2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キラキラポケモン

1 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 06:52:49.34 ID:SGnJMFq10.net
かつてゲットしてから、長い間ポケモンボックスに保存されていたポケモンは、交換に出された相手のトレーナーの元で、「キラポケモン」になることがあります。
「キラポケモン」になると、ポケモンのステータス画面やポケモン図鑑の背景がキラキラと輝き、さらに少ないほしのすなで通常より早く強化できるようになり、新たなトレーナーの元で活躍できるようになります。
フレンドと昔捕まえたポケモンを交換して、『Pokémon GO』をもっと楽しみましょう!

238 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:03:57.33 ID:SUpsL45Q0.net
案の定交換機能の利用者が少な過ぎたみたいやな
キラポケ程度ならまだ良いが、今後は交換必須みたいな流れにするなよ

239 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:15:17.82 ID:OqSLU/su0.net
>>236
複垢対策を言い訳にして、その実
ユーザーに有利な環境は絶対作りたくないって
葛藤をすごく感じる。でも、交換機能は実装するって言ったし…みたいな。

240 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:16:07.09 ID:KnYJuZ7Zd.net
初めて捕まえたCP45のカビゴンを取ってある
2016年の8月頭に捕まえたやつ

241 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:17:46.73 ID:7gNnvY6Hr.net
交換やってる奴なんてほとんど居ないよな
自分の複垢相手にやってる奴しかいない現実

242 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:19:12.22 ID:3//JXPh00.net
これってポケモン自体もひと目で分かるんだろうか
ドヤってジムに置いたら複垢一発で疑われるやんw

243 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:21:28.78 ID:Qg0qKjbJ0.net
無条件で博報堂に譲るはずがありません。正当な範囲の版下制作費は100万円に満たないというのがわたしの見方であ
り、それを超えていれば、不当に高い金額が電通に支払われたことになります。

さらに電通が版下を作り、それをそのまま新聞各社に配信して、マージンを得ている疑惑もあります。もし、このような推
察が正しいとすれば、博報堂からの請求は架空請求、あるいは2重請求という
ことになります。この点を解明するためには、内閣府が電通に支払った版下制作費の額を明らかにする必要があると思います。



5、請求書の形式そのものが不可解

博報堂が発行した請求書その
ものにも不可解な事実が多数確認できます。これは内閣府に限ったことではなく、わたしが調査した限り、防衛省や環境省な
ど、ほどんどの省庁で事実を確認することができます。まず、博報堂の請求書の特徴を示し、それから解説いたします。

a) 請求書がエクセルで作成されており、博報堂の正規の請求書ではありません。博報堂が使っている正規のものは横書きで、ロゴも入っています。
これについては、博報堂の社員・本間龍氏もわたしの取材に答えて、「正規のものではない」と回答しています。
ちなみに防衛省などは、ワードで作成されています。

b) 請求書に発行年月日が入っていません。なぜ、入っていないのかについて
は、次のような事情があると推測します。国家予算は次年度に繰り越しされない規則なので、別年度の余った資金を博報堂の
支払いに割り当てる申し合わせがある。その際、取り決められた広告単価を基準にした価格を無視して、内閣府の裁量で支払い額を決めている。

c)前節で述べたように、請求書に日付けが入っていないわけですから、請求書そのものが正規の会計システムの中で作成されたものではありません。

おおまかに言えば以上のような特徴があるわけですが、常識を逸した請求書であることは議論の余地がありません。通常、民
間企業、特に上場企業やその連結子会社は、正規の会計システムに則した経理を行う規則になっています。その背景には、粉飾決算などを防止するために、企業内の「内部統制システム」の

244 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:22:19.33 ID:Qg0qKjbJ0.net
があるがゆえに、正規の会計システムの採用が不可欠になっているわけです
。その正規の会計システムとは、簡単に言えば、見積書、請求書、それに納品書を同一の書類番号でコンピュータ管理するというものです。逆説的に言えば、もしこの
ような会計システムを採用していなければ、非公式な請求を起こして裏金を作るなどの不正の温床があることになります。

博報堂は現在も書類番号が欠落した請求書を使っているわけですが、博報堂のあずさ監査法人がこれを見逃している事実も重大です。常識では考えられないことです。不適切な経理処理として指導するのが監査法人の任務です。
あるいは、博報堂が監査法人に内閣府分の経理を報告していない可能性もあり
ます。この場合は、内閣府から引き出された「収入」は博報堂の別口座へ振り込まれていると考えるのが妥当でしょう。

正規の会計システムでは見積書、請求書、納金書を整合させることが基本となっています。そのために不可欠なのが共通した書
類番号です。博報堂の請求書にはその番号すら付番されていません。見積書に至っては存在しません。そのことだけでも、金融
庁や国税局、それに会計検査院が調査対象にするのが妥当なはずですが、現在のところ何の問題にもなっていません。



6、天下りの実態について

以上が「政府広報ブランドコンセプトに基づく個別広告テーマの広報実施業務等」に対して、わたしが抱いている疑問点です。
次に博報堂への天下りについ
て言及します。結論を先に言えば、内閣府と警察関係者が多い事実があります。現在、博報堂へ天下っているのは次の人々です。

・阪本和道(審議官)[博報堂顧問]
・田幸大輔(広報室参事官補佐・広報戦略推進官)[博報堂顧問]
・松田昇(最高検刑事部長)[博報堂DYホールディングスの取締役]
・前川信一(大阪府警察学校長)[博報堂顧問]
・蛭田正則(警視庁地域部長)。[博報堂DYホールディングスの顧問 ]

