2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう! 2km【社会貢献】

1 :ピカチュウ:2018/03/23(金) 19:17:13.88 ID:y/3nSIrd0.net
このスレッドは「Pokémon GO」がゲーム内で参照しているオンラインの地図サービス
「OpenStreetMap (OSM)」を皆で編集して
社会貢献しつつゲームをより楽しもう!という趣旨のスレッドです
OpenStreetMapとは誰でも自由に編集することができる地図、わかりやすく言うと地図版Wikipediaみたいなものです
ポケモンGOをより楽しむための有益な情報交換をしていきましょう!

== OpenStreetMap鉄の掟 ==
* Google MapやYahoo、ゼンリン、その他著作権のある地図をコピーしてはいけません(Bing MapはOK)

最悪、その地域を全消しして書きなおしといった事態もあるので絶対にコピーしてはいけません
当たり前ですが、虚偽の情報を登録してはいけません

* OpenStreetMap(本家): http://www.openstreetmap.org/
* OpenStreetMap Japan(日本): http://openstreetmap.jp/
* OpenStreetMap Wiki(困った事があれば): http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page
* LearnOSM(初心者向けガイド): http://www.learnosm.org/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/

参考スレ
【地図づくり】OpenStreetMap【伊能忠敬】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1331030564/

自分で作れるポケモンの巣 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1494667995/

前スレ
【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう!【社会貢献】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1516173869/

278 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 13:06:58.22 ID:wI8S9F3QM.net
>>277
行く人は夜中にライト持っていくそうだw

279 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 13:11:28.91 ID:AQmceQced.net
>>278
野菜泥棒かよ

280 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 13:26:12.03 ID:EPoz7qpEa.net
アメリカでも農地なんて完全私有地なのにこの設定自体がバカだと思う

281 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 14:02:40.35 ID:P6WWDbWH0.net
巣になってる農地ってのがどんな場所なのか見てみたいから、誰か地名教えて
ちょろっと探した程度だと、茨城にあるらしいけど、場所まではわからんし

282 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 16:09:47.38 ID:++qr8u2b0.net
近所のOSMの農地エリアの履歴調べてポケモンサービス以前からあるとこに行ってみたらいい

283 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 19:27:56.53 ID:rqTZRS4C0.net
>>281 ここらへんとか
https://magicalgo.com/#36.270882,139.539453,15

284 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 19:57:09.26 ID:P6WWDbWHH.net
>>282
あったらそうしようと思ったんだけど、無かったんだよ

>>283
ありがとう。ちょっと参考にしてくるわ

285 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 22:57:42.58 ID:6QYgO1f50.net
登録したけどタグの埋め方がさっぱり分からん…
どこ触っても編集なんぞ出来んぞ…

286 :ピカチュウ:2018/05/02(水) 23:16:27.73 ID:zpPFMTvf0.net
チュートリアルしなはれ

287 :ピカチュウ:2018/05/03(木) 01:22:34.27 ID:zTV7JNlG0.net
流れ的には、巣作成目的の農地編集はアカンて感じでしょうかね。

288 :ピカチュウ:2018/05/03(木) 06:17:07.49 ID:P6nQ7nKM0.net
そこが農地ならいいんでないの?農地じゃない場所を農地にすんのは勿論アウトだが
そもそも農地にポケソースつけたナイアンがアホなだけ

289 :ピカチュウ:2018/05/03(木) 09:21:57.16 ID:JJ73xtTq0.net
スタートが私利私欲入ってるから後ろめたいかもしれんが、ただあるものをあるとおりに編集してるだけなら何も問題ない
私有地侵入だとかはやる人の問題であって地図編集とは別で考えるべきかと

290 :ピカチュウ:2018/05/03(木) 09:31:28.69 ID:8jeTvnx+0.net
>>283と、近所の農地設定されてたけど巣になってなかった場所だけしか比較参考にしてないけど、小道ごとに小さくエリアを区切っていけば巣にならないかも知れん

291 :ピカチュウ:2018/05/03(木) 09:47:27.61 ID:k9qNEvWo0.net
できる限り正確に地図を描写したらたまたまポケゴでも恩恵を受けることがあると考えるべき
俺は公園をいくつも増やしたが、かなり正確に描いたのでセルレベル20から外れてEXにならないジムも多数ある

