2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スイクン総合スレ

1 :ピカチュウ:2017/08/31(木) 22:07:17.07 ID:Hf5Vfx150.net
http://pokemongolive.com/ja/post/johtolegendary

トレーナーの皆さん、
Pokemon GO に初めてルギアなどの伝説のポケモン達が登場した夏、お楽しみいただけましたか? 伝説のポケモンの登場はまだまだ続きます。
日本時間9月1日より、『ポケットモンスター 金・銀』の舞台であるジョウト地方の伝説のポケモン、「ライコウ」「エンテイ」「スイクン」がPokemon GO レイドバトルに登場します!
この3匹の伝説のポケモンは数ヶ月にわたって世界を巡るようです!
まず9月1日から9月30日は以下のとおり登場します。 - ライコウ:でんきタイプの伝説のポケモン。アメリカ大陸に登場。 -
エンテイ:ほのおタイプの伝説のポケモン。ヨーロッパとアフリカ大陸に登場。 - スイクン:みずタイプの伝説のポケモン。アジア太平洋地域に登場。
その後、10月1日から10月31日と、11月1日から11月30日のそれぞれの期間、エンテイ達は別の大陸・地域へ移動していき、各地のレイドバトルに出現します。
皆さんの住んでいる地域のジムに現れたら、ぜひ、お友達やご家族を誘って伝説のポケモンとのレイドバトルに挑戦しましょう!
伝説のポケモンが世界を巡る間、先日ご紹介した「EXレイド」のフィールドテストの実施も予定しています。
まず、特定のジムで開催し、調整を行い世界中でお楽しみ頂けるよう、準備を進めています。
「EXレイド」のフィールドテストの招待状は、一部のプレイヤーへこれから順次送信される予定です。招待状を受け取られた場合は、ぜひ、フィールドテストにご参加いただけますよう、ご協力をお願いいたします。




まず9月1日から9月30日は以下のとおり登場します。 - ライコウ:でんきタイプの伝説のポケモン。アメリカ大陸に登場。 -
エンテイ:ほのおタイプの伝説のポケモン。ヨーロッパとアフリカ大陸に登場。 - スイクン:みずタイプの伝説のポケモン。アジア太平洋地域に登場。

230 :ピカチュウ:2017/08/31(木) 23:56:53.83 ID:+MDFc2RFa.net
>>65
おう、同じ考えやな!

231 :ピカチュウ:2017/08/31(木) 23:56:54.06 ID:+ISVujZX0.net
旧ジムシャワ用にフル強化した梨2体いる
最近埃かぶってたからなんか嬉しい

232 :ピカチュウ:2017/08/31(木) 23:59:04.10 ID:KzyUwmDm0.net
>>231
ハピナス実装の時以来だな。ナッシーが活躍するの。
あの時は笑ったが。

233 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:00:15.30 ID:Qly37Wje0.net
え、シャワーズソロとかやんないのお前ら

234 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:00:42.48 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>228
飛行タイプを持っていることにより電気タイプの弱点である地面技のダメージを軽減できる

235 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:01:08.78 ID:GKLt195L0.net
最初期ジムの置物ナッシー3匹が日の目を見る時が来た

236 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:01:24.44 ID:/l9qj+yh0.net
飴砂投入しないで済むナッシー・カイリュー・サンダースが無難かな

237 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:01:44.97 ID:qob5CW25M.net
>>234
ジムやレイドで地面タイプの相手にサンダーぶつけるのかお前

238 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:02:36.86 ID:BEQ5/DPi0.net
技の構成やタイミングによっては1ゲージソラビより3ゲージリフブレの方が使いやすい時あるから忘れるなよ

239 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:02:44.84 ID:qob5CW25M.net
サンダーがジムにおけるなら神レベルの強さだが
伝説はジムにおけない仕様のため評価は地の果てだわ

240 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:03:28.79 ID:LLUFV4K00.net
>>234
ジムに置けない時点で無意味だな

241 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:03:45.57 ID:WIdcoKdR0.net
サンダー(ス含む)、ナッシー、カイリュー軍団で立ち向かう
控えはてるりんギャラドスで

242 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:05:07.32 ID:/L3B0Ps40.net
どうせ電気系に弱いんだろうし簡単に倒せそう

243 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:05:13.02 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>237
君の要求通りサンダーが優ってる部分を挙げただけやん
自分の都合のいいように話をすりかえるなや

244 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:05:41.68 ID:rxbe7asC0.net
飛行が入ってることなんてこのゲームじゃメリットどころかデメリットだろ
水タイプ殴りにいって氷の反撃食らう

245 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:06:23.03 ID:rxbe7asC0.net
>>243
このゲームにおいてそれは優ってる点ではない

246 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:07:41.89 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>245
それはもうポケモンのタイプ相性を否定することになるんだが

