2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画家志望】普通の人体すら描けない俺が教育してもらうスレ

1 :カナヴン :2019/08/02(金) 21:18:23.93 ID:zH1SJehX0.net
18歳の高校生
色々と教えて貰えると嬉しい

人体やアタリすら描けない
↓人の絵
https://i.imgur.com/JyspQZa.jpg

現状から
まずはどのような訓練をするべきなんだ?
個人的に考えた訓練
@アタリを覚える
A各部位を練習する
B目標とする漫画家の模写
おすすめや他の方法を教えてほしい

それと漫画ではなく絵に関する本なら二冊程買ってある
https://i.imgur.com/96l64xB.jpg

下手くそだけど将来描きたい漫画のワンシーンを10ページくらいで描いたことはある

最後に一ヶ月以上更新が無かったら多分その時は諦めたと捉えてもらっていいと思う
継続的に作業するつもりだから私的なスレを立てたことは許してほしい

31 :カナヴン :2019/08/07(水) 01:23:44.83 ID:MZkohCJi0.net
>>30
寧ろコマ割りや構図が難しいわ
面白いかどうかは別としてストーリーはもうできている
オチはかなり自信ある

あとは登場人物のデザインだなぁ……

32 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/07(水) 01:25:28.55 ID:HwRGQn8g0.net
ライバルが似たようなスレ立てとるで。
抜かれんように頑張るんやで

33 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/08(木) 13:13:19.73 ID:FpX1NaMM0.net
描く前に物の形をよく考えて
描く時はただ線を引くんじゃなく、イメージした形を線の中に表現するって考える
四角形や丸は基本形なので、事前に十分思い浮かべておくと人体をイメージし易くなるのでやっておく

絵を見たアドバイスはそんな感じ

34 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/08(木) 14:03:33.18 ID:IhPbfQUj0.net
黒歴史ノート感が半端ない

35 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/08(木) 14:15:29.23 ID:5mBuDxxu0.net
ノートの罫線と下手な絵が合わさると生まれる独特のあれやな

36 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/08(木) 15:57:59.43 ID:Vkra4fXp0.net
わかる
罫線の上に描くとどれだけ上手くても下手くそに見える

37 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/08(木) 17:30:03.21 ID:7L5/JAmq0.net
で。スレ主はもう心折れたの?

38 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/08(木) 19:12:11.01 ID:o6pvXXRb0.net
絵は僕よりうまいと思います!
一緒に頑張りましょう!

39 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/09(金) 06:45:43.61 ID:vxWoX1gP0.net
装備の刀のとなりになんでちくわ描いたんだよ

40 :カナヴン :2019/08/09(金) 22:33:39.11 ID:vwq3gwuw0.net
>>37
今漫画描いてる

41 :カナヴン :2019/08/09(金) 22:34:14.00 ID:vwq3gwuw0.net
>>33
おk
確かになんとなくで描いていたわ

42 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/10(土) 09:00:22.28 ID:/gJXPOjH0.net
よく考えると言ってもうんうん唸ってゆーっくり線を引くわけじゃないぞ

43 :カナヴン :2019/08/10(土) 20:34:13.59 ID:6+QmvB4/0.net
そういえばアタリってこれでいいのか?
tps://i.imgur.com/YGl82c7.jpg
手とかはわからない

44 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/10(土) 20:46:40.72 ID:4lH+QKJN0.net
いや自分が分かればそれでいい

45 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/10(土) 20:49:07.02 ID:4lH+QKJN0.net
アタリにどれほど情報を乗せるかは人による
俺だったら思いついたポーズと顔の向きを忘れないようにするためだけに書くんだけどこれがめっちゃ大事
人間書いてる間に絶対思いついた構図忘れるから

46 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/10(土) 21:33:49.80 ID:co4qHh7L0.net
画像見にくいからURLちゃんと貼ってくれるとありがたい

47 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/11(日) 03:08:34.51 ID:QfaPQiZx0.net
ライバルは三日坊主や がんばれ

48 :カナヴン :2019/08/11(日) 09:52:10.91 ID:hsaK7SWO0.net
今日折角の休日なのに学校の課題があるからあまり描けないわ……
水彩画描きに行かなくちゃ……色塗り教えてくれる方いますか?
漫画の表紙に活かせそうだし色彩感覚とかも磨きたいわ

