2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いきなり】サイドンさんを語れ【Aクラス】

1 :ピカチュウ:2016/11/22(火) 08:55:47.77 ID:RLQhbqou0.net
今まで誰にも見向きもされなかったサイドンさん
ところが今回のCP大幅上方調整でいきなりのA級入り
その魅力、使い方などを語りまくれ!

566 :.:2016/11/26(土) 03:50:56.69 ID:0n4xdQ750.net
>>564
唯一あるやつがそれだったな
http://i.imgur.com/F4fBlYo.png

567 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 04:19:32.14 ID:Mv4CwQio0.net
サイドンの飴が足りないcp2600しかなくて割り込めない

568 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 05:51:11.16 ID:q9zdF0t/0.net
ださいドン

569 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 08:24:32.97 ID:Gz1R6xlxd.net
熟練者しかサイドンは使いこなせない
上級者向け

570 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 09:25:35.85 ID:3EpGeuVV0.net
それ普通に弱いってことやん

571 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 09:30:25.58 ID:GQ6rcovz0.net
サイドンが強いと思った局面は相手がサイドンだったときだなw

572 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 09:34:45.23 ID:bGC7TCWz0.net
カイリューギャラドスに泥投げてサイドン弱いってのは無しだろうけどなぁ

573 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 09:39:40.27 ID:a/VNWrWc0.net
>>565
現在いわエッジサイドン×2を放置してれんぞく&マッドエッジ育成中です
カイリュー相手なら依然としてラプラスが一番だし、
そのラプラス相手ならサイドンよりも相性いいしね

574 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 09:45:05.12 ID:a/VNWrWc0.net
どろエッジの間違いだった
技1にいわがないのも育てる気が起きない原因の一つなんだよなーほんと
育てていたいわエッジゴローニャは最近大活躍なのに

575 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 09:49:39.16 ID:bGC7TCWz0.net
技1にロックブラストかうちおとすでもあれば文句なしの岩トップだったのにね

576 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 10:11:04.83 ID:B98fi8GQ0.net
昨日野良でエンカウント CP???でどうせ逃げ個体だろうとテキトーに
1発投げたら捕獲w
CP2481 いわくだき ストーンエッジ 86.7
これにアメ砂ブッ込んでOK?

577 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 10:13:58.12 ID:a/VNWrWc0.net
微妙…
自分だったら育てない

578 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 10:16:54.23 ID:Q3KH8WjY0.net
>>576
そいつ自身が飴になるべき

579 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 10:17:13.48 ID:ccqLQcNM0.net
超絶廃人か課金馬鹿って自分を客観視出来ないのな

580 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 10:35:18.50 ID:B98fi8GQ0.net
>>577
サンキュー デフォで使って卵産のやつ厳選してみるわ

581 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 11:05:38.46 ID:OcQG7xg40.net
泥地震を育ててる俺はどうしたらいい?

582 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 11:13:37.73 ID:OGddjrvk0.net
>>581

>>571
あとバンギラス・レジロック対策

583 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 12:03:41.97 ID:cUH7M2ohp.net
サイドンは技1がダメすぎる。泥かけとか鈍臭くて使ってらんないよ

584 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 12:47:28.60 ID:tniZPeaVr.net
また弱くされる可能性はあるけど育成する
つーかもう最終進化したやつは全部育成しときゃいいんだよ、とすら思ってるんだ
良かったよ、やることが出来て
いつ終わるか解らんけどな

585 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 12:54:15.86 ID:MJj2XyDY0.net
サイドンええやん。昨日ジムでCP3000超えのサイドン見たけど威圧感すごかったで。なおシャワーズには全く歯が立たない模様

586 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:05:49.61 ID:SUKcx2qf0.net
サイドンの最適技は?
てかこいつ進化前のがイカツクてかっこいいよな

587 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:14:21.33 ID:Y4Oyh56C0.net
ゴジラみたいな直立二足歩行の怪獣型じゃなくて、
水平姿勢のティラノもしくはトリケラトプスみたいな恐竜っぽい見た目に進化したら恰好よかった気がする
ニドさんとデザイン被ってるし

588 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:23:09.47 ID:jtFOUsd4M.net
>>586
泥エッジ

589 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:24:51.05 ID:jtFOUsd4M.net
>>553
出にくいからでしょ、ふつうに考えて

590 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:26:11.50 ID:jtFOUsd4M.net
>>538
ほかになに使ってるの?
わざは?

>>550
カビゴン相手に使う?判断力なくね?

