2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作5

1 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:09:04.69 ID:XEe1Qusx0.net
アイデア、実際にやってみた報告をお願いします。
※前スレ
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1478234503/

403 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 13:41:36.04 ID:4fRYXTEad.net
>>402
半田は問題無し

404 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 13:42:44.49 ID:55LvaxM5d.net
>>395
クリスマスLED

405 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 14:04:48.38 ID:/NC7/EaC0.net
>>400
iPhone6sPlus洗濯バサミで問題なかったよ

406 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 14:27:05.95 ID:2K/sFQro0.net
しばらくサボって保守してなかったけど、再販で保守がんばってるね

いいの出てきたかな

407 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 15:08:07.75 ID:SsXpQ0Cr0.net
>>402
おしっぱも問題ない。iPhone6Plus

408 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 15:24:42.54 ID:7DsVGdoH0.net
自動化対策なんて技術的に出来るのか?

409 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 16:20:21.56 ID:07JzsLFVM.net
>>408
ポケモンやポケスト発見して0.05秒以内にボタン押したら弾くとかにすれば今の直結や押しっぱの自動化の対策になるだろうね

410 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 16:46:48.10 ID:7DsVGdoH0.net
>>409
ちょっとタイマー買って来る

411 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:01:09.89 ID:V70kHEjS0.net
単三使うために別容器に格納してるけど
連射回路入れられるくらいの空間はあるからその時はまた考えるさ

412 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:03:05.49 ID:+Uc0FTz3M.net
555か

413 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:22:33.91 ID:7o5zif/va.net
押しっぱの対策は出来ると思う
直結は対策しにくい

414 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:23:45.62 ID:uzrqxfL+a.net
>>409
バカか
余計な提案するなよ

415 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:24:28.65 ID:IyAr7Yzk0.net
ポケストない所でダミー信号出してそれに反応したらアウトみたいな仕様にされたら自動化終わるけど
そんなんする意味なくね

416 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:35:52.13 ID:/mTdZcdId.net
前スレのベンツのおっさんだけど▼o・ェ・o▼
異常な反応されたのでベンツのおじさんって
自嘲して言ったんだがな(;ω;)
おまいらも軽の良いの乗るくらいなら、
10年落ちくらいの乗れるよ
そこを飛び越えられないだろうけどな
スレ汚しゴメン@(・●・)@

417 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:40:16.52 ID:PKFh0dem0.net
ハンダ短絡の対策は>>409が挙げてるように「一定時間内にボタンを押した場合は無効」という判定を加えれば簡単に出来る
軽くググったら触覚による反応時間は早くてもせいぜい0.2秒程度なので、0.1秒以内に反応したら「人間じゃない」と判断して問題無いとは思う

418 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:56:11.37 ID:ckPaQYgha.net
これどういう理屈で自動化にしてるの?
LEDかバイブモーターに通電したのを
スイッチに落としているって事?

419 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:57:49.82 ID:GaOMk5KAp.net
ベンじい
んなことはいいから。
カモフラしてください!

420 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 17:57:51.58 ID:PKFh0dem0.net
>>418
>>125

421 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 18:00:29.66 ID:7DsVGdoH0.net
どんな対策されてもシーケンス魂が火を噴くってもんよ!

422 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 18:06:18.78 ID:ckPaQYgha.net
>>420
なるほど予想通りやな
PS2やWiiのMODやってたから
半田には自信あるけど
道具一式何処に仕舞っているか分からんわ

423 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:02:09.72 ID:d1Vr7F5T0.net
409の対策されたところで信号拾ってから0.1秒ディレイかけて通電させれば済むから今までの改造に一手間増えるだけでたいした問題じゃないよ
そうなったらまた新たな改造法でこのスレも賑わうと思うけど直結ハンダやスイッチ切替の配線に苦戦しているような連中は終了かもね

424 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:17:59.53 ID:0GLV6s8u0.net
というか、出現、タップ、捕獲判定と一動作ごとにサーバーに伺い立てる仕様みたいだから、通信の遅延もあって反応速い人との判別は不可能だと思う。

425 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:18:01.26 ID:NidTK6uhd.net
というか、出現、タップ、捕獲判定と一動作ごとにサーバーに伺い立てる仕様みたいだから、通信の遅延もあって反応速い人との判別は不可能だと思う。

426 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:22:21.45 ID:7o5zif/va.net
スマホ側からポケストorポケモンが領域内に入ったよ信号がゴプラに送られる
ゴプラ内で通知を受けてLED点灯
スイッチ作動、ゴプラからスマホ向けに信号送出
スマホ内で信号を処理、人間か機械かを時間を元に判定
対策するならこういう流れになると思う
「LEDが点灯した時からスイッチ押すまでの時間」じゃなくて「スマホ側から信号を送り出した時からスマホが受け取った信号を処理するまでの時間」を計測するって事になる
仮にこのやり方だとしたらスマホの機種と処理速度に依存するからかなり難しいんじゃね?

