2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポケビは】pokevision肯定派vs否定派★2【カンニング】

1 :ピカチュウ:2016/08/04(木) 22:38:02.22 ID:JX1g7W4i0.net
だってよ

前スレ
【議論】pokevision肯定派vs否定派 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1469980461/

24 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 00:55:35.30 ID:IPA8Lqc/0.net
APIの状況見てきたけど、結構時間かかりそう

1.サーバへのリクエストで新たに検証されるパラメータが増えた
2.そのパラメータは元から送信していたが、サーバ側で無視されていた
3.サーバの負荷が減ったからか、セキュリティ対策なのか検証がオンになった
4.パラメータの値を解析するためハッカーが頑張ってる         ←今ここ

25 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 00:58:17.94 ID:tYj8abmz0.net
>>15
いや、>>1だけど肯定派だよ
なんか、一番印象に残ったワードだからスレタイにしてみた

26 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 01:05:03.32 ID:OpwL8Pv80.net
肯定派はまともなスレすら立てれないんだなw

27 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 02:32:20.60 ID:GRA8bY2I0.net
○○○×

28 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 02:39:32.00 ID:GRA8bY2I0.net
今でも使えるのは都内と横浜のやつだけみたいだな
うちはギリギリ範囲外れてるから都内と横浜行った時しか使えない

29 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 06:04:03.27 ID:rGhg6N4xE.net
>>23
どんなシステムでも持って5日、書けば(拡散行為)2日以内に終わる

30 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 06:45:43.46 ID:QruHcSRgM.net
>>21
都会と田舎じゃポケモンの出現率に格差がありすぎて
田舎の人にはポケビ相当のアプリ必要じゃないのか?ってのが俺の考え方なので
△の回答ばかりになってしまった。○か×の2択では答え難い。

31 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 07:10:16.43 ID:ozUNWGPDa.net
1△×2×3◯4×

32 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 07:20:02.56 ID:Zn33+YiGa.net
>>30
そりゃ○×で割り切れるもんじゃないから、△で備考書いてくれたらいいんやで

33 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 07:29:33.90 ID:t2YVRqLBa.net
1△ :止めはしないが456賽でチンチロやって楽しいか?
2× :論外
3◯ :結果的につまらなくなったら実装した運営の手腕が糞だったということ
4× :◯をつけられる人の品性を疑う

34 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:03:39.30 ID:uNL5NOVSp.net
一応肯定派だけど全員、一度プロモーションビデオを見直してほしい。
PVではモンスターのいる場所を何メートル先という風に示する機能があり、プレイヤーがその方向へむかうとモンスターが居るという仕組みになっていた。
皆、その仕組みをメインに乗せたゲームになると思っていた。
普段行かない小道に入ったり、リザードンがいると聞いて人里ない場所に行くことだってあったかもしれない。
だけど実際にはそのPV通りにはならなかった。
考えうる原因としてはポケモンが民家にいた時に私有地にプレイヤーが入ってしまいかねないといったことが起こるっていうんで削除してしまったんだろうけど、ポケビジョンがそのPVの構想段階での面白い遊び方を提供していたんだよ。つまり本来の面白さを。
あまり法律には詳しくないから、認められるかはわからないけど私有地に入ってしまうような問題はNIANTICには帰属しないとして、プレイヤーとサードパーティが、その責任を負った上でこのシステムを利用させていればいいとも思う。
話変わるけど、こんなのは肯定も否定もするような話ではないと思うけどね。
ゲームの遊び方なんて人それぞれだし。攻略本見ながらクリアするのも何も見ずクリアするのも本人が楽しいと思えることが正義。

35 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:12:26.04 ID:gYsbWyG+d.net
>>34
もう少し不正行為を働いてる自覚は持ったほうがいいな

36 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:17:28.92 ID:+BTOi/pbd.net
不正?
別に開発が自分たちの価値観に合わない楽しみ方してる輩を不正認定してるだけだし、気にしちゃいない

37 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:21:24.14 ID:AQLi6K8Pd.net
無理矢理な正当化がひどいもんだ
偽装もそうだけど不正を自覚できない人間はむしろ利用するべきではないぞ

38 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:25:39.04 ID:UvJ8RMS/0.net
完全肯定派で
ポケビ使用で車でGOが楽しかったが
今は人の多い公園等で楽しんでる
最初は抵抗も有ったが慣れたら
それなりに楽しめてる
悔やまれるのはポケビにいち早く気付いて
もっと乱獲しておくべきだった
カビゴン何てもう強化無理だわ

