2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う22

690 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/09(金) 23:47:25.94 ID:YdGkdut00.net
最初に目についたのは首
次が足かなあ
とりあえず服を着せないで素体でバランス取る練習した方がいいかも

691 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 00:00:44.85 ID:DZng4rQ40.net
>>690
ありがとうございます!
やっぱり脚は違和感ありますね

ファッションポージングの資料を参考にしましたが、上半身に比べてヒョロヒョロにしすぎたかな

首はどう描き直そう

692 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 00:01:08.40 ID:cwyDsFw30.net
.jpgくらいつけようよ…

693 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 00:22:31.66 ID:DZng4rQ40.net
>>692
?

694 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 00:25:55.01 ID:DZng4rQ40.net
https://imgur.com/gallery/XPLYVCW.jpg

すみませんそういうことでしたか

695 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 01:00:02.74 ID:r1/0BhzS0.net
>>694
首はまあ、、太すぎるんだけど
自分の絵ってそういうの分からないからね
他のパーツと比率比べる癖をつけるといいと思う
服着せたキャラ描くのは少し早い気がする

手はちゃんと描けてるよ

696 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 01:02:56.14 ID:TLgpgUDn0.net
>>694
横からだけど>>689の画像右クリしてリンクコピーして貼るのよ

697 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 13:28:01.50 ID:DZng4rQ40.net
1から書き直す前に
りあえず全部描いてみてから再アプします。

698 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 14:21:53.50 ID:DZng4rQ40.net
何度もすみません
https://imgur.com/gallery/zck0XhQ.jpg
このラフと>>694の下塗りしたもの全体ののバランスどちらが良いですか?
ラフだとそんなに脚はそんなに細くないのに塗ったら異様に細くなっている気がする

699 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 14:31:26.28 ID:CwN/L0v80.net
アナログのラフを取り込んでレイヤー変えずにデジタル着彩したから元の線が消えたって意味かな?
いや、確かにそういう部分はあるけど依然としてラフの時点で一般的な比率と比べて上半身に対して細いままだよ
上手い人とか自分が魅力的だと思った絵師さんの正面絵を探して繰り返し模写なりトレースなりして練習する段階だと思う

700 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 14:54:17.67 ID:/H3awhSu0.net
678です

肩とタオルを修正して手を足してみました

首から鎖骨の影はいろいろ試したのですが難しいですね。。

https://imgur.com/LWlpcMH.jpg

701 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 14:57:30.58 ID:0OtMnpRP0.net
影が付くとちょっと細く見えるんだよ
そういうTシャツあるでしょ
それは別として体のバランスがおかしい
まずはデフォルメ無しの人体を描く練習すると良いよ

702 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 15:08:30.03 ID:0OtMnpRP0.net
>>700
首の付け根とかもうちょっと暗くなるんじゃないかな
影の重なるところは暗くなる感じ
でも違和感はそんな無いよ
基礎は分かってる感じだし取り敢えず描きまくれば良い

703 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 20:25:49.26 ID:1ySzkIAV0.net
描きまくるのはいいと思うけど、影の塗りが着色も境界もしっかりしすぎてて90年代のCGみたい

女の子の柔らかいふっくらした部分も描いてみて欲しいなあ

704 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/10(土) 20:46:38.70 ID:CwN/L0v80.net
特に古いとは思わないけどなぁ
所々エアブラシにはなってるけどアニメ塗りベースでしょコレ

705 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/11(日) 17:20:03.46 ID:qpBQLMyH0.net
678です。
見てくださってありがとうございます!経験値足りないのは明白なのでたくさん描いていきたいと思います!

初心者におすすめとあったのでベースはアニメ塗り、ベタ塗りするとしつこい箇所はブラシに逃げていました
徐々に影の濃さを増やして馴染ませる塗りも練習したいなと思っていたところです

706 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/11(日) 18:49:57.69 ID:KAt9pewJ0.net
アニメ塗りは難しいからねぇ
初心者におすすめってのは工程が少なめで済むって意味であって簡単というわけではないんだ
むしろごまかしが効かないぶん難しくて上級者向き
それを踏まえた上で陰影の付け方を学ぶには最適だと思う
頑張れ

707 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/12(月) 02:42:22.05 ID:x58b+GKu0.net
陰影の理解がある前提なんですね、他の塗りもそうですが、、
引き続き頑張ります

ひとりで描いてるとわからないので聞けてよかったです
ありがとうございます!

708 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 00:50:15.02 ID:UrEq4lbf0.net
最近遊戯王のアニメになぜかハマってブラックマジシャンガール可愛かったから描いてみました
https://i.imgur.com/xfD9QFb.jpg

知り合いに見せたら線が酷すぎると言われました
たしかに言われてから気づきましたが自分で見ても酷いとおもいます
線を綺麗に描く方法知りたいです

また、目はカメラ目線にしたかったのですがいくら試行錯誤しても無理でした
なぜこっちを向かせられないのでしょうか?
ぱっと見こっち見てる感もありますが…

709 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 02:35:42.40 ID:tGEI1sHV0.net
>>708
いやどうあがいてもこっち見てないが…
だって顔が杖の先見てて瞳動いてないんだからこっち向くわけないじゃん
このままこっち見せたかったら瞳を動かさないと無理

ほぼ全身を描くのはえらいと思うけど線が綺麗とか綺麗じゃない以前の問題
遠近を使ってるところ(杖)と使ってないところ(腕)混ざっててちぐはぐになってる手小さすぎ
綺麗な線が引きたいなら練習するしかない
理想の線が引けるまで引いてはctrl+zして引くか消しゴムとかで直しながら作るか

画力上げは模写(練習はいいけど自分の作品としてUPしていけない)かポーズ自撮りして参考にするとかだな…まあほどほどに頑張れ

710 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 03:10:09.75 ID:Ia+QQKxc0.net
>>708
確かに線は雑だけどそこまで酷いとは思わない
視線は杖の先を見てるようにしか見えない
カメラ目線にしたいなら左の眼球を右寄りにしてハイライトを逆にした方がいいと思う
それより腕が短すぎ&手が小さいのが気になるので遠近感のあるイラストを参考にしてみるといいと思う

711 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 14:53:13.90 ID:tEnW029U0.net
身体描いてから服着せたほうがいいよ、首のとこ髪の毛でごまかしてるけどどうつながってるのとか
ブローチの位置に引きずられて胸の谷間が変な位置になってるとか
ウエストから骨盤なくてそのまま太ももになってるとか
服履いだらかなり奇形

712 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 17:30:25.93 ID:SEW1IqUv0.net
https://i.imgur.com/aJU9jDN.jpg

https://i.imgur.com/HzdNw1T.jpg

一応元の絵柄を尊重してみたよ
一番気になってるであろう目線と線の件は1枚目左側
他は、とりあえずここは直した方がいいんじゃないかと思う部分
もっと資料を集める癖をつけた方がいいかもしれないね

713 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 17:33:05.16 ID:SEW1IqUv0.net
そうだごめん
右手はさすがに無理があったから手の向きを逆にしてあるよ

714 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/15(木) 22:05:14.82 ID:U0qY0kbL0.net
>>708
あちこち突っ込み入れてくとキリがないので
とりあえず目だけね
https://i.imgur.com/LTXvug7.jpg

715 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 00:35:22.88 ID:3kFCdLK20.net
ていうか元からでかすぎぃ!

716 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 14:02:59.96 ID:tNGGGM3t0.net
https://i.imgur.com/IygMWdt.png

717 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 14:19:40.47 ID:tNGGGM3t0.net
目がーーーー

718 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 15:07:26.28 ID:KSVRFC100.net
皆かわいいね〜
杖を自然に収めるならパースを変えるよりもキャンバスのサイズを横に広げて描いたほうが良さそう

719 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 17:11:12.88 ID:tNGGGM3t0.net
横に広げて描いたら迫力が無くなるから杖のポジショニングはあんま変えないべきというのがワイの意見
もっと上手いことバランスとかを調整したら違和感も消えるはず(できない)

720 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 17:24:49.63 ID:5r/MiTTe0.net
杖を前に出したいなら圧縮パースで視線と同じ方向に向けるのが定石じゃないかな
まあキャラ的にかわいさを強調すべきだと思うけど

721 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 18:23:37.54 ID:tNGGGM3t0.net
定石とかベタな設定は外すのが個人的には”良い”のでは、と、思ってしまうんだが
わかりやすくて安定したもののほうが受け入れられやすいんやろなあ

722 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 18:38:52.14 ID:tNGGGM3t0.net
言いたいのはこんなんじゃないンゴ…

723 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 21:06:20.17 ID:gtsdglmM0.net
>>708
ヘタクソすぎて腹立つレベル
しね

724 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 21:25:32.27 ID:78XXQ3T30.net
>>716
杖を左に向けるの変えたいなら杖を持つ手を変えるべきでは?
その方が体無意味に隠れないし
BMGの画像探して確認したけど特別左利きってわけじゃないよな
左に杖を持ってないわけじゃないけど構えは大体右っぽかったが

しかし相変わらず遠近つけたいらしい所の感覚狂ってるな
なんか棒持って半裸自撮りくらいして参考にしないの?

725 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 21:28:16.31 ID:78XXQ3T30.net
一行目ミスった
杖ポジ変えたくないなら だわ

726 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 23:12:20.77 ID:gtsdglmM0.net
>>716
赤してみた。こーゆう構図が描きたいんだろ?

https://i.imgur.com/2ekdDFC.jpg

727 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 23:14:06.62 ID:gtsdglmM0.net
ただこれだとおっぱいが隠れるなり…

728 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 23:31:31.64 ID:8jXUYB5X0.net
胸強調なら杖に集中させるよりはおっぱい見せてそこに視線誘導したほうがいいやな
杖強調でメリハリある構図もいいと思うけど、どう見せたいかだよな

729 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 23:38:37.33 ID:6B5XOxu10.net
手首返して杖下向ければ?

