2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チート】サーチ利用者は許されるのか 2 【犯罪者】

1 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 11:57:34.80 ID:G8xcSYCMH.net
他のスレに迷惑がかからないように
ここで思う存分議論しましょう。

http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20160930-OYT8T50018.html
ポケモンGOの運営会社のナイアンティックは「見えない場所の
ポケモン出現がわかるアプリは規約違反であり、不正ツールだ。
これらのツールを使えないように不正対策を進めている。
規約違反なので使わないでいただきたい」とコメントしている。

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1495421094/

2 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:03:29.17 ID:ZMn6Wp7+d.net
立て乙

というかスレタイそのままなんだな
誰に許されるのかハッキリさせろよw

3 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:08:51.28 ID:CbtKj9ba.net
【ポケモンGOの事実】

プレイヤーの100%がサーチを使ったことがある。

プレイヤーの90%が複垢を作っている。

プレイヤーの70%が位置偽装をしたことがある。

4 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:17:42.94 ID:sgH3HRqnd.net
>>2
むしろ誰に許されるんだよ

5 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:18:13.55 ID:moklFIPb0.net
俺が許す

6 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:18:59.26 ID:wcqleKQ3d.net
俺はもう許したよ。

7 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:19:24.14 ID:U4QGpwPod.net
犯罪者って言いたいだけかな?
ゲームチーターが現実でも犯罪起こして検挙されりゃ苦労しないわ

後ジム云々言ってるやつは徒党組めない言い訳にしか聞こえん

8 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:20:34.40 ID:sgH3HRqnd.net
>>7
まず民事と刑事の区別をしよう

まあポケゴは13歳からできるから、まだ習ってないのかもしれないね

9 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:21:07.13 ID:ZMn6Wp7+d.net
素直に「俺は許したくない」って言えばいいんだよw

10 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:22:27.09 ID:sgH3HRqnd.net
チートだからね
まず許されない行為なんだよ

許す人がいるのは好き好き

11 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:22:53.60 ID:j4VweLYTd.net
前スレ>>998
>お前の主張がもともとは、「非公式にポケモンの場所を知れることがフェアじゃない」だったのに次第に
は?
もしかするとそう言う話も出したかもしれないが、どこでどうごっちゃにしたかわからんけど、それはまた別の話だな

12 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:24:26.06 ID:3E+t9eWA0.net
サーチがない方がゲームにとっていいのか否か、という話なら分かるけど
単に、許されるのか!犯罪者!って言われてもセンスない

13 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:24:37.43 ID:94yOBExCp.net
いくら無能ナイアンとはいえサーチユーザーの大まかな数くらいは把握してるだろ
そんで今は誤BAN上等で叩き潰す準備をしているか、
あるいはあまりの数の多さに全員BANすると経営が傾きかねないと顔面蒼白状態かのどちらか

14 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:24:49.67 ID:sgH3HRqnd.net
位置偽装もピゴサ使いも負荷やアプリが重くなる一因ではあるものの
ポケモン捕まえてるだけなら別に構わんけどな

ジムやるのは無しだわ

ピゴサで高個体と飴集めて
高個体カイリューバンギ並べてるだろ
ピゴサ使いはカイリューゲーだって馬鹿にするが
カイリューゲーにしたのはピゴサ使いだからな

位置偽装とピゴサ無ければCP3000を何匹も持つのはほんの一握りで
もっと多くのポケモンが活躍できるゲームだったんだよ

勝手にゲームバランスぶっ壊してクソゲー連呼とか
ナイアンにしてみれば害悪そのものだろ
何が攻略本だチーター風情が

15 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:25:16.06 ID:sgH3HRqnd.net
>>14
は前スレ123

16 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:25:51.81 ID:3E+t9eWA0.net
>>11
それが別の話なのはまあいいとして、ATMの稚拙なアナロジーが自身の主張と一貫性を欠いていることはお分りいただけた?

17 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:27:04.15 ID:j4VweLYTd.net
前スレ>>992
置いてある道具を使って位置偽装してるのは利用者だろ?

誰でも安易に出来てしまうようにその道具をそこに置いておくのは悪質ではあるけど、
それを管理者が使って位置偽装したというのは、さすがに無理がある

18 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:27:27.00 ID:sgH3HRqnd.net
ピゴサチーターって勝手にゲームバランス変えといて
「砂が足りない」とか言ってて笑える

フェアプレイなら飴が溜まるまでに砂も貯まるんだよ
勝手にチートして飴かき集めといて「砂が足りない」とか
知的障害者なのかな?