39 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:26:49.37 ID:RTr3uVlo0.net
逆に否定派にはどうしてここまでポケビ系アプリ(サイト)が増えたのか考えて欲しい
アメリカでも利用者は多数で需要がある物を
開発が制限しているというだけで排除するのはなぁ

40 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:29:04.13 ID:rMqg1va90.net
攻略本を読んでクリアしてもそれはクリアじゃない!って思ってる層が否定派なのか
まあ、その価値観は変えようがないから議論にはならないね

41 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:30:33.01 ID:J6ILZV9+d.net
正統派は文章もろくに読めないから議論にならないのは仕方ないね

42 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:32:45.79 ID:z47bAQAqa.net
ポケビ使ってた、使いたい奴に聞きたいんだけど
「悪いことだとわかっていながら使う」のか、
「悪いことだと思わないから使う」のかどっちなんだ?

43 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:33:10.06 ID:c8nTJh6u0.net
肯定派はナイアンが一向に足跡戻す気配無いから、規約違反なのは自覚して仕方無くポケビ使ってた人がほとんどだろ。
PV見て期待を膨らませてた人にとっては裏切られた気分だと思うよ。
公式が代替案を示さないんだから今は議論できる状態じゃない。

44 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:40:56.55 ID:rMqg1va90.net
否定派の話聞いてるとポケビジョン=不正だから否定って感じだけど
この議論って、不正と正の話なの?
肯定か否定かの話だよ
確かにポケビジョンは悪だと思うよ
だけど、このスレの初めでも言われてるけどポケビジョンは必要悪
いくら不正だったとしてもゲームが不完全な以上、それを補完させて、面白く感じさせるためのものであればそれは必要悪だと思うよ
現状ほぼオンラインゲーム要素なくて一人でプレイするオフラインゲームだしそれぞれが面白く感じ楽しみ方であればアリだと思う

45 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:42:12.57 ID:zw0tMkhca.net
じゃあポケビは規約違反の悪だということに異論はないってことだな
結論出てんじゃん

46 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:43:42.32 ID:rMqg1va90.net
>>45
なんで結論がでてるの?
不正だったら肯定してはいけないって思ってるから?

47 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:45:01.77 ID:jF0OCOUBa.net
これでナイアンがポケビ実装したら笑えるな。
まあどうゲーム設計するか楽しみだね。

48 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:45:31.86 ID:kStof6EQd.net
そもそも悪いことだとわかっているような人はこんなスレで必死になったりはせず黙ってやる
議論とか始めようとする時点でお察し
>>44
攻略本と同等視しつつ必要悪なのか…
もうめちゃくちゃだな

49 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:45:48.85 ID:4DsPAYOH0.net
単発の理解力の無さやばない?一人がID変えてやってるとしか思えん

50 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:46:38.75 ID:rMqg1va90.net
不正の結果、ナイアンティックにBANされたとしてもそれはもはやしょうがないことなんだよ
肯定派はPVで味わったような楽しみ方をしたいと思ってポケモンGOをやっていたんだろうし
それが出来ないならやる価値がないと考えてるからポケビジョンを使っていたんでしょ
それならBANされてもそれまで楽しめたんだからいいんだよ
それを否定するのはおかしい

51 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 08:50:47.29 ID:rMqg1va90.net
>>48
もうポケビジョンは存在しないよ
攻略本の例でいえば、例えばドラクエを攻略本有りの子と無しの子が一緒に始めて、有りの子が先にドンドン進むのを見て無しの子が「自力でクリアしないとズルじゃん」って因縁つけているようなものがこのポケモンGOでも起こってると思ったからだしただけ
実際に攻略本が不正というわけではないけど、無しの子から見れば攻略本は不正なんだよ、まあただの例だからそんなことは重要じゃないけどね

52 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:09:10.11 ID:3IzDYI4ta.net
対象年齢20以上、事故責任にすれば足跡付けれる?

