2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一日一枚以上】初心者が練習の過程を晒していくスレ【毎日投下】

1 :名無しさん@お絵かき中:2018/10/04(木) 23:12:22.09 ID:P2EVoUtd0.net
ここは真面目なお絵描き練習始めて半年くらいの初心者が上達していくためのスレッドです

先輩、先生方のアドバイスをぜひよろしくお願いしますm(_ _)m

266 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/07(火) 15:19:01.51 ID:NK+OUQ+q0.net
>>263
模写もやってる
目的なくやると自分の場合は途中から作業になってしまう(勉強できない子のまとめノートみたいに)ので、1日何枚かにしてる
模写では見たいものだけ見てしまうから人体の理解に活用できる自信が無かったりする。なにか気をつけることあるかな?

>>264
上手い人でもなんか見て描いてるらしいしね
何も見ないで描いた絵のおかしなところに気づかないまま次々と描くのがこわい、変な癖つくと後々面倒そう

267 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/07(火) 15:40:32.71 ID:ZO7dxt2D0.net
まだ自分でポーズを作る段階に達してないと思うけど
模写して手に線の描き方覚えさせ、プロの稜線や輪郭抽出の仕方を頭にインプットする方が上達は早い気が

取り敢えずイージーポーザーが基本無料アプリ
課金しなくてもポーズを確認する分には十分なクオリティがあるよ
PC版は1299円
PCなら他に幾らでも無料で高機能な3dソフトがあるけど、殆どが英語で使い方覚えるのがちょっと面倒い
使い方分かれば参考にするのも、素材としてレンダリングするにも良いんだが

268 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/07(火) 16:11:09.52 ID:7fvWl0kt0.net
普段はデフォルメキャラ描いてお絵かきの真似事しかしてないからこのスレは勉強になるな

269 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/07(火) 16:45:44 ID:NK+OUQ+q0.net
>>267
線を追いかけるだけになったりしないように、注意してインプットを増やしてみるわ
オンリーというわけにはいかないけど(楽をしようとするから)

イージーポーザー入れてみた、今のところこれで充分そうですありがとう

>>268
デフォルメで描けるなら絵を描く習慣はあるんですよね?羨ましい
自分は絵の習慣が皆無だった絵心のない人で、人工的に絵師になろうとして恥を晒してるのがこのスレです。参考になれば…

270 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/08(水) 01:15:43.18 ID:iu/XcoQo0.net
https://i.imgur.com/vgZ7wQr.jpg
https://i.imgur.com/61T7s2d.png
これは昨日の深夜作った線画 塗りは気が向いたら今週中に

EasyPoserはポーマニ系と違って同じポーズで角度変えれるのが良かった
模写→見ないで暗記模写→もう1回→… ってシルエットが重なるまで4回くらい繰り返したけど結構疲れる
同じポーズでこれを違う角度からもやった
透明にできないから奥が見えないのと、関節の付け根が分からないのが不安
違うアプリも試しながら毎日これやる

271 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/08(水) 16:47:40.48 ID:mjLbSSPO0.net
>>265
のやつをほんの少しだけ考えてみた
解剖のアプリあったの思い出して見てた
https://i.imgur.com/rrNBrrx.png
https://i.imgur.com/ukW4nWj.jpg
苦手な足の付け根だけど骨は結構外側に走ってるのを意識してみたい
腰椎の後弯とか書いてるわ、恥ずかしい。腰椎は前腕でその下の骨盤と仙椎の後弯が腰の形
位置はだいたいでいいか、肘よりも手1つぶんくらいは下かな
鎖骨が首の付け根にあったらおかしいですね

272 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/08(水) 23:41:25.17 ID:mjLbSSPO0.net
https://i.imgur.com/x0M3RAb.png
左手が完全に消えるのはどうかと思ってる

273 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/09(木) 00:09:26.11 ID:e0E2VNW90.net
何でもかんでも描くとゴチャゴチャするから省略するのもありだと思ってる

274 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/09(木) 03:26:25.04 ID:bQu3DxGw0.net
>>272
人形の角度的に左腕は奥になるから陰を濃くするべきかな
https://i.imgur.com/C82Kz2P.jpg

