2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作5

1 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:09:04.69 ID:XEe1Qusx0.net
アイデア、実際にやってみた報告をお願いします。
※前スレ
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1478234503/

522 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:27:26.26 ID:D6CZNwIA0.net
この子には無理かも知れんね

523 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:27:41.68 ID:0bZ3MLhJa.net
>>520
これにしとけ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s508357425

524 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:31:48.39 ID:o+gFBeAY0.net
これのスイッチ何つかってんだろぉ?

525 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:33:01.03 ID:pHSu5Od40.net
>>515
ありがとうございますやってみます
ちなみに55歳のGGEです

526 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:38:02.40 ID:8lH5nNbj0.net
むしろ穴開けの精度を見習いたい

527 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:40:04.16 ID:QxyRtbOR0.net
俺もこのスイッチ探してるんよ
見つからなくてなあ…

528 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:48:28.18 ID:qKvvD7t50.net
>>525
酔っ払って描いたからアレね。アレ
http://i.imgur.com/TUo8Gdk.jpg

529 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 22:51:52.74 ID:qKvvD7t50.net
>>511
ちな3Dプリンタも組み立て式だけど当時の為替で1万6千円ぐらいでした
早く届くといいすねぇ

530 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:18:39.87 ID:02nLNEA90.net
自動化できたはいいけどLEDの緑が点かねえ
緑が点かないから捕獲中も紫の点滅だし成功時も赤青の2色でちとしょぼい
コテを長くあて過ぎたかな?

531 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:20:40.37 ID:pGgT99fua.net
>>530
チップLED焼いたな

532 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:22:01.02 ID:qKvvD7t50.net
>>530
スイッチ近くのチップ抵抗が被害に遭った可能性も

533 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:22:45.99 ID:8AaldEPv0.net
>>530
電池抜いて放電させろ

534 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:44:27.09 ID:UMGHm3G+d.net
このスレまた復活してたんか

単3単4二本でやってる人結構いるみたいだけど普通のアルカリとかエネループとかの電池はすぐ電圧が落ちて殆んど容量使いきれずに終わっちゃうよ
Goplusは大体2.8v以下のなると切れちゃうけどこれだと普通の電池は容量の2〜3割位使うと下回る

お勧めは使い捨てならリチウム乾電池のエナジャイザー
充電式ならニッケル亜鉛電池(ni-zn電池)

俺は単4のニッケル亜鉛電池使ってるけど2ヶ月近くたった今でもバイブビンビンだよ

535 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:48:46.64 ID:nm9eu1XZ0.net
1チップのRGB-LEDだから他の色も虫の息だろうな・・・

教訓
LEDは特に熱に弱い
コテを当てるのは1秒以内

536 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:49:20.74 ID:FuyXsq6t0.net
はやく誰かモバイルバッテリーと一体化してくれよ

537 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:50:22.47 ID:3cVRqZSv0.net
>>534
単3を3本で考えてるんだけどそれじゃ電圧微妙に高いからアウトかな?

538 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:53:31.33 ID:pGgT99fua.net
単3乾電池でやろうとしてる人
これ役に立ったよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y4XRLPG/

539 :ピカチュウ:2016/11/23(水) 23:59:02.25 ID:Rjlg8UCZ0.net
>>534
電池2本組はみんな間に昇圧回路挟んでるから
これなら1Vまで下がっても3V付近まで電圧上げてくれるから容量いっぱい使い切れる

540 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 00:03:17.12 ID:Dt9fEYSa0.net
>>537
あんまり高いのはヤバいんじゃないかな
ニッケル亜鉛電池も満充電のときは二本で3.6vあってこれは大丈夫だったけど

満充電とか新品の電池は公称の電圧より高くなるからエネループでも4v越えるだろうし危なそう

541 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 00:14:15.96 ID:Dt9fEYSa0.net
>>539
俺は単3二本の電池ボックスに無理矢理plus本体と単4電池二本ねじ込んだから昇圧回路入れる隙間が無くなったんだよね
まぁスペース無い人とか回路入れたりするのが敷居が高い人用ってことで

542 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 05:10:51.61 ID:n5fCuQtH0.net
>>534
単三電池2本直列、電圧調整なしで2週間経ったけど余裕だよ
MSのマウスに付属してたアルカリ

543 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 05:41:51.39 ID:QI7KFU380.net
>>528
ありがとうございます

544 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 07:39:06.86 ID:AaDnotNv0.net
家にポケスト有り、職場1時間5匹程度の状態で寝てる時間以外ほぼ繋いでるけど、ボタン電池変えずに1ヶ月持ってるんだけど...
みんなどんだけ遭遇しまくってるんだ...

