2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Netflix】オールド・ガード/The Old Guard【シャーリーズ・セロン】

1 :Anonymous :2020/07/09(木) 22:49:29.31 ID:w14oVRcr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

彼らの戦いに終わりはない―。何世紀にも渡り、秘密裏に人類を守り続けてきた謎の特殊部隊。
そのメンバーたちは“永遠の命”を持つ不死身の傭兵たちであり、彼らを率いるのは女性兵士アンディ(シャーリーズ・セロン)。
ある日、緊急任務のために召集された彼らの能力が何者かによって暴かれ、その能力を複製しようと企む謎の組織から狙われることに。
手段を選ばない組織の脅威に立ち向かう部隊と人類の運命はアンディと新たな仲間ナイル (キキ・レイン) に託されていく。

ジーナ・プリンス=バイスウッド (『ワン・オン・ワン ファイナル・ゲーム』『Beyond The Lights (原題)』)監督の下で、グレッグ・ルッカ原作の人気漫画を映像化。
不死身であることの苦悩や葛藤を描く、力強いアクション満載の物語『オールド・ガード』は、Netflixで7月10日 (金) より配信スタート。


出演
シャーリーズ・セロン
キキ・レイン
マーワン・ケンザリ
ルカ・マリネッリ
ハリー・メリング
ヴェロニカ・ンゴー
マティアス・スーナールツ
キウェテル・イジョフォー


オールド・ガード | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81038963

TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
https://twitter.com/NetflixJP_Anime
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp/
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

154 :Anonymous :2020/07/23(木) 16:58:59.55 ID:IiMVjsni0.net
>>78
え?
いつか生き返らないことがある設定見逃してんのか?
文句言ってるやつっていつもこのタイプな

155 :Anonymous :2020/07/23(木) 17:00:52.10 ID:IiMVjsni0.net
>>79
こういうやつって映画とかコミックが何かわかってない
MCUでいえばエンドゲーム でキャプテンマーベル ひとりでいいだろとか言うやつと同じ

156 :Anonymous :2020/07/23(木) 17:01:37.87 ID:IiMVjsni0.net
>>82
もう少し完成を磨こうね
というかドキュメンタリーだけ見てたらいいと思うわおまえは

157 :Anonymous :2020/07/23(木) 17:06:22.60 ID:IiMVjsni0.net
>>100
この映画におけるゲイは必然だってわからんのかねえ
ゲイカップルがいるからこそブッカーの苦悩と裏切りがあるわけで
そういうところをちゃんと見ずにゲイガーとか言ってるやつは哀れでしかない

158 :Anonymous (ワッチョイ f97c-fWjB):2020/07/23(木) 17:19:55 ID:IiMVjsni0.net
>>153
それなんだよなあ
まあセロンなしでは魅力半減だからしばらくはゆっくりしてまた戻ったときに頼んます

159 :Anonymous :2020/07/23(木) 18:07:20.26 ID:7zLPvu07r.net
こんなゴミ映画を賞賛している人間がいることに驚いた

160 :Anonymous :2020/07/23(木) 19:33:46.81 ID:IiMVjsni0.net
>>159
おまえが絶賛してる映画教えてよ
見てみたいから

161 :Anonymous :2020/07/23(木) 20:08:32.81 ID:fUQa/Ob50.net
Netflixなら最近ではハーフオブイット、アンカットジェムズの方が断然良かったな
これも別につまんなくはないけど、お話の粗が気にならなくなるくらいアクションが凄い訳でもないし中途半端
セロン姐さんがコスチュームで暴れ回る前日譚は見てみたい

162 :Anonymous (オッペケ Sr85-kbjB):2020/07/23(木) 21:25:40 ID:Tbrfe09ar.net
>>160
惑星ソラリス

163 :Anonymous :2020/07/24(金) 16:09:27.75 ID:/gNYnD7u0.net
最後のロシア語のくだりよく分からんかった

164 :Anonymous :2020/07/24(金) 19:29:26.15 ID:4JSF2lIn0.net
>>163
あれはナイルとパリに行くためにロシア人パイロットの飛行機に乗ったときに、アンディがナイルをだますためにパイロットにロシア語で「撃つから死んだふりして」って言ったシーンからあったでしょ
そのトリックをナイルに思い出させてナイルに自分を撃たせるふりをさせればメリックに隙ができると思ったからだよ

