2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part48【Neo Retro】

1 :774RR :2024/03/15(金) 19:59:57.16 ID:MIny0bqc0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

テンプレは後程。
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part47【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1701670993/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

223 :774RR (ワッチョイ 6e73-LG9E):2024/03/29(金) 11:57:21.12 ID:KDLQnzMj0.net
>>222
33万として やっぱり今回も入手困難かー
FZ400Rカラー欲しいんだけど

224 :774RR :2024/03/29(金) 13:10:51.64 ID:f620ITP70.net
GP発売に合わせてXSRの方のカウルキットも再販しないかねえ

225 :774RR :2024/03/29(金) 13:24:31.17 ID:GJgM5Mfkp.net
>>224
再販したらしたで「そんな余裕あるならGPのカウル沢山造れや」ってなるから多分やらない

226 :774RR :2024/03/29(金) 13:49:40.80 ID:rnZJX7qi0.net
>>224
カラーがコロコロ変わるし、コスト的に難しいかと。GPも多分、初回限定みたいになりそうだし。

227 :774RR :2024/03/29(金) 15:25:06.82 ID:KDLQnzMj0.net
>>226
初期型XSR900のRZカラーも初回限定やったかな

228 :774RR :2024/03/29(金) 16:40:14.77 ID:GJgM5Mfkp.net
GPのコンセプト自体が出オチみたいなところあるから欲しい人一巡するまでのバイクだろうしね

229 :774RR :2024/03/29(金) 18:19:45.08 ID:jY/gmIjh0.net
フュージョンやT-MAXの中華外装キット
見てると全然問題なさそうだから
出たら使うかも。
今の所XSR用の中華キットは出てないよね?
初期型用のカーボン柄の奴は中華製?

230 :774RR :2024/03/29(金) 21:55:12.54 ID:CZqe3hD/0.net
一巡とか言ってるけどバイク人口は大多数がおっさん
モタサイでおっさん達がくっそガン見してた
おれもおっさんだからわかる欲しい
ヤマハEuropeのプロモーションビデオ
2024 Yamaha XSR900 GP: Born Iconic
ってタイトル
おっさんがウズウズしてXSR900GPで駆けだす
オープンカフェで紙媒体の新聞を読んでるおっさんが
駆け抜けるおっさんを見て生暖かい笑顔でうんうん頷く
メーカーもおっさんホイホイだということを隠さない
こいつは売れるぜ

231 :774RR :2024/03/29(金) 22:06:51.67 ID:NykPE4CJ0.net
我慢できず、無印青かっちゃた

GP発売のタイミングで買えばキャンペーンでオプションお得で買えるの分かってるんだが・・

232 :774RR :2024/03/29(金) 22:44:18.42 ID:GJgM5Mfkp.net
>>230
あの…
頷くおっさん呼ばわりしてるお方をご存知無い…?

233 :774RR :2024/03/29(金) 23:44:17.88 ID:2kAdoshX0.net
そのうち、こんな扱いになるのに。
https://i.imgur.com/A6325f9.jpg

234 :774RR :2024/03/29(金) 23:57:47.01 ID:dEqO6X6M0.net
>>231
おめっとさん

無印の赤白、モタショで実物見たけど画面で見るよりカッコ良かった
でも色合いが赤というよりオレンジ寄りだったんよね

先代もそうだったんだけど、900は明るめの色が多い

235 :774RR :2024/03/30(土) 00:10:43.03 ID:xF7mEE/H0.net
明るめのウェア着たいね

236 :774RR :2024/03/30(土) 00:11:00.63 ID:njbRgAWp0.net
バイクは乗って、今を楽しんでナンボ
乗りもせずに文句を言う奴は終わっとる

237 :774RR (ワッチョイ 9ef5-LyMr):2024/03/30(土) 06:39:22.18 ID:HIkSN1YG0.net
>>233
君がGPをどんなふうに見てるかよく分かるね