730 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 23:52:39.29 ID:gtsdglmM0.net
>>708は杖を正面(こちら側)に向けてる絵が描きたいんだろうけど、それを横から見た図になってしまっていると予想したんたが
どうなんだろう

731 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/16(金) 23:59:12.48 ID:5r/MiTTe0.net
本人が戻ってこないとわからないね
どういう演出にしたいのかも含めて

732 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 08:02:36.14 ID:M4jBQwTh0.net
書いた本人です
皆様、沢山ありがとうございます
>>726
僕はこういうふうにしたかったです腕は
>>714
すごいわかりやすいです
横向いてるときの目の形がいつもわかなくなります、でもそれを見て参考になりました
瞳孔を動かしても意味なかったんですね
瞳の形自体がおかしかったと…

>>712
むっちゃ指摘ありがとうございます
鼻の位置も口の位置も鎖骨もいつも適当に考えて感覚でここかな?って感じでやっちゃってます
実はこの絵、アオリにしたかったんですが
描いてる途中でわけわからなくなってこんなんになってしまいました
参考にし、これから描いていきたいと思います

733 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 08:16:57.32 ID:M4jBQwTh0.net
>>711
じつはすべて裸から描いてます………
裸から描いても指摘されるまで違和感に気づけない、杖をこっちに向ける感じにしたかったんですが無理でした…
>>709
1年半くらいは絵の練習していて、模写はもうあんましたくないですね、でもこんな程度なのでするべきなんでしょうね…
あと本来この絵を僕はアオリで描いてました でも書いてて気づいたのですがアオリになっていなく変な感じになってしまいました

咲姫というキャラで
今描いてるラフで恥ずかしいのですが
これもめちゃくちゃアオリで描こうとしてたのに気づいたら全然アオリになってなかったです
アオリだったら顔の顎?部分とか
なんかもっと全体的に下側が見えてないとおかしいですよね?でもそんなことが僕の脳に入ってなく書く事ができないのです
https://i.imgur.com/gm5JIFC.jpg

734 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 08:50:00.33 ID:a+Ve1msb0.net
アオリは素人には難しいだろ(笑)補助線いれる知識からだな
手グセでラフ描けるまでに5年はみとけw

735 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 08:53:12.32 ID:a+Ve1msb0.net
まず、「アオリ 描き方 初心者」でググれ
イラストつきでわかりやすく解説してあるサイトがたくさん出るから
勘で描くのは不可能だろ

736 :708:2020/10/17(土) 09:23:31.50 ID:4u52wB9c0.net
>>724
”相変わらず”言うてるけど
とりあえずわいは>>708やないで
それともわいのことを知ってるんか?

737 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 11:03:32.46 ID:4u52wB9c0.net
https://i.imgur.com/5LkXUqC.png

738 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 11:30:54.10 ID:D/u6eo800.net
なんでこのドhtrさんは他人の絵をパクってイキッてるの?

739 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 11:35:59.07 ID:4u52wB9c0.net
ごめんなさい

740 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 11:55:50.51 ID:kyf21IGF0.net
絵はどうでもいいけど猛虎弁ですらない謎の関西弁がキモすぎるから巣に帰ってくれ

741 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 12:59:25.72 ID:rF1cbdHq0.net
https://i.imgur.com/Gc5w2I6.jpg
初レス失礼します。二次創作絵で、ディズニーツイステッドワンダーランドのシルバーというキャラクターを描きました。
作中に出てくる闇の鏡という鏡に映る自分を見ている図です。
自分は彩度・コントラストが低めの絵が好みで、そのように意識して描いているのですが、今回のように暗めで強い意志を強調したい絵の場合迫力が足りずに困っています。
自分の持ち味を活かしつつ、魅力を上げられるようアドバイスいただけないでしょうか。
また、その他の部分についても何かありましたら指摘いただけると幸いです。ご教示よろしくお願いします。

742 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 13:22:34.26 ID:a+Ve1msb0.net
>>741
目とか鏡の中のオーラみたいなのとか部分的に光らせたり、キラキラしたエフェクト(フィルター)をかけると暗くても「魅せる」絵になるよ

743 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 13:46:56.57 ID:iFbRwvt50.net
彩度明度低めっていうと具体的に色相環のどのあたりを目指してるんだろう
いわゆる中間色だよね

744 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 14:03:36.15 ID:2C+AKW9G0.net
>>742 見てくださりありがとうございます。あまり派手な印象にはしたくないのですが、目を行かせたい部分にだけ光やエフェクトをかけて強調させるのですね!アクセントカラーを置くのもアリかなと思い始めました。ありがとうございます。

>>743 見てくださりありがとうございます。そうですね、いつもは彩度低め明度高めの優しめな絵の方が得意なのですが、こういった黒や暗色多めの絵だとどうしても埋もれてしまって…パッキリした色使いは苦手ですしあまり求めてないですね…曖昧な回答で申し訳ないです。

745 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 15:49:29.20 ID:dsI/2foW0.net
彩度の問題じゃなくてメリハリがないんだと思う

746 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 15:59:41.94 ID:vRvibtfJ0.net
>>741
色彩構成的に言えば明度・彩度のコントラストはすなわちインパクトだからな
背景の闇をもっとしっかり黒に寄せるだけでも違うんじゃないか

747 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 16:05:38.32 ID:rZB8Y8Px0.net
>>741

https://i.imgur.com/ixhTVYo.jpg

キャラを目立たせたいとのことだったので
ビネット加工して周りを沈ませつつ青のオーバーレイかけて透明度30パーセントくらいにして顔あたりに黄色乗せてみた
好みに合わなかったらごめんね

748 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 16:59:11.80 ID:rF1cbdHq0.net
>>745
>>746 ありがとうございます!コントラストを抑えすぎててメリハリがなくなっていたんですね…背景も服も黒は黒だと捉えてしまっていました。もっと暗色を恐れずに塗ってみたいと思います。ありかとうございます。

>>747 わざわざ画像まで作ってくださりありがとうございます!加工だけでかなり変わるものなのですね…キャラに目が行くようになっただけではなく神秘的な雰囲気が出た気がします。加工法参考にさせていただきます。ありがとうございます。

749 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 20:17:59.20 ID:pT4Na0CK0.net
>>741
プロのイラストレーターの方の受け売りですが、彩度が低くてもまだ出せたいところだけ、明度、彩度を上げるといい感じらしいですねー

中華系絵師がよくやるらしく、アズレンのこの絵とかがわかりやすいかな?

マフラーの流れと顔だけ明度や彩度が高く目を引きます
https://i.imgur.com/5VPZhue.jpg

750 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 20:20:09.76 ID:pT4Na0CK0.net
画力はわたしの方が低いのでアドバイスはおこがましいですが、「暗い意志」というテーマと構図的に瞳の明度彩度上げるとより耽美な感じになるんじゃないでしょうか!

751 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/17(土) 20:29:38.34 ID:pT4Na0CK0.net
連レスごめんなさい

上の絵はポーズ、構図、装備的に明るさとかが全部同じだとごちゃごちゃして、観る側が混乱する可能性があるのをコントラストでうまく抑えてると思います……多分

752 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/18(日) 04:06:50.92 ID:YKzZBJFp0.net
https://i.imgur.com/dXWzypM.jpg
作業終わりに手早くやったのでまだ改善点あるのだけど(質感とか)
テイスト壊さずにできたかな
元絵よりもむしろ全体的に明度彩度落ちてると思う
好みに合うだろうか

753 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/18(日) 11:01:14.34 ID:vo6Te0t40.net
>>737
めっちゃアオリに見えてびっくりです
何をどう変えたのでしょうか???
できれば説明とかもほしいです

754 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/18(日) 11:01:39.96 ID:vo6Te0t40.net
>>735
はい、もちろん色々勉強してます

755 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/19(月) 17:56:54.16 ID:R1E6D1su0.net
>>749 参考画像までありがとうございます。すごい、描きたかったイラストとぴったりの雰囲気です…そんな手法があるのですね、とても参考になりました!また、瞳の明度彩度についてもありがとうございます。テーマに沿って色を操れるよう精進します。ありがとうございました。

>>752 加工してくださりありがとうございます!かなりオーラが上がりました…同じ人物の中でも光源を作ってあげるとかなり雰囲気が出ることが良く分かりました。明度彩度が下がっても色を入れてあげることで迫力が上がりますね。ありがとうございます、とても参考になりました。

756 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/21(水) 05:40:20.33
楽しそうだな・・・俺も参加しようかな・・・

757 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 00:43:28.45 ID:uqudSNfI0.net
https://imgur.com/fy9JXil.jpg
ちょっと修正してみました。
アイレベルと遠近感を意識するべきだと思います。
例えば、足とおしりの接地面はアイレベルより下なので俯瞰になります。
俯瞰の場合、手前にあるものが奥にあるものより下に来るので、足の位置はおしりより下になります。

758 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 01:18:13.42 ID:uqudSNfI0.net
https://imgur.com/VeQIqfQ.jpg
連投ですいませんが、こちらの絵も修正しました。絵柄は極力残したつもりです。

759 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 01:22:47.33 ID:uqudSNfI0.net
749
書き忘れましたが、足が短くなってるのは圧縮してるからです。
目線に近いものは大きくて、目線より遠いものは小さくなります。
帽子を目線としたときに、足は目線から離れているので圧縮されて小さく(短く)なります。

760 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 01:52:44.65 ID:uqudSNfI0.net
https://imgur.com/iffa1DF.jpg
こちらの絵も修正させていただきました。
まず線画は外側(輪郭など)は強く、内側(しわや爪など)は弱く、線を描き別けた方がいいと思います。
あと、色を塗る場合でも、ベタをいれると強弱が出ていい感じになります。
影は二層にすると彫りが深くなっていい感じになります。タオルのような材質のものはペンで叩くように描くとそれっぽくなります。
あとこれは裏技ですが、基本的に輪郭にハイライトを入れるとそれっぽく見えます。以上です。

761 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 12:22:54.40 ID:uaxGlVFD0.net
赤さんありがてぇ〜

762 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 12:33:16.42 ID:yRflQWu00.net
節子それもはやハイライトやない
女優ライトや

763 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 14:20:42.70 ID:uqudSNfI0.net
https://imgur.com/a/O4sMTBH.jpg
今日も来ました。作業の休憩がてら修正させていただきました。
見たところ、ある程度あおりで描けてると思います。
ただ服や杖や帽子などの角度がおかしかったので衣装を直すとかなり見栄えが良くなると思います。
顔に関しては、瞳の位置で目線が決まるのでそれだけですね。

764 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 15:11:11.57 ID:ZjCk05Fe0.net
https://i.imgur.com/FZa34Cs.jpg

765 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 15:32:32.65 ID:Pe9lUxHT0.net
添削さんめっちゃすごいと思うけど、有料添削サービスで儲けてもいいんじゃ……とおもったりする

766 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 16:52:35.82 ID:xzh5qzt90.net
粘着されて大変やな

