2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田舎】ぼっちレイドバトル39戦目【人見知り】

1 :ピカチュウ (4級) :2018/08/04(土) 13:48:11.96 ID:kc6uXnMR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑↑↑
スレ立て時に必ず3行になるようコピペ
ここはソロレイドバトル専用スレです。
基本ボスレベル3以下を一人で倒せた場合は報告して下さい。
ボスの攻略や技マシンのドロップ率などなんでも語り合って下さいな。

次スレは>>970が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 13:48:48.27 ID:kc6uXnMR0.net
※複数アカウントによるプレイは禁止行為です。
http://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/221993967-Pok%C3%A9mon-GO%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

3 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 13:49:21.68 ID:kc6uXnMR0.net
※TL20台トレーナーを前提にしています。
※防御種族値の昇順で記載

・キルリア(エスパー・フェアリー) 種族値:HP76、攻117、防100 弱点:はがね、どく、ゴースト ブースト天候:曇り、強風
攻撃力も防御力も低いのでギャラドスやウインディといった高CPのポケモンでのゴリ押しも有効
ただしフェアリータイプを持つのでドラゴンタイプのポケモンは使わないようにしよう
「かげうち」や「サイコキネシス」など自身の弱点となるタイプに効果抜群である技を使ってくることにも注意

・クチート(はがね・フェアリー) 種族値:HP100、攻155、防155 弱点:ほのお、じめん ブースト天候:雪、曇り ※色違いあり
長らくレベル2レイドボスとして出現してるポケモンでTL20台でもソロレイドに足を踏み入れたい方には丁度よい相手
技タイプと弱点、回転率の兼ね合いからバトルメンバーはほのおタイプに軍配が上がる
慣れてきたらじめんタイプや普段使うことのないポケモンを利用して好きなように動いてみよう
単騎でクリアするには相応に時間がかかるので目標の1つにしてもよい

・ナッシー(アローラ)(くさ・ドラゴン) 種族値:HP190、攻230、防158 弱点:こおり(2重)、ドラゴン、むし、フェアリー、ひこう、どく ブースト天候:晴れ、強風
リージョンフォームによって姿が変わりタイプや一部の技も変化している
ドラゴンタイプはドラゴンタイプの技に弱いのでカイリューなどで攻めると手痛い反撃を食らう事になる可能性があり危険
また強力な「ソーラービーム」も健在
2重弱点のこおりタイプが最適だが相手の技に対する耐性は一つもないので場持ちを気にするならひこうタイプやむしタイプのポケモンも検討しよう

・ブーバー(ほのお) 種族値:HP130、攻203、防169 弱点:じめん、みず、いわ ブースト天候:晴れ
使える技は「からてチョップ」以外ほのおタイプの技なのでみずタイプで固めよう
天候が晴れの時はブーストの恩恵を受けやすいじめんタイプで殴り合うのも良いかもしれない

4 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 13:49:52.93 ID:kc6uXnMR0.net
※TL30以上のトレーナーを前提にしています

・カイリキー(かくとう) 種族値:HP180、攻234、防162 弱点:ひこう、エスパー、フェアリー ブースト天候:曇り
過去幾度のレイドボス変更にも関わらず皆勤をなさる闘将でソロレイドの登竜門
対策は基本的にエスパーのみでよいがナッシーを除きHPが低いポケモンばかりなので避けやすい技1を選ぶこと
出場メンバーの多くは、はがね技に対して耐性がないため「ヘビーボンバー」には気をつける
カイリューは「ぼうふう」、「げきりん」でも可能だが技1に難があるので避けなしのアンカーで

・ライチュウ(アローラ)(でんき・エスパー) 種族値:HP120、攻201、防172 弱点:あく、むし、じめん、ゴースト ブースト天候:雨、強風 
こちらもリージョンフォームによって変化
技1技2ともにでんきタイプの技が多いがサイコキネシスを使うこともあるので気を抜かないようにしよう
目に見えて技2の発射が遅いと思ったら注意
防御力がそこそこ高いのでじめんタイプのポケモンで守りに徹するよりもあくタイプやむしタイプのポケモンで一気に攻めよう

・ブースター(ほのお) 種族値:HP130、攻246、防204 弱点:みず、じめん、いわ ブースト天候:晴れ
サンダースを微かに上回る防御力とカイリキーをも凌ぐ高い攻撃力を誇るポケモン
ブースト無しで黒字になるポケモンは限られているがサンダース程ではなく
伝説を除くとギャラドス、バンギラス、ゴローニャ、サメハダー、オムスター(レガシー技必須)などが候補に上がる

