2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.17

1 :ピカチュウ:2016/12/07(水) 22:49:28.17 ID:v5RLweo10.net
ここはポケモンGOの技について情報交換するスレです
※攻防トレーニングどれについて言及してるのかハッキリ分けて書いて下さい

【ジム攻撃】ある程度評価が定まってはいるが運営よりなされる終わり無き技のサイレント修正や技削除により今後もうかうかしていられない
【ジム防衛】相手の攻撃を避けないCPU任せになるため耐久性重視かつ、技の避けづらさ、どのポケモンをぶつけられても粘れる汎用性、などなど戦略性が必要
【トレーニング】防衛ポケモンよりCPが低い自ポケモンで挑むため避けがなによりも大切。避け重視の硬直が短いわざ1わざ2で挑もう

前スレ
【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1480513423/
【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.12
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1478453552/
【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.13
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1478916192/
【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.14
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1479515028/
【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.15
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1479999966/
【攻/防】ポケモンGO 最適技スレッド Part.16
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1480513423/

406 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 11:56:49.44 ID:YzrVTXws0.net
カビ(ゴン)カイ(ロス)

407 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 13:42:30.53 ID:O3JQ1GWB0.net
ハナフブキとかサンダースとかあんなん砂振るなら今やで

最大CP低いからそう砂大変なわけではないし
飴なんてみんな腐る程持ってるだろうから今振らなくて
いつ振るって感じ

とりあえず強化したのがたくさんいた方がバリエーションあって楽しいじゃん

408 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 13:50:57.54 ID:ZPhxeBTBd.net
個体値で大した差はないかもしれんが
個体値95↑で当たり技引けた時って
すっげー嬉しいよな

409 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 13:58:39.43 ID:jb0absKH0.net
>>394
例えば、自分の行動範囲に川があってコイキングがたくさん取れる場合は
95%以上にこだわりたい
逆に近くにヒトカゲがあまり沸かず飴集めに苦労するなら80%以上で妥協する

あとは手持ちの砂による
砂がたくさん余ってればレベル低くても高個体値なら育てるし
砂が足りなければ高個体値でもレベルが低ければ飴にする

どこで妥協するか、どれを育成するかは人それぞれってことですね

410 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 14:13:25.32 ID:vQBDxAf50.net
>>407
最大CPで砂の消費は変わらないぞ

411 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 14:25:55.94 ID:AEr+yib8a.net
>>409
あと、CPマックスまで育てる気があるのかどうかだな

俺はカイリュー、カビゴンみたいにCPが高い奴はマックスまで育てる必要ない気がしてきた
CP3000もあれば十分すぎる
リザードンカイリキーみたいな好きで使いたいけど微妙な奴らこそマックスまで育てた方がいい

412 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 14:28:12.00 ID:2Tx7OGHPd.net
卵産(20)をpl35まで育てるのが砂14万必要
卵産からバンギラスを3体作るだけで43万砂。金銀世代で育てたいのは他にもいるからとてもじゃないが今のポケモンに砂喰わせる余裕なんてないわ。
カイリュー維持してたら80万切ってるし…

413 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 15:00:44.29 ID:6WAEqJ1M0.net
皆さん、いろいろとありがとうございました。
でも結局、個体値にこだわる、こだわらないの話になってしまって
最終CPの違い以外にジムバトルでの違いは明確にはわからない
感じですね。
全体的には大きさ重さが関係ないのと同じで、関係ないような
気がします。
ならリーダーのコメントは最初の部分だけでいいですね。
青なら、驚異的か、目を引くか、普通以上か、活躍が難しいか。
それでトータルパーセンテージだけだせればいい。
そのあとの特筆すべきは攻撃だ防御だのコメントは、
意味無しってところでしょうか。

414 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 15:26:41.96 ID:BvOHkUVad.net
>>412
3体も高個体最適技がゲット出来る気がしないぜ

415 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 15:33:17.39 ID:F5buN8GO0.net
「差は存在するけど明確にどこで差が出るのか誰も説明出来ない」
としか言えない。本編と違って全種類同レベルでもないし
仮想敵を想定出来なかったりとかそもそもクソラグで一方的に殺されたりするからな

416 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 15:34:59.61 ID:ajJVbxw3F.net
技構成は、同じで『全体的にまずまず』評価のCP1000のオムナイトと、『全体的にトップレベル』評価のCP710のオムナイトとならば、どちらを進化させたらいいと思います?トレーナーレベル31です。