292 :ピカチュウ:2018/05/03(木) 12:11:59.87 ID:lXqlNF2xp.net
>>291
これ
入り口がなんであろうと、誰でも使える正確な地図を作ることが大事

293 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 00:40:15.12 ID:go4SJulC0.net
スレが止まってしまいましたw

294 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 00:45:33.45 ID:xOxj9BRI0.net
情報揃ったから>>147の修正

■ポケモンGOへの反映履歴
・マップの見た目
2017年12月1日(2017年8月13日までの編集が反映)
2018年1月26日(2017年12月15日頃までの編集が反映)

・巣&ポケソース
2017年1月24日(2017年1月22日までの編集が反映)
2018年4月24日(2018年4月9日までの編集が反映)

・EX対象ジム判定
2017年12月3日本実装(2016年7月16日〜2016年8月31日の間のどこかの時点のデータが反映)

■その他情報
・EX配布1回につき選ばれるジムは、S2セルレベル13のセル1つにつき1つ
・ジムがEX抽選対象かの判定はS2セルレベル20のセルの中心点が公園内にあるかどうかでされる
・EXジムは100%公園内のジムから選ばれる(2017年11月11日配布分より)
※スポンサージムは上3点のルールの適用外

■参考リンク
OSM Query for Map Features Used In Pokemon Go
https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/6ujkkv/

How to determine which gyms are eligible from EX Raids: Findings from a worldwide analysis of 1000+ EX Raid locations
https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/7ojuoi/

295 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 22:22:21.81 ID:6x6I+ION0.net
自動車もトラクターも普通に通れそうな農道が通行不可の小道に指定されてるのは正確性的にアリなんですかね??

296 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 22:32:33.28 ID:fXLb6ze10.net
普通に通れそうでも私有地なら通行不可だけど

297 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 22:42:07.67 ID:6x6I+ION0.net
なるほど

298 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 22:55:54.14 ID:CnDUGHM20.net
一般車両の通行が許可されていなくても二本の轍がある車両が通れる幅の道なら小道じゃなくて農道かと
ただしaccess=privateの付加が強く推奨されている
基準はWikiを参考に
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dtrack
実際農家の人が車乗り入れてる様子なければ小道でもいいかも知れないけどね
現地で車輪の跡見れば大体わかると思う

299 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 23:39:20.19 ID:go4SJulC0.net
日本の区画整理された農地の軽トラが入れる未舗装の農道は実際は県有地だったりすることはあるんだけど。
まあ倫理的に部外者が侵入すべきではないよね。

300 :ピカチュウ:2018/05/04(金) 23:42:06.87 ID:go4SJulC0.net
あと、日本とアメリカしか知らないけどマッピングの概念が異なるかも。地番設定だと、日本ではまず
エリア(丁目とか字)があってその中に地番を割り振る。アメリカだとすべての地物は道路に面しているという概念で
道路に地番を振る(なんちゃらAve.1234とか)農地の中の道路はすべて私有地なんだよね。

301 :ピカチュウ:2018/05/05(土) 05:33:04.17 ID:WNoHHBrx00505.net
またひとつ賢くなってしまった

302 :ピカチュウ:2018/05/05(土) 18:47:45.25 ID:zaCP4KOU00505.net
そうだろうとは思ってたけど、これ行政境界すらずれまくってんだな
さすがにポケGOと関係なさすぎるしGooglemapとかと見比べないと修正できないからやらないけど

303 :ピカチュウ:2018/05/05(土) 21:27:55.73 ID:dSYf4Z0Y00505.net
当然といえば当然だけど、住宅街の中とかガバガバすぎて草はえる
だいぶ前の航空写真でも住宅街になってるのに、お構いなしに上から道路通ってるんだよなぁ
ポケGOでどう反映されてるのか今度見に行ってくるわ

304 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 03:40:37.06 ID:JiLILN/U0.net
背景の航空写真は位置調整できるから編集前にマップと背景のどっちの方がズレてるのか確認いるよ
念のため

305 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 08:36:18.90 ID:Dh7h5mR00.net
>>304
自分は最近みんなのポケマップでOSMとジムやポケストップとのずれを見だした
案外ずれてなかった・・・w

306 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 10:27:03.70 ID:1JrfuBLm0.net
>>304
それなぁ、基準をどこにすれば良いのか本当にわからん
Aでは合ってるのにBではズレてて、どっちに合わせりゃ良いんだよってなる
なんで1番上で人多そうなBingの航空写真に合わせてる

307 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 12:03:49.95 ID:rm7WU3vz0.net
俺の勘違いかもしれないがタグが児童公園だと巣になってなくない?ちゃんと巣になってる?