・ドンファン(じめん) 種族値:HP180、攻214、防214 弱点:くさ、みず、こおり ブースト天候:晴れ
全能力が優れており使う技も多彩な強敵
攻撃面ではタイプ一致の「じしん」を始め「じゃれつく」「ヘビーボンバー」という全て別のタイプの技2を揃ええており防御面では伝説枠のカイオーガ以外は討伐タイムがほとんど170秒台という程硬い
ダメージを稼ぐ為に連打することになると思われるのでギャラドスやフシギバナなどなるべく技2に耐性のあるポケモンを選ぼう
耐久力が低く相手からも弱点をつかれてしまうサメハダーやルージュラは活躍し辛い

5 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 13:50:16.99 ID:kc6uXnMR0.net
※このスレで「ソロレイドやろうとして他人が入って来た〜」などの愚痴は禁止です

※レイドバトルでも攻撃事前エフェクトが出るようになったので、技2を避ける時はこれを目安に避けよう

※ボールから出てきた際に徐々に右側にずれるので一度退却し、再度ジムをタップすれば再度ゲットチャレンジができますが終了時間に注意すること

※レイドバトルをする際、一度でも部屋に入ると退却してもレイドパスは返却されないので勝てる見込みがないなら無理に入らないように

※現在レベル4レイドは一アカウントで倒す事はできません

※〇〇強くなった?→あなたが弱くなっただけです
※〇〇こんな弱かったっけ?→以前のあなたが弱かっただけです
※〇〇発動早くなった?→あなたが遅くなっただけです

6 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 13:51:23.71 ID:kc6uXnMR0.net
手動交代について

134 こんな感じでスタートしてます
562 1から2へ手動交代すると

234 内部的にはこのようになります
561 なので1は最後まで出てきません

123 普通にこの状態で1と2が交代だと
456

213 2が死ぬと次に1が出てしまいます
456

7 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:02:15.74 ID:kc6uXnMR0.net
もう暑くてギブアップしたぜ

8 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:04:16.61 ID:kc6uXnMR0.net
前スレ落ちたか?

9 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:06:01.64 ID:kc6uXnMR0.net
ほしゅ よ・ろ・し・く

10 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:07:19.28 ID:tf78jQwIM.net
乙 ← ミニリュウ

11 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:07:56.24 ID:tf78jQwIM.net
乙 ← ハクリュー

12 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:15:59.65 ID:3WQ/NXKH0.net
前スレに引き続きポリゴンが忘れさられている…
人気ないからかな

・ポリゴン (ノーマル) 種族値:HP130、攻153、防139 弱点:かくとう ブースト天候:ときどき曇り
格闘技で弱点をつけるので、育て上げたカイリキーが2匹いれば60秒近く残して楽勝 
1匹以下しかいなくても、ジム戦でカンストハピナスを倒すポケモン(カイリュー、バンギラスetc…)でパーティを組めばまず負けないだろう 
相手の技2は全て着弾が遅いので、余裕をもって全避けできるだろう 

13 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:22:37.74 ID:LNtAr4XRd.net
スレ立て乙です

14 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:40:16.94 ID:yCqi9J0rd.net
>>1


15 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 14:55:53.04 ID:/lIrM6S/a.net
おつおつ。

16 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 15:00:25.64 ID:3WQ/NXKH0.net
レベル4以上のレイドなど多人数レイドの話題はこちらでどうぞ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1533333983/

17 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 15:02:57.60 ID:3WQ/NXKH0.net
前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1532218157/

18 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 17:30:28.87 ID:Kc/joN7ua.net
カメックス勝った!晴れほのおのうずかえんほうしゃ
https://i.imgur.com/Y50xfzo.png
カイオーガカイオーガバンギバンギの次だけどな。

19 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 17:32:19.26 ID:CEUJE7f/M.net
>>18
そのポジションは何入れても変わらんやろが

20 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 17:35:07.92 ID:o8vX5Apm0.net
最初からネタ要員

21 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 19:18:40.39 ID:JTpgX4wj0.net
乙←レックウザ

22 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 19:43:49.24 ID:/M9HjCtGd.net
>>6
すまん、これまったく意味が分からないんだけどどういうことなの?

