2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう! 2km【社会貢献】

1 :ピカチュウ:2018/03/23(金) 19:17:13.88 ID:y/3nSIrd0.net
このスレッドは「Pokémon GO」がゲーム内で参照しているオンラインの地図サービス
「OpenStreetMap (OSM)」を皆で編集して
社会貢献しつつゲームをより楽しもう!という趣旨のスレッドです
OpenStreetMapとは誰でも自由に編集することができる地図、わかりやすく言うと地図版Wikipediaみたいなものです
ポケモンGOをより楽しむための有益な情報交換をしていきましょう!

== OpenStreetMap鉄の掟 ==
* Google MapやYahoo、ゼンリン、その他著作権のある地図をコピーしてはいけません(Bing MapはOK)

最悪、その地域を全消しして書きなおしといった事態もあるので絶対にコピーしてはいけません
当たり前ですが、虚偽の情報を登録してはいけません

* OpenStreetMap(本家): http://www.openstreetmap.org/
* OpenStreetMap Japan(日本): http://openstreetmap.jp/
* OpenStreetMap Wiki(困った事があれば): http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page
* LearnOSM(初心者向けガイド): http://www.learnosm.org/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/

参考スレ
【地図づくり】OpenStreetMap【伊能忠敬】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1331030564/

自分で作れるポケモンの巣 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1494667995/

前スレ
【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう!【社会貢献】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1516173869/

693 :ピカチュウ:2018/08/18(土) 21:07:18.67 ID:YxqViHjL0.net
>>692
それ古いやり方じゃないの?

694 :ピカチュウ:2018/08/18(土) 21:58:26.31 ID:0VpWtNEv0.net
>>693
古いやり方ってのが何のことかわからないけれど、footwayのページには >>692 のように書いてあるよ
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:footway

695 :ピカチュウ:2018/08/18(土) 22:20:35.89 ID:YxqViHjL0.net
車道に歩道タグを付けるやり方は廃止の方向になっているはずだが

696 :ピカチュウ:2018/08/18(土) 22:26:07.10 ID:0VpWtNEv0.net
車道に歩道のfootwayタグを付けるのはやめて、代わりにsidewalkタグを使うようにしたって話じゃないの?

697 :ピカチュウ:2018/08/18(土) 23:07:36.97 ID:oD3UtmON0.net
>>692
下の方にある交差点の例を見れば樹木がない歩道でもhighway=footwayを使ってることがわかるよ
あとは
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%AD%A9%E9%81%93/SidewalkMapping

698 :ピカチュウ:2018/08/19(日) 17:46:14.95 ID:CGR/4ivDd.net
>>697
うへえ、今こんな面倒なことになってるのか
693の言う通り、今までは両側に歩道のある対面通行の県道の場合はhighway=primaryにsidewalk=bothをくっつけて終わりにしてたわ

699 :ピカチュウ:2018/08/19(日) 23:40:56.58 ID:NhCUpnse0.net
小道はhighway=pathだけで良いんだよね?
これだけでポケソースになるの?

700 :ピカチュウ:2018/08/19(日) 23:47:24.17 ID:rrhoo3C8d.net
俺も気になるわ、ポケモンが出る小道とかは
見てみたら
source=YahooJapanとか
YH:TYPE=その他の一般道とか
編集で入ってたけど、これも記載しなきゃ行けないの?

701 :ピカチュウ:2018/08/20(月) 00:00:12.18 ID:9TBNpSKb0.net
そのタグの意味を調べたら?