591 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:27:15.95 ID:jtFOUsd4M.net
>>512
いわくだきなんてハズレ中のハズレ
はがねカイリューって感じ

592 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:32:54.95 ID:99doevMVd.net
>>587
それサイホーン

593 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 13:34:25.89 ID:jtFOUsd4M.net
>>581
じめん揃いでぼちぼち

594 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 14:16:51.12 ID:p52bYe63M.net
地面統一の方が将来性はありそうだけど、ストーンエッジも使ってみたい…

595 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:12:16.12 ID:JnOUfG630.net
え?カビゴン相手に使えないの?
泥エッジ出て喜んでたけど、そんなに甘くはないのか

596 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:14:39.51 ID:/bWO0Dyo0.net
近所のジムに3000超えのサイドンが立ってたから対戦したけどクッソ弱かった
ギャラドスで余裕、しかも相手はメガホーン

メガホーンを3000まで育てるなんて(´・ω・`)

597 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:15:55.69 ID:5PomrU7id.net
置物として育てたんやろな
砂余ってるんだろうよ

598 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:16:41.47 ID:1l0EWYf8p.net
高CPのサイホーンを進化させたのでは

599 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:20:17.63 ID:B8b7Ax9M0.net
>>538
勝手に騙されるお前が雑魚な
ギャラシャワカイリューのEPSは14
どろかけのEPSは8.89
この程度のデータすぐ出るのに調べないのが悪い

600 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:20:37.02 ID:5PomrU7id.net
レベル30で3000超えできんよ

601 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:24:42.52 ID:JnOUfG630.net
防衛だと上の方に置けるからいいけど、攻撃で使う方法ないかな?
のしかかりカビゴン相手にした時もシャワーズの方がいいならサイドンの使い道ないやんけ
サイドン好きだけど砂不足してるから、攻撃で使えないのなら放置するわ

602 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:33:34.41 ID:KY6O36Ov0.net
>>595
カビゴンなんて面倒臭いだけで、それなりに強ければ何使ったって倒せる
サイドンはその"なんでもいい"の一体になっただけで別に対カビゴン最適解ってわけじゃない
一度使ってみて気に入れば使えばいいし、合わなければ使わなければいい。その程度よ

603 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 15:52:05.03 ID:bGC7TCWz0.net
今のところ泥エッジ共に抜群が取れるのが炎タイプだけ、かつ飛行の強ポケが多い状況だからね
アプデで岩タイプの技1でも覚えられるようになるか、技マシン追加されてからが本番
岩統一が可能になればゴローニャのほぼ上位互換になり三鳥絶対殺すマンになれる

地面統一も現状は抜群の取れる相手の大半がHPが低く防衛に適さない
もしくはサイドンゴローニャ同士の潰し合いしかないから使いどころがないだけで
第二世代ではバンギラスやデンリュウあたりには滅法強くなるはず

604 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 16:53:48.23 ID:+S5qWDeS0.net
天敵であるギャラシャワが強すぎるからしゃーない
置物として切り替えていけ

605 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 19:34:55.77 ID:j+ydivqw0.net
>>601
サイドンは趣味
物凄い強いかと言われるとそうでもないが
好きで使う分には不満ない程度

一番人選ぶのはやっぱり技1のもっさり感かね
全避けする人には向いてない

606 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 19:49:14.40 ID:QI6VShSy0.net
CP調整前からサイドンを育てていた俺が一言
サイドンはCPとか相性とかそんなんで戦わせるポケモンじゃねー
ロマンで戦うポケモンだ、ロマンがわからない子供は育てちゃダメだ。

607 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 19:58:03.86 ID:U2Uss4Mdd.net
あんなブサイクな二足歩行サイにロマンなんか感じてんなよ

608 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 19:59:09.97 ID:FPxifODP0.net
俺もストーンエッジのためだけに強化してたわ

609 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 20:06:55.37 ID:EAt6JO0X0.net
ストーンエッジだけでも十分すぎるほど価値がある

610 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 20:10:33.77 ID:gPu0ds2Bd.net
サイホーンとサイドンの進化前後が逆ならね
サイドンは着ぐるみの怪獣みたいで何か違う

611 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 20:41:24.35 ID:QqxAEpDop.net
ポケモン全体に言えることだな

612 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 21:08:13.02 ID:y2Q83yNJ0.net
優秀技のストーンエッジを使いこなせるということに価値がある
カブトプスはちょいレアだし

613 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 21:08:30.65 ID:u7Paoi/Q0.net
>>607
自己紹介乙