247 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:08:12.27 ID:Qly37Wje0.net
ラプラスとフリーザーを抜群で殴りに行って抜群で殴り返されるデメリットしかない

248 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:09:10.42 ID:rxbe7asC0.net
>>246
なるからなんだよ
ライコウの下位互換で間違いないじゃん

249 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:09:39.64 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>248
下位互換の意味を調べてからレスしてください

250 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:10:21.49 ID:aZoBwH5c0.net
スイクン雑魚すぎ
はよ日本から出ていけ二度とくるな

251 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:10:25.78 ID:L+OqXmwJ0.net
本家やったことないGOニワカ笑うわ
本家ではサンダー>ライコウだぞ

252 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:10:59.06 ID:RJF1o0vA0.net
地面技が糞しか無いからサンダーの価値が下がってるんだよな
原作だと糞な岩や氷がメジャー技なのも辛い

253 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:11:13.33 ID:aWHiDkY00.net
考えるのが面倒くさかったら
カイリュー6体でいいんじゃないかってくらい弱そうだな

254 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:11:48.92 ID:AOcYUir60.net
ゴローニャ終了のお知らせ

255 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:11:58.98 ID:aDYSYXYA0.net
>>240
今はジムでしか対人みたいなの無いからそうかもしれんが
今後は分からんな

256 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:12:32.26 ID:rxbe7asC0.net
>>249
何その糞ほど意味のないレス
結局何が言いたいの?僕の育てたサンダーがライコウに劣ってるなんて許せない!なの?

257 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:13:00.01 ID:0ehHGCYg0.net
>>251
その、本家組はGOで落胆してるんでしょ。やってない人には分からないが
別のゲームなんだからしょうがないと思うのだが。本家には位置情報ないでしょ。

258 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:13:14.84 ID:2v+ayU+pr.net
とりあえずソーラービーム(特にナッシー)て覚えときゃ良いんじゃないの。みんなそれなりに強化してそうだしナッシーなら。

259 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:13:19.53 ID:GKLt195L0.net
1匹取ったらそれでいいからバンギが盛り上がりそう

260 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:13:54.11 ID:qob5CW25M.net
アフィサイトは散々サンダー最強!って煽ってたからなw

261 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:13:55.72 ID:0jNIur950.net
>>254
エンテイまで塩漬け

262 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:14:35.41 ID:UPy/aFE10.net
サンダー1
イブリンフル1
テルリン3300超3
ナッシーフル2
バナフル2

1ヶ月砂集めに集中出来ます

263 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:14:49.89 ID:E92kERutr.net
>>254
地震ゴローニャ
地震サイドン

エンテイ、ライコウ向けなんやが?

264 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:15:01.60 ID:CWP1b3hQ0.net
サンダーとライコウ一匹ずつ育てたらいいやん

265 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:15:18.73 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>256
結局何が言いたいか?
サンダーは飛行タイプがあることによりライコウと差別化ができているからライコウの下位互換ではない

266 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:15:59.85 ID:AOcYUir60.net
>>263
1ヶ月は長いぞw

267 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:16:25.67 ID:CWP1b3hQ0.net
サンダーとライコウ一匹ずつ育てたらいいやん

268 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:16:25.84 ID:L+OqXmwJ0.net
ゴローニャ下げてる奴がドヤ顔でサンダーにサイドン出してんだろうな

269 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:16:44.88 ID:rxbe7asC0.net
>>265
このゲームで地面相手に選出する場面はないからそんなとこ考慮する必要ないよね?
サンダーはギザギザでカッコいいから下位互換ではない!って言ってるようなもんだわそんなの

270 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:17:17.53 ID:mx+69jBX0.net
今までの三鳥+ルギアの数だけ当分スイクンが湧くのだとすると微妙な気分
レベル5がスイクンだけになるかもしれないのがつまらん

271 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:17:58.65 ID:L+OqXmwJ0.net
>>269
もう原作やったことないGOニワカは黙っとけ
複合タイプの強さが分かってないわGOニワカは

272 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:18:03.35 ID:qob5CW25M.net
>>265
ただ単に複合タイプは差別化できるっていうならほぼ全てのポケモンが当てはまることになるが実際は違うだろ
使われるのはごく一部
ポケモンGOにおいて使いみちがある奴らだけ
そしてサンダーには今のところない

273 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:18:05.84 ID:+nWmLncN0.net
ソラビは威力が高いけど硬直時間が長くて、1技次第では1ぱつ出して直ぐおわりかもしれん。

274 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:18:38.49 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>269
別に地面に限定しなくても格闘や草技を軽減できるんだが

例えばニョロボンを相手にする場合はライコウよりもサンダーが有利になりやすいことくらい言わなくてもわかるだろ

275 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:18:57.25 ID:E92kERutr.net
三鳥ルギアがリストラでスイクンだけとかありえる?ならレベル5はガクンと減らさないと。