このうち田幸大輔は、2014年3月31日に内閣官房の広報室参事官補佐・広報戦略推進官の地位で退官されました。その翌日、4月1日に2014年度の「政府広報ブ
ランドコンセプトに基づく個別広告テーマの広報実施業務等」の契約が博報堂との間で締結されています。そして1か月後

245 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:23:30.84 ID:Qg0qKjbJ0.net
と博報堂の間で明らかになった疑惑です。以下は、今回の国会質問とは関係ありませんが、参考までに、博報堂がこれま
で起こしてきた経済事件、省庁・地方自体・民間企業における「暴走」について若干言及しておきます。参考にしていただければ幸です。

博報堂による犯罪的な行為が表沙汰になったのは、日本郵政公社が民営化される時期、2007年ごろからです。日本郵政公社は、2007年に4社に分社化されたわけ
ですが、この時期に博報堂は、これら4社に対するPR業務を独占する権利を獲得しました。その結果、年間で200億円規模の事業が博報堂へ発注されるようになりました。

総務省もこうした実態を問題視して、独自に調査したうえで、報告書を作成しております。その中に博報堂への発注の実態について、次のように述べています。

「博報堂には民営化後の平成19年度の同グループの広告宣伝費約192億円(公社から承継された契約に係る部分を含む)のうち約154億円(全体の約80%)が、
平成20年度の同247億円のうち約223億円(同約90%)が各支払われている」(『日本郵政ガバナンス問題調査専門委員会報告書の「別添」・検証総括報告書』、2010年)

こうした癒着の背景に博報堂による接待攻勢があったことも、総務省の報告書に明記されています。

その後も博報堂は障害者郵便制度悪用事件を起こしています。2009年に大阪地方検察庁特別捜査部が摘発した事件で、障
害者向けの割引制度を一般企業のダイレクトメールに使用していた事件です。この違法行為を承知の上で営業活動を展開し
ていた企業のひとつが博報堂(厳密には博報堂エルグ)です。博報堂エルグの幹部も逮捕されました。



8、総務省・文科省・防衛省・環境省の実態

内閣府とは別の省庁においても、博報堂に発注した業務には不自然な国家予算の支出が観察できます。概略を申し上げますと
、文科省・防衛省・環境省で不自然に高額な請求が行われております。また、総務省においては、後述しますように、国勢調
査の告知(新聞広告)を「間引き」していたことも分かっています。

さて、国家予算の無駄遣いの問題ですが、次のような事実があります。たとえば2015年度に、文部科学省が博報堂に対して海外留学促進のプロジェクトで、ウエブサイトの制作を2100万円で発注しました。

わたしはこの業務の成果物を情報公開開示したところ、制作したウエブサイトはごく通常のもので、ページ数も9ページしかあ
りませんでした。しかも、前年の2014年度にも、博報堂に対して1500万円、博報堂プロダクトに対して200万円、
(株)パズルに対して200万円の計3本のウエブサイトを発注していたことも分かりました。

また、防衛省でも、ウエブサイトを理由に多額の国家予算が博報堂に注入されています。たとえば2014年(平成26年)ホームページと携帯サイトの構築・捕手整備費
として、約1000万円が支出されています。その翌年、2015(平成27年)にも、同じ目的で約1000万円が支出されています。

防衛省は「自衛隊音楽まつり」の企画でも、博報堂に法外が国家予算を支出し
ています。自衛隊音楽まつりとは、ウィキペディアによると、「防衛省が毎年11月に日本武道館で行う自衛隊音楽部隊の演奏会」です。

防衛省は、この自衛隊音楽まつりの企画を博報堂に発注してきました。その際、博報堂からの請求額は、2009年(平成2
1年)から2013年(平成25年)までは、約2999万円で変化はありませんでしたが、2014年(平成26年)になると、3899万円に上がっています。さらに
翌2015年(平成27年)には、さらに請求額が増え4378万円になっています。

環境省については、クールビスに関するプロジェクトの発注が多く、2015年度の場合、主要なものは次の通りです。

@平成27年度CO2テクノロジーアセスメント推進事業委託業務
約9900万円

A平成27年度CO2削減アクション推進事業委託業務
2億2500万円

B平成27年低酸素社会づくり推進事業委託業務
8億6300万円

@からBのテーマから察し、分割して発注する必

246 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:24:07.41 ID:Qg0qKjbJ0.net
年国勢調査の広報に関する総合企画」が、契約書で定められた仕様に則して履行されていません。仕様書によると、延べ
25件の告知(新聞広告)を行う契約になっていますが、そのうちの13件が「間引き」され、12件しか掲載されていません。

契約書によると、博報堂は中央紙5紙(朝日、読売、毎日、産経、日経)にそれぞれ、次に示す5つのステージで、延べ
25件の新聞広告を掲載することになっています。( )内のナンバーは、契約書に付されたナンバーです。

(2)調査関係書類配布の告知機関(平成27年9月1日から30日まで)
(3)インターネット回答実施の告知機関(平成27年9月1日から16日まで)
(4)インターネット未回答
者の回答促進機関(平成27年9月17日から20日まで)
(5)回答促進期間(平成27年10月1日から7日まで)
(6)未回答者の回答推進機関(平成27年10月8日から20日まで)

(2)から(6)の各ステージに連動して告知を行い、国民に調査への協力をよびかけるのが、このプロジェクトの目的
でした。
掲載時期と掲載新聞について、契約書の「仕様書」は次のように指示しています。

「上記「7(2)〜(6)の各時期に全国紙5紙の朝刊に掲載すること。」

わたしは、国会図書館にある全国紙5紙の縮刷版を使って、実際に(2)から(6)の各ステージで、国勢調査の広告が掲載
されているか否かを調査しました。その結果、契約どおりに掲載されていな
いことが分かりました。延べ12回しか掲載されていませんでした。13回が欠落していました。

