2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作5

1 :ピカチュウ:2016/11/12(土) 22:09:04.69 ID:XEe1Qusx0.net
アイデア、実際にやってみた報告をお願いします。
※前スレ
【恥ずくね?】ポケモンGOplusカモフラージュ・魔改造スレ【ダサくね?】試作4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1478234503/

790 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 18:59:18.68 ID:w7gXf79k0NIKU.net
Amazon予約再開!

791 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 19:15:08.38 ID:5VGPcfAQ0NIKU.net
買った。2個目。

792 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 22:16:04.70 ID:tHzRFsRe0NIKU.net
>>790
教えてくれてありがとー
初めて買えた

793 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 22:48:32.18 ID:prfCdNue0NIKU.net
スイッチ繋いだんだが、
手動→正常動作
自動→モンスター発見時LEDのみ発光、捕獲せず。(ボタン押している間はモーターが作動し続ける)

このスイッチ間違えてる?

794 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 22:49:11.87 ID:prfCdNue0NIKU.net
>>793

http://i.imgur.com/BImiXZL.jpg

795 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 22:56:05.99 ID:5VGPcfAQ0NIKU.net
>>793
バイブの黒い線の繋がってるランドとボタンの左上のランドを短絡させるだけだぞ。
自動時にバイブオフの自動捕獲にしたいなら、黒線を外して、ランド側をスイッチのコモンに繋いで分岐させにゃを

796 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 23:00:16.98 ID:lCX+a7raaNIKU.net
まあスイッチなんか付けても
自動捕獲は常にオン
バイブは常にオフでしか使わないから
あんまり意味ねーけどな

797 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 23:02:52.13 ID:prfCdNue0NIKU.net
>>795
>>795
その通りに繋いだんやけど上手くいかない…
昼間に同僚の一緒に一台改造して動作オッケーの確認までしたから、配線は合ってるはずなんだが…

798 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 23:26:48.89 ID:T5z0DUhq0NIKU.net
3LEDソーラーライトから剥がしたへたってるLIR2032で動作した
3.75Vから4時間で2.3V

799 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 23:40:52.39 ID:spZgyM7GMNIKU.net
>>793
緑が光らないんでしょ?
それは緑ライトを焼いたんだね

800 :ピカチュウ:2016/11/29(火) 23:58:36.19 ID:prfCdNue0NIKU.net
>>793
スイッチ変更したら動いた…ort
スンマセンm(__)m

801 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 00:21:42.19 ID:QPERgify0.net
>>794
http://jp.rs-online.com/web/p/slide-switches/6645696/
http://jp.rs-online.com/webdocs/0fe8/0900766b80fe862b.pdf

見てのとおり、グランド側はその写真でいうと一番右の端子

802 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 00:58:15.00 ID:Faz/siKj0.net
>>801
マジか〜
ありがとう!!

803 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 07:23:25.05 ID:TADdQTut0.net
ソーラー発電に改造した猛者はおらんのか
sssp://o.8ch.net/jo6e.png

804 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 08:50:57.90 ID:xHxkBCaAa.net
>>803
スマホ用のソーラーパネルで
DCDCコン使えばいけるかもな

805 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 08:55:38.00 ID:lNW5GeO8M.net
誰かバッテリー強化じゃなくて、体積的に小型化してる人いない?
出来ればスマホに取り付けて遊びたいんだ。別個に持ってると気を抜いてるときトイレに行っただけでプラス置き去りで回線切れたりしてめんどい
ズボンにいれておくと洗ってしまいそうで怖い

ストラップならデフォルトの半分くらいの体積にしたい

難しいかな?

806 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 08:56:13.76 ID:eUKrhXaR0.net
気付くとアプリが落ちてることが最近多いんだけど
これはゴプラ関係ないよね?

807 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 09:39:54.66 ID:jtDzSWp00.net
小型化したらなおさら置き忘れ、ポケット入れっぱになるんじゃ

808 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 10:04:23.11 ID:eUKrhXaR0.net
>>805
開けて見ると解るけど、ゴプラの大きさ=基板の大きさと電池の大きさだぞ

809 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 10:10:10.66 ID:R3zMdEPM0.net
>>805
裏蓋のクリップをニッパーで切るのが一番の小型化だと思うよ
それかケース無しの剥き出し
上でも書かれてるけど何もしない状態で基盤と電池以外のスペースはほぼ無いからね
一度分割して自分の目で確かめてみるといいよ

810 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 10:17:56.53 ID:MpbhMdFap.net
>>808
あの先っぽ尖ってるのはアンテナなの?(´-ω-`)

811 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 10:52:07.07 ID:89PjoJol0.net
>>810
先端は要らないね

812 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 11:01:43.56 ID:V6G2Eon1H.net
amazonで今買えたけど お届け日は12月13日になるんですね

813 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 11:10:44.24 ID:kNrlZODj0.net
手帳型スマホケースに内蔵しよう計画も有ったが、途中挫折。
GOplusは100均ライト改造単三仕様にしたが、電池交換のし易さ、GOplusバグを100均ライトのONOFF切り替えで解消出来るので便利になったと思う。

814 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 12:11:41.99 ID:vA93lRFyM.net
>>813
詳しく!!!!!!!!

