2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作4

1 :ピカチュウ:2016/11/04(金) 13:41:43.55 ID:7pWVAa8y0.net
11月4日のポケモンGO Plus再販を受けてスレも再建しました


さぁやるか、

アイデア、実際にやってみた報告をお願いします。
※前スレ
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1475752247/

86 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 17:53:46.77 ID:l4v3xUZA0.net
単4電池2個に改造した人は電池何を使ってるの?
1.6V以上の単4電池ってある?

87 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 17:54:33.10 ID:frzgjKw40.net
>>85
Y字でセットとかある?

88 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:09:57.53 ID:mGMa7eQp0.net
特殊ドライバーセットあるよ。
たいがい目的の1本しか使わないうちに、
その1本だけなくしちゃうんだけどな…

89 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:20:15.83 ID:L3oqoVDA0.net
ホムセンなりドンキなり行けば各種ポピュラーな特殊ドライバーが10本くらいセットになったやつが売ってる

90 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:22:47.87 ID:fPuVQ2fx0.net
>>87
Y字のも含まれたセットはいっぱいあるでしょ
ちなみに自分はこんなの。どこで買ったかは忘れた。
Y字は2.0と2.6が入ってる
http://i.imgur.com/02YJVus.jpg

91 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:41:35.18 ID:8p1ZDREjM.net
で、11月04日のやつは自動化した人いない?
同じなのかね

92 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:47:20.83 ID:mGMa7eQp0.net
>>91
>>26

93 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:48:47.71 ID:frzgjKw40.net
>>90
これってたいして高くないものなの…?

94 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:50:00.13 ID:gyO5jLux0.net
なんていうグループだったかホーマックあたりのホムセン連合でPB的に出してる工具で
トルクスや三角とかもいろんなサイズ一緒に入ってるビットタイプの精密ドライバーセット1000円くらいのやっすい奴の中にY字2.6もあったからそれそのまま使ってるなあ
精密ドライバーの一般的な6サイズセットだけじゃ足りない時に便利
あとはギターピックとベースピックがあれば大抵のガジェットをバラせる

95 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:56:16.11 ID:gyO5jLux0.net
>>85
一応マジレスすると精密ドライバーとかは勿論工具ってのはちゃんとした1本を持つと結構違う
やっぱ精度が違うと効率が違う
最近はネジボルト他機械側の精度が粗悪なのが日本製外国製問わず増えてるから
100均で使い捨て気分で十分ということもあるが

96 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 18:58:32.47 ID:8p1ZDREjM.net
>>92
39
構造は同じなのか
実際改造したレポートが知りたい!

97 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 19:04:14.40 ID:mGMa7eQp0.net
900円台からあるな。俺は買わないけど。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_2?fst=as%3Aoff&rh=n%3A2039475051%2Ck%3A特殊ドライバーセット+Y字&sort=price-asc-rank&keywords=特殊ドライバーセット+Y字&ie=UTF8&qid=1478339729&rnid=2321267051

俺が使ってるのこれだ
https://www.amazon.co.jp/アネックス-ANEX-特殊精密ドライバー5本組-ケース付-No-3475/dp/B002SQLEKE/
たまたま買ったこのメーカーの普通の精密ドライバーがいい感じで、それ以来ドライバーはここの買ってる
なくすけど…

98 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 19:12:28.35 ID:rwuyjfsR0.net
フリスクのケースに入れたやつあったよね
スクショ撮っておけばよかった

99 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 19:21:49.50 ID:gyO5jLux0.net
画像ファイル保存じゃなくスクショってところが今時っすな

100 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 19:22:46.47 ID:nHqqXebL0.net
>>98
janeのキャッシュが火を噴いたけど見つからんかった
これでいいかい
https://www.google.co.jp/search?q=Go+plus+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF&hl=ja&rlz=1T4GGNI_jaJP501JP501&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiNgceyspHQAhUFEpQKHYPLD8gQ_AUICCgB&biw=1151&bih=501#imgrc=DJRDIq8u2T04pM%3A

101 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 19:53:46.79 ID:mmsCI/qB0.net
>>86
エネループですよ
昇圧させて安定してます

102 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 19:59:27.87 ID:mmsCI/qB0.net
>>96
26だけど直結&バイブ外しで普通に動いてますよ

103 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 20:08:08.80 ID:l4v3xUZA0.net
>>101
昇圧回路は自作?何かの流用?自作だとしたら難しい?