308 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 12:43:51.20 ID:ALDVCgcL0.net
Bingは、ズレてる前提で使うものだから国土地理院のにしとけ

309 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 13:26:50.49 ID:1JrfuBLm0.net
>>308
日本だけガラパゴスになりそうでちょっと

310 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 13:50:52.43 ID:ALDVCgcL0.net
wikiも読まずに適当な知識で編集するのは後から直す人が大変なので辞めてください

311 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 13:51:31.71 ID:QEPCC+hfp.net
>>307
ちっちゃい公園だと固定湧き程度だぞ

312 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 13:58:13.29 ID:1JrfuBLm0.net
>>310
wikiだとGPSトレースじゃん
じゃあそっちに合わせるのが良いってことか?

313 :ピカチュウ:2018/05/06(日) 17:03:01.71 ID:rm7WU3vz0.net
>>311
一応巣にはなってるのか、良かった

314 :ピカチュウ:2018/05/07(月) 05:46:34.35 ID:ojpwFeOG0.net
新しく公園、巣になった場所のジムでEX発生はやはり無し?
自分の地域は巣が一つも無く今回かなり巣になった公園が多かったけど
パスは発行されなかったみたい。残念だわ。

315 :ピカチュウ:2018/05/07(月) 08:01:16.10 ID:MHpPaCYQa.net
いつものジムからパスが来た
EXレイドジムの更新はなさそうだね
またそのうちやるんだろう

316 :ピカチュウ:2018/05/09(水) 06:56:16.21 ID:jykMgOz90.net
だいじだいじ

317 :ピカチュウ:2018/05/09(水) 15:50:13.62 ID:MqsH6en00.net
ポケモンGOのマップを更新してくれーーーー!(w

318 :ピカチュウ:2018/05/09(水) 16:03:40.03 ID:U5NhGbhz0.net
>>316
北関東w

319 :ピカチュウ:2018/05/10(木) 22:24:59.94 ID:jojjdzzp0.net
ただいま

320 :ピカチュウ:2018/05/10(木) 22:49:04.85 ID:KqX1Hh5a0.net
>>319
おかえりー

321 :ピカチュウ:2018/05/11(金) 21:35:54.50 ID:nOPgsl+i0.net
またねー

322 :ピカチュウ:2018/05/11(金) 22:14:50.52 ID:relreNOk0.net
あとはマップの更新を待つだけか
マップの更新はまたそのときのを反映させるのかな
だとしたら施設の追加より道路のズレを直すのを最優先させなきゃいかんが

323 :ピカチュウ:2018/05/11(金) 22:26:20.70 ID:aYY8K3g70.net
設定した公園が巣になったので、5か所ほどみんなのポケマップに登録申請してきた。
地域スレで書くときっとウザがられるし。

324 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 12:33:26.48 ID:sk9Qfg8Da.net
>>323
巣が出来なかったのですがコツとか心がけていることありますか?

325 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 12:52:48.52 ID:IvUG0s6Hp.net
>>324
公園ったって大きさから何からピンキリじゃん
どのくらいの大きさなの

326 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 16:58:49.80 ID:cOWgTpGqa.net
>>325
100m^2、75m^2

wiki調べると
leisure=packが古いタグでしょうか?
別の項目にしてくださいと表記があるのですが?

327 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 18:55:31.46 ID:+l85kojyd.net
pack

328 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 20:51:21.66 ID:kmF6Iw1u0.net
>>326
100mx75m=7500m^2=2275坪
leisure=park
2018年4月9日以前の編集でしょうか?
イベントの影響や対象の公園のソース数により、巣の対象がいつものやつだとわかりにくいことはありますよね。
私の印象では今回のアプデで全て巣になっているかな?という印象です。
編集した公園を晒せば誰か偉い人が添削してくれるかもしれませんが・・・

329 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 21:33:31.25 ID:5XbkJ6igM.net
池と小川描いた公園に水ソースができたようでコイキングとコダックが湧くようになった
周辺の公園は最近編集したばかりなので次の次の反映が楽しみだ

330 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 22:07:14.10 ID:LtGxVcwYa.net
>>328
表記が悪くて申し訳ないです
100平方メートルの公園
75平方メートルの公園

ポケモンの巣職人がいるのですか?
いたら上のタグ以外のことをやっているのでしょうか?

