2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作5

1 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:09:04.69 ID:XEe1Qusx0.net
アイデア、実際にやってみた報告をお願いします。
※前スレ
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1478234503/

2 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:09:24.63 ID:XEe1Qusx0.net
とりあえず立てて見た

3 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:18:17.80 ID:bLCrJnTE0.net
乙!!!
待ってました

4 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:18:22.00 ID:ckcPzPf70.net
>>1

今自動化改造やってる
FLISK ケースに入れる予定

5 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:28:18.73 ID:phwzMTrV0.net
乙!立ててくれたのか
保守

6 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:35:46.80 ID:phwzMTrV0.net
保守

7 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:35:50.14 ID:k35d4BTp0.net


8 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:43:04.34 ID:jP1X2WaN0.net


改造だけじゃなくてカモフラージュ系ももっと見たい
自分はいい感じのクリップを探してジプシー中

9 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:48:12.36 ID:mrNq3dNP0.net

たまにこっちも覗いてるよ

10 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:50:29.66 ID:tlvYiqaFr.net
>>1おつ

11 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:51:27.26 ID:tlvYiqaFr.net
カモフラいま作ってる

12 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 23:01:10.63 ID:phwzMTrV0.net
過去スレにあったクリ○カのデンタルフロスケースはダメだった
結構削ったけどフタがぴっちり閉まらなかった
無印の石鹸ケースがすごく使いやすい。書いてくれた人ありがとう

13 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 23:18:29.99 ID:nw9jLJP80.net
amazonでmoldexの耳栓買った時に付いてきたケースが最強http://i.imgur.com/IExxJMm.jpg

14 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 23:23:35.39 ID:vJU7cVfH0.net
ほす

15 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 00:13:40.07 ID:7+x4DWK+0.net
今日発送メール来たけど明日届くかな
ポケモンセンターオンライン経験者何時ぐらいだった?

16 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 00:47:46.90 ID:C3mJS/0M0.net
雑誌の改造
http://iup.2ch-library.com/i/i1738873-1478965622.jpg

17 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 00:53:52.00 ID:dpinglpW0.net
いちおつ

18 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 03:04:32.47 ID:CjmOe3CJp.net
某海外スキンシールをほぼ完コピして落下防止パーツも付けた
2枚目の画像のようにすれば手首にも巻ける
ウッド調シール:セリア
ストラップパーツ:セリア
帽子用ストッパー:セリア
合計300円
http://i.imgur.com/ltZHQR0.jpg
http://i.imgur.com/z9zQgGN.jpg

19 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 06:03:42.27 ID:/6REpCYSa.net
ほっしゅ

20 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 06:36:30.71 ID:8kITQKxv0.net
16日再販だっけ?

ヤフオクの新品未開封価格がついにて新品4400円つけたな。

21 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 08:07:06.81 ID:jrXe8fE+0.net
>>16
この雑誌って前スレに出てたゲームラボ?

22 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 09:00:56.10 ID:rMFG4Z170.net
外貨、原油、金等の外国資産を保有する。
円紙幣を大量に印刷して税収増扱いにする。
借金を全額返済し社会保障はベーシックインカムに統一する。
子供が増え、将来の安心感から、景気も回復するであろう。

カネなんてのは紙幣を印刷すれば良いだけの話。
日本を含め世界は中国を見習わなければならない… (´・ω・`)


ヘリマネGO

2016年7月 世界に先駆けて日本で開発されたスマートフォン用AR(仮想現実)モバイル
ゲーム。開発・発売元は財務省・日本銀行で、バーナンキ氏・任天堂などがパートナー
として参加している。スマートフォンのカメラと画面を用い、街や公園などの現実
世界を舞台としてコインを探し、集める 交換できるなどの体験型ゲームとなって
いる。集めたコインは金融機関で現金と交換が出る。
市井に直接 通貨を供給し、需要を増やして経済の活性化、通貨安とインフレを
図ることを念頭に開発された。なお、日本での発売は未定である… (´・ω・`)

23 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 10:36:51.56 ID:hi4u8O8X0.net
保守

24 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 10:43:03.58 ID:c8s1CRYQ0.net
落ちないようにするにはどうすればいいんだろう?
1日1回、保守いれればいいかな?

改造系はこっちでまとまってほしい。

25 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 11:28:33.99 ID:uCtr261or.net
クソスレが立つとすぐ落ちちゃうからねえ
とりあえず保守しとこう
数時間見てないだけで落ちたりから困る

26 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 12:14:41.33 ID:Tcpt9bRJ0.net
バイブレータの配線外すだけなら他はちゃんと機能してくれる?