417 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 15:35:42.04 ID:UiQMhFxV0.net
俺様スゲーが出来るのが最終的に個体値しかないから

418 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 15:40:15.28 ID:8mZxNWnb0.net
こっちの攻撃力と相手の防御力と相性から算出される
技1のダメージが+1されるラインに、個体値15だけがギリギリ到達してる
みたいな稀なケースが起こった時に意味が出てくるけど

まあそんなのは自分でコントロールできんし

419 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 16:05:01.09 ID:whWT322O0.net
5歳の娘にリザードンの名前をつけさせたらこうなった。
http://iup.2ch-library.com/i/i1751190-1481439863.png

420 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 16:29:41.43 ID:piQalNmaa.net
>>419
可愛いw

421 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 16:38:57.37 ID:do9URYHv0.net
>>419
かわいいけどスレチ

422 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 16:51:09.87 ID:UW8rXSphd.net
>>415
ここでもそうなので、他じゃもっと説明出来る人はいないでしょうね。

そのわりには個体値のこと書く人が多いけど。
実際、攻撃レベルが15だろうと1だろうとCPと技が全く同じならジムで同じ相手に与えるダメージも同じだとしたら、やはりその部分は無い方がいい余計な情報、データですね。

423 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 17:03:42.40 ID:Zuy13xWcd.net
>>422
そこに振り回されて課金してくれたら運営的にはありがたいだろ。

424 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 17:12:16.35 ID:+4Xti0Il0.net
>>422
バトルだけなら気にしなくてもいいけど
タワーの上階にいてポケコインもらうんなら高個体値必須だよ

425 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 17:41:19.54 ID:oBxU5UXEp.net
タワーなんて崩され始めたらあっという間だから無意味

426 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 17:48:52.48 ID:AzE5ADNP0.net
例えばCP3000まで強化するのに個体値100と個体値70ではアメと砂に結構差が出る
そういう意味では節約のためML40まで強化しない場合にも個体値には少しは拘りたい

427 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 17:50:24.89 ID:7tW8z9qmd.net
リーダー評価驚異的だと、個体値80以上確定なの?
知らなかった。

428 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:00:15.24 ID:4ZTVoYy20.net
>>427
82以上だよ
37/45以上

429 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:00:33.75 ID:srGKcfRYM.net
個体値0を膨大なすなとアメ突っ込んだレベル40のステータスを
個体値マックスならレベル32くらいで到達できる
つまり個体値が高いほうが強化が安上がりって意味でもある
これは極端な例で個体値0で妥協するのは稀だし
たまごの個体値最低(10)で最終的な差が3〜4くらい
その4の差で実戦でどう違うんだと聞かれてもこれもうわかんねぇな

430 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:05:49.15 ID:Zuy13xWcd.net
>>425
そう思う。それだけのために個体値に振り回されてるのはあほやな

431 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:06:00.49 ID:7tW8z9qmd.net
>>428
ありがとうございます。
目を引くでも80以上ってあります?

432 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:13:28.72 ID:c5Ay4/JXa.net
>>415
>>413
いや、>>388がほぼ完璧な解答してくれてるやん
>>390とか>>404もいい解答だよ
他にも実用上のいい意見たくさんあるやん

433 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:18:55.81 ID:AzE5ADNP0.net
>>431
80%ちょうどだと目を引くやで
具体的にはATK+DEF+STAの合計値が36/45かな

434 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:22:58.18 ID:oiFG3jeV0.net
>>433
謎が解けました。最適スレで聞いてすみません。

435 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:26:19.39 ID:ndUnsdSxa.net
>>416
結果報告、CP1100のオムナイトを進化させたら、CP2300の原子の力持ちのオムスターになった。
亡い案テックの運営の性格の悪さを忘れていた。

436 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:30:33.56 ID:51DBjMbaM.net
お前の頭が悪いんじゃね?w

437 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:40:35.83 ID:FmjFBYsOd.net
カイリュー35時点
個体値0 CP2917 HP138
個体値100 CP3325 HP150
CP差408 HP差12

438 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:43:26.09 ID:yqD/XWIC0.net
ちょwwwお前らwww俺のフシギバナがすげえぞwちょっと見てみろwwww
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1481355987/

439 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:46:18.78 ID:J6xEJUYE0.net
カイリキー35時点
個体値0 CP2317 HP137
個体値100 CP2682 HP148
CP差365 HP差11
こうしてみるとHPはたいして変わらんな
ざっくりCPも10%で40ぐらいしか変わらんなら誤差レベル

440 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:46:41.49 ID:8ImSMUfYd.net
サンド進化させたらCP1850のマッドショット地震サンドパンが出来たんだが、使い道ある?