767 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 19:28:15.00 ID:60Mzznnu0.net
こんな丁寧に添削してくれる人いるんだな
俺も今度載せようかな

768 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 19:49:31.95 ID:NV8t7SYV0.net
お金取ってくれたら頼みやすいのに

769 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 19:51:34.64 ID:3beonIIU0.net
skimaでも行っとけ
あんまり無駄なレスで消費するんじゃない

770 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 19:53:01.84 ID:3beonIIU0.net
黙ってskimaでも行っとけ
あんまり無駄なレスで消費するんじゃない

771 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 19:56:09.55 ID:kxmJFZBH0.net
ここって赤スレじゃないけど普通に何も希望してなくても赤していいんだ

772 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 20:10:23.76 ID:uqudSNfI0.net
>>771
ああ、もしかして赤ペンて基本ngでしたか。
みんな普通にやってたんでいいのかとかと勘違いしてました。
以後気を付けます。

773 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 20:16:45.75 ID:wVXJHLeJ0.net
アドバイスするスレなんだから良いと思うよ
赤した方が分かりやすいし

774 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 20:19:01.80 ID:uqudSNfI0.net
>>773
なるほど、確かにそういう考え方ももありますね。
では、これからも機会があれば赤してきたいと思います。

775 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 20:20:22.16 ID:3beonIIU0.net
言葉だけじゃ限界あるしな
赤厳禁なら宣言するしかない

776 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 23:17:06.69 ID:6S1eovHH0.net
>>774
めちゃくちゃ助かります!
>757と>764の絵は僕です、ありがとうございます
とくにブラマジガールのめちゃくゃわかりやすく永久保存し覚えるまでずっと見たいと思います、ありがとうございます!

777 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 23:29:27.95 ID:6S1eovHH0.net
また図々しく何度も聴いてしまいすみません…
初めて二人写ってる絵を描いてみたのですが…エグいくらい酷くなってしまいました…

カメラは上から下にみてるように描いたつもりなのですが右のキャラと左のキャラでカメラが無茶苦茶になってしまいました
というか最初に描いたときは思い通りのカメラ通りに描けていたはずなのですが
左のキャラの顔が右のキャラに重なって
見えなくなるので左のキャラを下にずらして描いていたら気づいたらこんなのになってしまいました
https://i.imgur.com/IOGJNLL.jpg

第一、右のキャラのしっぽはこんな長くないのですが、キャラの配置上長くしないとこんなポーズ無理でした
もはや治すところが多いのわかってるのに何もできなくてイライラします

ちなみにバレットガールズファンタジアのキャラです

778 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/22(木) 23:57:21.55 ID:EaZgNqN80.net
質問するのも複数人描くのもいいけど、まず一人ある程度描けるようになってからにしよう
前に言われてたことも直近の赤も指摘内容ほとんど同じだけど消化しきれてないでしょ?

779 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 01:08:39.38 ID:qRD2N5LV0.net
ひとつ出来たらどう?どう?って聞きに来るくらいなら専スレ立てたら

780 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 01:26:47.46 ID:USwo5G2v0.net
立体的な空間認識が全く出来てないせいで
下手な浮世絵かほとんど騙し絵になっちゃってるなー
赤入れてどうにかなるようなもんでもないし、根治したいなら静物とかの練習するしかないと思うよ

781 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 01:44:22.46 ID:s8IAGba50.net
いろんな角度から見た絵をツギハギしてるみたいだな
ヘタクソトリックアート

782 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 01:52:13.50 ID:OYFqXIVB0.net
ふかんとかあおりを練習するよりもしっかり普通の角度を練習した方がいい気がする
後人に見せるときには消しかすみたいなごみをちゃんと消した方がいい

783 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 02:45:41.76 ID:8amR1Gnr0.net
バレットガールズ懐かC
ワイも昔キャラ描いてたわ2のやつやけど
http://i.imgur.com/DcDUCRT.jpg

784 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 02:59:40.75 ID:Ces6jNFE0.net
アドバイスほしいの?
求めてなさそうだけど

785 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 03:05:30.64 ID:8amR1Gnr0.net
たまたま立ち寄ったらバレガの絵があったから嬉しくてつい書き込んでまったわ
すまんかったやで

786 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 03:07:20.73 ID:JT1YHUGP0.net
遠慮ないスレ独占になるのもまずいが
まだそこまでヤバいわけでもないのに、君らのそのダメ出しは一体何のメリットがあるんだ…
素人NGってわけじゃないんだし赤さんも嫌ならスルーするだろうし、もうちょっと投稿者に寛容になれんかなぁ

787 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 03:54:44.18 ID:s8IAGba50.net
>>783
針で突いたら破裂しそうなピッチプリプリわろたわ

788 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 03:56:28.32 ID:s8IAGba50.net
サムネでは凄い上手く見える
https://i.imgur.com/S6wDiNK.jpg

789 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 07:30:53.35 ID:olDqQld+0.net
https://imgur.com/9syp8XL.jpg
おはようございます。修正させていただきました。
いきなり人間を描こうとすると大体の人は失敗します。四角や丸でアタリをとることをおすすめします。
本来ならパースを覚えた方がいいですが難易度が高いので、右上がりや右下がりなどで覚えていくと無理なく覚えられると思います。

790 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 07:37:28.18 ID:olDqQld+0.net
すいません書き間違えました。
右下は「左向きのフカン」と「左向きのアオリ」でした。訂正します。

791 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 10:04:41.52 ID:s8IAGba50.net
>>789
保存した

792 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 12:22:36.85 ID:HXUTchFU0.net
>>789
横からだけど

ありがとう勉強させていただきました。( ・`ω・´)

793 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 12:30:42.59 ID:yuvAlJ8O0.net
みんな特に勉強はしないのかな?
わりと基本だと思うけど

794 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 12:44:17.90 ID:s1HG+CE20.net
感覚でやってるけど改めて言われるとなるほどなという人も多いと思う

795 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 12:54:28.32 ID:olDqQld+0.net
趣味から入ると勉強や練習はしないですからね。
自分も最初の一年くらいは感覚だけの下手な立ち絵量産してましたよ。

796 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 12:58:41.91 ID:gnuaXDzX0.net
https://imgur.com/a/FeTuqRo
https://imgur.com/a/hWPdSKD

2枚まとめてすみません。時期が違う2枚なので描き方とかは違っている部分はありますが、自分の絵には魅力がありません。
デッサン力は当然のことですが、所謂、人を惹きつける何かが欲しくて悩み続けています。
具体性がなくて申し訳ないのですが、何かご意見頂けると幸いです。

797 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 13:03:42.08 ID:olDqQld+0.net
>>796
絵の方向性にも寄ると思います。
かっこいい系か可愛い系かエロい系かみたいな

798 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 13:15:18.47 ID:s1HG+CE20.net
>>796
下の方が新しいのかな?
大分上手いし基本は問題ないように思うけどもっとクオリティを上げるとしたら
例えば質感表現とかどう?
服の布、背景の水と波紋の表現、花のみずみずしさとかさらに一歩細かく描き込んで絵としての密度を増やすとかね
髪も質感と描き込みを増やしてたり2〜3本散ってる毛を増やすなりすると絵としての密度が上がったりするよ

799 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 13:49:43.41 ID:N9UZpzlC0.net
個人的に塗りの統一感は欲しい
でもあっさり目雰囲気系の魅力があると思う
清涼感空気感の演出をもっと意識すれば個性伸びそう
レイアウト、構図、モチーフ、色選び、あとは線画の工夫とか

800 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:07:41.83 ID:olDqQld+0.net
https://imgur.com/H1AdZW1.jpg
僕の意見としては表情が硬いのでそこをもっと柔らかくしたほうがいいと思います。
あと全体的に動きを加えた方が良いかと。静止してる絵はと寂しいので。
今回はおしるこ?を持ってるのでを飛び散らせることで雫による遠近感を出すことも可能になります。
とりあえず物体はすべて動かすという意識が大切だと思います。個人的には。

801 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:11:54.27 ID:olDqQld+0.net
魅力というのは多義的なので難しいですねぇ

802 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:19:25.53 ID:N9UZpzlC0.net
改変てレベルじゃなくて草

803 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:33:31.44 ID:olDqQld+0.net
>>802
まー、今回は添削というよりかはイメージを伝えただけですね。
魅力なんて曖昧なものに正解はありませんから

804 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:34:04.75 ID:s1HG+CE20.net
ワイも>>796の下の絵の構図真似て描いてみてええか?
水の表現とかうつ伏せの構図とか挑戦してみたいわ

805 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:49:10.58 ID:zONJPmKw0.net
パクラーみたいな真似するなら描いても表に出すなよ

806 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 14:52:18.29 ID:gnuaXDzX0.net
>>797
どちらかと言うと可愛いを目指したいですかね〜

>>798
下の方が昔のやつです。上のはまつ毛透かすとか最近流行していると聞いたものを取り入れてみた感じです!
確かに書き込みはまだまだ甘くてもっと増やせそうな感じはあるので、拘ってみた方が良さそうですね!やってみます!

>>799
あっさり目雰囲気系ですか…いまいちイメージが湧かないのですが、そういうタイプの有名な絵師の方とかいますか?
清涼感とか空間とかの雰囲気作りを意識していけば良さそうですかね…頑張ります!

>>800
うますぎて変な笑いでましたw
改変後は絵の中にストーリーがあって動きや流れを感じますね…まさに自分に足りない物を実感しました。
表情に関しては無表情キャラなので、動きで一工夫いれたい感じがしますね。ありがとうございます!むちゃくちゃ参考になります

>>804
同じ構図で違う方の表現見れるのは参考になると思うのでぜひせひどうぞ!