23 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 20:03:46.44 ID:EpFpUzd+d.net
>>22
バトルパーティーの並び順

24 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 20:16:09.37 ID:/M9HjCtGd.net
>>23
ありがとう
要するに途中で手動交代失敗すると1が出て来ちゃうから、2を最後に配置するといいってことか

25 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 20:33:58.07 ID:zufLxsnfH.net
ブースター伝説重複なし何戦かしたけどドンファンよりかなり楽だな
対ドンファンだとバンギポジがいないのがきつい

26 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 21:25:42.26 ID:8F3DLEjlM.net
>>24
yes

27 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 21:33:57.95 ID:JZc5si6Z0.net
>>25
たきのぼりや岩バンギが大きいよね
ゴローニャしか勝負にならなかったなかったあの頃
見えない壁が懐かしい

28 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 21:34:27.49 ID:36Z8K/Li0.net
はじめ>>つけわすれて全レスしてる人だと思ったのは内緒

29 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 21:38:00.42 ID:BwV5OXYiH.net
ハイドロカノンを手に入れたカメックスは水ポケの上位に食い込めそうですか?

30 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 21:57:29.92 ID:FH0FlXvc0.net
>>29
ネタポケ扱いされてるけど、技自体はぶっ壊れ性能だぞ
威力90の2ゲージで硬直1.9のダメージ発生0.5ってチート級だわ
アクアテールやのしかかりと同等の早さで硬直が解けるのに威力は90。ダメージ発生はおそらくどのゲージ技も凌駕する0.5秒
適材適所でクソ強そう

31 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 22:09:35.21 ID:JZc5si6Z0.net
>>30
技自体は壊れ性能だよ 技自体はね…
カメックス攻撃種族値171
ヤドラン177
シャワーズ205
オムスター207
ラグラージ208
シャワーズ並みの攻撃値あればブースタードンファンにも通用したと思う

32 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 22:23:26.08 ID:PESqihC8a.net
ラグラージが覚えるまでの辛抱

33 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 22:33:37.35 ID:JTpgX4wj0.net
ラグラージがコミデイする頃にはしれっと性能ダウンしそう

34 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 22:37:38.75 ID:RxsSJN+A0.net
久しぶりにウインディと対戦したい
レイド始まって間もない頃、シャワーズ鍛えてギリギリで倒せるか試行錯誤してたのが懐かしい
今やバンギやグラードンいるから楽勝になるんだろうけど

35 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 23:27:16.39 ID:OhgkcGNHd.net
彼は最大CP2291なんだ 許してやってくれ

36 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 23:39:26.20 ID:8F3DLEjlM.net
御三家で一番不遇だよね。亀ちゃん。

37 :ピカチュウ :2018/08/04(土) 23:59:32.28 ID:zufLxsnfH.net
>>27
そうっすね
たきのぼりはドンファンにも使えるけど
後は技のタイプがブースターは炎だけで対策しやすいね

38 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 00:04:21.28 ID:AfghK5720.net
メガニウムも大概不遇かと

炎はバシャーモが持つとかなり変わりそう
水はラグラージが持つと多少変わりそう
草は…ジュカインの場合リフブレとは違った使い方が出来そう

39 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 00:14:10.77 ID:cUhUpqas0.net
滝登りある分オーダイルの方が強いんじゃね?

40 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 02:50:37.41 ID:PNrv6rVR0.net
>>31
ところがどっこい実は水鉄砲ハイドロカノンカメックスは岩エッジゴローニャよりもDPS高いんだよなあ
ブースターには一応通用するんだよ
今さらゴローニャより少し強い程度の奴を使う必要があるのかってのは置いておいて

41 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 05:31:25.54 ID:pTtL2hNZd.net
天候ブーストなしだとどう計算してもブースター相手にカメックスがゴローニャのDPS上回るとは思えないんだけど…
種族攻撃値の壁はデカイと思うが

42 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 06:19:42.37 ID:Rzs+fGpb0.net
ポケマピのカウンターリストはわずかにハイドロカメの勝ち

43 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 08:04:31.86 ID:xTaVCZAed.net
朝からブースター2連、天候時々曇り
今の仕様なら勝てる筈と、ゴローニャ主体
1戦目は 残り5分入場なので、バンギ混じりのヘタレw
火の粉大文字相手に残り12秒でのけぞり
2戦目、また火の粉大文字
カンストゴローニャx4で、15秒前フィニッシュ
避けミス抱え落ちもあったから、ブーストなしだと辛いかな
https://i.imgur.com/WlNCqqf.jpg
https://i.imgur.com/Ao05300.jpg
https://i.imgur.com/teZ2Zkj.jpg