53 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:11:37.32 ID:3IzDYI4ta.net
自己責任な
いまカビゴン手に入ったわwなくてもいけるな

54 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:17:15.63 ID:QruHcSRgM.net
>>47
ポケビ互換ほどの実装でなくてもPVみたいなナビ機能実装だけで肯定派の多数は納得すると思うね。
おいらもその口だし。

55 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:17:33.92 ID:24i3tL7ia.net
都内のやつはこれ使えよ
http://pokemon-go-map.tokyo/

56 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:20:48.44 ID:t2YVRqLBa.net
>>51
さすがにその理由で否定してる人は皆無だと思う
なぜだめなのかがわからない賛成側からみた「反対派はこうにちがいない」の願望じゃないかな

57 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:26:32.14 ID:t2YVRqLBa.net
思い出したあれに似てる
9.11
「何故アメリカがテロの標的になったと思いますか?」
バカアメ公「アメリカに対する嫉妬」

58 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 09:39:24.26 ID:805t87Qqp.net
PGOmapでその場所行っても湧かないことがここ最近続いてるんだけど、どう?

59 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:01:58.24 ID:rMqg1va90.net
>>56
間違いなくそういう考えから否定している人はいるだろうから皆無とは言い切れないよ
一つづつ線を潰していかないと、議論ってのは進まないから否定派の意見を一つ潰せたのは大きな進展

60 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:09:20.23 ID:0IfSWtN7d.net
>>51
ポケビジョンの有無は関係ない
悪いと思っているなら黙ってやって黙ってやめるのが正常な思考の持ち主だろう
攻略本の例は的外れすぎて何も伝わらない
因縁をつけられても当たり前の行為だと捉えられていないことがまず問題の一つ

61 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:12:44.84 ID:R/OfdU4Xa.net
賛成派は止めればいいだけだな
公式がアウト言ってる以上近いのは出てこないだろうし

足跡けすぐらいなんだから、根本的にそう言うシステムがダメって事なんだろ

ここで否定派煽って自分を正当化したところで実装なんかされないからな
改良が足跡出るまで、他のゲームでもやってればいい

62 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:15:40.40 ID:rMqg1va90.net
>>60
いくら不正だと言っても、そのゲームが完成していないことに文句を言っている人間がこれだけいるってことはNIANTICにも問題点があるんだと思うよ
黙ってやる、ってのは改善点がない場合だけの話だね
因縁をつけるのも、その人の考え方を否定するつもりはないから別にいいと思うよ
何度も言ってるけどこれは否定と肯定で争う議論じゃないと思う
本来はNIANTICが、ポケビジョン的な機能をつけるべきかいなかどうかの議論にすべき

63 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:15:43.50 ID:24i3tL7ia.net
>>61
だから都内ならこれ
http://pokemon-go-map.tokyo/

それに元々PVで距離や方向示してたのはポケモンGO公式の方なんだが

64 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:19:25.72 ID:GMiTtNOg0.net
正直製品版にのってておかしくない機能だろこれ
まあ範囲が広すぎるからgpsのみ半径2kmぐらいが妥当とは思うけど

65 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:24:48.63 ID:rMqg1va90.net
>>62
ごめんこれ間違えた
肯定か否定じゃなく、正か不正のミスね
ポケビジョン的なシステムに対しての肯定か否定を議論したいってことです

66 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:24:50.70 ID:R/OfdU4Xa.net
>>63
テストだとキチンと足跡機能してた
と言う話なので、大人の事情で無理と判断したって事なんだろうなと思うよ

公式がアウト言ってる以上は類似の物もアウトでしょう

67 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:28:01.00 ID:rMqg1va90.net
>>66
そうそう、そこで俺が提案するのはポケモンGOを18歳以上のアプリにするっていう案
子供達ができなくなれば、責任をユーザーに持っていくことができるからポケビジョン的な機能ができたとしてもNIANTICとしても安心だろうし
いまのまま足跡機能復活させるよりも安全性も上がるでしょ

68 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:31:03.80 ID:R/OfdU4Xa.net
>>67
問題起こしてるのは18以上が多そうだけどね

69 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:31:31.66 ID:GMiTtNOg0.net
>>67
いやいや、これってどう見ても子供向けのゲームだろwww
それにここで議論する内容でもないわな

70 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:32:52.91 ID:vbJM3OYpd.net
>>62
多分知らないんだと思うんだけど足跡機能なら公式がすでに復活について言及しているし不要なものだと考えている人は公式も含めて存在しないはず
なのでその方面での議論には相手がいないよ

71 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:34:06.58 ID:rMqg1va90.net
>>68
そうなのかな。まあ大人が問題起こす分には自己責任だからもはや個人の問題だと思う
ポケモンGOは絶対安全といったアプリじゃないってことを公式がもっと広報活動して、かつ対象年齢も引き上げるべきだと思う
そうした上で、足跡機能を今までよりも拡張したアプデを出すってことが正直ベストな気がする

72 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:37:58.27 ID:rMqg1va90.net
>>69
一応ポケモンGOは大人向けに作られているらしいよ

>>70
だとしたらこのスレ必要ないのか
NIANTICはポケビジョン的機能を肯定してるってことだもんなぁ

73 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:38:02.43 ID:5EH0RLjq0.net
>>55のやつ、全然正確じゃなくて
現場に行ってもモンスターいないって聞いたけどどうなの?