275 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/09(木) 23:42:41.70 ID:bQu3DxGw0.net
今日は腕の描き方の講座漁りと目的のない模写のみ
https://i.imgur.com/RLCVihl.jpg
https://i.imgur.com/0LczLUy.jpg

276 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/10(金) 15:49:24.56 ID:qbVGhJI20.net
https://i.imgur.com/8nqE1tK.png
オーバーレイで重ねたら盛大に失敗してた
1回やっときたかっただけだから満足

277 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/10(金) 22:13:23.57 ID:qbVGhJI20.net
https://i.imgur.com/gfOtonI.jpg

いつもこういうの「何も見ないで絵を描く練習」としてやってるんだけど
毎回違う物にしないといけないから適当にポーズやアングルを動かしてる
考えるの面倒だから初心者のお題100みたいなやつあったら楽だな

278 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 02:41:26 ID:lC2RIKHw0.net
資料とか実物を見ながらたくさん描いてるからある程度何も見ないで描けるだけで、何も見ないで描く練習に意味はないと思うけど

279 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 02:51:59 ID:lC2RIKHw0.net
絵柄にもよるとは思うけど、リアル寄りになればなるほど資料見て描くんじゃないか?

280 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 05:07:54.49 ID:pWclJyjy0.net
漫画やアニメってどうなんだろうね
商業イラストの仕事だと必要なカットを全部リストアップして写真と最初に全部集めてから描いていたけど

281 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 11:42:17.55 ID:lC2RIKHw0.net
>>280
雑誌をトレースしてた某バスケ漫画とかあったような

282 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 15:07:46.26 ID:htt5OLi00.net
この板ってプロの人とか結構見てるのかな
https://i.imgur.com/gK94p32.jpg

283 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 15:17:04.89 ID:htt5OLi00.net
ちょっとゴミ箱とはいえ人に見せれるものじゃないのに投下するの失礼な気がしてきたな

284 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 15:21:14.08 ID:htt5OLi00.net
>>282
二の腕細くしようとして外側削ったら体が細くなり
顔の輪郭はなぞる線を選び間違ってでかくなってる

手と前腕はいつもより頑張ったと思う
顔がかわいくないとモチベ上がらんからしっかりやらんとね

285 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 15:57:16.47 ID:htt5OLi00.net
いや手前の親指の第一関節ないし、指の付け根が横並びは手抜きだから全然がんばれてないわ
奥は後で修整するからあれだけど置いてる位置がおかしいな
太腿の間の何もないところに手が浮いてて不自然

何も見ないで描くのは練習全体では半分も占めてないけど
どんなレベルであっても自分の中では外せないです

286 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 18:05:59.33 ID:zrZBe+tS0.net
プロなんてほとんどいないよ

287 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 21:59:52.88 ID:htt5OLi00.net
https://i.imgur.com/T6m9cRT.jpg
https://i.imgur.com/GpHcnWX.jpg
何週間か前にいつもよりうまく描けたと思ってたやつも
今見た方がおかしいところがよくわかる

288 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/11(土) 22:14:00.00 ID:htt5OLi00.net
パッと見で頭がでかいのが絵として致命的に初心者感がでてる
鼻省略は卒業したい
最初の頃模写しまくってた絵師が雰囲気が好きなだけで癖があってあれだったから
違う人の模写やらで癖を上書きしたいと思ってる

289 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/12(日) 18:28:11.86 ID:sHMSy2xc0.net
https://i.imgur.com/hyBKg47.jpg

良くなったかな?