702 :ピカチュウ:2018/08/20(月) 09:42:41.82 ID:JsZ8HzBw0.net
編集してもポケソースにはならんからよくわからんなら編集しなくていいよ
Ingressでポケストップ申請するほうが早い

703 :ピカチュウ:2018/08/20(月) 09:45:46.25 ID:n00s0kTM0.net
引かれてない道ひいて建物かいて終わりでいいよ
更新で思いっきり影響があるのは、そこくらいなもんだし
熱心に更新してるヤツがいるとこなら、触る必要すら無いと思うわ

704 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 17:52:24.10 ID:7TsLx/uXa.net
親水公園はwikiではwater_parkになってたけど、このスレ見たら巣にならないっぽいからparkで作っちゃった(´・ω・`)

>>687
日本の国定公園を全て囲ってくれる暇な人はこのスレにいないかな?
登山しながらポケモンGOしたい

705 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 19:42:30.20 ID:tg9OnbidM.net
>>704
は?ポケゴありきでタグ定義してんじゃねーよカス

706 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 19:56:59.02 ID:2eI/IULp0.net
そもそも巣ってカスポケしかでねーし平地ならともかく山地を巣にされると嬉しいことひとつもないから
行動範囲の山地巣にしようとしてるやついたら修正いれっから

707 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 20:03:14.95 ID:NwhGGQfq0.net
まずな、ポケソース増えるわけでもねぇのに、巣にしてどうすんだよって話になる

708 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 20:32:11.52 ID:oKfjHlCw0.net
みんなきびしいのお〜

709 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 20:37:00.40 ID:JVfMHIua0.net
どんな公園か知らんけど
全体を公園にして池を水にしちゃえばいいんだよ
歩道書いてベンチやトイレをポイントすれば大丈夫

710 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 21:10:30.97 ID:A3I+JMjid.net
それだけディテールに凝った公園がポケGOに反映されるとどう見えるのか気になる

711 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 21:26:54.12 ID:X1bMI4rt0.net
昔と違って最近はイベントで特定のポケモンが出るから
巣の意味もあまりなくなってしまった
色違い狙いくらいか
水路を描いたらコイキングやホエルコが出るようになった

712 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 21:38:10.80 ID:PIz5fAQn0.net
色違い狙いだな、ぶっちゃけ

まぁでも、最近始めた新規ってのも結構いるみたいだし、そういう層の役に立ってくれればまずいいかな
大きな公園はあるのにマッピングが雑な田舎町に色々書き足したら、いい感じになったよ

713 :ピカチュウ:2018/08/21(火) 21:52:59.45 ID:Y2Fl0+XN0.net
>>710
大都市の公園はポケモンGO以前から色々描きこまれてる所あったからそういうところで見てみたいもんだ

714 :ピカチュウ:2018/08/22(水) 11:14:17.55 ID:/fz1c1E00.net
並木を追加してみたんだけど国内ではあんまり使われてないのかな?
うーん

715 :ピカチュウ:2018/08/22(水) 22:10:11.84 ID:YfO7DTvx0.net
聖地天保山見てみたけど
なんの特徴もないOSMなんだよね
レアが出やすい条件は謎のままだわ

716 :ピカチュウ:2018/08/22(水) 22:51:03.04 ID:/L58I+/Y0.net
>>715
マップ上何も書かれてないのに巣になってるところが近所にあって謎

717 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 05:14:03.28 ID:fXzxCo6Wa.net
Ingressで見るとわかるけど、何の変哲もない普通の住宅地なのに、
やたらとXMのつぶつぶが溜まってる場所がところどころにある
そういう所は何もしなくても巣になってることが多い

718 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 10:20:50.71 ID:COYsivM70.net
スマホが密集するところはポケソースがじわじわ増えてくとかどこかで聞いたような
団地とかマンション密集地のほうがポケソース多いんかね?

719 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 10:42:02.58 ID:6X3Zz+0j0.net
>>718
Androidから情報収集してるっていう話は聞いたことある。
今はどうだかわからないけどね。

AndroidはGoogleが開発してるしらナイアンティックはGoogleから独立した会社だから十分考えられる。

720 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 10:45:33.72 ID:sFcKxniS0.net
>>717
巣と(レア)ソースごっちゃになってるだろ

721 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 17:05:38.44 ID:qcx8G15JM.net
>>719
Yahoo!の地図アプリに混雑率マップってあるやん?
あれはYahoo!アプリの起動されてる場所を計測してるらしいけど、
Googleに頼らなくてもそのくらいはどこのアプリでも作れると思う

722 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 18:44:49.36 ID:Si0TmilKd.net
>>721
Yahooの地図にも小道とか記入できるの?
やれるならやった方がいいの?