都内の人教えてー

74 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:47:11.87 ID:5EH0RLjq0.net
 
■ポケモンGO、アプリをアップデートすると逃げられやすくなるバグ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1470353482/

Nianticもこの問題に気づいたようだ。同社はこうツイートを投稿している。

トレーナーの皆さんへ。
ボールの正確性を向上させるアップデートにバグがあり、
脱走の確率が上がりXPボーナスが無視されるようになってしまいました。
修正作業中につき続報をお待ちください。




公式は何をしても許されるッ! 神ッ!
このスレに住まう信徒共は祝え!信じろ!!

75 :sage:2016/08/05(金) 10:48:19.17 ID:3ULgM0a30.net
公式が何と言おうが、それは戯言にすぎん
俺が入手したアプリ等をどう使おうと文句言われる筋合いはない
法的にアウトでない限りOK
それが気に食わないんなら訴訟を起すか、ゲームの配信を止めろ

76 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:51:27.27 ID:vbJM3OYpd.net
>>72
そういうこと
自己の行為を正当化したい人間が暴れる場所なのであなたみたいに割り切って使用している人は立ち寄る必要もないスレ

77 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:52:56.73 ID:r47TxEfld.net
東京限定のポケモンゴーマップが量産されててワロタww

まだやるつもりなのかよ?

78 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 10:58:25.21 ID:cxbuKTBca.net
愛知のもたのむ

79 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:31:09.82 ID:h7BnL8Fzd.net
>>74
もうわざとだろ
ゴミ運営が

早々に飽きられて仕様変えて延命しようとして失敗したから慌てて直そうとしてるだけ

80 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:35:06.94 ID:h7BnL8Fzd.net
https://youtu.be/lKUwVYUKii4

はやくこれを実装しろよ
詐欺ゴミ企業

自分たちの技術力のなさを棚に上げてユーザーに不便強いてんじゃねえよ
延命出来りゃ何でもいいのかクズが

81 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:38:47.59 ID:cxbuKTBca.net
Q足跡バグ
A削除しました
Qマップバグ
A大道を細道にしました
Qポケビジョン
A訴えます
Qポケモンが逃げやすい


82 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:41:32.12 ID:t2YVRqLBa.net
でも詫びコインで納得しちゃうんだろ?

83 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:44:23.62 ID:360lvD0Cd.net
>>81
英語ちっとも読めない方?

84 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 11:56:16.23 ID:ozZmRgoW0.net
外貨、原油、金等の外国資産を保有する。
円紙幣を大量に印刷して税収増扱いにする。
借金を全額返済し社会保障はベーシックインカムに統一する。
子供が増え、将来の安心感から、景気も回復するであろう。

カネなんてのは紙幣を印刷すれば良いだけの話。
日本を含め世界は中国を見習わなければならない… (´・ω・`)


ヘリマネGO

2016年7月 世界に先駆けて日本で開発されたスマートフォン用AR(仮想現実)モバイル
ゲーム。開発・発売元は財務省・日本銀行で、バーナンキ氏・任天堂などがパートナー
として参加している。スマートフォンのカメラと画面を用い、街や公園などの現実
世界を舞台としてコインを探し、集める 交換できるなどの体験型ゲームとなって
いる。集めたコインは金融機関で現金と交換が出る。
市井に直接 通貨を供給し、需要を増やして経済の活性化、通貨安とインフレを
図ることを念頭に開発された。なお、日本での発売は未定である… (´・ω・`)

85 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 12:30:57.92 ID:zmEz6LUkd.net
この小中学生が好きそうなツール
まさか大人が使ってるわけないよな?

