2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原作では強いのにポケGOでは弱くされたポケモン

1 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 00:22:30.14 ID:/7i4LlJs0.net
伝説系やボーマンダ・・・

22 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 04:29:38.70 ID:wlisxSjB0.net
スイクンだろ
シャワーズ以下の伝説とかねーよ

23 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 04:48:52.13 ID:LtPhUUTZp.net
スイクンはやばいな

24 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 04:49:22.25 ID:+dzO2JjJp.net
エンテイ「おいブースター、焼きそばパン買ってこい!」

ライコウ「おいサンダース、ドクペ買ってこい!」

スイクン「シャワーズさん、ヤングキング買ってきました!!」

25 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 04:52:43.53 ID:/6R9J6X30.net
・スターミー
・サンダース
・ケンタロス
・ゲンガー

このへんだろうな

26 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 06:47:28.69 ID:4N6+r9pP0.net
ほうしのないキノガッサ
かそくのないバシャーモ、サメハダー
きせきと回復技がないラッキー、ポリ2
小さくならないピクシー
ちからもち、はらだいこ、アクジェのないマリルリ

27 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 06:56:57.32 ID:e49UYj1Up.net
>>8
あれはレベル制限のあるルールで無双しとったんやないの?
最強はミュウツーではなく?

28 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:09:04.40 ID:VYZpVCT60.net
スターミーかな

29 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:13:57.57 ID:9tIuLihs0.net
ゲンガーやサンダースはGoでも十分使いどころあるじゃない
ダグトリオスターミーは本当にどうしようもない どうしてああなったのか

30 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:14:27.24 ID:OgCyzFDPd.net
ミュウツーだろ
CP4000以下はないだろ・・

31 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:17:17.73 ID:6NfNr+qO0.net
避けのモーションが全ポケモン一緒だからな
素早さが早いポケモンは避けやすいとかにした方がいい

32 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:26:48.60 ID:k2CUP7qpd.net
そういや急所が存在しないな

33 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:28:17.82 ID:vTqGc2GX0.net
優秀タイプがアダとなるサンダーさん

34 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 07:44:23.30 ID:R+Cdwxsw0.net
レックウザはあのCPでどうやってグラカイの争い鎮めたの?

35 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 08:07:09.38 ID:yUEDVE/ed.net
>>24
ヤドキングを買ってきたのかと空目した

やっぱスターミーとマルマインかな
原作赤緑でずっと使ってたわ

36 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 08:28:50.31 ID:R1frQwqNa.net
原作だと扱いクソなのにポケゴでかなり活躍したのはゴローニャ
普通にあんなもん使わないし

37 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 08:30:17.38 ID:R1frQwqNa.net
ダグトリオ スターミー ケンタロス デンリュウかな

38 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 08:40:01.32 ID:fSXe9Iml0.net
でも原作で花咲かなかったポケモンがgoでかつやくしてもいいんじゃないかな。原作とは違うのがいい。ミュウツーを何体も持てるなんて原作とはひと味違って面白い。

39 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 08:53:55.07 ID:5t3EWv4Ga.net
ヘイ!
早朝からナゾのバグに嵌まってるぜ!
朝駆け常連のアニキが近所ジムを2ヶ所黄色にしてくれたんで自分のポケモンを置いてきたんだぜ!

一回りして帰る途中、ふと見ると最初のジムのてっぺんに常連アニキのハピナスがいるんだぜ!
確かに自分のを置いたはずなのにバグかなと思いアプリ再起動してもスマホ再起動しても変わらないんだぜ!
もう一度ジムに寄ってタップすると別のポケモンを置けたんだぜ!
最初に置いた方も、ポケモン一覧では件のジムに居ることになっているのにジム内には表示されないんだぜ!他の入居中のポケモンに遠隔木の実投げもできるのにな!

後から来た黄色アニキアネキたちには影響ないらしく、普通に6体乗っかったぜ!