441 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:50:36.92 ID:mUJmkMNXa.net
サンドパンそれは持ってる地面技はいいのにステータスに恵まれないかわいそうな子

サンダースならボコボコ出来るけどそれ以外は使えないかね電気、炎系のトレ用かね

442 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 18:53:00.04 ID:AzE5ADNP0.net
>>413
どんな場面だとダメージ変わるかとかは計算が面倒な上に
相手の個体値が分からないから誰も答えたがらないだけで仮定の話ならできるね。

例えばDEF15のカビゴンLv40を同じくLv40の胃袋カイリューで殴る場合
カイリューのATK15なら息吹の1発は6ダメージだけどATK10以下だと5ダメージになる
ドラクロはATK15でもATK10でもダメージは30だけどATK8なら29になる
カビゴンのDEFが10だった場合はカイリューのATKが4以上ならいぶきは6ダメージ
ドラクロはATK12以上で31ダメージ、8以上で30ダメージ、2以下で30ダメージ。

こんな風に無限に近い組み合わせとシチュエーションがあるから
「このレベルと個体値の組み合わせ限定では」ATK15〜12の差はないし厳選する意味はないけど
「別のレベル又はモンスターの組み合わせでは」切り捨ての閾値がまた変わってくるから
ATK15とATK14の差が如実に出てくる場面もあるかもしれない。としか言えない。

443 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:01:01.20 ID:YvtMug9gp.net
>>442

とはいえATK10以上の厳選は楽だから(敢えて言えば厳選する必要もないから)
変わるのは基本1ダメージなんだよね
それを大きいと捉えるか否か

個体値がいい方が嬉しいけれど固執してもしょうがないって
自分では結論を出したw

444 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:01:02.21 ID:OkV0J+ak0.net
>>439
しかも0なんてほぼ存在しないし大抵50くらいはあるから幅はさらに縮まるだろね
適当に高CPのやつ進化させていたとしても

445 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:01:45.39 ID:qZ+3GOA2a.net
>>440
じめん技が効く相手はでんき、どく、ほのお、はがね、いわ
つまりジム攻めでは今のところ出番がないのが実情

446 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:04:24.18 ID:AzE5ADNP0.net
まあぶっちゃけ「後からもっといい個体が手に入った時モヤモヤする」のが一番だよね。

447 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:07:10.59 ID:YvtMug9gp.net
>>446

しかも技ガチャが当たってしまった時なんてどうしようと思う

まあ割り切りって大事だわw

448 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:37:13.24 ID:KzvGGbX6M.net
>>443
いぶきが1ダメ変わるってのは実は相当すごいことなんだよ
>>442の例でレベル40同士でジム戦と仮定したらカビゴンのHPは約500(ジム補正あり)
5ダメのいぶきなら100回ぶつける必要があるけど6ダメなら83回で落とせる
いぶき17発分=8.5秒短縮出来る計算になる
もちろんわざ2の関係もあるからそんな単純な計算じゃないけど
8秒相手に殴られれば少なくともこっちのHPの個体値分なんか簡単にひっくり返る
カイリューは攻撃の個体値最大にしておけって言われるのは多分こういう理由

449 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:37:40.53 ID:twh9Xa4ad.net
自分で動かさないと気がすまないので
4000勝程度のジムアタック専門の意見だけれど
自分は技が最優先で次がCP、個体値は最後に
同じようなのが複数並んだ時にいい方を優先して育てるという感じかな
結局現実に勝てるかどうかだけできめてるよ
個体値より避けや技の相性、ポケモンの順番や選択の知識を磨く方が勝てる
あとはmax迄の膨大なコストとかもね苦労に見合うリターンが少なすぎる気がする
コレクター的な要素としては面白いと思う

勿論、防衛なら上に置けるかどうかの決め手になるし、今後どういう調整が入るかも分からないからね
そりゃ驚異的芸術的とか言われたら嬉しいよね
チェッカーの類も使ったことないな

450 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:48:08.83 ID:BmGWaTr3d.net
個体値厳選で飴節約とか言ってる人も多いけど、その厳選してる間に溜まる飴の量の方がよっぽど多いだろって言うね
TL40近い人なんてほとんどいないんだし、MAX時の議論は無駄