427 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:28:40.43 ID:Mn9A+RSLa.net
そんな受身の対策よりも、攻める対応を遺憾無く発揮して欲しいよな。
コッチは飴化作業にウンザリしつつも新たなドキドキワクワクを秘かに待ち望んでんだからさ。

428 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:31:51.51 ID:PKFh0dem0.net
改造そのものが楽しくてやってる身としては対策はどんどんやってくれって感じ

429 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 19:36:58.43 ID:HG2D2CBR0.net
この手の話は大部分の不正が駆除できればOKじゃね?
多少の巻き添え犠牲はしゃーないわな、という軽いノリかと
「完璧でないとやらない」という考えは日本人的過ぎるのかもね

430 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 20:10:40.98 ID:9Wa9ZsDs0.net
>>426
反応時間で対策するならゴプラ側でやんなきゃ無理だわな

431 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 20:21:19.68 ID:T3lEHclga.net
自動化対策されてもいいけど、もしされたら「他にやるべきことあるんじゃねぇの?」って思うわ

432 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 20:26:49.41 ID:Mn9A+RSLa.net
ホントそう。スタンスが常に後ろ向きな印象。融通利かない無能な生徒会役員みたいなイメージだわ(笑)。
役所勤めって言うほど大人でも無いしさ。

433 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 22:15:35.52 ID:V70kHEjS0.net
アップデート内容
「GOPlusでポケモンを捕獲したとき、ボタンを押し続けることで砂と飴の続く限り強化出来るようになりました」
阿鼻叫喚

434 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 22:41:15.49 ID:PKFh0dem0.net
それ短絡改造組は何も影響受けないやつやんけ

435 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 23:02:06.68 ID:5DnT6Hx20.net
エサの時間ですよー
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00H514V9S/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00E6QJ6YK/
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4J3U
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4N64
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4NMD

436 :ピカチュウ:2016/11/21(月) 23:48:56.15 ID:5UoBb8YFM.net
>>435
こういうの大きさと仕様が書いてないからわからへん

437 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:00:41.77 ID:7MxukrSu0.net
千石の3つ目の商品ページには外寸から詳細な内部構造まで書いたデータシートも一緒に載っとるやろ
他のも型番でググればすぐに出てくるはず

438 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:09:20.26 ID:j/vvuc+Z0.net
>>384
http://jp.rs-online.com/web/
この辺で確認してみては?

439 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:11:22.39 ID:T31HoS1rd.net
一応定格電流値くらいはチェックしとけよ

440 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:12:05.15 ID:RYqo7Ghl0.net
ディレイ回路組んで終わり
Arduinoで作った勢はまだ居ない?

441 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:39:14.22 ID:7MxukrSu0.net
初期出荷組の時点で既に居るぞ

ポケモンGOプラスを完全自動化Hack(物理)してみました
http://qiita.com/narikei/items/26fd8aab831e30446038

442 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:57:41.86 ID:k4Y5yh5ua.net
>>441
ワロタ
無駄に知識あるが
凄い空回りしとるな

443 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 00:58:37.11 ID:7MxukrSu0.net
こういう人らは工作する口実として利用してるだけだから別にええねん

444 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 01:11:26.49 ID:x1HaKsGZa.net
手段と目的が逆になるのはよくある事

445 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 01:15:39.87 ID:aoTqJcyH0.net
圧電スピーカーで検出か、おもろいな
LEDも光センサーとして使えるんだっけ

446 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 01:28:06.43 ID:bUdsVwVj0.net
なんか移動しないとだめになったみたいだな。

自動化の価値が下がったな。
定点自動化の人は残念だったね。

447 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 02:00:25.79 ID:j/vvuc+Z0.net
>>446
天気よくなったらまたできるようになるよ

448 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 02:02:43.65 ID:ZzFKW1OE0.net
>>446
位置偽装してなければ全然問題ないから気にしなくて平気だよ

