2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ingressも始めたポケモンGOトレーナー3

1 :ピカチュウ:2018/01/02(火) 20:40:00.36 ID:UjNO5pnt0.net
9/26にポータル申請が再開されたものの、
10/12に突如ポケストが削除され止まった新規ポータルのポケスト化ですが、
12/8頃からまた新規ポータルがポケストになり始め、
12/22には10/12以降にできたポータル(の一部)が多数ポケストになりました
ただし、消えたポケストは元に戻っていない模様

・Ingressでポータル申請ができるA10に到達するための注意点
・ポータル申請の準備としてのストリートビュー撮影
・ポータル申請のお作法(Ingress側の世界観、ルールがあります)
・どのようなポータルがポケストになるのか

などなど、IngressをプレイすることでポケモンGOをより楽しめるような情報交換ができればと思います


前スレ(dat落ち)
Ingressも始めたポケモンGOトレーナー2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1513983898/

参考(スマホアプリ板)
【申請】Ingress ポータルリコン (OPR) Part.5【審査】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1513115655/

【質問】Ingress初心者支援スレ LV87【活動報告OK】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1512165669/

236 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 13:54:57.89 ID:ID7AXNznd.net
>>234
ありがとうございます、じっくり読んでみます

237 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 14:28:02.55 ID:QZHrPyh80.net
>>233
いま初心者スレ荒れてるからこのスレの上の方読んだほうがわかりやすいよ

238 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 14:38:48.88 ID:1l8sKLKm0.net
コミュ障じゃなければCOMM陣営で『初心者です、やり方がよくわかりません。』とでも書いとけば、ハングアウトかG+に招待されるから、入ってみるのも手

私はサクサク進めたかったし、まわりの協力も必要と感じたからコミュに入り、FF(ハックアイテム量産する為の座談会みたいなもん)に紛れ込んだり地元の空欄地帯(エリアボスがいない場所)を聞いたりして地方都市のハズレで徒歩だが2ヶ月でレベル10になったよ

239 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 15:13:46.92 ID:JQqnHi7I0.net
2ヶ月もかかるのか・・・

240 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 15:19:23.80 ID:m0TVdnyvr.net
A10ってレイド始まる前でレベル30になるくらい、A12だと35になるくらいにまで頑張れば行けるくらいのイメージですか?
あとはメダルは普通にポケGOやってる人なら歩きとポータルハックは同じ感覚でいくだろうから、グリフをやるのとあとは地域でやりやすいメダルを狙えば行ける感じってことで合ってますか?

241 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 15:23:53.55 ID:KxgR5RUXM.net
>>204
ポータルを表示してるサイトがある
そこは何処の陣営でリンクしてるのもわかるよ
灰色?は誰も手にしてないからな
灰色が多い地域などに行ってリンクしたりすると上がりやすい

242 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 16:40:35.96 ID:U986J2Lmd.net
>>240
場所によるけど田舎だと4ヶ月ぐらいかかった
ポータルたくさんあるところなら2ヶ月もかからないんじゃないかな
レベル30より楽だとは思う

ポータル密集してるなら白いポータルにレゾネーター刺していくだけでもかなり経験値稼げる

243 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 16:50:42.50 ID:KxgR5RUXM.net
>>240
リチャージとかも地道にやれば簡単だ

244 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 17:20:55.72 ID:vohoaXW5a.net
壊すのが手っ取り早いけど、この時期誰も構築しないしファーム破壊すると粘着されるし色んな意味において苦行

245 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 18:33:09.54 ID:0q7+chIr0.net
古参の方の言うAL8になるまでどれだけかかったよって言うのは
ポータルも今ほど多くなく、グリフハック時にmoreでキーを量産できないとか
そういった中でのレベリングだと思うから、今ならそれよりマシだと思うけどね。
で、コツをつかめれば本当に今までなんだったんだろうってぐらい経験値の稼ぎ方がわかる日が来る

246 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 18:48:18.35 ID:HAcFJvYz0.net
壊すっていっても味方が強すぎたらやることないし、L4か5ぐらいにならないと満足に壊せないんだよな
L4ぐらい白ポにさしまくってたらすぐいくと思うけど

247 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 19:04:54.90 ID:KxgR5RUXM.net
近場の大量ポータルを攻撃してたら、優しいお兄さんが白に変化させてくれてる

そこを指していけ

248 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 19:21:30.51 ID:9/61Y/EOd.net
Pokémon GOレイドやりながら都内でレベル上げがオススメ。
都内住んでると二日で8行けるからある意味差別ゲーだよね。
都内は東京、銀座、秋葉、新宿、渋谷辺りがオススメ(常に誰かがバースターぶっぱなしててレゾ刺し楽。)
レベル低いうちはリンク貼るよりレゾを刺せ!かな。
少しレベル上がったら
グリグリする。キーが出ても焦って使わない。溜め込んだ後に一気にリンク。
頑張っす!

