2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直タイプの有利不利理解してないやつwww

1 :ピカチュウ:2018/09/24(月) 11:00:58.32 ID:2XGMSkdf0.net
俺です。。。
ダイヤモンドパールまでしかやってないから新タイプ言われても全く分かんない(´・_・`)
フェアリータイプとかいつから出てて何に強くて何に弱いの??

94 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 14:10:15.54 ID:LWqbVhvBd.net
初代マンとしては悪鋼フェアリー辺りがピンとこない

95 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 14:21:27.19 ID:pYk8BFiwr.net
毒地面悪虫みたいなマイナー系が難しい

96 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 14:56:09.57 ID:b1CyrvFpd.net
ダイヤモンドパールまでのオッサンはフェラリータイプがよくわからない

97 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 20:50:06.83 ID:HXAW7WcMp.net
>>73
あ、それでか
納得したわ

今はジムのメタグロス倒す時は、カミカミギャラ使ってるわ
なかなかに楽だよ

98 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 21:17:08.62 ID:JiZqyBxpd.net
>>82
39才なら、だいたいポケモン始まったのは、20歳くらいだろうな。ファミコンのくにおくん世代くらいじゃないかな!

99 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 21:51:26.34 ID:glqb+pjl0.net
>>78
ボスゴドラ

100 :ピカチュウ:2018/10/30(火) 21:56:42.37 ID:8TWbLJTlM.net
ポケモンの弱点のタイプを教えてくれるアプリを入れときゃ
覚えなくても問題ないのにね。
俺はそれで対策してるけど。

101 :ピカチュウ:2018/10/31(水) 21:38:32.27 ID:vFo52cuH0.net
>>100
ジムはともかくレイドはそれで十分だよね
事前にボスの弱点を調べてパーティ組むくらいなら誰でもできそうだけど、結局オススメ出してる人ばかりなんだよな

102 :ピカチュウ:2018/10/31(水) 21:41:10.70 ID:gV8S8r9Hd.net
4世代ではドラピオンが難解
あれタイプ表示がなかったら間違えるぞ

103 :ピカチュウ:2018/11/05(月) 11:36:05.63 ID:BPhP2m910.net
このスレが全く伸びないところが現プレイヤーの質を表しているな

104 :ピカチュウ:2018/11/05(月) 13:45:14.22 ID:TcdJP8Zy0.net
簡易的にでもストーリーというかクエストモードみたいなの実装したほうがいいんだろうな
NPCのエスパージムを攻略せよとかあれば個体値100カイリキーおじさんも改心するやろ

105 :ピカチュウ:2018/11/05(月) 17:24:05.14 ID:pz2x+9jid.net
ゾンビアタックで攻略して反省はしなさそう…

106 :ピカチュウ:2018/11/05(月) 23:11:28.43 ID:NvKuabCo0.net
本家の対戦みたいに相性覚えてないとお話にならないようなゲームじゃないから、
必要に迫られない限り覚える気ない人はそのままだろうね
PvPで知識を求められるようなゲーム性になったら少しは意識が変わるのかな

107 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 01:39:12.05 ID:GTNxHqeS0.net
地面のみ弱点のポケモンだと最速はグラードンじゃなくてレックウザとかフェアリーのノーマルわざが無いとか理不尽な状況が放置されてるからね。

108 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 07:50:41.42 ID:qJ9c1ObV0.net
相性の影響を原作と同じ2倍とか1/2倍になってれば嫌でも覚えるだろうな

109 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 12:21:37.53 ID:UslVJSw40.net
原作のダメージ0「効果が無いようだ」を実装すればいい
嫌でも考えるようになる

110 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 14:57:59.76 ID:znBQOz480.net
年寄りのお散歩補助ツールと見るならバトルの複雑化はユーザー離れに繋がるだろうね
ただGO以前からポケモンをやり込んでいる層からすれば、ポケモンゲーとしては物足りないのも分かる
バトルハウス(今もこの名称かはしらん)みたいのを実装すれば、立ち回りや知識が判別できるからいいんだろうが

