2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

P-GOの良し悪しを議論するスレ

1 :ピカチュウ:2016/10/01(土) 00:16:50.43 ID:g+K7/2vmp.net
P-GOサーチ専用スレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1475218356/

629 :610:2016/10/04(火) 09:51:17.72 ID:S2yfXReva.net
>>623
そーだよ

630 :610:2016/10/04(火) 09:54:29.18 ID:S2yfXReva.net
>>626
その子はただ賑やかしたいだけのイタイ子だからNG推奨w

631 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 09:55:06.35 ID:QUHb6o48D.net
>>623
外見上も仕様説明もポケGとは関係ない事にしたから、ナイアンは簡単に停止を求められなくなったよね。
あとナイアンが不正と認定したことと、それを生かす殺すという判断は別だから。
殺さない事がナイアンのメリットになるという判断をしているかもしれな。

632 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 10:02:15.02 ID:Gko/UnW9d.net
ここまで利用者が増えてしまったツールを処分したら物凄い人数か離れていきそうだしね

633 :610:2016/10/04(火) 10:04:57.41 ID:S2yfXReva.net
それな

634 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 10:10:13.24 ID:JHUc9Z/xp.net
不正か不正じゃないかはどうでもいいんだが群衆を1点に集めるってのは危険

635 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 10:24:45.15 ID:vjWD3rJ2M.net
>>627
スレタイ否定ワロタ

636 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 10:29:59.81 ID:zXMQPnxv0.net
ジムバトルがクソゲー過ぎ
対エラーじゃん
ピーゴ通知がなきゃ課金もしないしやめてるわ

637 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 11:44:14.74 ID:aXEuhRtKr.net
サーチアプリは運営がBANしたら不正で確定って結論やろ、そんなことよりポケゴが原因で道交法守らないとか不法侵入するのは犯罪だからな
これは原因がなんであれ本人が悪いんだよ

638 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 11:48:40.84 ID:QUHb6o48D.net
>サーチアプリは運営がBANしたら不正で確定って結論やろ

この屁理屈レベル2を別の例で言い換えると、

振り込め詐欺は警察が撲滅したら犯罪で確定やろ

639 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 11:49:36.19 ID:aXEuhRtKr.net
>>638
その通りやん

640 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 11:59:51.48 ID:JHUc9Z/xp.net
>>620
シャブ中みたいなこと言うなよ

641 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 12:17:33.63 ID:bnAi53jFa.net
>>640
シャブ中に「お前はシャブ中だ!」と言ったところでシャブ止めるわけでもないし何の効果も無いな

642 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 12:23:50.56 ID:Gko/UnW9d.net
実際にピゴサが使えなくなったらシャブ中みたいに発狂する奴が多発するだろうね
ピゴサに慣れた人はツール無しの真っ当な遊び方なんてやってられないだろう

643 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 12:26:05.36 ID:k9Iyze8Dd.net
>>642
他にも色々あるんだけど?
なぜ他は無視するの?

644 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 12:35:13.98 ID:rB+gICwsM.net
他は知らないか
そうでなければ、、、

お察し

645 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 12:41:08.95 ID:9JzkWzled.net
サーチアプリのサーチ方法が人力+SNSの延長上にあるとしたらBANによる根絶は不可能だろうな
レアポケモンが出た場所になぜか一直線で駆けつけるユーザーを誤BAN上等で一斉BANするなら別だが

646 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 12:52:40.62 ID:7Aflhvbv0.net
>>634
この前のやりすぎ都市伝説見た?