451 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:50:25.36 ID:McTA+JrVa.net
上の方のレス読んだけどまさかアクアテールがこんな見直されてるなんて思わなかったわ

452 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:56:30.92 ID:6WAEqJ1M0.net
>>442

ありがとうございます。

この部分でモヤモヤしたまま限られた砂とアメを
さてどっちのモンスターにつぎ込んで強化したものか
と悩んでるトレーナーって多いんじゃないかなって
思いもあって質問させてもらった部分もあります。

最初の頃、一瞬ですがモンスターのサイズが強さに
関係あるかもって考えたときがありました。
カビゴンののしかかりは重い方が破壊力あるかな?
とか。
でもそれはハッキリ関係無いとわかって、サイズは
全く気にすることなく強化の選別が出来るように
なったように、個体値についてもトレーナーレベル毎
の最大CP数値の違いだけだってハッキリわかれば
もっと割り切って厳選出来るだろうにと思います。
他にも違いがあるならあるでどの程度のものか、
知りたいのも当然じゃないかと思うんですよね。

453 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:56:35.36 ID:PW6hcoxRM.net
>>439
カイリキーみたいにバランスのいい種族なら大差ないだろうけど、プクリンみたいに数値が偏ってる場合、個体値の差は結構大きくなると思うよ
面倒だから計算してないけどプクリンは確か防御力が90台の紙装甲だった気がするけど
そういう低い種族値の場合、防御力の個体値が0と15じゃ10パー以上合計値が変わってくる

454 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 19:56:37.86 ID:AzE5ADNP0.net
実際わざはマジで大切だからねえ
強ポケ完全個体でもハズレ技引いたら悲惨な性能って事もあるし
種族値高くてもそもそもクソ技しか持ってなくてジムでは見かける事すらない
なんとかリキーさんとかいうパンイチ変質者もいる

455 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:02:52.51 ID:PW6hcoxRM.net
>>454
カイリキー、バレパンチョップとチョップチョップ強化してるけどジムに置くとすぐ帰ってきちゃうだよね
あんまり見ないもの置いてあるの見かけると取りあえず戦ってみたくなるんだと思う

456 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:03:00.41 ID:J6xEJUYE0.net
みんなあんまり初期CP気にせんよな。砂はいくらでも貯まるとか言うが田舎だと半日やって3万も貯まらん。
ミニリュウ厳選は分かるがイーブイとかでCP300ぐらいの厳選してるの見ると信じられん。CP700ぐらいの糞個体値がCP2500のドロポンになれば砂ゼロで一線級なんだが個体値派は絶対進化させないんやろな

457 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:09:20.84 ID:KzvGGbX6M.net
最終CP2800オーバーの恵まれた種族値から繰り出される
からてチョップ(DPS一致補正込み9.38)の話はやめて差し上げろ

458 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:11:50.72 ID:sfzAJbw/0.net
>>453
防御がダメージに対して比率で効くなら防御の値も意味あるけど引き算なら無意味だしその辺の解析あったっけ

459 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:19:38.76 ID:f0CpqmJU0.net
>>455
聞きたいんだけど、そのバレパンチョップとチョップチョップの攻撃性能の差って大きい?もうチョップチョップ引けないからバレパン強化しようか迷ってるんだよね

460 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:20:03.50 ID:enMSMNDd0.net
バレパンはケンシロウ?みたいな感じで好きw
でもはがね技だとしってショック
性能も…

461 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:20:23.86 ID:f0CpqmJU0.net
>>457
最高のロマン枠やぞ

462 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:23:25.99 ID:J6xEJUYE0.net
>>455
CP2700のチョップチョップは普通に強かったな。どれをあてていいから分からんかったからカイリューにしてみたがごっそり削られたわ。もうちょっとCP高かったら防衛の主力になってたかも

463 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:32:57.42 ID:odbQMeood.net
>>450
TL38でポケモンレベルが頭打ちだけど、イベント毎にTL38ユーザーが増えるので低レベルのままと思わない方が良いよ。

464 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:37:49.35 ID:q8cdEVQUM.net
カイリキーは一生懸命ケンシロウばりにパンチ連打してるのに、敵のHPは全然減らないところが好き
デキない奴ほど可愛い
もはや最適技の議論などカイリキーには不要

465 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 20:40:35.42 ID:BvOHkUVad.net
>>437
CP差結構あるねー
やはり個体差93以上は欲しい

