2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Netflix】呪怨:呪いの家 / JU-ON:Origins【三宅唱 荒川良々 黒島結菜】 Part.2

1 :Anonymous :2020/07/10(金) 14:10:38.60 ID:+E9eiLXqM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界的に大ヒットした伝説のJホラー、初のドラマ化。Netflixオリジナルシリーズ『呪怨:呪いの家』
フィクションよりも恐ろしいその実話を元に、完全に再現。
この家に憑かれた人々は呪いから逃れる事ができるのか?そしてこの呪いの家で起きた陰惨な事件とは?
Netflixで7月3日より独占配信スタート!


監督
三宅唱

出演
荒川良々
黒島結菜
里々佳
長村航希
岩井堂聖子
井之脇海
テイ龍進
松浦祐也
土村芳
藤井武美
松嶋亮太
久保陽香
カトウシンスケ
柳沢なな
夙川アトム
安野澄
柄本時生
仙道敦子
倉科カナ

脚本:高橋洋、一瀬隆重
エグゼクティブ・プロデューサー:山口敏功(NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)、坂本和隆(Netflix)
プロデューサー:一瀬隆重、平田樹彦
音楽:`島邦明 撮影:四宮秀俊 照明:永田英則 美術:尾関龍生、録音:小松将人
音響効果:柴崎憲治 編集:深沢佳文 視覚効果:松本肇、特殊造型:スクリーミング マッド ジョージ


呪怨:呪いの家 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81059942

Netflix公式アカウント
Twitter:https://twitter.com/NetflixJP
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP

前スレ
【Netflix】呪怨:呪いの家 / JU-ON:Origins【三宅唱 荒川良々 黒島結菜】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1593734890/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

124 :Anonymous (スッップ Sd43-Q5Bu):2020/07/11(土) 17:15:02 ID:hrtzMu+vd.net
これ原作版の残穢だよな

125 :Anonymous (アウアウカー Sa91-YsEe):2020/07/11(土) 17:31:47 ID:sfGyHsnxa.net
>>119
向こうから誘ってきたのに悲鳴上げられたら俺だって殺すと思うわ
ゾンビ女は悪くない

126 :Anonymous :2020/07/11(土) 17:37:46.14 ID:fmkMGqPk0.net
そもそも実際に日本で起きた残虐な事件をトレースしてる意味がよくわからない。あれはどういう意味なんだろう
単なるホラーのギミックなのか、時代性を際立たせるためなのか

127 :Anonymous :2020/07/11(土) 17:39:13.24 ID:N7Pi+QJi0.net
話題性でしょ
こうやればウケるだろうみたいな
あと脚本家が年寄りだから古い時代しか描けなかった

128 :Anonymous :2020/07/11(土) 17:40:57.40 ID:Ssh9SKUWp.net
>>126
前スレからいるけどなぜか残穢残穢言ってる人多いから年代的なつながりみたいだそうとしてるんじゃないの?
残穢と違って本筋に関係ない事件ばかりだから意味ないようにしか見えないんだけどね

129 :Anonymous :2020/07/11(土) 17:45:06.00 ID:TwpTVgnaa.net
劇中で呪いの家と結び付けられてる未解決事件との対比じゃないの

130 :Anonymous :2020/07/11(土) 17:52:50.85 ID:oz4rLEti0.net
ヒルハウスとかフッテージとかマインドハンター観た後だとそれらの劣化作品としか思えない

131 :Anonymous :2020/07/11(土) 17:53:43.41 ID:sCE4EqUJd.net
>>126
インタビューでも言ってたけど両方だろうね
宮崎勤事件の頃のあの厭〜な空気の再現や、実在の事件となぞらえる事で
「呪いの家はどこかに実在する!」と説得力持たせる仕掛け

132 :Anonymous :2020/07/11(土) 18:10:06.77 ID:BdQ0el2E0.net
>>130
ヒルハウスはストーリーも恐怖表現(ジワッと系、ビックリ系両完備)も完璧だった

133 :Anonymous :2020/07/11(土) 18:10:08.79 ID:Accf6Dfo0.net
>>69
アレは本当にどういうつもりなんだろうな

134 :Anonymous :2020/07/11(土) 18:22:20.84 ID:MObO+5cIM.net
これ面白い?
映画版パンイチ白塗り俊雄出るたび爆笑してた自分でも怖い?

