2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よその国のNetflixスレ【北米欧州中南米カナダ】

1 :Anonymous:2015/11/13(金) 02:07:06.74 ID:2HZpP2JP.net
他所の国のNetflixについて語るスレ。
話題なんかないかな?

2 :Anonymous:2015/11/14(土) 06:21:51.88 ID:uIXK0Pqx.net
保守

3 :フリックス君 ◆FLIX/jqmTQ :2015/11/15(日) 16:04:30.93 ID:/xdJRWxl.net
ワンス観れるから基本的に米版で観てる

4 :Anonymous:2015/11/17(火) 10:31:13.55 ID:2xYwP/qf.net
利用者が工夫すれば他国のコンテンツが見れるのは権利会社に睨まれるからあまり売りにしないの?

5 :Anonymous:2015/11/18(水) 00:19:08.30 ID:ppAuiEtt.net
普通に契約違反でしょ放映権は違うだろうし
厳密にいえばその利用者の工夫も咎められても文句は言えない

6 :フリックス君 ◆FLIX/jqmTQ :2015/11/18(水) 00:56:13.18 ID:4VANyBxG.net
>>4
ネトフリて日本以外でもサービスを提供していで
ユーザーが海外に旅行中でもサービスが使えるようにしてある
だから偽装して米版を観ることができる
特に規制はしてないけど推奨もしてないってわけよん
ちなみに偽装すると旅行中ですか?みたいなポップアップが出るよ

7 :Anonymous:2015/11/18(水) 13:34:34.28 ID:EzGpoh4Z.net
Win10PCで無料鯖をシステムプロキシにして渡り歩いたり
Chromeのアドオンを使ってるけどポップアップはでたことないな〜。
でもChromeのProxy for Netflix Freのレビューによると
そのうちブロックされるとか広告が出るとかの報告が。
一週間目だけどうちはまだ無事。

8 :フリックス君 ◆FLIX/jqmTQ :2015/11/21(土) 20:18:16.70 ID:27okMMLR.net
http://i.imgur.com/Un9oFpK.jpg
出先だからiPhoneですまんがこんな感じ

9 :Anonymous:2015/11/21(土) 21:33:12.18 ID:1xsPcz0l.net
Proxy for Netflix Free使ったら変な広告出るようになるよ
すぐに削除してDNSサーバー変更でやることにしたよ

10 :Anonymous:2015/11/22(日) 05:14:15.58 ID:ImZpYxmo.net
カナダ住みだけどカナダのnetflixユーザーの1/3がVPNとかDNSでUS版を視聴してるらしい。

11 :Anonymous:2015/11/22(日) 07:00:16.56 ID:ImZpYxmo.net
カナダのアカウントから日本のnetflix見れた。ちょっと感動。

12 :Anonymous:2015/11/22(日) 09:15:13.84 ID:nwn0RPnU.net
>>11
あっそうか!
「日本でNetflixのサービスが始まった」ってことは
他の参加国から日本のコンテンツが見られるようになったという事でもあるのか

13 :Anonymous:2015/11/22(日) 09:28:02.75 ID:nwn0RPnU.net
>>8
画像ありがとう!
もっと警告っぽいのかと思ったけど思ったよりやんわり
まあ、知ってるぞってことね

14 :Anonymous:2015/11/24(火) 00:46:14.09 ID:iZD63ZtU.net
>>10
同じ英語圏なのに1/3だけって以外に少ない感じ

15 :Anonymous:2015/11/27(金) 23:13:32.33 ID:6K5Ngtap.net
米ネトフリだと
「この7日間に来た新着○個!」とかって一覧してくれる

16 :Anonymous:2015/12/08(火) 16:51:50.64 ID:wH93HE/9.net
米ネトフリを覗くと、あらすじとかが中途半端に日本語になってる奴あるけど
あれはまもなく日ネトフリにお目見えするものだと考えていいのかな?

17 :Anonymous:2015/12/09(水) 13:34:36.63 ID:g0/cWUPE.net
>>14
VPNサービスだって月10ドルくらいかかるし、
そんなもんじゃね?