そこで博報堂に事実関係を確認したところ、延べ12回しか掲載していないことを認めました。しかし、料金はそのまま契約書の額が請求されています。

247 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:25:33.44 ID:Qg0qKjbJ0.net
、 民間企業が受けた被害

博報堂は、民間企業に対しても問題を起こしています。中小企業が大きな被害を受けています。福岡市にあるアスカコー
ポレーションという通販会社を取材したところ、テレビCMを放送した際にコンピュータが自動的に作成する放送確認書(
放送が行われたことを示す確認書)が、偽装されていたことが分かりました。

資料は、偽装された放送確認書ですが、エクセルとワードを張り付けた偽装書面です。「偽造」する上でミスを犯した後が、随所に見られます。

まず第1に住所が間違っています。同社の正しい住所は「港区西新橋2−7−4」です。「西新橋」が欠落し、「港区2−7
−4」と記しているのです。しかも、同じ「ミス」を何度も繰り返しています。放送局が発行したものであれば、このようなミスを犯すはずがありません。

第2のミスは、2014年5月29日付けになっている放送確認書に、5月30日と31日にCMが放送されたとする記載が
ある点です。これも「偽造」の過程で発生した「ミス」の可能性が高いと思います。
第3の疑問点は、ウィンドウズ貼付画面が確認できることです。ウィンドウズ
画面の右上には、常に、「−」「□」「×」のマークが表示されますが、上記の放送確認書にも、それが確認できます。

この企業のケースでは、テレビCMなどの放送確認書に関する多様な問題が発覚しています。CMなどを放送したときにコンピュ
ータが自動記録する10桁CMコード(放送されたことを示す証)が、非表示になっているものが、1500ケースを超えていることが発覚しました。その半数以上は、博報
堂が50%の株を所有するスーパーネットワークという衛星放送局を舞台に行われていました。

また、CMなどを制作する際に、企画の段階で博報堂がこの会社に提出した「番組提案書」に。ビデオリサーチの視聴率と
は異なる数値が書き込まれていたことも分かっています。これにより放送枠を買い取らせていたのです。ちなみにテレビの場合、視聴率はビデオリサーチ社のものを使うのが
慣行となっています。

視聴率には「個人」と「世帯」の2種類があるのですが、特に「世帯」における両者の差異が目立ちます。次に示すのがその実
例です。(いずれも2007年当時、数字はパーセンテージ)

・みのもんたの朝ズバ    博報堂提案書3,3  ビデオリサーチ3,2
・ちちんぷいぷい         〃   8,9 〃    7,0
・NEWS23          〃   8,1 〃    8,0
・ヒルナンデス          〃  14,1 〃   11,1
・相棒(再放送枠)        〃  10,2      〃    9,8
・ひろしま満点ママ        〃   7,4      〃    6,9
      (詳細データについては、黒薮がエクセルで保管しています。)

テレビCMの間引きや誤った視聴率の表示による放送枠の選択など、民間と同じ手
口が政府のテレビCMの制作過程で行われていないか調査する必要があるでしょう。テレビCMの場合、「成果物」の確認が放送
局にしか出来ないので、不正の温床になる可能性があるからです。

さらにこの企業では、情報誌を制作する際に、契約に反してバックナンバーのデータが流用されていたことも発覚しています。

下に示すのがその実例です。これら2つは、別の月に発行されたものですが、レイアウトも写真もほぼそのまま流用されてい
ます。キャッチコピーもほとんどそのままです。契約では、そのようにはなっていません。少なくとも50%以上の変更が約されていました。

他にもこの企業では、業務をめぐるトラブルが博報堂との間で発生して、博報堂は総額で約63億円の返還訴訟を起こされています。

わたしが懸念しますのは、公共のPR業務でも同じことが行われている可能性が
あることです。残念ながら、テレビCMの場合は調査が進んでいません。追跡が難しい分野だけに、逆説的にみれば

248 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:26:09.18 ID:fvbLP8Lh0.net
フル強化でCP2000も超えないやつと
CP3000超える奴の強化コストが同じっていうのを先にどうにかすべきだと思うんだが
進化後にCP3000超えるやつは進化時にそのコストを上乗せするか予め進化を見越したコストにするか

249 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:26:46.93 ID:OqSLU/su0.net
>>241
あまりにも縛りきつくしすぎだし、交換するメリットを全力で殺したからな。
つけろって言われたから付けました―みたいな仕様だし、
人と交換する楽しみを全然生み出せてない。確率るけど)

250 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:28:06.72 ID:Qg0qKjbJ0.net
地方自治体が受けた被害

地方自治体でも、博報堂がらみの問題が続出しています。ここでは、岩手県、盛岡市、岩手県大槌町、それに横浜市のケースを報告します。

岩手県盛岡市にある県の複合施設「アイーナ」の総括責任者を務めていた東北博報堂の男性社員が、入館者数を水増しして県
に報告していた事件が発覚しています。入館者数を水増する手口は、アルバイトのスタッフら数人に入館者数をカウントしてい
る3階の出入り口を往復させて、カウント数を増やすという幼稚な手口でした。「4年間で延べ2380人分の入館者数を水増
しして」「県は同グループに業務の改善を勧告。今年度の管理費188万円の減額を決めた」(毎日新聞・2016年3月24日)

また、2015年12月に博報堂は同じ岩手県の大槌町でも、不祥事を起こしています。震災で大きな被害を受けた岩手県大
槌町は、東北博報堂に対して大震災の記録誌編集事業を委託しました。ところが「納期の7月に内容を確認したところ、被害
状況などのデータの羅列にとどまり、震災の悲惨さを伝える記録誌としての完成度は低く、いったん期限を11月末に延長。9月には一部の文章で、県が発行した別の記録
誌からの無断コピーも発覚」(産経新聞・2015年12月8日)しました。そのために大槌町は東北博報堂との契約を解除した」のです。