290 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/13(月) 00:00:24 ID:zTYVtbXm0.net
youtubeで誰かが紹介してた練習
絵のあたりだけ最初にトレースして描き込む

正直、絵の全体像をイメージしてあたりを描くまでが難しい段階なので
この練習はまだ早いかな
だから最後に思い出してかいたけど酷かった

https://i.imgur.com/ZIaXBS5.jpg
https://i.imgur.com/DLoPKyL.jpg
https://i.imgur.com/ht85V45.jpg
https://i.imgur.com/6MMEP5G.jpg

291 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/13(月) 00:17:01.36 ID:zTYVtbXm0.net
顔があんまり上手くならなくて、

一番手っ取り早いのは一人の絵師の描き方を完全に真似してなりきること、

な気がしてるんですが、
好みの絵師が何人かいて迷ってます
まずは癖が少ないタイプの人の描き方を覚えてから、画力が上がったら自分の好みにアレンジしていく方がいいかな…

292 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/13(月) 01:08:10.66 ID:6T/626kk0.net
>>291
完全に真似できるほど画力があるなら
オリジナル描けるはず!

293 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/14(火) 00:04:39.28 ID:HLl/bpsO0.net
初心に戻って鉛筆の落書き多めにしていく
https://i.imgur.com/hHdqNIR.jpg
https://i.imgur.com/j6fStsQ.jpg

294 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/14(火) 06:37:17.52 ID:dbTiC4qD0.net
>>293
1枚目、こういうポーズは接地面がどういう形してるか考えながら描くと説得力出るかも(プールサイドのお尻のあとみたいな)

構図パクっちゃった(こういうポーズであってる?もうちょいフカンかも?)
https://i.imgur.com/YoegsJJ.jpg
https://i.imgur.com/zgKjIkH.jpg

295 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/14(火) 20:33:47.63 ID:HLl/bpsO0.net
https://i.imgur.com/nwZOid0.jpg
https://i.imgur.com/bpNnSWK.jpg

>>293
2枚目の左手 親指があっておかしい、左右逆だ

>>294
ありがとうございます
手前の手が完全に接地の概念抜けて宙に浮いてしまいました
奥の足もかかとしかついてないですね

地面の影の付け方も参考にしてみます

296 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/15(水) 02:06:17.13 ID:OkHZMAuM0.net
https://i.imgur.com/zufAhUZ.jpg
バランス整えるためにこういうのを見ながら描く

https://i.imgur.com/XU9LUbL.jpg
https://i.imgur.com/dcaPGHK.jpg

描き直し
コントラポスト意識したらあたりの取り方が変わって難しくなった
今まで胴体を一つの塊にしすぎてたせい

297 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/15(水) 05:23:03.31 ID:OkHZMAuM0.net
30秒ドローイングみたいなこと久々にやっておもったけど
あたりなんか2,30秒くらいで勢いで描いた方が全体のバランス良く見えるな
っていうかあたりって本来そういうものだっけ
あたりかくのにも消しゴムで消したりして迷走してた最近
https://i.imgur.com/RI8JDos.jpg

298 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/15(水) 11:02:38.12 ID:7fZFUSNm0.net
クロッキーは消しゴム使わず勢いだけで描くもんだけど
消しゴム使う事自体がNG
正確さより動きの流れ・印象的な線の抽出が目的じゃないの

299 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/15(水) 13:49:57.53 ID:OkHZMAuM0.net
そうそう、あたり描くときもクロッキーみたいにやるもんだったなって思い出した話です
全体像がイメージできてる時しか無理だけど

もちろん初心者の自分にはクロッキーみたいにあたりが描ける構図に制限があります
見覚えがあるか簡単か、みたいな

300 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/15(水) 18:04:06.64 ID:OkHZMAuM0.net
https://i.imgur.com/urM8myh.jpg

Pinterestって見たいものが無限に出てくるから忙しい

301 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/16(木) 20:04:51.36 ID:azp7V2fB0.net
https://i.imgur.com/MPq2r9K.jpg
https://i.imgur.com/GvEr82P.jpg

講座漁りがメイン
iPad最近触らなくなった

302 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/17(金) 01:27:06.72 ID:HgUixyWE0.net
https://i.imgur.com/EW3guqT.jpg

303 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/17(金) 02:18:47 ID:rrp8yX0z0.net
ひとりで基礎から黙々と絵を描こうとしてもやる気がでないですけど
ここ見て少し頑張ろうかなと思いました影ながら応援してます|・`ω・)