104 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 20:31:35.00 ID:qguXs514a.net
>>100
これだ!ありがとう

105 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 20:33:43.34 ID:mmsCI/qB0.net
>>103
秋月のキット使って知識があれば簡単ですよ

106 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 21:13:42.03 ID:l4v3xUZA0.net
>>105
秋月に行って3.3V昇圧回路と電池ケース注文してきた
これでボタン電池買わなくて済む、ありがとう

107 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 21:17:33.09 ID:X9qO4kYPp.net
自動化じゃない場合は結局ストラップつけて指を通す
カスタネットスタイルが色々と楽なんだよね

108 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 21:34:56.48 ID:fPuVQ2fx0.net
>>93
確か千円そこそこか千円しないくらいか。
多分中華製だろうけどね。それでも通常使いには何の問題もないくらいの精度と耐久性くらいはあるよ。

109 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 21:37:26.71 ID:L3oqoVDA0.net
特殊ネジなんてそう頻繁に使うもんじゃないんだし、精度の低いもので別にええねん
頻繁に使う環境の人間ならそもそも他人からアドバイスされるまでもなく好みのメーカーなり何なりが既にあるだろうしな

110 :ピカチュウ:2016/11/05(土) 23:50:56.02 ID:ZvBK3EDB0.net
14500とかの3.7vリチウムイオン電池も動作確認したわ

111 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 03:05:31.46 ID:pO2GBFLu0.net
>>96
昨日緑が付かなくなった者だけど、今日改めて買った分を自動化オンオフとバイブオンオフのスイッチ付けて改造してみましたが、普通に動いてますよ

112 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 03:57:57.63 ID:qBkI/kYh0.net
100均LEDライトde昇圧

113 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 07:34:15.95 ID:9+S8LR3s0.net
>>68
なにそれkwsk
オクで買うの馬鹿臭い

114 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 08:38:20.55 ID:2rAmUzwe0.net
無印のゴムバンドにそのままクリップ止めして
手首に装着が一番手っ取り早いな

今のシーズン長袖で人に見られることもないし

115 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 08:53:52.93 ID:on8k7eg30.net
自動化はわかるがデザイン変える意味がわからん
どんなに変えてもゴプラだってバレバレなんだから何もしなくていいじゃん

116 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 09:20:59.75 ID:5BaNjeDS0.net
赤が悪目立ちするんだわ

117 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 09:41:16.48 ID:IDdLHj240.net
>>113
100均に売ってるデンタルフロスの箱も同じ形

118 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 10:06:17.66 ID:PPSAtg6O0.net
これで恥ずかしくないし
バッチリだぬ
ブルブルクインクインするから完璧!
http://i.imgur.com/vfNo42d.jpg

119 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 10:46:19.67 ID:n+tjT/7Y0.net
面白いと思って貼ったのか

120 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 12:12:55.84 ID:ClE8bW7m0.net
>>118
お前中学生か?