614 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 21:11:35.35 ID:lHb4mnzt0.net
TL32
100%サイドンマックスにした
CP2994で3000届かず

615 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 21:43:43.59 ID:Q3KH8WjY0.net
サイドンとかどうでもええけど、タイプ一致のストーンエッジは美しいと思う

616 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 23:11:02.70 ID:533oiy9zd.net
サイドンはCP3100超えてからだな
防衛で貢献できるのはそのへんから
2000台は迷惑

617 :ピカチュウ:2016/11/26(土) 23:57:00.28 ID:OGddjrvk0.net
こう考えると第二世代も置物としてはイマイチなのばっかりだな。
デンリュウもサイドンという強敵が現れた。
バンギラスはシャワーズに加えてサイドンにも弱く岩タイプは効果今ひとつ。
キングドラはカイリューに力負け、ライト層でもギャラドスがあれば倒せる。
メガニウムやキレイハナ等純草タイプは草毒タイプに二重で効果今ひとつで毒技で抜群を取られてしまう。

618 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 00:19:07.59 ID:fHgpvUi80.net
キレイハナに進化するのはナゾノクサ?クサイハナ?

619 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 00:19:26.70 ID:v6ltVp7j0.net
メガホーンじゃなくて岩技ほしいほしいと思ってたらスターミーがパワージェム覚えた どうするか

620 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 01:04:04.19 ID:WSLKF1Mnd.net
>>573
そっか
大事に育てようと思う

621 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 01:04:25.80 ID:WSLKF1Mnd.net
>>573
具体的にありがとう

622 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 01:14:25.03 ID:NxRhtFMlp.net
>>618
クサイハナ

623 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 02:49:56.67 ID:t93ff1C40.net
色んなのがジムにいたほうが楽しいからサイドンは乗ってた方がいいよ

624 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 02:51:40.51 ID:8zeqACNNM.net
そうそう
カイリューだけのタワーとかくそつまらん
少しはバリエーションが増えた

625 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:03:44.55 ID:RXqJYTME0.net
バンギデンリュウサイドンシャワに強いフシギバナさん最強か? サイドンガチャ成功したから育てたいけど現状ぶつける相手がいないよね

626 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:04:04.78 ID:fHgpvUi80.net
>>622
ありがとう

627 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:05:19.95 ID:Y7ThpaD40.net
>>625
カビゴンが居るじゃん

……同格ですら苦労するけども

628 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:07:55.33 ID:8zeqACNNM.net
>>625
メガニウムとか出てくるんじゃね

629 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:08:56.86 ID:RXqJYTME0.net
>>627
シャワでおkだな 地震だと抜群取られるしサイドンに拘る理由ないんだよなぁ 金銀で活躍してほしいね

630 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:17:27.32 ID:8zeqACNNM.net
>>627
サイドンはカビ得意ってわけではないと思う
あえて言えばエッジでカイリューだけど、攻めでは使えないと思う

防衛で置けばはがねカイリューやギャラドスよりは持つよきっと

631 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:21:48.78 ID:Y7ThpaD40.net
>>630
手軽に量産できるシャワーズの餌にされそう

あ、トレーニング用ですね!

632 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:23:08.87 ID:8zeqACNNM.net
>>631
そんなのはわかってるの

633 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:55:39.78 ID:h7WC0xcba.net
シャワーズに相性最悪な時点で防衛向きだなんて評価はとてもやれんて

634 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 03:58:24.89 ID:8zeqACNNM.net
>>633
だから基本つかえないの
でもあえて使うならCPとわざ活かした防衛

攻撃になんて使えないよ遅くて

635 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 04:03:21.76 ID:8zeqACNNM.net
>>617
弱点はどれにもあるからしょうがない

636 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 04:30:59.16 ID:Y7ThpaD40.net
>>635
防衛シャワーズにサンダースぶつけるみたいに、弱点なのに押し負ける展開もあるからね

637 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 04:34:28.91 ID:2WsGWeGH0.net
サイドんに対する愛がないスレだな

638 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 06:12:01.63 ID:kk4Ki8TiK.net
ラプラスに弱い、サンダースに弱い、これらはいい、前者はレアだし後者は脆い
シャワーズに弱いってのは致命的すぎる

639 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 06:41:22.85 ID:e7dtzGbn0.net
ウインディと一緒じゃん

640 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 09:23:02.81 ID:nMjan/u10.net
ニドキングとニドクインが泣いてる

641 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 09:27:19.16 ID:WesncSk/0.net
両刀系ポケの種族値計算はもう一度だけ見直してほしいねぇ