304 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/17(金) 02:48:54 ID:rrp8yX0z0.net
支援絵でも投下
ぜかまし落書き

305 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/17(金) 02:49:20 ID:rrp8yX0z0.net

sssp://o.5ch.net/1oq8z.png

306 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/17(金) 21:41:14.64 ID:HgUixyWE0.net
https://i.imgur.com/c0zSMvC.jpg

>>303
応援ありがとうです
たまに見てる人いるんだなーって思って頑張れます
貼らなかったら続かなかったかも

>>305
なんかかわいい

307 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/18(土) 04:24:31.60 ID:G/G0g+v60.net
4月からお絵描き始めたばかりだけど自分も毎日みてる

308 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/18(土) 23:55:40.59 ID:mwM3EsZw0.net
外出しててほとんど描いてない
苦手なところ確認用のらくがき
やや俯瞰なのか真横なのか描く前にちゃんとイメージしてないから変になるのかな
https://i.imgur.com/rB6eJ9k.jpg

>>307
毎日は恥ずかしいわw
お互い頑張りましょう!

309 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/19(日) 18:49:56.97 ID:+CF8WoXF0.net
https://i.imgur.com/m368kWA.jpg
https://i.imgur.com/jJPVqLg.jpg

メデューサ下書きまで
下書きが機能してないんで、、画力上げてラフ=下書きにしたい

310 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/20(月) 19:26:29.21 ID:JKuF96Ch0.net
尼で斜傾台買ったら首が楽になった
中国からだから届くまで時間がかかった
https://i.imgur.com/QwCEJJs.jpg

311 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/21(火) 04:48:15.99 ID:Hc/yj7Yn0.net
4時間37分だった 目がこっち向いてないのは線のせいかな
https://i.imgur.com/phhkKiV.jpg

312 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/23(木) 02:39:05.67 ID:TjUxtBBN0.net
https://i.imgur.com/0NXHfOR.jpg

313 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/23(木) 03:45:31.82 ID:Ftu86Rz20.net
おお、あっさり目。良い雰囲気。

314 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/24(金) 02:23:18.06 ID:H6EAC9x20.net
ありがとうございます
今は色は陰つけるだけでいい気がしてる
服を着せると違和感が増すのはなんでだろう

315 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/24(金) 02:25:04.39 ID:H6EAC9x20.net
https://i.imgur.com/gDUvwSS.jpg
いつもと違うアプリ使った つらかった

316 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/24(金) 23:21:53.10 ID:H6EAC9x20.net
目ばっかり模写
ふだんは輪郭追うだけで省略してた
https://i.imgur.com/gzM4aST.jpg

317 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/25(土) 02:47:17.49 ID:5qopQ7NT0.net
https://i.imgur.com/EvgIOux.jpg

318 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/25(土) 14:33:01.83 ID:0pq8n8DT0.net
顔の表情として描かないと意味が無いかなと
デザインだけなら記号化され尽くしているから、検索して模写すれば良いだけだし

319 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/26(日) 03:23:31 ID:3wJEFa8Y0.net
表情つけるとまた難しくなるんでしょうね
デザインの観察のためにやってました

https://i.imgur.com/q38S4x4.jpg
時間なかったから途中
手の描き直し中

320 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/26(日) 21:02:50.83 ID:3wJEFa8Y0.net
https://i.imgur.com/YonnFJO.jpg

321 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/27(月) 01:42:34.27 ID:TRZs+Z/+0.net
https://i.imgur.com/X6Wf91A.jpg

322 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/27(月) 23:50:06 ID:TRZs+Z/+0.net
時短になる塗り方ないか試してる
水彩系の筆の性能確かめながら全部同じレイヤーに塗った
https://i.imgur.com/KpEozq8.jpg

323 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/28(火) 20:43:57.11 ID:OJDqp7Lq0.net
https://i.imgur.com/Y3trcO5.jpg
また斜め俯瞰で行き詰まった、数日前に没にしたやつ
たぶん最初からやり直してリセットしないと無理だと思うけど
失敗したところメモる

