2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Netflix】パシフィック・リム: 暗黒の大陸 / Pacific Rim: The Black

1 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:49:17.18 ID:eH6HrZ/MM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

かつて人類は、太平洋の海底から次々と現れた怪獣を迎撃するため、巨大なロボット兵器イェーガーを開発した。時は流れ、今度はオーストラリアを怪獣が襲撃。大陸全土で人々は避難を余儀なくされることに。
取り残されたティーンエイジャーの兄テイラーと妹ヘイリーは、老朽化し長く打ち捨てられていたイェーガーの操縦を自力で覚え、わずかな望みを胸に、行方不明の両親を捜す決死の旅に乗り出す。

怪獣の襲撃により壊滅状態となったオーストラリア。両親を捜すためイェーガーに乗り込んだ兄妹を、未知の生物との遭遇や、怪しい人物や仲間との出会いが待ち受ける。

2013年のギレルモ・デル・トロ監督映画「パシフィック・リム」と2018年の「パシフィック・リム: アップライジング」が原作。


出演
ギデオン・アドロン
カラム・ワーシー
エリカ・リンドベック
ヴィクトリア・グレイス
アンドリュー・マクフィー

スタッフ
共同制作:クレイグ・カイル (『マイティ・ソー バトルロイヤル』) 、グレッグ・ジョンソン (『X-MEN: エボリューション』)
製作:レジェンダリー・テレビジョン
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ


パシフィック・リム: 暗黒の大陸 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81002003

Netflix公式SNS:
TWITTER
https://twitter.com/NetflixJP​
ANIME TWITTER
https://twitter.com/NetflixJP_Anime​
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/netflixjp​
FACEBOOK
https://www.facebook.com/netflixjp​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:49:26.65 ID:eH6HrZ/MM.net
2

3 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:49:32.92 ID:eH6HrZ/MM.net
3

4 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:49:37.79 ID:eH6HrZ/MM.net
4

5 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:56:34.36 ID:eH6HrZ/MM.net
5

6 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:56:40.79 ID:eH6HrZ/MM.net
6

7 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:56:45.08 ID:eH6HrZ/MM.net
7

8 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:56:49.34 ID:eH6HrZ/MM.net
8

9 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:56:55.66 ID:eH6HrZ/MM.net
9

10 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:57:13.02 ID:eH6HrZ/MM.net
10

11 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:57:17.89 ID:eH6HrZ/MM.net
11

12 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:57:45.78 ID:eH6HrZ/MM.net
12

13 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:57:50.76 ID:eH6HrZ/MM.net
13

14 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:57:57.09 ID:eH6HrZ/MM.net
14

15 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:07.01 ID:eH6HrZ/MM.net
15

16 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:16.26 ID:eH6HrZ/MM.net
16

17 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:20.78 ID:eH6HrZ/MM.net
17

18 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:24.78 ID:eH6HrZ/MM.net
18

19 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:32.87 ID:eH6HrZ/MM.net
19

20 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:40.01 ID:eH6HrZ/MM.net
20

21 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:47.61 ID:eH6HrZ/MM.net
21

22 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:52.26 ID:eH6HrZ/MM.net
/2

23 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:58:57.37 ID:eH6HrZ/MM.net
23

24 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:59:02.42 ID:eH6HrZ/MM.net
24

25 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:59:09.07 ID:eH6HrZ/MM.net
25

26 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:59:19.99 ID:eH6HrZ/MM.net
26

27 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:59:25.36 ID:eH6HrZ/MM.net
27

28 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:59:30.04 ID:eH6HrZ/MM.net
28

29 :Anonymous :2021/03/04(木) 18:59:48.92 ID:abQrpYVl0.net


30 :Anonymous :2021/03/04(木) 19:00:13.06 ID:abQrpYVl0.net
今日ランキングに乗る

31 :Anonymous :2021/03/04(木) 19:02:57.18 ID:eH6HrZ/MM.net
『パシフィック・リム: 暗黒の大陸』予告編1 - Netflix
https://youtu.be/aKLSvTJPCvk

かつて人類は、太平洋の海底から次々と現れた怪獣を迎撃するため、巨大なロボット兵器イェーガーを開発した。時は流れ、今度はオーストラリアを怪獣が襲撃。大陸全土で人々は避難を余儀なくされることに。取り残されたティーンエイジャーの兄テイラーと妹ヘイリーは、老朽化し長く打ち捨てられていたイェーガーの操縦を自力で覚え、わずかな望みを胸に、行方不明の両親を捜す決死の旅に乗り出す。