647 :610:2016/10/04(火) 12:52:59.14 ID:S2yfXReva.net
マトモな事言うと、ピゴサ本体は
データベースのデータを地図と共に表示するくらいの機能しかないだろうから
著作権商標権をクリアしちゃえば白

参照元のデータベースもくくさま管理だろうけど、だだの分散処理型データベースと
検索エンジンだけだろうから、データ入手に不正アクセスが無ければ白

その先からグレーや黒くなってくるけど海外に複数あるからなぁ・・・
ナイアンが塞ぎたいのはこっちだろ(以上、想像

648 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:04:28.02 ID:w85d5z0Q0.net
俺、ポケゴやってないけどピゴサ眺めて遊んでるんだが。なんで俺が叩かれるのか教えてくれ。

649 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:11:35.30 ID:nLWUygJjp.net
サーチツールはクラスター爆弾みたいな感じだな
使っちゃダメっつーてるのに効率的だから一部の国が使っちゃってる感じ
サーチかけたらピンポイントだけじゃなく周りのポケモンあぶり出す様もよく似てる

効率的に人を殺すのと一緒

650 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:16:22.93 ID:ILotTOkFD.net
兵器に例えたり、覚せい剤に例えたり、
アンチの人の考え方って???

651 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:33:09.80 ID:pRhBv2bXa.net
すぐ例え出す人間って説明が下手で結局何言いたいか分からないんだよな

652 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:42:09.75 ID:cgBb35Vz0.net
確かに例えがアホっぽい>>649
こんなおバカが使ってるのがPGOってとこかことなんだろう
善悪の判断とか期待するだけ無駄、お台場が証明した

653 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:49:13.18 ID:e6NWJvjOp.net
今まさに何かが証明された。

654 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:50:16.34 ID:U3I5ouugd.net
ピゴサが潰された場合、バカは分かってないけど取った情報を自分でアップするようなアプリが台頭するだけじゃん。今でもあるけど、ピゴサの方が便利で使われてないだけで、これSNSの類いだから真っ白だし。

田舎は終了だけど、ポケモンスポットは更に人が集まって大混雑だね。

655 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:56:36.23 ID:Gko/UnW9d.net
「離れた場所のポケモンが見えるツールは規約違反」と例の記事でナイアンがコメントしたそうだから、不正アクセスの有無に関係無く非公式サーチツール自体がダメなのかもね
おそらく規約で禁止されてる「データの検索」にあたるんだろう

656 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:59:11.42 ID:U3I5ouugd.net
なんでランダムエンカウントにしなかったのかって考えたことあるか?
元々このゲームは所謂ぼっち用ゲームじゃないのよ。
みんなで情報を共有して楽しめるように開発されたゲームだから湧きソース固定なのよ。

故にピゴサもある意味情報共有ソフトなんで会社の想定飯伊を若干越えた程度のアプリなんだろう。

657 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 13:59:53.65 ID:U3I5ouugd.net
>>655
それは嘘も方便って奴だよ。

658 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 14:08:06.16 ID:g4BcZpw/0.net
論破されても最後に一言捨て台詞吐かないと気が済まない奴いるよね

659 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 14:32:11.23 ID:BDCT+YCmd.net
論破wwwwww

660 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 14:39:07.06 ID:cQju3axy0.net
論破されても認めなきゃ勝ち的なやつは沢山いるけどな

661 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:14:31.08 ID:8+oSo8Vw0.net
まともなやつならピゴサを問題視してるのは分かるし
遠くのポケモンを検索出来る時点で規約違反

べつにその上で遊べばいいのに規約違反すら認められないって拗らせすぎ

662 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:18:25.78 ID:ILotTOkFD.net
規約違反って誰が何の規約違反をしたんだろう
規約違反をした人はどうなるんだろう

663 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:24:37.50 ID:vjWD3rJ2M.net
まともなやつなら論理的に問題のないことくらいわかるだろ
チートでも何でもないのだから

664 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:25:01.40 ID:co8We8bG0.net
>>656
「想定飯伊」って何かいいね

665 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:27:26.27 ID:F+m93sdRD.net
だから問題ある無し、不正か否かはお前らが決めるんじゃなくてナイアンが決めるんだよ。
お前らの屁理屈は読んで楽しむくらいしか価値はない。

666 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:29:11.18 ID:vjWD3rJ2M.net
公式発表がないし規約にも違反してないのだが

667 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:33:03.99 ID:F+m93sdRD.net
>>666
読売新聞の取材によるとナイアンは不正と判定してる。
記者のねつ造記事ならナイアンから訂正の要請が入るはずだけどその様子なし。

668 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:33:37.60 ID:Gko/UnW9d.net
規約違反じゃないって思ってるならもうそれでいいよ
どうせ公式で指摘されても認めないんだろうし