44 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 08:42:20.86 ID:sUMw0hRfa.net
>>42
シミュで等倍同士のハピナス殴らせてみたら普通にエッジゴローニャよりもカノンカメックスの方が上だな

45 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 08:43:12.12 ID:nI9RgfJS0.net
ブーバーはハイドロカノンカメックス単騎可能なのね。

46 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 08:51:44.12 ID:sUMw0hRfa.net
ハイドロカノンはあのハードプラントよりもさらに上の壊れ性能だから攻撃30や40程度の差ならひっくり返すという事だな
ラグラージやオーダイルが使えるようになったらギャラドス超えは間違いないとしてカイオーガに迫るかもな

47 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 08:55:40.22 ID:f2A1aq8J0.net
>>42
ポケマピのカウンターリストでも
対ブースター
カメックス190.3秒
ゴローニャ173.8秒
だけど

48 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:05:10.34 ID:vmsdS6ggd.net
>>47
抱え落ちとカメックスのほうが脆いのとEPSの差でゲージ溜まりやすいから実戦だと火力が逆転するとか?

49 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:16:00.16 ID:2hzYSkuWM.net
ドンファンは初手パーティ空にした時間延長ワザ使って初めて勝てたわ
カンストカイオーガ2体いればいけそうなんだけどな

50 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:27:37.43 ID:QBP3qO7L0.net
カメツクス使ったけどやっぱ弱いわ
亀好きに騙されて強化とかすんなよ
砂も無駄だぞこれ

51 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:45:47.78 ID:Rzs+fGpb0.net
>>47
ダメージ計算機だとそうなってるね
カウンターリストだと逆転してるからどっちか数値間違ってるんだろうね
https://i.imgur.com/CNPbqPv.jpg

52 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:49:31.88 ID:8qmi5JEl0.net
いずれにせよ何かしら目的がない限り、わざわざ強化する必要はなさそうだ…

53 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:52:53.70 ID:KF1ZPpC80.net
>>47
https://pokemongo.gamepress.gg/comprehensive-dps-tdo-ranking?pkm=Flareon&type1=fire&qs=blastoise
https://pokemongo.gamepress.gg/comprehensive-dps-tdo-ranking?pkm=Flareon&type1=fire&qs=golem
でDPS調べたら、
カメ17.626
ゴロ17.395

ポケマピの方は、ポケモンの英語名を調べるのが面倒なときに使う程度が良いのかもなあ。

54 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:55:45.31 ID:P4/W8dCKa.net
理論値に大差なければ、技の使い勝手の良さでカメックスの方が実戦では上でしょ

55 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 09:59:34.41 ID:KF1ZPpC80.net
そういえば、ポケマピの水鉄砲の数値(EPSだっけ?)がおかしいって誰か見つけてなかったっけ?

56 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 10:02:29.19 ID:nI9RgfJS0.net
フシギバナ、リザードンと同様にカメックスも6体作った。
曇りカウじゃれドンファンに勝つためにハードプラントバナ、低PL高個体に砂入れて2体目投入したけど、リザードンとカメックスはそのまま死蔵かな。

57 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 10:31:28.43 ID:5klJsCHj0.net
現行のラグとポンマンダ超えないカメさんを強化する理由はないのやが
キラカノン持ち腐れてるから遊んでみたくはある

58 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 10:34:14.98 ID:Rzs+fGpb0.net
>>56
リザードンは2番3番手ぐらいで出番あるだろ

59 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 10:57:04.66 ID:dkxiznTZ0.net
カノン亀は対人用だろう
硬直が少ないのがアドバンテージ

60 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 12:01:33.79 ID:MXkRHYOD0.net
ドンファン 晴れ 176スタート 技1不明 地震
https://i.imgur.com/ZIylTdY.jpg
https://i.imgur.com/6O5sSK5.jpg
ナッシーがゲージ1/4程残ってたのに突然死
晴れブーストのハードプラント強すぎるね 地震だとハードプラント4体で倒せそう

61 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 12:59:55.36 ID:6M9lquPWM.net
色100見せたいだけ定期

62 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 13:08:28.59 ID:UhNUjl1T0.net
自慢したいという気持ちは大事さ