165 :Anonymous :2020/07/25(土) 06:22:08.11 ID:kOytbkKP0.net
このスレ読んだら亜人って何度も出てくるのでアマプラにあったので見てみたが同じ不死人類というだけで類似性など微塵もない別物なんだな
というかわおれは日本のコミック原作映画というのは肌に合わないわ
身始めて黒いゴーストみたいなのが出てきた時点で見るのやめた
まあ原作にあるらしいから仕方がないんだけど実写映画というのは見ているものにこれほんとにありそうだなって錯覚させてこそだと思ってるから、亜人なんかはああこれ漫画ねと思った時点で冷める

166 :Anonymous :2020/07/25(土) 06:53:05.40 ID:9MeqXySZM.net
>>165
バナナ美味しい。 まで読んだ

167 :Anonymous :2020/07/26(日) 01:15:40.92 ID:YvR0SsDd0.net
>>154
だから最初から防弾チョッキ着ろって話だろw
本当に日本語読めないアホがいるんだなぁ
凄まじいわ

>>155
もう見てる映画が酷いな
やっぱりコイツアホなんだなってよくわかる^_^;

168 :Anonymous :2020/07/26(日) 01:23:23.06 ID:pc1AAq830.net
>>165
虚構と現実の区別がつかない幼稚な人だなぁ
内容を理解する教養がないんだろうな
悲しいね
人生損してるよ?

169 :Anonymous :2020/07/26(日) 01:24:52.12 ID:pc1AAq830.net
勿論実写版亜人とか見る気もしないけど、CGIの良し悪しで判断してる訳ではない

170 :Anonymous :2020/07/26(日) 09:01:32.68 ID:K4Su1Fyt0.net
>>167
だから防弾チョッキ着てたら映画として面白くないんだわ

え?
2020年になっても絶賛してる映画が惑星ソラリスなんて言ってるやつが上から目線でほざいてんのが滑稽だなw

171 :Anonymous :2020/07/26(日) 09:04:53.72 ID:K4Su1Fyt0.net
>>168
あほやろおまえ
おまえは友達に「今日見た映画は面白かったよねえ。でも全部虚構だから実際にはあんなことはあり得ないし都合よすぎるよねえ」とか言ってどん引きされるタイプか

あ、すまん
友達なんていなかったか

172 :Anonymous :2020/07/26(日) 13:34:28.84 ID:9sed2VCp0.net
>>170
釣れちゃったw
可愛いやつだなお前。
取り敢えず日本語もネットの使い方も知らない馬鹿でよかった!
君の荒涼とした友人関係に乾杯🍻
僕は君の友人じゃないから懐かないで?
あとソラリス書いてるワッチョイ確認してね。
似非関西語とか頭悪い事を誤魔化せてないし劣等感丸出しで恥ずかしくないのかな〜。

173 :Anonymous :2020/07/26(日) 14:27:12.53 ID:SzE921k30.net
シャーリーズ・セロン
相変わらずきれいだよねぇ
アトミック・ブロンドも良かったけど
今回もハードでかっこ良い
新人役の黒人の子も可愛かった
目がきれいだったし

174 :Anonymous :2020/07/26(日) 15:38:40.45 ID:XqKJWrS1r.net
>>172
後出しの釣れちゃってw
ほんと哀れやなあんた
いったいどこからその愚かさが出てくるんだろうね

175 :Anonymous :2020/07/27(月) 10:45:52.62 ID:BusB8EMy0.net
演出が単調で残念な出来だったなあ。
それなりに予算もかかってるし、役者もいいのにもったいない。
シャリーズ・セロンのアクションもアトミック・ブロンドを見た後だと物足りなかった。
新入りの黒人の女の子よかったね、彼女がチームに戻ってきてからの殴り込みはちょっと盛り上がった。