継続されても困るけどさぁ邪魔だし。

276 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:19:00.75 ID:rxbe7asC0.net
>>271
本家なんて全シリーズやってるわボケ
このゲームと本家を同じに考えてるお前こそニワカだろ

277 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:19:28.16 ID:L+OqXmwJ0.net
>>276
絶対やったことないなお前の今までの発言見たら
GOニワカは複合タイプの良さが分からない

278 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:19:36.39 ID:GKLt195L0.net
サンダーはきあいだまミュウツーに耐性があるっていうライコウにはないメリットがある
完全下位互換とは言い難い

279 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:19:42.68 ID:0ehHGCYg0.net
>>254
今日はソロでファイヤー戦やって、削る量を実践で見てたんだけど、
エッジゴロちゃんより、エッジバンギのが明らかに多めに削ってたよ。
バンギもゴロちゃんもカンストな。CPの差で違うのかね。
なので最初からエッジバンギ一択で良かったんだよw

280 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:19:48.61 ID:U8/sEUwcM.net
公式が気が変わって伝説もジム置けるとか勝ち抜き戦とかできたら
サンダーも使い道を見出せるから一応一体はフル強化しとくよ

281 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:19:52.11 ID:Ios3RfBF0.net
>>189
え、スイクンよっわ
趣味ポケモンか

282 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:20:00.84 ID:srELRUDza.net
>>277
本家厨www
はねやすめできるようになってから騒げや

283 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:20:10.98 ID:2pna102l0.net
600族が普通にジムおけるんだから準伝くらいおけるようにすればええのに

284 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:20:30.67 ID:+n3sliGtd.net
念ソナッシーと電十サンダースで大丈夫ですか?

285 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:20:30.85 ID:rxbe7asC0.net
>>274
妄想局面やめて貰える?
その自慢のニョロボンくんは冷凍パンチ撃ってくるよ大丈夫?

286 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:20:59.24 ID:L+OqXmwJ0.net
本家やってないGOニワカは根本的なポケモンの知識がかけてるんだよな

287 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:21:50.42 ID:2MTdO3XM0.net
ライコウの技1がボルトチェンジ固定になったらサンダーにも勝機はあるから

288 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:22:28.73 ID:/HpaSmhm0.net
>>286
go支えてるのはニワカだけどな

289 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:22:48.25 ID:rxbe7asC0.net
>>277
複合複合って
飛行持つくらいならふゆうのシビルドンの方が有能だわ

290 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:23:11.25 ID:6lcxkJ6fr.net
二重ない
スイクンは防御タイプで特に硬い

フリーザーと一緒で一番人数必要とすんじゃね?

291 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:23:14.91 ID:uYqPE5Dd0.net
>>226
原作種族値からの移植方法が微妙って話だよなあ

292 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:23:18.23 ID:L+OqXmwJ0.net
>>288
ないない
本当にGOのトップ走ってる連中は本家もやってる
所詮GOニワカはニワカ止まり

293 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:23:53.80 ID:bz3UqADy0.net
とりまこれで行くわ
どうせ数の暴力で圧勝だろうし
http://i.imgur.com/phG23vr.jpg

294 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:24:17.25 ID:AOcYUir60.net
どうせソロ狩りは無理だし
見知らぬ人の中にハピカビピョンピョン勢が混ざってること考慮して人数余裕見てやるから
これまでと一緒で個人でそこまで頑張っても仕方ない

295 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:26:52.14 ID:2MTdO3XM0.net
>>292
本家やってない人は相性とか未だに理解できてないだろうな
今までレイドの時におっさんから相性聞かれるもの

296 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:28:33.22 ID:L+OqXmwJ0.net
>>295
あるある
全員TL35以上!行けるな!と思ったらカビゴン出してたりする
やっぱ本家やってないとな

297 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:29:09.31 ID:c+EaElM80.net
>>269
ライコウがサンダーに優ってるとこ教えてや

298 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:29:29.58 ID:rxbe7asC0.net
>>297
火力

299 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:30:09.81 ID:U8/sEUwcM.net
>>297
火力、防御力、HP、タイプ

300 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:30:28.46 ID:p3W7Fg1W0.net
本家はダイパまでしかやってないけど現状のGOはCPU戦オンリーでかつ敵ポケモンは1体しかいないから
受け側の相性はあまり重要視されないってことよね

301 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:30:34.98 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>285
確かに氷タイプ相手だと不利になるが格闘タイプ相手なら有利になるのは間違いないだろ

302 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:30:52.65 ID:OPwLuz/Kd.net
「電気技を使いたいが地面技が怖い」
こんな相手がいればサンダーは強い
ただ、そういう相手がいない気がする

303 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:31:00.15 ID:2MTdO3XM0.net
>>297
電気ショック

304 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:31:23.22 ID:4VmjQx9d0.net


305 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:31:33.44 ID:rxbe7asC0.net
>>301
そうだなもういいよお前
格闘ニョロボン潰しの旅頑張ってな

306 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:31:49.75 ID:XGe8/b/T0.net
原作知らんからこのクソ雑魚ナメクジのどの辺りが伝説なのかさっぱり分からん
ポッコラでもオラオラ伝説やでと言い張れば伝説となったりする?