最近漫画のネーム的なのばかり描いて肝心の絵に手がつけられないから今度から並行作業するね
他のスレ見てたらやる気出てきた

49 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/11(日) 10:28:01.22 ID:6XMQATrs0.net
すまんが色彩感覚は教えられるものじゃない

50 :カナヴン :2019/08/12(月) 21:01:58.67 ID:byivbDho0.net
今のところアタリはこれでいこうと思っているのだが
https://i.imgur.com/PyHwMl9.jpg
↑模写ね

身体が正面じゃない時はどう描けばいいの?
https://i.imgur.com/xEBs9R8.jpg
本にはこんな感じに書いてあったが加減が分からん

51 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 00:01:50.98 ID:yrMfJCI50.net
うーん雑
模写すらできてないんじゃダメダメじゃん?
ちゃんとよく見なよ

52 :カナヴン :2019/08/13(火) 00:14:28.59 ID:61Z4Aqt50.net
>>51
難しい
とりあえず今日はポーズ集を中心線意識しながら模写してみる
俺よりもワンランク上の人はアタリも加えて描くのだろうか?

53 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 00:56:02.22 ID:/bBHPMzN0.net
>>52
みんなアドバイスしてるのに「今はネーム書いてるから」とか「難しい」とか言い訳が一番先に来てるようじゃそりゃ上手くならないよ。
真摯に受け止めたほうがいい。
こんなんじゃ一生アシとしても雇ってもらえないよ。
才能がないってわかってるならまずがむしゃらに努力すればいいのに…

54 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 01:28:26.12 ID:yrMfJCI50.net
>>52
自分よりワンランク上をどの目線から言ってんのか知らんけど
中学生でも君よりうまいのゴロゴロいるから
割りと底辺にいることを自覚して
しっかり取り組みなよ

55 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 01:44:15.25 ID:ocV/JbN00.net
こういういやな姉みたいな人もいつか漫画のネタにしてしまいなさいだわよ

56 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 02:10:20.65 ID:ix5zxb2h0.net
流石にボロクソ言われ過ぎだけどワンランク上ってのはちょっと気になった
今のレベルのワンランク上ってぶっちゃけ差なんて無いようなもんだろう
ある程度見れるようになってきたら差がハッキリしてくると思うけど現時点で認識できる差が出るとすれば3ランク上くらいじゃないか

57 :カナヴン :2019/08/13(火) 02:59:26.23 ID:61Z4Aqt50.net
>>56
自分のアタリを持っている人
そういう人って模写する時も構図を意識して描けるじゃん?

58 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 03:23:01.52 ID:904vf8Gz0.net
叩かれるほど下手じゃないと思います!
頑張りましょう!

59 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 05:09:51.03 ID:RM2HJ8200.net
>>50
マジレスすると正面背面側面を頭に叩き込んでから何回か描いてみる他ない
何回も描くんじゃなくて何回かで済むからそこは割と一日で身につけられるもんだと思う
そんなに難しいもんでもないから6割くらいの力で気楽に取り組むといいよ

60 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/13(火) 18:21:17.06 ID:50a3rikr0.net
即売会に本出しまくってツイッターでも撒き餌しまくる同人175になると早いぞ

61 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/14(水) 12:42:36.39 ID:Hl7ijNbo0.net
ルーミスとか上手い人の絵見ながらの考察をおいてく
http://o.5ch.net/1ijcy.png

62 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/14(水) 12:42:55.47 ID:Hl7ijNbo0.net
貼れてなかった
http://o.5ch.net/1ijcy.png

63 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/14(水) 13:01:36.24 ID:C7J0ZQ6f0.net
ひえっ……
いきなりあんな難しそうな本を

64 :カナヴン :2019/08/16(金) 01:36:22.01 ID:AcQhqSt50.net
棒人間からやり直している
https://i.imgur.com/K1bsJur.jpg
こういうのって腕を浮かせた右みたいに描いた方がいいのかね?
pixivで見たやつは浮いていたのだが