449 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 02:18:23.75 ID:7ORe9NwIM.net
改造して移動もせず喜んでるって、それもはやゲームでもなんでもない気がする

450 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 02:27:03.86 ID:7MxukrSu0.net
実機と接続して生のGPS使ってる限り、一切移動しなくてもゆらぎは発生するから
エミュとか位置の偽装とかやってる奴以外はまったくもって関係無い

451 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 06:11:15.01 ID:NNFlMNqJ0.net
ゴプラ買ったはいいけど仕事忙しくて全然デスクから動けないのでとりあえずゴプラ繋げただけで放置してるけど
結構GPSの揺らぎで距離稼げるんだなw
捕獲はできないけどお供と卵の距離はそこそこ稼げるね。

452 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 06:33:26.42 ID:gXd0QmQMM.net
位置偽装だってスティック使って5分に1回くらいちょこっと向きを変えればOK
まあスティック使って歩かせるなら錦糸町とかポケストの端から端まで歩かせてた方がいいけどね

453 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 06:39:20.16 ID:1pe/KAGZ0.net
>>451
ゆらぎだけで1日5キロくらい余裕で行くよ。うちが鉄筋コンクリートだからかもしれないが

454 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 09:07:55.17 ID:+N6IkqGE0.net
ゴプラ使って相棒の飴が2個貰えるんだけど
これで2連続の飴2個

455 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 09:27:31.13 ID:aoTqJcyH0.net
>>454
2個分の距離歩けば2個もらえるだけの話
何個まで貯められるのかはわからんけど
ゴプラ無くても距離加算が詰まると起こるよね

456 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 09:57:20.24 ID:QHUhMQ7Ld.net
>>249
中のピカチュウの10万ボルトでやられたな

457 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:03:12.24 ID:+N6IkqGE0.net
>>455
そっか

458 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:09:34.07 ID:rZsHUWfEd.net
昨日ダイソーでこれ↓と同型のライトを買ったんだが、上手にスペースを作ったり埋めたりしたらボタンの位置合わせて基盤はめられそうだったんだよね
俺は技術が無いから外部に接着剤でゴプラ本体をそのままくっ付けたんだけど…
http://kingpcfx.seesaa.net/s/article/374845474.html

スペース作るのはヤスリやニッパで出来そうなんだが、スペース埋めるのに簡単な方法ある?
簡単に出来そうならもう1つ持ってるのは中にはめ込んでみたい

459 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:18:08.93 ID:pfybGkK+0.net
>>458
スペース埋めるのは粘土状のパテか紙粘土でよさそうだけど

460 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:30:53.59 ID:6uUwogYe0.net
>>459
紙粘土か。そういえば最初柔らかくてしばらくしたら固まるプラスチックっぽいの見たわ
ちょっと重くなりそうだけどそういう系で埋めるのね
サンキューです!

461 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:35:16.85 ID:aPyyeuzZ0.net
>>460
>>341さんが「おゆまる」ってのを使ってるそうな

462 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:38:26.74 ID:QHUhMQ7Ld.net
>>460
夜に懐中電灯持ってウロウロしてたら職質された時に言い訳出来んぞw
ライト機能はアカンw

463 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 10:57:21.38 ID:6uUwogYe0.net
>>461
サンクス!今日もダイソー行ってくるわw

>>462
そなの?電池2本だから最初ライト外したんだけど、いざっていう時にライト使えたら便利だなと思って線繋げ直したわ。
今はゴプラ常時on、本体のスイッチでライトがon/offできる便利グッズになってるよw
ライト仕様時はゴプラ不安定になるかもしれないけど

464 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 11:13:38.06 ID:1pe/KAGZ0.net
>>461
sugruってのもいいかも。粘土みたいなシリコンラバー。
防水とかもできるかも

465 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 12:27:57.10 ID:aKKQu3V40.net
>>458
グルーガンでDIY。「覚えておきたい」使い方のコツと活用術 | iemo[イエモ]
ttps://iemo.jp/10972

造形補修剤プラリペアって何だろう?
ttp://www.plarepair.net/plarepair.htm

おゆまるは接着力弱いよ、ライトのケースで押えるんなら良いけど
プラリペアはプラスチックを溶かして接着するので強すぎるし、体積が大きいと大変
基本的にプラリペアは剥がそうと思ったら破壊行為になる
ねっとり接着のグルーガンは体積が大きいのも得意で剥がそうと思えば剥がせる系
温度を高くしたら再び溶けるしリカバリー可能
ただし糸を引くので作業スペースに紙を広げると後片付けが楽

466 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 12:33:24.18 ID:C60oSfsT0.net
明日からのイベントでプラスが大活躍する予感

467 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 14:00:09.36 ID:pfybGkK+0.net
シリコンコーキングでもいいかも
白い奴で固まるとゴム状になるタイプ
ホムセンの風呂場とか水道防水コーナーにある
100均にもあるかな?

