2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」について語るスレ

1 :ピカチュウ:2018/07/14(土) 23:32:30.22 ID:nR9jYhGu0.net
券目当てで見たが普通におもしろかった


公式サイト
http://www.pokemon-movie.jp/

552 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 18:04:50.31 ID:Z2qDGrCva.net
>>523
前回の続編だからじゃね?

553 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 18:18:56.05 ID:Z2qDGrCva.net
>>549
その昔、アベベというマラソン選手がいてな。
ローマオリンピックでフルマラソンで世界最高タイムで優勝した。
裸足ではしっての優勝だった。
ガキのころから野山を裸足ではしりまわっていたそうだ。
次の東京オリンピックでは、靴を履いてだが、やはり世界最高記録を出して優勝した。

裸足になれるとけっこういけるよ。

554 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 18:38:57.24 ID:KONDcDToM.net
>>553
リサが普段から裸足で走り回ってる野生児キャラならそれもわかるんだけど…
別に裸でもいいけど…

555 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 18:53:44.17 ID:BSTaAdHAd.net
うちの小学校、体育の授業は裸足だったぞ。

556 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 19:43:46.13 ID:5vhqrsca0.net
>>553
アベベ・ビキラ懐かしいw
Vibramって五本指シューズのメーカーの型番の名前にもなってるよ!>ビキラ
リサの靴だとヒールのあるオシャレ仕様のやつだし拇指球うまく使って走るために裸足になったんだと思う

557 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 20:00:58.17 ID:+wzG39KF0.net
子供が真似したら下手したら破傷風だからあれは気になったな

558 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 22:01:44.48 ID:itlwyaynx.net
映画行ってきた
予告の時から気になってたけど、トリト見て謎の彼女Xのキャラに似てるなーと思ってたら、同じキャラデザの人だったんだな

559 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 23:33:21.91 ID:oq07jc4b0.net
裸足気になる人多いんだな
あんな感じの野山なら裸足で走るの気持ちいいぞ(ド田舎住まい)

560 :ピカチュウ:2018/07/23(月) 23:37:05.44 ID:qNZ3pv9j0.net
リサ エンディングでは靴を履いていたね
後で取りに行ったのかな?

561 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 00:40:31.15 ID:AqH5rhvQ0.net
脳内麻薬出てるから大丈夫やろ。

562 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 01:09:14.54 ID:u3NhbYhi0.net
芦田愛菜に女子高生役やらせた方がハマってたんじゃないの
グルーのアグネス役でもうあの辺の声はきついってわかってるでしょうに

563 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 06:04:02.55 ID:beX5uUMza.net
あれだよ
リクが裸足でも走っても大丈夫なルートを教えたんよ(適当

564 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 08:51:20.18 ID:QIQy8oa90.net
ラッキーの声すごく好きなんだけど声優誰だったっけ

565 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 13:29:34.39 ID:5rFfvdha0.net
>>551
おれもこれだと思うわ

566 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 13:42:11.75 ID:DlBjPqIGa.net
>>549
その辺は漫画だからふんわり納得しとけばいいのよ
アンパンマンは何か知らんけど飛べるし、ルフィは腕伸びたらなぜか関節も増える
原理などないし、そういうもんなのよ

567 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 14:38:25.01 ID:wMhCoHCIp.net
>>566
流石に上二つは、そういうもんじゃないでしょ
ついてる嘘は、ポケモンがすげえ力が出るってこととあんなでかい風力発電所はないってことくらい

568 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 15:47:29.88 ID:3ZRJNqda0.net
>>567
なんで現代の日本基準で考えてるの?
ポケモンがいるような世界なんだから、馬鹿でかい風力発電ぐらいあってもおかしくない。

569 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 15:54:36.14 ID:5rFfvdha0.net
全部を風力発電で賄うってかなりリスキーだよな

570 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 15:58:34.44 ID:4gyPcjHZM.net
どうみても日本じゃないでしょう
風景から見てサンフランシスコぽいけど。。ケーブルカーや街並みや
家とかアメリカぽい
サンフランシスコは風力発電あるからな
サンフランシスコ 風力発電でぐぐってみればわかる
ポケモンは海外舞台多いよ
ラティアスの映画だってベネチアがモデルだしルカリオだって
ドイツのお城じゃなかったかな

571 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 16:04:24.07 ID:cTmYcICoa.net
>>567
ポケモンがすげえ力出せるから全てをルギアというポケモンに任せたということ
ルギアの気分次第でどうにでもなってしまうのでリスキーではある

572 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 16:09:14.15 ID:DlBjPqIGa.net
細かい原理とか現実との整合性なんかはどうでもいいのよ
本来の対象年齢は小学生とかその辺のアニメなんだからさ

573 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 16:11:47.61 ID:5rFfvdha0.net
>>570
坂とか路面電車とか高台からの景色とか函館かと思ったわ

