2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう! 3km【社会貢献】

1 :ピカチュウ:2018/11/01(木) 22:02:01.49 ID:xm5iOWyo0.net
このスレッドは「Pokémon GO」がゲーム内で参照しているオンラインの地図サービス
「OpenStreetMap (OSM)」を皆で編集して
社会貢献しつつゲームをより楽しもう!という趣旨のスレッドです
OpenStreetMapとは誰でも自由に編集することができる地図、わかりやすく言うと地図版Wikipediaみたいなものです
ポケモンGOをより楽しむための有益な情報交換をしていきましょう!

== OpenStreetMap鉄の掟 ==
* Google MapやYahoo、ゼンリン、その他著作権のある地図をコピーしてはいけません(Bing MapはOK)

最悪、その地域を全消しして書きなおしといった事態もあるので絶対にコピーしてはいけません
当たり前ですが、虚偽の情報を登録してはいけません

* OpenStreetMap(本家): http://www.openstreetmap.org/
* OpenStreetMap Japan(日本): http://openstreetmap.jp/
* OpenStreetMap Wiki(困った事があれば): http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page
* LearnOSM(初心者向けガイド): http://www.learnosm.org/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/

参考スレ
【地図づくり】OpenStreetMap【伊能忠敬】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1331030564/

自分で作れるポケモンの巣 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1494667995/

前スレ
【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう! 2km【社会貢献】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1521800233/

365 :ピカチュウ:2019/03/09(土) 22:34:27.30 ID:xwP7vP7j0.net
>>364
エリア当たりの自然発生ソース密度はリリース当時から更新されてないようだね。単なる配置換え。

うちの地元ではたんぼが残る山里や登山道より
古い住宅密集地の中のほうがソーススカスカなんで、
ポケGOリリース前のIngress民の活動ログ座標がソース発生の条件の1つになってると思われる。

これを新しいデータにしたり、ポケGOの活動ログを反映させることもできるだろうけど、ソースの無い家ではアプリ立ち上げないし、ソースがスカスカだとポケ活する人も少ないだろうから、やらないのかなと思ったり。
ストップの新設でもソース増えるけど、そういうソース不毛地帯はIngress民がいないからかストップ自体増えないんだよね。。

366 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 13:39:16.35 ID:vp11EYmRd.net
>>365
うそはいけない
ストップかジムができればポケソースは増える
自宅1キロ半径以内のポケソースを洗い出したあと随時更新つづけてジムを立てたら8箇所ポケソースが増えたのを確認してる

367 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 13:46:16.29 ID:R2zHT5LK0.net
今回の更新では自然発生ソースはただの配置換えで
ストップが新設されたところはもちろんポケソース増えるけど
ポケソースが増えて欲しい田舎に限ってポータル申請できる人がいないから
結局ポケソースが増えないままで困っている
ってことじゃないの

368 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 15:55:56.16 ID:3cWgrMLF0.net
自宅ソースが消滅…
グレートスロー系タスクがこなせなくなったわ

369 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 20:35:00.50 ID:T68vlIyV0.net
>>347
reddit情報追加

■ポケモンGOへの反映履歴
・マップの見た目
2017年12月1日(2017年8月13日までの編集が反映)
2018年1月26日(2017年12月15日頃までの編集が反映)

・巣&ポケソース
2017年1月24日(2017年1月22日までの編集が反映)
2018年4月24日(2018年3月?日までの編集が反映)
2019年3月8日(2019年2月23日〜2019年2月25日の間のどこかの時点の編集が反映)

・スポンサー以外のEX対象ジム
2017年12月3日本実装(2016年7月16日〜2016年8月31日の間のどこかの時点のデータが反映)

370 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 22:02:59.73 ID:fjIilAv90.net
今回の反映のおかけで巣になった公園がいつくか作れたけど
見た目の更新が無いから全く何もない空虚を歩いている感じで寂しい。。
せっかく頑張って歩道もちゃんと書いたのにw

371 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 22:34:16.11 ID:05u/n0tHM.net
しかしソース更新がされたことで
マップ更新の確率も高まった?

372 :ピカチュウ:2019/03/10(日) 22:43:06.22 ID:zx/ff90Ad.net
近くの公園が前回の更新で明らかに巣になったのに今回の更新で巣じゃなくなったような気がする
イベント中でもはっきり巣とわかる沸き方してたんだが考えられる原因なんだろ

373 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 00:54:00.63 ID:QYuP/d3o0.net
>>366
>>367の言うとおり。ジムストップ由来ソースは自然発生のソースとは別次元で発生する。
自然発生のソースはナイアンがIngressなどから人の活動を認識した座標を元に分布を決めていて、そっからOSMの地図情報を元に配置しなおす。
ソース密度低い田舎でOSMが都市化すると配置がバラけてスカスカになるし、逆に山奥のパーキングエリアみたいなとこはそこに配置が集中して、ジムストップソースとあわさって凄い沸いたり