723 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 18:46:19.59 ID:XdhYx6C3M.net
頭悪すぎ

724 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 19:47:04.30 ID:jiUploJ50.net
そういえばYahoo地図でもOSMの表示に切り替えできるけど、あれはいつ頃のものなんだろう
うちの近所を見たら住宅地の中の道が全然書き込まれてなくて、こりゃないわと思ったけどw

725 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 20:54:36.73 ID:COYsivM70.net
ぶっちゃけそこまで信用できるデータじゃないだろうしな

726 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 21:34:27.10 ID:hjj0FBh/0.net
街の座標が全体的に微妙にズレてる場合って治した方がいいのかな?
建物描きづらい

727 :ピカチュウ:2018/08/23(木) 22:29:44.11 ID:PYXgOzvw0.net
>>218 にあるけどbing航空写真はズレてることもある

728 :ピカチュウ:2018/08/24(金) 09:02:23.43 ID:xcbtVTTr0.net
国土のヤツは、昔からある建物の位置が正確ってだけだからな
知らない土地をドヤって上書きするのには使うなよ
あと、都会は違うのかもしれんが、うちの糞田舎の建物の形は、明らかに違うものが大量にあった

729 :ピカチュウ:2018/08/25(土) 21:02:23.83 ID:AEyFdlrR0.net
保守

730 :ピカチュウ:2018/08/25(土) 21:04:14.00 ID:gQG8urqz0.net
頑張って新規のコンビニとかマンション・戸建て書いたけど
虚しくなって止めた…

731 :ピカチュウ:2018/08/25(土) 23:22:55.53 ID:IrXSXBFd0.net
巣とポケソースの更新は過去全て月末最終週の火曜日か
今月くるかねえ

732 :ピカチュウ:2018/08/25(土) 23:59:27.49 ID:Gp8JAOMW0.net
最低限、公園と用水路(幅80cm以上っぽいの)だけは書いた
市のHPの旧住所しか載ってない児童公園達は許さない
水路はJapan GSI Standard Mapが本当にありがたかった

エージェントの人達が申請しやすい用に全ての東屋と神社/寺院、公民館/図書館も書きたかった
後はモチベが限界なので更新を待つだけ

733 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 02:32:48.51 ID:RKz+Hwpwr.net
みんなのポケマップがまとめましたね
http://9db.jp/pokemongo/data/4522

734 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 03:15:11.57 ID:D8mpmz0t0.net
ここで聞いていいのか分からないんだけど、
SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)と道の駅ってポケモンの沸きが
かなり多いけど何で判定してるんだろう?

隣町の道の駅のOSM見たけど特に記載がないのにエリアもズレる事なく
配信当初から沸きがかなりいい。
googlemapのピンの属性がサービスエリア/パーキングになってるのが影響したのかな?
今はOSM参照してるから新しい道の駅は沸きは変わらずなのだろうか。

地元で最近、道の駅になった場所があるからとりあえずgooglemapのピンの属性を変更してみた。

SAはOSM上で属性がサービスエリアで設定されてるけどポケソースに影響する?
新しいSAや道の駅で沸きが多くなったって場所はないですかね?

