2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【寒ブリ】ポケモンGO 富山 【シーズン】

140 :ピカチュウ (ワッチョイ 4756-fwhx):2017/01/09(月) 19:16:09.90 ID:Kxhy3RL/0.net
>>129
なぜそんなに余裕にしていられるのか奇妙に感じたのだが、
よく考えて分かってきた。なぜ今まで気付かなかったのか不思議なくらい。

これは、攻撃側と防御側の現地にいる時間数と頻度の違いだと思われる。

自分は今までジムバトルについて、1回の戦闘で増減する名声値の差と
攻撃側が有利という風説から、単純に防御側は攻撃側の倍以上の時間をかけて
ジムを復元しているのだと思いこんでいた。

しかし、ポケモンを設置したときの名声値+2000を
考慮に入れると、名声値52000のジムも実際にトレーニングで稼いだのは32000だけとなる。
差は非常に少ない。

ポケモン1体倒すのに5分かかると考えて見積もると、
防御側はジムレベル4〜7までは15〜20分のトレーニングでポケモン1体を設置するスペースを空けられる。
この程度なら近隣住民にも警察にも見咎められないかも知れない。
ジムレベル8〜10になると1体設置するのに1時間半〜2時間かかる。
この場合、ジムの場所に比較的長時間居ることになるので、
もし近隣住民や警察が知らなかったとすれば、
レベル8以上のタワーは位置偽装して建てられている可能性が高い。

転じて攻撃側はレベル4のジムを崩すのに30〜45分、
レベル7は1時間半〜2時間、レベル9だと3〜4時間かかる。
そしてそれだけの手間をかけて崩しても、
小矢部の赤は数十分でレベル4くらいまで、
翌日の同時刻にはレベル7か8くらいまで回復している。

タワー再建後には、設置されるポケモンはより強いものになって、
ギャラドスやサイドンなどの雑魚は姿を消し
ジムはカビゴンやカイリューばかりになる。

それを倒すのに更にジムに長居することになる。
結果、近所から不振がられ警察に通報されるといったことが起こる。
過去に何度か出現した更地マンも恐らく遠隔だったのだろう。

現地に滞在してよい時間数と頻度に上限があれば、
ユーザー数、アカウント数の圧倒的な劣勢はひっくり返せない。
これが小矢部の赤タワーの謎の答えだと思う。

総レス数 409
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200