815 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 12:50:51.08 ID:kNrlZODj0.net
>>814
え?どこ詳しく!!!!!!

816 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 14:32:58.35 ID:VBOpjcGAd.net
>>815
どっち曲がりで剥けてるか剥けてないかと反り具合は何度とか?
手始めに今日は何色のパンツ?

817 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 14:34:53.41 ID:mi3XBOhJd.net
>>809
へ?
裏蓋は替えのリストバンド用のがもう一個付いてただろ?
あっちのがシンプルだよ

818 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 15:34:47.67 ID:hUsqED7i0.net
分解して基盤と電池を並列にレイアウトすれば電池の厚み+α程度には薄くできそうだから
手帳型ケースのカード入れの部分に差し入れるくらいのことはできそうだけどな。
俺はやらんが。

819 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 15:38:39.45 ID:hUsqED7i0.net
つか、あれほど気をつけてたのに早速Y字ビス一個無くしたw
とりあえず二つでも保持はできてるけど、こんな極小の既製品なんて入手できないだろうなぁ・・・。

820 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 15:38:59.29 ID:QPERgify0.net
リストバンド用のは紐の縫い付けてある部分を解くか適当なところでちょん切らないと取り外せないのがな

821 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 15:55:31.19 ID:4nNhNoEY0.net
>>819
いっそねじ穴埋めてから(Yのはねじピッチが特殊で市販のでは見つからなかった)切り直せばどうよ
普通のプラスねじとかにしておけばメンテナンスしやすいかと

822 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 15:58:27.26 ID:L/XXmw5ya.net
>>819
どうせならサイズ合った+ネジにしたら色々捗るんじゃね?

823 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 16:16:27.25 ID:R3zMdEPM0.net
>>817
は?
小型化目指してるんだからクリップをニッパーで切るのもリストバンド切ってストラップホールをニッパーで切るならどっちも一緒だろ
初期状態がシンプルとか関係無い
あと尖ってる部分が気になる奴はそれも切り落とせばいい
止めネジが無くなるから接着剤必須だけどね

つーか分解もしないで想像膨らませてクレクレしてるレスと思われるのが度々あるけどネットの画像だけじゃなくて分解くらいしてから質問しろよ

824 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 16:28:04.43 ID:kNrlZODj0.net
Y字ドライバーも自作しました。
+ドライバーに交換する案良いですね!
100均ライト改造単三仕様で一番注意したのは、電極w
ボタン電池って電池の下面から外周が+で、電池の上面が−なんだよね。
pokeGOplus分解するまで、ボタン電池の構造知らなかったw

825 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 16:31:02.82 ID:ThuB63Ma0.net
ドライバーを自作…?

826 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 16:33:32.49 ID:kNrlZODj0.net
>>825
職業柄細かい仕事なので、加工しました。
鋳造で作る事も可能でしたが、時間の都合上金属を切削加工で製作ですw

827 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 16:48:19.86 ID:GhZ6VwRE0.net
Yネジがハンズは元よりネジ専門店ですら入手不可なのには驚いた。

828 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 16:51:56.07 ID:QzMqmFFga.net
>>819
ホムセン行けばプラスねじ100円で買えるがな
Y字なんて面倒くさいのは付け替える方がいいぞ

829 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:00:32.35 ID:eUKrhXaR0.net
サイズ(径とピッチ)解る?俺も変えたい
Y字とかいつか舐める

830 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:05:11.65 ID:F4Jc3Yu+p.net
そんなにY字ネジ回しまくってるのか?