18 :Anonymous:2015/12/09(水) 19:04:36.35 ID:oRIeO5aE.net
AWS でVPN鯖建ててるけど、観る時だけ起動すればいいから、2〜3ドルで済んでるかな

19 :Anonymous:2015/12/09(水) 20:50:43.84 ID:rAvRsZCw.net
みんな華麗ね…
私は無様にその都度無料鯖を渡り歩いてるわ
繋がるの見つけるのに苦労する

20 :Anonymous:2015/12/11(金) 07:17:10.74 ID:iQcX1OBE.net
海外から、日本へどのくらい見に来てるのか気になる

21 :Anonymous:2015/12/15(火) 09:01:54.20 ID:kM5I0Zn3.net
>>20
日本のコンテンツは英語字幕が付いてないから海外のアニオタが怒ってるらしい。

権利守る為にあえて字幕付けてないんだろうね。

22 :Anonymous:2015/12/25(金) 13:57:16.38 ID:4gcl9KDk.net
>>4
リージョン(地域)で利用制限あるかと
DVDでも米国以外見れないとか、その逆もあるし

23 :Anonymous:2015/12/31(木) 13:08:41.74 ID:kMhaX42I.net
>>22
うち旅行多いんだ
さっきアメリカ行って今帰ってきた。
各国のしかだけどどこででも見れるネトフリまじ便利

24 :Anonymous:2016/01/05(火) 23:48:01.71 ID:6hIoDCZZ.net
原語を日本語にした状態で他所の国の行ったら
たまにタイトルとかあらすじだけばっちり日本語のやつがある。

日本で公開するわけでもないのに
気が向いて翻訳した部分だけ即、日本語表示してるってわけ?
ボランティアにやらせたらはかどりそう。

25 :Anonymous:2016/01/07(木) 09:20:15.52 ID:7++jXGlX.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK07H1H_X00C16A1000000/

米ネットフリックス、インドなど130カ国・地域でサービス開始

インターネット動画配信大手の米ネットフリックスは6日、インドや韓国など世界約130カ国・地域で
同日から一斉にサービスを開始したと発表した。これまで日本を含む60カ国でサービスを提供していたが
中国など一部を除くほぼ全世界でサービスを利用できるようになった。

26 :Anonymous:2016/01/07(木) 14:32:05.72 ID:3vLLHg3y.net
>>24
エピソードまで日本語化されてるやつは
後で来ること多いよ

27 :Anonymous:2016/01/14(木) 19:59:26.36 ID:tn+b9Buz.net
スレタイに北米って入れるなら
カナダを抜かないとおかしいよ

28 :Anonymous:2016/01/15(金) 12:09:28.89 ID:k1B0PkFE.net
VPN使えなくするって。( ̄◇ ̄;)
アメリカ版に頼ってた俺オワタw

Netflix、プロキシやVPN経由の不正視聴を数週間中に遮断すると発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/15/news060.html

29 :Anonymous:2016/01/16(土) 10:17:43.26 ID:uOPzE3HQ.net
なんてこった
せっかく金を払って見れるようになったと思ってたのに…

30 :Anonymous:2016/01/16(土) 10:46:33.63 ID:uOPzE3HQ.net
もう>>28に決まったならなりふり構わず話題にしよう

https://chrome.google.com/webstore/detail/proxy-for-netflix-free/hlacajbkonocfmdfgdkdjmpneojpbllj?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog
このChromeアドオンの画像に「月&7.99/ひと月無料体験」ってあるからてっきり有料だと思ってたけど
これネットフリックスの広告を切り取っただけで実は無料なんだね。
Chromeだと高画質再生が出来ないから一番安いプランで十分。
おまけにChromeなら字幕同時翻訳も出来る。
制限されないうちに見たいものは見とけ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


31 :Anonymous:2016/01/19(火) 09:21:36.54 ID:OHw3IxaI.net
私の想像ですけど、>>28が発動し、お客が完全に国内の客のみと言う前提の契約になれば
映像元に払うライセンス料はガタッと減るはずですよね?
客が世界中からくる前提と国内のみじゃ同じライセンス料なわけ無いと素人でも思うし。

32 :Anonymous:2016/01/19(火) 10:57:40.27 ID:bu7cC16H.net
>>31
今現在も国内のみという前提の契約だよ。
日本から海外のコンテンツは公式には見れないようになってる。
ただ裏ワザがあるというだけ。

33 :Anonymous:2016/01/19(火) 11:32:51.97 ID:OHw3IxaI.net
>>32
なんでそんな曖昧で不安なネットフリックスに映像を卸そうと思ったの?
Amazonインスタントビデオとかがっちりゾーニング出来てる所だけに配信すればいいのに。

総レス数 1001
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200