466 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:01:21.46 ID:nNUwZNSnp.net
いわくだき覚えれば攻撃はモッサリでも
結構ジム防衛で活躍できてたかもねカイリキー
いやナッシーフーディンヤドランにボコられるか…

467 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:16:09.73 ID:If+W2QyP0.net
>>455
バレパンチョップ気になる。100%持っているんだけど、育てるべきかどうか迷っている。好感触ならわいも育てたい。

468 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:20:08.27 ID:MmIKha0WM.net
今まで個体値結構こだわってきたけど、>>449の実利主義的な立場に感銘を受けた。個体値は微差って頭ではわかってても気にしてしまう人が大半だと思う。

469 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:29:34.37 ID:rdwCaO7Q0.net
バレットパンチのかっこよさだけは別格。

470 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:34:08.92 ID:MbIhuIgW0.net
バレットパンチはお笑い要素だろ

471 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:34:25.50 ID:r3G5a05L0.net
>>467
攻撃で使うとゴミだよ
耐久も普通で技の火力もないから防衛で置くにも微妙
Wチョップだとしても今は育てるべきじゃない

472 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:35:03.51 ID:nNUwZNSnp.net
>>468
でも例えば個体値80で理想技フル強化持ってても
同じ技の個体値100引いたら低レベルでも砂突っ込んじゃうよね
にんげんだもの

473 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:50:53.93 ID:0PAeauEs0.net
フーディンは技2ガチャ必要?
カッター連打マンだとさすがにダメージ伸びない感じ?

474 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:51:02.79 ID:KzvGGbX6M.net
カイリキー育てるのがネタの領域に入ってるのに
バレパンに砂入れるとか正気の沙汰じゃねーぞ

475 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 22:56:51.55 ID:61tgIe9k0.net
>>453
あーたしかに
攻撃防御はそれぞれの種族値のパラメータが低いやつほど個体値は相対的に意味を持つな

476 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:01:12.52 ID:nNUwZNSnp.net
>>473
サイキネ結構速いから相手によっては技1間に挟めるし
サイキネ以外はサイコカッター連打の方が強いから
できるなら技2も厳選しといた方が便利だと思う

477 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:04:00.92 ID:uuV2VNfn0.net
個体値派はアレです。技マシンをもうずっと待ってるんです。

478 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:09:00.70 ID:KzvGGbX6M.net
>>473
カッターシャドボになっちゃったの一応使ってみたけど
ここでサイキネ入れられればなーって感じる場面が結構あってモヤモヤした
攻撃は最大の防御を体現したようなキャラだし個体値よりわざを厳選するべき

479 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:30:34.14 ID:vWDnqhMA0.net
メタグロスのバレパン強かったのにおかしいなあ

480 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:32:26.27 ID:m5kWz/lQ0.net
シードラのいぶきドロポンってやっぱハズレ?
みずでっぽうドロポン一択かね?

481 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:34:19.11 ID:Ye5aZllZ0.net
フーディンのサイネキはお馴染みのスプーン内に曲げてくの字ポーズで撃つからかっこいい
あれフーディンの代表的なポーズやから個人的にはサイネキにこだわった

482 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:37:07.89 ID:0PAeauEs0.net
>>476
>>478
あぁやっぱりサイキネはあるに越したことないか
97%カッターシャドボはいるんだけどな…
飴125個組のガチャはツラすぎる

483 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:37:47.56 ID:eF5upEYXd.net
>>480
もうすぐキングドラくるんで考えてもしょうがない

484 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:38:52.76 ID:ElYu0S/fa.net
>>481
わかるフーディンと言えばあのサイネキモーションだな

485 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:39:13.21 ID:nNUwZNSnp.net
>>480
個体値良ければ何でも当たり
キングドラ来てからが本番

486 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:39:31.69 ID:mlo9k1N+0.net
>>480

個性持たせるなら息吹吹雪がいいんじゃね?
と個人的には思っているがお目当の其奴だけ出来ないんだよねw

早く出来てくれって思っていたら
そろそろキングドラも出てきそうなので今は技ガチャを自重している感じ

487 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:42:27.25 ID:ElYu0S/fa.net
キングギドラは変にドラゴンタイプ増えるからカイリューと血まみれの殴りあいか

488 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:45:24.27 ID:nNUwZNSnp.net
キングドラは二重耐性で水ポケキラーじゃね
何故か技タイプが水オンリーとか悲しみを背負う可能性もあるが