238 :774RR :2024/03/30(土) 09:23:54.22 ID:Hbyddshe0.net
お値段も80年代ならいいのになあ

239 :774RR :2024/03/30(土) 09:59:04.85 ID:QOUgxT6R0.net
>>238
80年代の逆車はこのくらいだったけど

240 :774RR (ワッチョイ cb25-kN26):2024/03/31(日) 01:56:15.82 ID:Xd3tdLFM0.net
装備を考えると適正価格
むしろまだ安いくらい
Z900RSが割高に感じる

241 :774RR (ワッチョイ 0d14-M2FD):2024/03/31(日) 07:10:40.83 ID:oH19/V510.net
標準車はLEDの丸目が小さくてアンバランスだと思ってたけど
Ysのカウルつけるとかっこいいな
最初から付けて売れよ

242 :774RR (ササクッテロラ Sp01-THka):2024/03/31(日) 08:02:06.58 ID:hisgCoM7p.net
Z900RSの割高さはずっと言われてること
でもずっと売り上げトップなのよね
購買欲を唆るのは価格じゃないことがわかる

243 :774RR (ワッチョイ cb25-kN26):2024/03/31(日) 08:07:09.26 ID:Xd3tdLFM0.net
じゃGPの価格設定には何の問題も無いね
良かった

244 :774RR (ワッチョイ 0d58-PuKL):2024/03/31(日) 08:13:38.96 ID:nKSNeXoH0.net
Zは3年分の定期点検とオイルの費用が込みだからなあ

245 :774RR (ワッチョイ 851e-bphp):2024/03/31(日) 08:31:34.72 ID:ueO3WqyY0.net
値上げ前の無印は120万円で、1馬力1万円だったからな。今時のバイクにしては安い方。

246 :774RR (ワッチョイ 1d45-PhKd):2024/03/31(日) 08:33:52.61 ID:ZdIw77B00.net
>>241
全くだ

247 :774RR (ササクッテロラ Sp01-THka):2024/03/31(日) 08:58:49.00 ID:hisgCoM7p.net
>>241
色違いなだけのカウルなのに何言ってんの

248 :774RR :2024/03/31(日) 10:39:48.79 ID:z8TYBWkl0.net
さっき名古屋の錦の交差点をウィリーして
通過してやついたわ。馬鹿か。







格好良かったぜ!

249 :774RR (ワッチョイ 5d6d-sF6F):2024/03/31(日) 12:24:02.44 ID:KFQesCcO0.net
自演乙
街中でウィリーとかアホ以外なにものでもない

250 :774RR (アウアウクー MM81-7tSk):2024/03/31(日) 12:33:45.22 ID:PpgKOzv1M.net
褒めちゃだめなんだろうけど
テクニックの証明だからコントロールできてるならカッコいいとは思う

251 :774RR :2024/03/31(日) 13:29:13.08 ID:SGG9n1z90.net
ウイリーって必要な場面あるん?

252 :774RR :2024/03/31(日) 13:31:26.07 ID:qcaf5NOGd.net
街中でやられてもねぇ

253 :774RR :2024/03/31(日) 13:46:02.23 ID:HA1RSXLvd.net
フロントちょっと浮いたことならあるけどウイリーはできる気がしないな

254 :774RR :2024/03/31(日) 14:39:22.58 ID:U9zV1VUyM.net
テクニックもクソもねえただの危険行為だろ
速度自慢と一緒だ

255 :774RR :2024/03/31(日) 15:17:05.58 ID:QaukOCjm0.net
技術的にはすごいんだろうけど一般道のそれも交差点でやっちゃうあたりが残念だね
ただの危険運転でしかない

256 :774RR :2024/03/31(日) 20:06:03.86 ID:JTk3Gthoa.net
初心者ですみません。XSR900に関する質問です。
XSR900は、レッドバロンやバイク館、2りん館で整備はできるでしょうか。
そういう事情に全く無知なんで、教えて下さい。

257 :774RR :2024/03/31(日) 21:02:29.75 ID:yNFkJtZm0.net
よそで新車買ってその辺で整備頼みたいって事?