19 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:29:09.96 ID:3E+t9eWA0.net
>>14
この主張は適確だけど、ピゴサユーザーの多くにとって説得力がないのは
現環境でピゴサ使わないとまともにジム戦できないから使っているっていうピゴサユーザーにとっては、>>14に書かれていることはまさにピゴサを使う理由に他ならないから

20 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:29:42.43 ID:j4VweLYTd.net
>>16
ATMの例を出したのは俺じゃないが

で、ではどこが敗北宣言?

21 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:30:16.46 ID:3E+t9eWA0.net
>>18
なんで勝手にピゴサユーザーと砂が欲しいプレイヤーを同一視して見えない敵と戦ってるの?

22 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:31:37.60 ID:j4VweLYTd.net
>>21
あぁそれ昨日出てた話題なんよ

23 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:32:05.64 ID:sgH3HRqnd.net
>>19
チートへの対抗のためにチートしてるんだから
チートが悪いんだろ

24 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:32:21.81 ID:6qKX9KaMp.net
>>21
そいつ終わった話を蒸し返すbotだから触れちゃだめ

25 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:33:52.92 ID:3E+t9eWA0.net
>>20
第一に、あいまいだった自分の主張の範囲が狭くなって行った結果、本来押していた主張(ピゴサの全般的な利用が不正であるということ)を放棄しているように見える点
第二に、「別の人にタップさせるのはOKだけど本人だったらダメ」という主張が、直接の位置偽装と間接的なそれとの差別化に成功していない点で、説得性にかける点

26 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:35:53.38 ID:KJ7i0rD70.net
P-GOなどのサーチツールが違反かどうか→完全に違反です。

根拠は以下です。

最初のソース
「POKEVISIONは規約違反」、ポケモンGO開発元のCEOが明言 「ゲームの楽しみを損なうことで自身を傷つけている」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/01/news123.html

内容はナイアンティック社CEO、つまり、ポケモンGOの最高責任者であるジョン・ハンケ氏は以下のように語っています。

https://finance.yahoo.com/news/creators-pok-mon-hint-theyll-184649877.html
John Hanke, the CEO of Pokémon Go developer Niantic, hinted in an interview with Forbes’ Ryan Mac that popular fan-made tools like PokéVision, Poké Radar, and Poké Notify may not be long for this world.

“Yeah, I don’t really like that. Not a fan. We have priorities right now but they might find in the future that those things may not work.

“People are only hurting themselves because it takes some fun out of the game. People are hacking around trying to take data out of our system and that’s against our terms of service.”

訳は
ポケモンGO開発会社ナイアンティックのCEOであるジョン・ハンケ氏は、ForbesのRyan Macとのインタビューで、PokéVision、PokéRadar、PokéNotifyなどの人気のあるファン製ツール(海外のサーチアプリ)はこの世には長くないと示唆しています。

“ええ、私はそれが本当に好きではありません。(これらのアプリを使用する人は)ファンではありません。私たちは今、(対策への)優先順位を持っていますが、将来的にこれらのことがうまくいかないかもしれません。

「人々はゲームから楽しいものを奪うだけなので、自分自身を傷つけているだけだ。人々はシステムからデータを取り出そうとしているが、それは利用規約に反している。

です。明確に違反と記しています。

27 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:36:05.50 ID:ZMn6Wp7+d.net
>>19
サーチなくてもカイリューゲーになってたんじゃね
初期の世田谷公園や不忍池みたいなスポットでどれだけ高個体のミニリュウが乱獲されたか

で、気づけばミニリュウの巣は無くなって、攻撃15固定も無くなって、
初期のミニリュウ組とそれ以外とでサーチ利用者とそれ以外みたいな格差が生まれてた、と

28 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:36:40.41 ID:3E+t9eWA0.net
>>23
そうだねピゴサは悪いね
でも悪いだけじゃやめる理由にはならないけどね
いずれにせよゲームバランスとプレイスタイルを極端に変えるから悪いね
そんなのサーチのユーザーも、言うまでもなく分かり切ってるつまらないことだけどね
これで満足?

29 :ピカチュウ:2017/05/25(木) 12:37:37.48 ID:sgH3HRqnd.net
>>27
適切な調整をしてたんだよ

それを無にしたのがピゴサチーター

総レス数 972
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200