574 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 16:15:15.42 ID:TR9qtTIrp.net
>>567
ルギア爆誕なんかあのレベルの建造物が空飛んでるワケだし、そういう世界観なんだって思えないのか

575 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 16:36:10.72 ID:K2rLX4IRd.net
子供がレモネード作って売ってるからアメリカだろうね

576 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 17:06:04.05 ID:wltgS3TI0.net
>>571
あの世界て自然環境はポケモンが担ってるような所があるからなあ
ひとたび伝説ポケモンなんか暴れると大災害レベルになる
世界観が分からないとそこんとこ理解できんかも

577 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 17:50:58.50 ID:4y0n0gB70.net
カイロスが一画面もでてなくて残念だった
前回はびっしり出てたよね

578 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 19:04:41.98 ID:SMf3mmD80.net
>>577
マジこれ。
次回作はパイセンの活躍を希望!!

579 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 19:09:43.59 ID:c0okWiOq0.net
「サトシ、早くケンタロス捕まえろよ!!!」
とずっと心の中で叫んでたw

580 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:43:46.94 ID:NzcNJ5hm0.net
>>576
ギャラドスも大都市を壊滅させたとか全てを焼き尽くさないとおさまらないとか
なかなかおっかないことが書いてあるw

581 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:54:14.74 ID:KlqJqc6aM.net
今日2回目見てきたが全然泣けない
感動する前に心の中でツッコミを入れてしまう
年取って感受性鈍ってきてるのかな

582 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 23:15:54.19 ID:5WBM9iRf0.net
サトシの顔が変わってたことに驚いた

583 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 23:30:33.78 ID:OVPaJziX0.net
映画になると綺麗になるサトシを見るたび鉄郎のことを思い出す

584 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:02:12.21 ID:qYgDaG9Ja.net
ポケモンの会話って自分の名前連呼すんだな

585 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:20:37.87 ID:F3bP4PRs0.net
>>584
ラッシャイ!もいますがな

586 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:25:22.68 ID:GzrHYNul0.net
タリーズの混乱は予想できたしサンダーデーの直前に見に行った
体力温存、久々の涼しい映画館で楽しんでからよしサンダーだ
と思ってたのに途中からその気もないはずなのにずっと号泣してた
薬が迫ってきてるシーンは自分ならピジョット・カイリュー辺りに暴風撃たせて時間稼ぎたいと思ったが
ルギアが風の役目だからそういうのはなしだったんかな

ところで高く売れるオタチってあれFFFのPL35のやつ?

587 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 03:57:43.50 ID:Xjis8T5V0.net
BBAもほら吹きもコミュ障も女子高生もみんなよかった
だが幼女、お前だけはだめだ

588 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:44:54.55 ID:aAyUSlth0.net
>>586
誰が買うんですかねぇ…

鳴き声から名前を決めたんだろうけどそれならイシツブテの名前はラッシャイじゃないとおかしいよね

589 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 08:18:00.31 ID:L+DTuH5Dd.net
もっかい見たいわ

590 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 08:44:14.46 ID:nZoLEtbHa.net
ヒトデマンなんてヘアッだし

591 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 11:34:59.61 ID:SwEfKyncp.net
>>588
ミンミンゼミはミンミン鳴くけど、アブラゼミはアブラーとは鳴かないだろ

592 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 11:48:25.00 ID:Ufu3BGVoa.net
>>591
理解力無さそう

593 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 11:52:26.12 ID:Q1xXjwqYp.net
>>581
ならなんで2回もみたんやw

594 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:02:38.01 ID:yiqj5O/30.net
アニポケ見るとポケモンと一緒の生活いいなあと思ってじわる
ストーリーよりモブに好きポケ見つけるのが楽しいくらいだ

595 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:03:20.74 ID:NyX0FLgza.net
トゥートゥーは言葉発したっけか

596 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:04:43.27 ID:AxVZuJBBd.net
レア狩りしてる人たちは何でルギア狙わないの?

597 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:08:45.89 ID:oKV7mil+0.net
サトシってパトロンでもついてるの?
なんであんな高級そうなホテルに泊まってるの?