うちの子は異次元へ行っちまったのかな!

じゃあな!

40 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 09:03:40.78 ID:GeJ338td0.net
ガラガラが最強アタッカーだった時代があるとか言っても信じてもらえないだろうな
カビゴンが蔓延してたのはみんな納得しそうだけど

41 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 09:17:27.97 ID:PVUsMFjw0.net
スイクンの扱いには本当泣けたわ

42 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 09:21:05.52 ID:051cdczvF.net
初代だと糞弱かったカイリキー、ゴローニャがこれ程活躍するとはなw

43 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 09:21:46.45 ID:051cdczvF.net
>>34
賄賂

44 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 09:39:53.97 ID:QiDSiBm90.net
サンダースは何気に素早さを攻撃と防御に割り振られた感じになってる気がする
サンダースの電気ショックと放電の組み合わせでライコウより早く倒せる場合が多い
早く倒されるけど

45 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 09:48:41.28 ID:NQ5O5zVA0.net
ガルーラじゃない?初期は猛威を振るっていたし
あとエレブーも強かったな

46 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 11:22:00.42 ID:PADMbOJVd.net
ゲンガーはダブルシャドーのDPSが凄まじいものがあるし、そこまで不遇でもない
サンダースは電気ショック、10万、放電で素早さの概念が無いポケモンGOでもほかの電気タイプより速く見えるしまああり

ケンタロスやスターミーは同意

47 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 11:38:52.76 ID:KrS4YpG4p.net
ここまで
ルンパッパなし

48 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:04:01.25 ID:o8HduUGBd.net
>>31
それいいな

49 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:27:06.34 ID:a/9ZJPGW0.net
素早さとDPSを比例にしたらいいのに

50 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:32:35.85 ID:418y7d5W0.net
>>47
ルンパッパ強くね

51 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:45:40.67 ID:gQjyE6++M.net
>>20
原作知らんから超雑魚だと思ってた

52 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:47:55.92 ID:PADMbOJVd.net
初代は穴を掘るも糞強いしな

ダグトリオは素早さも相まって先行穴掘りされたら手出しができない

53 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:52:36.85 ID:z0olyQfna.net
>>46
赤緑までの方はケンタロスやスターミーだろうね
物理特殊が別れてから本家も大分勢力変わっちゃったからなぁ。。

54 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 12:54:26.53 ID:9z1yOvd2d.net
ここまでオニゴーリなし

55 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 13:00:20.28 ID:MGnlccHSa.net
ムラっけ特性はまだ先だよ

56 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 13:23:29.33 ID:bAY1p8nir.net
最終的に初代原作最強になったルージュラさん

57 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 13:29:02.31 ID:3DHs/w3L0.net
特性が生命線だったマリルリやチャーレムなんかは見事にブチ転がされたな
初代組だとやはりダグトリオスターミーの弱さが目立つ感じか
S110以上組でもゲンガーやフーディンは普通に使えるしサンダースもまだ息してる方

58 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 14:19:27.07 ID:VrjgCvvsd.net
パラセクト好きだった
キノコのほうし強かったのに
ポケGOは状態異常ないのが残念

59 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 14:28:43.97 ID:ieAFU8aPa.net
そもそもケンタロスが日本で手に入らないのがおかしいだろ
超レアでもいいから出してくれよ
なんで日本はカモネギなんだよ

60 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 15:29:04.33 ID:GeJ338td0.net
カモネギ、ガルーラ、ケンタロス、バリヤード
地域限定のこいつらはポケモン青バージョンで交換でしか手に入らないポケモンたち
たぶん本来は海外のプレイヤーと交換することでそれを再現したかったんかもしれん

61 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 15:32:11.45 ID:PS7Qh8o1r.net
青はおしょうロダンぎゅうたまさるだっけか
でも海外版の青って中身緑なんだよな…