65 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/16(金) 01:57:02.04 ID:CP2YJsx50.net
お好きな方をって感じだな
もし肩を繋ぐ線に鎖骨の意味を持たせるならいるかもしれん

66 :カナヴン :2019/08/16(金) 02:00:10.81 ID:5KmztJZ90.net
30秒ドローイングを有効活用できるようになった

というか新しくスレ立てた人のレベルめちゃくちゃ高い……

67 :カナヴン :2019/08/16(金) 02:01:29.49 ID:5KmztJZ90.net
>>65
とりあえず浮かせるわ
まだ難しい

初歩に戻ったけど成長はできた気がする……

68 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/16(金) 06:32:17.42 ID:SSqYKj780.net
>>64
僕より綺麗で羨ましいです…

69 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/20(火) 20:53:15.21 ID:/6XTLWG90.net
めちゃ良い本買っててワロタ

70 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/20(火) 22:12:04.00 ID:llqPNYxC0.net
ルーミスは正直難しい
あれやあれに限らず落書き程度にでも人を描きなれた人が読むものだわあれ
自分が感覚で身につけた人物画を正しい情報をもとになんやらかんやらするみたいな

71 :名無しさん@お絵かき中:2019/08/21(水) 02:32:24.66 ID:b8jV1QeC0.net
まだー?

72 :カナヴン :2019/09/04(水) 02:14:33.58 ID:CDstbbTh0.net
ようやくネーム的なやつができた……
これから見直す

73 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/08(火) 11:44:31.02 ID:ehxa0r3V0.net
このペースじゃもうダメだね

74 :カナヴン :2019/10/08(火) 17:05:37.92 ID:TPcCaFz20.net
>>73
VIPで練習してたwww
今日から下書きに入る予定

ルーミスの本買ったら少しだけ上手くなったし
これからは頻繁にうpするね

75 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/14(月) 04:00:48.56 ID:Iw0RkuUq0.net
https://i.imgur.com/GL4Q03T.jpg
斜めの顔の描き方教えて

76 :カナヴン :2019/10/14(月) 04:01:01.18 ID:Iw0RkuUq0.net
俺ね

77 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/14(月) 06:10:14.90 ID:aaAEBNv30.net
>>75
とりあえず
頭部は球体では無い
むしろ立方体に近いと考えるべき
https://i.imgur.com/U784nxM.jpg

78 :カナヴン :2019/10/15(火) 03:43:37.09 ID:2l2mYu6f0.net
https://i.imgur.com/O6bQg9H.jpg
とりあえずYouTubeの解説動画観てみた

79 :カナヴン :2019/10/15(火) 04:29:37.04 ID:2l2mYu6f0.net
https://i.imgur.com/bnaqCBb.jpg
変かな?
模写も一応さっき上げたやつを基にしてみた

80 ::2019/10/15(Tue) 09:11:01 ID:p9pnU/fQ0.net
>>79
教えを乞うておいて親切に教えてくれた人にお礼も言えないスレ主

81 :カナヴン :2019/10/15(火) 11:44:30.86 ID:wLM0an3n0.net
>>80
正面から入り直したしまだ早いかなって

82 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/15(火) 18:16:05.07 ID:I568SokQ0.net
何を食って育てばそこまで噛み合ってない返答ができるんだ

83 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/20(日) 13:46:54 ID:Nu/Mn9GR0.net
買った教本に掲載されている絵を全て忠実に書き写せ
見て書くのが難しいなら、薄い紙を上に載せて1回トレースしてからやれ
これを3回繰り返してから来たほうが良い
ここは必要なくなるだろうけどな

84 :カナヴン :2019/10/23(水) 04:20:44.25 ID:+IUcQKl+0.net
漫画材買った
それと漫画模写した
https://i.imgur.com/9RIcp2A.jpg
コマの大きさの関係で若干変になったが……

85 :カナヴン :2019/10/23(水) 04:23:40.22 ID:+IUcQKl+0.net
>>83
ルーミスは角度のついた顔がよくわからなくて困っている
最近は30秒ドローイングで裸の人を描くようにしている
それと並行でルーミスの教本読むわ

テストも終わって時間あるしな

86 :カナヴン :2019/10/23(水) 04:36:08.24 ID:+IUcQKl+0.net
絵を毎日あげたら毎日指導してくれる?
絵の才能ないから飲み込み悪いと思うけど……