『パシフィック・リム: 暗黒の大陸』は、Netflixで3月4日 (木) より独占配信スタート。

32 :Anonymous :2021/03/04(木) 19:15:04.14 ID:KvCbiv4l0.net
見終わったわ
盛り上がりどころが少なくてグダグダしてる

33 :Anonymous :2021/03/04(木) 19:21:57.19 ID:oOmv6bQX0.net
あんまおもんないな

34 :Anonymous :2021/03/04(木) 20:53:19.67 ID:ERPAufZU0.net
クソしょぼいCGアニメだと思ったらまた日本の会社か、5分で見るのやめたわ

35 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:24:43.58 ID:ryNkUiXta.net
一応全部観たけど、

36 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:31:08.60 ID:ryNkUiXta.net
一応全部みたけど、ジャパニメーションの駄目なところこれでもかと詰め込んだような出来だな

やたら人が死ぬ
人の死が軽い
困ったらイヤボーン
一目でわかる謎をずっと引っ張る
無意味に壮大
目的を三歩で忘れる
女は顔だけで贔屓する
顔だけの女しかいない

37 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:32:37.03 ID:abQrpYVl0.net
>>36
ああ見るのやめようかな

38 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:37:17.89 ID:abQrpYVl0.net
日本のアニメってほんと女が描けないよな
アニメーターや脚本家がまともな社会経験無いからか?

39 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:41:24.69 ID:U8mWbkzt0.net
数分で見るのやめたわ
一瞬でクソとわかるアニメ多いよなネトフリ

40 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:45:09.12 ID:abQrpYVl0.net
ネトフリに限らずアニメってほとんどクソじゃね?

41 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:56:25.52 ID:ryNkUiXta.net
ここ十年で面白いアニメの大半は海外産
たまに鬼滅やこの世界の片隅にみたいな
輝くものがあって、あとはジョジョみたいに
何十年前の原作がアニメ化されてってパターンばっかし

42 :Anonymous :2021/03/04(木) 22:33:00.96 ID:w5BPaVx70.net
取り敢えず、メンヘラ女の躁鬱にデンプシーされる脚本から脱却しろと
そんなものロボット怪獣マンガに求めてねーって

43 :Anonymous :2021/03/05(金) 00:18:09.46 ID:waEMFeNq0.net
とりま1シーズン目視聴

1作目を貶めた2作目よりかはマシだが元がハリウッド全力の超CGだからどうしても劣化感強いよね

44 :Anonymous :2021/03/05(金) 01:58:00.32 ID:VUK6YRtT0.net
鬼滅好きなんだ…

45 :Anonymous :2021/03/05(金) 01:59:19.14 ID:VUK6YRtT0.net
ジョジョはセリフがクド過ぎる
デザインやバトルは最高だけど
見ててイライラするくらい説明過剰

46 :Anonymous :2021/03/05(金) 03:52:25.94 ID:Z0K6RNUR0.net
ジョジョはその独特な説明過剰かつ変な言い回しが人気じゃないの
そのワードセンスを受け付けられない人には見れないってのはわかる

今見たけど脚本がダメダメ
イラつくヒロインで共感しようがない
あと上で書かれているように映画の劣化版って印象しか抱けない
映画も脚本は糞でCGI目的で観客動員しているんだから
アニメになって映画の売り物だった派手でリアルなCGIがしょぼくなったら見るに堪えないね

47 :Anonymous :2021/03/05(金) 03:56:51.76 ID:Z0K6RNUR0.net
中途半端に気が強いヒロインを描くとイラつくだけだ
強くマッチョなヒロインにしないとやさしさや繊細さとか涙が失敗に対する逃げと言い訳にしかみえなくなる

48 :Anonymous :2021/03/05(金) 06:35:50.04 ID:2V6rbiyV0.net
シナリオもキャラクターもすごいゴミ、見てるだけでうざい最後まで好きにもなれず感情移入もできない非合理的なキャラクター達
イェーガーはほとんど戦わず戦闘シーンも微妙、普通に「いろんなイェーガーがでてきて怪獣とガチンコバトル!」をやれば視聴者は脳死で「ワ〜カッコイイ^p^」ってなれたのに
ストーリーの大半はウォーキングデッドでキャラ達がもめてる微妙なシーンを更に幼稚にして詰め込んだ感じ