331 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 22:28:41.66 ID:KnyhnJRrd.net
>>330
それ流石に狭すぎやしませんかね?
その広さだとソースは多くても2つほど、
むしろソース無しの可能性の方が高いことすらあり得る

332 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 22:30:34.27 ID:kmF6Iw1u0.net
>>330
30坪やら23坪の公園に何個ポケソースがあるのでしょう?当然小道は無い。
とすると新規のソースは無い。単純に狭すぎてソースが無いかあっても一つでは?
自分から見えるポケソースは20x20x3.14で1256平方メートル=380坪です。

333 :ピカチュウ:2018/05/12(土) 22:34:45.74 ID:/ChJC+4n0.net
ポケスト立ててソース増やすと固定湧きくらいは作れる
けど大きな公園みたいに取り放題ってわけにはいかんだろうなあ
あと公園の中にも歩道とか書き込まないとポケスト以外のソースはなかなかできんよ

334 :ピカチュウ:2018/05/13(日) 23:05:25.82 ID:0YY7IiRN0.net
同一公園内に巣が二ヶ所できることってあるのかな
編集したほぼ正方形の公園がこの間巣になったんだが全体にイトマル(仮)が出てるのにポケスト一個の周りだけコダック(仮)がほぼずっとでてる
水ソースでも無いし晴れててもずっと出てるから巣になったってことなんだろうけど公園の枠分けてもないし形状的にそこだけ別の巣になる意味がわからん
他にそういうとこ知ってる人いる?
何か法則的なものあるかわからんかな

335 :ピカチュウ:2018/05/13(日) 23:36:20.12 ID:C8SKfd3S0.net
>>334
でかい公園の中でも◯◯広場などで区分けされてる場合があるとそうなるが確認してみ

336 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 01:40:18.88 ID:mxowprkN0.net
>>335
なるほど
そのポケストが競技場の建物のポケストで建物内が別区画扱いになったってことなのかな
今まで行動圏内に巣が一個もなかったから細かい仕様知らないんよ
レスありがとう

337 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 10:25:34.72 ID:KP5hSuKR6.net
前スレで誰かが張ってくれてたけど、下のサイトで自分ちのそばにマップを動かして
ツールバーの一番左にある「実行」すれば、いま現在巣になりそうなタグがつけられてるところが一目でわかるよ
https://overpass-turbo.eu/s/uoJ

bingなんかから取り込んだらしきデータはlanduse=grassが変に区切られてたり
○の形状で割り振られてたりするから確認しといた方がいい

338 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 12:12:57.59 ID:cIHPB/nr0.net
それ、最初の日付を最新の巣の追加日に変えてやれば新しくなったとこわかるよ

339 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 13:30:26.22 ID:qClsIDJd0.net
マルチポリゴンで結合された公園も青く表示させるにはどう記述を変えたらいいんだ?
試しにダメ元でway[leisure=park, type=multipolygon];とか書いてみたけどエラーが出たわw

340 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 16:49:04.46 ID:5ANB8MTR0.net
ソース更新には間に合わなかったから地図としての見やすさ優先しようと思うんだが
道路、池、公園、建物以外でゲーム内の見た目に反映されてるのって何かある?

341 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 18:59:55.52 ID:uK2GzD3U0.net
>>339
ポケGOだとマルチポリゴンで作られた公園は公園判定されないんだから表示できたとこで意味ない

342 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 19:35:38.99 ID:qClsIDJd0.net
>>341
いや、ポケゴ内ではちゃんと巣になったぞ

343 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 23:45:38.39 ID:RNn2jdsr0.net
EXジム少ないな→overpass→周りが公園扱いされてない→OSMにたどり着いた
ポケゴ前に取ってたアカウントで大きい公園だけでも更新完了
ググるマップと合わせて周辺調査も楽しいけど更新かなり気長に待たないといかんのねw