807 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 22:09:04.71 ID:brG0yUEl0.net
>>777
いろいろ赤してみました
特に2枚目はこんな感じのアングルやポーズが描きたかったのかな?ってのを
想像で汲みとって描き起こしてみたものなので赤とは言えないかもですが。。。
https://i.imgur.com/56PKQwm.jpg
https://i.imgur.com/4Op7Oyf.jpg

808 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/23(金) 22:28:46.82 ID:s8IAGba50.net
良スレ

809 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 04:40:31.01 ID:R39LYAkr0.net
>>806
ちょっと上手い例が出てこないけど岸田メルみたいな

810 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 11:49:28.33 ID:MiR/hQhl0.net
>>796
2枚目のキャラの周りは水?巨大な植物の葉?
設定知りたい

811 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 14:32:57.81 ID:j8dFmuZQ0.net
>>810
睡蓮が浮いてるから湖なりだろ

812 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 15:51:54.12 ID:MiR/hQhl0.net
違ったら失礼だから一応聞いた
水なら透明感が無いのが気になる
鏡みたいにキャラの反射を描くのが難しければぼやけた陰なり浮かせるとか、なんかそういうのはある程度以上のイラストレーターは必ずやってるから、見るようにした方がいいかも
彩度も落とした方がいいかもしれん

813 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 16:32:00.45 ID:hKnn4rZL0.net
普通にプロレベルですごい

814 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 19:16:11.27 ID:MiR/hQhl0.net
追記
彩度は水が青すぎる気がするって意味で言ったけど、やっぱり忘れて
全体青系の雰囲気作ってるし

なんでこの人は水に浮かんでるんだろう?
浅いのかな?って思って今でも分からないから水面に身体の透過か反射を入れると説得力が出るかなと思って言いました

815 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 19:50:19.38 ID:0xzZnNbR0.net
演出上物理法則を無視できるのもイラストのいいところ

816 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 19:51:12.75 ID:0xzZnNbR0.net
演出上物理法則を無視できるのもイラストのいいところ

817 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 20:01:16.07 ID:bSGDQ7sH0.net
>>809
綺麗な絵の方ですね、ありがとうございます!参考にしてみます!

>>814
キャラがいるのは水面のようなものですね。イメージだけでいうと、水面は水面でも得体の知れない闇っぽい暗い感じがイメージ…で描いたものです。不安だけど綺麗…みたいな感じです。

表現としては確かにもう少しがっつり反射いれて良かっと思います。これだと、ただの謎空間になってしまっていると思うので次にこういう質感のものを描く時は絶対参考にします!ありがとうございます!

818 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 21:32:50.98 ID:gJXhMoMX0.net
>>760
加筆修正付きのアドバイスありがとうございます!!
身体の立体感や艶感、目や細部のニュアンスなどまさに描きたかったものが見事に表現されていて、元は自分で描いたはずなのに見惚れてしまいました。女優(男優)ライト最高です
線画の修正やタオルの質感などもとても参考になります
まずはこれを真似して修正してみますが、何をすればこれほどしっかり影やハイライトをかきこめるようになるのでしょうか、、

前にアドバイスくださった方もですがいろいろ意見もらえてありがたいです

819 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 22:10:05.52 ID:tfWmU9A20.net
>>818
ハイライトは他の絵師さんの塗り方を真似しながら覚えました。
影に関しては、写実的な絵を一色の影で描く練習をすると
骨格が理解できていい練習になります。
僕の場合はパブロ内田さんを参考にしてました
https://imgur.com/TzXTBWS.jpg

820 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/24(土) 22:11:46.87 ID:tfWmU9A20.net
>>819
画像はパブロ内田さんのものです

821 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/25(日) 00:54:46.90 ID:u2HKVaCJ0.net
>>819
丁寧にありがとうございます
写実的な絵でもいいんですね!調べていて写真をみて構造や陰影を学ぶのが良さそうと思い描いていたのですが、写真ではよく分からなくて挫折しそうでした。一色でしっかり描けるよう練習して描きたい絵に近づけるよう精進します
パブロ内田さん他のも見ましたがめちゃくちゃカッコいい!画像もありがとうございます、描いてみます

822 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 04:31:13.02 ID:MpLqCJBb0.net
漫画を描いてみたいと思い立ち、人生で初めて真面目に絵を書いてみたんですが、これ何がいけないんでしょうか。なんか元の絵と姿勢が違うような気がします。前のめり感が出てないと。顔はペストマスクの不気味な怖さが全く出てません。
元絵が油絵みたいで線に落とすのがなかなか大変で。直立不動の絵も載せておきますが、こちらは顔はマシかなと思ってます。スマホに指描きなので多少汚いのは御容赦ください。どなたか御教授いただけると助かります。
https://i.imgur.com/KYzVVS4.jpg
https://i.imgur.com/rBnnjki.jpg
https://i.imgur.com/nBrkwhs.jpg

823 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 04:48:26.37 ID:GXIhbJ6U0.net
>>822
ペストマスクが怖いのは目がまん丸だからだよ、よく資料を見ろ
何やってるか伝われば漫画は成立するから、まあ、がんばれ

824 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 05:12:14.87 ID:aTwo1aVN0.net
>>822
B帽子の影で目の辺りはよく見えない感じにすると良いと思うよ もしくはその影の中で目を光らせるとか
あと、そもそもその資料が良くない
油絵じゃなくてBloodborneっていうゲームの切り抜きで、1枚絵向きのポーズじゃないんだよ 画質も悪いし
https://i.imgur.com/e1ZvvJy.jpg
https://i.imgur.com/3b4XVjq.jpg
こういうのを参考にした方が良い
鴉羽の狩人って調べれば他にも出てくるよ

825 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 05:21:14.43 ID:MpLqCJBb0.net
>>823
この人のペストマスク、目が丸くないのですよ
それゆえ難しいのですが・・・
https://i.imgur.com/2CJA5NC.jpg

>>824
ゲームの中で彼女がカッコよかったので選びました。
この人形の存在は知らなかったので、こちらを資料にして描いてみることにします、ありがとうございます

826 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 08:02:41.77 ID:GXIhbJ6U0.net
>>825
そうか、ごめん
なんかチョコボールに見えた
http://o.5ch.net/1qf60.png

827 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 09:31:38.94 ID:hkURd+710.net
>>822
https://imgur.com/RRiZHzp.jpg
おはようございます。修正させていただきました。
とりわけおかしな点は見当たりませんでした。
初心者ということなので線画がガタガタなのが違和感の原因かと思います。
そこはしばらく絵を描いていれば改善されていくと思います。

828 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 09:31:56.78 ID:MpLqCJBb0.net
チョコボールの自覚はあった。
改善版と、フィギュアをモデルにした模写出来た。どうすれば良くなるかな。影をつければいいのかな?なんか物足りないよね。ポーズ自体は悪くはないんじゃないかと思うんだけど、絵に慣れた人はどう思う?
https://i.imgur.com/Q2WDZAq.jpg
https://i.imgur.com/RvZS0Sv.jpg
https://i.imgur.com/4b6eoKL.jpg

829 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 09:37:06.50 ID:MpLqCJBb0.net
>>827
凄いですね...ありがとうございます
やはり線取りの細かいところが絵のクオリティを左右するのかと実感しますね
あと、自分にはまだ早いのでしょうが3枚目で一気に立体感が出るのは、やはり影の力なのでしょうか
線は見た通り書けばいいけれど影はどうつけたものか見当がつかないです

830 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 09:44:53.20 ID:lPSdZ3Xn0.net
>>828
足の踏ん張りが弱いとは思うけど、人体の知識と見たまま模写ができるようにならないと難しいかな・・・
陰影は慣れてなくても頑張って入れるようにしていったほうが伸びしろができると思う
810とか上の方のレスも参考になると思うよ

831 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 09:47:18.22 ID:hkURd+710.net
>>829
そうですね立体感は影の影響が大きいと思います
影の付け方は難しいですねぇ。
正直、影を塗ることに慣れるしかないですね。
とりあえず光がどの向きから当たっているのかを意識して。
それに合わせて塗る感じです。

832 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 09:54:51.32 ID:MpLqCJBb0.net
810はかなり役に立ちそうですね、参考にします
見たまま模写できるようになるには数をこなすしかないでしょうか?人体構造とかは参考書でしょうか?
影は分からないながら考えて付けるようにしていきます。光源ですね...
ちなみに答え合わせをしてみたら「胴が長い、足が長い、手足の横の開きが弱い」ので踏ん張りが弱く見える...と考えられます
https://i.imgur.com/oSxZr5r.jpg

833 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 10:08:32.92 ID:lPSdZ3Xn0.net
>>832
数はあんまし関係ないと思うよ
デッサンでもやるけど要するに具体的に測っちゃえばいい
「見たまま」とか言い方が悪かったかもだけどつまり正確に模写しろって事
人体構造はまあ参考書とかもだけど、とりあえずネットで調べる程度で最初は十分だと思うよ

834 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 11:42:49.03 ID:eemo+O2G0.net
そもそもこのゲームを参考元もとい基準にするのはかなり危険だと思うんだが

835 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 12:57:01.05 ID:MpLqCJBb0.net
描きたいもの描くのがいいと聞いて真っ先に浮かんだから描いてみたんだけど、何故に危ういの?
そして何がおすすめなんだろう

836 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 13:20:48.70 ID:NNLRkIhq0.net
別にいいと思う
課題に気付いて練習する過程で自然に基礎に触れるから

837 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 14:11:18.18 ID:io06tJDi0.net
描きたいもの描くのは長く続ける上で大切ではあるが、経験値はたまりにくい
自分の中に何も無いから
実力つけたいなら模写や基礎練習
疲れたら描きたいものを描けばいい

838 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 15:05:26.10 ID:hkURd+710.net
皆さんいろんな練習論を持ってますねぇ。
ちなみに僕は、描きたいものを描くのは良いことだと思いますよ。
ただ、漫画を目標にするのなら模写はお勧めしませんね。
難しくても、自分なりにキャラを動かして描いた方がいいと思います。

839 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 15:27:33.05 ID:E0R/HGmG0.net
模写は見る練習だが見るべきポイントが初心者には分からん
輪郭追えるようになったらそれ以上は描きたいもの描かないと模写から吸収できるものはなくなると思う
両方やればいいけど疲れた時に好きなもの、は逆だと思う

色々な意見があるから自分に合う方法を模索してくれ

840 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 15:38:59.20 ID:io06tJDi0.net
好きな練習法選べってのは同意だが、わからんからって自己流とか好きなものに逃げてたらいつまでも実力上がらんよ
ここで聞くより「漫画の書き方」とか「イラストの練習法」とか探せばいくらでも出てくるんだから、一本芯の通った方法でとりあえずやってみ
そういう情報に対する積極性、ソースを適切な場所から持ってくるのも資質の一つだぞ

841 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 15:46:57.51 ID:wFw5O0H+0.net
まあなんにしても人に見せるのが一番の練習だな