他のライバルっぽい人たちは活動やめたしさ
今が好機っぽい

87 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/23(水) 16:41:07.51 ID:BZsx0zqX0.net
>>86
好きな漫画の写しをするほうが早い
好きな漫画なら楽しくできるだろうし
字の練習と同じで、地味な練習の繰り返し

88 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/23(水) 17:47:06 ID:6X4ez3v20.net
字の練習と同じとか言ってる奴どこにでもいるよな

89 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/23(水) 18:55:29.41 ID:6Ig/++7k0.net
だってそうだもん

90 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/25(金) 15:03:37.32 ID:2Ehq5v9+0.net
横からすまん
よく聞く漫画模写って全ページやればいいの?
自分の好きなコマ(参考になるポーズがある所)だけ?

91 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/25(金) 15:16:41.23 ID:s+a3QZ/10.net
好きなようにしろよ何でも人に聞くな

92 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/25(金) 15:46:44.27 ID:2Ehq5v9+0.net
何もかも聞いてすいません
半年後には専スレ立てにきます

93 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/25(金) 20:32:33.61 ID:0SQKkNnV0.net
まず裸に近い絵から
男だったらドラゴンボールやはじめの一歩
女だったらエロ漫画
裸が描けないと服は描けない
中古でいいから買ってきてやるんだ
色んな角度、ポーズを描きまくる!

94 :ブックマン :2019/10/27(日) 00:46:44.31 ID:3pNrowIq0.net
>>93
とりあえず裸しか今まで描いて来ていないんだよね……
それと結局のところアタリがよくわからないで止まってしまったわ……

30秒ドローイングのところで裸体は見られるしそこでやる
裸体も二次の方がいいのか?

95 :ブックマン :2019/10/27(日) 01:25:08.52 ID:3pNrowIq0.net
https://i.imgur.com/5aKNyVT.jpg
アタリというか骨のやつはなんとなくわかったが角度が変わった時がわからない

96 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/27(日) 12:34:43.35 ID:cGq4iprY0.net
まず、人の体で一番難しいのは、文字どおり体ね
つまり胴体
肩、背中、斜め角度の腰周り
スポーツ、特に格闘技の写真や絵を参考にすること
実際に何か競技をやってみればさらに良い
次に手のひら
これは自分の手を見ればいい

97 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/27(日) 13:24:32.94 ID:KzIyIhka0.net
>>90
一ページ丸々というか
可能なら1話写すべき
漫画とイラストの違いにキャラクターの背景のバランス(構図の変化が大きい)ことがあるが
やっぱり漫画家が一番上手くて単純なお絵描き講座ではカバーできないことをやってる
顔の大きさ一つとってもコマによって微妙に変わるしな
それは余白や背景の描きこみとバランスをとってるから

98 :カナヴン :2019/10/27(日) 17:44:59.45 ID:kDTupsmz0.net
>>96
ルーミス流のアタリ?骨格人間?の場合どうやってスポーツ選手に当てはめればいいの?
これを昇華させてアタリにしたいのだが

99 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/27(日) 18:39:48.04 ID:cGq4iprY0.net
>>98
世界陸上、ラグビーなど録画して骨格を考えてみる
走る、飛ぶ、蹴る

100 :カナヴン :2019/10/27(日) 23:06:03.48 ID:kDTupsmz0.net
>>99
数やるしかないのね

骨盤なんかはポーズ変わると本当に難しい

101 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/28(月) 03:44:16.80 ID:E6I34qAQ0.net
理屈抜きにまず数こなすしかない
アタリにこだわりまくる初心者って大抵全然書いてない
まず見て書くのが先
1000ポーズくらい書いてみろよ
理解出来ない本読むより100倍絵上手くなるから
俺はポーズ模写1000体やりましたってちょっとした自信も生まれるぞ
こういう地道な練習を50そこらで辞めるようじゃ何やっても無駄だしチャレンジしてみたらいい

102 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/29(火) 11:34:53.73 ID:Wf88NdRu0.net
アナログならクレパスや色鉛筆でやさしくアタリをつけるのもいい
鉛筆だとぐちゃぐちゃして何の線だか分からなくなる
鉛筆でもやさしくやさしくなぞる様に描く方が後から整理しやすい

103 :カナヴン ◆Cle9wSsIS9gK :2019/10/29(火) 22:01:01 ID:q+eowKFz0.net
>>102
色鉛筆って消しゴムで消えないじゃん
俺のが安物なのか?