735 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 06:13:10.81 ID:RKz+Hwpwr.net
>>734
>>533

736 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 10:45:27.02 ID:3FLyQjV50.net
スマホ密度のソース
ポケスト・ジムのソース
OSMのソース(セル内の水・道・森林等の組み合わせ密度)

こんな感じだよね

737 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 10:51:41.78 ID:VAKYKaPl0.net
>>734
人が大勢集まるのでGPSログによるソース密度の設定が高いのと、
エリア外にソース配置要因が少ないのでエリア内に自然割り当てソースが密集。
加えて追加ソース発生源のジムやポケストがあるので爆湧き状態になるって感じだろうか。
周囲が発展したりOSMの書き込みがすすむとソースがばらけて減るパターンだと思う

738 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 11:10:01.77 ID:wipOh+ci0.net
私有地や届かない場所にあったソースが
公共の道路や歩道に寄せて再配置されるんだろうね

自宅にソースが多かった人が周りに農地書いたら散っちゃったっても言ってたし

739 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 17:21:56.06 ID:D8mpmz0t0.net
>>735-737

なるほど!GPSでの密度もソースになるんですね!
勉強になりました!!

740 :ピカチュウ:2018/08/26(日) 23:42:32.93 ID:/YO2l7+20.net
公園内のオブジェクト(トイレ,銅像,駐輪場,水飲み場,時計,看板)類と公園内の小道は登録すると巣の生成に影響しますか。

741 :ピカチュウ:2018/08/27(月) 11:37:24.82 ID:rT8nkRhq0.net
>>693-698
遅レスですが「SidewalkMapping」の提案は車道属性としての歩道を非推奨にする、廃止の方向、とかの強いレベルの提案では無いですよ
この方法を突き詰めていったらキリがないので提案者自身「やりたい人がやれば」くらいのものです
本家アメリカのGlobal OpenSidewalksプロジェクトも殆ど進展はないそうです

742 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 14:37:43.00 ID:p4XmPWAL0.net
今回も更新なしかぁ
毎月とは言わなくてもせめて3ヶ月に1回ぐらいは更新してくれてもいいのに

743 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 15:27:36.95 ID:K/gnKmVa0.net
ところで、背景の地理院写真が無くなったみたいなんだけど、URL知ってる人教えてください。
それとも、使用禁止になったん?

744 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 17:24:47.13 ID:rZXss3AA0.net
うち新興住宅地でマップ上まだ道がないから編集してみようと思ってるんだけど
スマホからは編集できないよね?
パソコンしばらく使ってないからしまっちゃってて。

745 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 17:39:49.15 ID:CdcVxa0o0.net
>>743
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/ort/{z}/{x}/{y}.jpg

746 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 18:26:44.01 ID:p4XmPWAL0.net
>>744
やりにくいだろうけど公式エディタからは使えるとおもう
やったことないので間違ってたらゴメン

747 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 20:05:56.23 ID:SOxzJ/s2a.net
編集用アプリがあるはずだが

748 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 20:12:00.53 ID:GK50a4IO0.net
水ソース増やすのってどうやるの?
水路は河岸とかやった方がいいんですかね?

749 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 20:15:56.76 ID:K/gnKmVa0.net
>>745
ありがとう。何でけしたんだろ?

750 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 20:21:22.83 ID:K/gnKmVa0.net
>>748
地理院地図の水路トレースがはかどります。
河岸とか書くような大きな川沿いはソース出来なかった気がする。橋とかポケストは別にして。

751 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 22:00:58.50 ID:NNPhgIRBM.net
>>748
小川と池が増えるみたいだけど、今のところ増やせたの確認したのは公園の池
家の近くでホエルコとコイキング毎日とれてありがてえ

752 :ピカチュウ:2018/08/28(火) 22:49:50.29 ID:rZXss3AA0.net
>>744だけどiOS用見つかったわ
ちょっと使い方慣れるまで頑張ってみる
ありがとう!

753 :ピカチュウ:2018/08/29(水) 07:34:36.75 ID:yfT5CdJM0.net
木曜日以外に巣が変更されるとちょっと期待してしまう

754 :ピカチュウ:2018/08/29(水) 10:34:40.23 ID:H23EVJmg0.net
17セルにはポケストが1つしか入れない
14セルでポケストからジム数を決める

やっと理解したわ
自宅周辺の14セルからストップ候補を探して周辺を丁寧に書き込む

なるほどなるほど

755 :ピカチュウ:2018/08/29(水) 11:41:14.24 ID:CuTj4eC60.net
セルとマップは関係ないんじゃないの?