545 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 07:40:05.05 ID:AaDnotNv0.net
>>544
(直結自動化バイブ有り)

546 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 08:41:25.22 ID:aYK6YE1q0.net
モーター取り外すと電池のもちは流石に全然違うね
明らかに違う

547 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 09:07:23.54 ID:i2k19ju70.net
>>546
もう一回開けて外しちゃおうかな。
自分の使い方だと無くても問題ないし。

548 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 09:15:43.50 ID:aYK6YE1q0.net
>>547
厳密に言うと取り外さずに、切替スイッチを付けて
自動化のときにモーター無効にしちゃったんだけど
ホント黙々と狩り続けるスナイパーみたいでオススメ!

549 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 10:35:45.47 ID:nILuYEbUd.net
>>520
モーターが有ろうが無かろうがゴプラのボタンと接続するのはマイナス側

LSIでモーターを制御するのは、LSIで駆動電圧を印加してる訳では無い
電池から3Vを印加してるモーターに対してモーターのマイナス側をLSIでGNDに落とすかオープンにするかで制御している

550 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 10:39:14.37 ID:Mw0ashAhM.net
>>544
都内の密集地だと100匹+100アイテム/時程度はいくね
密集してなくても止まってる場所にポケソースがあまりなくてもポケストップが1個でもあれば復活の度に鳴るのと揺らぎでポケモンもある程度捕まえてる

551 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 11:05:02.00 ID:p38oms5sd.net
初歩的な質問ですいません
洗濯バサミで押しっぱなしとハンダ直結では何か違いがあるのですか?
詳しく教えてください

552 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 11:11:30.80 ID:R/T5WeTnp.net
洗濯バサミ痛い

553 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 11:14:17.43 ID:2YEagWAsM.net
>>551
手間と性能あとは書いてあることだから探せ

554 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 11:27:34.07 ID:3sNlz7Jsd.net
>>549
ありがとうございました
理解できました

555 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 12:20:04.76 ID:9pZSxkid0.net
前スレのベンツのおっさんだけど▼o・ェ・o▼
スマホ触る必要がないのでクルマ捕獲者にとってハンドル付けや
ぐるぐる自動化は画期的だとおもただけで
異常な反応されたのでベンツのおじさんって
自嘲して言ったんだがな(;ω;)
おまいらも軽の良いの乗るくらいなら、
10年落ちくらいの乗れるよ
そこを飛び越えられないだろうけどな
スレ汚しゴメン@(・●・)@

556 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 12:28:17.74 ID:JCuw1Ht0a.net
ベンツってカッコイイと思うし、金持ちの象徴みたいで憧れるけど、ベンツに乗ってる事をアイデンティティにしてるような人はかっこ悪いと思うし下に見ちゃうな。

557 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 12:32:26.73 ID:aYK6YE1q0.net
ベンツって言ったってピンキリだしね
Cクラス以下は貧乏人ご用達だよ

558 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 12:42:16.72 ID:TCz6+cV90.net
>>555
金華山ドライブウェイでゴプラポチポチとか楽しそう

559 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 12:43:07.37 ID:EuFbN0koa.net
ベンツのおっさんを自称することより、名乗って書き込みする割りに有益なこと書かないし絵文字ウザいし

560 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 13:00:04.50 ID:1NKqKsxQ0.net
>>551
>>157これとアンカ読め
あと質問する前にスレ読むことくらいしろ

561 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 14:00:57.75 ID:z0P+NNVM0.net
>>540
なるほど、もうちょい下調べしてから単3電池化するわ
さんくす

562 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 14:08:15.52 ID:Mds5FNP+0.net
久しぶりのモンボくんですが、バイブモーターが動くと、モンボの方も回転移動してしまうのですが、
モーターの回転の向きと関係してるんでしょうか、
回転軸はどっちの方向を向かせるとよいかわかる方いませんか

563 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 14:11:55.88 ID:sZEtdljAd.net
で、結局1番小さい使える2回路のスイッチてどれよ?
でんでんタウン行ったら売ってるかな?