フーディンはカイリューと違っていなくても困らない趣味枠だし
エンドコンテンツと思ってのんびり集めればいいと思う

489 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:47:26.47 ID:Ye5aZllZ0.net
カイリキーはバンギラスへの解答になり得るのだろうか

490 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:49:31.41 ID:ElYu0S/fa.net
まぁフーディンは趣味だな
長期戦できないからほんとクローザーとかセットアッパーみたいな使い方になる

491 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:50:54.15 ID:MiB8DFmu0.net
>>489
シャワーズの方が速い気がする…。

492 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:56:57.63 ID:Ye5aZllZ0.net
>>491
まぁシャワーズのがHP多いからタフだしなw
というかシャワーズは正直誰でも倒せるからな…

493 :ピカチュウ:2016/12/11(日) 23:58:53.47 ID:pY/8oek90.net
カイリューの個体地150414で防御だけ低いけどアタッカーとして使うなら戦力になるよね?
胃袋なら全避けしたら問題なさそうやけど息吹き波動になったからどうしても波動の後は避けるのきびしいからそこが心配で

494 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 00:21:29.19 ID:y1ly6Rl80.net
>>493
全く問題ないと思う
シャワーズ相手、水の波動2連発の間に技2挟めるくらいには機動力あるし
俺は破壊光線よりは圧倒的に好きだよ、波動

495 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 00:32:54.18 ID:8YsElbmh0.net
>>494
サンクス
破壊光線カイリューは鋼しかもってなくて使ったことないからわからんけどジムアタッカーの手持ち貧弱やしこのカイリューは3000ぐらいまで強化して行くわ

496 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 07:29:17.30 ID:6lb/5yBA0.net
>>477
多分再抽選するだけの技マシンになると予想

497 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 07:43:12.19 ID:xxgkVeFad.net
GO以外ポケモンやった事無いんだが
技マシンて好きな技選んで覚えさせられるの?

498 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:11:24.36 ID:taSv6at0M.net
技マシンはおそらく本来は覚えられない技を覚えるとか、そんな感じになるんじゃないか
ハズレ技を当たり技に変更できるんじゃ
苦労してアメ集めて何度も技ガチャしてようやく当たり技出したユーザーから不満が出るだろうし
それだとそもそも技ガチャの意味がなくなる
技ガチャが無意味化するということは、拾って個体値見た時点でそのポケモンのその後のコースも決まっちゃうわけだけど
それ普通に今よりつまんなくなってると思う

カイリューで胃袋作れなかった人は、連続斬りシザクロカイリューでも作ったらいいと思うよ
回避性能の高さを堪能出来るだろうし、
ジムで高個体フル強化のシザクロカイリューなんか見たら
胃袋ユーザーはいたたまれない気持ちになって画面タップも鈍ると思う

499 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:18:15.16 ID:YjJ0dcY+0.net
Wサイコフーディンはラプラストレ用にいいと思って2200で強化やめた
2800ラプラスに超ギリギリだけど勝てる
1回でも回避ミスったらオワリだから緊張感ある

500 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:23:49.70 ID:YjJ0dcY+0.net
まあラプラスには念力サイキネヤドラン使えばラクに勝てるんだけどフーディンのが全然速く倒せるからジムをたくさんまわるときはフーディンだね

501 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:37:00.78 ID:yyYT+Owip.net
フーディン早いとか言ってるけど、結局全回避してたら回避の分だけ時間かかってない?
ウインディとかで技2だけ回避で倒した方が時間短縮できるしょ

502 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:39:21.62 ID:SGavQkdkd.net
フーディンは実は技2以外回避しない
攻撃力が高いからそれでも勝てちゃう
しかし一枚しか当てられないので低層ジム以外では完全に趣味

503 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:41:02.23 ID:uZZxEP13d.net
>>488
現状では水タイプはシャワーズだけだけど、
金銀きたら置かれそうな強い水ポケってなんかいる?

504 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:42:18.08 ID:0Hmu0Erxa.net
>>498
本来の技マシンからかけ離れたものにするわけないだろ

505 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:43:01.34 ID:YjJ0dcY+0.net
自分は技1回避は最初の3回とタイミングが合ったときだけ
技2はもちろん全回避
これだと時間ロスもあまりない

506 :ピカチュウ:2016/12/12(月) 08:47:02.70 ID:qMJMGyKZ0.net
>>499
それすごいもったいないぞ。2600超えたあたりから鬼強くなるから育成続行したほうがいいよ。ラプラスとか35秒くらいで溶かせるようになるから

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200