135 :Anonymous :2020/07/11(土) 18:42:51.18 ID:kpI2EXoO0.net
>>134
ドッキリホラーを期待してると肩透かしを食らう
1話30分弱だし、とりあえず見てみたら

136 :Anonymous (ワッチョイ a527-ucCN):2020/07/11(土) 18:59:47 ID:J8zAy7aT0.net
横からすみません
ビデオ版から映画1〜2までの計算して詰められたホラー画面が好きだったんですが
それ基準だとどんな感じですか?

137 :Anonymous (ワッチョイ d5aa-k5jO):2020/07/11(土) 19:20:11 ID:3yDCUO1p0.net
どれぐらい怖い?幽霊がっつり出てくる感じ?
面白そうだけど怖いのは無理だ
スプラッタ映画は見れるけど

138 :Anonymous :2020/07/11(土) 20:00:39.87 ID:po1y9aGI0.net
幽霊はそんなに出ない
怖さは過去に比べて控え目

139 :Anonymous :2020/07/11(土) 20:05:29.95 ID:RbZBrJ9Id.net
いや過去作はコメディだろ?

140 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:13:10.47 ID:XBKwRr7E0.net
なんの映画だったかな
女子高生が下顎ない状態で立ってるやつ
あれ衝撃的で頭から離れない

141 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:15:03.01 ID:po1y9aGI0.net
>>140
呪怨のビデオ版

142 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:21:58.92 ID:SDcsdlTI0.net
ホラーやろうとしてギャグになるのとホラー捨てて半端なサスペンスになるのとどっちが良いんだろうな
まあ後者は呪怨の看板取っ払えよと思うけど

143 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:23:22.47 ID:VlG6bsfI0.net
>>134 136 137
・伽耶子と俊雄は全く登場しない
・物陰にぼうっと人影らしきものが…という定番演出はあり
・毎度お馴染み、黒髪の女の化け物に襲われてギャー!のショック演出は今回はほぼ封印

・80〜90年代の実在の事件を縦軸に語ってく、「厭な空気」「おぞましさ」の方に振ってる作風
・ネトフリ配信という事で残酷描写は過去最高

・作風が変わったので賛否は分かれてるが、
 ビデオ版1作目前半のあの薄気味の悪さを蘇らせてるので、原点回帰といえる出来
 ビデオ版1のオマージュ?と思しきカットもあり

144 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:26:26.03 ID:1PImlMUD0.net
あのメテオみたいなのなんだ

145 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:28:11.44 ID:SDcsdlTI0.net
原点回帰って感想見ると本当に同じ作品見たのか不安になる

146 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:31:21.36 ID:1rDesEhfa.net
今作も蒸発とかゾンビとか十分ギャグだったよww

147 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:32:51.98 ID:XBKwRr7E0.net
>>141
それか!

148 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:33:10.85 ID:vuScc5+10.net
4話まで見たけどほぼ胸糞同士で殺し合ってるだけなんだが…
黒島の彼氏の死に顔が予想通りで爆笑したくらい
ずっとこんな感じか

149 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:33:29.49 ID:N7Pi+QJi0.net
>>145
いかに提灯記事が多いかってこと
YouTube批評とかも裏で広告費もらってるんだろうな
そういうのが色々と分かる作品ではある

150 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:34:54.60 ID:XBKwRr7E0.net
このタイプの映像は残穢のが個人的に好きかな
ラストの上田耕一氏の坊さんからの掛け軸にニヤリの件は何回も見直した

151 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:48:16.50 ID:yyUQF9oy0.net
>>119
他のホラー映画の降霊術でも呼んでおいて絶叫したり気絶するからしゃーない
自分に置き換えてもビビるやろ

152 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:48:29.14 ID:VlG6bsfI0.net
あの婚約者の死に顔はシリアスな笑いの要素、絶対にあるなw
リングの犠牲者の死に顔もあんな感じだったが

153 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:49:05.45 ID:fXPhYcQ90.net
モンスター伽耶子とマスコット俊雄くんの
ドタバタ殺戮ギャグ映画から呪怨に入った若い世代からしたら
DQN同士で殺し合ってるだけの胸糞映画でこんなのは呪怨じゃないと思うんだろうね。