249 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 21:36:48.69 ID:iUwRRDpXd.net
自分の地域の劣勢な方で始めた方がいいよ。
自陣営が強いとやることなくて、レベル上げに苦労する。

250 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 21:41:32.73 ID:cpghw38j0.net
新ポータルが生えてジムになってるとあっという間に複数のトレーナーがポケモン配置しに来るね。
ポータルは白いままだというのに。

commの無いポケGOでどうやって連携してるのか謎だわ。

251 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 21:44:42.80 ID:HEERD8UU0.net
>>249
>自分の地域の劣勢な方で始めた方がいいよ。
>自陣営が強いとやることなくて、レベル上げに苦労する。

圧倒的に劣勢で味方が誰もいないのも苦労するけどな…

252 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 22:12:05.84 ID:SWiToiya0.net
>>250
連携が必要ないほどユーザー数が多いし、僻地でもないなら新ポケストは輪っかが出てるし、ジムも普段の活動範囲内に出来れば分かるよ

あとポケGOではLINEがメインの連絡交換用チャットツールで利用されてる

253 :ピカチュウ:2018/01/11(木) 23:57:46.87 ID:5ae0DMdta.net
ガーポ焼き依頼が来たら面倒だしやっぱり緑でやり直すことにした。新垢作成。古い垢は削除した

254 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 00:18:33.00 ID:5VmvK2lla.net
色一回変えれるんじゃね?大してやってないならいいけど

255 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 00:41:10.07 ID:/XO7CECY0.net
そんなこと気にする初心者いるかあ?
さてはてめー工作員だな

256 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 01:10:35.61 ID:f3+0+drMa.net
ingressの本スレとかでも最近ずっとスクレイピングの話題で盛り上がってるからまぁーしゃーない

257 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 02:08:56.12 ID:19m4DOUT0.net
その工作員数人が勝手に盛り上がってるだけにしか見えないけどねw
散々言われてるけど、ここを見てこれから始める人たちは地元の勢力を確認して陣営を選んだ方がいい

258 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 02:37:47.41 ID:xafptKwA0.net
数人どころか真っ赤にして連投していたのは1人だけだったぞw

259 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 06:40:58.27 ID:IMf7RWv7M.net
そんな依頼は来ないし、来たらシカトで良いのに

260 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 07:09:49.63 ID:Wm3Vghn/0.net
IngressとPokémon GOを同時にやっているけど…最近、声をかけてくるのはレイドバトルメンバーを集めたいトレーナーばかりだよ。

261 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 07:20:32.83 ID:YRuyseAW0.net
活動地域が味方陣営すらレゾ挿しに来ないような田舎なんですが
GuardianとRechargerのメダル取り切ってしまったらもう水やりしてCF維持せずに
白ポータル化させて再キャプチャーでいいんですかね?

CF維持する必要って何かありますか?(本来のゲームストーリーの目的は除外して…)

262 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 07:48:33.82 ID:2C8kRG6A0.net
>>261
枯らしてもおk
もしガーディアンを維持したいポータルがあれば、レゾ2本だけリチャージすればいい
レゾが2本以下になるとリンクが切れるよ

263 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 09:33:29.74 ID:nagr38tYM.net
>>261
相手陣営のCF、クソリンクを阻めている好リンクの可能性はある
一回枯らせて観察してみるといいよ

264 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 09:35:29.83 ID:D0+HN03oa.net
一番最初にレゾ刺したらボーナスあるから完全に枯らすのがいいと俺は思う

265 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 10:36:35.57 ID:f49wsfI0a.net
>>253
初心者なりすますならもうちょっと頑張れよ緑ガイジ……