756 :ピカチュウ:2018/08/29(水) 12:28:16.31 ID:zkUFKfam0NIKU.net
というか、ingressでポータルはえてなきゃ意味ないしなぁ

757 :ピカチュウ:2018/08/29(水) 12:30:51.07 ID:H23EVJmg0NIKU.net
申請したのに却下された!!って人は
17セル縛りのパターン

758 :ピカチュウ:2018/08/29(水) 12:39:43.22 ID:XANNJKAp0NIKU.net
都心部だとたまに17セル内にポケスト2つあるけどあれはどういうこと?
もちろん両方スポンサーではない

759 :ピカチュウ:2018/08/31(金) 20:41:38.46 ID:G+o09RQT0.net
15時マクドのレジロックタイムのレジスチルバグレイド
詫びパス2枚来てたわ
サンキューレジスチル

760 :ピカチュウ:2018/09/02(日) 20:19:16.79 ID:5um2iXHya.net
泥のgpsがソースになるのって、ポケGO起動してたらカウントされるの?
それとも電源が入った泥を家に置いてるだけでOKどっち?

761 :ピカチュウ:2018/09/02(日) 20:33:58.43 ID:ysZlWHOU0.net
あれ更新されてんの?
ingress始まった時に、Googleが集めてた何かのデータそのまま使ってるとか見かけたけど
今ソースが増えるのって、ingressでポータルはえたときくらいじゃね

762 :ピカチュウ:2018/09/02(日) 22:45:11.85 ID:kbpcdyv40.net
更新されてないんじゃないかな
ポケgo配信後に出来たイオンはかなり広いけどソース2.3個しかない
元々くそ田舎の放置された竹林みたあな荒地だったとこにできた店舗なんだよね
更新されてるならスポンサージム4つある周辺にソースできるはず

763 :ピカチュウ:2018/09/03(月) 00:49:34.72 ID:KSOZUCvW0.net
更新されてねーよヽ(・д・)ノ バーカ♪w

764 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 01:33:16.78 ID:ieUGXe640.net
>>700
このYH入れて保存しても記載なってないんだけど…どういうこと?

765 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 17:18:26.50 ID:hhpEdLU8d.net
highway=path
source=yahoojapan/ALPSMAP

これだけでいいんじゃないの?

766 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 17:29:27.05 ID:eyzwyaB10.net
更新は…更新はまだか…?

767 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 19:23:03.89 ID:k5gXCnyK0.net
source= は情報源を記入するタグだから自分が使った地図を書かないとだめだよ

768 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 19:26:04.75 ID:k5gXCnyK0.net
地図じゃなかった衛星画像ね

769 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 19:31:38.24 ID:QjEhyk4N0.net
いやYahooJapanの地図を勝手にソースにしたら駄目だろ
そのソースのタグはヤフーがOSMに対してデータを提供して自動インポートされた道に対して付いてるだけだから
ちゃんと自分が参照したソースを書き込めよ

770 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 19:32:23.94 ID:QjEhyk4N0.net
おっとリロードしてなかったスマソ

771 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 20:11:09.60 ID:ieUGXe640.net
>>767
>>769
やっぱりYH=…の記入しなきゃダメなの?
記入しても更新したら消えちゃうんだよね…なんで?

772 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 20:13:14.10 ID:ieUGXe640.net
保存してもだった、ごめん

773 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 20:19:11.33 ID:ieUGXe640.net
>>769
何と参照しなきゃ駄目なの?

774 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 20:20:28.23 ID:ieUGXe640.net
もう意味わかんねーよ、お前らがやってるやり方教えてくれよ
線引いてタグは何お書き込めばいいの?