842 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 17:47:51.68 ID:MpLqCJBb0.net
絵ってモノに一切触れたことのなかった人間だったもんで、まず「絵を描くってどういうものか」てのも含めて模写してみたんだよね。これ模写なのか分からないけど。漫画、書き方で調べるとテーマ決めてコマ数に話を割りましょうとかから入るけど、そもそもそれを絵にできるかな・・・ていう。
なんだか練習法すら沢山あるみたいだってことを知れたのも収穫だった。色々調べた方が良いみたいね、ありがとう。

843 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 18:25:55.87 ID:E0R/HGmG0.net
ブラッドボーン俺も好きだわ、敵のデザインも神がかってた

どんな練習やるにしても、ある程度模写に慣れたら、この練習をすればこれが上手くなるって自分が予想できることをやるのがおすすめ
リアル系はかなり画力いるけど画力は努力すれば伸びるからがんばってくれ

844 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/26(月) 19:43:23.67 ID:ZWa7bRNf0.net
人の体って一番見慣れてるから、狂ってると違和感を感じるんだよね
漫画みたいにある程度キャラを動かしたいなら、人体比率は覚えるしかないよ
模写もいいけど、それと並行して人体描く練習はしたほうがいい
「人を描くって楽しいね」あたり見てやってみ、無料だし

845 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 02:58:45.52 ID:jAwQW4mH0.net
https://i.imgur.com/gDFTncD.jpg
https://i.imgur.com/DKmWSqi.jpg
出来上がるといつもなんか可愛くないなぁて思うんですけ何が原因だと思いますか?目かな…?どこをどう改善したら可愛くなりますかね…アドバイスお願いします

846 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 03:09:04.79 ID:G/494rZV0.net
輪郭と顔のパースが合ってないから、顔の正中線を生え際から顎先まで引いてみよう
左の子は髪のボリュームと頭蓋骨の形の差も気になる

847 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 03:44:26.47 ID:jjpxTPyz0.net
顔の左右対称感がデフォルメの元に崩れすぎちゃってるんでないかなあ
目の形や大きさが左右で違いすぎてたり、鼻の位置が顔の中心からずれすぎてたりとか
デフォルメのきつい絵を描いてても
頭蓋骨の形とか眼球と瞼の立体形状を無視するとどんどん説得力無くなってくから
そのへんの意識もしてみるといいかもね

848 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 04:47:19.96 ID:YlNVGFWu0.net
全部に返しきれないけど全部読んでるのでとてもありがたい。人を書くって楽しいねってやつ、覗いてみることにする
線画に影つけてみた。めちゃめちゃ難しいなコレ...羽とかもう訳わかんない
でも光の差し方考えると3Dで考えなきゃいけないから形がおかしい所にも気がつけるね。左膝ねじれてたのに初めて気づいた
https://i.imgur.com/rPCfe3F.jpg

849 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 07:04:24.74 ID:jVIJEC6V0.net
>>845
https://imgur.com/KcXJIet.jpg
修正させていただきました。
とりあえず、バランスを整えて目の描き方を変えると印象が変わると思います。
あと、目標にしてる絵などがあれば、それを参考にして顔のパーツの
大きさや位置などを試行錯誤してみるといいかもしれません。

850 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 07:41:15.89 ID:oRC8bIJL0.net
無料で添削してくれるとか良い人すぎる

851 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 11:53:16.98 ID:T2ffs1/O0.net
>>846
>>847
アドバイスをありがとうございます。顔のバランスがズレてたんですね全然気づかなかったです…
デフォルメ強い絵好きなんですけどめちゃくちゃ構造意識したうえに成り立ってるんですよねやっぱ…もっと勉強します
>>849
添削めちゃくちゃ分かりやすいですどうズレてるのかがいまいちピンとこなかったんですけどちょっと大きさとか形整えるだけで顔の説得力が全然変わりますね…

目に角度がついた時の左右の目の描き分け方がいまいち分からないですよね、角度がついてるから見え方も違うはずと思って描くと左右で違う目になっちゃうというか…難しいですね
もうちょっと好きな絵の顔の描き方見て研究してみますありがとうございました

852 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 14:32:19.75 ID:jVIJEC6V0.net
>>851
目の描き方はたしかに難しいですね。
基本的に、口や鼻や耳も連動するので、
角度ごとに顔を全部暗記するのがてっとりばやいですね。
https://imgur.com/Gkd7n2j.jpg

853 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 17:42:16.47 ID:w2Rt7H6x0.net
>>845
https://i.imgur.com/mFYjgMH.jpg
上は左目を小さくして鼻と口の位置ずらし
手の大きさを他に合わせて拡大
背景の白ライン上の影色が紫寄りで肌と混じるので調整
下は右目を大きく左目を小さく調整
鼻と口の位置を中心線合わせ
フードと髪と背景あたりが混ざって沈んじゃってるのと
目の青が浮いちゃってる気がするので調整
出来上がって可愛くないなぁて思うのは
色を塗るとパーツのズレがはっきりするのと
色の組み合わせでシルエットが沈んだりして
せっかくの可愛さが減っちゃったりするせいかも
基本可愛いと思います参考までに

854 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 20:13:43.09 ID:HzRPGTVU0.net
>>845
2枚目の女の子の髪の毛がトュルンットゥるんでイイね👍

855 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 21:57:46.51 ID:h6SKrBSp0.net
>>848
かっこいいね!
漫画だけどヘルシングとかトライガンみたいな画風と相性よさそう
線画に苦戦しているように見えるので、いっそ太めのペンでザクザク描いてみるのもいいと思う
それから羽の先端だけでもきれいに処理するとさらに見映えがよくなるかも

856 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 22:24:41.98 ID:ZWwBedhu0.net
まあ上手くなるだけが絵の楽しみ方ってわけじゃないからな
色々書くといい

857 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/27(火) 23:21:59.88 ID:q16Ib9rZ0.net
クリスタプロを使用しています
ゲームの立ち絵を想定して描きました
武道家っぽいスポーティなヒロインをイメージしています
アニメっぽいシンプルな塗りが好きなのですが、どこまでどう塗ったらいいのか分からず難しく感じています
そもそも人に絵を見てもらったこともないため、自分が何を描けてて何を描けてないのか分かってないです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/Mqvq9hR.png

858 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:07:18.58 ID:TjcEHi5Y0.net
CLIPSTUDIOを使っています。
別の板で公開した所、『ヘタクソ』『絵柄や塗りが古臭い』と言われたのですがやはり絵柄や塗りが古臭いのでしょうか…
あと単純に『ヘタクソ』と言われただけなので具体的にどこを直せばいいのかわからず(客観的に見る事が出来なくなっている)直すべき点をご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/UI0i2r6.jpg

859 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:21:37.41 ID:oSkJidlL0.net
一般的なヘタクソだとは全く思わないなあ
アンチ的なひがみか絵のネタ的に反感を買ったかくらいに思っとけばいいんじゃない?

塗りは古臭いというかちょっと弱くは感じる
背景のテクスチャや文字や縄に対してキャラの塗りが負けてる印象なので
もう少し陰影を強めにしてメリハリ出したり髪や服の質感をもっと出していってもいいような気はするかも

860 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:29:48.57 ID:VnF0ilfD0.net
>>857
指で書き足したんでガタガタで申し訳ないんだが、顔と前髪に影が落ちてなくてのっぺりしてるように見えるのが気になった
かなりピッチリした服っぽいので胸の影は胸に合わせてもう少し丸くていいかも
あと服のシワがあれば服を着ている感がでる気がする
アニメ塗りなら影は2段階くらい入れるといいかもしれない(グレーを乗算で乗せた)
すごいざっくりでごめん
https://i.imgur.com/XQ5jasK.png

861 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:35:18.75 ID:TjcEHi5Y0.net
>>859
ありがとうございます…!
すごく落ち込んでいたのですが、そう仰って頂けて元気が出てきました…!
陰影のメリハリや服や髪の質感…大変勉強になります
もっと勉強して精進します…!
アドバイス下さりありがとうございました!

862 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:35:25.64 ID:VnF0ilfD0.net
書き忘れ
目指したい絵柄(塗り)の絵描きさんを探して参考にするのがおすすめ

863 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:41:08.87 ID:5/CI92II0.net
同感
下手だとは思わない
もちろん拙い部分はあるけどね
たぶん「好みに合わない」というのを技術の巧拙と区別できず、うまく言語化できなかっただけだと思う
要するに評した人が精神的に未熟だったんだと思う
主流じゃない=下手
としてしまう人は多い
残念ながらそういう絵に関しての理解が浅い人がSNSなんかで票を握っているのも事実なんだけど

864 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 00:46:41.61 ID:TjcEHi5Y0.net
>>863
ありがとうございます…!
宜しかったら、拙い部分を教えて頂けたら幸いです…!
そうですね…そう思って自分の心を持ち直したいと思います…!

865 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 02:23:20.92 ID:mbBbHVN10.net
>>857
https://i.imgur.com/iPI4CHB.jpg
真ん中は陰の入れ方変えただけ
左はグラデーションと細部だけちょっと加工したの
線画がすごくいいかんじなので
立体っぽく陰つけすると化けると思います

>>858
ヘタクソでは全然ないと思います
塗りも絵柄も古臭くはないです
https://i.imgur.com/AueXOXm.jpg
人物と背景&ロープで分離しちゃってるので
淡いのも魅力的なんですがテーマ的にこの絵は文字の黒を大事にしたいから
人物の方を濃くして濃度合わせてみました
下はおまけです
口が上の方にあると見る人によっては古い絵柄に感じるようなので
試みにずらして顔幅を少しだけ細くしたものです
個人的には元の絵を古いとは思わないし
バランスを変えちゃうとせっかくの良さが消えて台無しな気もするので
あくまでも蛇足的な参考です

866 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 02:24:55.44 ID:mbBbHVN10.net
>>857
左じゃないや
右端です
ごめん

867 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 07:16:34.79 ID:74sP9sZ80.net
>>855
ありがとう。ヘルシングってアンデルセン神父のやつか、参考にする

868 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 07:28:45.53 ID:TjcEHi5Y0.net
>>865
具体的なご提案、本当にありがとうございます…!
口元が上の方だと古く感じる方もいらっしゃるのですね…勉強になります…!
念頭に入れて精進したいです…!

869 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 07:55:27.59 ID:R6UX2Bg90.net
瞼の上のシワシワが気になる

870 :848:2020/10/28(水) 08:46:17.05 ID:SXw4YzQA0.net
>>860
アドバイス通り影は2段階で塗ってみたいと思います
また、髪の影を塗るのを忘れていました…確かに立体感が足りていませんでした
ぴっちりした服を描きましたが、ユニフォームっぽい感じにしたいのでしわの描写にも挑戦してみたいと思います
参考にしたい絵師の方は結構いて、色々目移りしてしまうこともありますねえ…
修正までして頂けるのは本当に嬉しいです
ありがとうございました!