831 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:07:05.54 ID:eUKrhXaR0.net
いや・・・冷静に考えたらもう開ける事無かったw

832 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:19:54.88 ID:xh/OSi0K0.net
>>805
CR2032を使用した世界最小最軽量改造
君にだけ特別にマネをする権利を授けよう
ttp://i.imgur.com/PSTNki3.jpg
ttp://i.imgur.com/qVqnkJP.jpg
ttp://i.imgur.com/pUYtBqs.jpg

833 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:24:06.84 ID:kNrlZODj0.net
>>832
セロテープ最高です!www

自動ボタン押し装置だけど、これ使ってなんとか出来ないか思案中ですw
https://m.youtube.com/watch?v=kjLj84ea-Po

834 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:34:43.93 ID:eUKrhXaR0.net
>>832
しかも手動w

835 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:50:44.44 ID:ZERGg4Egd.net
>>826
TOKIOか

836 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 17:59:56.46 ID:4T522gUd0.net
メカ的にスイッチ押すのもいいけど、消費電力とか考えるとちょっとなぁ
いまは555使った定間隔ONを考えてるけど、小型化でひっかかってる

小さくモジュール化されたやつないかなー

837 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 18:28:27.08 ID:xh/OSi0K0.net
>>834
あざとい奴だな これで満足か?
ttp://i.imgur.com/iUI6oss.jpg

838 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 18:28:44.51 ID:XAmitZYR0.net
>>835
そう言えば
反射炉作るんだってなw

839 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 18:41:17.03 ID:eUKrhXaR0.net
>>837
ここまでして裸で持ち歩く理由を教えてくれ!

840 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 18:44:21.43 ID:6vEAPaKK0.net
>>839
>>805

841 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 20:09:34.68 ID:CdSOFZbBM.net
>>837
すごいなw
電池がぁゃしぃ感じなのがきになるww

842 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 20:23:33.21 ID:xh/OSi0K0.net
リチウムハッテリー
と書いてあるのは内緒だ

843 :ピカチュウ:2016/11/30(水) 23:37:39.87 ID:vA93lRFyM.net
>>815
どのライト使ってるの?
あと写真とか

844 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 00:38:45.76 ID:eubKisNb0.net
>>843
キャンドゥのです。
恥ずかしいほどの改造でしょw
カモフラージュしてませんw
http://i.imgur.com/8vSrqK3.jpg
http://i.imgur.com/l7ofL7d.jpg
http://i.imgur.com/0PcrlyG.jpg

845 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 02:23:36.28 ID:/q8gjkOD0.net
>>844
何も言えねぇ・・・

846 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 02:44:57.28 ID:whG2DIlg0.net
斬新すぎて草

847 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 05:21:13.80 ID:DgorEw8X0.net
>>844
使徒みたい

848 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 06:47:41.51 ID:psZqQV730.net
>>844
それをうpした君の勇気に敬意を表する

849 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 06:48:53.60 ID:ZlxZqeAM0.net
>>847
あぁ、間違いない。使徒だ

850 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 07:12:02.59 ID:IQ+6Avvg0.net
>>844
驚くほど想像の斜め下を行ってた

851 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 07:23:06.71 ID:K2b9DTjPM.net
>>844
これのゴプラと懐中電灯の接続はどうなってるの?

852 :844:2016/12/01(木) 09:15:31.90 ID:4RcWrGDHp.net
俺の人気に草
plusは事前にモーター外し、モーターと繋がっていた黒いコードを例の場所に半田処理、白いコードはテキトーに他の接点と触れないように処理して自動化。
ボタン電池の+−の接点にコードを半田処理(赤と黒)
plusの斜め下部分を削りテキトーな場所からコード出す。
ライトの頭を無理矢理外すと+−の金属部分が出てくる。
そこにplusのコードを半田処理
ホットボンドでライトとplusを結合
目隠しに、ライトの周りにあったリングを使う。
とにかく時間が無いので、トータル1時間の作業で完成です。(写真撮る時間も無かった)
尚、ホットボンド流し込み過ぎて後戻りはできない模様w
持っても良し、立てても良し、クリップで掛けても良し。
実際は、バッグに忍ばせて使っていますw

853 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 12:29:49.76 ID:+rUfXCXv0.net
はい

854 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 14:08:13.91 ID:aWsPsyjnd.net
100均とかのソーラー電卓は改造には適してないのか

855 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 14:20:21.94 ID:2zz+7BbTd.net
基板が入ってスイッチが付いてて電力が確保出来れば何でもいいんじゃね

856 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 15:43:48.29 ID:hNgKIVmmd.net
俺はこれの中身を入れ替え改造したぞ
多分俺が一番オサレでかっこいいw

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v478526961

857 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 15:48:19.30 ID:hNgKIVmmd.net
誰かフェラーリのキーレスに挑戦しろw

http://loveferrari.blog119.fc2.com/blog-entry-1967.html

858 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 15:51:53.46 ID:hNgKIVmmd.net
これかっこいいw

http://www.autogallery.jp/wp/archives/category/ag%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E6%97%A5%E8%A8%98/page/11

859 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 16:20:06.05 ID:OAcUEVbu0.net
車本体がないのに、その車のアイテム持ってることに対してかっこいいと感じられない

860 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 16:36:43.24 ID:Fmr/l66dp.net
改造したなら画像うpしろ