博報堂が地方自治体を食い物にした最も典型的な例は、2009年4月28日から9月27日までの日程で、横浜市で開かれた
「開国博Y150」と題する博覧会です。主催は「財団法人横浜開港150周年協会」で、横浜市や神奈川県が中心になっていました。

主催者の中心メンバーのひとりに、菅官房長官や中田宏元横浜市長の

251 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:28:21.53 ID:Qg0qKjbJ0.net
バックと言われている藤木幸夫という事業家がいました。
横浜市のカジノ設置の案件でも、利権が絡んでいるとされる人物です。

この博覧会は、当初、500万人の有料入場者数を達成することを目標に立案
されていたのですが、実際は123万人の入場者しか集まりませんでした。その結果、主催者は巨大赤字を抱え込んだのです。当然、未払い金が発生しました。それが引き
金になって、裁判所が介入した6件の係争が勃発したのです。

主催者が博報堂JVと交わした契約額は約61億9000万円でした。しかし、未払い金が約34億円も発生し、この件についても係争になりました。

しかし、そもそも61億の価値がある博覧会なのかということが、横浜市議会で大きな問題になりました。計画の段階で博報堂が行ったプレゼンテーションは立派だったが
、実際のイベントでは、プレゼンテーションのレベルから大きく後退していたことが問題になったのです。



11、博報堂と児玉誉士夫の関係

博報堂の問題を検証する際に、意外に見落としがちがないのが、極右勢力との関係です。それは昔から見られる特徴で、たと
えば博報堂DYホールディングスの最大の株主である公益財団法人博報児童教育振
興会(18.17%)の評議員に、右翼団体・日本弘道会の鈴木薫会長、中山恭子・日本のこころ代表らが名を連ねています。

しかし、右翼との関係は今に始まったことではありません。右翼の大物と言われる児玉誉士夫との関係も明らかになっています。
後述しますが、内閣府の関係者や警察関係者の天下りが始まったのも、児玉氏らが、博報堂とかかわりを持つようになった1975年ごろから始まっています。

児玉氏は、1911年に生まれ、1984年に他界しました。日本の右翼運動家であり政界フィクサーで、安倍晋三首相の祖父にあたる岸信介とも親密な関係にあったとさ
れます。CIAの代理人だったことも認めています。いわば日本の「黒幕」と言っても過言ではありません。

「死の商人」という言葉がありますが、児玉氏も例外ではなく、日中戦争の
さなかに上海に児玉機関と呼ばれる店を出し、海軍航空本部に戦略物資を納入する独占契約を得てビジネスを展開し、富を得ま
した。日本にヘロインを販売していたとの情報も一部にあります。

戦後、1946年にA級戦犯の容疑でGHQに逮捕されました。児玉氏と戦後政界との接点は、児玉機関で留保していた資産を、日本民主党の結成時に提供したことだ言われて
います。その結果、児玉氏は日本の右派勢力の中でも、特別な地位を構築していくことになります。

たとえば全日本愛国者団体会議(全愛会議)のリーダで、青年思想研究会を主催していました。全愛会議はドラスチックな極右勢力との評価が歴史的に定まっております。

児玉氏の経歴の中で最もよく知られている経済事件は、ロッキード事件です。この事件は、1976年に明るみに出た米国・ロッキード社の対日航空機売込みにからむ疑獄
事件です。児玉氏は、1958年からロッキード社の秘密代理人を務めており、日本政府にロッキード社の戦闘機P-3Cを採用させるための裏工作を行っていたのです。

児玉氏がロッキード事件の中心人物として捜査対象になったことは言うまでもありません。国会では児玉氏に対する証人尋問
も予定されていました。ところが直前に病に倒れて、証人尋問は中止になりま
した。しかし、外為法違反と脱税で在宅起訴され、犯罪が問われましてが、結局、裁判は病気を理由に、1984年に打ち切りになりました。

この事件の取り調べを行った検事が、後に博報堂に天下りすることになる松田昇氏です。

その博報堂と児玉氏の関係を検証する際に、どうしても無視できないのが、博報堂事件です。これは1972年(昭和47年)
11月30日に、創業家の3代目である瀬木庸介社長を福井純一副社長が追放して、社長に就任した事件です。

日経新聞などの報道によると、福井氏は博報堂を私物化するために、みずからの資金で株式会社「亜土」を設立して、「博報堂


の持ち株会社『伸和』の株を庸介氏から買い取ったり」「違法な方法で新株式割り当てなどで、『伸和』の株式83.5%を
支配下に収めた」のです。伸和は「博報堂の発行済み株式の30%を保有」しており、博報堂は実質的に福井社長の支配下に置かれたのです。ちなみに福井氏は後に、特別背任容疑で逮捕され有罪になっています。

このお家騒動の時期に「伸和」に
乗り込んできたのが、児玉氏の側近であり、等々木産業(株)の代表取締役である太刀川恒夫氏らでした。

252 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:29:41.71 ID:Qg0qKjbJ0.net
のようにコメントしています
「博報堂乗っ取りとか、児玉が何を狙っているとかいろいろいわれているけれど、まったくナンセンス。博報堂コンサルタン
ツの取締役になってもらったのは、僕の方から頭下げてきてもらったんですからね。将来いろんなことやってくうえで、いつ
、何をということなく、必要になった時、考え方などを聞かせてほしい、そういうために役員になってもらったんですよ。福
井さんと児玉さんが関係あると言われていますが、あれだって社長就任時に記念品をもって挨拶に行ったんで、何百人と回った中の1人ですよ。ええ、わたしも同席しました
」(広田隆一郎、前博報堂取締役、前博報堂コンサルタンツ社長<肩書きは1976年同時>)
広田氏の言葉を借りれば、博報堂の側から、児玉に協力を求めていったのです。とはいえ、このあたりの真相は分かりません。