871 :848:2020/10/28(水) 08:52:17.87 ID:SXw4YzQA0.net
>>865
影の入れ方変えるだけで全然雰囲気変わりますね
影の描き方をもっと勉強したいと思います
ちなみにグラデーションは、グラデーションツールというものを使って入れたのでしょうか
雰囲気が変わるので使えるようになりたいと思いました
修正ありがとうございます!
絵を見せて良かったと思えました

872 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 10:32:22.86 ID:hnjazjkS0.net
>>865
すごい

873 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 12:09:13.12 ID:DL4ykAZ40.net
>>857
https://imgur.com/BkUe1Mh.jpg
おはようございます。色塗りのみ修正させていただきました。
密着する服を着ているので骨格を浮きだたせると良いでしょう。
あとハイライトを活用するとより立体感を出すことができます。
いかに立体感を出すかを常に意識しながら塗るといいと思います。

874 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 12:43:26.44 ID:SXw4YzQA0.net
>>873
ありがとうございます!
全然印象が変わってえっちになってますね
特にハイライトの入れ方が参考になります
ハイライトどこにどう入れたらいいか分からなくなることがあるので、よく参考にしたいと思います
修正ありがとうございました!
このスレすごい

875 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 13:16:59.51 ID:hnjazjkS0.net
>>873
R18作品

876 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 13:57:32.20 ID:zykR/Ylw0.net
似たような修正案になってしまったけど一応
死の予感的なものを感じたので首元に強めの2灯目を入れてみた
涙は蛇足かもしれない
細かい修正は髪と首と目と顔輪郭
レイアウトの工夫をするともっと良くなりそう
肌と肌影の色は、もうちょっと生気をなくした方が合いそう
雰囲気的に青紅さんあたりが参考になると思う
https://i.imgur.com/Ok4uqbz.jpg

877 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 15:24:43.14 ID:TjcEHi5Y0.net
>>876
とっても素敵です…!!
こういった魅せ方もあるのですね、とても勉強になります…!!
絵によって肌の色を使い分けるのはあまり考えていませんでした、これから意識するよう心がけます!
レイアウトも色んな構図を描けるよう努力します…!
本当にありがとうございます!

878 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 17:58:36.23 ID:4z/eDbfG0.net
>>873
おっぱいの大きさ元絵準拠で笑う
欲張るからこういうことになるんだぞ>>857!!

879 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 18:26:33.76 ID:VnF0ilfD0.net
巨乳が爆乳になったくらいのレベルで変わったように見える
服のシワって偉大だな

880 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/28(水) 23:18:09.49 ID:cplP80KQ0.net
>>760
遡ってすみません、>>686です。こちらを写していて疑問に思ったので質問させてください

ハイライトに周りの色が馴染んでグラデーション?になっているのはどう描いているのでしょうか?
調べながら描いてみたのですがお手本のように光ってる&馴染んでるようになりません…

また胸や肩の赤みのぼかしは影レイヤーにブラシで入れるのですか?それともオーバーレイでしょうか

質問なのでスレチでしたらすみません!

881 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/29(木) 02:40:15.74 ID:BiqX38tY0.net
>>873
フェチ全開じゃねえか
絵師ってやっぱこうでなくちゃ面白くねえな
絵に対する愛がビンビン感じ取れる

882 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/29(木) 08:20:37.12 ID:ca1Yhfih0.net
>>873
え、これ線画変えてないの?
変えてるように見えるのに

883 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/29(木) 10:12:27.54 ID:wX9YQ2Zu0.net
上から塗って線画削れただけじゃない?

884 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/29(木) 12:52:31.48 ID:u3g0UNvF0.net
変えてないように見えるよ

885 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/30(金) 19:58:45.39 ID:WC56bYzD0.net
>>845
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002974199115874911219.jpg
目と鼻口を簡単に修正したんだけど
参考にならなかったらごめん
多分目はもっともっと描き込んで良いと思う
鼻と口の位置をそのまま右にずらしただけ

886 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/30(金) 20:22:02.24 ID:GGl1fRpj0.net
https://i.imgur.com/Ixy33rG.jpg
ビミョーに顔が違うんだけど、どっちが可愛く見えるかな?
根本的に全然ダメかな?

887 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/30(金) 20:43:42.59 ID:WC56bYzD0.net
>>886
顔が可愛いのはシェーディング控えめの右かなあ
怖くしたいならもっと強烈な影入れても良いかも
そんな方向目指してないかもしれんけど

888 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/30(金) 21:23:21.27 ID:AD2+FA8T0.net
>>886
口は左の方が好きかなあ

889 :名無しさん@お絵かき中:2020/10/31(土) 04:32:06.41 ID:BpMm5azW0.net
>>887
>>888
(´▽`)アリガト!
ニコイチにしてみます。

890 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/09(月) 13:14:57.59 ID:Wo70b6xX0.net
いろいろな角度で見た時の上半身を描く練習をしています。厚みや部位に違和感があるかどうか見ていただきたいです。
https://imgur.com/gallery/lcx3h09.jpg

891 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/09(月) 22:16:30.29 ID:qqSXLoUU0.net
>>890
消えてる

892 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/09(月) 22:39:16.71 ID:Wo70b6xX0.net
画像貼ったことないので…すみません

https://i.imgur.com/v4oIfjh.png

これで大丈夫でしょうか?

893 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 15:16:22.56 ID:9Yk/R6Tq0.net
>>892
肩周りが変な気がする
腕の生え方?脇の下の位置とか

894 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 16:26:00.12 ID:2WgJriHa0.net
どう改善したら良いでしょうか…自分なりに考えてみましたどうでしょう、、

https://i.imgur.com/1RKMIMo.png

895 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 17:56:55.63 ID:9Yk/R6Tq0.net
>>894
https://i.imgur.com/Td8o6Lb.png


腕の線がここから始まってるのが変だとと思う
肩の位置からここまで幅広すぎないかな?

896 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 19:15:23.22 ID:o2LcFLRQ0.net
いや脇も腕もおかしいとは思わんが

897 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 20:27:13.25 ID:9Yk/R6Tq0.net
そうかな?
もうちょっとこうかなと思ったけど
まあ私も下手だから何とも言えない

ごめん消しゴム使えなかったら白で消したら汚くなった

https://i.imgur.com/kGhqAHO.png
https://i.imgur.com/hhOU9uA.png

898 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 20:49:06.32 ID:o2LcFLRQ0.net
それは塗るときは脇のくぼみわけて塗るつもりだったんじゃないのか
鎖骨も

899 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 20:51:52.39 ID:o2LcFLRQ0.net
線画がどこの立体どこの隆起に沿ってるかは塗ったときの絵を見なきゃわからないけど
このシンプルな線画でもおらには立体が見えたで

900 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 21:08:42.89 ID:PFY4ZVjv0.net
ありがとうございます!教えてもらったところをもう少し調整してみます。あと色塗りしてないとなんとも言えないので、時間あるときにやってみたいと思います

901 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 21:18:17.82 ID:6mvcu+aO0.net
こんなに顎上がらないよ
そこ直せばかなり変わる

902 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 21:20:13.85 ID:PFY4ZVjv0.net
ありがとうございます!教えてもらったところをもう少し調整してみます。あと色塗りしてないとなんとも言えないので、時間あるときにやってみたいと思います

903 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 21:25:45.88 ID:PFY4ZVjv0.net
少しだけですが顎を下げてみました

https://i.imgur.com/Qb9O8TJ.png

904 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 21:26:40.88 ID:ayD8fRs/0.net
いや、そういう意味では…

905 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 21:28:13.32 ID:ayD8fRs/0.net
あ、失礼
下がってはいるのか
これは塗ってからじゃないとマジでどこまでが意図的なのかわからんね

906 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 22:01:47.18 ID:ru1uIxPx0.net
なんて難しい角度に挑戦してるんだ…
目と鼻口の方向が合ってない気がする
https://i.imgur.com/HhmEx7x.jpg

907 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 22:41:50.94 ID:PFY4ZVjv0.net
>>906
すごいきれいになっててびっくりしましたありがとうございます!

908 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 22:55:45.81 ID:9Yk/R6Tq0.net
なるほどーすごい!
筋肉がついた感じ

909 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 23:19:09.59 ID:o2LcFLRQ0.net
>>906
横からだがここの赤さんすげえわ

まあアゴや喉を強調した耽美なテイストも好きだったけどな、少しくらい崩してもアリだと思う

910 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 23:26:11.13 ID:ANDzyy5F0.net
自分でこのポーズやってみて写真撮ってもらってみなよ
そうしたらありえないポーズだとわかるでしょ
骨格と筋肉を意識しよう

911 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 23:37:55.11 ID:o2LcFLRQ0.net
例えばTwitterとかでたくさんのフォロワーいる絵師でも正しい骨格筋肉描けてる人がどれだけいるよ
絵なんてパッと見てどれだけ印象が残せるかだよ(暴論

912 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/10(火) 23:42:28.95 ID:XvbBs+1N0.net
ある意味正しいのが悲しいところ
まあ上に行くためには必須なんだけど

913 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:03:32.73 ID:W7fY+3f10.net
でもさ この頭の角度はナイよ
これを受け入れないのならお終い

914 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:14:38.02 ID:ijvnIf7a0.net
>>910
確かにこのポーズ出来ませんでした。確認もせず頭に思い浮かんだ構図を描いたので、、これから確認するようにします

915 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:39:43.90 ID:XLEVFblx0.net
https://i.imgur.com/2ILXZLG.jpg
パキパキ感と厚塗りの重厚感どちらもある塗り方をしたくて髪に手を付け出したのですが、時間だけ掛けすぎて何が正解かわからなくなってきました。

質問が漠然としてて申し訳ないのですがどこをどうしたらもっとまとまりが出るとか、ここにこの色を置いたらアクセントになるとか、アドバイスがあればよろしくお願いたします。

916 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:42:41.93 ID:t7kCp34g0.net
いうて(特に少女向け)マンガのイケメンなんて大体骨格無視してると思うしちょっと厳しすぎる声が多いきがしないでもない
さりとてなんかアドバイスくれと言われたらその辺指摘するしかないからしゃーないけど

目指してる作家さんの名前あるいは雑誌名なんかを添えてくれた方がその方面の同志にアドバイスもらいやすいかもですね

917 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:43:15.09 ID:HoIddp9S0.net
いや、塗りの目的からして対極じゃん…
新境地目指すのは立派だけど独力で目指さないと意味ないし基本できてないと無理よ

918 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:56:58.87 ID:pp6+pMoU0.net
>>915
いわゆるギャルゲ塗りってやつ?