111 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 15:19:31.08 ID:Bt5zyiXQ0.net
つうか、レイドとかの自動選択でちゃんと使える奴出せって話だよ
そしたら覚えるよ

112 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 16:03:04.79 ID:y/yuoTM1r.net
1.4だからダメなんだよな
本家と同じにしとけば差が凄いことになるからジジババでも多少は理解できるようになる

113 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 17:24:43.70 ID:/QT/5MSor.net
タイプ不利でも相手が個体値マックスだろうと、そこそこのモンスターでポチポチしてりゃ勝てちゃうからな
こんだけ底の浅い作りなのに技とかまで厳選出来る人は本当凄いと思う
ジムなんて何置いてあっても落とせるし、最強の敵は金ズリだけ

114 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 17:27:38.24 ID:y5K2v0Gr0.net
効果無しは複数技を覚えられるようにならないとしんどいやろな

115 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 21:00:34.71 ID:UDpMcYHl0.net
このゲーム捕獲はチュートリアルあったけどバトルに関しては一切説明なかったよな
長押しでゲージ技出すとか最初分からなかったぞ
今からでもいいからバトルのチュートリアル入れろ

116 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 21:04:40.69 ID:xUM2+GID0.net
>>112
抜群の倍率が低いせいで真面目に弱点突くより攻撃が高いポケモンで等倍ゴリ押しすりゃいいってのはちょっとな

117 :ピカチュウ:2018/11/06(火) 22:49:50.64 ID:Z635Fh+K0.net
本編も近年では等倍高火力で強行突破が蔓延してる状況ですし(責任押し付け)
ただし殆どは持ち物か能力上昇技か特性か天候もしくはフィールド系の恩恵があってのこと

118 :ピカチュウ:2018/11/16(金) 16:22:47.27 ID:2dA2SlxB0.net
落とすには惜しいから上げておくわ

119 :ピカチュウ:2018/11/16(金) 21:22:51.30 ID:1Cd7rxlL0.net
ナイアン的にはタイプを理解しなくても楽しめるゲームにしようとしてるのかもしれないけど、
やっぱりタイプってポケモンの醍醐味の一つだと思うから、もっと自然に覚えられるような作りにしてほしいな
バトルの待機画面で相手の弱点を確認できるようにするだけでも大分変わると思う

120 :ピカチュウ:2018/11/16(金) 21:56:45.42 ID:qYQ1ni/u0.net
ノーマルってゴースト怖く無いのかよ。
肝が座ってんじゃん。
肝にしろよ。

121 :ピカチュウ:2018/11/16(金) 22:24:14.82 ID:qYQ1ni/u0.net
防衛側の順番はシャッフルでいいと思うんだが。
選手交代は10秒のペナルティとかさ。

122 :ピカチュウ:2018/11/17(土) 02:23:45.31 ID:d0F2bHCQ0.net
防衛側もAIが途中で選手交代をしてくるならそこそこ面白そう
アホみたいな金ズリ廃止は当然のこととして

123 :ピカチュウ:2018/11/23(金) 15:08:42.12 ID:DkqIwlT+0.net
初日のクレセリアに4人集まったんだけど
じーさんが「分からんからこのままで」と言ってオススメでやろうとしていたからさすがにバンギミュウツー勧めておいた
強化済みを何体も持ってるのにああいうプレイしてちゃ意味ないと思うw
「今やってるEXのデオキシスと同じタイプなんで」と説明しても全く分かってなかった

124 :ピカチュウ:2018/11/23(金) 15:17:23.22 ID:AFdcevFO0.net
選手交替にペナルティで15秒ロスとかやればいいんだよ。
ちゃんと並び順考えるでしょ。

125 :ピカチュウ:2018/11/23(金) 17:35:41.56 ID:cxwJt7mka.net
>>124
要素増やして難易度上げるのは構わんけど制限増やして無駄に難易度だけ上がるのは嫌