258 :774RR :2024/03/31(日) 21:18:07.34 ID:wO/raoTs0.net
バロンで買ってもちゃんと面倒見てくれるか?って事かもしれない

259 :774RR :2024/03/31(日) 21:24:14.01 ID:f2opeMFF0.net
バロンはヤマハのアドバンスディーラーになってる店もあるから
そこなら大丈夫なんじゃね
そこで買わないと駄目かもしれんが

260 :774RR :2024/04/01(月) 07:41:48.87 ID:YFGSZYps0.net
>>256
新車販売はディーラー専売になってるけど、整備は普通のヤマハ取扱店でできるから、ディーラー以外のバイク屋とかバロンだと確実に整備可能。2りんかん等の用品店でも一般整備は可能、テスターを使う場合はディーラーに投げる形になる。

261 :774RR (ワッチョイ cb25-kN26):2024/04/01(月) 09:35:29.28 ID:6SF8A+8n0.net
テスターもレッドバロンは持ってるぞ
BMWの整備もするくらいなのに

262 :774RR (ワッチョイ 556c-Vz5H):2024/04/01(月) 09:57:31.77 ID:f2iQDYjP0.net
少ししかないから店舗で使いまわしし
使えるまでにすげえ時間かかって正規Dのように糞だけどな

263 :774RR (ワッチョイ 556c-Vz5H):2024/04/01(月) 09:57:57.45 ID:f2iQDYjP0.net
いやいや
正規Dと違って糞だけどな

264 :774RR :2024/04/01(月) 11:02:07.43 ID:NtznzlWy0.net
YSP契約ってなかなか大変なんだから応援してあげてよ
少々遠方でも買ってあげて

265 :774RR :2024/04/01(月) 11:08:04.02 ID:aJo0PCDmr.net
遠方だとメンテとかどうすりゃいいの

266 :774RR :2024/04/01(月) 11:19:52.44 ID:NshIUI9Fd.net
なんでそこに買う側が配慮するんだ

267 :774RR :2024/04/01(月) 11:59:22.43 ID:0QJ0tjc1M.net
Xの店舗アカウントに従業員募集中って付けてるYSPがいくつもあるのずっと放置されてるし
店舗綺麗に見せてるだけでヤマハにはまともなディーラー戦略ないんだろうな

268 :774RR :2024/04/01(月) 12:16:09.52 ID:f2iQDYjP0.net
単にX放置してるだけなのに拡大解釈しすぎ

269 :774RR :2024/04/01(月) 12:16:57.70 ID:EpISGbfn0.net
買う側の配慮が無くなれば遠くない未来に今の店舗での販売形態はなくなるだろうね
オンラインが増えるか
買ったあと故障やリコール時に困ることになるから今後どうなることやら

270 :774RR :2024/04/01(月) 12:34:48.85 ID:0QJ0tjc1M.net
>>268
ヤマハがX使った広報活動をまったくやっていなくて
Xの情報は当社の公式見解と一切関係ありません
とかアナウンスしてるならまだ理解できる
X使ってるのにブランド毀損する輩放置してると言うのなら本当に戦略ないんだな

271 :774RR :2024/04/01(月) 12:36:05.12 ID:f2iQDYjP0.net
はいはい 大変だね

272 :774RR :2024/04/01(月) 12:45:14.46 ID:YFGSZYps0.net
そもそもディーラーというもの、実態はただのフランチャイズ契約になっている個人のバイク屋だからな。自動車メーカーにあるような直営ディーラーとは全く違うし、ディーラーであるからという理由だけで、めちゃくちゃ優れた店とかは無い。

273 :774RR :2024/04/01(月) 13:07:49.45 ID:BrqFWNvfd.net
近所のYSPいっつも忙しそうにバタバタしてるわ
世間話する隙がない

274 :774RR :2024/04/01(月) 13:20:44.13 ID:6SF8A+8n0.net
全国レッドバロン各店でお待ちしています。

275 :774RR :2024/04/01(月) 13:26:29.96 ID:NtznzlWy0.net
>>273
忙しさに関わらず井戸端会議なら他所でやってって内心思ってるお店ばかりだよ