307 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:32:18.40 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>305
反論できないからそうやって逃げるのか?
情けないなw

308 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:32:33.14 ID:0jNIur950.net
これで行ってみるわ

http://i.imgur.com/CKTx7f4.png

309 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:33:20.35 ID:362zzRb+0.net
カイリューはいぶりんが至高だと思ってる

310 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:33:52.51 ID:rxbe7asC0.net
>>307
ニョロボン(しかも格闘技限定)と戦う場面がほぼないのにそれを誇りにサンダーはライコウに負けてないって言えるお前が凄いわ

311 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:34:00.01 ID:bi/35Bj+a.net
サンダーに電気ショックさえあればライコウにも火力で勝てるのにナイアンはアホなのか

312 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:34:08.20 ID:XaTfSEa20.net
>>296
逆にタイプ相性ぐらいしか本家やってる人間が知識で有利になる要素ないだろ
根本的にゲーム性が違うんだから

313 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:34:23.04 ID:c+EaElM80.net
了解。じゃあサンダーそだてるわ

314 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:34:42.51 ID:0ehHGCYg0.net
>>292
先週、梅田(大阪な)の茶屋町でルギア戦だったかやってたら、
近くの劇場から出てきたおばちゃん5人くらい(55歳平均くらい)が、
自分の目の前で、みんなスマホ取り出して、そのレイド始めたがな。
わりあいいつもの感じで、専門用語も使ってたのでちと関心したが。
ぜったい原作やってないと思うぞ。自分も全く興味ないしな。
そういうのがGOだよ。

315 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:34:48.99 ID:ym69oQwn0.net
野生で30のタマタマと上原亜衣捕まえて、進化して使えばいいんですね

316 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:36:07.40 ID:n5l3V132p.net
>>14
てか、これマジ?
※印付いてるの用意しておけばいいって事だよな?
思ってたのと違いすぎる

317 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:36:13.05 ID:D6bh65d60.net
サンダーサンダーナッシーナッシーフシギバナカイリューで挑む

318 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:36:32.37 ID:OPwLuz/Kd.net
後は持ち技が増えたときもサンダーが有利かも
サンダーは熱風覚えて草や鋼狩れるのが大きい
持ち技増えるときが来るかは知らん

319 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:36:53.48 ID:rxbe7asC0.net
>>313
負け惜しみ臭やっばいなお前

320 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:37:24.02 ID:gy4wn0VU0.net
もうめんどくさいから適当に捕まえたマダツボミ進化させて戦うわ

321 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:37:39.92 ID:IzGmsV/6a.net
パトラッシュ、、もう疲れたよ、、

322 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:38:07.75 ID:/Jx2Gz2jx.net
>>310
限定的な場面でも差別化が可能であれば下位互換とは言えない
まあ君とは差別化という文言の解釈で食い違いがあるようだからこれを言っても無駄だとは思うけど

323 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:38:16.07 ID:2MTdO3XM0.net
>>320
リーフブレードになっちゃったけど普通に使えるかな?

324 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:38:40.85 ID:/W1TN5Z20.net
本家では確かに電気飛行は有能だけど、ポケモンGOでは意味なくね?戦う相手決まってるし。
相手が電気有効で地面技、格闘技しか使ってこないならサンダーでもいいけど。
でもそんな場面はないからな。

てか、サンダーとライコウでそんな差でなくね?

325 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:38:49.34 ID:X9QuiMWWd.net
とりあえず技マシン使ってCP2500以上あるナッシー3体全て草技にした。
これでいくわ。

326 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:39:32.70 ID:U8/sEUwcM.net
ニョロボン以外だとマジでサンダーにぶつける意味がある相手がいないな
逆に岩や氷弱点でひこうタイプが邪魔すぎ
格闘ケルディオきたらまた使い道が出てきそうだが
その時にはボルトロスというやつが出てくるからなぁ

327 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:39:45.59 ID:bi/35Bj+a.net
>>322
サンダーが技1電気ショックならそう言えたんだけどねえ
現実は非常だよ

328 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:40:00.08 ID:362zzRb+0.net
技1の差がでかすぎてなあ

329 :ピカチュウ:2017/09/01(金) 00:39:59.87 ID:7/kwYMSn0.net
チャージビームが使いにくいのがね

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200