2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピゴサーチアンチって俺だけなの? Part2

36 :ピカチュウ:2017/01/22(日) 15:44:22.86 ID:W900dAuK0.net
>>30
各地方に不忍池クラスのスポットがあるのかどうか分からないから、それによるかな。

自分も県庁所在地の「湧く」といわれる場所に何度か行って、
捕獲できずに帰ったことが何度かある。
ピゴサの有無は、捕獲できるかどうかと捕獲数に確実に影響するという実感。

地方だと県庁所在地までの電車代が往復で1,000円かかったり、
現地滞在時間も限られたりもするから、「湧き」スポットに行くにしても、
ピゴサ使って捕獲数を稼いで自分のプレイ経験をチートで汚すか、
捕獲できるかどうか分からない「湧き」スポットに何度も足を運ぶか
という悩みどころがある。

> ただ、カイリューやカビゴンがジムに増えても、ジム仕様変更とサンダースギャラドス強化で
> 有利不利はさほどないと思うんだがこれも地域差あるんかな(高層乱立地域とか?)

自分の歩いて行ける範囲は高層の一色に染まっていて、崩して何を置いても1日で元に戻る。
どうしてそうなったかというのには、位置偽装が絡んでいたと考えている。
だからピゴサとは別の話だと思う。

カビゴンは同レベルのシャワーズに負けるくらいだから、結構弱い。
こっちは特段不利とは感じてない。
カイリューは水に耐性を持っているし電気に弱いわけでもないので、ブイズで倒せない。
これは著しく不利だと感じている。

> たしかに息吹6体いれば落とすの早いだろうがギャラナシでも代用できるしね

コイキングがレアな地域だからギャラドスの使い心地は全く知らない。
ナッシーはいるけどジム置きされたシャワーズに結構手こずる印象がある。

総レス数 542
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200