468 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 14:08:49.98 ID:1pe/KAGZ0.net
コーキング剤は造形大変…

469 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 14:09:44.31 ID:aPyyeuzZ0.net
消しゴム

470 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 14:58:00.39 ID:2Y+OhejGa.net
使いかけで放置してたバスボンドの出番きた
ついでに防水性あげてやろう

471 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 15:40:53.21 ID:f+sw1T0a0.net
半田自動化出来た。こりゃ楽だわw
ANEXのY字ドライバー買おうとしてる人は1.8じゃなくて1.6買うように。

472 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 17:42:36.66 ID:aKKQu3V40.net
安物シリコンコーキングあるある

衣服に付着したら取れねー!
また使おうと使いさしを保管してたら全部固まってた
上から塗装しようとしたら塗料を弾いた
5年ほどで剥がれて水漏れ
カビが繁殖し放題

 ヽ(`Д´)ノウワァァン

473 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 18:13:34.25 ID:7MxukrSu0.net
付着して困るような服で作業するなよ

474 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 18:39:49.08 ID:P5di6v3G0.net
>>435
一番上7ピンって書いてあるけどつかえんのけ

475 :458:2016/11/22(火) 22:31:52.86 ID:6uUwogYe0.net
ダイソー懐中電灯1号2号
http://s1.gazo.cc/up/221804.jpg

隙間はダイソーの樹脂粘土で埋めたら出来ました
http://s1.gazo.cc/up/221806.jpg

476 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 22:47:01.61 ID:aKKQu3V40.net
>>474
SPDT(Single Pole Double Throw)=1回路2接点=単極双投
なので無問題
邪魔なピンは切断して絶縁すればOK

>>475
乙!
やっぱり内蔵の方が良いねw

477 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 02:40:53.47 ID:WNbfW6MXM.net
のんびり作業するつもりだったけど砂2倍って事で完全させました
自動化とバイブのON-OFFを独立でスイッチつけました
ケースはTAKACHIのCS75を穴明け加工して電柱ボックスの部分は専用の基盤Goplusの部分はプラ板にてレベル調整と補強スイッチは適当な物を買ってきたので型番などは不明
平面的にはGoplusより大きくなったけど厚さは裏蓋付きより薄くなったのでポケットに入れたりするには気にならないかな
電池交換が楽なのも気に入ってる
http://i.imgur.com/XlhKaEL.jpg
http://i.imgur.com/5cXglbh.jpg
http://i.imgur.com/HodWuqK.jpg
http://i.imgur.com/N0I2Wuv.jpg

478 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 02:59:19.22 ID:qKvvD7t50.net
モーターと自動化独立させてdipスイッチに。
充電ボタン電池は海外通販から届いてないのでとりあえずダミーボタン電池に電極付けて14500でコンパクトにしてみた
http://i.imgur.com/Le2IwF9.jpg

479 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 03:01:41.73 ID:qKvvD7t50.net
>>477
おお!まさに!

480 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 11:04:58.91 ID:OFj8t6co0.net
477
478
どっちもええね〜!好きや

481 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 11:35:52.66 ID:NyzLH0zl0.net
工具が一切ない状態です。
工作は得意ですが、
はんだは10年以上使っていません。

工具を買ってきて自分で自動化改造するのと、
ヤフオクなどに依頼するの。

どっちが総合的にお勧めですか?

482 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 11:45:07.56 ID:LyCh+VZEd.net
>>481
作れる自信がないならネットで買えばいい

483 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 11:54:43.59 ID:m6qHs6ptp.net
477
478

凄いですね!

484 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 11:57:02.37 ID:m6qHs6ptp.net
>481

一度分解してハンダ使用ヶ所を確認してみては?
よくネット画像で基盤写真あがってますが、写真よりかなり小さく見える!

依頼した方が安心かな。

485 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 12:10:06.60 ID:NyzLH0zl0.net
改造する前にバッテリーについて質問

自動化すると稼働時間はどのくらいになりますか?