どこにその比重を置くのかがゲーム作る側のセンスだな
このゲームは今の所ゲージ分割と技の出方のスピードで調整しているけど
それでいいのかなとは思う・・・

63 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 14:16:43.67 ID:cnMcVpWAa.net
双方ブーストなしの曇り、ほのおのうずかえんほうしゃ。
カメックスを先鋒で使ったけど連打で削れたのはこれだけ。
https://i.imgur.com/aYri1Ke.png
14秒残ってるから、数字の上では赤字なのに、足は引っ張ってない。
https://i.imgur.com/rszbsUb.png

64 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 14:17:15.06 ID:eM2LTeZ1M.net
ガッツリ強化して晴れブースターに初チャレンジ
渦オバヒ空パなし177秒スタート

https://i.imgur.com/tqqwhTd.jpg
https://i.imgur.com/GVuRpau.jpg

2体目カイオーガで避けミスってあっさり昇天したものの
バンギで持ち直して4体目でフィニッシュ
それにしてもブースト時のオバヒすげぇw

65 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 15:24:58.82 ID:DdZBVvqaa.net
まだカメックス試せてない。適当なのが近所に出ない…いちおう一体だけ強化してみてるけど。

66 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 15:33:14.78 ID:8fy5AObgx.net
ドンファンに初めてブースト無しで挑んだら超苦戦
ブースト様々だね

技1不明、技2ヘビボン
天気 曇り
空パ無し、175秒スタート
1秒残しで勝利

3625滝ポン カイオーガ
2916種ソラビ ナッシー
3462滝ポン カイオーガ
2568つるソラビ フシギバナ
3581滝ポン ギャラドス
2562つるハード フシギバナ

5体目のギャラドスがドロポン2発撃ったらフシギバナと交代。ホントにギリギリだった
もうちょっとカイオーガを強化する

67 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 15:45:41.04 ID:8fy5AObgx.net
ギャラは3281だった

68 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 15:52:11.51 ID:mNeIczEod.net
>>63
カメックス以外のメンツとPLはどんな感じ?

69 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 16:03:31.48 ID:SavxYsTMa.net
>>68
https://i.imgur.com/kzt0Fi1.jpg

70 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 16:25:27.57 ID:KeONCQPI0.net
カイリキーに初めて勝てた!
曇りヘビボン

2870 念予知 エーフィ
2755 念予知 フーディン
2847 頭突き予知 エーフィ
2762 カッター社員 フーディン
2790 陣キネ ナッシー
2690 チャージ社員 サーナイト

これで相打ちギリギリで勝てた
曇りじゃなかったらもっと楽なのか?

71 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 16:56:51.93 ID:/MW55npJ0.net
ドラテ波動のアロナシに単騎っていける?
レジアイス、フリーザー、ドラゴン系試したが強化足りないのと避けきれんのもあったが全然ダメだった

72 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 16:58:08.35 ID:oA2ZMSKq0.net
>>70
曇りキーに勝てたの!おめでとう。
決め手はサーナイト?
エーフィ、フーディンだときっちり避けないといけないしね。

73 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 16:59:44.81 ID:dxGjQN4wF.net
>>71 過去スレにカンストレジアイス単騎あったよ

74 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 17:01:33.74 ID:eM2LTeZ1M.net
3玉に出会えなかったのでキルリア
未強化アローラ縛りで
晴れ念力かげうち
実は初チャレンジだったんで避けのタイミングが分からず
ガラガラの動きが面白いなw

https://i.imgur.com/k86SCQC.jpg
https://i.imgur.com/QpfqaJr.jpg

75 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 17:05:06.38 ID:Rzs+fGpb0.net
ヘビボンも曇りキーなの?

76 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 17:05:25.10 ID:5klJsCHj0.net
>>71
その組み合わせに限るならアローラキュウコンいくない?スレ的にどうかは知らん

77 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 17:39:58.15 ID:e4MV+K/e0.net
>>70
曇でこちらの社員はブーストされるが、カイリキーのヘビボンはブーストされない。

78 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 17:42:11.92 ID:rbLjy+LPM.net
>>70
曇りで社員のブースでかかってぎりだから、曇じゃなければ負けてる
これだけしっかりメンツ揃ってて負けるということは避けなし連打かな

79 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 17:55:35.40 ID:PNrv6rVR0.net
>>70
ブーストは天候に応じて技にかかるだけだから、鋼技は曇りではかからない
ゲッチャレではPL25になるけどね

80 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:01:42.70 ID:KeONCQPI0.net
>>78
技2避けてはいるんだが・・・
避け切れずにフーディンが予知1発しか入れられなかったり
避けたと思ったのにまともに食らったり・・・