121 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 13:36:58.19 ID:9SJBVUvB0.net
配線して自動化した場合、再接続ってどうするんでしょうか。
クリップの押しっぱなしで試した場合、再接続には一度ボタンを浮かさないといけなかったので・・。

122 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 14:01:35.15 ID:zrKbf6pL0.net
>>121
電気の流れ考えればわかると思うけどわからないなら改造しないほうがいいよ

123 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 15:53:44.62 ID:AWy6W1v2a.net
>>1 ハズイって死語だろw

124 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 16:14:22.32 ID:nDRGfdXF0.net
>>121
ボタン押すだけ。
ただ、バイブが動きっぱなしになるよ。

125 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 16:23:01.15 ID:aclvxCfx0.net
これええやん

http://i.imgur.com/ydX7SoX.jpg

126 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 17:49:52.13 ID:oSiU6wDNa.net
ハンダで自動化するならバイブいらないでしょ
バイブの線切ってスイッチに繋げちゃったわ
電池も2倍以上もつ様になったし満足です

127 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 18:26:10.94 ID:szqLP0oEd.net
Goプラスペイントするのにオススメのペンってありましたらよかったら教えてください

128 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 18:58:32.94 ID:fKriOIMZ0.net
アサヒペン

129 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 19:01:15.60 ID:brww1zfrM.net
>>127
マッキー

130 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 19:02:33.67 ID:kGg8HgWA0.net
>>127
ポスカ

131 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 19:09:01.26 ID:Ud7s1qWPM.net
ガンダムマーカー

132 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 20:32:31.63 ID:nDRGfdXF0.net
>>126
自動化しても、バイブ無いと動作してるか分からんから不便たな。

133 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 20:36:26.31 ID:F6Z9YahJ0.net
>>126
それは、今回発売版ですか?接続時の確認バイブが無くなるのが少し気になるので躊躇してます。

134 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 20:53:58.14 ID:EJdwCgdh0.net
スイッチ追加して自動化を任意でオンオフ出来るようにすりゃあいいだけだろ

135 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:06:23.95 ID:M/RnRQgnd.net
>>134
それを言い出したらそもそもplusで云々の問題ではなくポケモンGOで自動化させろって言ってるようなもん

136 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:20:51.03 ID:rVwGo30+0.net
スイッチそのものを外部に引っ張り出す場合なんだけど、この結線どうなってるか分かりますか?
自動化改造で使われてる左上-右上 左下-右下が繋がればいい?
2接点で同時にONになる必要ありますか?
それぞれの役割がわかる方もし居ましたら教えていただきたいのですが

137 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:21:00.49 ID:IDdLHj240.net
>>132
光で見てるけど、そこまで不便じゃないよ

>>133
9月のロットです

138 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:22:49.25 ID:F6Z9YahJ0.net
>>137
今月のでも変わらず可能なのか気になるんだよね。

139 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:24:12.33 ID:IDdLHj240.net
>>138
>>26

140 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:54:54.01 ID:PPSAtg6O0.net
だからコレならバイブもLEDも付いてるだろって!
http://i.imgur.com/vfNo42d.jpg

141 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 21:57:26.87 ID:V6GXdnn4D.net
うわ、恥ずかしいなあ
http://hissi.org/read.php/pokego/20161106/UFBTQXRnNk8w.html

142 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 22:00:20.64 ID:huXgq86U0.net
>>136
自動化するときに直結する部分をボタン付きにするだけじゃね?
これだと自動化と同じでボタン押したときにバイブが振動しちゃうけど。

143 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 22:45:57.41 ID:rVwGo30+0.net
>>142
それだと最初のペアリングができないと思う

144 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 22:51:11.77 ID:ycPQJ0IS0.net
>>128-130
ありがとう

145 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:00:41.17 ID:bqyin3TX0.net
自動化したけどPlus側のペアリング解除はできなくなるんだな
まぁいいか

146 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:02:44.68 ID:huXgq86U0.net
>>143
はんだ直結した自動化が最初のペアリングできないと思ってる?
ボタン押したときにバイブが必ず反応する (逆も然り) 以外は、何も変わらないよ。

147 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:03:10.45 ID:PPSAtg6O0.net
>>141
ん?改めて見ると、俺いいヤツやん

148 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:06:24.43 ID:fsGH4rtwM.net
>>136
ちょっとググるか過去ログ漁ればでてくるだろうに
そのレベルで改造できるのか?