642 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 09:45:14.13 ID:T8szwHnS0.net
>>336
俺は対バンギラスを睨んで、
どろ地震を一体だけ育ててみるよ。
個体値90以上のドロポンシャワーズも
三体居るけど、そればっかじゃつまらないし

643 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 09:48:45.34 ID:UYHOIYCGa.net
岩タイプへのエッジと地震ってあんまりダメージ変わらないんじゃなかったっけ?
もともとエッジのほうが性能上だから

644 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 10:27:04.91 ID:RUlQzw520.net
泥地震もあったから悩んだけど

http://i.imgur.com/TqvitJF.jpg

645 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 10:28:22.36 ID:oMFE/GFMd.net
>>644
やったな
TLいくつっすか?

646 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 11:37:02.69 ID:RXqJYTME0.net
カイリュータワーに1匹だけ潜り込ませて攻めてくるラプラスを消耗させようぜ

647 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 11:39:13.81 ID:G/8yqiIh0.net
ようやくできたわ
ちょっとカビゴンに泥かけしてくるて
http://i.imgur.com/zR8AR8l.png

648 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 11:50:29.36 ID:sJtHuW3D0.net
>>644
ここまで強化されたダサイドンは認めざるをえない

649 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 13:20:30.67 ID:u8G4cUev0.net
カビゴン相手だとじしんの方が削れるよな?

650 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 13:25:56.67 ID:hCCEQbGY0.net
一撃の威力はじしんの方が上だね
エッジの方が硬直短いし急所率高いから結局エッジの方がいいということになるけど

651 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 13:26:51.99 ID:u8G4cUev0.net
なるほどテンクス

652 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 14:51:01.26 ID:G/8yqiIh0.net
>>647
今ジムやってきたけど弱くはないけど強くもないドン
もっさりしててごりごり削られるゴン

653 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 14:57:40.61 ID:G/8yqiIh0.net
砂と飴が余ってたら育ててもいい程度で、飴持ってるなら普通にカイリューカビゴンを育てたほうがいいな

654 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 14:58:10.27 ID:8uxFHBseM.net
>>653
そりゃそうやろ

655 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:05:04.94 ID:W1d7x3Z/0.net
結局アプデ出世したサイドンフディンは微妙で
さらに強化されたカイリューカビゴン二強が磐石になっただけか

656 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:14:30.57 ID:G/8yqiIh0.net
サイドンは弱点を付ける強キャラが全然いない
カビゴンのノーマル技を弱体化できる程度しか有利にならない

657 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:23:07.09 ID:ynHqdoHXM.net
>>645
38です

658 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:25:50.09 ID:8uxFHBseM.net
>>656
エッジでカイリューは?
あともれなく伝説鳥

659 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:27:03.22 ID:G/8yqiIh0.net
>>656
地力ではカイリューカビゴンには勝てず
ギャラドスシャワーズには弱点をどつかれる

660 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:28:02.63 ID:NvC6ZEGJ0.net
カイリュー絶対倒すマンのラプラスがいるから伝説出るまではシャワーズのサンドバッグになってジムに貢献しよう

661 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:28:09.42 ID:G/8yqiIh0.net
>>658
そうかまだ対カイリューはやってないや
ラプラス愛用してて
今度やってみる

662 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:28:30.53 ID:8uxFHBseM.net
>>659
でもカイリューカビゴンに勝てないのはふつうだよ

663 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:29:02.44 ID:8uxFHBseM.net
>>661
ムリに使わなくてもいいと思うよ

664 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:38:18.92 ID:G/8yqiIh0.net
>>662
まぁそうなんだけどさ、サイドンだけ存在意義が微妙

カイリュウ 3581 ↑(3500)  最強
カビゴン 3355 ↑(3113)  弱点少ない高HP
サイドン 3300 ↑(2243)  水ポケモンの餌
ギャラドス 3281 ↑(2689) サイドンに強い
シャワーズ 3157 ↑(2816) サイドンに強い
ラプラス 2980 ↓(2981) カイリューに強い
ナッシー 2916 ↓(2955) 水ポケモンに強い
ゴローニャ 2916 ↑(2303) カビゴンを殴って返り討ちに合う
ブースター 2904 ↑(2643) 犬よりまし

665 :ピカチュウ:2016/11/27(日) 15:40:23.01 ID:tQRtQgQ00.net
技の威力修正あるだろうから気長に待ちなさい
竜の息吹、水鉄砲、かみつくは下がるやろ

総レス数 1000
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200