その後、福井前社長の逮捕などもありましたが、博報堂コンサルタンツは社名
を変更しながら存続していきます。博報堂コンサルタンツの次は、日比谷コミニュケートコンサルタンツ。そして2001年(平成13年)に博報堂に合併したのですが、興
味深いことに日比谷コミニュケートコンサルタンツの時代の会社登記簿に現在の博報堂の舵を取っている人々の名前が確認できます。たとえば次の方々です。

戸田裕一(博報堂代表取締役)

沢田邦彦(博報堂前取締役副社長・降格され現在は博報堂DYパートナーズの取締役副社長)

児玉氏らが「乗り込んできた」時代の博報堂と現在の博報堂の接点については、今度、検証する必要がありますが、少なくとも次の重大な事実が確認できます。
既に述べたように内閣府の官僚や警察関係者の天下りは、この時代から始まって、現在まで続いているのです。極めて長期にわたる癒着です。



12、博報堂への天下りの実態

『現代の眼』(1975年7月)によると、乗っ取りの時期に次の人々が博報堂へ天下っています。博報堂が児玉とかかわりを持つようになった時期です。

・松本良佑(副社長):元警察大学教頭

・佐藤彰博(公共本部長):内閣審議官室審議官兼総理府広報室参事官

・千島克弥(顧問):総理府広報室参事官

・池田喜四郎(公共本部次長):内閣総理大臣官房副長官秘書

・毛利光雄(社長秘書):警視庁総監秘書

・町田欣一(特別本部CR担当):警視庁科学検査部文書鑑定課長

また、日本経済新聞の人事欄によると、旧大蔵省からの天下りも確認できます。

・近藤道生(社長):国税庁長官

・磯邊 律男(社長):国税庁長官

2人の国税長官が退官後に、博報堂の社長に就任したのです。
また、2017年3月の時点での天下り者は次の通りです。

・阪本和道氏(審議官)[博報堂の顧問]

・田幸大輔氏(広報室参事官補佐・広報戦略推進官)[博報堂の顧問]

・松田昇(最高検刑事部長)[博報堂DYホールディングスの取締役]

・前川信一(大阪府警察学校長)。[博報堂の顧問]

・蛭田正則(警視庁地域部長)。[博報堂DYホールディングスの顧問 ]

ロッキード事件で児玉氏を取り調べた検事・松田昇氏がなぜ、博報堂へ天下る
ことになったのかは不明です。どのような事情があるにしろ、内閣府や検察庁など日本の中枢機関から、博報堂への天下りが慣行
化している事実は極めて重大です。特に内閣府の場合は、約25億円(2015年度)の莫大な国家予算を広告費の名

253 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:33:27.69 ID:Qg0qKjbJ0.net
大手広告代理店に関連する記事

2017年02月13日 (月曜日)

大手広告代理店
内閣府だけではない、環境省からも博報堂へ3年で約90億円の国家予算を注入、調査対象が文科省、総務省、環境省へ拡大


博報堂と省庁の不自然な取り引きが、内閣府だけではなく、環境省でも10年以上も前に行われていたことが分かった。古い国会議事録を調査したところ、2007年6月8
日に、民主党の末松義規議員が、環境省から博報堂へ3年間で約90億円もの国家予算がPR活動費として支出されていた事実を追及していたことが分かった。

現在、内閣府で問題になっているのは、2015年度の25億円などの支出であるが、かつてはもっと大規模な取り引きがあったのだ。

◇国策プロパガンダの仕掛け人

2007年6月8日、末松議員は外務委員会で、博報堂が制作したクールビズのポスターと新聞広告について質問した。このうちポスターについて、末松議員は次のように言う。

これは今月6日に私自身が撮った写真です。(略)柱に、総理(安倍)と若林環境大臣が相互にずっと写真が並んでいるわけですよね。ポスターで。そして、その側面、
横に、同じように総理、あと若林環境大臣、そしていろいろな有名企業の社長がどんどん写真に出ているわけです。

若松氏が問題にしたのは、参院選が近づいていたために、安倍首相の顔写真入りの公共ポスターが、選挙のPRを意図したとも考え得るからである。

さらに末松議員は、安倍夫妻が新聞の全面広告のモデルとして登場している問題にも言及した。

これらのPR業務を担当したのが、博報堂である。末松議員は、その博報堂へ莫大な国家予算が流し込まれている事実を指摘した。結論を先に言えば、その金額は、3年間で約90億円である。

末松 博報堂とは年間どのくらいの費用というか契約をやっているんですか。27億円という話を聞きますが、それは事実ですか。

南川参考人 今年度につきましては、年間トータルで27億円の契約をいたしております。

末松 広告については1億6500万円という話が出ていますが、それも事実ですね。

南川参考人 確定作業はこれからでございますが、ほぼ昨年と同じで1億6500万円だというふうに考えております。

末松 最後の質問なんですけれども、博報堂とは、では、ことしと去年とおととし、これはずっと30億円近くのお金で契約をしてきたんですね。(略)

南川参考人 企画競争をして、外部の審査も行った上で、そういった契約をしております。

◇総理直属の機関から職員が博報堂に再就職

巨額の国家予算が博報堂へ流れ込んでいる問題は、実は10年以上も前からあったことになる。博報堂は2009年に発覚
した郵政事件の中でも、年間、200億円を超える規模の国家予算を手にしていたことが、朝日新聞などの報道で分かっている。