276 :774RR :2024/04/01(月) 14:00:41.12 ID:j4iyz/eW0.net
メーカー直営ディーラー数
ホンダドリーム 60店舗
スズキワールド 13店舗
カワサキプラザ3店舗
ヤマハ 0店舗

277 :774RR :2024/04/01(月) 17:09:38.54 ID:6kKNzyHpa.net
ロングツーリングの途中でバイクが故障した場合、レッドバロンなら最寄りの店まで24時間レッカーサービスがあるだろう?でも、XSR900のような電装の多いバイクの修理は大丈夫かなって話です。

カワサキケアやドリーム店は他店で買ったバイクの修理も受け入れてくれると公言しているけれど、YSPは買った店まで運ばないといけないみたいだから。

278 :774RR :2024/04/01(月) 17:20:28.13 ID:wCQVjv6G0.net
>YSPは買った店まで運ばないといけないみたいだから
そんな事あるの?

279 :774RR :2024/04/01(月) 18:40:38.55 ID:gjlVYqez0.net
>>278
ない

280 :774RR :2024/04/01(月) 18:49:21.38 ID:6SF8A+8n0.net
OBD2端子が付いてるから診断機を繋いで調べるのはどこの店でも同じ。

281 :774RR :2024/04/01(月) 19:02:06.18 ID:t7iLshGU0.net
MTもATもそれぞれ良さがあるからね
俺はシフトチェンジでガチャガチャするのが好きだからMTにした

282 :774RR :2024/04/01(月) 19:10:22.00 ID:2XIUSSmS0.net
群馬県のアドバンスディーラーは1店のみだから
東毛地域在住者は県境越えてYSP熊谷へ行く方が近かったりする

283 :774RR :2024/04/01(月) 20:33:31.86 ID:pMoEcVBz0.net
マフラーが箱状だからスイングアームあたりから降ってきた砂利がすごい乗ってる

こびり付いて棒で突かないと取れなくなってるんだがアスファルトが溶けてくっついてるのかな?

284 :774RR :2024/04/01(月) 20:41:21.65 ID:k2z4NkyP0.net
>>283
ピッチ汚れ面倒だよなあ

285 :774RR :2024/04/01(月) 20:46:26.14 ID:4vK7+jrO0.net
>>283
CR1でガラスコートしたらとれやすくなる?
それともオカルトかねぇ

286 :774RR :2024/04/01(月) 20:53:06.67 ID:pMoEcVBz0.net
>>284
エンジンとマフラーの間が狭すぎて取りきれないよな
目立たないとはいえ気になる

>>285
それがどの程度のものかは知らないけどこのカチカチに張り付いた砂利がサラッと落ちるようになるとは思えないな

287 :774RR :2024/04/01(月) 21:05:01.81 ID:juz7qHu40.net
皆そんな細かいとこまで洗ってるのか…見習いたい

288 :774RR :2024/04/01(月) 21:07:57.28 ID:gjlVYqez0.net
洗って2日で黄砂バサーだから洗う気失せた

289 :774RR :2024/04/01(月) 21:12:48.77 ID:6SF8A+8n0.net
気になるなら物理的に砂利を巻き上げないようにすればイイんじゃね?
フェンダーを延長するパーツもあるんだし。

290 :774RR :2024/04/01(月) 22:20:43.81 ID:KjCtb6gY0.net
帰って来たら高圧洗浄機でブシャーよ

291 :774RR :2024/04/02(火) 12:52:20.92 ID:d18NTVqH0.net
初めてこのスレ来ました
22年式でずっとフルノーマルで乗ってたんですけどそろそろバックステップとかセパハンとか興味が出てきました
このあたりいじってる方いらっしゃいますか?
参考に聞かせて欲しいです

292 :774RR :2024/04/02(火) 13:06:34.83 ID:4BpOQRdLH.net
身体が痛いです。

293 :774RR :2024/04/02(火) 13:10:06.59 ID:4ISfxaC+0.net
ハンドル変えたんだが腰痛になったからノーマルに戻したわ