176 :Anonymous :2020/07/28(火) 19:08:43.42 ID:lgxJ1mgd0.net
シャーリーズ・セロン、アクション映画の男女差別を暴露「私だけ余分に訓練を課せられた」
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a33426740/charlize-theron-italian-job-200727/

キアヌなら課せられなくてもこっそり余分にトレーニングしそう
ジェイソン・ステイサムなら余分を余裕でこなした後、「で、メインディッシュはまだなのか?」と軽口叩きそう
トム・クルーズなら最初から無茶なトレーニング提案してなだめられそう

177 :Anonymous :2020/07/30(木) 08:56:03.14 ID:Sm32QNUfM.net
しなない人ってゾンビってこと?

178 :Anonymous :2020/07/31(金) 21:47:34.23 ID:z0ZOcIcur.net
ゾンビは死んだままやで

179 :Anonymous :2020/08/01(土) 05:42:01.62 ID:XFcZ05cMM.net
>>178
!!

180 :Anonymous :2020/08/05(水) 16:42:50.56 ID:fgXJwBAb0.net
再生するって設定知らんで観たら最初の方のシーンでびっくりして面白かった
セロンの過去の再現が装いとかが思ったよりチープでもったいないと思った
続編は色々こじれそうで楽しみだ

181 :Anonymous :2020/08/08(土) 16:21:52.45 ID:6GREcykvx.net
クイン役は最初日本人の設定だったけどクイン役のひとがベトナム人なのでベトナム人設定にかえてくれって頼んで変えてもらった
シャーリーズセロンがクイン役のひとが主役のハイフォン ママは元ギャングをみて出演オファーしたらしい

182 :Anonymous :2020/08/08(土) 23:21:08.72 ID:yF4NcLLn0.net
日本人役を違う国の人がやるって抵抗あるって人も多いし、ベトナムの役者さんがベトナム人でやりたいって当然だね

183 :Anonymous :2020/08/09(日) 00:51:15.77 ID:8VfF414n0.net
セロンは南アフリカ人役に変えてくれとは思わんのかなw

184 :Anonymous :2020/08/10(月) 01:58:11.66 ID:FpHat95x0.net
>>176
じゃあ出んなよ
視聴者はぶっちゃけ男が主役のアクション映画が好きなんだよ

185 :Anonymous :2020/08/10(月) 04:47:16.56 ID:6DS7MaAV0.net
日本人枠がこうやって削られて行くのであった

186 :Anonymous :2020/08/10(月) 04:51:36.99 ID:6DS7MaAV0.net
>>184
視聴者と一般化して言われると、いやそれはお前の意見に過ぎないと言い切れるが、役者は属人性を突き詰めた職業の一つである以上はどん臭い人間や筋肉少ない人間のトレーニング多いのはしょうがない
役者がトレーニングについてまで一般化して語るならそもそもシャリーズセロンを使わずくじ引きで適当に役者選んでもいいだろうと言うね

187 :Anonymous :2020/08/10(月) 04:53:42.82 ID:6DS7MaAV0.net
何でもかんでも差別で語るなと
トレーニングに文句言うならお前の出演料も減らせと
その分スタッフに配ってやったほうが職業差別がなくなってより公平だわな

188 :Anonymous :2020/08/10(月) 05:10:31.06 ID:LSdI5+2h0.net
何だこいつ

189 :Anonymous :2020/08/10(月) 12:22:03.15 ID:fJGz0FhK0.net
彼らの時代はほとんど終わっている。
間もなく起こる出来事が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。

【世回教師マITL-ヤ】 安倍夫妻をギロチン断頭台へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1586910745/l50
http://o.5ch.net/1p27x.png

190 :Anonymous :2020/08/10(月) 12:33:48.48 ID:CQoKb37h0.net
差別云々じゃなくて自分頑張ったってエピソードとして言っただけじゃないの?
アトミックブロンドでも相当絞られてたし。
リベラルマスコミ様がエクストリーム解釈して利用したとか?