まず水色が最初に見えてた輪郭だけど、パーツを書き足すと最初にぼんやりイメージしていたものから角度がズレていって矛盾する
途中からオレンジじゃないかと思うけど同じことが起こる
セーラー服とかワンピースの紐あたりで服着せようとしたけど不可能

324 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/28(火) 20:46:54.07 ID:OJDqp7Lq0.net
https://i.imgur.com/3haUMeR.jpg
極端に言うとこうなってる気もするし
自分しか分からないモヤモヤを解決したくて3Dとか眺めながら時間使ったけど
続きは描けそうにないかな

325 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/28(火) 21:05:25.84 ID:QjI2NuCW0.net
絵の完成度は描く前にどこまでイメージが完成してるかで決まるようなことをよくyoutubeの人とか講座で言われてるし、その通りだと思う
イメージの保持のためにアタリを描けば後はパーツを矛盾なく配置すれば絵は完成するはずだから
なるべくアタリの水色の線は否定したくない

でもイメージが不完全でアタリからおかしいのか、描き込むにあたって正常な構造の理解が不十分でアタリを無理矢理絵に持っていけてないのか
どっちの方面から修正すればいいか分からなかった

服を着せたら違和感が増す問題も初心者あるあるらしいね

326 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/28(火) 21:06:51.74 ID:QjI2NuCW0.net
外なのでID変わりました
8月はちょっと忙しくなるから時間の有効活用が目標です

327 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 00:24:45.02 ID:LuqhouyC0.net
>>323
首から下が全体的に下であと胴体が寸胴すぎるかな
胸の出っ張る位置が上すぎるのもおかしいわね

デジタルの環境があれば楽なんだけど、アナログであれば
「モルフォ人体デッサン」を買って模写するといいかも
「スカルプターのための美術解剖学」も一緒に揃えると一気に人体の理解が深まると思う

この2冊は初心者でもわかりやすいし、一生使える良書。

328 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 02:15:20 ID:h9L9gAhx0.net
https://i.imgur.com/LngiYIM.jpg
これもセーラー服着せたらデブさやばかったから直してる途中



>>327
コメントありがとうございます
やっぱり胴体に問題あるのかな
胸のでっぱりの位置は感じてました。奥の肩が隠れるほど俯瞰なのに胸は前から見てるみたいだし

デジタルもipadまでならありますが、本は一冊もないので興味あります
物凄く高価なものでもないし買ってみようかな
教えて頂いてありがとうございます

329 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 09:31:04 ID:LuqhouyC0.net
アイビスペイントで描いてるのね
反転したりして違和感感じた箇所は徹底的に直すといいよ
アイビスでアップされてる絵やSNSでいろいろな絵を見て目を肥やすと違和感に気付きやすくなる

330 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 09:37:03 ID:LuqhouyC0.net
あとこれは個人的に最近自分でやってみて一番よかった練習法なんだけど
イラストチェイナーという絵しりとりの無料アプリおすすめ
もしかしたら知ってるかもしれないけど、
4人で絵しりとりするピクトセンスみたいなゲーム

331 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 09:42:40 ID:LuqhouyC0.net
1分以内に伝わる絵を描くからいい練習になるよ
想像で描いてもいいし、なにか参考画像を見て描いても練習になると思う

自分はこれで練習し始めてから線をすごく引きやすくなった

332 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 20:12:48.96 ID:h9L9gAhx0.net
睡眠のタイミングのせいでコンディション悪いから今日は講座漁りとかメイン

>>329
違和感は許容できない範囲のを直してました
徹底的にやると練習用の絵が完成しないので、ある程度はスピードも意識しています
反転はやってなかったです。違和感をどう直せばいいか分からない時にヒントか見つかるかもしれないですね。

twitterで絵師だけ100人くらいフォローしてる垢作って時々模写やってます

333 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/29(水) 20:17:20.27 ID:h9L9gAhx0.net
違和感を直す→別の違和感が見える
のループの時はそこが今の実力の上限だと思う
今は作品を作るんじゃなくて自分が上手くなるのが目的だから割り切ってるけど、
丁寧に修整した方が経験値が得られそうな時はする