266 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 11:45:33.33 ID:W1NLvE6X0.net
ingress初心者なんですがポータルを申請してポケストとして反映される場合
その区画(S2Cellsのmin-max,level14参照)された土地に既にジムが2つあると
ポケストをその範囲に20個以上増やさない限り3つ目のジムが生えることは無いんですか?
勿論スポンサーのルーティンは除いてですが・・・

267 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 12:57:37.16 ID:YRuyseAW0.net
>>262-264 ありがとうございます!
Guardian記録挑戦用にちょっとだけ水やり維持して、残りはLiberator稼ぎに使いたいと思います

268 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 12:58:49.22 ID:UEUxDAOMd.net
>>266
そんな事は無いっす。
自分の申請したのは10mしないとこでボツボツ生えてますよ。

269 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 12:59:23.78 ID:ktpRS5EsM.net
>>235
俺は二倍に増やしたけど、停止されてた2年で周りが全員辞めたw

270 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:01:58.16 ID:ktpRS5EsM.net
>>244
自分で構築してからファーム壊せば粘着くんがcf壊してくれるから再構築が捗る

271 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:03:59.32 ID:ktpRS5EsM.net
>>251
俺はそれで苦労して出稼ぎでレベル上げた
8になってからは鬱憤を晴らすためにめちゃくちゃに壊しまくったら敵が辞めていなくなったw

272 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:05:05.81 ID:czxYxNNaa.net
イングレスは無能な味方が一番の敵で有能な敵が一番の味方という謎のゲーム

273 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:07:13.57 ID:ktpRS5EsM.net
>>261
1週間で枯れればキャプチャ、エンジニア、ビルダー、マイコン、コネクター全部伸びるで
ワイは田舎だけどそれで1億ap行ったで

274 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:19:30.50 ID:nagr38tYM.net
>>268
ポータル生えても、その間隔じゃポケストにすらならない
あと>>266はジム増加を期待してるみたいだから尚更だわな
S2cellsについては多少ググッたけど検証中みたいだし正直わからんが、Level14でジム2つあったら十分な気がするなあ。相当恵まれた土地でもなきゃ+20ポータルなんて無理じゃないか?

275 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:41:50.84 ID:vQieOHBY0.net
その範囲内での位置関係でなるならないを決めてるかもしれんが20個てことはないな

276 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 13:42:54.39 ID:6xd2ifb4d.net
>>272
最初は分からんかったけど味方が多い地域だとホントこれだわ
水やりして維持してるポータルと無駄リンクをわざと多重の起点にしてつぶしてもらったり味方に無駄リンク作られる前にとりあえず最初のリンクしとくとか味方の邪魔するゲームになってきてる

277 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 17:50:57.04 ID:cyIPbDmT0.net
>>272
味方とコミュニケートできない人にはそうなるね。

278 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 18:00:56.13 ID:Pgvi0bZsa.net
申請したら審査するのは全国の審査員AGなん?地元AGだとあそこは敵勢力の中だから難癖つけて却下とかされないのかな?

279 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 18:25:47.44 ID:UEUxDAOMd.net
>>278
審査時にボーナス地(活動地域)が設定出来る。
通常はそこを中心として審査出来る。たまに遠方のがポツポツくるよ。
自分の活動地域が審査に回っくるのは、やってる感じでAboutだけど50個に1個くらいかな。
敵地優勢だからリジェクトとかはあるかもしれないけど、再申請すりゃ違う人に審査回ってライブするよ。

280 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 18:39:43.46 ID:xafptKwA0.net
>>278
地元なんて殆ど出ない。貴方の申請を審査するのも殆どは全く別の地域の人だよ。自分も審査する側に回れば分かるよw

281 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 19:26:09.03 ID:W1NLvE6X0.net
現状のセル理論で行けば
>>268
10m離れてなくともS2Cellsのlevel17で区画した時に同じセルに乗っていなければ
数メートルでも生えます。
逆に同じセルに乗ってしまっているならば30~40m以上離れても生えません。
>>274
確かに3つ目からはポケストのノルマが20個になるのできつそうですね。
あと古いポケストからジムになる説があるんですがこれが多分正しいような気がしてます。
過去にAGがとある候補から近くの候補へと順番に申請していったとするとポケストが年を取るのも
そのタイミングなのでポケストが増えると必然的にジムの隣にジムが出来たりと疎らになりにくく
実際に住んでる地域はジムの隣にジムが生えすぎてるんです
せめて疎らにならないかなっと思った次第で

282 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 20:12:01.41 ID:vQieOHBY0.net
そのなんちゃら理論はどこで検証されてんの?
EXレイドのはみたことあるけどそれ以外はアナタの妄想?