62 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 15:37:55.05 ID:GeJ338td0.net
>>61
そう、なぜ海外で未発売の青バージョンを採用したのかが謎
赤緑(海外では青)の方が採用されてたらベロリンガ、ルージュラが地域限定になってたかもね

63 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 17:38:08.57 ID:Vlc4JFY10.net
スイクン、ブラッキーとか耐久型ポケ

64 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 18:39:09.51 ID:ZHRHvwJe0.net
ガブリアスさえ強けりゃそれでいい

65 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 19:03:06.91 ID:3U4GrCXpd.net
>>30
ケッキング「俺より低いとか伝説失格だなw」

66 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 19:08:17.93 ID:nA+FXYI70.net
>>34
ギャグを披露するとかおどるとか天候変える手品で楽しませるたかいろいろあるだろ

67 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 19:35:16.65 ID:lMVMdy7U0.net
初代のケンタロスは強すぎるわ
破壊光線で倒せば反動受けないから無双できる

68 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 19:42:30.64 ID:lxn+If5Nr.net
GOの破壊光線もトドメ刺したらゲージ全快とかなら弱点突けないの抜きにしても採用する人増えそう

69 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 19:54:01.43 ID:ZXmAw+hd0.net
>>68
面白そうだけど
変なバクが入ってきそうで何となく怖いw

避けバグの逆バージョンみたいなのが

70 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 20:31:29.43 ID:6QQcbqCXp.net
>>34
ダンス

71 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 22:26:15.17 ID:ih9mX7yz0.net
原作ってアニメ?ゲーム?ってくらい分からん

72 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 22:41:36.87 ID:q7tyNYWKa.net
>>71
携帯ゲーム(ゲームボーイ)だよ

73 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 22:44:13.95 ID:ieAFU8aPa.net
赤緑は時間差があったとはいえゲームボーイ復活させたレベルのヒットだったから当時小学生より上のゲーマーでもやっている人結構いたんだがそこまでわからないってどれくらいの世代の方なんだろう

74 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 22:50:34.24 ID:3DHs/w3L0.net
実際赤緑発売以降に産まれた人なんかはアニメから入ったのが大半だろうし、
自発的に調べなけりゃアニメ原作のゲーム化みたいに思ってても無理はないだろうさ
増してやポケゴなんて非ゲーマー層もわんさか居るしな

75 :ピカチュウ:2018/03/15(木) 23:47:50.68 ID:jJYAGyOT0.net
>>31
避けのモーション?
ヘラクロスの避けモーションは割と個性的
羽が開く

76 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 00:10:12.24 ID:wUA37XvPa.net
>>31
それもいいけど技の発生速度が上がる方がゲーム的に個性が出て面白いと思うんだけど

77 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 00:49:24.82 ID:xjNeE8agd.net
ゲンガーの使い道が出来たのは嬉しかったけど、スターミーさんは何年経っても出番は来ないんだろうねw

78 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 06:01:44.75 ID:dR8OHNSf0.net
スターミー
原作だと広範囲な技を高い素早さから打ち分けることが出来るが
GOだと技2個しかないし素早さが存在しない

スイクン
高耐久を活かし毒々や瞑想でじわじわと攻めたり零度やミラコで強引に相手を持っていくが
GOだと補助技や積み技が無い上に準伝扱いな為ジム置きも不可能

79 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 07:15:47.24 ID:0m+n6+Vpa.net
スイクンには一撃必殺解禁してやれ
ラプラスにも

80 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 09:51:23.63 ID:+lRsmbKW0.net
>>74
オレ、オッさんだけど、確かに同時ゲームボーイでポケモンのゲームあったのは覚えてるわ。
あれが原作なのか、本家ってのも原作の事を言うのか?
そこからアニメ化になったのか。

wikiのポケモンを読んでたら今更ながら面白そうなゲームだなw

81 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 10:05:09.23 ID:BxAsNpMIa.net
>>80
面白いゲームだよ
ただ、初代はセーブデータがよく飛ぶので当時の子供達は精神力が鍛えられた

