2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンダー総合スレ Part.4

1 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 08:32:30.12 ID:s+VshbLV0.net
期間:8/8(火)〜8/14(月)

通常技:チャージビーム
ゲージ技:でんじほう・10まんボルト・かみなり

前スレ
サンダー総合スレ Part.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/pokego/1502240881/

2 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 08:35:43.73 ID:rItm7Hk0a.net
>>1
ほしゅ

3 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 08:36:33.76 ID:eS+FILm90.net
乙保守

4 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 08:37:47.13 ID:QtGJ9gRYd.net
駅に沸いても誰もこない レイドパス損したわ

5 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 08:55:00.57 ID:NcyOqBdB0.net
ネットワークエラーでこっちが瀕死状態だわ。エラーでも時間は減ってるし、時間も止まれや!

6 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 09:22:00.55 ID:9dD7Qc4G0.net
>>1


7 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 09:37:11.46 ID:DlTFFKJv0.net
昼くらいから勝負や

8 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 09:37:22.88 ID:7BEQF4NRp.net
お盆の都心、寂しい

9 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 09:43:48.95 ID:XXdIBWS7M.net
サンダー、レイドボスダメージランキング
(少ないほど高ダメージ)
レガシー技なし、◯電気抵抗 ◎電気抵抗2倍 ×電気弱点

ルージュラ こおりのいぶき雪崩 738.0
ミュウツー ねんりき破壊光線 747.8
◎ゴローニャ 岩エッジ 786.8
バンギラス 神エッジ 815.5
ルージュラ ねんりき雪崩 819.0
×ファイヤー オーバーヒート 827.2
◎ゴローニャ 岩ブラスト 834.3
カイリュー テールげきりん 842.2
フーディン ねんりき未来予知 847.9
エーフィ 念力未来予知 860.7
ブースター 渦オバヒ 873.3
カイリュー テール光線 886.2
×フリーザー 吹雪 890.7
ゲンガー ふいうちシャドボ 892.7
×パルシェン いぶ雪崩 894.6
×ファイヤー 大文字 896.8
ブースター ひのこオバヒ 899.0
エーフィ しねん未来予知 900.4
ニューラ つぶて雪崩 900.9
フーディン サイコ未来予知 903.0
ゲンガー たたりめシャドボ 904.8
フーディン ねんりきシャドボ 905.6
×パルシェン 粒雪崩 907.2
◎イノムー つぶて雪崩 922.9
エーフィ 念力サイコキネシス 933.6
ゲンガー ふいうちばくだん 938.8
× フリーザー れいとうビーム 940.8
◎イノムー 粉雪雪崩 952.4


バンギラス かみかみ 1003
カビゴン 舌破壊 1131.6
ルギア 未来予知 1197.0
◎サイドン 泥エッジ 1212.5
◎ドンファン 体当たりじゃれつく 1284.3
ハピナス はたく破壊 1581.6

10 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 09:47:04.12 ID:eS+FILm90.net
サンダー
FFF 1902 100%
FFE、FEF 1898 98%
FEE、FDF、FFD 1893 96%
FED、FDE 1888 94%

11 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:02:06.63 ID:WewTX9Iyd.net
FFFだろうがEFFだろうが強化して使えば違いないよ。
うだうだショボい戦力で他に寄生するより、自助努力したら。

http://i.imgur.com/HPTZOL0.jpg
http://i.imgur.com/q7CGKnj.jpg

12 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:26:42.23 ID:RiLmCOjJ0.net
サンダーは元々攻撃の種族値が高いし、覚える1技も1.1s技のチャージビームだけだからATK15に拘る意味は殆どない
これが出が早くて回数を撃てる0.6s技の電気ショックや0.7s技のスパークを覚えるなら、ダメージ1の違いがかなり大きく出るので
ATK15にこだわるのはありだと思うけどね
元々金銀up当時の内部データでは、サンダーも電気ショックも覚えたらしいけど、実装時点で覚えなくなっているのは
技1電気ショックだと強すぎて他のかみなりポケモンの存在すべて無意味になるから、バランス調整されたのかもね

13 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:27:53.51 ID:X2I8uzlb0.net
高個体値が欲しいぜ!せめて攻撃Fの90%台後半のが欲しいぜ!

14 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:30:54.52 ID:YGJHmRuVd.net
横浜でゴローニャレイド

15 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:32:17.84 ID:24GlJQvLM.net
サンダー分身の術(コラじゃないよ)
ttp://i.imgur.com/oGmfEwV.jpg

16 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:38:14.89 ID:R1jc3blh0.net
>>12
14と15なら、どっちみち差はない。
言ってること自体はウソじゃないが、10と15の比較のようにいうなよ。勘違いする奴がでるだろ

17 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:42:38.03 ID:Q0QDGHsH0.net
いくら倒しても逃げられるわ金返せ

18 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 10:55:56.37 ID:1jXpIqCX0.net
>>17
無課金垢だけどカーブ判定優先で
キンズリ+カーブ+ナイスorグレート
サークル固定してカーブ判定出ないより良いと思うよ。
http://i.imgur.com/WoOi7yQ.png