49 :Anonymous :2021/03/05(金) 06:59:22.15 ID:02tCkogk0.net
ヒロイン
兄貴の話を聞かず、イェーガーのAiの説明もろくに聞かず
両親との約束も破って、兄貴の最後の静止も振り切って村全滅


主人公
何処に向かって、どうやってそこまで行くのかも考えず出奔してガス欠

怪しい集団に接触しようとしてイェーガー奪われる(主人公側の落ち度で相手の仲間を死なせて付け入る隙を作った末路)

振り返ると、ここら辺まではまだマシだった

50 :Anonymous :2021/03/05(金) 07:58:25.56 ID:AgtyPQdc0.net
パシリムとキングコングを合体させたような話だったな
イェーガーの腕に互換性がある設定は好きだけどCGアニメだとずっと新品みたいに綺麗なまま
なのが残念
あとアニメでも中国人ねじ込むのはやめてくれ

51 :Anonymous :2021/03/05(金) 08:08:11.43 ID:sTICDoZ9a.net
一話序盤のワイ「妹の声ひどない?、おっ!いろんな女キャラおるやん、こいつらが主人公兄妹を色々サポートするんやろうなぁ^^」
一話視聴後ワイ「ふぁ!みんな死んだやと!軽く通過した怪獣に集落全滅は草、凶悪なブレスとかならわかるのになぁ」

中盤の序盤ワイ「主人公達のせいで怪獣に人が襲われて死んだんやが…、殺したら後悔するぞって言われてやめたな、この後に何か主人公とかに助けられて仲間になるフラグかな?」
中盤視聴後ワイ「普通に殺されてて草、てか殺したら後悔するとか言っといて自分は知らん顔で殺してて草、てかこの女たいして人格者でもないのになんであの時そんなセリフがでたんや?」

終盤視聴後のワイ「はぁ〜つまんな^^、この駄作が二期やるつもりで草!」

52 :Anonymous :2021/03/05(金) 08:20:27.88 ID:VUK6YRtT0.net
>>50
中国が出てきただけでねじ込みだと考えるのもどうかと…

53 :Anonymous :2021/03/05(金) 09:02:12.44 ID:p7lnABdtd.net
ネトフリオリジナル制作でグローバル向けのアニメで中国外すとか馬鹿かよw
ちょっと世の中を知らなすぎなキッズだな

54 :Anonymous :2021/03/05(金) 09:08:46.24 ID:p7lnABdtd.net
国内向けアニメですら海外視野に入れたら中国人登場させるくらいなのにね
金もなく頭の悪い奴は本当にどうしようもないゴミだなぁ
いかに儲けるかを考えろと
貧乏人相手に商売してもそれこそ衰退するわw

55 :Anonymous :2021/03/05(金) 09:55:25.20 ID:Z6Huwk2xa.net
というか、ハンニバルチャウのイメージなだけだし

56 :Anonymous :2021/03/05(金) 13:45:15.97 ID:J6f9QAEOd.net
なんかいつものネトフリアニメって感じだ

57 :Anonymous :2021/03/05(金) 14:43:44.63 ID:MkGA6zAf0.net
スタート地点の村が全滅したのは妹が不用意にイエーガー発進させた騒音のせい

58 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:23:10.84 ID:Z6Huwk2xa.net
発進させた
説明全部スキップして兄貴の静止を振り切って歩行訓練を開始したため○

59 :Anonymous :2021/03/05(金) 19:50:43.90 ID:WSqGxQeTp.net
自称業界通めっちゃ沸いてて草

60 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:55:59.17 ID:02tCkogk0.net
映画のイェーガーを差し置いてこっちをROBOT魂化とか

61 :Anonymous :2021/03/05(金) 21:10:11.31 ID:NOmnup0U0.net
楽しく観れたなぁ…と思ってここ覗いたら
酷評ばかりで笑ったw

62 :Anonymous :2021/03/05(金) 21:55:26.81 ID:2V6rbiyV0.net
別に煽りで言うわけじゃないが逆に楽しく観れたとこってどこや?