191 :Anonymous :2020/08/10(月) 12:46:05.97 ID:ImoB8NoF0.net
ハッキリと男女差別が蔓延っていると発言してる以上は差別問題を論って圧倒的な強者であるハリウッド女優がポリコレ使って弱者マウントしてる
最近の有名人のポリコレ使ったマウントの取り方が、自分を弱者アピールして口撃する手口

192 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-e++8):2020/08/10(月) 17:30:48 ID:V4PeqBUC0.net
何度も何度も拷問されて処刑されて
あげくに恋人が鉄艦に入れられて生きたまま海底に沈められるとか
普通こんなんされたらその国の奴ら皆殺しにすんだろ
なんで人類のために戦わにゃならんのだ
しかも数十年生きてるだけのガキに教えてもらうって
数百年も生きてるのに無能杉

193 :Anonymous (ワッチョイ a9e0-XY8o):2020/08/10(月) 18:32:15 ID:CQoKb37h0.net
女だからハンデもらってるの完全に忘れてるよな。

194 :Anonymous :2020/08/11(火) 00:39:41.27 ID:xSyI0mII0.net
痛そうなのは結局やんないからね
マフィアの息子を敵組織の奴等から守る男の映画のがアクション見応えあった
アマプラだったかネトフリだったか忘れたけど

195 :Anonymous :2020/08/11(火) 01:49:43.17 ID:+pKw+yZo0.net
この間ポリス・ストーリー3を久々に見たけどミシェル・ヨーのスタント半端なかったわ
あれに比べたらシャーリーズ・セロンなんぞぬるい

196 :Anonymous :2020/08/11(火) 13:35:48.05 ID:NJ7Eo6+X0.net
アトミックブロンドで「女にしては」アクションがすごいと言われていい気になったんかね。
おれは男女関係なくアトミックブロンドの殺陣はクドくて嫌いだけど

197 :Anonymous :2020/08/11(火) 13:57:36.18 ID:NJ7Eo6+X0.net
>>194
ネトフリのタイラーレイクだろ?
これの監督がアトミックブロンドのスタント振り付け。クドさが共通してる。

198 :Anonymous (ワッチョイ c2da-68fl):2020/08/12(水) 08:03:24 ID:zc7Mgo3b0.net
シュワちゃんみたいに鍛えて来いと
そう言う熱苦しい筋肉嫌ってモデル体系維持して肉体派スタントやろうって心根が腐ってる
女性ビルダーや女性重量上げ選手に対する侮辱だな

199 :Anonymous :2020/08/12(水) 10:08:30.29 ID:cXYC1zjZr.net
ムキムキじゃなくてもアクションは出来るので
スタントウーマンだって皆がムキムキじゃないし

200 :Anonymous :2020/08/12(水) 17:46:18.37 ID:o5Wii1Qj0.net
そもそも身体に切れある年齢じゃなくない

201 :Anonymous :2020/08/12(水) 18:38:44.10 ID:0+cbS1qw0.net
まあセロンは元々がモデルだからなあ
アクションやりだしたのイーオンフラックスからだったっけ
まあでもキアヌとかもマトリックスとか今見たら足とか全然上がってないけどさw
そらスタントの人のほうが切れあるわな

202 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:40:32.08 ID:YFcsW35y0.net
>>199
だから説得力がないんだろ
シュワちゃんやスタローンなんかは立っているだけでマッチョ感が匂って来る

203 :Anonymous :2020/08/13(木) 09:35:46.23 ID:MhSvczQvr.net
「だから説得力がない」って何言ってるのか意味が分からんのだが
マッチョ感無くてもアクションバリバリやってるスタントウーマンいるよって言ってるのに

マッチョ=アクションの定義がおかしい
シュワルツェネッガーなんてリンチェみたいに動けないじゃん
トニージャー、イコウワイスなんてシュワルツェネッガーやスライみたいなボディビルダーみたいな筋肉つけてないけどアクションキレキレで最高

ボディビルダーみたいな暑苦しい筋肉はそもそも体を動かすアクションに向いてないんですが

204 :Anonymous :2020/08/13(木) 14:08:25.50 ID:d5qQZHfF0.net
>>203
スタンドウーマンの弱点はスタイリッシュアクションしか出来ないし映えないことやね

205 :Anonymous :2020/08/13(木) 23:20:38.62 ID:dEBYoP2H0.net
この映画すげー中途半端だったなw
ネトフリのオリジナル映画が常に中途半端なのは
制作費だけ貰って制作者にロイヤリティが入らないからなんだよ
寸止めオナニーみたいなもんだな

206 :Anonymous :2020/08/14(金) 00:17:32.99 ID:85Uy3ut+0.net
世界でなんかどえらいことが起きたぞー
だけど俺たちの家族は頑張るぞー
世界で起きたどえらいことは解決してないし原因も判らんけど俺たち家族は生き残ったのでヨシ!