19 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:07:58.00 ID:nDTr3Psg0.net
逃げられでもまたやればいいって思ってるけど、これだけは凹むね。
http://f.xup.cc/xup3pwbdpjf.png

20 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:16:33.85 ID:D2Le10B+0.net
まず出会えたことを喜ばないと

21 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:17:22.89 ID:eS+FILm90.net
>19
これは凹む

22 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:26:35.02 ID:4kdJgO4O0.net
結局色違いサンダーは修正されるのか?
されないなら記念に乱獲するんだが

23 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:31:21.14 ID:WewTX9Iyd.net
>>19
ドンマイ!
次行こう、次。

24 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:45:42.84 ID:tZJngpU2d.net
http://i.imgur.com/BzZ4sFc.jpg
時間切れになりそうだったから義理で付き合ってやったけど
当然半分削った辺りでタイムアップ
同じ面子でもう一回やる流れになりそうだったので流石に逃亡
お盆クオリティ半端ないわ

25 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:45:54.59 ID:cRIyisw10.net
FFCでがっかりしたけど、CFFじゃなくて良かったと思うべきか

26 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:51:58.92 ID:j8v7th0sM.net
>>16
真面目な話、ダメージ差じゃなくて殲滅速度で10と15でどの程度違うの?

27 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:53:33.81 ID:VH9e+wQpa.net
>>19
それはクるな…
また出会えますように

28 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:54:07.73 ID:WewTX9Iyd.net
>>24
前スレのこれだね。
俺も逃げるよ。


977 ピカチュウ 2017/08/12(土) 07:49:37.48 ID:zL2rRQ140
バンギはストーンエッジうてなきゃゴミだな
電気技等倍だから強力電磁砲直撃一発でバンギ消滅しやすい

その点ゴローニャは電気技2重耐性だから電磁砲直撃くらってもストーンエッジ1発は確実にいける
電磁砲サンダー相手だとストーンエッジ不発バンギより泥エッジサイドンのほうがよさそう
サイドンは電気技2重耐性でゴローニャよりHP高いからエッジ2発はいけるだろう

29 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 11:59:31.54 ID:6tAfcK+1a.net
>>24
ま、技2のストーンエッジに騙されちゃうんだろうな
ハピカピよりかは考えてくれてるんだろうよ、戦力としちゃ大して変わらんがw

30 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:06:24.18 ID:XXdIBWS7M.net
>>9みたらサイドンなんて使う気にもなれないのに
なんでこんなにサイドン信者ばかりなんやろな

31 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:06:32.62 ID:yLuyQcTqM.net
>>19
うわぁ・・・

32 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:07:47.86 ID:Pn9Vfr0zp.net
>>19
・・・ぁわう

33 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:08:26.01 ID:RiLmCOjJ0.net
>>16
色々シミュレートしてみて、PL39まで強化してあったらATK10でもATK15でも実際に差が出ることはほぼないよ
差がでる対象があるなら教えて欲しいくらいだけど
ちなみに軽視している人が多い防御やHPの方が、受けるダメージや与えるダメージに影響がある場合が多いからね

対象レイド:PL40ホウオウ(神通力・ソーラービーム)
攻撃側ポケモン:PL39サンダー(チャージビーム・10万ボルト)回避なし

FFF DPS : 12.93(総ダメージ 363 / タイム 28.09)
AFF DPS : 12.75(総ダメージ 358 / タイム 28.09)
FAF DPS : 12.01(総ダメージ 300 / タイム 24.99)
FFA DPS : 12.01(総ダメージ 300 / タイム 24.99)

34 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:09:28.87 ID:P1dO5eIK0.net
>>19
かわいそう

>>24
かわいそう

35 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:09:50.65 ID:sH47Yhx8M.net
>>30
見た目が電気に強そうだから、
実際使うと被ダメすくなくて長く戦えるからとかじゃないか
自分がダメージどんくらい与えてるかなんてレイドだとよくわからんし

36 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:09:54.30 ID:Uhu+/QfbM.net
>>19
なんで逃げられてんだよ!!!

37 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:12:41.39 ID:1QjV0FZla.net
やべえ
ゲットチャレンジでCP186*でガッカリして
ちょっとクールダウンするかと思ってアプリ再起動してしばらくしてまた入ったら
捕獲画面にならねえしカウント0になってバトル開始してもエラーになる
まあサンダーはゴミって分かってるからどうでもいいけどプレミアムパスは返せよクソナイアン

38 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:15:39.60 ID:XXdIBWS7M.net
80円くらいでガタガタいうなよ

39 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:24:15.88 ID:VBO/e34aa.net
>>33
今まさにFFAで妥協しようとしてたのに
なんてもの見せやがるかね・・・

40 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:24:45.10 ID:0AKs4hCZa.net
>>24
ババアがデカい声でサイドン出しときゃ勝てるのよってみんなに叫んでたのを見たな
まあこういう奴らでもいないと困るしこっちは貢献度稼げるから美味しいが

41 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:24:53.03 ID:0AKs4hCZa.net
>>34
www