564 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 15:15:12.53 ID:1NKqKsxQ0.net
Goplusでメタモン5/5で逃げられてるわ

565 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 15:39:09.27 ID:g2PfQFAe0.net
透けるの計算に入れてなかった・・・おとなしく白フィルム買っとけば・・・・
http://imgur.com/a/hUPVD

566 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 15:53:25.50 ID:t8xVDrdj0.net
色を塗るならホムセンにある車用のタッチアップペイントお勧めだぞ
手触り良いしカチカチに硬化する
ちょっと薄めて一気に塗る

567 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 15:59:08.83 ID:MTOSxQra0.net
>>551
>>161

568 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 15:59:44.84 ID:MTOSxQra0.net
安価間違えた

>>551
>>167

569 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 19:54:52.06 ID:h6Ogt6Qp0.net
単3電池化に憧れてはんだごてやら買ってきて改造しようとしたら、三叉のタップ外してもガワの外し方がわからずつんだ
みんなすごいな(´・ω・`)

570 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 19:56:59.10 ID:NZQURITN0.net
>>569
ガワ?
Y字ネジ外したらボタン電池入れる側から基板を押せば外れない?

571 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 20:01:35.78 ID:DSQLvh+80.net
>>569
Yネジは3つ外した?

572 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 20:15:20.80 ID:4U+gMfca0.net
>>569
電池の接点のバネを押すようにすると外れるよ
って話じゃ無かったらごめんね

573 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 20:25:21.34 ID:2slcnFtEd.net
みんなやさしいな

574 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 20:33:07.56 ID:h6Ogt6Qp0.net
>>570
>>571
>>572
マイナスドライバーで色々やってたら外れたよありがとう
でも素人以下なもんで外したあとの基盤見てちょっと後悔中

575 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 20:47:07.81 ID:QI7KFU380.net
ポケモンGO plus 老眼でググると詳しい製作記事が見れるぞ

576 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 20:47:31.87 ID:MTOSxQra0.net
大人しくY字ドライバー買ってからやれよw

577 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:02:50.26 ID:vBbPnMMA0.net
>>575
適用年齢3歳以上だから
老眼でもオーケーだなw

578 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:12:44.70 ID:3E7fxOzD0.net
自動化した上での質問。

レアポケモンでたらアプリの設定から、
『ポケモンの通知』をオフにすれば、
スイッチとかなくてもいい感じだったりする?

579 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:15:43.40 ID:QI7KFU380.net
>>578
多分間に合わない

580 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:20:13.58 ID:NZQURITN0.net
あ、レアポケモン湧いた!

急いで通知切らないと…

ブーブーブー(緑)

よしレアポケモン触るぞ!

エラーの表示とともに消えるレアポケモン

581 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:24:59.57 ID:h6Ogt6Qp0.net
上の方にあったダイソーのLEDケースに入れたかったけど、電池ボックスと直結が限界と悟り断念
あとはボックスとゴプラ固定して終ります
ttps://imgur.com/frx19Lq.jpg

582 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:28:10.04 ID:wb8o6rzh0.net
>>578
それで間に合うなら
「よし、PlusにOFFスイッチ付けよう」
とは思わない

583 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 21:56:13.70 ID:Ly65Ggj40.net
俺もかっこいいケース見つけたら着手しようと思ってたけど今日の寒さで上海問屋の格安ボタン電池が電圧低下しまくりで1日に2回も電池交換した
頭に来たから取り敢えず単4仕様に…
ボタン電池のところに昇圧コンバータ突っ込んでハンダ付けしただけのやっつけ仕事

昇圧コンバータもスイッチ付き電池ボックスもGo Plusの自動化スイッチも全部秋月で手に入れた
581と被ったな

http://i.imgur.com/VdEpj2B.jpg
http://i.imgur.com/oVuIyHE.jpg
http://i.imgur.com/gAfjh9i.jpg

584 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 22:10:33.12 ID:lKAHgvC+0.net
データシート斜め読みだけど
SoC自体の要求電圧はかなり広いのに
3V切ると駄目なのね…

ボタンLEDモータの電装品はGPIOだしょ?
動作に問題が出るってことは
SoC側のBLEだろ?
なんか腑に落ちないけど
データシートちゃんと読まないと駄目かな?

585 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 22:27:26.43 ID:bKKmqcAoM.net
目的と手段が被るし
単四なのはサイズ重視なのか?

586 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:01:05.69 ID:4MB5TDkC0.net
結局、電池ボックスに両面テープでゴープラを貼り付けるダイナマイト型になるのよね
おれも似たような状態だわ

587 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:09:40.70 ID:wb8o6rzh0.net
CR2032容量 220mAh 
単4アルカリ容量 850〜1300mAh
単3アルカリ容量 2000〜2700mAh

>>585
単3だとオーバースペックすぎやしねぇーか?
CR2032で100日使えたとして単3で909日〜1227日持つ計算だぞ・・・

CR123A 1400mAh
CR2 850mAh
などは小型でCR2032と同じ二酸化マンガンリチウム電池で
1本3Vなので昇圧回路も不要で使い易いと思うがね
問題は電池BOXの入手性と電池の値段かな・・・
おらダイナマイト型さ嫌だw

588 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:12:55.23 ID:NZQURITN0.net
ダイナマイト型が嫌なら俺と一緒にチョコベビーの中に詰めよう!