374 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 01:08:39.83 ID:QYuP/d3o0.net
>>372
巣は今までよりいろんなポケをわくようにすると少し前にナイアンが発表していたので
巣ポケの出る割合もしくは巣ソースの割合が減ってるのかも
あと、ソースの配置がばらけると同時刻に出るポケが減りわきが渋くなった印象をうけてしまう
地元はソース密度が低いので、結構広い公園でも巣ソースが0〜1しかないとこもある。道路や川などに吸い寄せられて巣エリアから外れてもだめだしね

375 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 01:46:46.13 ID:W/xxtxy/0.net
OSMで自分が公園を追加した所に、みんポケで巣の登録が追加されてるのを見かけると
頑張って編集したかいがあったとニヤニヤしまうw

376 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 08:15:41.81 ID:bWfEHPeaa.net
>>335
問い合わせたら
「川や小道の表記も変わっており、マップ表示の反映も行われていると考えられます。」
と回答が来たよ

377 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 09:19:36.17 ID:foXUowHf0.net
>川や小道の表記も変わっており

みんポケが変わったと勘違いしてるだけとしか思えないんだが、本当に川や小道が変わった所なんてあるのか?

378 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 09:26:26.91 ID:1GKJpUayM.net
そら他の情報の受け売りだけで真偽確認もろくにしないまとめアフィやし

379 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 09:36:05.29 ID:1xZXJrm+a.net
マップ編集したことないだろうし
東京だから編集する必要もないんだろう
攻略アフィの中では比較的まともだと思っていたが所詮はこの程度か
過去の更新情報等もこのスレからパクっていると思われる割には
今回はマップ変わったと言い張るし
中途半端だな

380 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 11:15:29.12 ID:oC2LL11cM.net
ポケソースのために編集しだしたけど
地元の地図をよくみていると道路とか間違いだらけで頑張ってなおして
そのうちハマって果てには建物とかも全部描画してやった
だからポケソースよりも地図の繁栄の方がはよ更新してほしい

381 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 12:38:50.77 ID:eSrFg9ZJ0.net
>>380
お前は俺かw

てか
今建物とか書いても反映されるの?

382 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 12:38:57.11 ID:GfuN+IZ30.net
ほんとこれ
見た目大事だよね
23区内なのにスッカスカな地区だから早く更新してほしいわ

383 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 13:20:36.44 ID:fb84bnyJ0.net
自分でするんだよ

384 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 14:04:50.62 ID:nSqMqjNTd.net
>>383
アスペ

385 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 14:59:19.89 ID:tpP/nFDG0.net
ハリポタの日本語版PV来たね。でもリリースはまだまだ先な雰囲気あるしつまりosm反映もまだ先。

386 :ピカチュウ:2019/03/11(月) 16:02:04.87 ID:GfuN+IZ30.net
ingressもそろそろ地図更新しないかなぁ

387 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 21:45:51.64 ID:m3Ll35Uv0.net
>>373 ジムストップ由来ソースは自然発生のソースとは別次元で発生する

ならば、ストップ付属のソースが無い場合もあるのは何故?
東京のストップ密集地のピゴサデータではよく見られたけど。

388 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 21:49:53.27 ID:m3Ll35Uv0.net
家の地域では大きい公園は前回のアプデで反映されたし、地域板でも1レスだけ家ソースが
減った程度のれすだし、ここももう既に過疎ったね。
EXテーブルの変更位かな?次に盛り上がるのは。

389 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 22:41:31.89 ID:teAMuQwI0.net
ポケソースはs2cell-lv20内に1つだけと以前誰かが言っていたけどあれ本当なのかな

390 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 23:10:31.00 ID:sQv0sdY80.net
某サーチツールが生きてた時にセル表示機能があったけど、セルLv20にするとソースの赤丸と綺麗に合致してた気がする

391 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 23:15:41.08 ID:IYDlo9BA0.net
>>387
Google由来と言われてるスマホが長時間通信してた場所と思われるデータを元に、
ingress開始時にXM発生場所が決められた

ポケモン開始時には、そのXMの密度の高い地点がポケソースになった

OSMは欠片も関係ない

392 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 00:47:53.68 ID:+PHDJwNr0.net
>>389
感覚的には正しいと思う、確証はないがまあ間違いないと思って良いかと

393 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 01:38:19.23 ID:V43QLZ3R0.net
>>391
ポケスト由来のポケソースはポケモン開始時には無かったんだよね。
後付けで、ポケスト、ジムの周りに付加されたんだけどこれが地域環境無視して付加されたなら
ポケスト、ジム付属のソースが無い場合もあるのは何故?。