■参考記事:日本郵政、広告発注に契約書なし 博報堂に368億円(朝日)

その手口のひとつに、民間企業でも被害が報告されている後付け請求がある。現在、内閣府で行われている公共広告の出稿シ
ステムがその典型で、見積書もなく、内閣府の職員の裁量で自由に国家予算を博報堂に支払う。しかも、PR活動についてのアドバイスを博報堂から受け、この業務に対して
も、約6700万円(2015年度)の「構想費」を支払っているから驚きだ。

改めていうまでもなく、納税者の側から見れば、国が被害を受けているのである。

ちなみに内閣官房(総理直属の機関)から、2014年5月1日に田幸大輔氏
(広報室参事官補佐・広報戦略推進官)が博報堂に再就職(広義の天下り)している事実も明らかになっている。

環境省における不自然な取り引きが判明したことで、今後の調査対象は、内閣府、文部科学省、総

254 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 22:39:24.72 ID:Qg0qKjbJ0.net
前の本部長もそうだけど、佐藤千佳は創価学会だよ。 性器用新聞とれってうるさいんだけどw (208レス)
上下前次1-新

1: 07/16(月)01:53 ID:RiJ6daLf0(1/106) AAS
15(2): あ 2014/06/18(水)21:06 ID:d6sKR0cj0(1) AAS
前の本部長もそうだけど、佐藤千佳は創価学会だよ。
性器用新聞とれってうるさいんだけどw
とらないと首とかいって脅迫するんだけどw
会社で政治活動するの止めてくれないかな。
16: a- 2014/06/20(金)01:08 ID:aHpp4xBw0(1) AAS
だって中卒だもんw
なんか文句ある??
17: これ 2014/06/21(土)00:10 ID:sVHoZKUe0(1/2) AAS
>>15

255 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 23:04:16.88 ID:pmGzrpjv0.net
尚キラポケが糞過ぎて発狂したキチガイが一名

256 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 23:12:50.23 ID:KlqJqc6aM.net
構っちゃダメ

257 :ピカチュウ:2018/07/24(火) 23:58:57.56 ID:hhSdZijM0.net
とりあえず今の糞交換機能を改善しなきゃ死に機能だな
全く意味がないぞ

258 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:13:57.61 ID:MMgdTlaCK.net
大親友になっても個体値の幅が3〜15ってのがな
これじゃほとんど野良と変わらん
せめてレイドと同じ10〜15にして欲しい

259 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:25:17.40 ID:QrnSXx9C0.net
海外のフレンドをいっぱい作ったんだけど交換できるの?

260 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:43:20.27 ID:fg90rgUu0.net
>>259
ホントこれ。
距離とか稼ぎようがないよね、トレできないと。

261 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:45:25.95 ID:BU5suDBla.net
>>260
サブ垢にくれてやって距離溜めるのがデフォだろ

262 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 00:58:39.31 ID:+mYz7FnV0.net
キラポケは強いってあるけど確定FFF来るかな?
それならありかも

263 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 01:01:09.56 ID:tMBXAIaba.net
>>248
サメハダー(最大1986)はギャラドスより攻撃強いからコスパ良さそう

264 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 01:17:58.09 ID:QrnSXx9C0.net
>>261
すごい、そんな裏ワザがあるんですか?
普通にやっててはダメなんですね。

265 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 01:24:57.88 ID:zcU4oy+M0.net
>>262
強化しやすい→すぐに強くできる→強い

266 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 01:46:47.22 ID:u50KckCV0.net
ライト層救済ばかりだな

267 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 02:16:46.61 ID:bWMnwY5Ba.net
つうか強化するメリットがないからだろ。アホか。

強化したポケでジム落とす。→最初に蹴り出される。

強化したポケをジムに置く。→時間経過ですぐCP減衰。

少しは考えろアホ運営。

268 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 02:34:55.61 ID:QrnSXx9C0.net
>>267
ジム防衛はたまたまその時の運だと思います?

攻撃されても気付かす金ズリ防衛出来なく敗退。
たまたま敵の攻撃を発見。金ズリ防衛出来て相手があきらめる。
相手が複数?なのか強力で金ズリ虚しく敗退。
このジムはオカルトだと恐れられ何日たっても誰も攻撃しない。
そうなると複アカ追い出しが始まる。

へぼの自分が知っているパターンはこんな感じですが、
みなさま強者はきっとこんなもんじゃ納まらないですよね。

269 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 03:00:13.50 ID:rYPvFmy7a.net
>>267
3卵するならカンスト必要な場合ある
EXジムにドンファンとか出てたら死活問題

270 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 04:05:10.73 ID:uB5G6lBm0.net
得するのは複垢だけだよなぁ

271 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 06:58:21.09 ID:63oj+bcz0.net
複垢も増えるし、やめてた奴らが復帰するし
またユーザー数増えるから
ナイアン無能だと思ってたけど
こういうことに関しては抜け目ないな

272 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:34:03.94 ID:vehmLqQbM.net
実装まだかよ

273 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:41:47.15 ID:WMUIdbYmM.net
昨日親友と2016サンタピカ交換しちまったじゃねーか糞無い案

274 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:43:28.25 ID:RZve51hE0.net
親友(自分)

275 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:43:59.78 ID:n/iHxLHQM.net
石巻ラプラスがまだ40体近く残っているわい歓喜

276 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:49:09.35 ID:gXYJvDZyM.net
まだか?