149 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:09:38.73 ID:Syg4WoiX0.net
>>145
解除も出来るが

150 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:15:12.32 ID:rVwGo30+0.net
>>146
電源を強化するために別の箱に移し替えるから、
「元のスイッチを使えなくなる」のでスイッチをジャックする必要があるわけです
>>148
9月のロットは直結ON/OFFスイッチ付きに改造済みだよ

151 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:15:28.25 ID:bqyin3TX0.net
>>149
長押しできないから無理じゃない?

152 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:16:21.84 ID:nDRGfdXF0.net
>>146
バイブがうごきっぱが気持ち悪いだけだよね。

153 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:20:43.54 ID:rVwGo30+0.net
>>151
自動化改造の場合は元の機能は全部生かしたままだから
ペアリングや解除の操作は元のままでいけますよ

154 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:29:35.80 ID:F6Z9YahJ0.net
うん。自動化バイブ有り持ってるけど何も変わらないよ。慣れるとコッチのが自然に思える。

155 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:44:25.69 ID:MnZdM93h0.net
Go Plusの再販後だけあって改造質問多いね
初代も再販も中身は同じで改造法も同じ
直結自動化でペアリング解除もできますよ

これから改造する人は単純な自動化改造法やスイッチで切替式の改造法などまとめ画像貼るとまた無断で転載されたりにわか改造業者が増えるので検索してチャレンジして下さい
たぶん偉大なる先人や私の貼った画像がヒットすると思います

156 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:45:10.38 ID:huXgq86U0.net
>>150
つまり自動化の直結回路を延長して押しボタンスイッチつければいいってことでしょ?
最初っから言ってるじゃん。何がダメなの?

157 :ピカチュウ:2016/11/06(日) 23:56:09.63 ID:rVwGo30+0.net
>>156
plusのスイッチに触れずに、
左上の接点-Bを結んだ配線に付いてるスイッチだけで
ペアリングに関する操作できる?

158 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 00:09:06.24 ID:5aKmmAap0.net
>>157
あ、ホントだ。結線する場所が違うか。これだとバイブが動かないとダメか。申し訳ない。
完全に俺の勘違いだわ。ごめん。

確かに難しいね。

159 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 00:09:31.84 ID:qWWjgMqm0.net
再販前の中身が同じってところの保証がとれないんだよね。
普通、再販だとパーツ替えるでしょ。

抵抗がちょっと違うだけで改造方法は影響するから気にしてる。
(直結くらいなら無関係だけど)

160 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 00:10:03.94 ID:1pq6XFun0.net
plusの元のスイッチを別のスイッチに置き換えたいので
4つある接点のどことどこが繋がるのかを知りたかったのですが

テスター探して当たってみます。接点小さすぎて上手く計れないかもしれないけど

161 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 01:41:14.96 ID:wdtN1sxo0.net
この手のスキルにはまったく自信がないから俺は手を出さないけど一応貼っとくね

ポケモンGo プラス 究極改造 自動捕獲 マニュアル バイブ作動切替
https://www.youtube.com/watch?v=9NWGbNTc7KY

162 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 01:45:28.60 ID:/r45uwd40.net
自動化改造してみて思ったが、インシュロックで十分
なんなら何も考えずポチポチやっても結果的に同じようなもん
電池の消耗が抑えられるメリット付き

163 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 01:58:55.63 ID:Vp+sEOyv0.net
>>160
ゲームラボが詳しくのせてる

164 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 03:22:07.96 ID:f8LkKYnM0.net
「自動化と同時にバイブ機能を殺す&任意で通常モードに戻せる」のは分解して切り替えスイッチ仕込む改造しなきゃいけない
確かにここまでやらなきゃ電池の消耗を抑えられないから、バイブ殺さないなら結束バンドで十分だろうよ
俺は電池交換の頻度を下げる為にやるつもりだけどな