154 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:55:52.47 ID:po1y9aGI0.net
ビデオ版呪怨も増殖カヤコはギャグだったな

155 :Anonymous :2020/07/11(土) 21:59:01.67 ID:VlG6bsfI0.net
>>153
呪怨の原典は、オリジナルビデオ版のあの俊雄の父親による猟奇殺人だからなあ
妊婦の腹裂きも(予算の都合か)直接描写は無いにしろ、1作目からすでにあったし

13日の金曜日の1作目が、ジェイソンの母親が犯人なのと似た様なもんか

156 :Anonymous :2020/07/11(土) 22:58:07.03 ID:9I+KQWCB0.net
荒川良々が過去の事件に影響を与えててその時空の歪み自体が呪いの本質って考察が気に入ったわ

157 :Anonymous :2020/07/11(土) 23:07:54.74 ID:pPTnO9P80.net
>>153
ビデオ2作目からギャグ(カヤコ分身 病院のベンチの下からニョキッ)かましてる定期

158 :Anonymous :2020/07/11(土) 23:16:31.44 ID:5j/TFA420.net
ビデオ版と劇場版で人間による殺人って剛雄とフライパン撲殺以外になんかあったっけ

159 :Anonymous :2020/07/11(土) 23:19:01.49 ID:Jpr5adoe0.net
全部見たけど、まぁうんって感じかなー
蒸発したのは何でなの??

160 :Anonymous :2020/07/11(土) 23:21:49.47 ID:9I+KQWCB0.net
>>159
良々がコイツがいきなり蒸発したらウケるなって思ったから

161 :Anonymous (ワッチョイ e3e5-BBjA):2020/07/12(日) 00:10:43 ID:EpUaO8iY0.net
誰が下顎取られるかヒヤヒヤしてたけどみんな無事だったね。下顎は。

162 :Anonymous :2020/07/12(日) 00:51:06.19 ID:bhdkpwNA0.net
ただ気持ち悪いだけで怖くないドラマ...
元の映画は耳障りなだけで怖くない

163 :Anonymous :2020/07/12(日) 01:08:27.87 ID:Ta0rp97V0.net
一通り見たけど
残穢のリメイクの方がドラマシリーズ化には向いてたんじゃないかな?
昔の事件にリンクしていけば、いくらでも風呂敷を広げられるし
オチは地獄とかでいい
呪怨は元となる事件が監禁&嬰児殺しとか穢れのスケールが小さすぎる

164 :Anonymous :2020/07/12(日) 01:10:55.89 ID:UMhDx4IZ0.net
何で人間によるグロ描写があったら原点回帰なのかがわからない
ビデオ版のメインは飽くまで最後に登場する伽耶子であって、そういう意味では全く原点回帰じゃないんだが

165 :Anonymous :2020/07/12(日) 01:38:20.29 ID:oBI9A30X0.net
>>164
カヤコにみんなビビっただけで別にそれだけが良かったわけじゃない
家庭訪問いった先生が見た荒廃した家の中とか時空の歪みとか
幽霊ホラーの文脈を超えた、すさんで不快で複雑で直接的な描写がウケた
そういう意味で原点回帰的なものは確かに感じる

166 :Anonymous :2020/07/12(日) 01:48:21.53 ID:caPpP5Bx0.net
ビデオ版の時空歪描写って不動産屋の妹がアパートの部屋開けたシーンだけじゃね

167 :Anonymous :2020/07/12(日) 01:49:38.96 ID:WhvuiMkcd.net
>>164
こういう人が、
こんなの呪怨じゃねえ!カヤコとトシオがババーン!と出てこそ呪怨だろ?とか
失笑もんの叩きをしてるんだろうなあ

168 :Anonymous :2020/07/12(日) 02:07:18.60 ID:cvivSVu60.net
小田島がこれらの経験をもとにして1999年のビデオ版呪怨の話を作るっていう考察がなんかしっくりきた
ビデオ版のオマージュ結構入ってるよね

169 :Anonymous :2020/07/12(日) 02:12:35.18 ID:nhZKHYGA0.net
はるかの鞄の中から胎児の声がして、鞄がゴソゴソ動くシーンは
ビデオ版1の殺した胎児の入ったゴミ袋が動くとこを思い出した