294 :774RR :2024/04/02(火) 13:17:24.59 ID:DJxHiwfBp.net
>>291
純正のポジが実は絶妙だということがセパハン化やバクステ導入してみるとよくわかるよ
今までなんとか疲労感無く済ませられたような距離を走ると確実にグッタリくるので
ノーマルポジションは運動性と快適性の最適な落とし所だったんだとわかる

295 :774RR :2024/04/02(火) 13:21:12.74 ID:4BpOQRdLH.net
峠遊び、サーキット行くならセパハン・バックステップは楽しく乗るのに良いよ。
けど、街乗り・まったりツーリングには辛いよ。

296 :774RR :2024/04/02(火) 13:31:11.53 ID:iZhGhQ2k0.net
体格や使い方で個人差があるので
それに合わせ込むためのステップ・ハンドル変更はアリ

ただ 改造したいから変えたい はどうなんだろう 下取りは下がるし
改造はノーマルのバランスを崩す行為だからね

標準の位置から数か所位置選択ができるようなステップがお勧め

297 :774RR :2024/04/02(火) 13:58:33.79 ID:KRVYToXy0.net
セパハンはこのバイクだと全くダメで、すぐに戻したよ。シートが低すぎる上に着座位置も後ろすぎてハンドルまでがかなり遠くなる。ステップもバクステを入れても随分と前で、めちゃくちゃ乗りにくくなる。

298 :774RR :2024/04/02(火) 14:06:32.93 ID:lH8uri8J0.net
>>291
まず乗り方を変えたほうが良い

299 :774RR (ワッチョイ 6dad-0TGX):2024/04/02(火) 15:43:53.06 ID:OcpdXnB10.net
メーカー謹製のGPはセパハンだし、
そこまでダメか?
おまいらが下手くそなだけじゃないの?

>>291
というわけで下手くそどもに意見を聞いても意味ないぞ
好きにしろ

300 :774RR (ワッチョイ cb25-kN26):2024/04/02(火) 15:52:58.76 ID:lH8uri8J0.net
GPはシートレール、ステムも変わってフロント回りが違うぞ
同じバイクじゃない

301 :774RR (ワッチョイ cb81-L4iG):2024/04/02(火) 16:15:50.48 ID:Wd0F/tM40.net
カスタムするのに乗りやすさとか気にするのか

302 :774RR (ササクッテロル Sp01-THka):2024/04/02(火) 16:18:00.37 ID:DJxHiwfBp.net
連投恐縮だけど個人的には全くイジらずに標準のまま乗るのが良いと思うな

303 :774RR (ワッチョイ cbf9-3Rlo):2024/04/02(火) 16:59:38.29 ID:d18NTVqH0.net
色々と意見ありがとう
何人かが言ってる通り、今の乗り味には全く不満はないです
単純に楽な姿勢は求めてないのと見た目とか乗り方を変えて楽しんでみたいだけなのでもしイジってる人いたらパーツ聞きたかったな〜とは思ったけど意見は参考になりました

304 :774RR (JP 0H4b-B3+M):2024/04/02(火) 17:36:35.01 ID:9HigI4ctH.net
ネオ・カフェスタイルにする感じかな。

305 :774RR (アウアウウー Sae9-aGu0):2024/04/02(火) 17:41:59.56 ID:5iBvrEV2a.net
「このセパハン付けたけどここが良くなかった」とかならまだ建設的なのに、はなっから否定して終わらせるから話が広がらんのよな

306 :774RR (ワッチョイ cb81-L4iG):2024/04/02(火) 17:45:27.81 ID:Wd0F/tM40.net
カスタムしてる人いますか?でやらない方がいいってのもな

307 :774RR (ワッチョイ 8557-A1WW):2024/04/02(火) 17:46:41.13 ID:50TEM+vw0.net
自分が付けてレポすれば良いと思うよ

308 :774RR :2024/04/02(火) 18:29:15.23 ID:qDG/jtM60.net
ケツ痛はどうなんだろ?体重ある奴不利でおk?