104 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/30(水) 18:36:20.95 ID:tiq1EQHO0.net
>>103
消える奴もあるぞ

105 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/30(水) 23:59:41.02 ID:3qqYCayh0.net
色鉛筆は印刷に出ないから放置していいぞ

106 :カナヴン :2019/10/31(木) 02:05:17.78 ID:dz5hTsC40.net
>>105
そうなんだ

それとコピックってどうなの?印刷される?
トーンを貼らないで作品を作りたいのだが……
コピックで技術さえあれば賄える?

107 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/31(木) 02:20:16.29 ID:UnWJGP4J0.net
印刷に出ないと言ったが正確には水色系の色鉛筆だ(漫画原稿用紙のトリミング枠と同じ色)
コピックや薄墨も印刷に出るけど絵としてのっぺりするから
ある程度トーン使ったがいい

108 :カナヴン :2019/11/01(金) 21:40:22.04 ID:jXQDGjQW0.net
>>107
そっか

高校の図書室から漫画に関する本借りてきたからルーミスはやめてそっちを模写する
表情について描いたあったりして漫画だけの技術がつけられそう

109 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/01(金) 22:57:54.97 ID:TRd+S+q+0.net
失敗する受験生みたいなことやってんなよ
参考書いくつも買うよりひとつ完璧にしろや

110 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 00:56:18.81 ID:iBrFpvAI0.net
飽きないで何年も努力できる精神的体力があればそれでいい
そうでなければ、目的(漫画)を良く考えて、何をすればよいか考え、絞り込んだものをやったほうがいい
それと、絵は理屈じゃない
才能と努力だ

111 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 02:11:34.79 ID:ye9Ie81q0.net
ルーミス先生は理屈主義だゾ(小声)

112 :カナヴン :2019/11/02(土) 12:41:19.49 ID:1bl/HvZQ0.net
>>109
ごめん……

それとトレス台欲しいんだけど
お店に売っているような高いやつと
ネットの数千円の安いやつと
手作りってどれがいいの?

113 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 12:55:40.43 ID:hCUv80np0.net
トレス台はデジタルの時代に邪魔になる可能性がある
が、練習の身においては、格段に成長させてくれる道具だから
むしろ、サイズの大きいのを買って、机を占拠してしまうものがいい
必要な時に出したりしまったりだと、使わなくなる
高いといっても、そう高いものじゃない
やがて液晶タブレットを使うだろうが、このときの修練がそのまま活かせる

114 :カナヴン :2019/11/02(土) 13:12:21.88 ID:1bl/HvZQ0.net
>>113
俺はアナログで描くつもりだし(現状)

トレス台はA2でいいのか?
原稿用紙はb4らしいが
見開きを考えるとb3が欲しいけど余裕も欲しいし……A2?

115 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 13:16:42.50 ID:IvB228QO0.net
A3一択
そしてこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NV5FYCR
ぜーっっっったいにこれとこれに酷似した下敷きみたいな角度調整できないやつは買うな
お高いけど調光少なくても5段階角度調節もできるものを選べ
間違ってもA4とか買うなよ

116 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 13:16:54.42 ID:IvB228QO0.net
A2!?

117 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 13:18:08.86 ID:IvB228QO0.net
junruiのA3がおすすめ

118 :カナヴン ◆Cle9wSsIS9gK :2019/11/02(土) 13:32:41 ID:1bl/HvZQ0.net
>>117
現在取り扱いをしていませんって出ちゃう

というかお店のやつはぼったくりなのか?