669 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:37:17.55 ID:9JzkWzled.net
規約違反でも遺憾の意を示すだけで対策されないのなら規約の意味がない

670 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:39:59.54 ID:F+m93sdRD.net
>>669
そう言うこと。
だから使えるうちは使えばいいと思うよ。

671 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:48:59.85 ID:knbi9LV+p.net
ニャンはp-goを不正ツールだと考えている
ニャンによる規約解釈によれば不正ツールの使用はBANの対象になる

そんだけ
BANにされるリスクを負ってでも使うぜってのはその人の勝手
不正ツールには当たらないと思うぜって考えるのもその人の勝手

672 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:50:52.51 ID:ILotTOkFD.net
>>667
NianticはP-GO SEARCHを不正と言ってないようだけど?
読売も同じく

不正なマップツールなどが有ったのは事実でNianticもそれに利用したアカウントを停止している
これは公式発表にあるね
これでPokéVisionなんかは使えなくなったね

673 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 15:58:06.24 ID:F+m93sdRD.net
>>672
そう思うのは君に読解力がないからだよ。
固有名詞がない=不正と言ってない、じゃ小学生並みだな。

674 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:15:44.78 ID:co8We8bG0.net
対策しないのと、したくてもできないのは違うけどね。

675 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:22:54.62 ID:ILotTOkFD.net
>>673
小学生ならそれで通用するかもしれないけど
一般社会では固有名詞は出せないにしても特定する必要があるよ

さてNianticは対策したと言ってるが、どうなってるんだろう
著作権に関する警告が有ったからアプリの存在は把握してる筈だねえ
なぜ著作権以外は警告しないんだろうね

676 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:23:11.46 ID:c/jAHVlgd.net
ちがう
これクッソ重くなってる

677 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:25:13.44 ID:qvgdZUa9d.net
ナイアン的に技術面でつぶせるのかね?
ビジネス的には両刃の剣になるので大人な事情はありそうだけども

678 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:27:22.93 ID:NW24L8lI0.net
ピゴはポケモンGOの利用規約に一切縛られないから法律面から攻めるしかないわな
地図を使ったボール観察ゲームという主張をどうやったら覆せるのか?

679 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:32:54.44 ID:213cCfnH0.net
Pgo凍結だって
HPに書いてある

680 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:39:07.85 ID:NW24L8lI0.net
あ直った

681 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:42:39.16 ID:vjWD3rJ2M.net
>>667
公式発表というのは組織の責任において発表する重みがあるんだよ
それがないわけ、わかる?

682 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:45:11.87 ID:XX5g9b77a.net
普通に黙認されてんだろ

683 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:46:09.55 ID:F+m93sdRD.net
>>675
中学生以上ならナイアンが言ってる不正にP-GOが含まれてるって理解できるからあれで十分なんだよ。

>>677
大人の事情があるんだろうね。

684 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:49:06.76 ID:F+m93sdRD.net
>>681
読売新聞も日本を代表するメディアとしてあの記事を書いてるわけで。
それを信じないっていう非効率な人間が屁理屈をこねても何も変わらない。

685 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:51:51.55 ID:XX5g9b77a.net
>>683
高校生以上なら書いてないことを勝手に解釈して確定しません

686 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:54:03.60 ID:F+m93sdRD.net
>>685
そうじゃなくて、書いてないとだだをこねる幼稚園がいるだけなんだよ。気にすることじゃない。

687 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:55:26.46 ID:OSQsXeEDd.net
意地を張らずにpgo的な機能を公式で搭載すりゃ良いのに
どうせpgo等を潰せば人減るのが分かってるから黙認してるだけだろ

688 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 16:58:11.76 ID:F+m93sdRD.net
>>687
その線が固いだろうね。普及し過ぎた。手遅れ。
ナイアンとしては完全にlose faseになるけど共存の道を模索するしかないかもね。

689 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 17:09:43.16 ID:NW24L8lI0.net
潟|ケモンがちょっかいかけたら売上がガクンと下がってビビった可能性
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1023927.png

690 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 17:19:02.16 ID:dZBuPGMJM.net
ハンケが規約違反だとか言ってんのはポケビジョンみたくにゃんテックにハッキングかけてデータ吸い出してるヤツのことだよな

オレいま思い出したんだけどくくさまがハッキングかけてんのはSKIPLAGGEDが吸い出したデータだからにゃんテックの規約もハンケのコメントもピゴサには関係ないんじゃね?

