2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千波湖】ポケモンGO 茨城県スレ 18GET【鳥インフル継続中】

697 :ピカチュウ (ワイモマー MM02-VaNj [49.135.16.240]):2017/02/16(木) 05:59:28.09 ID:BaZ4efA7M.net
>>694
180のようなものは効率を大幅に上げるためのものなので効率の事だけを言うならそりゃ使った方が上がるとしか言えない。

とりあえず、基本的としては、通称ポケソースと呼ばれている見えない点が各地に無数に設定されていて、
そこから1時間に1回毎時同じ分の時にランダムでポケモンが出現して30分or1時間(モジュールやおこうで沸いたのは数分)居続ける。
捕まえたり逃げられた場合は次の出現時間まで居なくなる。
そういう仕組み。

巣のタイプによるけど、
そもそも狭かったり一定のルートにソースが集中してる所なら適当にポケスト回しながらぐるぐる歩き回ってるだけでそれなりにいける。
森林公園とか、大洗海浜公園とか。

広い範囲にぽつんぽつんとソースが点在する所はけっこうしんどい。
偕楽園とか。
サーチ無しでやるなら考えて動く必要がある。
(ツール無しプレイでもせめてソースの出現時間の地図だけでも用意しとくとかなり違うんだが)
中央で待機して、とりあえず動いてみて反応が消えたら逆向きに進むみたいな感じ。
かくれているポケモンが200mの範囲だと理解しておけば、
2回反応が消えた時点で半径200mの円の交点の2箇所に絞れる。
http://osomatsusan.hatenablog.com/entry/200m
地図に200mの丸を描くだけの違反じゃないツールもある。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200