みたいなネトフリ映画多すぎ

207 :Anonymous :2020/08/14(金) 06:35:19.70 ID:pgSPDYUV0.net
これ、そんなえいがだったか?

208 :Anonymous :2020/08/14(金) 12:48:12.41 ID:eGwrd58y0.net
数百年生きてきたように見えない
人間は実際どれだけ生きてもそれほど変わらないかもしれないが
設定だけって感じがしたな

209 :Anonymous :2020/08/14(金) 13:40:56.49 ID:wK3yU2SZ0.net
【Netflix】プロジェクト・パワー/Project Power【ジェイミー・フォックス ジョセフ・ゴードン=レヴィット】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1597379747/

210 :Anonymous :2020/08/14(金) 14:03:42.18 ID:nxOoeXHV0.net
火の鳥の血を飲んで永遠の命を得たものは、死ねないことが重しになって自我が崩壊していったよね。

211 :Anonymous (ワッチョイ 3eda-68fl):2020/08/14(金) 23:28:29 ID:RyDXs8jC0.net
>>203
はいはい
君の大好きなワイヤーアクションで中華風なんちゃってスタイリッシュ映画見て楽しんでくださいw

212 :Anonymous (ワッチョイ 3eda-68fl):2020/08/14(金) 23:30:48 ID:RyDXs8jC0.net
>>210
それもまた共感の湧かせようも無い展開
そんなこと体験した人間いないんだし

213 :Anonymous (ワッチョイ 42b9-s47K):2020/08/14(金) 23:31:21 ID:85Uy3ut+0.net
格闘アクションはやっぱジャッキーだなぁ
スタイリッシュかつ激しい
あれはハリウッドでは出来ないね
ハリウッドのアクションは格闘に弱い

214 :Anonymous (ワッチョイ 3eda-68fl):2020/08/14(金) 23:33:37 ID:RyDXs8jC0.net
プラナリア並みの再生能力で長生き設定はスルーで良かったんじゃ無いかと
余りに台詞やキャラ像に長生きした円熟さがなかった

215 :Anonymous (ワッチョイ c2db-p5K4):2020/08/14(金) 23:50:56 ID:7I7WLuhL0.net
アクションシーンがくどいというレスがあったが、
こういう超人アクションだと銃の扱いが適当になりがちなところを
集団でテンポよく連携しながらヘッドショットで始末してくのはなかなかよかった

問題は話がいかにもアメコミ的に雑なところ
敵が不死者の拷問大好きサディストというのが亜人と共通するやりすぎマンガ設定だし
あの相棒が裏切る理由も意味不明すぎる
なんであんなアホCEOを頼ろうとするのか、しかもなぜ仲間まで一緒に売るのか

機内格闘シーンとかアフガンでの家捜索シーンとか魔女狩り首吊りとか
ありがちで陳腐な台詞、シーンも多くて残念

ただ海底で復活しては死に続けるというあまりにも無残な設定はよかった
そこだけやたら記憶に残った あと裏切る男の顔が好き なんか悲しげでエロい顔してる

216 :Anonymous (ワッチョイ c2db-p5K4):2020/08/14(金) 23:53:53 ID:7I7WLuhL0.net
まとめると、原作者も脚本に参加しててかなり原作に忠実な展開らしいが
原作自体がちょっとイマイチなんだろうなこれは

小気味よいアクションシーンと
セロンとノリコ(ベトナム人)のドロドロ百合展開がみたいから
2にも期待するが

217 :Anonymous (ワッチョイ c2db-p5K4):2020/08/15(土) 00:00:01 ID:qXx0+WvN0.net
あと好きな映画が惑星ソラリスはさすがにまずいわ
70代の大学教授とかじゃないんだから