344 :ピカチュウ:2018/05/14(月) 23:49:10.97 ID:2e6pIT3Z0.net
1年近く待ってようやく先日更新されたからね

345 :ピカチュウ:2018/05/15(火) 05:43:36.45 ID:75/Y948F0.net
更新があったという事実が出来たのでモチベは保たれる

346 :ピカチュウ:2018/05/15(火) 17:17:33.29 ID:eYh1eSZZ0.net
家の近くに幹線の上に高速が有って
幹線の横に一般道が並走していてその一般道同士が
高速と幹線の隙間で繋がってるとかいうどうしてもわけわからん状態になる

ググるマップ見てみたがそっちはそもそも幹線見せるの放棄してたわ

347 :ピカチュウ:2018/05/15(火) 20:55:56.26 ID:R31RPY8l0.net
>>346
そういう複雑なの編集したことないから詳しくないけど
レイヤーの設定で何とかなるのでは?

348 :ピカチュウ:2018/05/15(火) 20:57:58.84 ID:R31RPY8l0.net
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:layer
これ

349 :ピカチュウ:2018/05/15(火) 21:58:21.63 ID:eYh1eSZZ0.net
ほほーありがとう
しかし誰かが上手く調整してくれたわ
自分でやってたらいつになっても納得できなさそうなので他の人に任すよw

350 :ピカチュウ:2018/05/15(火) 23:30:28.28 ID:65TyfKN40.net
車道の隣に沿って歩道書いてるけれど、縮小すると見辛いな

ポケゴのソース増やしたいけど、地図が見づらくなるなら、やめたほうがいい?

大きな道路は問題ないから良いか

351 :ピカチュウ:2018/05/16(水) 00:19:24.77 ID:oZq05oqk0.net
こないだの追加ではsidewalkにソースはできなかったな

352 :ピカチュウ:2018/05/16(水) 01:08:55.47 ID:cCQceY8vM.net
編集したって無給やで
評価されるのは、OSMの発案者

353 :ピカチュウ:2018/05/16(水) 07:26:17.87 ID:uTeVRJVjr.net
無給かもしれないが反映されればソースは増える
ナイアンに金払ってもソースやポケスト作ってもらえるわけじゃないからOSMやIngress、ストップジム申請のためのストビュー投稿やるのはある意味金にかえられない労働よ

354 :ピカチュウ:2018/05/16(水) 08:54:00.94 ID:h4BGyF8E0.net
地元の地図が余りにもガバすぎるので更新してる
途中で書くの飽きたから横(300m以上先)の大通りに無理矢理くっつけて終わり!みたいな道が結構あるからな

355 :ピカチュウ:2018/05/16(水) 08:58:10.41 ID:aZM6hP6r0.net
明らかに道があるけど写真じゃよく見えないからポケゴ持って確認しに行ったり
宅地開発を再編集するのは結構楽しいぞ

あくまでポケゴに反映されたら儲けもん、だしね

356 :ピカチュウ:2018/05/16(水) 15:33:32.61 ID:oZq05oqk0.net
ガバいのは昔gpsデータを自動入力したやつだよ
存在しない道があるのもそのせい

357 :ピカチュウ:2018/05/18(金) 23:24:38.79 ID:FIixSHx50.net
地元だけでもって調べて追加してるけど歩道が殆ど書かれてないな
ポケゴ的に公園や池を見つける楽しみはあるんだけど
交差点の横断歩道とか作業量が半端じゃないね

358 :ピカチュウ:2018/05/19(土) 07:45:13.70 ID:1w68xIhx0.net
自然が残る山手の分譲地で生活道路すら中途半端だったので、
家の周りの田畑や草地、路地、用水路など描いたら
自宅に固まって7~8個あったソースが周囲に分散しちまった。
家帰るたびガバーって湧いてたのがポツポツわく感じに。

山の中の高速PAとかがそうだけど、周囲にポケソース発生因子が少ないと、条件満たした孤立部分には高密度でソース配置するようになってんのかな。

そのかわり家から複数の巣に届く毎日。ただ、ストップやジムは出歩かないと届かない。

359 :ピカチュウ:2018/05/19(土) 10:45:35.59 ID:oG8+Vi090.net
思うけど道書いてもたぶんcell内のソース量って決まってるんじゃない?
道書いたからソースが増えるっていうもんでもないと思うし

360 :ピカチュウ:2018/05/19(土) 14:28:07.12 ID:3pm74OaG0.net
コミュデイのときの巣ポケ邪魔すぎw
公園にしない方がよかったかもしれん