919 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 00:59:22.81 ID:pp6+pMoU0.net
アニメ塗りと厚塗りを混ぜた塗りと言ってまずギャルゲ塗りが頭に浮かんだ

920 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 01:28:00.62 ID:ijvnIf7a0.net
結構印象変わっちゃったのですが顔の向きを変えました

https://i.imgur.com/VUQ3ANT.png

目指してる作家さんというか好きな絵は、Twitterで個人で活動をしてる絵師さんの絵なので名前は出せません…

921 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 03:00:52.06 ID:uFhAGJj50.net
>>920
めちゃ良くなってるじゃん

922 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 04:49:51.58 ID:uFhAGJj50.net
>>915
http://imepic.jp/20201111/166720
ちょっと雑ですみませんが赤させてもらいました
「パキパキした厚塗り」の私なりの解釈なのであくまで一例と思ってください
どんな塗りをしたらいいのか分からないときは好きな絵師さんの絵を横に並べて真似てみるといいですよ

923 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 04:59:45.32 ID:9ut8FfdD0.net
こんな感じではどうでしょう・・・?
https://i.imgur.com/3seTwa4.jpg

924 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 05:20:58.84 ID:h2MIYYXO0.net
>>923
上手い

925 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 06:21:37.01 ID:ijvnIf7a0.net
>>923
すごい…ありがとうございます!

926 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 06:22:28.77 ID:ijvnIf7a0.net
>>921
ありがとうございます!

927 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 15:26:50.35 ID:Qr6sCgWA0.net
好みのお手本を模写するか
筋肉とか骨格を何となくでも覚えるか
ここの人どうしてる?

928 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 22:26:27.00 ID:S9JYQ3Q40.net
>>916
男女どちらでも漫画家で基礎がしっかりしてる人少ないでしょ

929 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/11(水) 23:36:08.11 ID:rgsYK74C0.net
むしろ基礎がしっかりしすぎると画面に固さが出るから
感性だけでやってるような漫画家もそれはそれで良い

930 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 00:05:07.15 ID:PS8PzASi0.net
友達はGANTZの絵がキライって言ってたな
マネキンみたいで萌えんって
プロ用のモデリングソフトを下敷きにして描いてるらしいから骨格等々、完璧なはずなんだがな

931 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 00:06:50.43 ID:dHmkab130.net
>>930
体重や踏み込み、力みが再現されてなければそれだけで無機質味を帯びるわけで

932 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 01:07:23.85 ID:J4iQt9Ky0.net
作業量が膨大で作画以外にやらなきゃいけないこと沢山ある漫画家は画力の高低や意図的かどうかの他に作画に掛ける十分な時間があったかが条件に入ってくる
あんまり参考にならん

933 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 01:48:32.24 ID:PS8PzASi0.net
まあちいかわとかゴミみたいな絵でフォロワー万いるし仕事の依頼もバンバンくるんだろうな
まあ事務所スタッフでもなしにスレ的にはそこまでのアドバイスはできんけど
元絵も良かったよーというのもいち感想としてカキコしとくわ>>892
てかたぶん斜め上から見下ろしてる構図が描きたかったんだろうけど自分の技術不足で赤できんくて歯がゆい

934 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 01:49:47.81 ID:PS8PzASi0.net
ちいかわ実は大好きなんだけどアンチみたいに見えるな、ごめん

935 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 02:55:30.21 ID:CwDmWGew0.net
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1525712596/
↑のスレでまったりやってるものです
アドバイス頂きたく来ました
シャニマスのあさひ(のつもり)です
塗りが特に苦手でどういう風な練習をすれば良いのかも分かりません...

上のスレではリクとかも受け付けてるので良かったら是非

https://i.imgur.com/XKKRN89.jpg

936 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 03:04:38.11 ID:dgPwxPr10.net
なりすましにしか見えんのでそういうのは要らないです

937 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 03:09:59.41 ID:CwDmWGew0.net
>>936
id見て貰えれば分かると思います

938 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 03:50:16.35 ID:Q9/bWK/h0.net
宣伝方法も質問の仕方も間違えたね
フワフワしてる

939 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 09:51:03.11 ID:lshFJS/U0.net
>>935
脚が柱になってる

940 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 09:57:14.99 ID:PS8PzASi0.net
インナーカラーいれてるし、シャレオツなワイドパンツなんじゃないの

941 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 10:25:52.68 ID:CwDmWGew0.net
>>938
自分でもどうしたらいいか全く分からないので...何かきっかけと言うか取っ掛かりが欲しくて来ました

>>939
>>940
それは自分でも描きながら思いました...構図?が悪かったですね、最初はシンプルなパンツにしてたんですがシルエットがうまく決まらなくて931さんの言う通りワイドっぽくなれば良いかなと思ったんですけど表現しきれなかったんですけどみたいです

942 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 10:43:07.22 ID:PS8PzASi0.net
股上がかなりローライズなパンツみたいだからシルエットはたしかに難しいかもね
ホットパンツにしたら良いかもとか思いました

943 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 11:00:56.42 ID:CwDmWGew0.net
>>942
ホットパンツのアイデアはありませんでした
少し書き直せるか考えてみます!

944 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 11:02:38.73 ID:lshFJS/U0.net
>>941
その足の太さならケツが小さいのはおかしい
あと足は下になるにつれ細くなるし
太ももが柱になってるんだよ

945 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 11:06:54.28 ID:CwDmWGew0.net
>>944
ありがとうございます!
ちゃんと足のラインが見えるように書き直してみます!

946 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 11:31:18.97 ID:MZGuJMBN0.net
現実ベースのオシャレな服はデフォルメでやろうと思ったらかなり腕が必要
シルエット隠すタイプはなおさら
せめて裸から書きな

947 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 11:37:50.39 ID:j7pZWaOs0.net
ワイドパンツなら現実のファッション画像とか見て情報量増やしたほうがいい
センタータックとか横の縫い目とか
ローライズにしたいんだろうけど、
それなら腰がおかしいし、ローライズにしても浅すぎてパンツ見える
皆が言うように腰回り(骨盤)が小さすぎる

948 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 12:28:21.11 ID:PS8PzASi0.net
>>935
赤してみました
女体というかそもそも骨格自体が人それぞれなので、白人モデルのような体つきが正解とは言えないと思う
中学生くらいの体つきだと思います
あと青色が推定ギャランドゥ範囲なので相当際どいファッションなのがわかると思います
https://i.imgur.com/W7VzyWn.jpg

949 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 14:31:43.79 ID:MbfImy3d0.net
えぇ…嘘だろ…?(-_-;)

950 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 17:49:36.22 ID:NKmXt4zZ0.net
腰が右に寄り過ぎてる
へその高さでぶった切って左にずらせば結構変わりそう

951 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 19:22:31.77 ID:gxZ8yxW40.net
>>935

線も塗りも丁寧でいいですね! ゆるっとした表情も彼女らしくて素敵だと思います


〇体について

見えてる部分から体の形をとるとこんな感じ
https://i.imgur.com/j1zAYBG.jpg

芹沢あさひの身長は153cmらしいので、それにしては腕・胴が長すぎるかなあと思います
他の方が指摘されているように骨盤が無く胴から直接足が生えていることと
へその位置が女の子にしては低すぎることも違和感の原因かと
僧帽筋(首と肩の間の筋肉)も腕を上げた状態だともっと盛り上がるはずです


〇服装について

へそを見せたいならもっとトップスの丈はもっとコンパクトなものになります

ワイドパンツは流行していますが、ワイドパンツの主流はハイウエストなので
ジーンズやチノパンのような素材よりスポーティな素材のパンツにすると
彼女らしさも出る上ローライズ(腰パン)が違和感なく描けるかなと思いました


〇塗りについて

例えば前腕、脇腹両方に1番強い光が当たっていて光源がどこかよく分からないので
光源を設定して塗るとより立体感が出るかなと思います

綺麗に塗るには塗りたいところの形を把握するのが一番大事なので、立方体をいろんな角度から色つきで描いてみることをおすすめします

それがダルければがっつりのアニメ塗りから初めてみるのもいいと思います
ぼかしを多用しすぎると違和感の誤魔化しができてしまうので


同じポーズで描いたものを置いておきます、ご参考までに
https://i.imgur.com/p1zAOvj.jpg
https://i.imgur.com/9kJlvAq.jpg

952 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 20:35:33.76 ID:MbfImy3d0.net
ひどいな今日

953 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 20:49:20.62 ID:PSCOdBnn0.net
そう思う時は自分なりの赤をしてやらんと口だけ野郎になっちゃうぞ

954 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 21:01:41.05 ID:m/u/KhiQ0.net
原稿中だしめんどい
いつもの赤してるやつ頼まあ

955 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 21:24:10.69 ID:w81hZo5z0.net
こう言えば大体口だけ野郎は逃げる

956 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 21:39:24.18 ID:m/u/KhiQ0.net
はいはい( ´_ゝ`)

957 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/12(木) 23:34:39.11 ID:PS8PzASi0.net
>>949
ごめん\(^^)/

958 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 00:07:58.66 ID:F7GMG21V0.net
元絵準拠でもう一度腰周り描いてみた
https://i.imgur.com/0aIF4dX.jpg

959 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 00:17:21.68 ID:mpSwixDr0.net
いつまでもダラダラ言ってないで暇な人が赤すればいいのでは

960 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 01:17:45.64 ID:F7GMG21V0.net
そうだぞ!別に俺のように超絶技巧の持ち主でなくてもいいんだぞ?
あくまでもアドバイスのスレなんだし
俺は元絵からしてそこまで崩れてるとも思わなかったのであくまで服の中がこうなってると考えるのはどうだろう?みたいなスタンスで描いてみたよ
赤の赤はご法度みたいなローカルルールも存在するらしいけどあまりにも>>948のおらみたいになんか変だと思ったら赤の赤もウェルカムだよ

961 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 01:27:25.53 ID:F7GMG21V0.net
女体に正解はない…昔俺もえろい人に赤してもらったことがあるが、その時に言われた言葉。
「こういう体型のコもいる」その人はいつもそう言ってものすごいえぐい奇形でも素晴らしい女の子に再錬成されてたな

962 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 01:35:09.76 ID:mpSwixDr0.net
まずみんなスルースキルが足りないんだよ
責めるべきは自分のはず

963 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 07:38:23.87 ID:g4rwkb+o0.net
>>960
俺のように超絶技巧の持ち主でなくてもいい
これどっちの意味にも取れて面白い

964 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 08:24:42.47 ID:ly2Auq5t0.net
おはようございます
>>935
元キャラのデザインに寄せるのを念頭に
ワイドパンツっぽさや体型のバランスなどを中心に直してみました
よろしかったらどうぞ
https://i.imgur.com/KLNQ9OI.jpg

965 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 10:02:38.83 ID:GR5v3ewY0.net
>>964
かわいい

966 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 10:56:12.93 ID:N4rahXPu0.net
>>935です!
徹夜で作業して帰ったとこなので多分夜まとめて拝見してレスします
赤、アドバイスありがたいです!