165 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 04:40:16.39 ID:8hFfRGPz0.net
俺、ゴプラ手に入れたら>>161の改造するんだ(フラグ

166 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 08:20:07.13 ID:5ophxrSVM.net
お前には無理だw

167 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 09:10:22.97 ID:ETRwpL4vM.net
>>159
何がしたいんだか知らんけど自分で納得したいのなら自分でばらして調べるなり自分で試すしかないね

168 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 10:40:55.69 ID:SKJNCeyOp.net
>>163
ゲームラボって雑誌?
昔は解析とか改造してたなぁ20年前
エロゲーも載ってた

169 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 12:12:31.69 ID:NYSu899Cd.net
洗濯バサミなどでスイッチ押す自動化で
iPhoneだと平気でAndroidは駄目って、具体的にどの辺が駄目なの?
なんとなく自動化出来てるっぽいんだけど、良く解らない。
ちなXPERIA XPerformance

170 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 12:25:43.08 ID:OL6tqXsrM.net
>>169
泥は機種によってボタン押しっぱだと親機がペダリング待ちのまま待機して動作しない

171 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 12:38:57.71 ID:8wjhvCLq0.net
お前のスマホ自転車乗るのか

172 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 12:43:20.93 ID:1ZCsidER0.net
>>171
え?お前のは乗らないの?

173 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 12:50:00.81 ID:v98Fldqe0.net
ペダリング待ち=ストール
レベル高ぇー

174 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 12:55:21.03 ID:NYSu899Cd.net
>>170
ありがとう。この機種はなら出来てるっぽい。
一時間後の再ペアリングに難航する感があって不安定っぽいけど

175 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 13:22:25.17 ID:FAhh/+ARD.net
>>172
スマホは自転車に載るけど乗りはしないだろ

176 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:21:37.64 ID:8hFfRGPz0.net
昼間っから心に余裕のない人がいるな

177 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:42:22.34 ID:1pq6XFun0.net
もしゲームラボ買った人がいたら、答え合わせにつきあってください
スイッチの上2接点と下2接点がそれぞれ導通
スイッチがONにすると上下の接点が繋がります
スイッチを乗っ取りたければ上下各2カ所の接点のうち1つずつを引っ張り出せばいい

178 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:52:59.26 ID:EuouJ1Bia.net
>>177
自分で買えよ

179 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:55:40.08 ID:1pq6XFun0.net
これが合っていれば、たとえ自動化改造でしくじって左上の接点が破損焼損してもplusの元の機能は維持されてるし
右上の接点を使うことでリベンジ可能と言うことになります…?

180 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:56:30.48 ID:1pq6XFun0.net
>>178
買ってから解析やったら転載になるでしょうが

181 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:56:51.32 ID:ZqmP5X9K0.net
先生!ハンダ難しいです!w

182 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 15:58:55.31 ID:BUv9bZML0.net
>>180
買って自分で答え合わせして納得して終わりだったら
転載にはならん

183 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 16:06:24.73 ID:1pq6XFun0.net
>>181
俺も変なハンダ使ったらなかなか付かなくて焦がしそうになったやばい
太洋電機(gootソルペット)のヤニ入り電子工作用はんだ 品番SD-36が良かったよ
コテは同じく太洋電機のCXR-31が22Wでコテ先が細くてやりやすい
リード線はできるだけ細いやつで、不慮の事故を考えると被覆のあるやつがいいかな。
0.3mmの単芯のを使ったけど、家に転がっていたやつだから素性がわからないごめん

184 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 16:40:51.74 ID:8hFfRGPz0.net
>>163
手近な本屋にゲームラボ売ってなかった。アマで買いたいのでゴプラの詳細記事載ってる号教えてプリーズ

185 :ピカチュウ:2016/11/07(月) 19:13:17.73 ID:v98Fldqe0.net
>>161
その動画見てたら色々イライラする
1分も見てられない
しかも究極って厨二かよw

総レス数 325
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200