277 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:55:33.33 ID:Bab5WHNF0.net
来週あたりからかな

278 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 07:59:34.39 ID:PrQD7kid0.net
>>155
色違い、そこそこ頑張ってきたけど、さすがにこれはどうでも良くなってきたわ

クソ運営は更に復アカ推奨すぎてアホ臭いし

279 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 08:10:14.13 ID:Otftk3AFa.net
キラってワードが古風を感じる
今時カードゲームやってる小学生すら使わないんじゃないか

280 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 08:16:50.52 ID:P/lUhV48d.net
キラはカードダス世代だとしっくりくるねw

281 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 08:34:44.03 ID:zDBTQzgzd.net
ボックス圧迫していて泣く泣く処分してるわけで、
交換するポケモン枠が無いわ

更にアンノーンや色違い、グラサン等々が控えているのによ

282 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 08:56:05.56 ID:zz7C6fZr0.net
固体値高い奴しか残してないのに交換してわざわざ固体値下げるの?
意味判らん

283 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 09:00:12.13 ID:KIHb3bj/a.net
交換機能なんて今のクソ仕様のままでいいよ
あんまり条件良すぎるとおれみたいなボッチプレイ勢が損する

284 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 09:32:17.06 ID:lv8/EIB6a.net
CFF→F7Aとかならむしろ当たり

285 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 09:37:50.18 ID:296hSH1Zp.net
そのうち後付けで大親友と交換するとキラキラになりやすいとか仕様変更されそうだからとりあえず見でいいんでね?
あとキラキラになったら個体値落ちないで上がるのみとか

286 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 09:38:08.12 ID:EJjFGANE0.net
収集要素を増やすのにボックス上限は増やさないってホントにね

287 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 09:59:59.51 ID:OIMqYbeS0.net
ほんとひと月に50か100ぐらいずつで良いから増やして欲しいわ
イベントなんかでレアとか置いておきたくなるしBOXに居た時間が関わるキラポケなんかだすなら猶更
コミュデイのヨーギラスのを低CPからアメにして言ってたけどキラポケだすなら今はまだ高CPは処分できないしBOXの空き増やせない

288 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 10:09:46.16 ID:3bvjtf+MS.net
>>273
こっちはケンタロスとピチューだわ
どのみち強化しないから関係ないとは言え、あと少し待てばキラキラになったかもだから悔しいわ
https://i.imgur.com/1lBMUMU.jpg

289 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 10:17:08.94 ID:zz9dr4+b0.net
キラキラする時は両方しろよ
交換した片方だけキラキラとか空気悪なるわ

290 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 10:19:29.82 ID:9Yy0clTNd.net
大事に残してた初期の高個体値を交換に出してさ、キラポケモンになったとするじゃん
自分は何も得しないじゃん
相手にも「一番古いラッキー出せよ」とか強要するのか

291 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 10:27:48.32 ID:8bxjMPuOa.net
>>283
複垢作れば損しないよ

292 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 10:32:04.42 ID:2o7A1DBIr.net
キラッてなんの意味があるの

これが高確率で色違いになるとかなら死に物狂いに
交換しまくるだろうけど

293 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 10:40:45.15 ID:5Y3YvpQF0.net
>>289
なるときは両方なるってどこかで見た

294 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:07:12.46 ID:tyLTiIQwp.net
>>260
え?
海外から貰った卵を手近な人と交換するだけだぞ

295 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:20:27.25 ID:q6SOMANhd.net
初日ヒトカゲ、不忍ミニリュウ、お台場ラプラスとかひと通り取ってあるけど全部本垢だからなぁ。
あ、お台場ラプラスきっかけに複垢3つ増やしたんでこのころからはあるか

296 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:21:27.15 ID:3bvjtf+MS.net
>>292
個体値が高くなる(FFFを超える?)
強化に必要な砂が激減する(飴は不明)

297 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:23:52.82 ID:Ra3AwTqip.net
レキシかよ

298 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:24:55.02 ID:uB5G6lBm0.net
個体値が上がるって情報はねーよ
そこは従来通りだろ

299 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:27:28.64 ID:HBPdR5j5r.net
よっぽど交換が盛り上がって無いんだな
まぁコスト高すぎだし、近くに居ないとできないし、ほんとやる意味ないけど
あんまり手軽にすると、RMTの温床になるしな

300 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:31:46.20 ID:Bi2asg09a.net
2016年捕獲で使う予定の無い目ぼしいのはこんな感じだった
2番評価PL1のしカビ
2番評価PL1冷ビラプラス
2番評価PL1ラッキー

あと1番評価火焔放射ブースターが何体か
火焔放射ブースターは100%もいるから、1体試してみるかな

301 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:38:08.11 ID:ZOJivtOYp.net
キラポケになる確率も寝かせた方が上がるとか、交換させたいのかさせたく無いのか分からんわ

302 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:40:34.56 ID:k7mrfjvC0.net
交換時の
個体値「変動させる(一発ギャンブルボタン)」のと「させない(継続ボタン)」のを受け取り側の選択制にすれば盛り上がりそうだけどなw

303 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 12:49:35.64 ID:Zx2hW4Xga.net
初めて取れたカビゴンをトレード>>>大事に育てた一人娘を嫁に出す

304 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:00:49.21 ID:Bv4oomI30.net
>>303
育ち過ぎだろw

305 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:04:57.99 ID:XPckgTLT0.net
一番最初のフシギダネCP16がいるんだけど
絶対キラキラするのかな

306 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:15:31.17 ID:Bi2asg09a.net
念力ナッシーも複数持ってる人はいるだろうからいいかもね

307 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:22:45.70 ID:8VIfYxn+0.net
いっぱい持ってたけど整理して最小限のレガシーしか残してないよ
トレードなんか出せねー

308 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:24:47.33 ID:6NgJw/hU0.net
全トレーナーがアップデートしてからって言ってるけど引退してアプリだけ残してるような人もいるよね?