SKIPLAGGEDの公式見解↓
https://www.reddit.com/r/pokemongodev/comments/4yhpk0/shame_shame_shame/

訳すとこんな感じ↓
私たちは利用者が善意で使用してくれるものと想定してポケモンが出没するマップAPIを公開しました。
しかし私たちのマップを流用したアプリをリリースする人が後を絶ちません。
またサービスのなかには直接リンクさせるものも存在しており、今回の行動を起こしました。
このAPIの運営にはお金もかかっているためご理解のほどよろしくお願いいたします。

ピゴサのSKIPLAGGEDのデータ流用の証拠↓
http://i.imgur.com/xLGrv4J.jpg
オレもこの日なまで見てびっくりしたがポリゴンで「SKIPLAGGED」と書いてある

691 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 17:23:03.29 ID:CC+Sv0y9M.net
>>690
ポリゴンかわいい

692 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 17:50:16.17 ID:dfykzFVo0.net
>>652
文盲かよ…俺は使うなって立場からそれっぽい主張してるんだけど…

結局P-GOに関しては公式に指摘された時点でアウト
指摘された時点とはモノが違う「ビリヤードの玉アプリ」になった今
これはどうかと言うとこれもアウト
何故なら指摘内容は改善されてないから
ただ、公式から指摘されたこととは歯牙にもかけてない訳で
危うそうな商標関係だけ動いたって事はまぁそう言う事だろう

693 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 17:59:08.41 ID:NW24L8lI0.net
>>692
具体的に何を指摘されたのか誰も言ってないんだがな
肖像権と商標の侵害だと前に書いてた気がするが
それに関してはアプリから削除された

694 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 18:18:50.22 ID:zx7ErgF60.net
ナイアンがSKIPLAGGEDを閉め出したら終了ね

695 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 18:19:30.82 ID:U3I5ouugd.net
BANされるリスクがないなら使う。
位置偽装はlevel99でロールプレイングゲームするのと同じで詰まらんのとBANが嫌だからやらん。

ピゴサ使って詰まらないならやらんけど、あった方が楽しいから使う。

不正だろうが関係ない。ピゴサ潰した時点で引退するし後悔もないな。
ピゴサなしでやる気起きんし。

696 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 18:30:45.42 ID:99a6gYF1d.net
今日反映なしのカビゴンが画面に出てモヤモヤ感やばかったな。グッルグル歩き回って小走りになったりしてやっとCP400のへなちょこ見つけることが出来た。気付いたら汗かいてたわ。

これが本来のポケモンGOかと思ったら恐ろしい。さっさと公式で方角くらい教えてくれよ。

697 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:17:00.98 ID:8WBbtm340.net
>>696
そんな時はピゴサのアクティブなソースを片っ端から検索すれば引っ掛かる。

698 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:22:36.46 ID:17ak4/Tf0.net
>>692
文句つけられたから即それが悪い、ということにはならんでしょ
日本人は大本営の言うことが常に正しいと勘違いしてる節がある

699 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:30:04.09 ID:8WBbtm340.net
このゲームをピゴサなしでやれば
>>696
のようになる。

稲永にピゴサなしで行った時は、西が海で3方向しかなく、競技場は無視出来たので近くにいるポケモンでも以外と捕まえられたけど、見渡す限りの平野で障害もないような鳥取砂丘のような場所でも無い限りあのサーチでは探すの無理だな。

よって、不正であってもなくなった時点でユーザーは消滅するだろうね。

700 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:34:53.23 ID:QUHb6o48D.net
>>698
不正か否かは善悪の問題というより「許された使い方か否か」と理解するといいよ。
そしてそれはナイアンが決めること。