63 :Anonymous :2021/03/05(金) 22:15:03.00 ID:uKP6sBex0.net
貴重なタンクトップ巨乳が…

64 :Anonymous :2021/03/05(金) 22:22:43.80 ID:NOmnup0U0.net
>>62
映画のパシフィックリムを思い出す懐かしさと
イエガー見つけて起動するとことか、マジンガーZ思い出すし
ぼーやが怪獣化するのはエヴァンゲリオンみたいだしって感じ。

65 :Anonymous :2021/03/05(金) 22:23:26.78 ID:mYVm8dgo0.net
最後、進撃の怪獣で草
怪獣イエーガーはかっこよかったな
>>51
めちゃ早口で言ってそう

66 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:03:48.52 ID:QArKUQKFa.net
色々とガッカリ
怪獣のデザインが適当過ぎ
無線のアレはギャグとしか思えんし…
ジャイアントロボ(実写)で口直しするよ

67 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:18:20.62 ID:cL+n4hB30.net
イェーガーのサイズ感がイマイチ掴めなかったな
シーンによってはガンダムと同じぐらいにしか見えなかったりもするし

68 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:57:09.30 ID:1okQ24pKa.net
戦闘シーンはもうちょっと重たさがほしかったな、パシフィックリムと言えば無駄にデカイロボットの色んな武装と質量パンチのガチンコファイトが見所なのに
まぁ戦闘シーンとかCGがどうとかよりシンプルにシナリオがダメなのとキャラがすこぶるうざいってのが一番の問題だが

69 :Anonymous :2021/03/06(土) 01:06:46.82 ID:DqGl7HEv0.net
デルトロが拘りに拘った日本の特撮とアニメへのリスペクトが綺麗さっぱり引き継がれていないのよな
腕を振り上げてはギュイーン!ガコン!ってやる外連味や、ビルの谷に巨大な影が伸びる迫力が「影」の存在ごと失くなっている

70 :Anonymous :2021/03/06(土) 01:12:10.55 ID:cL+n4hB30.net
無線で首が飛ぶようなグロを入れずにがっつり子供向けに作っても良かった気がする。そこんとこジュラシックパークは上手くやってたな

71 :Anonymous :2021/03/06(土) 01:28:52.30 ID:bcyM//2g0.net
展開を円滑にするために妹は感情で動くタイプで兄はアホにしたんだろうけど、流石に強引すぎてキャラが好きになれない
あとCGは仕方ないにしても効果音の重厚感とかバリエーションでかなり変わると思うんだけど、あれで良いのか

72 :Anonymous :2021/03/06(土) 01:55:57.08 ID:7bIzXSf30.net
今までの映画では描かれなかったけどパートナーとっかえひっかえブレインハンドシェイクし続けると自分と他人の記憶が混濁するし、記憶を偽装することも可能というのはなるほどと感じたし
各パーツは互換性があり腕を交換するシーンはメダロットっぽくて中々良かった
CGはしょぼいし汚れないし妹はバカだしボーイもうざいしキャラが好きになれない感情移入できない
ボーイの野性的な行動からの〜は予想通り過ぎてな
そういうの求めてないんで…

73 :Anonymous :2021/03/06(土) 02:02:07.81 ID:4TbZ0SCS0.net
主人公機をROBOT魂で商品化してだすらしいがお前らちゃんと主人公機の名前覚えてるか?
印象に残る活躍もなくイェーガーの名前を出すシーンもほとんどないからまじで影が薄い
ちなみに名前はアトラスデストロイヤーな

74 :Anonymous :2021/03/06(土) 02:11:31.81 ID:uzRhWvh/p.net
英語版だとメイが妹をプリンセス呼びしてるのが嫌味っぽくていいと思ったけど日本語音声だと普通に名前で呼んでるのが残念
アニメっぽさが売りの作品だったけど何でもありのSF超展開はパシリムには求めてなかったからなあ

75 :Anonymous :2021/03/06(土) 02:20:13.37 ID:H1ksPQqOa.net
カラーリングも名前も売れないプロレスラーみたいなんだよね
まぁ、それはそれで赴き有るんだけど、作中の活躍が生身の人間蹴散らすくらいしかないんで
これっぽっちも好きになれない

76 :Anonymous :2021/03/06(土) 03:08:41.11 ID:Utvnf4nra.net
とりあえずヘリでイェーガー運んできてBGM盛り上げてがっしゃーん!って登場させてごっつん!どかん!で建物ぐしゃーん!
これだけでいい

77 :Anonymous :2021/03/06(土) 04:20:56.72 ID:YeOBa62e0.net
日本のアニメって脚本と演出がひどいよね
映画もだけど

78 :Anonymous :2021/03/06(土) 05:36:47.14 ID:Gsh2WBwP0.net
日本アニメは比較的演出はいい方だと思うけどな
当然どうしようもないレベルの作品の方が多いけどそれでも海外でも通じるものがある訳だし
脚本は作品によるとしか言えない