309 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:24:49.13 ID:dLcfJbN/0.net
古いポケモンを見るとキラキラするのがいるよね

310 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:28:14.72 ID:dZkRgpYu6.net
>>308
いつも通り適度に行き渡ったところで強制アップデート(以前のバージョンではログインできない)をやるんだろ

311 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:32:26.76 ID:6NgJw/hU0.net
>>310
じゃあ今したらいいのにね

312 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:34:17.79 ID:owHs7KXe0.net
最近獲ったポケモンでもならないわけじゃ
ないんだから交換しまくればいいじゃん

313 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:50:37.06 ID:YdHgcKiJ0.net
トレードで個体値下がるのが不評で、キララは後付け対策なんだろ

314 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 13:56:02.56 ID:aNy1SYA0d.net
キラの仕様がどうなるかだなー

1.Fを上限に個体値上昇
2.個体値がFを突破して上昇
3.個体値とは別にボーナス付与

3だと個体値FFFキラガチャが始まる

315 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 14:31:06.62 ID:WX6edcwp0.net
キラは分かるんだが
古参ユーザーがそれを他人にくれてやるメリットが微塵も無いのがな
同じ古参ユーザー同士なら同じくらいのキラの可能性のあるモンスターを交換し合うってメリットあるけど
新規ユーザーにわざわざ古参ユーザーがそれをくれてやるメリットが無い
新規ユーザーに上げたら砂を貰えるとかしねーと初心者救済にもならんだろ

316 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 14:41:13.65 ID:iy/4rR9t0.net
>>315
最近始めた彼女にあげるとか、ゲームデビューした子供にあげるとか、色々あるぞ

317 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 14:49:33.11 ID:bZo1tp7Za.net
何キラキラポケモンって
ピカチュウが光宙になるんか

318 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 14:55:50.03 ID:ZOJivtOYp.net
>>314
お知らせの文章通りであれば個体値関係無し
ただ強化に必要な砂が半分になりだけ

319 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 15:08:09.64 ID:+PfNh8ai0.net
個体値変わるのに育てやすくなっても意味なくね?

320 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 15:19:56.79 ID:9ZEKzyeO0.net
>>203
ブラストバーン覚えてないから結局微妙になるだけよ

321 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 16:24:59.56 ID:YJN/Gb/T0.net
>>290
釣り合いが取れてると自分で納得してトレードボタン押せよ
なんで自分から鮫トレに同意しといてキレるんだよ頭ガイジか?

322 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 16:30:28.10 ID:6F5ccbNo0.net
>>320
覚えさせてあるんだよ
強化はしてないんだけど

323 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 16:32:54.54 ID:vGwabEAk0.net
>>315
最近始めた奴に初期にがっつりやってたのに今はやめてるユーザーを掘り起こさせる
ナイアンの作戦

324 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 16:38:05.03 ID:9Yy0clTNd.net
>>321
トレードする相手がそもそもいないわ…

325 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 16:57:34.71 ID:vB7T+/yNd.net
レベルの上限を上げたら利用方法も出てくるだろうけど現状は要らんわな

高個体値を1体育てるよりキラキラの低個体を数体そこそこまで上げて
レイドレベル4ソロ狩り出来るなら、効率も上がるかもな

326 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 17:29:10.31 ID:RoNBbZFjd.net
>>315
無い案の想定は友人に好意であげる、ってことだろうな
見ず知らずの他人でフレンドリストが埋まってる現状とは乖離著しいわけだがw

327 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 17:36:03.64 ID:dZkRgpYu6.net
>>311
あんまり早くやったらGoogle Playのサーバーからダウンロードできてない人が出るからでしょ
Google鯖はアップデート配布をユーザーによってばらけさせてるし

328 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 17:52:05.96 ID:x6RoqeJYd.net
ボックス上限が65536になればどんどん溜め込める
16777216になればもはや捨てる必要がなくなる

329 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:01:14.84 ID:IVKyOVCMd.net
名前を捕獲日にして全部塩漬けってか?バカじゃねえの半毛

330 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:05:51.56 ID:kt7WwB8SM.net
原作にもこれかそれに近い要素ってあるの?
それとも無い案が暴走し始めた感じ?

331 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:15:32.12 ID:Bvqym4ohd.net
>>330
原作にはないよこういうの
ただ他の人からもらったポケモンは経験値が増えやすいってのはあるけど

332 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:16:08.29 ID:kSZ66CFBa.net
>>330
他人と交換したポケモンは経験値を多めにもらえる

333 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 19:48:17.13 ID:bIbwHCJ1a.net
一番最初にもらった2016年7月22日フシギダネが最古だわ
こういうの捨てられないタイプ

334 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:11:08.47 ID:mJ/AxWRc0.net
いっそ、イベントで期間限定で個体値変わりません期間でも設けたらいいのに。
砂のコスト3倍にしてさw それくらいやらんと交換活性化しないだろう。

335 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:13:21.77 ID:gdCx8E3lM.net
古いポケモンなんて育成済みか高個体か産地違いの思い出枠のどれかだろ

と思ったけど、あーそうか
初期に辞めた友達もっかい呼んでこいって事か

336 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 20:37:46.14 ID:K8oW5s400.net
「お前の昔捕まえてたポケモンあるだろ!くれよ!こっちは古いのはあげれないけど、ありがとー!」で終わってまうがな

337 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 21:58:29.50 ID:B5KwtaDv0.net
みんなギフト交換ばっかやってポケモン交換しないから、テコ入れされました。

338 :ピカチュウ:2018/07/25(水) 22:34:18.67 ID:51TpO0IN0.net
ポケモン交換ちょっとやったけど面倒だよね
何匹もやろうと思っても、一回一回選んで交換画面を毎回見てってのがダルすぎる
こんな作業を1000回で金とかナイアン絶対何も考えずに実装したろ

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200