218 :Anonymous :2020/08/15(土) 00:39:50.77 ID:fK8SuuaZ0.net
くどいとは思わなかったけど連携取れてるように見せるための無駄な動きが多かったかもね

219 :Anonymous :2020/08/15(土) 00:52:24.84 ID:fK8SuuaZ0.net
かなり好きなタイプの映画だけどそのぶん細かく見ていくといろいろ消化不良だわ
次回作で掘り下げてほしい

220 :Anonymous :2020/08/15(土) 01:17:53.15 ID:qXx0+WvN0.net
そうだね あと上でポリコレ云々言われてるが
原作マンガはだいぶ前からあって映画は
元CIAのおじさんを白人から黒人に変えただけらしいよ

向こうのオタクって、昔からアジア人とちがって白人&美形賛美嫌う傾向あるからな
ゲイ描写も昔から豊富だし
なんかNetflixが最近はじめたことみたいに言う人いるが

221 :Anonymous :2020/08/15(土) 09:05:28.31 ID:TqR3Tt9U0.net
ポリコレ自体は当然ネトフリとは関係なく始まってるがその中でもネトフリが特に酷いって話
この程度の文脈も理解できんとか、ちょっと世の中のアンテナ感度低いかなぁと

222 :Anonymous :2020/08/15(土) 10:06:17.24 ID:Orv2KkLMH.net
ポリコレと言い始めるずーーっと前から非白人を一定の割合でキャスティングしないといけないという俳優組合の規定がある
非白人俳優雇用確保のため

最近始まった話ではないのよ

223 :Anonymous :2020/08/15(土) 11:32:23.97 ID:tbwnZSyW0.net
ポリコレが昔からあった概念だとしても
最近顕著で暴風雨みたいにアメリカのエンタメ業界に被害与えてるってだけ
ディズニーはシリーズ作品を台無しにするし
ネトフリは必ずゲイをぶち込んで来るし
洋ゲーはブスばっか
所詮アメリカのローカルルールを世界基準みたいに押し付けるのが糞

224 :Anonymous :2020/08/15(土) 11:53:41.72 ID:ddACbtsG0.net
嫌ならアメリカ映画なんて見なきゃ良いだけの話なのになにをそんな熱くなってんだw
ロシア映画とか見てごらんよ白人しか出てこないぞ

225 :Anonymous :2020/08/15(土) 12:50:22.94 ID:tbwnZSyW0.net
こっちは金払ってんだから
ネトフリにはしっかりして貰わんと

226 :Anonymous :2020/08/15(土) 13:52:34.09 ID:3ZBk2tAt0.net
ホモでもいいけど、黒人女がブス過ぎる。

227 :Anonymous (オッペケ Srf1-Qem5):2020/08/15(土) 16:01:49 ID:MLYpgByzr.net
「金払ってんだから」ってワロタ
どんだけ払ってんだよ
億単位か?

228 :Anonymous (ワッチョイ c2db-p5K4):2020/08/15(土) 20:21:31 ID:qXx0+WvN0.net
>>221
言うほど酷いかって話
ゲイ万歳も人種配慮も米エンタメ全体の傾向でたいした差を感じない

あと原作コミックは2017年発売で言うほど昔ではなかった ごめんなさいね!

229 :Anonymous :2020/08/16(日) 00:24:42.68 ID:Z8bq4lag0.net
正直ポリコレには終わりがないよね
これだってメインキャストが細身の人間ばかりとか高齢者がほとんど出てこないとか言えると思う
こうした配慮をしていく中で逆にそれを不快に感じる人もいるし難しいな

230 :Anonymous :2020/08/16(日) 00:56:07.00 ID:6paAaudd0.net
終わらせてはいけないというか、
そういう努力を続けることが社会をよりよくしていくという発想なんだろね
どんどん変な配慮が極まっていきそうだし
一方でグロや犯罪描写は全然OKなんだから偏りは感じるが
ポリコレなんてバカバカしいとまでは思えない
ポリコレがうるさくなかった時代の映画より今の映画の方が面白く感じるし