486 :477:2016/11/23(水) 12:10:57.44 ID:ROmq0ldxM.net
>>478
スイッチの構想は同じだね
俺は一応元に戻せるようにガラに加工はしたく無かったから基盤移植って方法とったけどよくスペース無い中そこに埋め込んだね
充電ボタン電池ってどこで注文した?eBay?

487 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 12:40:00.29 ID:ROmq0ldxM.net
>>485
単純に自動化だと乱獲するから手動時より減りは早くなるかもね
自動化+バイブoffならモーターに電力取られないからかなり寿命はのびる
何日かって言われると数えてないからわからないけど発売日に買ってから手動のときを含めて何日もほぼ一日繋ぎっぱなしにしてるけど電池は2個入りを1回しか買ってなくてまだひとつ余ってる

488 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 12:40:31.68 ID:r/srrHard.net
>>481
俺も半田なんて10数年前に学校でやったっきりだったわ
単四ダイソー懐中電灯に入れる時にプラスチック削ったけど、そういうのは小学校のミニ四駆以来だったな
工作好きなら自分でやれば楽しいと思う
俺は久々に楽しんだよ

半田作業は細かいからそういうのが嫌いなら依頼だろうな

489 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 12:42:53.31 ID:qKvvD7t50.net
>>486
充電ボタン電池はAliexpressで頼みました
充電器と電池2個セットで9ドルだったかな?
俺もケース無改造目指してたんですがめんどくさくなっちゃって、、、

時間と気力があれば3Dプリンタでガワ作ってみたい

490 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 12:53:47.04 ID:nm9eu1XZ0.net
エサの時間ですよー by2032サイズ
ttp://eleshop.jp/shop/g/gDBG111/
ttp://eleshop.jp/shop/g/gF5I111/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01GCJ2RJO/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01ICGR5QU

491 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 13:33:10.14 ID:JqqxDisja.net
充電式使ってる人いる?
容量がめちゃ小さい気がするんだけどすぐなくなるんじゃね?

492 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 13:44:32.80 ID:wArCAZ3n0.net
なぜか認識しなくなったんですが
同じような人いますか
LEDは光るけど接続出来ない
何らかの対策とかされたとか?

493 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 13:45:33.08 ID:BivETWal0.net
>>481
大丈夫やってみ

494 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 13:52:37.32 ID:wArCAZ3n0.net
あ、認識しました。失礼

495 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:12:02.15 ID:J9ZWcKPWM.net
しかしこれ自動化するとアホくさくて普通にプレイ出来ない
町中歩き回ってるだけでリュックいっぱいのポケモンと道具満タンになるし

banされないかという不安だけ付きまとうが、どういう仕組みでどういったデータを通信してるか解析してる人いないかなぁ

496 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:26:24.80 ID:afE0UJc80.net
昨日から乾電池自動化で運用してるがもう戻れないな
"ながら"や電池切れのストレスから開放される喜びを知ってしまった

497 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:30:09.52 ID:NyzLH0zl0.net
>>482
>>484
>>488
>>493

ちょっくらやってみます

用意するものは
Y字ドライバー
はんだごて
はんだ
リード線

このほかに何かいるものあるかな?
はんだごてはダイソーにあるらしいけど、
それが一番安い?

498 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:36:38.80 ID:9g85SINm0.net
ポケセンの次回入荷12/5ってなってるけど
Amazonってポケセンの入荷日に毎回入荷してる感じ?

恥ずかしながら改造したはいいけどバイブがいかれちゃったみたいなんでもうひとつ欲しくて。
ポケセンって一回の注文につき一個じゃなくて1アカウントに一個なんだね。勘違いしてた。

499 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:44:55.89 ID:NyzLH0zl0.net
11月16日はアマゾンで販売されてた。
9時45分くらいにはもう注文できていた。

その前(11月)も販売されていた。
販売開始時間はちょっとわからない。

こんなんでいいかな?

500 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:45:13.49 ID:vUivhtud0.net
>>497
コテはそれがやすいと思うよ
ある程度電子工作するならはじめに高いやつ買えって言うんだけどこれだけのために勧めるのもね…

501 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 14:48:03.75 ID:gClyvYCW0.net
>>492
電池抜いて放電してみ

502 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 15:13:49.21 ID:sz0h3hdqx.net
>>497

全て極細で。

総レス数 960
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200