861 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 16:39:50.55 ID:gwhMi0RQd.net
>>860
お前がちんこうpしたらする

862 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 17:11:20.37 ID:5qiUN3wf0.net
俺は>>132だけど、単4電池三本仕様からUSBに改造した
正確に言うとUSBバッテリーが切れた時の為にギボシ差し替えで単4電池も使えるようにした
しかし100均にある300円バッテリーが最近置いてない
スマホ充電用の大容量バッテリーなんて重いの持ち歩きたくないしw

863 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 18:12:14.56 ID:piEd7+RI0.net
>>859
え?
ああ、そうだね
うんうん、そう思うよ

864 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 18:19:10.29 ID:FXZYFpiT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=CZLLxPpvZNM

865 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 20:03:24.22 ID:fDTCresld.net
>>856
それは良かったね
早く宿題しなよ

866 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 23:44:16.38 ID:/KpTdkuF0.net
単4でも数ヶ月持つのにUSB充電式にするメリットあるか?
そのバッテリーのサイズは知らんけど大して小型化も出来なさそうな気がするし

867 :ピカチュウ:2016/12/01(木) 23:54:10.59 ID:whG2DIlg0.net
ただ改造する口実が欲しいだけでメリットもクソも無いと何度言わせれば

868 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 01:04:45.42 ID:B0AZum5A0.net
初歩的な質問です。

モーターを切り離す場合、
白と黒の基盤にはんだ付けされているコードを暖めて取りはずせばいいのでしょうか?

869 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 01:16:26.25 ID:msGdOrIx0.net
>>66
モーター側をニッパツなどで切ってる人の方が多いはず

870 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 01:27:58.17 ID:XB6dLk7W0.net
一番多いのは素手で引きちぎるじゃないかな?

871 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 01:30:22.54 ID:tr5dBeHCd.net
>>868
再度戻す可能性があるなら。ないなら引っこ抜くなりお好きに

872 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 06:15:03.32 ID:shDODoDDa.net
>>868
コードじゃなくてハンダ部分をあっためろよ
コードあっためたら被覆溶けるぞ

873 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 09:42:40.13 ID:++CCvObZd.net
モーター外して自動化するメリットは無音で永遠と勝手に取り続けること。
デメリットは無反応、接続切れが分からないこと。

874 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 09:43:03.41 ID:++CCvObZd.net
永遠とと言うか1時間

875 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 09:56:32.26 ID:P0lhTycdM.net
>>874
永遠はないよなー

876 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 10:23:48.18 ID:ypOA2TNNM.net
延々

877 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 12:58:03.25 ID:MENJKT9D0.net
えいえんとえんえんだから変換ミスではないな

878 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 13:14:50.43 ID:6e4zM1xpa.net
>>877
予測変換があるから
一概には言えない

879 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 15:19:02.26 ID:gC10mqMJr.net
永遠に ○
延々と ○
永遠と ×
延々に ×

なんかここ数年で永遠とって使う奴以上に増えたけどなんなんだろ

880 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 15:26:14.76 ID:mSIQaOsf0.net
>>879
以上→異常

881 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 15:30:55.28 ID:iO41sHKg0.net
いつから国語スレにw
次の改造が見たい!はよ!

882 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 17:20:21.90 ID:KmW6Qfn30.net
山田悠介の小説かよ

883 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 17:28:28.32 ID:JY6bldoR0.net
自転車のライトなんだけど

USB充電とソーラー充電両方出来るタイプなんだけど
大きさも丁度ゴプラが収まりそうな大きさで
近日中にバラして使えたら移植する予定。

884 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 17:41:38.52 ID:B0AZum5A0.net
モーター外して自動化するデメリットって
振動しないために接続が切れても気づきにくい以外にある?

885 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 17:46:24.93 ID:t0csYx2x0.net
無い

886 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 18:11:32.32 ID:O+L3NZUiM.net
プラス持ってるの誰にも知られたくないから、モーター除去は必須
しょっちゅうスマホ見てるから、切れててもすぐわかるし問題ない

887 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 18:12:10.78 ID:gC10mqMJr.net
>>880
!!( ;∀;)

888 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 19:31:09.57 ID:shDODoDDa.net
>>886
ゴプラ目立つからな
真っ黒に塗装するだけで目立たなくなるぞ
もちろん自動化スイッチオンでバイブはオフだ
スイッチオフしてたまに接続されてるかバイブで確認

889 :880:2016/12/02(金) 20:16:30.21 ID:FWQAuxBj0.net
>>887
どんとまいんど!w

890 :ピカチュウ:2016/12/02(金) 20:33:29.35 ID:P0lhTycdM.net
>>880
ばかばっかやんけ!

総レス数 960
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200