27 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 12:25:42.17 ID:BNxC29kxp.net
>>18
良いねこれ
メッキのカッティングシートでも貼ろうかな

28 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 12:42:25.79 ID:4wLjMzi60.net
>>18
それストラップとストッパーってセットで無い?100円で済みそうと言うかキャンドゥではそのくっついたやつで売ってた気がした

29 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 13:11:34.95 ID:bwsMxpByM.net
1号(バイブなし)2号(バイブあり)完成
スイッチ仕込むのに削る加工がハンダ付け作業より面倒だったな

http://i.imgur.com/tvidziP.jpg

30 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 13:25:03.36 ID:1cKQqyGs0.net
結局もとのデザインの方がかわいいよな
上がってる写真はどれもダサいし大してカモフラージュもされてない

31 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 14:14:43.10 ID:hi4u8O8X0.net
>>26
機能する

32 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 14:18:42.57 ID:kdNo9W5oa.net
>>29
スイッチの取り付け部分見せて欲しい
そこで悩んでる

33 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 14:36:59.37 ID:eaNVJ62f0.net
>>30
結局シール貼るだけだしなw

34 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 14:45:16.86 ID:1RlKbrqW0.net
自動化とバイブオフを1スイッチの改造って、バイブ(+)を押しボタン(-)に繋げるって理解であってる?

35 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 15:32:36.87 ID:Tcpt9bRJ0.net
>>31
サンクス、カットする

36 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 16:34:23.24 ID:bwsMxpByM.net
>>32
こんなのしかないけど
http://i.imgur.com/tQjEWIE.jpg
http://i.imgur.com/eXzUrgX.jpg

37 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 17:39:32.16 ID:mCUoI6sT0.net
前回のオクのスイッチは結局わからず?

38 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 17:50:13.21 ID:j846iJ6+a.net
>>36
ありがとう
手持ちのスイッチじゃ大きくて入らない事がわかった

39 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 18:06:33.83 ID:Wd+BLN7A0.net
スイッチ内蔵するよりケースかえた方が楽っぽくね?

40 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 18:20:50.63 ID:j846iJ6+a.net
見た目を気にしないならガワにホットボンドでスイッチ付けるのが楽だと思う

41 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 18:37:10.67 ID:qnqWi+9/a.net
夏にG-SHOCKに装備し話題を拐ったplusも、黒い服装には合わんのでシート装着でカモフラージュした。バイブ無しの自動化が心地好い。
http://i.imgur.com/o9Tbkd1.jpg

42 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 19:36:42.41 ID:zrUpRQVt0.net
いたたたたたたたた

43 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 19:38:59.64 ID:j846iJ6+a.net
自動化&バイブ撤去完了
スイッチ側のハンダは二度とやりたくない

44 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 21:20:31.31 ID:U6Xs8Apnd.net
>>43
内部の画像うp願います

45 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 21:22:13.11 ID:luXWvGvX0.net
乾電池化してる人って入れ物はどんなのをチョイスしてるん?

46 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 21:38:08.84 ID:j846iJ6+a.net
>>44
今までにうpされたのとほとんど変わらないよ
違うのはモーター外したくらい
純正のスイッチと基板の間にあるシリコンのシートともろに干渉するし、どうせ大電流は流れないから追加する配線は出来るだけ細いのがいい
手持ちのビニール線の1番細いのを使ったんだけど、組み上げる時のクリアランスがギリギリだった
ハンダ付けはポリウレタン線よりビニール線の方が楽だと思う
今考えたら、モーターから生えてる黒い線をモーター側の根元から切ってスイッチ側にハンダ付けしてモーター撤去すればよかった

47 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 23:08:01.36 ID:sovOe4/r0.net
>>46
ありがとうございます。
モーターを単純に取り外しちゃって
良いんですね。
現在スイッチでモーターのオンオフを検討中でした。

48 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 23:18:58.30 ID:hi4u8O8X0.net
モーターのコードは直接生えてるから
根元で切ったら再利用不可だよな・・・

49 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 23:31:48.55 ID:J3BsuSf40.net
>>48
基板と繋がってる半田を溶かせば良くない?

50 :ピカチュウ:2016/11/13(日) 23:35:08.84 ID:j846iJ6+a.net
再利用不可だね
ボタン電池でモーター動かす設計に無理があると思うから、個人的にはモーターはいらない子

51 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 00:38:55.41 ID:rhKn1nZQ0.net
モーターに付いてるのと同じ経のビニル線買おうと思ったらAWGいくつのやつを買えばええのん?

52 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 08:16:55.25 ID:1TDa5npc0.net
乾電池化に成功した人いるの?
ボタン電池はモンス6、70匹くらいで消耗してコスパ高すぎわ

53 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 09:02:24.87 ID:z870W2BJa.net
>>52
70匹で消耗って、消耗インジケータを真に受けてるだけじゃないの?