967 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 10:57:37.27 ID:ugUaGwml0.net
ボランティアなんだからクオリティ求めるのはよくない
指摘内容は十分にわかるはず
それが正しいかは別として

968 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 11:10:30.40 ID:3zGAqh5m0.net
クオリティが必要ないならなんの為の赤なんだ

969 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 11:18:27.96 ID:3zGAqh5m0.net
女体に正解はないって言ってる奴いるけど、真に受けたら駄目だぞ
型を学んだ者が型をあえて崩すから型破りなんだ云々
というか、上手くなりたいなら真先に学ぶべきは正しさなんだわ
それが一番楽で美しさの基本を理解できる

970 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 11:37:31.15 ID:3zGAqh5m0.net
よくよく考えたら本気で上手くなりたい奴はここに来ないか

971 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 11:48:19.00 ID:GR5v3ewY0.net
アドバイス求めてるからには上手くなりたいはず

972 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 11:55:55.62 ID:F7GMG21V0.net
>>969
?なんだお前
とりあえず自分の赤見せてから言えな
あと女体に正解がなんであると思ったの?人それぞれ体型が違うんだけど、正解ってなに?
世界クラスのトップモデルと同じ頭身同じ骨格しか許されないのか?

973 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 12:13:35.61 ID:3zGAqh5m0.net
>>972
めっちゃキレるやん落ち着けよ
人間である以上最低限の要素があるって程度の話だよ
デブだってガリだっているけど奇形とは違うだろ
正解なんてないって言った奴は上手くなられたくないからそう言うんだよ
楽な道を提示してやればヘタクソはすぐ言い訳にするからな
騙された奴らはホンマ同情するで

974 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 12:15:08.33 ID:3zGAqh5m0.net
絵的に美しくないから崩す事はあるよ
でもそのレベルに達してない奴らがそれを言い訳にするのは違うんだわな
本気で上手くなりたい奴だったなら可哀想やわ
師匠を間違えたばっかりに

975 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 12:26:25.85 ID:3zGAqh5m0.net
>>958
あとこれ赤ちゃうやろ
下半身はまだズボンだからライン出るからええけど、シャツの中の身体の線引いて何になるんや
何が間違ってるのか説明ないんやったらただのオナニーとちゃうか?
格下だと見下してる奴の絵に説教臭く赤入れるの楽しいからな

976 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 12:45:07.57 ID:3zGAqh5m0.net
話変わるけど赤あんま意味無いと思うんだよな
次に活かす奴おらんやろ
上手くなりたいなら下手な絵を修正してもらうんじゃなく、上手い絵がどうして上手いのかを学んだ方がええわ

977 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 12:58:38.78 ID:3zGAqh5m0.net
描きまくれば上手くなるとか
絵の悪いとこを直していったらいつかとか
そういう漠然と描いてたら時間無駄にするぞ
俺もそうだったし
正しいやり方やってる奴らは半年で俺の数年を超えていったわ
上手くなりたいなら上手い絵を描けや
次は上手くなるじゃいつまで経っても底辺だぞ

978 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 13:19:34.18 ID:gJP4qs5M0.net
>>935
ローライズすっかり見ないけど絵的に欲しいのわかる
なるべくそのままの方向でやってみたよ
https://i.imgur.com/Ku2X9wJ.jpg
トップスの陰部分は主線と混じるから薄くしたけど
髪陰との兼ね合いでパキっとするからもうちょいだけ濃くてもいいかもしれない
https://i.imgur.com/LgcgvGa.jpg
ポーズはコントラポストみたいなんやるとモデルっぽくなるかもしれんてなおまけ

979 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 13:30:05.84 ID:83r3cDYF0.net
>>973
>めっちゃキレるやん落ち着けよ

お前が落ち着け

でも言っている事もわかるぞ
わざわざこのスレに来てるんだからアドバイスしてやってくれ

>>978
めちゃきれい

980 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 13:33:30.48 ID:GR5v3ewY0.net
>>978
何かシャツの袖の付き方が気になる

981 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 14:20:22.13 ID:F7GMG21V0.net
>>975
そうか…全体の体つきのバランスわかりやすくするために一応上半身も軽く描いただけだが、オナニーに見えたか。すまんかったな。
この人は腰周りがよくわからずにパンツがふわっとしてるっていう話の流れだったから、こういう感じの股間ラインだと思えばホットパンツなりタイトめパンツなり書き直すアドバイスになると思ったんだよ

982 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 16:56:43.67 ID:ShLW6OCy0.net
ID:3zGAqh5m0は元絵に対して何も語ってないな
そもそも絵見てないんだろう
言ってることはわかるとか書いてるやつも同罪やな

983 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:28:53.33 ID:PqSm2mog0.net
なんの罪やねん🥴馴れ合い妨害罪か?
>>981
ええんやで
ちょっときつい表現になってもたわ、すまんな

984 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:29:11.55 ID:PqSm2mog0.net
あれ、ここ絵文字打てないのか

985 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:35:19.76 ID:PqSm2mog0.net
絵見た上で感想なんかあらへんがな
資料ろくすっぽ見てない雑な絵やなとか
赤するより1から書き直した方が早いとか言えばええんか

986 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:39:22.31 ID:PqSm2mog0.net
つってもここ絵をけなすと荒らしになるし
そもそも絵描きに必要なのは赤よりモチベだと思ってるからわざわざ悪いとこアドバイスしてもなって感じ

987 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:43:07.01 ID:ppqb3PWy0.net
質問者にとって有用でなければ意味ないし場外乱闘はその辺で

988 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:50:51.72 ID:WGVVcem10.net
ここはアドバイスをするスレだぞ

989 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 17:56:07.03 ID:PqSm2mog0.net
それもそう
次から言うか飽きてなかったら

990 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 20:59:34.41 ID:6AsUtX2+0.net
予防線張ってくの草
なんでIP取ったのここ

991 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 21:34:45.16 ID:PmDIOvpk0.net
画像の載せ方間違ってたら申し訳ない
なんてことないポーズやアングルは意外と難しいですね…
https://imgur.com/a/jD5fgXA

992 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 22:23:00.69 ID:LIdLsjs20.net
>>990
ああここIP無しなのか
じゃああちらだけに居ることにする

993 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/13(金) 22:23:18.62 ID:Ld/Rq5P70.net
うーん玉石混交というか石石というか

994 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 01:06:35.93 ID:JmHlqfKS0.net
>>946
>>947
確かによく知らないものを描くのに参考資料用意するの忘れてました、描くのに夢中になってしまって
以後気を付けます

>>948
あまりモデル体型意識したつもりはないんですけど描きながら顔小さいかなとは思ってましたやっぱおかしかったんですね、際どいのはわざとです笑

>>950
今アタリみてきたら結構ずれてましたありがとうございます!

>>951
多分自分の絵首が長いんだと思います、完全にこのみなんですが不自然に見えたかもしれないです
光源は一応右上なんですが塗ってるうちにとっちらかってしまいました、気を付けます
服は本当に参考になります!

995 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 01:18:21.56 ID:JmHlqfKS0.net
>>964
うわーシンプルに可愛い❗
参考にさせていただきます

>>978
確かに全体的に白っぽくてメリハリ無いですね
その代わり影の色はきつめにしたんですが、いまみるとういてるかも
コントラポストは結構意識したんですがまだ足りなかったですかね


以上ですありがとうございました

996 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 07:48:54.72 ID:mrtaIHyk0.net
いろんな人の絵見て参考にしたらええ

てかそろそろ次スレどうすんの?

997 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 14:04:38.85 ID:i5/S3SOC0.net
採石場でもいいんだよ
たまにきれいな石がでてくる

998 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 14:27:48.97 ID:J8aS7Lla0.net
女の子の左肩辺りが変な気がします。。
アド下さい。

https://i.imgur.com/0ADPzim.jpg

999 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 14:43:07.59 ID:hND2b3Un0.net
グロ

1000 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 19:24:17.98 ID:SxvP2KHb0.net
次スレ建てられるかやってみます!

1001 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 19:25:31.59 ID:SxvP2KHb0.net
次スレ建ちました

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う23
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1605349470/

1002 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 19:39:24.50 ID:DL1v+AKw0.net
ワッチョイ付けよう

1003 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 21:59:15.84 ID:3Xc5gEtG0.net
ワッチョイ付けたところで基礎できてない赤しか出ないなら変わらん

1004 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 22:35:24.31 ID:DUfslFhW0.net
ワッチョイと赤の質関係ないやろ
民度の話したいんとちゃうか

1005 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 23:11:07.69 ID:9qig6mW10.net
まあ調べる手間惜しむ相手だし仕方ないっちゃ仕方ないけど
やる気あんなら勉強すればいいのに

1006 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/14(土) 23:15:02.21 ID:8vDAkLBk0.net
むしろワッチョイない方がNG突っ込めない分要注意人物ずっと来るしな

1007 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/15(日) 11:49:38.56 ID:JeHDZsFO0.net
ワッチョイアリで立てよか?

1008 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/15(日) 11:51:14.58 ID:JeHDZsFO0.net
あでもワッチョイアリで過疎したんだっけ?
じゃあこのまま梅るな
人来なかったら意味ないしな
下手赤もご愛嬌、むしろこれじゃあかんとたくさんの人が赤して更に盛り上がる

1009 :名無しさん@お絵かき中:2020/11/15(日) 11:51:31.99 ID:JeHDZsFO0.net


1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200