170 :Anonymous :2020/07/12(日) 02:19:11.78 ID:UMhDx4IZ0.net
>>167
何言ってんだこいつ

171 :Anonymous :2020/07/12(日) 02:22:22.95 ID:r6sk8O18p.net
>>170
文句言うやつは見てもいないアンチだと決めつける製作者の中の人が張り付いてる
相手しなくていいよ

172 :Anonymous :2020/07/12(日) 02:42:44.99 ID:vWPNCFpu0.net
>>168
小田島が作るかどうかは別としてこれを元にしてビデオ版が作られるのは考察でもなんでもなく作中で既出でしょ

173 :Anonymous :2020/07/12(日) 04:18:50.67 ID:hMLGlWLn0.net
>>168
なるほど

174 :Anonymous :2020/07/12(日) 07:42:27.41 ID:GxRwI2YU0.net
ビデオ版は最後以外、おかしくなった人間や人間にしか見えない霊の挙動とかの方が不気味なのがやっぱ良いんだけどな
まぁしっかりクライマックスでビジュアルインパクトあるもん出せたのは凄かったけど

175 :Anonymous :2020/07/12(日) 08:19:57.32 ID:Qo9D0KmA0.net
撮影に使った家取り壊されたらしいからシーズン2ないなこれ

176 :Anonymous :2020/07/12(日) 08:37:26.58 ID:paonLxKS0.net
>>175
ソース

177 :Anonymous :2020/07/12(日) 08:41:39.98 ID:238eu5+N0.net
>>163
途中から、これ、呪怨の名を借りた残穢だなーと思って見てた
ビデオ版呪怨のグロさと残穢の謎解きをあわせるという
自分の苦手なタイプのホラーになってしまって残念だった

映画の呪怨はグロくないのに怖い、不条理なのが怖い、だったから

178 :Anonymous :2020/07/12(日) 08:46:57.93 ID:GxRwI2YU0.net
>>176
神奈川県にあって、取り壊し決まってたから好きに汚せたり弄れたとか
今は既にないって、残念だけどS2は望み薄かな
https://www.cinematoday.jp/news/N0117255?g_clk=panel_specials

179 :Anonymous :2020/07/12(日) 09:10:33.24 ID:paonLxKS0.net
>>178
家変えて続けてくれたらいいんだけどねぇ...

180 :Anonymous :2020/07/12(日) 09:25:23.85 ID:Z1EkOPp80.net
黒猫がシリーズに出演し続けてる大ベテランだったのワロタ

181 :Anonymous :2020/07/12(日) 09:56:30.09 ID:BLZFINo2a.net
>>175
どうでもいい

182 :Anonymous :2020/07/12(日) 10:09:26.81 ID:JVrBuJll0.net
>>178
えーマジか
ラストシーンも直前に思いついただけみたいだしあんまり考察しても意味なさそうだ

183 :Anonymous :2020/07/12(日) 10:21:00.72 ID:hMLGlWLn0.net
>>182
あれ思いつきなんだ

184 :Anonymous :2020/07/12(日) 10:23:56.22 ID:8LNjWvoip.net
あの蒸発なのか圧縮なのか知らんが跡を見つけてなんだこれとかいうエピソードが前にあればまだつながり感じるけど唐突だから余計意味わからん

185 :Anonymous :2020/07/12(日) 10:40:00.15 ID:fBVf4cCJa.net
>>184
確かにそれ差し込むだけでも全然変わってくるなあ

186 :Anonymous :2020/07/12(日) 10:50:31.32 ID:JkWiCJUmp.net
小田島のモデルは西浦和也かと思ったら中岡俊哉か
考えてみたら時代設定的に西浦和也じゃおかしいわな

187 :Anonymous :2020/07/12(日) 10:51:19.47 ID:z5QA3sDT0.net
点が三つあったら心霊写真の中村先生がモデルだったのか

188 :Anonymous :2020/07/12(日) 11:07:29.88 ID:oBI9A30X0.net
あの蒸発、一回だけならギャグなんだろうけど2回もやってるからな
ほんとあれだけは制作陣に意図を説明してほしいわ

189 :Anonymous :2020/07/12(日) 11:09:26.41 ID:Y12ZhALZd.net
>>177
俺、ビデオ版みないで映画版みたから分けのわからないことが連想してて本当に怖かった

190 :Anonymous :2020/07/12(日) 12:01:32.80 ID:jcftdfHBp.net
>>134
あんなんで爆笑できるのは羨ましい。そんだけ笑いのハードル低いと世の中爆笑だらけだろうなw

191 :Anonymous :2020/07/12(日) 12:02:54.04 ID:WhvuiMkcd.net
>>180
あれ、同じネコ使ってるん?!