283 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 20:19:52.41 ID:OG7Iy6lpa.net
>>272
ほんまこれ。最大の敵は無能な味方。多重屋同士でガチガチにやり合ってる頃がいちばん楽しかった。色は違ってもライバル関係であってもいっしょに飲みに行くこともあったし顔を合わせたらCF談義してた。

284 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 20:27:10.55 ID:Pgvi0bZsa.net
>>279>>280
なるほどdクスです

285 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 20:52:31.01 ID:W1NLvE6X0.net
>>282
海外の某掲示板です

286 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 21:36:21.15 ID:bK0fknh10.net
IngressもポケモンGOも解析の本場は海外だね

287 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 21:55:15.25 ID:Er8LMUoL0.net
日本ではポータルがポケストになる条件ですらあまり議論がないからな
ポケモンとIngressの両方をやるユーザーもまだそこまで多くなさそうだし
S2CellsについてはEXレイドで知っていたけど、Levelの大きさによって
ポータル・ポケスト・ジム間で何かの法則があるんじゃないかとか、
海外はそこまで話が進んでいるんだね

288 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 21:57:49.51 ID:Er8LMUoL0.net
>>281みたいな海外から情報を取ってこれる人がパイオニアになって
是非日本でも議論を巻き起こして欲しいもんだ

289 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 22:34:45.21 ID:sknSIf/oM.net
まとめた。間違ってたらスマンコ
s2cells iitcプラグイン
https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/7p9ozm/i_made_a_plugin_to_show_level_17_s2_cells_on/

Ingress絡みでは
・ポータル間の距離が近くても、s2cells-Lv17で同一セルでなければLiveする(ポケストになる)
ポケゴ絡みでは
・s2cells-Lv14のセル内でのポケスト、ジムの数は以下の通りとなる
  ジム1 / ポケスト2〜5
  ジム2 / ポケスト6〜19
  ジム3 / ポケスト20〜(未検証)

以下ソース元: https://pokemongo.gamepress.gg/s2-cells-foundation-pokemon-go-design

290 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 22:40:29.15 ID:sknSIf/oM.net
いちおう地元で確認したけど、法則は正しいように思えた
・隣り合ったジムはs2cells-Lv17において別のセル
・2ジムあるセルは20以下(地元は17)
・ジムとポケストが密集している部分はセルの境目
・同一セルでポータル間隔が20m未満であった場合は1つのみジムかポケストになる

面白い理論だから検証してみたいけど、なかなか実証は難しそうだ

291 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 23:02:24.50 ID:vQieOHBY0.net
>>289
サンクス
リンク張ってくれると助かる
2つでジムになるのは確かっぽいね
ポータル申請の優先順位をジムになるものに絞ると面白そうだ

292 :ピカチュウ:2018/01/12(金) 23:29:37.09 ID:u/oghie9d.net
>>277
野良の味方はコミュ二ケーション取れなくて酷いぞ。
俺はマイコンオニキスだけど、マイコンゴールドの万年15のゴミ野良に邪魔ばっかされて本当に腹立つわ。

味方とのコミュニケートとれる貴方はさぞレベルの高い実績がお有りなんでしょうね(^^

293 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 00:03:04.57 ID:WUk5/abp0.net
初歩的な質問で申し訳ないんですがs2cellのあとのレベルは何を意味してるんですか?

294 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 00:10:22.38 ID:mIYXWXKj0.net
セルの細分化のレベル

295 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 00:12:11.30 ID:FEcPywQu0.net
>>289
ありがとう
これを読んでようやく>>266が何故疑問を持ったのか、スタートラインに立てた気がするw

前提として、ポータルがジムになるには
@AGによる審査→ANIAによるtoo close審査(S2Cells-Lv17が関係?) ここまでがポータルリコン
→BNIAによるポケスト審査(S2Cellsが関係?)→CNIAによるジム審査(S2Cells-Lv14が関係?)
という過程を踏んでいる、ということなんだろうか