361 :ピカチュウ:2018/05/19(土) 22:38:48.82 ID:uiuzxYQ40.net
それは流石に思っても口にする事じゃないぞ

362 :ピカチュウ:2018/05/19(土) 23:09:14.67 ID:tFP78ylX0.net
今回は巣ソースの出現を上書きしなかったのかな
前回までは巣でももっと捕まえられたのに
今後もこれが続くとなると、巣以外の場所を探さないといけないな

363 :ピカチュウ:2018/05/19(土) 23:17:34.47 ID:uiuzxYQ40.net
巣に近い人はイベント以外で利を得てるからなぁ
しかし公園以外で安心して歩きながらポケスト巡るのは難しいというね

364 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 10:12:25.40 ID:gjq9Tlsf0.net
公園ってただ囲って駐車場付ければいいと思ってたけど
道もつけた方がいいの?

365 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 10:14:42.73 ID:Mr8dJrzya.net
>>364
ポケソースは小道に従ってできるから
小道がないとポケソースが増えない

366 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 10:16:27.36 ID:23WZRBfM0.net
公園は全体で出るから関係ないんじゃないの?
まぁ広すぎる公園なら道つけたら集められるのかもしれんが

367 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 10:55:17.51 ID:Aguqbcdc0.net
>>362
開始と終了の瞬間やっていたけど、通常ソース巣ソースは切り替わらず
今回はイベント用追加ソースだけが
ヒトカゲになっていた。
たぶんポケストジム密集地を歩き回った人は満足する沸きがあって、
そうじゃない場所は一通り捕ったら次出ねー状態だったんではないかと。
このやり方にするならイベントソースの振り割りアルゴリズムも見直してくれんとな。

最後の終わる瞬間、15時こえたら一度さわった個体もエラーになるクソ仕様だった。よくこんな仕様考えるな。

368 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 11:03:31.62 ID:Aguqbcdc0.net
>>362
ジムがいくつもある大規模公園で最初の30分だけ歩いて
その後他のイベントでポケスト届かない場所に拘束されてたんだけど、
お香焚いても2〜3匹しかとれんっかった。
拘束中巣のドードーのほうがはるかにたくさん出た。

369 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 15:10:23.75 ID:0H4f6U2w0.net
>>364
OSM的に出入り口が2つ以上有る公園は必ず通り抜けられるように
歩道を引いたほうが良い。当然隣接する道路に繋いでね
OSMの歩きで経路探索すると歩道が有る所は通り抜けられるとちゃんと判断してくれるから

370 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 15:27:30.74 ID:WxSkGIJQd.net
>>369
1つ、1個だけ出入口が無いとこがあるんだけど、通るかな?

371 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 15:49:02.99 ID:cwuNZftoM.net
>>363
コミュニティデイなのに
公園でワイワイ楽しめなきゃなんなのさ。
普段雑魚ばっかだけどソースやストップだけ多い繁華街をソロで黙々と徘徊するのが正解だなんて。

372 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 20:49:03.69 ID:3n3er9Mva.net
公園に歩道追加とか書かれても運動場だからベンチとか木しか置けないのだが
生活道路に車で徘徊しているポケモンマスターをどうしたら減らせるのだろう?
目が目撃者募集中の警察の看板をたくさん見かけてレイドバトルも知らないオッサンから事故には気を付けろって気分が萎える

良い方向に地域活性化してくれたら良いのですが
便所の書き込みですがね(´・ω・`)

373 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 20:54:39.99 ID:eUA5IcbT0.net
日本語で頼む

374 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 21:59:51.25 ID:co1jknMp0.net
出入口がいくつあっても公園内に実際に道がなければ道は描くべきではないと思うが…

375 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 22:02:37.93 ID:gjq9Tlsf0.net
ゲートボール場も無理くり公園ってことにならんかね…

376 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 22:09:10.00 ID:g+byIPOMM.net
>>375
そういうことは絶対にやめろ

377 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 22:24:50.44 ID:23WZRBfM0.net
いやゲートボール場も公園やろ
私有地じゃないならそれは公園だ

378 :ピカチュウ:2018/05/20(日) 22:25:14.57 ID:tucFA4Qy0.net
元からソースが多いならともかく公園にしたところで時給低いと役に立たないしな。
小道で稼ぐにはかなり広い公園でないと。

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200