2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三鳥ルギア】伝説飛行ポケモン総合【期間延長】

311 :ピカチュウ:2017/08/17(木) 02:16:31.31 ID:8TzN8xAs0.net
■サンダー
・現状では理論値でいえば電気最強だが、サンダースと差をつけられる相手が存在しないのが実情
 (差がつくのは、耐久力とチャージ電磁砲のDPSだが、いずれもジムでは無駄。チャージ10万ではDPSで差がでない)
・一方で、近い将来ライコウに電気最強の座を奪われることも留意
・飛行複合は他にない要素だが、ジム置き不可なうえに、電気技しか覚えないためそれを活かせる相手が不在
・したがって今後、水のレイドが出ても、草タイプやライコウを差し引いて入ってくることは難しい
・但しソラビホウオウ戦に限り、適正が約束されている
・また、三犬の解禁順がスイクン→ライコウであれば、サンダース以上のアタッカー候補に挙がる
 (サンダース以上の耐久力、10万でもナッシーの種マソラビよりわずかに勝るDPS)

■フリーザー
・現状の役割対象はカイリューと草のみだが、3世代解禁以降は大いに活躍が期待される
・役割対象の地面にさらに強くなるため、飛行をまあまあ活かせている(岩技による役割破壊には注意が必要)
・役割対象の草にさらに強くなるため、飛行はまあまあ活かせてる
・格闘が等倍になる点も、ほかの氷に対する優位となるが、それを活かせる相手は5世代のビリジオンを待つ
 (なおビリジオンは飛行が二重弱点なのでフリーザーを当てる理由が乏しい)
・草や格闘に対する抵抗はそれを弱点に持つラプラスやマンムーとの差別化のうえでも十分有用
・今後の仮想敵は、ジュカイン・ボーマンダ・グラードン(炎に注意?)・レックウザ・ガブリアスなど

■ファイヤー
・現状の役割対象はフリーザー、ハガネール・メタグロスほか鋼、草、虫
・炎として見ても、他より優秀でエンテイやホウオウにその座を奪われることもない
・役割対象の鋼や草・虫にさらに強くなる(役割破壊されることもない)ため、飛行複合の恩恵が大きい
・今後は竜やフェアリーの増加に伴って、鋼も地位をあげるることが予想されるので将来性も十分

汎用性期待なら砂の優先度はファイヤー>越えられない壁>フリーザー>サンダーかな
ホウオウ次第ではサンダーが最優先になる

サンダーが一番好きだから使ってやりたいんだけど考えれば考えるほど・・・

総レス数 964
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200