ニンテンドー・イン・アメリカって本を読むと任天堂のゲームが更に面白くプレイできるよ

82 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:09:39.56 ID:3IgmNVetM.net
何年後か…ミミッキュ

83 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:18:27.64 ID:s5SdeB6Yd.net
ミミッキュとギルガルドはどうなるのか気になる

84 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:34:43.79 ID:yqdNAexu0.net
>>67
テレ東のポケモンスタジアムでは毎週毎週ケンタロスが優勝だったな
司会の渡辺徹もあきれ顔

85 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:35:17.59 ID:yqdNAexu0.net
>>67
テレ東のポケモンスタジアムでは毎週毎週ケンタロスが優勝だったな 司会の渡辺徹もあきれ顔

86 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:38:04.40 ID:s5SdeB6Yd.net
>>67
テレ東のポケモンスタジアムでは毎週毎週

87 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:43:36.43 ID:6p734f5H0.net
原作でもポケgoでも空気の虫系三段階進化ポケ
どれか1つくらい強くしてやってくださいよ

88 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 11:57:45.96 ID:joJvZ+JYa.net
>>83
もちろんブレード・シールドフォルムの数値で特化したものを優先させますよ(ゲス顔

89 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 12:07:01.85 ID:XTqMESFCS.net
>>87
ワタル相手に互角に渡り合えるサカキのスピアーを用意するべき

90 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 13:27:48.64 ID:0SM7d8JC0.net
>>86
やめろよww
大爆笑したわww

91 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 14:56:31.09 ID:NbxWLPuUr.net
>>87
一番新しい原作の序盤虫はラストダンジョンまで進化できないかわりにかなり強くなるぞ

92 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 18:22:28.02 ID:eW3RLIwDd.net
初代は面白いって理由以外に
バグだらけで話題になった
バグらせて楽しむ

状態異常技を持つポケモンは強かった
ゲンガーとか
催眠術→夢喰い

93 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 19:17:00.37 ID:Z1oeF+cz0.net
>>92
吹雪が強すぎたわ
命中率高いわ凍ったら溶けないわでチートすぎる

94 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 22:05:38.61 ID:vH+SrKqR0.net
>>63
これ

95 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 22:07:48.95 ID:vH+SrKqR0.net
トランセル種市さんの罪は深い

96 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 22:09:03.79 ID:l4WyJ6cP0.net
氷漬けのせいであんまり言われないけど初代のまひも凶悪だったよな

97 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 22:27:43.68 ID:ADsGsblK0.net
原作で強くポケGoで弱いポケモンは強さが特性だより、ステータス配分が防御寄り又は素早さ寄り、攻撃と特攻又は防御と特防が同程度の場合だね。

98 :ピカチュウ:2018/03/16(金) 23:30:44.39 ID:azLMSjei0.net
どく

99 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 00:54:32.76 ID:vzZ/a9fH0.net
ふぶきミュウツーx6が初代結論パ

100 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 01:24:05.23 ID:KoueaDBm0.net
糞スレ立てんなボケガッ
氏ね

             |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``

101 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 02:32:29.62 ID:XZ4nf7Jo0.net
ドヤ顔で原作語ってる>>2みたいなやつこそ、原作だけずっとやってりゃいいのに。
なんだそのしょーもないマウント。

102 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 06:22:39.76 ID:sLaByaPZd.net
このスレで初代の話題がほとんどなのがポケGOの年齢層を物語ってるな

103 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 06:42:39.47 ID:jq5TKXOnd.net
>>102
アラサーホイホイですから
三十路のおっさんには懐かしいスレ

104 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 09:03:41.14 ID:hQMMd4xRa.net
>>101
悔しがらなくてもいいのよ
それだけ長く続いてるゲームなんだから原作の一つでもやるといいよ
原作とは別の探検隊シリーズもオススメ