701 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:39:59.88 ID:8WBbtm340.net
サーチなしで楽しいのは見つけるポケモンがガンガン図鑑に登録されるレベル20まで。

それ以降に楽しむには必須アイテム。
微レアでもベトベターみたいなやつは飴が集まらんぞ。その時点で飽きる。

ピゴサがあるからやってるだけで奇特なやつ以外はサーチアプリが全滅した時点で止めるだろうね。これが事実。

商売として考えるなら放置だろうね。
マイクロソフトがシェア獲得のためにコピーソフトをわざと蔓延させたように、もしかしたらわざとかもな。

不法侵入はサーチアプリのせいに出来るし、サーチアプリ開発者はポケモンを表示させただけでそこに出すのはナインアックが悪いなんて話になって終了だし。

702 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:41:08.02 ID:w8wBXMl2d.net
まぁ時間割サイトありきで未だにゲリラといってるゲームもあることですしおすし

703 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:43:21.62 ID:17ak4/Tf0.net
>>700
そこがまず違う

遊び方そのものは本来プレイヤーに委ねられるものなのだから

704 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:44:59.57 ID:Gko/UnW9d.net
当たり前の事だが運営が認めていない全てのサーチツールは規約違反
でも規約違反だからと言って即削除されたりするわけではない
ピゴサほど利用者が多くなると手が出しづらくなって黙認状態になることもあり得る

705 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:45:21.24 ID:9mTNPbhZp.net
日本語の記事だとハンケが何言いたいかはっきりしないんでインタビューの元記事読んできた
http://finance.yahoo.com/news/creators-pok-mon-hint-theyll-184649877.html


簡単にまとめるとこんな感じ

ポケゴのシステムハッキングしてデータをつかうのはサービス利用規約違反だ

そういうことされるのやだ

そういうの使って遊んだらこのゲームの楽しみ半減するぞ

ちなみにこれ、会見中にポケゴで遊んでた記者に「そこ、いまポケモンやってたろ!」とツッコミいれたときのやつ


やっぱピゴサはポケゴのシステムにアクセスしてないから白だな


あとは>>693が言ってるように商標権と、この場合人じゃないんで意匠権は問題だった
でもポケモンの著作権の管理会社の株式会社ポケモンからのクレームでビリヤード玉やらお台場やらにになったんでこっちも白だな

706 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:47:16.60 ID:wPNaagFfp.net
>>700
頭悪そう

707 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:49:45.15 ID:17ak4/Tf0.net
>>704
日本人が順守を強制されるのは日本の法律だけなんで個人や特定のグループのルールに従うかどうかは個々人の判断に委ねられる

708 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:50:27.69 ID:k9Iyze8Dd.net
>>705
それこそまとめサイトの方が商標権や著作権を侵害してる
これらの情報は一切使うなって主張かねえ
ネットの情報は全く使えなさそう

709 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:51:38.64 ID:QUHb6o48D.net
>>705
お前の屁理屈を別の分かりやすい例に例えてあげるよ。

「電話を使って振り込め詐欺をするのは法律違反だ」



「俺はメールを使って振り込め詐欺をしてるから合法だ」

710 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:52:01.77 ID:8WBbtm340.net
俺が経営者ならサーバーに不正アクセスしてデータ吸い出すやつだけ締め出して後は放置だな。

勿論訴訟対策として不正は駄目だと言う。

711 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:52:04.89 ID:OR/Im3G50.net
>>706
実際悪いんだろうねw

712 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:53:02.30 ID:QUHb6o48D.net
>>706
単なる人格否定じゃ盛り上がらないから逃げずに君の意見を書こうね。

713 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:56:33.78 ID:wPNaagFfp.net
>>712

628 ピカチュウ[sage] 2016/10/04(火) 09:46:48.50 ID:QUHb6o48D

>>626
いや、君みたいな頭の悪い人がいるとつい構いたくなるもんで。。
ごめんねw

単なる人格否定じゃ盛り上がらないから逃げずに君の意見を書こうね。

714 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:58:06.74 ID:ZZymJWz60.net
> People are only hurting themselves because it takes some fun out of the game.
※ この people は文脈から「サーチアプリを使う奴ら」