86 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:01:38.40 ID:jEbfwljK0.net
チートエミュ位置偽装にヴィジョンツール使ってるヤツがジムに沢山いて、
自分だけ使わずに追いつこうとするヤツが居たとして、それは正しい行いだがバカ正直にも程がある。

87 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:12:41.96 ID:t2YVRqLBa.net
「みんなやってるし普通」
子供理論の代表格でございます

88 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:14:48.44 ID:5EH0RLjq0.net
公式ゲーム大会とかなら不正云々は解るが、
「好きに遊べ」というのが基本の状態で、ポケビをあれこれ言う方がおかしい。

ポケモンGO自体が
他人の敷地に部外者が侵入しまくるきっかけを世界中にばらまいておきながら、
自分とこのサーバーの「公開データ」を少し覗かれたらブチキレ規制とか
ダブルスタンダードにも程があるだろ運営www

しかもバグでユーザーに不利益出しまくっても、
詫び程度で済ませてなかったことにするという…

89 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:16:21.94 ID:+Pm5PhVGd.net
>>88
自分の脳内で勝手に好きで遊べと許可をくだしてるわけか
正当化するにしてもとんでもないやり方だな

90 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:23:43.35 ID:t2YVRqLBa.net
>>88
まとめていくつもボケを重ねると突っ込むの疲れるし突っ込みが長くなってぐだるから
ボケは単品だしかひと被せくらいまでが望ましい

91 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:33:40.01 ID:5EH0RLjq0.net
ん、何か明確なルールあったけ?
「アプリダウソして、好きにモンスター集めろ」ぐらいしか聞いてないが。
別にモンスター獲ったら減る訳じゃねぇんだし、いいだろ。
お前らけち臭いな・・・

92 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:34:40.51 ID:4DsPAYOH0.net
足跡機能がない間の補助としてリリースされたポケビですが、その肯定派を公式運営の名の元に堂々と非難する言質を与えたくださって感謝します運営様
私は実際にゲームをプレイしてはいないのでゲーム自体の楽しさなど二の次ですがこれからも運営の名の元に論破できる情報言質を配信していただければ幸いです

93 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 13:36:11.03 ID:rIxf9eCJ0.net
>>91
赤くしてる暇あったら歩いてこいよクソデブ

94 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 14:39:37.02 ID:5EH0RLjq0.net
ポケビと電動自転車で集めてたぜ? なぜ歩く?

95 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 14:47:31.64 ID:GMiTtNOg0.net
>>94
その書き方だと自転車乗りながらスマホ弄ってんじゃねーよカス、とか言われちゃうぞ

まあポケビ併用だと場所覚えて現地でしか見ないんだろうけどさ
これ使ってたほうがガン見してねり歩いてる奴よりましなケースは多いんだよな

96 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 15:09:53.21 ID:ekRAi+DAp.net
>>91
お前が聞いてないだけでルールはあるよ
俺だって現状で使えりゃポケビ使いたい立場だけど、
そういう頭悪そうな発言はやめてくれんか

97 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 15:30:25.90 ID:6b0bZvn/a.net
取り敢えずgo radarで我慢

98 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 16:08:20.91 ID:+5sVBSEPd.net
Go Radarって使っても大丈夫だよな?

99 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 17:08:35.92 ID:Yfj5eJ/h0.net
地方には関係ない話だ

100 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 17:37:51.14 ID:5EH0RLjq0.net
Go Radar田舎切り捨て潔すぎワロチwww

101 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 17:57:46.52 ID:07y3jQ0ma.net
東京もしくは関東限定でいいんだけどな
まあサーバ負荷やばいらしいから、ない方がいいかもね

102 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 18:01:51.86 ID:07y3jQ0ma.net
前よりも軽くなってるしフリーズも減ったな
ユーザーが減ったからかもしれんが

103 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 18:20:26.31 ID:QruHcSRgM.net
Go Radarは公式サーバにはアクセスしない方式なんだよね
ひょっとして、ポケGOをプレイしてる人が発見したポケモンを自動で情報共有でもしてるのかな?