105 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 13:32:07.32 ID:Uwqr69d90.net
>>104
そういうことじゃないだろ
自分もルビサファ〜ダイパあたりが世代だったからこのスレ見て(あっ…)ってなってる
今は普通にUSMで対戦やってるけど、初代のリアルタイムの環境とか知らないもん

106 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 13:35:47.96 ID:hQMMd4xRa.net
>>105
調べればすぐ出るよ
調べたくない(無意味なので)・知らないなら自分の世代が来るまでそういう話題やスレでは黙ってればいいと思う

107 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 13:37:52.25 ID:Uwqr69d90.net
>>106
???
調べた程度の知識ならあるよ
対戦する機会がなかっただけで

108 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 13:42:10.37 ID:Uwqr69d90.net
初代の話ばっかり=年齢層高すぎだろくっさ
みたいな意味だと思うけど理解してる?
ていうか自分もストーリーくらいなら初代から全作品やってるよ

109 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 13:45:00.70 ID:63DuZHn7a.net
というか一番ポケモンに勢いあったのどう考えても初代なんだからそら初代中心になるに決まってるじゃん…

110 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 14:00:43.42 ID:BJeZiND7a.net
バーチャルコンソールでやろうと思うんだがどれをダウンロードしたら良いかわからない

111 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 14:01:09.44 ID:YlpZEi+da.net
>>108
そういう人が集まるスレなんだからさ
語りたかったら自分でダイパ以降世代が語るスレでも立てればいいよ

112 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 14:12:08.78 ID:Lcbjn8SA0.net
>>111
そうじゃないだろ
いちいち見下す方がおかしいって話しだろ流れは

113 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 14:25:37.84 ID:sWx1ABzka.net
分かってて言ってるに決まってるじゃんそれ
反応すると思うつぼだよ

114 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 15:56:31.87 ID:wvcOWttCd.net
>>40
原作だとガラガラでカイリキー倒せるのな
てかカイリキーが雑魚過ぎるだけなんだが
カイリキーは逆にGoでは過大評価されてるよな

115 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 15:59:58.60 ID:63DuZHn7a.net
金銀のカイリキーは悪くなかった
初代のカイリキーは入手に手間かかるのにとんでもないうんこ
エスパーどころかなみのりなんかでもヘロヘロ

116 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 16:02:18.29 ID:JVfNuSXJ0.net
初代はダグトリオのあなをほるが強力すぎる

117 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 16:15:40.07 ID:wvcOWttCd.net
>>115
そこは原作準拠なんだなw
ネンドールも原作だとまあまあ強い
もちろんカイリキーは瞬殺

118 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 16:32:08.80 ID:yOxRZY9Lp.net
マウント取られてイラつくなら原作やればいいのに
そういうところだぞオッサン

119 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 17:21:56.25 ID:MpuVbnqx0.net
暮れから出て来たホウエンのポケモンがストライクって若い子にカイリキーの爆れつパンチはハズレ技って聞いて驚いた

120 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 17:27:25.68 ID:prRI+5zs0.net
>>114
カイリキーが過大評価されているというよりはハピカビが強いんだ
時間制限要素と外部からの回復があるから、耐久型は防御型だとかなり強い
そこに有効的なのがカイリキーなだけ。

121 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 17:48:04.55 ID:TMvCJ6bG0.net
ヘラクロスが日本で不当に制限されているのが悪い

122 :ピカチュウ:2018/03/17(土) 18:26:07.44 ID:kMjrJKbN0.net
初代はエスパーが強すぎた上に格闘自体が弱すぎたからしょうがない。
金銀になって悪鋼が登場し、こいつらに抜群取れる格闘タイプは有用性が上がった。特にブラッキーやバンギラス、ハピナスに有効打があったのも追い風。
更に初代では地獄車(笑)とかいう、技自体の性能がゴミ技しかなかったが、金銀ではクロスチョップや起死回生といった強力な技の出現で陽の目を浴びるようになった。




ヘラクロスが

総レス数 149
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200