こういう言い方が鼻につくんだよなあ。
ピゴサを使った方が楽しいと思う奴が使ってるんだから、
この点について議論するのは全く持って不毛。
逆も同じで、「使わない奴は何が楽しいの?」もまた
余計なお世話だけど。

不正ツールとして糾弾するのはメーカーの権利なので
好きにすればいいけど、bot や位置偽装と違って
「ゲームの機能の不足を補完するためのツール」として
使われている現状から目をそらしちゃいかんわ。

「足跡を改善するよ」という発表から2か月も放置した事もあって、
ただ「不正だ」と叫ぶだけでは説得力が無い。

715 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:58:39.87 ID:9mTNPbhZp.net
>>704
説明不足ですまん

ハンケの言ってるour terms of serviceってのは法律でもなんでもなくてにゃんテックとポケゴで遊ぶお客さまの間でアカウント作成時に同意された(はずの)「サービス利用規約」

つまりピゴサみたく他のポケゴにハッキングしてるヤツからデータをもひっぱってるポケゴ非ユーザーには違反したくても規約の適用範囲外だからできない

簡単に説明すると日本に住んでいる日本人の行動が北朝鮮の法律に照らし合わせて違法だった場合でも違法とはいわないのと同じ

そもそも大元のにゃんテックからデータ吸い出してるヤツもポケゴで遊んでなければ規約違反といえるのかも微妙なところ

716 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:59:22.75 ID:k9Iyze8Dd.net
>>709
また変な例え話を、、、
全く例えられて無いし、、、

717 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 19:59:26.25 ID:QUHb6o48D.net
>>713
ワロタw
その引用先を見てみろよ。お前が先に逃げ出してるだろw

718 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:00:48.29 ID:dfykzFVo0.net
>>707
鬼ごっこで負けそうになったら「俺ルールのバリアー」してたら周りから嫌われるだけよ

719 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:02:51.50 ID:QUHb6o48D.net
>>714
てかこの記事2カ月以上も前の古い記事だからサーチツールが普及した今も
同じ考えを持ってるとは限らないよ。

720 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:04:39.11 ID:vhrpFNyE0.net
足跡機能以上の便利さを享受しておいて、
足跡機能が無いから使ってるとかも説得力が無いな

721 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:05:18.37 ID:vjWD3rJ2M.net
>>704
具体的に規約のどこに違反するの?

722 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:08:05.79 ID:9mTNPbhZp.net
>>709
すまん、わかりやすく説明したつもりだったんだが
どのへん読んだらそういう誤解となるのか不明だが英文記事とオレの説明と規約読み直してもう少し理解しやすいツッコミで頼む

https://www.nianticlabs.com/terms/pokemongo/ja

723 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:08:31.34 ID:wPNaagFfp.net
>>717
誰と間違えてるのか知らんがお前がただのかまってちゃんで痴呆症だということはわかった。
自分が負けを認めなければ負けじゃないもんな。幸せな頭を持ってて羨ましいわ。
屁理屈くんを相手にしても不毛なだけだしNGしとくわノシ

724 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:11:27.64 ID:vjWD3rJ2M.net
>>715
>そもそも大元のにゃんテックからデータ吸い出してるヤツもポケゴで遊んでなければ規約違反といえるのかも微妙なところ

ここはサーバーに著しい負荷を掛けて運営不可能か著しい支障が出れば業務妨害になる恐れがあるね
規約違反ではなくて法で

725 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:12:10.19 ID:27Zchsyc0.net
危険な「一斉移動」 背景に「不正ツール」 9/23
http://mainichi.jp/articles/20160924/k00/00m/040/017000c


ゲームのプレーヤー(利用者)が深夜にたむろしてゴミをポイ捨てしたり、
珍しいポケモンを求めた数百人が車道をふさいだりするなどの迷惑行為が後を絶たない。
なぜ、今になってのマナーの悪化が目立つのか。
背景には、ゲームを運営する会社が「不正ツール」と呼ぶサイトやアプリがある。
国内で集められる142種類すべてを集めた愛好家の記者が「一斉移動」問題を探った。