192 :Anonymous :2020/07/12(日) 12:18:02.36 ID:BrSRbsq50.net
降霊術していた母親が死んでしまったけど、
自宅のキジトラちゃんが餓死してしまわないか
心配で心配でならない

193 :Anonymous (ワッチョイ d5aa-c9t6):2020/07/12(日) 13:16:51 ID:H2E4gFy90.net
>>163>>177
わかる
作品のクオリティは悪くないんだけど
エルム街といえばフレディ、チャイルドプレイといえばチャッキーみたいな感じで
呪怨といえばカヤコとしお君って俺は思ってるから
(学校の怪談の頃からこの2人だし)
そこが主役じゃなくて、本来は呪怨とは関係の無い要素がでしゃばり過ぎていて
これ呪怨じゃなくてよくね?ってのが正直否めない
いや面白いんだけどね。

ただやっぱ、呪怨といえばカヤコとしお君でしょっていうのが大前提だと思う
かといってそれは過去シリーズで散々やってるからまた同じ事しても面白くないしなぁ
難しいね

194 :Anonymous (ワッチョイ 2309-c9t6):2020/07/12(日) 13:33:28 ID:jSSzOyJl0.net
屋根裏のゾンビ女が四つん這いだったら遂に来たって感じでテンション上がったのになあ

195 :Anonymous (ワッチョイ 2d25-YsEe):2020/07/12(日) 13:34:02 ID:wCAhtomV0.net
>>178読むと蒸発もただの思い付きのように思えてくる

196 :Anonymous (ワッチョイ e3c1-Rhpp):2020/07/12(日) 13:37:05 ID:Z1EkOPp80.net
>>191
>>178 の記事参照

197 :Anonymous (アウアウウー Sa09-UaLL):2020/07/12(日) 13:53:28 ID:Q9CbzcYLa.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b3d8fe3db972856a7d25ac03dc40d25c55d8fdf?page=2

198 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:00:51.06 ID:F0bAcEVua.net
蒸発はこういう風に話題にさせるために挟んだ感が強いよな
S2があって実はこうこう理由がありましたって言われてもそれはやっぱりS1で出すべきだし

199 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:06:36.18 ID:FsJXH7TY0.net
胎児が動くのはアリでブスブス蒸発がナシなのがわからんw
ホラーなんだから何でもアリやろ

200 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:33:58.69 ID:W5AVrDRq0.net
これっていずれ円盤化される?
ていうかネットフリックスのドラマとかって円盤化されてる?

201 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:35:37.46 ID:IWtEw51ja.net
胎児が動くのは理解できるけど蒸発は何の因果も無く唐突に出てきて謎すぎじゃないか?

202 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:37:28.98 ID:JkqxTUuQd.net
>>200
基本、円盤化は無し

203 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:38:59.04 ID:W5AVrDRq0.net
>>202
まじか、ありがとう
じゃあネットフリックスで見るしかないのか

204 :Anonymous :2020/07/12(日) 15:41:59.70 ID:jSSzOyJl0.net
人気なドラマはDVD出てるよ

205 :Anonymous :2020/07/12(日) 16:10:12.87 ID:W5AVrDRq0.net
>>204
この呪怨も出ると思う?

206 :Anonymous :2020/07/12(日) 16:11:36.17 ID:vWPNCFpu0.net
まあなくはないんじゃない?

207 :Anonymous :2020/07/12(日) 16:18:01.79 ID:oBI9A30X0.net
蒸発の考えられる理由:

・「蒸発」にかけたおやじギャグ(だがなぜ2度も?)