598 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:13:36.53 ID:yiqj5O/30.net
>>597
ポケモンセンターはトレーナーはタダで利用できる
大体はユースホステルみたいな感じであそこは立派すぎるけど

599 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:14:49.42 ID:yWPZFL1Ga.net
ラッキーかわいい声にしろや

600 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:21:26.59 ID:0JYWXynmd.net
この映画見て泣いた人とフレンドになりたい

601 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:31:51.75 ID:tI5DdRz1M.net
>>599
あれで良いのだよ

602 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:41:03.43 ID:tI5DdRz1M.net
つーかラッキー挿れてやったら良い声で鳴きそうだよな

603 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 17:06:10.49 ID:Wp16Frgo0.net
>>596
たんにポケモンが弱いからとか
悪の組織ではない限り多数で捕まえたりしない

604 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 17:44:24.74 ID:zEjuhjJWa.net
ミュウツーの逆襲借りてしまった

605 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 17:50:48.45 ID:b8HFbbsl0.net
カモネギがすなかけで消火活動してたの見てほっこりした

606 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:11:47.93 ID:oKV7mil+0.net
>>598
へー知らんかった。サトシ君子供なのにってびっくりしながら見てたから。
親御さんも心配しているでしょうね。電話とかラインとかしてるのかしらね。

607 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:13:28.72 ID:nNbwzV8ga.net
>>606
アニメ見てない人?

608 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:26:35.48 ID:Wp16Frgo0.net
>>606
今でも設定生きてるかどうか知らんがあの世界10歳が成人扱いだからね
GO民はビックリしそう

609 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:29:12.16 ID:ifMXI7Fx0.net
ポケゴーから入った人は手持ちのバンギラスの体重の平均を見て欲しい、それに肩を貸して歩けるスーパーマサラ人のサトシよ。
しかもこれで全力じゃないときた。

610 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:30:27.38 ID:YAXgLyJI0.net
新規結構多いんだな
マウントとかじゃないんだけど、ずっと見てれば麻痺してる部分だけど普通は疑問持つよねという意見がちらほら

611 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:45:24.11 ID:sUL751hnd.net
>>608
マジかよ初めて知ったわ
メイちゃんと結婚してええええ

612 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 18:52:25.14 ID:Wp16Frgo0.net
>>611
本家ゲームの設定は知らん
あくまでアニメの話な

613 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:01:26.75 ID:YNDo++ZYp.net
ハンター「こいつぁいい値段で売れそうだ」
オタチ「えっボクが⁉」

614 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:26:28.50 ID:cB9JedSFd.net
>>613
なんかジワジワくるw

615 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:38:12.27 ID:nJzwLlN1d.net
>>609
ゼラオラの電気技を受けたあとわりとピンピンしてたのも安定のスーパーマサラ人だった

616 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:50:17.23 ID:E8hVdEOEa.net
自分を大きく見せようと嘘つくおっさんと
走るのを諦めてしまっている女子高生と
職場の仲間から嫌われる研究者が
冴えないリーマンの自分にオーバーラップして
ポケモンに励まされて立ち上がる姿に涙が出た。
ポケモンがいれば何でもできる。

俺にはポケモンがいない。

617 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:55:23.34 ID:E8hVdEOEa.net
俺もウソッキー欲しいよ

618 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:09:05.71 ID:Scf0vSIkM.net
キャラクター多すぎ & キャラが薄っぺらすぎ
ルギアが圧倒的すぎ
サトシとゼラオラとのバトルが唐突すぎ

でも、健気なイーブイがひたすら可愛かったので全てが許せる

あとはロケット団に見せ場が欲しかったなぁ
悪徳ハンター役はロケット団でよかったのに・・・

619 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:21:08.51 ID:iNZmBafda.net
そういうもんだと分かってるし、それがこの作品の良さなんだろうとは思うんだけど
やっぱりサトシがピカチュウに戦わせて指示だけ出してるの見ると
非常にモヤっとする

620 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:25:22.99 ID:Scf0vSIkM.net
そもそもゲットするのに散々痛めつけるあたりの矛盾はどうしようもないな

621 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:42:43.91 ID:MN51CoJJ0.net
>>615
エーフィの攻撃を受けて捕まるラティアス
エーフィの攻撃を受けて「いきなりなんだよ(ブチギレ)」で終わるサトシ

622 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:44:00.71 ID:iNZmBafda.net
>>621
ならお前がじかに戦えと

623 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 21:14:58.71 ID:EjCxNGR9d.net
ポケモンて現実の動物とは違うからな
人を操る事もできるし自然災害の様な事も起こせる
丸腰では人間が滅ぼされかねないw

624 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 21:16:22.17 ID:Z7sfcXt/d.net
サトシなら戦えそう

625 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 21:16:48.31 ID:R3+6vnz9M.net
>>601
ラキラッキ 低い声

626 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 21:30:04.60 ID:sTnd+iza0.net
>>609
避難所かなんかでヨーギラス抱っこしてる女の子いなかった?
あいつかわいいけど70キロ超えるよなすげーと思って見てたわ

627 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 21:31:30.92 ID:KXLUshgla.net
>>623
カラマネロ「呼んだ?」

628 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 22:02:55.41 ID:jMRDZyrva.net
ラッキー50代「ラッキ」

629 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 22:08:07.46 ID:6mvi1Bxqd.net
>>627
あんなんいたらポケモン使わず対抗する手段ないわな
サトシだって良く死にかけてるし