・上記Aのポータル間の必要距離は同一セル内で20m以上なのか
・上記Bのポケスト審査の仕組み ポータルと同様同一セル内で20m以上なのか
このあたりがよく分からない
ポケストになるポータルとならないポータルがある以上、AとBは違う基準なんだろうね
確かに面白そうだけど、検証が難しそうだ

296 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 00:13:22.54 ID:FEcPywQu0.net
>>293
レベルはセルの大きさだと思うよ
数字が大きいほど、セルが細かくなっている

297 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 00:35:24.92 ID:BiRRfltH0.net
>>295
NIAは審査してないんじゃないだろうという考えから、法則があると見ているのが海外勢
ポケストができる=too closeにならない=ポータルが生える なので、
【s2celllsLv17の同一セルにあるポータルから20m(25m?)離れている】
という条件さえクリアできていればポータルとポケストができると考えられる
また、【同一セル内で20m未満の位置にLiveした場合は、例えポータルがLiveしてもポケストにはならない】ことも正しそう
そして、【s2cellsLv14の同一セルにポケストが2つある状態から、さらに1つLiveした場合、どれか(一般的には一番古いポケスト)がジムとなる】。
これで初めてジムが増えることになる

単純にポータル候補を探すだけじゃなく、位置選定もしないといけないんだから、効率的にジムを増やすのは大変だな

298 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 01:02:10.05 ID:CGY5zEmm0.net
>>272
やっぱレベリングには複垢マッチポンプが一番だわ >>16

299 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 01:04:22.14 ID:AlMNm7es0.net
今はリコンが厳しいから、S2セルを意識してポータル申請をするのはキツそう

審査結果が1ヶ月以上帰ってきてない地域もS2セルとポータル数が関係してるのかね?
結果が返ってこないから試しに再申請してみたけど、やっぱり返ってこないんだよね

300 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 01:11:59.35 ID:mIYXWXKj0.net
14セルでポータルが1つか5つのセルを狙って候補を探すのは楽しいかも

審査が後回しになるならないは確実に関係してるだろうねぇ
田舎の過疎地なので14セルで6個以下の場所しか申請したことないけど待たされたことはないね

301 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 01:18:21.71 ID:D3CQ44m00.net
>>295
>・上記?のポケスト審査の仕組み ポータルと同様同一セル内で20m以上なのか
残念ながら3,40m離れていてもlv17セル上に共存することは原則できない
地元でポータルなのに片方ポケスト化されてないものを見ると全てこれにあたる
例外はスポンサーのみかな

この理屈が本当に問題なのは>>281でも言ってるジムが寄り過ぎる問題だよね
団地の小さい公園とそのライオン像が一番最初にそのlv14セル内で同時に申請されたみたいで
ポケストが生えていくにつれて古いポケストのその2つがジムになってしまった
セルの先端でポケモン置いたら1,2日帰ってこないぐらいの場所に2つも要らない上に
対角線上の場所には人がいっぱい集まる大きな公園や駅があると言うのに!
そんなとこにジムフラグを吸われたし、まだその団地公園の横に地蔵様のストもあるww
このまま奇跡的に(ジム含め)20個ポケストが生えたところで今度は
その過疎地の地蔵様がジムになるとかこの理論をいつか覆るのを待つしかないのかな
駅前と大きな公園こそ人が集まりやすくてレイドしやすいはずなんだけどなあ
長文失礼

302 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 01:24:24.35 ID:D3CQ44m00.net
>>297
>【s2celllsLv17の同一セルにあるポータルから20m(25m?)離れている】
ポータルは確かに生えてはいるんだけどこの条件をクリアしてるのに
ポケストにならなかったのが多すぎるんだが(私の地元の例)
もしかして時期も関係してるのかな

303 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 01:34:08.95 ID:mrOYGon50.net
うちの倉庫に50cmくらいの招き猫あるんだけどこれを門柱の上に置いて固定してポケストップに出来ないかとは考えた事はある(笑)

304 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 07:21:16.29 ID:FEcPywQu0.net
10月に突然消えたポケストが復活したという話を本スレで見た

305 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 07:55:49.86 ID:Gu923Zmcd.net
おまいら有能すぎてためになるわ。
Ingress本スレがアホな話ばっかなのに、こっちは有用スレだわ。

306 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 08:03:22.01 ID:17Tqq8J90.net
うちの近所もポケスト復活した

307 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 08:19:58.07 ID:rZH1iJPmM.net
>>302
たしかにLv17同一セル内では、ポータルが新しく生えてもポケストにはなってなかった
すまんな