126 :ピカチュウ:2018/11/23(金) 17:43:31.92 ID:Cry0xqhBa.net
困ったらカビゴン

127 :ピカチュウ:2018/11/24(土) 21:33:13.72 ID:JTn8fZwjd.net
俺はポケモンの知識なんてゼロだったけどタイプ相性覚えるのはそんなに苦じゃなかったな。
水、火、電気、地面、岩タイプなんて普通に自然の事を考えればわかる。ゴースト、悪、フェアリー、鋼、ノーマル、格闘などは少しずつ覚えていったな。

128 :ピカチュウ:2018/11/30(金) 11:12:54.49 ID:XYP8AODXa.net
PVPは相性理解してないと勝てないようにして欲しい
脳死マンはレイドで連打してりゃよかんべ

129 :ピカチュウ:2018/11/30(金) 12:08:56.09 ID:Y9dGskoer.net
>>24

シャドボでなければ
結構いいよ
カンストしてて
6体目の壁としてなら

まさか戦力として求める奴なんか
いるわけ、ないよな?

130 :ピカチュウ:2018/11/30(金) 14:50:50.13 ID:2Zmz9xHA0.net
ないね

131 :ピカチュウ:2018/12/01(土) 11:04:51.44 ID:K4l4SRcD0.net
さぁPvPが本当に実装ということでタイプ相性の知識が活きるといいんだが

132 :ピカチュウ:2018/12/01(土) 11:14:55.54 ID:wgF+czuh0.net
ポケモン相性表を大きく胸にプリントしたTシャツ売るのは
任天堂に許可とか要るのかな。
自分から見やすいように逆さまにしとく。

133 :ピカチュウ:2018/12/02(日) 21:26:37.41 ID:6GX9cfn80.net
>>131
CP制限ありのリーグでは種族値の暴力が通用しないから相性の知識は大前提だろうな

134 :ピカチュウ:2018/12/04(火) 11:59:58.68 ID:TDfsNxGV0.net
今までは受けのタイプ相性なんて無視してただひたすら攻撃で良かったが
対人戦実装なら敵の攻撃を0.51倍以下で受けるポケモンなんかが重要になってくるぞ

135 :ピカチュウ:2018/12/04(火) 12:02:50.25 ID:jweCRX4zM.net
>>127
単タイプなら良いんだが複合タイプだとなあ

136 :ピカチュウ:2018/12/04(火) 17:29:08.67 ID:YIIWsBNpa.net
有利なタイプの技を表示するとかやらんもんかな

137 :ピカチュウ:2019/04/02(火) 09:35:28.15 ID:+XcX03mk0.net
赤でーす
青でも黄色でもフレンドジム以外は叩きますけど。

138 :ピカチュウ:2019/04/02(火) 09:44:01.05 ID:xo6WmLea0.net
59430204435904晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797

139 :ピカチュウ:2019/04/02(火) 09:52:13.91 ID:bsyOtkPe0.net
>>7
あの自動選択デタラメだもん
俺のは毎回ゲンガー軍団がデフォで登場するし

140 :ピカチュウ:2019/04/02(火) 17:54:08.96 ID:c3V0NrGs0.net
>>139
それノーマル技が3重耐性だからとかじゃないの?
さらに気合い玉持ちとか?

141 :ピカチュウ:2019/04/02(火) 17:54:53.73 ID:c3V0NrGs0.net
>>140
ノーマルも格闘も2重耐性か
ミスった

142 :ピカチュウ:2019/04/03(水) 12:45:30.51 ID:WVfpD1nRd.net
本編ジムに居る
「おーす!未来のチャンピオン!」っておっさんは正しかったんやな

143 :ピカチュウ:2019/06/07(金) 17:07:44.68 ID:zTkID2Ur0.net
味方がヘタレでバカで無能で死ぬのほんまおもろんない
不用意に弾撃ったら位置バレするに決まってんだろガイジ

総レス数 143
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200