>>330
あーおもしろそうですね
今のレベルなら人体じゃなくても絵を描く練習ならなんでも効果ありそう

334 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/30(木) 01:59:33 ID:pBrQRbIe0.net
https://i.imgur.com/Xd5a2mT.jpg
イラストチェイサー楽しかった
たまにあそぼ

335 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/30(木) 23:57:49.48 ID:n5RJ1VnQ0.net
>>334
首がかなり太いですな…
左手がゴツいのも気になる…

336 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/31(金) 00:06:09.75 ID:TkXMnPal0.net
>>335
たしかに首太いかも 他の人のイラスト見たら腕くらいですね
ありがとうございます
左手って奥の握ってる手?

337 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/31(金) 00:06:55.07 ID:TkXMnPal0.net
https://i.imgur.com/yGe8jM5.jpg

アドバイススレで誰かが描いてた絵のポーズをかきました
思ったより躍動感が出ませんでした

338 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/31(金) 00:29:54 ID:TkXMnPal0.net
目の左右差と、左肩をもっと前に出していたはずなのに服を着せたらそうでもなくなったのが反省点

339 :名無しさん@お絵かき中:2020/07/31(金) 23:56:56.06 ID:TkXMnPal0.net
https://i.imgur.com/gFhGI14.jpg

モルフォ人体なんとかが尼から届きました
クロッキーと合わせて使っていきます

340 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/01(土) 21:23:49.52 ID:uynXbtYM0.net
https://i.imgur.com/ZQ2wjx7.jpg
もう8月なの

341 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/02(日) 01:21:01.98 ID:naAPtn010.net
https://i.imgur.com/QvIkSkI.jpg
塗り絵やってる時間クロッキーとかしたほうが上手くなると思うから
やはり影だけにしとくか

342 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/02(日) 03:40:55 ID:nvQXllXm0.net
目指す先
ピクの絵師なら塗り絵技術の方が重要

343 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/02(日) 05:41:50.96 ID:naAPtn010.net
絵って結局線で描くものだと思ってるからあんまり塗りに興味ないのよね
落書きが上手になりたいです

塗り重視の絵師でも普通に線画が描けるのが前提だから
どっちにしても今は線が先かなって

344 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/02(日) 16:54:57.69 ID:1ReZcbFk0.net
絵画でも最も美味い作家とも言われるフェルメールはカメラオブキュラス(写真機の原点)を使ってキャンパスを壁に張り映った映像をトレースして絵を描いた。
この技法は中世の絵画では一般的なテクニック。
線画の素描はあくまでスピードアップ、漫画家やアニメーター様の量産する為のテクニックに過ぎないよ。
デッサン自体は陰影・ヴァリューを捉える訓練の意味合いが大きい。

345 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/03(月) 04:17:55 ID:WiWNOadz0.net
他のスレで見た子をまた勝手に真似して描いてるけど
許可取った方が良かったのかな
https://i.imgur.com/ByFX4zi.jpg

346 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/04(火) 00:27:04 ID:ej/zEC8I0.net
5chも絵描きも人口かなり多いはずなのになんで絵板は過疎ってんの?
https://i.imgur.com/cw0Y6aE.jpg

347 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/04(火) 01:20:58 ID:udJ7E1080.net
5ch見るより絵を描く方が忙しいからじゃない?

348 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/04(火) 21:14:22.77 ID:ej/zEC8I0.net
なんか忘れてるものがある気がする
https://i.imgur.com/9LtP37K.jpg

349 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/04(火) 23:57:14 ID:ej/zEC8I0.net
https://i.imgur.com/xL4bMue.jpg

350 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/05(水) 11:13:40.83 ID:l0XTCiMI0.net
単発しか立たないからあんま盛り上がらない

351 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/06(木) 05:44:24.71 ID:vno6onD90.net
VIPとかの絵スレの方が人いるみたいですね
VIPもνも嫌儲も済んでたことあるけど今更な