231 :Anonymous (ワッチョイ 42d8-YatY):2020/08/16(日) 02:33:58 ID:Z8bq4lag0.net
個人的にはベストよりベターというかさ上手くバランスのとれるところを見つけていくのが良いと思ってる
その上で映画はたくさんある訳だし自分の好きなものを見つけたら良い
ポリコレを馬鹿馬鹿しいとは思ってないよ
ただゴールが難しいなと感じてるだけ

232 :Anonymous :2020/08/16(日) 03:37:48.23 ID:crRPy8ON0.net
>>228
ネトフリのアメリカ制作の作品は酷い、酷すぎる
アマプラは比較的マイルドで保守的だな
ネトフリはリベラル色が強過ぎる

233 :Anonymous :2020/08/16(日) 05:08:13.77 ID:7/IlEcpE0.net
正義とって基本的に自分達に利益があるかどうかという意味しかない
アメリカのと言う国にとっての利益
LGBTに属するマイノリティの利益
黒人の利益

そう言ったカテゴリーに属したものたちへの利益がある思想・行動が正義

当然それに属さない人達にとってはそれは悪になる


正義に普遍性は最初からなく人類全体の正義とかまず無理なわけでw

234 :Anonymous :2020/08/16(日) 05:15:36.94 ID:7/IlEcpE0.net
LGBTも二十世紀においては法律で違法・病気、悪徳だとはっきり定義されていた
有名どころだとチューリングなんかは同性愛を告白して警察に逮捕され精神病院で治療される

だからLGBTが気持ち悪い、おかしいと思うならハッキリ口にして抗議すれば良い
世間がそれに賛同すればLGBTの異常な権利拡大、変態趣味の押し付けを減らすことが出来る
もっと積極的にLGBT反対を訴えて行こうぜ!

235 :Anonymous :2020/08/16(日) 11:02:51.27 ID:qx5XxXqHr.net
ホモフォビアを切って捨てる映画のスレでよくやるなぁ
法律が改正されたってことはそういうことだ
「定義」が間違ってたからだよ

ホモフォビアは自分がホモなのを隠すためってよく言うよね

236 :Anonymous :2020/08/16(日) 12:11:46.22 ID:iXFSkPW50.net
ゲイ差別はいけないよ。ゲイは自然なことだよ
とエンタメで教えるアメリカより
保毛尾田保毛男やHGや野獣先輩でホモを笑いで消費してる日本の方が差別少ないのは
ポリコレって何なんだろ、と思っちゃうな

237 :Anonymous :2020/08/16(日) 23:51:22.36 ID:6paAaudd0.net
あっちは差別が深刻だからこそ
エンタメでポリコレを叫ぶ意義があるんじゃないの
エンタメの刷り込みって結構大きいよね

238 :Anonymous :2020/08/17(月) 08:29:03.67 ID:nZ0VCvC3r.net
>>236
日本人陰湿だから差別されるのが怖くて隠れてる人が多いから少なく見えるだけでないの

>>237
思いっきりホモフォビアぶった切ってるこの映画ですらID:7/IlEcpE0みたいなのが出てくるんだからそこまで変わらんよ

差別意識は知能が低いからって言い続けた方が早いと思う

239 :Anonymous (ワッチョイ c2db-p5K4):2020/08/17(月) 16:33:39 ID:AkP0tYia0.net
日本でも差別意識は当然めっちゃあるんだけど、
その表現の仕方が学校のいじめとか無神経発言とか信用されないとかだよね
ゲイを理由に殴り殺されたとか韓国人だから警官に射殺されたとか聞かないし
特定人種ばかりコロナで死んでるとかもない

欧米は差別の仕方がより暴力的直接的な気がする
BLMというように実際livesの問題というか

240 :Anonymous :2020/08/17(月) 17:15:48.85 ID:s5b22ak80.net
>>235
法律や倫理なんていくらでも変わる
衆道が許された時代も有れば固く禁じられた時代もある
倫理は法の先に立つ
この程度もわからないのは流石に頭が悪い