42 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:31:39.17 ID:KcjJYtnE0.net
>>39
EFAで妥協した俺がいる
ボール13個で金ズリカーブグレート10発決めて逃げられるような糞ゲーなんか真面目にやっとれんって

43 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:33:45.50 ID:Oc/Fq0a2r.net
>>33
結局、次のポケモンがダメージ与えるから、総時間あたりのダメージ量は変わらないんじゃね。
全滅しなければ。

44 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:33:46.42 ID:s+VshbLV0.net
141315と151115でもう妥協しそう

45 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:34:37.00 ID:c1Z2lDuxM.net
サンダーは全部ストレートで6の4やな
パイルストレートが決まって気持ちよかったわ

46 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:35:33.90 ID:OUl9jKKg0.net
フリーザー・ルギア・ファイヤーの合算平均捕獲率7割5分を誇ってた俺が
サンダーに限ってはここまで捕獲率3割弱…
なんやこの偏りは黄色の呪いかよ

47 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:39:32.79 ID:VH9e+wQpa.net
ATK至上主義は閾値があるからという可能性だけで持て囃されてる気はする
ウィンディvsシャワーズの一件が頭にこびりつくから
あれはみずでっぽうという技の性質も合わせて大きく与ダメージ値が変化したからだね
サンダーもでんきショックがあるなら重要視されるべきだけどチャージビームだったら閾値を跨ごうがそこまで大幅なダメージ変動はない、そもそもPL39時点でAとFにダメージ変動があるとすればジム戦における対一般ポケモンのDEF値次第なのが現状
よってレイド戦で考えたらATKの比重は技2の威力強化にかかる
技2が10万なら発動回数も相まってATKでの差がダメージ量に影響を与える可能性はあるけどDPSで勝るでんじほう1発では明確な差が出難い
むしろ生き残ってチャージビーム一発余分に撃てる方がダメージ量で勝る可能性もある訳だ

まあ、どのスタイルを取るかにも因りそうだけど、ATKの個体値に囚われる意味は薄いかなぁ
それでも求めちゃうのが拘りってヤツか

48 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:44:52.48 ID:7w/l+X7r0.net
EFFカンストさせたら本当に強かった
10万ボルトの威力がエグい
今までとは明らかに次元が違った
こりゃシャワーズソロレイドかなり助けてもらえる

49 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:51:30.70 ID:/7H20R9f0.net
今のところサンダー捕獲率100%だわ。これはインスティンクトへのお誘いか?まぁ、ジム潰し大好きなので全然問題ないが。ちな、現在ヴァーラー所属。

50 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 12:56:09.98 ID:gGP2MW3qa.net
サンダーフル強化予定です。

FDD91%とDEF93%とCFF93%だとみなさんならどれを強化しますか?

51 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:00:29.64 ID:Wyz4vrY30.net
そろそろレイド入れ替えありそうでソロ用にあまり大きく突っ込めない

52 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:00:50.51 ID:cFH+mKK2a.net
>>49
問題はCPよ

53 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:04:04.08 ID:0An08pddM.net
サンダーEFFとEFEいるけどFEE逃げられて終われない俺がいる。

54 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:04:33.26 ID:jQmvWXet0.net
持ってるCPより低いと
ボール投げるの雑にならね?

55 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:09:47.34 ID:m0gk0wQaM.net
どうにもカーブボールにならないみたいで
今のところ2/7、思えばファイヤーのころから
捕まえてもカーブボーナスついてなかった・・・

56 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:12:35.80 ID:7WCLaQM/a.net
>>54
まあ、そもそも捕獲しないという選択肢もあるしな。
twitterで100以外は捕獲しないやついたな。

57 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:13:12.61 ID:U9DGvCx8p.net
>>50
もう少しレイドするかな。
最終日まで持ち越すよ。

58 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:14:51.87 ID:Oc/Fq0a2r.net
>>54
こんなのしか揃ってないけど、1870以下は左手だけでスマホ操作して適当に投げてるわ。
でも、CP低いやつに当てまくって逃げられると逆に安心するわ。

http://i.imgur.com/MIuojTT.png

59 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:18:13.35 ID:ylgBYkPrd.net
レイドだとカーブボール判定になりづらい
何かコツがあるのかな
ぐるぐる回してしの字で投げてたけど9時方向から半時計回りで1回転半の14時方向で投げてる

60 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:20:28.13 ID:Wyz4vrY30.net
>>59
カーブの成立条件なんて当てる場所だけなんだからどうせ横にずれてる時に反対側に当ててんだろ

61 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:20:50.13 ID:gGP2MW3qa.net
>>59
ぐるぐる回して右下から左上でやってる

62 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:22:59.54 ID:7WCLaQM/a.net
>>59
威嚇後はカーブ判定なりにくいね。
サンダーは5回で元の位置に戻ってくるから、戻ってきた瞬間に当てるようにしている。
移動中にぐるぐるしているとカーブ判定されやすい気がする。

63 :ピカチュウ:2017/08/12(土) 13:28:45.65 ID:gGP2MW3qa.net
>>62
4回の時もあるよね?

総レス数 964
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200