今日はあげるものはないけど、左右反転チェックで
右向きの顔を描いた時に左向かせるとで目と後頭部に違和感出る
どっかの角度が逆向きになるというか…

片目で見るやつ試しても何も感じなかった
明日考える

352 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/06(木) 06:22:18.84 ID:vno6onD90.net
左右反転で違和感が出る理由を検索して色んな説があるけど

twitterで #自分の絵を左右反転して晒す で出てくる他人の画像見てもたいして違和感ない
さっき知り合いに自分の絵見せたけど違和感ないって言われたし
自分の利き目で完結するならあんま気にしなくていいのかな

https://i.imgur.com/SpX1XlL.jpg
あとこういうのがあって面白かった

353 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/06(木) 06:23:18.27 ID:vno6onD90.net
自分的にはまあ元々うまくないけど
>>349はマシな方で
>>346の反転は幼稚園児の絵に見える

354 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/06(木) 06:51:24.33 ID:WnDj2A6y0.net
目と輪郭のパースがずれているような気がする

355 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/06(木) 19:12:36.80 ID:vno6onD90.net
輪郭と顔ひどいよね

まあありきたりな悩みだと思うけど検索して調べてる
右向きがおかしくても違和感ないからかなり脳補正ひどいんだな
反転させてから戻しても あ、おかしくないじゃんってなるし


https://i.imgur.com/751mYAP.jpg
https://i.imgur.com/lLssjb0.jpg

356 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/06(木) 21:12:14.16 ID:FgC+RIpQ0.net
>>346
絵描き人口が多くないから

357 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/07(金) 00:23:02.89 ID:KnBBjhv80.net
確かにあまり違和感を感じない。
というか、そんなにひどくないと思うよ。
立体感も出てきているし。

358 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/07(金) 00:32:52.03 ID:xoKd3jBO0.net
https://i.imgur.com/uWaNi9c.jpg

右向きの顔があさっての方向向いててもこっち見てるように見える
線の引きやすさもあるけど、頭の中のイメージから歪んでるから理想の線を引けても治らない気がするわ
このあたり神絵師でも共通の悩みらしいな

この絵は反転駆使して顔だけ治した実験に使っただけ

359 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/07(金) 00:42:14.97 ID:xoKd3jBO0.net
1日10分くらい左手で字をかけば脳が鍛えられていい感じにならないかな
https://i.imgur.com/vMfF1An.jpg

360 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/07(金) 01:56:11.57 ID:xoKd3jBO0.net
右向き苦手はあんまり考えすぎないで適度に付き合っていくかな
このくらいで
https://i.imgur.com/xUWJLyt.jpg
後頭部と目の形の二点に気をつけて、目をツールで移動させるなりしてパース合わせていこう

何気に3ヶ月過ぎてるのね
絵を描く習慣ができて練習が軌道にのったのは良かった
やっぱり最初が一番しんどかった

361 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/07(金) 04:47:31 ID:xoKd3jBO0.net
https://i.imgur.com/Rt3g7CF.jpg
8月は忙しいは嘘っぽい

362 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/07(金) 23:53:40 ID:xoKd3jBO0.net
ギリ奥の目が見えないくらいの角度
https://i.imgur.com/EfUKj1X.jpg

363 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/08(土) 02:55:34.06 ID:3/091vbS0.net
その角度、苦手……
どこまで書けばいいのかわからなくなってしまう。

364 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/08(土) 09:23:29.50 ID:gF5AEewi0.net
>>363
描く必要がない角度でもある

>>362
あとで違和感直すか自分で赤する

365 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/08(土) 16:47:10.60 ID:gF5AEewi0.net
ドールズのアトリエでクロッキーやってるけどアウトラインなぞってるだけで作業になってないか心配
上手い人の練習跡ってこんなんじゃないような…
https://i.imgur.com/UQ9XQC2.jpg

366 :名無しさん@お絵かき中:2020/08/08(土) 23:49:55.70 ID:gF5AEewi0.net
https://i.imgur.com/iHbwKYc.jpg
描きながらも直した方がいいと思ってるんだけど
なんか一回描いた線消すの苦手だから我慢して描き進めるみたいなのが結構ある

総レス数 774
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200