589 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:18:22.75 ID:3E7fxOzD0.net
最終的にはスイッチまでつけたいけど、
とりあえず自動化のみでよいかな。

という場合、
ここはこうしておくと良い、
といったアドバイスありますか?

590 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:22:15.04 ID:3E7fxOzD0.net
ダイソーで半田買って自動化したいんだけも、
先が太いらしい

久しく半田使ってないんだけど大丈夫かなあ?
リードはポリウレタン線の細いのにしました

591 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:33:25.76 ID:wb8o6rzh0.net
>>588
φ15mmのCR2なら入るかも・・・
φ16.5mmのCR123Aは無理かなw

>>590
コテ先は細い方が良いと思うが
液体フラックスはあった方が良いよ
無いとハンダを弾いたりする事が多々ある
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000TGJTUW/

592 :ピカチュウ:2016/11/24(木) 23:44:26.85 ID:/mxhwMa5d.net
前スレのベンツのおっさんだけど▼o・ェ・o▼
レスの感想すら言ってはいけないのかな(;ω;)
絵文字はおまいらだって使ってるよね@(・●・)@

593 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 00:16:04.25 ID:UTinnp6iM.net
>>590
安いししょうがないよ
白光のコテ先の半分以下の金額のコテなんだから

取りあえず自動化で後からスイッチの考えなら配線を長めにしておいて間にスイッチを増設できるようにしておけば?
あとボタン部分の半田は何度もしたくないだろうからスイッチを付ける場合にどの方向に配線を這わせるのが良いかを予め考えてからした方がいいんじゃないかな

594 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 00:46:02.71 ID:skHLcUirM.net
ゴプラの本スレ消えてる?
ゴプラのスイッチ押しっぱなしにしてたら
スイッチが壊れたのか電池交換しても反応しない
こういう人他にいないだろうか?

595 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 00:51:57.95 ID:YDeAbPU7M.net
>>594
ポケモンGO Plus総合スレ Part.33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1479783778/

596 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 01:32:46.85 ID:DUUcgfV+0.net
>>590
半田が太いならペンチで潰して細くするといいよ
半田小手の話なら金やすりで細く削ればいい

597 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 01:44:30.06 ID:013vW+mb0.net
>>590
1500円くらいだからAmazonでUSB給電の電子工作用ハンダゴテ買った方が幸せかも。
普通のハンダゴテだとグリップと小手先が離れてるからなかなか定まらないよ。

598 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 01:50:56.37 ID:Nh30YrYU0.net
コテ先は削ったらダメだよ
コーティングしてあるからね

599 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 01:56:01.14 ID:DUUcgfV+0.net
良いんじゃない?
安い小手買うくらいだから長期間使う事はないでしよ
なら削って溶かした半田で膜張ればお手軽先細小手の出来上がり
もちろんすぐに小手先買い換えが必要になるけど

600 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 02:35:46.13 ID:INqPTjhLM.net
何度もここでUSBのはんだごて勧めてる人いるけど1500円出すなら白光の No.984-01が1600円程度だしこっちの方がターボ機能あるし小手先の種類もあるし良いと思うよ
USBポート側の出力で温度が上がらないとかあるみたいだしはんたごてにUSBである利点がないでしょ

601 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 03:27:25.34 ID:skHLcUirM.net
>>595
ありがとう

602 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 05:46:36.69 ID:013vW+mb0.net
>>600
今時、まだUSBがPC接続のためだけにあると思ってるオヤジですか?

603 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 05:53:19.22 ID:skHLcUirM.net
>>602
ゆとり理論来たー

604 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 06:10:51.47 ID:tgrUwOHvp.net
ゆとりという奴は大抵老害

605 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 07:50:10.50 ID:RSsz/brsM.net
腕に自信のない人や経験値の低い人ほど良いコテとハンダを用意すべし
良い道具が力量不足をカバーしてくれる

606 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 07:51:23.95 ID:AkBYH9nd0.net
USBハンダごてって使ったこと無いけどアレってモバイルバッテリーとかから電源採っても問題なく機能するもんなの?
それならUSB接続になってるのも分かるが

607 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 08:04:03.87 ID:ZZKl05520.net
>>602
性能面の話じゃないかな

608 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 08:19:49.01 ID:RlA0SIqhd.net
何でもかんでもUSBに刺せばいいってもんじゃないでしょ。

609 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 08:57:52.56 ID:013vW+mb0.net
>>606
USBの規格に沿ってる機器な訳だから基本的には使えるでしょ。バッテリの持ちとかはどの程度かわからんけど。

>>608
反対になんで刺しちゃいかんの?