・呪いのループを強調するために、視聴者が絶対忘れない殺し方をした

・視聴者の絶望をさらに深めるため、
 気に入らない人間は消し去ることすらできるという呪いのヤバさを強調してみた
 (それにしては唐突すぎる)

・今後のシーズンではますますリアル社会の悪を呪いで説明していく
 その先駆けとして、日本の失踪者の何割かはこうやって呪いに消されたんだという描写

・シーズン1で描かれたのは白い女の怨霊
 もっと邪悪で強大な呪い本体の力を先見せした

208 :Anonymous :2020/07/12(日) 16:24:44.68 ID:qfKi+efV0.net
>>204
いまどきDVDってw

209 :Anonymous :2020/07/12(日) 16:33:34.87 ID:W5AVrDRq0.net
こういう配信ものは月額払い続けないと見れないのがな・・・
ドラマ自体を購入できたらいいんだが

210 :Anonymous :2020/07/12(日) 16:43:08.47 ID:JkqxTUuQd.net
>>209
この呪怨にしか興味無かったら、最初の一月だけ払ってすぐ解約すればいいんじゃない? 

1話30分×6話のミニシリーズだからすぐ見終わるし、1ヶ月もあれば十分

211 :Anonymous :2020/07/12(日) 17:16:07.81 ID:W5AVrDRq0.net
>>210
その通りなんだが、その"興味"とやらが果たして一ヶ月だけで終わるかなというところなんだよな
全話"見る"だけなら一ヶ月あれば十分だが

一回見たものはまた見たくなる可能性が高いからな
見たくなったらまた登録するか、それを悩んでる
スマホやパソコンなどストレージに保存できれば言うことないんだが

212 :Anonymous :2020/07/12(日) 17:29:20.38 ID:cOjd4I4WM.net
アマプラみたいに見放題作品は少ないけど月額料金安くていつでも見たい作品はダウンロードで購入か見たい時にレンタルっていうのが選択できる方がユーザー的には合理的な感じはするな
運営側だと高額で月々契約してもらった方が儲けはいいのかもしれないけど

213 :Anonymous :2020/07/12(日) 17:46:11.55 ID:NLYVP1hkM.net
>>199
胎児はお化けとして妥当な演出だけど
あんな唐突にレーザー光線降らされたみたいにダイナミックに消されたんじゃSFギャグぽくて
リアル系幽霊ホラーの雰囲気に合わない。

駄作確定

214 :Anonymous :2020/07/12(日) 17:58:16.68 ID:3a5mLNsnd.net
あの胎児はベルセルクだったな

215 :Anonymous :2020/07/12(日) 18:12:03.61 ID:GXDBIpmHd.net
え?仙道敦子でてんの?
湯殿山麓呪い村とどっちがおもしろい?(´・ω・`)

216 :Anonymous (ドコグロ MM11-nEUn):2020/07/12(日) 18:24:12 ID:TiPjPYiIM.net
黒島結菜が80年代アイドル衣装めちゃくちゃ似合ってたから
このドラマは高評価

217 :Anonymous :2020/07/12(日) 19:05:07.48 ID:5dOKRTbM0.net
>>215
セーラー服反逆同盟おすすめです

218 :Anonymous :2020/07/12(日) 20:05:45.55 ID:0Twgdv5wd.net
さっき見終わった
見終わった後ボロアパートに今一人きりだけど全く怖くない
それほどの駄作

219 :Anonymous :2020/07/12(日) 20:30:05.24 ID:8oEVm/c80.net
>>218
そうね、ネトフリで一時停止してトイレ行くときも真っ暗な家ん中平気で歩けたわ
ビデオ版の三輪姉妹のとこなんて昼間のシーンでもあんな怖かったのに…

220 :Anonymous :2020/07/12(日) 20:34:29.34 ID:KZJvlknc0.net
>>219
面白いというか怖いホラーだと行けなくなるの?

221 :Anonymous :2020/07/12(日) 21:24:24.97 ID:Q9CbzcYLa.net
てか大人になってもそんな暗闇が怖くなるようなホラーある?
子供の頃はめちゃ苦手だったけど最近になってからハマって結構見てるけど、見終わってからトイレや暗闇が怖くなることないわ

222 :Anonymous :2020/07/12(日) 22:15:22.44 ID:238eu5+N0.net
映画じゃないんだけど、ホラーゲームの零の2作目の紅い蝶やったあと
ドア開けてトイレいけなくなったことならある
大人になってたけど

223 :Anonymous (ワッチョイ add9-JRMu):2020/07/12(日) 22:22:48 ID:caPpP5Bx0.net
完全ギャグ路線に行ってた邦ホラーを軌道修正したのは良かったかな

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200