54 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 09:15:31.86 ID:c6spe8jf0.net
>>52
乾電池にした人は充電池にしたいからでしょ
アルカリ電池使いたくて単3仕様にしてるわけじゃない

55 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 09:42:38.36 ID:z870W2BJa.net
乾電池式改造が出来るなら知識と物があればUSB充電式改造も出来たりするもん?
そんだけの電圧確保出来るバッテリーが難しい?

56 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 09:58:58.30 ID:v/ZnkBx40.net
自宅警備隊仕様にしようと思っているので、USBから供給出来れば最高だね〜

57 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 12:04:52.24 ID:d6fpRQP/0.net
スイッチとか内蔵させる良いケースないかね?
フリスクとかはちょっと嫌で
携帯灰皿で良いのないかな?って探してたんだけど
ちょっと大きいんだよね4×8cmくらいになっちゃう

58 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 12:05:40.44 ID:nun6gnJ10.net
USBなら5Vだから降圧させればいいのか

59 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 13:50:35.67 ID:RP+ltDaS0.net
振動モーター取るとどれくらい電池持ちよくなるのかな

60 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 15:01:51.70 ID:TggayW7Ja.net
>>41
体臭やばそう

61 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 16:59:42.17 ID:cztvE5Z20.net
>>15
11/4(金曜日) 11:45に注文完了メール
佐川が届けに来たのは8日(火曜日)午前中

62 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 21:15:19.23 ID:oD/tM5eq0.net
とりあえず、保守age

63 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 21:29:49.01 ID:jcppBJKx0.net
とりあえず勉強しろ

コストパフォーマンスが高い、コストパフォーマンスが良い(支払う金額よりも価値が高い)
コストパフォーマンスが低い、コストパフォーマンスが悪い(支払う金額よりも価値が低い)

乾電池=逆さまにしても電解液が漏れない構造の電池という意味
対義語:湿式電池

一次電池=使い捨ての電池、充電出来ない設計の電池
二次電池=充電式の電池

64 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 22:21:11.53 ID:nun6gnJ10.net
ああ、丁度良い細い線みつけた
片側からしか音の出なくなったイヤホンの線切って使おうw

65 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 22:30:11.24 ID:jcppBJKx0.net
リッツ線は厄介だぞ・・・

66 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 22:39:51.22 ID:nun6gnJ10.net
>>65
今ググって知った
やめとくわw他の銅線ばらして使う
アドバイスサンクスだぜ!

67 :ピカチュウ:2016/11/14(月) 23:22:12.88 ID:+QEtgjRg0.net
予備機が手に入ったので心置きなく改造。
とりあえず自動化ONOFFスイッチ付を3Dプリンタで作ってみた。
http://i.imgur.com/N4Bb8cA.jpg
http://i.imgur.com/yVQalTj.jpg

ちょっと大きくなってしまったのが不満。
http://i.imgur.com/YSr0AhL.jpg
http://i.imgur.com/aGsdLSN.jpg

試作とプリント失敗の数々
http://i.imgur.com/5lgI5yB.jpg

68 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 00:11:47.81 ID:SsMbw9gH0.net
今日2個目が届いてやっと色々改造ができそう。
家にちょっと良さげなケースがあったのでこれのUSB部分と電池スペース二個潰して基盤移植する予定。
御誂え向きにスイッチも自動と手動切り替え用に流用できそうだし上手く使えばオンオフのLEDも使えるかな。
これで単4二本駆動にできれば起動も長持ちできそうだし。
http://i.imgur.com/3RD69C7.jpg
http://i.imgur.com/ry15ns1.jpg
http://i.imgur.com/ebH0G04.jpg

69 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 05:24:27.63 ID:C7TH4OxTd.net
動作確認OK
ボタンとパッキンもレジンで複製した
http://i.imgur.com/P0RB43X.jpg

70 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 07:31:16.49 ID:fUEfYnPK0.net
単四エネループ?
報告待っています🙏🏻

71 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 07:39:29.43 ID:KVsxYd1M0.net
>>67
プラスの内側の構造もある程度パクってモデリングしてフィットさせるともっと綺麗になりそうだね。
自分は中途半端なただのケース作ったっきり燃え尽きてしまったけれど...