308 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 08:26:42.00 ID:FEcPywQu0.net
解説してくれた方ありがとう
ポータルが最終的にポケストになりうるのかどうかすごく関心がある

>>297の考え方だと
too closeも含めてAGが審査しているんだね
>>301の考え方だと
「(ポケストが)lv17セル上に共存することは原則できない」というなかなか厳しい条件だな

ポータル過疎地の審査は早く、密集地の審査は遅いという認識だったけど、
過疎地なのに年末の審査結果がまだ返ってこないものもある
>>299の予想する通り、S2セルと審査の速さが関係しているとしたら厄介だね
Lv17セルで見る限りポケストが1つもないのに審査が遅いのもあるから
何か他の条件があるのかも知れない

309 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 08:42:04.00 ID:WUk5/abp0.net
>>296
ありがとう

310 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 08:45:20.70 ID:Sgh8VDEYr.net
めちゃくちゃためになるなこのスレ
まァその前にまずはレベル上げないと申請もできないんだけど

311 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 09:19:25.30 ID:BKVmu0UlM.net
新規ポータルがジム/ポケストップになるのは1/2から2/3ぐらいかな
密集具合とかもあるんだろうけど

312 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 09:29:20.74 ID:rZH1iJPmM.net
>>308
AG審査はDuplicated(重複)で、too closeは自動
この自動部分の抜け道がセル区画であり、最大70mほど離れてしまうポケスト/ジムが、至近距離に生えることになる
ジムを意識した申請をする場合、
・Ingressのポータル基準が満たされているか
・位置は正確か
・Lv17区画内にポケストが存在するか
 →存在した場合はポータルは生えるがポケストにならない(25m離れていないとポータルにすらならず、too close処理されてしまう)
・Lv14区画内にジムは存在するか
 ・ジムが存在しない場合、ポケストは幾つか
  →数によってはポケストが増えるのみ
をクリアしないといけない
あとは、Reconでリジェクトマン(重複マン含む)と位置修正マンに引っかからないことを祈るだけ

313 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 10:00:15.97 ID:6pHYUNt30.net
とにかく未だポータルに成っていない公営の公園を見つけたら申請すれば良いよ。最もポータルに成りやすいと思うから。写真は、公園名の書いてある看板やら門柱やら石碑やらがベスト。

314 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 10:05:52.18 ID:qQHoWTJB0.net
何だ?10月に一斉消去されたポケスト、ジムが戻って来たぞ?

315 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 10:59:58.94 ID:BKVmu0UlM.net
>>201
ポケモンも実は湧いてる

316 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 11:12:58.19 ID:8gtvGIkda.net
ポータル申請の際の写真て後で変更する事出来るのでしょうか?とりあえず通りやすい公園のプレートで申請して後で桜の咲いた際にその写真を自分で追加or変更できます?

317 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 11:46:24.58 ID:pyejj/Xt0.net
>>316
できますよ
写真を押したら左下にグッドマークがでるので、そのグッドマークが多ければ写真を変えることができます
尚、ポケモンgoには反映されません

318 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 11:59:38.00 ID:mIYXWXKj0.net
反映される場合もある
されないと断定するのは早い
セルみたいになんか条件あるのかもね

319 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 12:01:59.31 ID:XfEDxARtM.net
>>316
できる。ポータル生えたあとにそのポータルの写真追加申請して認められたら写真が追加される。写真にはそれぞれイイネが一人一つだけ付けられる。イイネが一番多い写真がポータルの画像になる。
ちなみに写真の変更や削除はできない

そういや、たまにポケストップの画像が変わる理由がわからん

320 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 12:03:51.05 ID:BKVmu0UlM.net
タイムラグあるけど写真反映されなかったっけ?