104 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 18:23:37.32 ID:j0+JFz4z0.net
そんな仕組みだしたらとトロイみたいで怖いな

105 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 18:36:29.37 ID:CT49rk3Ua.net
>>103
鯖から取れないなら端末が受けた情報を横流しするしかなかろう
レーダーなのかポップなのかはしらんがな
端末の中身や動作状況を全裸で差し出してるようなもんか

106 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 18:40:24.97 ID:yDAaPGRk0.net
スレ住人に叩かれてるPokeIV.netよりマシかもよw

107 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 19:02:56.30 ID:kuxBY/5pa.net
>>102
減ったのもあるんだろうけど
ポケビみたいなのが結構な負荷かけてたみたいだね

108 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 20:13:10.52 ID:g3dmB9+f0.net
Pokémon GOの運用に関して、Niantic CEO John Hankeからのメッセージです。不具合などでご迷惑をおかけしておりますが、全力で対処しております。引き続きよろしくお願いいたします。
ttp://pokemongolive.com/ja/post/update-080416/

使用派はやめとけ
こんなのの対処に時間取られると機能追加とか無くなるぞ

109 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 20:21:38.73 ID:j0+JFz4z0.net
>>108
当初のゲーム設計が根本から覆ってる状況なんだし一旦サービス全停止して
ポケモンをどう探すかの設計から仕切りなおししたほうがいいんじゃないかと思ってるわ

110 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 20:25:34.23 ID:4DsPAYOH0.net
足跡が機能してないからポケビ作られたってこと分かってんのかなジョンハンケは

111 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 20:50:02.91 ID:3xRDjpIO0.net
>>103
それっぽいな。
さっきルアー産ピカチューも表示されてた。

112 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 20:58:32.79 ID:Tgu1l/Vta.net
ちなみにここまでの書き込みで
まともなプログラミング知識のある人は一人もいません

113 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:02:25.12 ID:ZZcbLauNM.net
>>112
そりゃいないだろうな

いたら普通こんな発言できねーからな
自分が楽しければいいってやつは是非オフラインのゲームで俺TUEEEしてオナニーしてろよ

114 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:03:51.32 ID:RTr3uVlo0.net
>>112
おう、本職ですまんな
ちなみに足跡機能無い限り賛成派だ

115 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:04:32.28 ID:QruHcSRgM.net
アメリカでの返金騒動も大半の理由は、足跡機能がまともに使えない状態でプレイできるか!だからな
ポケビがナビの代役を担ってたのは開発側も気づいてるはずなんだがぁ

116 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:06:14.41 ID:ZZcbLauNM.net
ちなみに俺も本職だがどちらかと言われたら否定派だな

なにより一番の問題なのが、これが不正行為という認識なく使われてることだわ
ただ肯定派の気持ちも分かるし、API叩いてなければむしろ肯定派だったわ。

117 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:13:01.68 ID:Tgu1l/Vta.net
ちょろい

118 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 21:26:44.85 ID:QruHcSRgM.net
>>111
情報ありがとう。しっかり検証されてない話でどこまで信じていいかだけど
たしかポケモンの発生は3種類に分けられてて
1 普通級のみPOP点
2 レア級が混ざるPOP点
3 ルアーによるPOP
ポケビが感知できたのは2番だけだったそうだね。ルアー産が表示されてたってことは
GO Radarは感知情報共有型でポケビとは仕組みが違うのは本当のようだ

119 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 22:02:23.44 ID:SYvGrrN60.net
ちなみに俺も本職現役調教師だが

120 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 22:07:45.00 ID:BdAsvsFca.net
>>118
1.トレーナーがいることで発生するポケモン
2.定期的に発生するポケモン
3.ルアー、おこう

だよな。こっちの認識と一致してるわ

121 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:15:40.96 ID:tYj8abmz0.net
>>108
いやいや、代替案示さないと納得いかないわ

122 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:33:12.19 ID:45lfUZcNa.net
>>121
文句あるなら自分でポケGOと同等のサービス作ればいい
おまえがかんがえたさいきょうのポケモン見せてくれよ。さぞかし評判になることだろうな
他人が作ったものに寄生して文句しか言えないなら黙ってろよ

123 :ピカチュウ:2016/08/05(金) 23:54:51.37 ID:5EH0RLjq0.net
GO Radar普及すると面白そうだね。
これ、このアプリ入れてる人たち全員でモンスターの出現情報を共有するツールでしょ?
使う人数が増えれば、ポケビ以上のレーダーになりそう。

現状は人数が少ないから、巣にでもいかないと本領発揮しないけど、
全ユーザーの10%も使いだしたら凄いレーダー精度になりそうな気はする。

124 :ピカチュウ:2016/08/06(土) 00:10:14.64 ID:DQalGCmp0.net
>>115
http://pokemongolive.com/ja/post/update-080416/

便利で使いやすいからって第三者が勝手にやると迷惑になるって事だな
こう言うのもアウトになった理由だろう

総レス数 415
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200