72 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 09:01:35.82 ID:HBkm9gsL0.net
いいなぁ3Dプリンター
会社で新しいNCフライスが来て、試運転がてらアルミ削りだしで
ケース作ろうと思ったんだけど、良く考えたらアルミで覆っちゃったら
青葉の電波通さない事に気付いてやめた

73 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 09:03:32.35 ID:8WNnSDIu0.net
スリット入れるとかでやってうpしておくんなさい

74 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 09:07:16.17 ID:WLyEYtzu0.net
指向性ないのは楽だけど、周波数帯的に結構大きいスリットがいるな

75 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 13:08:08.46 ID:+MgEkMcf0.net
青歯の線をアルミケースに接続すれば良いじゃん
難しく考えすぎ

76 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 14:18:00.88 ID:fUEfYnPK0.net
モーター取っ払って、モーターの黒コードをBにハンダ付けしてるが問題ないねwhttp://i.imgur.com/nfyzFOl.jpg

77 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 15:42:43.68 ID:WLyEYtzu0.net
>>75
アルミケースをアンテナにするって事か
いろんな意味で何が起きるか面白そう
やったら報告よろ

78 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 16:26:45.32 ID:vXyzh4dr0.net
色んなケースを模索して最終的にここにたどり着いた
http://i.imgur.com/cXFXFub.jpg
http://i.imgur.com/Q8ovDWL.jpg
http://i.imgur.com/SwlbF39.jpg

スライドスイッチはホームセンターで買った適当な奴
配線は太さ0.29mmのポリウレタン銅線
バッテリーは単三のエネループプロ2本
昇圧回路は秋月電子のhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08618/
バッテリーと本体への接続はプラ板を円盤状に切り出した奴に電極を付けて挿入する形
現状普通に使えてます

79 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 16:34:26.37 ID:fUEfYnPK0.net
>>78可愛いw
お子さんも安心ですねw

80 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 17:04:26.07 ID:vVJOUZui0.net
あっ、チョコベビー・・・その手があったか・・・・

81 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 18:03:45.83 ID:22N1vDwM0.net
それを手に持って散策するのか…

82 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 18:15:32.58 ID:Dla0dAZA0.net
みんな色々やってんのな
俺は普通に手のひらに持って手袋してるわ
振動来たら親指でちょんと触れるだけで不便しないけどな

83 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 18:15:37.37 ID:fUEfYnPK0.net
エネループ単三2本でどのくらい持つか気になります。

84 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 19:39:15.77 ID:HBkm9gsL0.net
>>78
いいね!こういうの好き
持ちたくないけどw

85 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 19:50:36.46 ID:ThW36B5E0.net
俺はチョコベビーでおしっぱ自動化してた
クリップにして押し込んだらちょうどいいんだよな

ゴープラスが甘い匂いするよ…

86 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 20:37:30.14 ID:+mAMLGcN0.net
2個目のゴープラ来たので、見た目だけカーボンチューン。
前の(銀)よりきれいに作れたわなびー。
http://i.imgur.com/Su9P12j.jpg

87 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 21:19:44.76 ID:+MgEkMcf0.net
ttp://i.imgur.com/cKgCbDr.jpg?1
さて、作るか

88 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 22:03:44.93 ID:YGKCjRqep.net
カモフラしてみた。
透けてるが、、
http://i.imgur.com/TKpsqIz.jpg

次は自動化オンオフスイッチかな。

89 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 23:44:22.99 ID:u0oHA+Xy0.net
>>87
スイッチが100円もしないからとりあえず手あたり次第スイッチを買ってみるパターンだな。
お前は俺かw

90 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 23:44:52.49 ID:u0oHA+Xy0.net
おっと、いかんいかん
保守age

ってか落ちる条件がよくわからん。

91 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 23:52:49.87 ID:079X0fwHp.net
既出だろうが100円ショップセリアで買ったリストバンドタイプのコインケースがクソ使える

92 :ピカチュウ:2016/11/15(火) 23:54:04.28 ID:+MgEkMcf0.net
>>77
>>72に言ってくれ

93 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 01:09:30.51 ID:A1nqCTRc0.net
ついにヤフオクで新品未開封が4580円

明日アマゾンで安く販売するなら買ってみて自動化チャレンジしてみるか
2980円になったら自動化ように買ってみる

94 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 01:36:31.92 ID:RkQ813aN0.net
フリスク無いの?

95 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 04:36:40.54 ID:+qI4TN9N0.net
今やってる

96 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 05:23:44.13 ID:+073GI950.net
チョコベビーの入れ物に仕込んでみたけど結構キツキツなのな

97 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 08:42:24.16 ID:ieh+nLHi0.net
気のせいかチョコベビーが品切れになってた・・・・まさかな

98 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 09:50:10.70 ID:eWhuWTYD0.net
チョコベビー使うならまだミンティアの方が良いだろ。
なんのために偽装してるのよ。チョコベビーの中からゴプラがのぞいてるとか本体直持ちより恥ずかしいだろ

99 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 10:40:11.72 ID:PiFhl0GF0.net
最初のスレで出たネタばかりだね
目新しいのは数少ない
スイッチ仕込んで自動化切替しちゃえばたいてい満足しちゃうから仕方がないか…

再販組頑張れ

100 :ピカチュウ:2016/11/16(水) 10:42:01.73 ID:4RQC7L/ga.net
もしかしてバイブなしにすればエネループ2本で動くんじゃないかな

総レス数 960
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200