241 :Anonymous :2020/08/17(月) 17:22:37.14 ID:8KSQ9K9p0.net
>>236
ゲイ差別が日本の方が少ないと言う具体的な根拠は?
人種差別だって日本は在日問題とか抱えてるだろ
アメリカみたいに移民で出来た国と日本とじゃ民族意識と構成が違うから

あと一般に海岸からは日本は人種差別が酷い国とされている

242 :Anonymous :2020/08/17(月) 17:29:18.38 ID:dTAVLHcI0.net
日本政府は人種差別が無いと対外的に言う事が特に根が深い。
同時に日本が戦後、在日を中国や韓国に送り返そうとしたらアメリカがそれを許さなかった記録もちゃんと残っている。

日本の主な人種差別は戦後処理の中で起きているわけではあるが。

吉田は在日を保証とか優遇した結果、それに慣れて全く働かない怠けものの集団となり、日本の重荷に過ぎないから国費で祖国に送り返したいとアメリカに許可を求めたが、アメリカ側がそれを許さなかった公文書が開示されてる。

これが日本の人種差別問題の根幹。

243 :Anonymous :2020/08/17(月) 20:03:53.41 ID:AkP0tYia0.net
俺自身のっておいてなんだが、さすがにスレ違いすぎじゃね
これ数千年生きてるヒーローがサイコ社長をぶっころすアホ映画のスレだよw

244 :Anonymous :2020/08/17(月) 21:02:41.43 ID:I4NhezeJ0.net
はいはいホモは偉いホモは偉い
ラッセル・マルケイのハイランダーも似た設定だけど、首はねるとしんだよね。

245 :Anonymous (ワッチョイ 42d8-YatY):2020/08/17(月) 21:49:45 ID:n2YmgYuG0.net
やっぱり数千年数百年生きて戦ってきたことの説得力がないように感じるな
それだけ生きてきて今更それで揉めるのか
戦う理由にしてももっとはやく折り合いつけれてるだろって思ってしまう

246 :Anonymous :2020/08/17(月) 22:04:09.89 ID:AkP0tYia0.net
ふつうこういう設定だと、敵も数千年つづく闇のカルトとか
裏で歴史を操る悪魔とかになると思うんだが
ただのぽっと出のチンピラCEOだからな

あえて月並みじゃなくしたんだろうけど、映画にされるとなんか微妙ではある
1000年以上も生きてあちこちの戦争にランダム参戦することしか思いつかなかったのかとか
それこそ死なないならヒトラースターリン暗殺とか簡単だったろうになぜそれをしなかったのかとか

247 :Anonymous :2020/08/17(月) 23:50:26.15 ID:ObXF0w7V0.net
まだ1話目だから、新人勧誘とキャラ紹介をメインにした分かりやすいストーリーにしたんでしょ

248 :Anonymous :2020/08/18(火) 21:24:35.58 ID:h/DDNZtMr.net
ドラマちゃうでこれ

249 :Anonymous :2020/08/19(水) 03:36:24.88 ID:64+Dfcoa0.net
>>246
そう考えると何度も死ねる不死者が一回死んだら終わりの人間を殺しまくってるのは結構危険だな
人体実験やらゲイへの嘲笑場面やら入れて会社にヘイトが向くようになってるが

250 :Anonymous :2020/08/19(水) 17:57:30.64 ID:4IWvcxDna.net
>>248
続編決まってるでしょ
シリーズの一作目って意味

251 :Anonymous :2020/08/19(水) 18:09:06.77 ID:/ii2argLp.net
ネトフリ映画はクリフハンガーで終わるの多いけどほとんど続編作られてないしな
もうやめたらいいのに

252 :Anonymous (ワッチョイ 7fdb-YpYZ):2020/08/19(水) 20:06:38 ID:1Zy4flc40.net
>>249
何も立派なことができてないと思いつつ各地の戦争に参加し続けてきたって
どんだけ戦争と人殺しが好きなんだって話になるね

253 :Anonymous :2020/08/19(水) 20:27:40.37 ID:p4xgrYWfr.net
>>250
映画を1話って言うなよ

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200