やっぱりメンツとしては十分なのね
もっと精進します

81 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:35:11.13 ID:hqM2S6mV0.net
このスレでメンツは十分って言われてから何度もチャレンジしてるけど未だに勝てない

82 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:35:52.43 ID:8qmi5JEl0.net
>>81
もう一回晒してみようか…

83 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:42:19.61 ID:hqM2S6mV0.net
カイリュー3022暴風
ミューツー2676さいきね
サーナイト2485さいきね
ナッシー2480さいきね
ナッシー2472さいきね
エーフィ2445予知
フーディン2368予知
フーディン2367予知

84 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:44:29.74 ID:i4/+IZU40.net
>>70
フーディンのマジカルシャインはイマイチ
レガシーだから使いたくなるけど
最後に配置したらもっと楽になるかも

85 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:46:16.29 ID:i4/+IZU40.net
>>83
どれもボーダーだなw

86 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:46:43.46 ID:PNrv6rVR0.net
>>83
ああぶっちゃけ弱いわ
上手くやれば勝てる事もあるけど、安定して勝つには念力サイコミュウツーをPL30にして先頭で削れば

87 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:48:49.40 ID:i4/+IZU40.net
サーナイトのサイコキネシスはダメだな

88 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:49:26.74 ID:j7o3mpNC0.net
今まで脳死連打してきたけどそろそろ避け覚えないとなあ
カメックスの性能とか完全に対人フラグやん

89 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:51:11.23 ID:Rzs+fGpb0.net
>>83
サーナイトは社員にしないと

90 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:54:21.86 ID:hqM2S6mV0.net
>>86
平日に★四以上のレイドが成立しないのでなかなかアメが集まらなくてね…

2つ質問させて

このメンツの中でカイリューの削り具合が目に見えて少ないんだけど、入れないほうがいい?

サーナイトは鋼だと絶望だけど入れないほうがいい?

91 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 18:55:16.96 ID:hqM2S6mV0.net
>>87
>>89
わざマシン手に入ったらそうする

92 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:01:24.25 ID:i4/+IZU40.net
カイリューは絶対避けないで受けてダメをゲージに変えて2回か3回ぼうふう打てたらサッと交代

93 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:08:49.43 ID:PNrv6rVR0.net
>>90
カイリューは他で削れるのがいれば有効だけど単体ではそこまで削れないからねえ。技1が等倍で暴風も1ゲージ威力110だからたいした技じゃないし
ミュウツー強化が無理なら予知持ちのエーフィフーディン三体に砂入れまくるしかないんじゃないの
サーナイトは格闘リキーには頼りになるけどヘビボンリキーだと全然だな。まあ6,7割は強いんだから有りだけど

94 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:09:39.43 ID:hqM2S6mV0.net
聞いといてあれだけど、6体で終わらないんで交代させるのは…?

95 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:11:08.28 ID:PNrv6rVR0.net
>>94
というかカイリューで避けずに暴風2,3回入れるってかなりしんどい
2回は入る事あるけど3回はちょっと無理だわ

96 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:11:40.74 ID:hqM2S6mV0.net
>>93
そっかあ
フーディン三体目できそうだからこの辺あわせて鍛えてみるよ
ありがとう

97 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:11:59.90 ID:MXkRHYOD0.net
>>83
エーフィ2445予知
フーディン2368予知
フーディン2367予知
カイリュー3022暴風
ミューツー2676さいきね
サーナイト2485さいきね

ナッシー外して並びをこれにして上3つで何とかどれかで2発予知入れて暴風カイリュー全受けで脳死後は流れで
これで行ける気がするけど

98 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:20:14.30 ID:hqM2S6mV0.net
>>97
参考にさせてもらいます

99 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:36:22.40 ID:qdEGohtY0.net
>>82
誰も書かないんで書かせて貰うけど
タップのタイミングあってる?
技一を放って戻りきる瞬間に次をタップ
そうするとフーディンやミューツーはかなりゆっくりタップになる
でもそうすると敵の動きがゲージ技になった時
避ける余裕ができる
次の動きの予約も入らないので避け動作に移行できる

クモリキーで安定しない時に知った
焦ってチャカチャカタップすると今でも時々負ける

100 :ピカチュウ :2018/08/05(日) 19:53:09.38 ID:rbLjy+LPM.net
フーディンはカッターにして避けやすくすれば予知3発は入る(4発目は避けバグで入らないこと多々あり)ので最初は念力よりカッターのほうがいいと思う

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200