寛永寺の担当者は「全員のマナーが悪いわけではないが、
配信直後から改善の様子が見られず、むしろ最近になって如実に表れてきたような気がする」という。


また、東京都港区のお台場で18日、「(珍しいポケモンの)ラプラスが出た」という情報が広まって、
プレーヤーが一斉に移動し、「歩道に人があふれて危険だ」との110番通報が相次いだ。


お台場だけでなく、浜町公園(東京都中央区)、都立小山内裏公園(町田市、八王子市)などで、
集団が「走る」「自転車で駆けつける」「自動車を路肩に駐車して向かう」などして一斉に移動する光景を記者は見てきた。

726 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:12:58.45 ID:27Zchsyc0.net
>>725
続き


マナー違反の根底にある「不正ツール」の存在

背景には、出現する場所と時間を秒単位でスマホの地図上に正確に示すサイトやアプリが普及し、
遊び方がすっかり変わってしまったことがある。運営する両社が開発したものではなく、非公式のもので、両社はこれを「不正ツール」と断じている。

過去の出現履歴を調べることが可能なものもあり、「お目当て」が頻出する場所を探して待機し、
出現を確認したらスマホで不正ツールの地図を確認しつつ脇目もふらずに移動して「ゲット」する遊び方が主流となりつつある。
一度出現すると、10分前後でその場所から消えてしまうケースが多いことも不正ツールを通じて広く知られており、慌ただしい一斉移動の一因となっている。

午後4時前にラプラスと同様に珍しい「ラッキー」が潮風公園南の交差点付近に出現。
元来、珍しいポケモンがよく出たスポットから500メートルほど離れており、間もなくプレーヤーが一斉に駆けつけ、歩道を埋めた。
しかし、約20分後には、すでに周囲にプレーヤーはほぼおらず、元の場所に戻っていた。
ほとんどが不正ツールを使って正確な場所と秒単位の出現時間を把握していたのだろう。
「まだこの近くに珍しいポケモンがいるかも」と推理して歩き回る本来の遊び方は、もはやほとんど見なくなった。

2日に小山内裏公園でプレーしていた60代男性は「(不正ツールの)地図で珍しいポケモンが出現していたので散歩に来た」といい、
子供を連れて訪れた40代女性は「1週間前に知ったが、今は正確に(ポケモンの)居場所が分かるんですね」と話し、
「あと少しで消えちゃうよ」とスマホ片手に駆け出す男児をほほえみながら見守っていた。どちらも運営側が「不正」としている行為だという認識はなく、
「便利な攻略ガイド」の位置づけだった。不正ツールを使えば、「珍しいポケモンを捕まえる」という醍醐味(だいごみ)が身近になる。
しかし、大集団が同じタイミングで「われ先に」と移動すれば、周囲にさまざまな迷惑が掛かる。

略してあるので全文はリンク先で
http://mainichi.jp/articles/20160924/k00/00m/040/017000c

727 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:14:45.79 ID:QUHb6o48D.net
>>722
P-GOは↓の規約に違反すると思ってる。別にポケゴのシステムにハッキングしなくてもNGだな。

本サービス又はコンテンツ(又はそれらの一部)(PokeStop(ポケストップ)のデータベース、及びその他のユーザー又はゲームプレイに関する情報を含みますが、これらに限りません。)の抽出、収集、インデックス作成、複製又はミラーリングを行うこと。

728 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:18:25.25 ID:27Zchsyc0.net
読売も毎日も完全にPGOを中心とするマップアプリのことを言っているわな
どちらもNIAがこれらを不正ツールを断じているって書いてあるからPGOは不正ツールという認識

でもここだけ不正ではないツールと高らかに叫ぶ信者たちが多いようだけどね
遠くにあるレアポケモンが分かること、制限時間で煽ること、
それが大迷惑な社会問題になってしまってるのは間違いない

729 :ピカチュウ:2016/10/04(火) 20:19:14.79 ID:OR/Im3G50.net
>>697
残念だがノーマルと2重とロング(30分)ソースにしか対応していないので
45分や60分ソースからの出現だと表示されない・・・

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200