630 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 23:31:40.98 ID:GzrHYNul0.net
あの世界じゃ小さい子供がイシツブテ投げをして遊んでるんだからな
幼稚園ぐらいの子が20キロある石をポンポン投げてるんだから
筋力は相当なもんだろう

631 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 23:44:40.83 ID:UKsu0/Rfd.net
ブルーのシーンは不意討ち食らって泣きそうになったわ
ああいうの弱いんだよなあ

632 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 23:52:21.30 ID:aAyUSlth0.net
https://i.imgur.com/ynm4oPe.jpg
https://i.imgur.com/aF0zJmG.jpg
https://i.imgur.com/M3c5r5k.jpg
最後のサトシが両手で持っとるポケモンは約1トンだけど、サトシの手から微妙に浮いとる説があって抱えたポケモンの重さ記録を更新出来たかは不明

633 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 23:53:24.02 ID:aAyUSlth0.net
>>632
ごめん真ん中の画像だった

634 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 23:55:11.60 ID:eHFYwg9y0.net
>>629
ほ、ほら森のカラマネロたちはやさしくて良い奴らだったし

ルザミーネさん乗っ取ったウツロイド(本編)も怖いなぁ

635 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 23:57:35.46 ID:eHFYwg9y0.net
>>632
ttp://img.pokemon-matome.net/poke/161128/1480072924-1.jpg

大人だと女性でも約1トンを片手で持てます

636 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 01:32:10.64 ID:9ZxUupW5aFOX.net
研究者のキャラでエヴァンゲリオンの赤木リツコにそっくりな女性がいるのが気になってしょうがなかった

637 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 01:36:02.00 ID:uUMnQB8OaFOX.net
たぶん重力が違うんだよあの世界

638 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 01:36:47.39 ID:RXgB5n4wpFOX.net
ストーリーに粗は結構あるけど期待せずに観たのが功を奏した
おっさんとウソッキーが良かった泣けた
後半一気にドタバタし過ぎ感あったから研究者とゼラオラ削った方がストーリー的にちょうど良かったかな

639 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 01:58:35.65 ID:x7CtBpp60FOX.net
>>638
トリトとヒスイは兼務で良かったよね。
「みんなの物語」にするために老若男女出したんだろうけど。

確かにゼラオラもストーリー的に要らんかも。
それほど強くもカッコよくもないし。

640 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 04:27:27.53 ID:jcgY2kUzdFOX.net
ゼラオラはある層に人気なんだよ

641 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 07:14:41.29 ID:von6kq1NdFOX.net
>>600
ノシ

642 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 08:21:59.11 ID:DGSP4eW8MFOX.net
図鑑見てみたらなんかすげーアンバランスなんだな
ヨーギラス72kg0.6m
ミニリュウ3.3kg1.8m

>>639
老若男女ならおじいさんも出さなきゃな
ゼラオラは良かったよ。ヤツがオラァ!と叫んだ時はお前もか!と心の中で突っ込んだ

643 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 10:24:28.34 ID:UnQ9ciAE0FOX.net
>>619
昔の映画だけど、兵隊やくざを思い出すよ
戦友の名のもとに、下っ端の腕っぷし強い奴を操る構造ってね

644 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 10:46:33.77 ID:vrOz25qu0FOX.net
>>642
ミニリュウはリアルのボールパイソン(つちのこ体型のヘビ)と同じような体長と体重だよ

645 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 11:03:01.18 ID:ZT3QCgpd0FOX.net
>>619
ワタル「カイリューはかいこうせん」

646 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 15:21:41.56 ID:von6kq1Nd.net
>>645
カイリューは怪光線

647 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 15:29:03.75 ID:hHtqHLkva.net
>>645
???「カイリュー、バリアー」

648 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 15:31:37.82 ID:25LhZR6T0.net
カイリュー関連で一番謎なのはハクリューのサイズじゃないのw

649 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 18:35:23.79 ID:gmutAgmoM.net
>>619
そういう疑問を持ったのがミュウツーだろう
ポケモンのが能力高いのに人間に支配されているのはおかしいと
で人間よりはるかに知能が高いミュウツーが世界を支配しようと
考えると
でも結局あの世界では人間とポケモンが仲良く共存するという
世界観なんだな

今回の映画ではルギアは喋らなかったな ルギア爆誕では喋ったのに
あと知能高いヤドキングも喋ったw

650 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 18:47:35.90 ID:3tw7aZcq0.net
悟空の声なんとかせーや

651 :ピカチュウ:2018/07/26(木) 22:25:55.17 ID:bkv2eR+S0.net
>>638
子ども向け作品は子どもの興味を引き続けるために
整合性とか説明不足は無視でとにかくたくさんの出来事を起こし続ける、
みたいなこと聞いたことある

総レス数 846
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200