別にここでUSBについて語るつもりもないけど今はお手軽な第二のコンセントっていう使い方もされてる時代なのに無意味に否定する意味がわからんわ。
別にUSBハンダゴテを強要したわけでもあるまいに。

610 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 09:21:02.08 ID:yyJ8dDlg0.net
ハンダコテをケチると失敗するぞ
俺は白光の一番細い先端0.5mmのアタッチメント使ったから
難易度グンと下がったぞ

611 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 09:21:07.92 ID:4zw1Oq2+0.net
多くのPCについてるUSBポートは、そもそも電力の安定供給をするようには出来ていないから、
ちゃんと安定した温度でハンダゴテを使いたかったらUSBじゃない方がいいよって言うのが
USBハンダゴテを勧めてない人たちの理由だと思う

612 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 09:23:35.18 ID:8wK/NawGM.net
USBで5V2Aなら10W
使い物にならんだろう

613 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 09:34:07.03 ID:vMqyVFqE0.net
>>606
むしろモバイルバッテリーで使うもんだよ

確かに非力だけど逆に言えば小さくて細かい作業に向いているし
スマホ使う人ならコンセント用のUSBアダプターやら
2.1A出力出来るモバイルバッテリー持っているだろうし
中途半端なコンセント式勧めるよりいいと思うけどな

614 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 09:44:41.17 ID:pzK4rKec0.net
HAKKO No.984-01は20Wで、ターボモードで130Wか
USBの8Wや10Wの低温でチマチマやってたらLED焼くぞ
俺は50WのHAKKO FX600使ってるけどね

615 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 09:45:31.17 ID:INqPTjhLM.net
>>609
基本屋内で使うものでわざわざUSBを使って使用する利点が見えないって言ってるわけで似たような金額をだすならちゃんとしたものを買った方がいいって言ってるんだけど?
俺も提案してるだけで強要してる訳じゃないが何キレてんの?

USB ACアダプターは色々な種類があってoutputがものによって違うから少し古めのスマホ用のなんて使ったら使い物にならないでしょ
そしたらoutputが高いもの買えばいいって話になるなら余計な出費だしその金額で更にいいはんだごてや交換用こて先が買える場合もある
そもそもモバブ使わずにUSB ACアダプターをコンセントにさして使うのなら何のためのUSBって話しになるんだけど毎度モバブ使ってるの?

それなりのはんだごて使ったこと無いんだろうけどダイソーと比べたらUSBもスゲーってなるのかもしれないけどあまりお勧めできる代物じゃ無いと思うぞ

>>613
勧めてる金額なら中途半端ではないはんだごて買えるからこの話になってる

616 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:09:14.47 ID:Ia1KnMmYa.net
低出力、同程度の出力のコンセント式と比較して割高という点を踏まえて尚USBということに利点を感じる人以外にはあまり必要なさそうだな
出先の屋外での半田付けを必要とされるタイプの人とか?

617 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:19:10.54 ID:1T3kp/l5a.net
今朝、全社員宛てメールで
3階フロアの入り口で
真ん中にボタンが付いた小さい黒いケースを
拾ったと連絡があった。

物を見に行ったらどう見てもplusのボタンで失笑。
誰か知らんが、話がややこしくなる前に取りに行けよ

618 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:20:26.62 ID:skHLcUirM.net
さんざん言われてるけど
「なんでUSBを買うんだよ」
「メリットよりもデメリットが多いのに」

619 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:22:59.42 ID:1T3kp/l5a.net
巻き添え食らうの嫌だから
取り敢えず自分のは1日ロッカーに避難させたよ。
絶対これ持ち物検査の流れだわ。。

620 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:26:48.56 ID:lT+/9x9s0.net
>>617
ダイナマイト型じゃなくてよかったな
大人のおもちゃっぽいのもある意味アウトだけど

621 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:27:51.42 ID:INqPTjhLM.net
>>619
落とし物で荷物検査って爆弾のリモコンとでも思われてるの?
持ち込み品まで縛られてる会社とか?

622 :ピカチュウ:2016/11/25(金) 10:30:07.26 ID:skHLcUirM.net
>>620
女子社員「それ私のです」
警備社員「これはなんだね。ぶるぶるいろんな震え方するし」
女子社員「…」

総レス数 960
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200