321 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 12:24:23.64 ID:JK07HHG3a.net
久々に起動したらガーディアンが301日だった

322 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 12:48:15.73 ID:8gtvGIkda.net
>>317>>319
ありがとうございます

323 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 13:44:12.26 ID:2Paw0WZPd.net
>>60
相手陣営なら攻撃してきた時点でログに出ることが多いからわかりやすいのよ
同陣営の複アカを見つけて吊るそうにもなかなか手間が増える

324 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 14:06:54.92 ID:tfAwC9G50.net
>>314
こちらでも同じ現象が起こった。
ただし、消滅前はジムだった所がポケストップになったのが1ヶ所、後から生えたポータルがポケストップ化したのが近すぎたのか復活しなかったのが一ヶ所あったのを確認した。

325 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 18:39:33.61 ID:D3CQ44m00.net
☆lv12セル
この範囲(単位)内で1箇所だけEXレイドの抽選が行われる(主にスポンサージムと公園)
☆lv14セル
ジムの数が定まる範囲。この範囲にあるポケストップの数に比例してジムとなる(恐らく古い順)
スト2個でジム1箇所、6個で2箇所(1つ目ジムも含める)、多分20個で3箇所、もっと増えるか不明。
ポケスト少ないのにジムが密集している所はそこがセルの境目で、河川敷なんかによく見られる。
☆lv17セル
ポケストップが原則1つしか存在できない範囲。
例外的にスポンサー等のポケストは既にポケストorジムがあったとしても問答無用で生えてくる。
逆にスポンサーのポケストがあった場合は、同じセルの候補を後から申請しても生えないらしい。
昔からあるポータルはこの範囲内で共存しているが、現在は審査で承認されてもNIAへ届いた後(?)自動的に「too close」で却下される。
だから審査できるAGになっても勝手にポータルの位置関係を判断するのはやめよね

10月に申請して12月の暮れに宅ストップなった公園を欲張ってジムにしてやろうとしてたんだけど、
この理屈を知った上にその範囲で既に2つジムが出来たので望みが無いんだなって気付いた。
逆に昔から宅ストがあってジムが1つとかの場合なら自宅にジムがくるかもね

326 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 18:47:11.00 ID:Sgh8VDEYr.net
イングレス、しっかりやったら普通に面白いね
低レベルのうちはそんなやることないのかと思ったけど、レゾ差しせずともリンク結んでフィールド作ってあげたりとか、ハックしながらついでに出来ることが結構ある
1週間でレベル5まできた、とりあえず目標はまずは10だけど、距離とハックがあるからまずはメダルの心配はなさそうだ

327 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 18:55:41.05 ID:mIYXWXKj0.net
空の14セル探して境目付近にそれぞれ2個ずつ生やして残り4つを頑張って各セル内に生やせばジムが8つ隣接してる箇所なんてのが作れるんだよね
さすがに8個は無理だけどAGいない過疎地なら隣接ジムの作成は結構容易

328 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 19:18:37.05 ID:0fdHIAU0d.net
>>324
興味深い!ジムだったところのバッチは残ってないの?ポケストになった時点で消滅?

こちらは変更なしそのまま復活、但しジムレベルは初期化したよ(消滅期間もバッチは残ってた)

ポケストも同様、輪っか付きで復活

329 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 19:39:10.59 ID:woN9opJR0.net
>>328
確認したらジムバッチは残ってたね。

330 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 19:40:58.35 ID:LbDRY8Jg0.net
すげー有能なスレになっててワロタw
>>289とかこれポケGO少なくとも日本ではまだそんなに知られてないよね?このスレで初めて知ったくらいだし
あんまりingressとポケGO両方やり込んでる人いないから進まないのかな

331 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 20:09:14.97 ID:ZmSnAFckM.net
>>330
どっちかっていうとイングレス主体で申請してる人はポケストやジムなんかどうでもいいのであー増えてるなーくらいでしか見てないね
そもそも2週で7件だから通りやすそうなところを優先的に申請するのがベストって状況だし

332 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 20:39:30.45 ID:D3CQ44m00.net
極論「アオガーミドリガー」以外の話が出来て
ポケストップってどうやったら生えるのか関心さえあればこうなる
それを語る場が今までなかっただけじゃないかな

333 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 21:01:45.22 ID:CoKFigMJa.net
青と緑に分かれて争うゲームだからまあ、場外乱闘もあるだろう
ここの目的はポータルを増やしてポケスト増やすことだからそういったイザコザは起きない

334 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 21:05:09.47 ID:dXNVtq7F0.net
本当に短時間で経験値稼ぐならこれが早いよ
4日でLv10までいけた
http://rsbsgrs.com/category/busgress

335 :ピカチュウ:2018/01/13(土) 22:41:35.14 ID:k7OyOSvm0.net
ポケストのこと考えて申請とか無理ですわ

総レス数 988
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200