実写の邦画は監督・作品共にレベルが最底辺なのは世界的に言われてるが

79 :Anonymous :2021/03/06(土) 05:39:01.52 ID:Gsh2WBwP0.net
日本贔屓ぼアニメ好きの大物映画監督すら実写の日本映画ははっきりと大学生レベルの自主制作レベルのゴミばかりで見れる作品がひとつもないとdisられてるし

80 :Anonymous :2021/03/06(土) 05:46:51.70 ID:+0MuN19s0.net
1970-80年代位で日本映画は完全に世界から取り残され概ね二十年遅れの技術と業界体質で生きていそう
東北新社の事件を見てわかるように中抜きとか既得権益と腐敗で制作とかまともに作れる業界じゃないんでしょ
アニメとかは制作陣に情熱感じるじぇど
俳優や映画監督やディレクターとか派手な世界でブイブイ言わせたいって思いだけで創作熱みたいなものを感じないしな

81 :Anonymous :2021/03/06(土) 07:14:02.81 ID:YeOBa62e0.net
いや間違いなくアニメも酷い

82 :Anonymous :2021/03/06(土) 07:16:10.58 ID:YeOBa62e0.net
アニメで脚本や演出が過ぐれてる作品って何?
大友は実写撮ったら馬脚が現れたぞ
結局アニメだから通用してるだけって脚本と演出が多いんだよ
全く優れた脚本家と演出家がいない

83 :Anonymous :2021/03/06(土) 07:35:45.23 ID:4TbZ0SCS0.net
いきなり業界批判始まって草、よそでやってどうぞ

84 :Anonymous :2021/03/06(土) 07:52:34.86 ID:YeOBa62e0.net
虚淵もリアルな戦争もの書いたら叩かれまくってたけど
日本の脚本家はリアリティある脚本書けない
アニメならリアリティなくても許されてるだけ

85 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:04:53.03 ID:DqGl7HEv0.net
パシフィックリムにリアル求めたことはないけどな

86 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:06:47.76 ID:YeOBa62e0.net
ほらリアルじゃないの認めたw
リアルな脚本一回でいいから書いてみろアニメ畑
アニメは優れてるんだろ?

87 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:08:40.69 ID:YeOBa62e0.net
脚本に金かけれないから専門家呼んだり取材出来ないからだろうな
アニメも実写も総じてひどい

88 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:10:54.96 ID:Mx1z1IHXa.net
優れた脚本≠リアル

89 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:12:27.84 ID:YeOBa62e0.net
アニメ=現実逃避で荒唐無稽
「アニメだから」言い訳しないでいい脚本あるか?

90 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:13:25.02 ID:YeOBa62e0.net
結局「アニメだから」で許されてるだけじゃん
まずいい脚本と演出のあるアニメって何があるんだよ

91 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:19:12.37 ID:DqGl7HEv0.net
ジブリ、進撃の巨人、鬼滅の刃辺りかね

92 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:24:26.42 ID:YeOBa62e0.net
ダウト
説明台詞過多
過度なエモーション


ジブリは別格なのでそこを出して来る時点でいかにアニメがクソかわかる

93 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:25:23.41 ID:YeOBa62e0.net
アニメの脚本はアニメでしか通用しない
つまり「アニメだから」で許されてるだけ

94 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:26:12.75 ID:YeOBa62e0.net
だいたい鬼滅も進撃も漫画じゃん
アニメオリジナルで優れたものってなんかないの?w

95 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:27:18.88 ID:YeOBa62e0.net
日本の脚本家はバカみたいな脚本しか書けない
説明台詞無しに状況説明すらまともに出来ない

96 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:28:44.31 ID:YeOBa62e0.net
アニメっぽい演出=説明的
アニメっぽい脚本=説明的
アニメっぽいキャラ=説明的

物を考えるのが苦手な白痴のためのメディア

97 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:33:22.24 ID:DqGl7HEv0.net
脚本の良し悪しと説明云々の因果関係はないよ
重要なのはその中身
で、パシフィックリムにリアルは求めていない

98 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:34:24.59 ID:YeOBa62e0.net
バカだな
これだからアニオタは

99 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:34:59.77 ID:YeOBa62e0.net
アニメの脚本家が優れてるなら実写の脚本書いてみろ

100 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:35:20.86 ID:YeOBa62e0.net
>>97
リアルじゃないアニメしか楽しめないからなお前らは

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200