775 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 20:54:37.71 ID:buRbTO8K0.net
タグの意味わからんのならPC版で
歩道と住宅街の道路だけ書いとけ

776 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 21:00:44.63 ID:j0lT7qWz0.net
>>774
もうおまえは編集するなカス
編集したかったらちゃんとwikiとか読んで勉強しろ

777 :ピカチュウ:2018/09/05(水) 21:14:30.96 ID:vKcBRln30.net
また水没事件がおきるのか

778 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 08:34:40.48 ID:wipIFA89a.net
結局YHタグってのは何なんだ
そんなもん見たことないぞ

779 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 12:35:45.68 ID:QUabEYYu0.net
>>778
古くから描かれてる道路や川にはこのタグが付いてたりする

780 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 13:26:47.98 ID:FJIb8UBh0.net
これから編集する場合には関係ないってことだね

781 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 13:52:21.09 ID:YoLGIsbJM.net
Yahoo Japan Alpsデータインポートのときに入れた情報だけどOSM的には意味がない
結局不要ってことになったのか、含まれる道をiDとかJOSMで編集するとYH:〜タグは自動的に消される

782 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 15:35:32.46 ID:aKYbmFUZ0.net
>>781
やっぱりか、俺もやってみたけどYH:〜は消えた

783 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 19:32:53.36 ID:UAYKt40o0.net
スレが伸びてるから更新されたのかと思って開いた

784 :ピカチュウ:2018/09/06(木) 21:10:54.92 ID:Yi7+TuLV0.net
sourceはセミコロンでつなげるから
道の名前とか幅とか種類とか大筋はAlpsデータのままだけど地理院地図でずれをちょこっと直したとかなら
source=YahooJapan/ALPSMAP;GSImaps/ort
とかにすればいいよ

785 :ピカチュウ:2018/09/08(土) 16:41:51.24 ID:52cn6Yw60.net
衛星写真はもう更新されないのかな?

786 :名無しのピカチュウ:2018/09/09(日) 10:42:29.03 ID:OdSH9ewXo
海岸線で水ソース(海?)作れたよ

787 :ピカチュウ:2018/09/10(月) 11:15:29.63 ID:RXfgUrGua.net
高精度の衛星写真は世界的に有料化の方向に進んでるからね
衛星本体が100億円、打ち上げロケットが50億円くらいかかるから
今後、新しい衛星写真が提供されるとしても、今より低解像度のものだけだと思う

788 :ピカチュウ:2018/09/10(月) 17:30:10.23 ID:F9kKSYvS0.net
地理院オルソだけが飛び抜けて古いくらいじゃないの?
Bingは今年初めくらいに新しくなった駅とかもう映ってるけど

789 :ピカチュウ:2018/09/10(月) 19:31:30.55 ID:c4lW3PQ40.net
自分の地元だとBingも地理院オルソも大して変わらない古さだわ

790 :ピカチュウ:2018/09/10(月) 22:05:02.55 ID:0Eh7j2rL0.net
地理院のはいつ頃のものなんだろう
随分前に無くなった建物が載ってたりするんだが

791 :ピカチュウ:2018/09/10(月) 22:41:55.65 ID:F9kKSYvS0.net
http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu41010.html
地理院のはあたらしくても2007年〜大震災前?位みたいだよ
10年以上前のとこもかなり多い

bingは結構更新されてて、それなりに最近にはなってると思うけど>>789みたいな人もいるから良く分からん
でも流石にオルソと大して変わらないということはないのではないかと思う
wikiにのってるbingの撮影時期表示してくれるサイトってこれもう動かないの?
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Bing_imagery_analyzer_for_OSM

792 :ピカチュウ:2018/09/11(火) 09:58:47.19 ID:C0EENPkW0.net
地理院オルソ画像はスカイツリーがまだ工事中
11年初めには塔自体はほぼ完成してるみたいだから
この工事の具合だと(真上からだから正確には分らんけど)2010年より古いくらいかも

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200