119 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 13:40:14 ID:gb5px4SS0.net
調べたけど今ないのか
店頭のものがぼったくりって訳じゃなく俺自身あの下敷きみてえなやつだけが買ってあっダメだこれってホコリ被せて新しいの買い直しただけ

調光できなかったりすると紙被ってないところの光がものっすごい明るくて邪魔で使いにくいし多少斜めってると理屈は知らんが描きやすい

120 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 15:31:55 ID:ye9Ie81q0.net
持ち込みしない段階で焦ってトレス買わんでも良いだろ
どうせトレス台使うほど背景描きこめない
その金を液タブの費用に回した方が良いとも思える

121 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 16:09:09 ID:8orzui2Z0.net
それはある
トーン高いし

122 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 18:14:46.85 ID:pzD3E6s20.net
道具で悩むのはまずは一作完成させてからで全然遅くない
てかまず完成させないと何も始まらない

123 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 18:22:17.95 ID:pzD3E6s20.net
個スレはぶっちゃけオススメしない
どのスレ見てても漫画家になるためには立てる必要の無いスレだから

今の時代自分で調べて分からないことなんて早々無い
どうしても分からないことがあればその時だけVIP等でスレ立てした方が良い
どうせ個スレ立てても誰も続かないのもあるしな
規格で困ったら遠慮なく出版社に問い合わせるべき

>>1へというよりこれからスレ立てを考えている人達へ

124 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 18:28:57.15 ID:ye9Ie81q0.net
しかし漫画家になるために必要のない事、というのも無いと思う
漫画家として生き残る方法は誰にも分からないがな
なるだけならコツコツ描きためればなれる
そのための拠点をもっておくのはいいだろう

125 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 18:51:02.36 ID:pzD3E6s20.net
確かにそうだけどそれは最強の逃げになる危険性もあるからなぁ
人間は何かにつけて「将来どんな経験が役に立つかはわからないから」ってのを免罪符に自分が今したいことや道を逸れたことをするもん

俺が個スレ自体に疑問を持つのはもう一つ理由がある
本当に漫画家になりたいの?って思うような行動をほぼみんながしてるから
漫画家になりたいはずなのに全然漫画を描かない
模写で茶を濁してこれどうですか?って何回やるんだ
そして一作も完成しないままいつのまにかいなくなってる

俺には彼らが「本当に漫画家になりたい!」ってより「漫画家志望というステータスを使って構ってもらいたい」ように見えるんよ
本当に好きならスレ立てる前にまず漫画を描いてる
スレ立てたとしても漫画を描きながらその合間に活動内容を報告する
漫画を描くということの優先順位が低すぎる気がする


「将来どんな経験が役に立つかはわからないから」
ごもっとも
だけど漫画家になりたいなら漫画を描くということは何よりも優先させなきゃいけないことなんじゃないかな

126 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 19:29:46.18 ID:ye9Ie81q0.net
>>125
漫画家になることはゴールでも何でも無いんだぞ
むしろそこで燃え尽きるような生き方はやってはダメだ
現実逃避の合間に漫画描くくらいで丁度良い

127 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 19:45:38.16 ID:pzD3E6s20.net
ちょいちょい論点がズレてるんだよなぁ
でも俺も俺で長々と吐き出してる場合じゃなかったわ
彼らに言えんわな
これ以上は静観しとく

128 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 22:54:16.23 ID:Zd8PTqoA0.net
https://i.imgur.com/dpBBR1e.jpg
https://i.imgur.com/vwhiKj8.jpg
効果線の練習した
結構時間かかる……

>>122
マジでその通りだわ
ネームがずっと眠ったまま……

129 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/02(土) 23:01:32.82 ID:iBrFpvAI0.net
>>128
定規の下に10円玉ひいて浮かせてやれよ
基本だぞ

130 :カナヴン ◆Cle9wSsIS9gK :2019/11/02(土) 23:17:04 ID:Zd8PTqoA0.net
やっているんだよなぁ
https://i.imgur.com/wWI0HFO.jpg

多分だけどペン先を拭かなかったのが問題
詰まっちゃうのかな?

131 :カナヴン ◆Cle9wSsIS9gK :2019/11/02(土) 23:31:01 ID:Zd8PTqoA0.net
コツってある?
集中線は入りと抜きを意識した
感覚が割と広いから今後はそれに注意したいのだが他にあるか?

それと定規を使った際の線の引き方を教えてほしい
インク切れが凄い

総レス数 417
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200