309 :774RR :2024/04/02(火) 18:38:31.57 ID:OcpdXnB10.net
>>306
まぁここの住人は50代のじじぃばかりだろうし。きっとカスタム沼して、1周回ってメーカー純正にたどり着いた人が多いんじゃない?

まぁ親切心なんだろうけど
そういうムダな試行錯誤も楽しいはずなんだけどね

310 :774RR :2024/04/02(火) 18:43:44.53 ID:DJxHiwfBp.net
気に入ってるからこそのカスタム欲は物凄く理解できます
でも乗車姿勢に直結するカスタムは諸刃の剣だから後悔する事の無いよう正直に助言してます
乗らなくなったりしたら本末転倒ですからね

311 :774RR :2024/04/02(火) 18:50:43.93 ID:89Dy4QHm0.net
でもこのバイク
現行型はカスタムしたくてもカスタムパーツかなり寂しい状態だよね
カスタム沼したくても無理な気がする
それこそセパハンバックステップくらい?
マフラーも車検通るやつはあんまりないからなあ

312 :774RR :2024/04/02(火) 19:02:04.49 ID:4PO2zEN60.net
これにセパハン着ける奴は頭おかしいと思うマジで
ポジションもめちゃくちゃだしデザインも台無し

313 :774RR :2024/04/02(火) 19:05:19.88 ID:vjwMMJ/T0.net
>>300
バイクと接する3点のうちハンドルとステップは変えれば調整が利くし、あとはシート位置だけだろ
十分なんとかなりそうだが

314 :774RR :2024/04/02(火) 19:11:56.01 ID:Vi0tNQQZ0.net
ハンドル・ステップ・シートの三点変えてみるのも有りだよ。
気に入らなければ試行錯誤したら良い。
失敗したり苦労するのも経験値さ。
ハンドルは絞りや垂れ角とか色々と調整幅大きいし。

315 :774RR :2024/04/02(火) 19:14:38.39 ID:vjwMMJ/T0.net
ハンドル、シート、ステップの3点を結んだ三角形がライポジを決めるわけだから、シートの点を基準に2点を動かすことでも他車種と同じ三角形は作れるしな

今ヤマハのホームページでSSと重ねて見てるけどどうにもならなそうな感じはないな

316 :774RR :2024/04/02(火) 19:19:18.65 ID:xyXkNbya0.net
>>309
カスタムしまくった結果純正 って人は少ないと思うぞ
そういう人は人それぞれってのを十分理解してるから「俺には向いてないけど向いてる人もいる」って意見になるんだわ
ここにいる 純正が一番派 は狭量な人が多過ぎる

317 :774RR :2024/04/02(火) 19:30:03.10 ID:D1PYWPHK0.net
4輪はシートの前後と高さに加えてステアリングはチルト・テレスコやるのに
バイクだと純正以外認めんという狂人は昔からいるもんな
腕・脚・胴体の長さは千差万別だから合わせる方が合理的

318 :774RR :2024/04/02(火) 19:42:53.68 ID:s++ESnxm0.net
セパハンやらバクステ色々試して純正に戻って来ました
カッコ付けれる情熱があるうちに色々やるのはいいと思う

319 :774RR :2024/04/02(火) 19:44:37.21 ID:JMHOeJpm0.net
まぁ金ドブなんだけどな
それを「自己満足なんでww」と痛い言い訳するわけだ

320 :774RR :2024/04/02(火) 19:55:29.77 ID:vjwMMJ/T0.net
趣味に自己満足以外を求めることないな

321 :774RR :2024/04/02(火) 19:57:00.69 ID:qHQlXgav0.net
2020年式の旧型だけどオーバーのセパハンとバックステップにしてる
適度な前傾で大満足
純正バーハンは高さも幅も違和感があった

ひとつ言えるのはセパハンとバックステップはセットで導入すべきだということ

322 :774RR :2024/04/02(火) 20:19:12.11 ID:AOsTINit0.net
5ちゃんで聞くのが間違ってる

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200