394 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 08:29:33.78 ID:RxJZ1mTHM.net
>>393
その場所にジムストップ由来のソースがないとなにをもって判断してるのかだな。
ソースゼロの不毛地帯にポツンとストップができて、その後一年たってもソースゼロなら苦情か何かで規制かけてるとか、
ジムストップソースの生成アルゴリズムが周囲の自然発生ソースへの増幅となっていて、かけ算する元が0だから結果的に増えてないとか。
あとはOSMが詳細になるとソース散らばるから減った方が多いとか

395 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 08:33:01.32 ID:RxJZ1mTHM.net
>>393
東京のストップ密集地なら
ソース数の密度に上限があったりすると
ストップが新設される前から上限越えちゃってるのかもね。

396 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 10:12:27.85 ID:V5t9TBbf0.net
>>393
「周囲にポケストジムねぇのに」、ポケモン始まってからずっとあるならXM由来
ポケモン始まって大分たってから出来たなら、OSM更新のときにどっか他所のソースを移動させてる
最初のOSM更新のときから、これ増えてるんじゃなくて移動してるんじゃね?って話は出てる
無視されてるがwww

397 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 10:33:36.19 ID:4yMUAF+yd.net
ソースの総数

なんつってw

398 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 10:39:56.84 ID:x6Dl5Bkk0.net
うおおおおおおおお!!!!!

399 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 20:01:57.56 ID:KgwNN2b30.net
晒し上げ

400 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 21:01:15.12 ID:8c4T6jUL0.net
>>388
見た目の変更と
ソース過疎地の救済が来ないことにはね

せっかく描き込んでも
ここ何回かの更新ごとに家ソース減った人多いだろうし
元から地図はあって家ソースない人はいくら描き足しても増えることはないし

401 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 21:09:42.50 ID:8c4T6jUL0.net
>>390
マジゴみたらたしかにlv20の中心にハマってる
ただ、lv20が埋まるって超都会でしょ
いえのまわりソースポツポツとしかないわ

402 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 01:04:33.60 ID:uIjVQmli0.net
>>401
>ただ、lv20が埋まるって超都会でしょ

なんか根本的に勘違いしてない?

403 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 02:33:04.26 ID:j/5YBPmb0.net
>>402
むしろ君は、言葉の意味を…。

404 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 02:40:13.57 ID:j/5YBPmb0.net
田舎だとポケストやジムの周りに大量にソースが追加されたけど、
大きな道沿いだと、ほとんど追加されていないとこもある。
そこで長居する人が多いかどうかで区別されているように見える。
ポケストの横にジムがあったりすると長居する人が多くなるね。

405 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 03:08:29.14 ID:x8ZaBQFi0.net
>>404
長居する場所ってのは一番最初に採用されたデータからたぶん更新されてない
大きな車道は危険防止のためポケソースが生成されないようになってるので
そこから届くソースは少ない、
田舎はOSMの書き込みが少ないので限られた要素にポケソースの配置が集結すると思われる
付近の田畑や小道詳細に描き込んだらたぶん散らばってしまう

406 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 03:13:48.81 ID:OfwLeYKh0.net
自宅ポケストが8→14に増えたわ
まわりの小道にもぽつぽつわくようになったしサンキューナイアン

407 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 08:34:41.28 ID:7Tkyr4Y6M.net
>>406
すごいね
家から14個ソース巡ろうと思ったら
かなり歩き回らんといかんわ

408 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 08:35:38.99 ID:7Tkyr4Y6M.net
もしかして自宅から見えるストップの数か

409 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 10:48:11.54 ID:yNGz5zMT0.net
公園に暮らしてる人かも…

410 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 11:06:18.11 ID:m/b4UWLa0.net
タリーズとセブンとTOHOと伊藤園の自販機とマックとTSUTAYAが入ってる商業施設に住んでたらワンチャン…?

411 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 11:38:22.28 ID:UMPoSNYW0.net
1F2Fが商業施設のタワマンならありそう

412 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 12:43:54.27 ID:dsahhDcvaPi.net
>>410
駅に住んでる人なら可能性が高そう…!

413 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 13:47:28.15 ID:59OI1sjVaPi.net
パリかな?

414 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 21:00:02.69 ID:x8ZaBQFi0Pi.net
ポケストってのが家ソースのことだと解釈すると
その場から14個届くって
山奥にジムとストップがぽつんとある道の駅やPAのようなとこしか思いつかん
近寄るとドバアっと沸く

415 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 00:52:47.88 ID:JnOYjR800.net
すまん、>>406だけど自宅ポケストのソースの数ね
lv14セルにポケスト4ジム2の田舎です

416 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 10:24:33.60 ID:otumZaMl0.net
>>415
ストップの周りに確認できるソースの数が14ってこと?
ストップが新設されて増設されるソースと
OSMの描写変更で配置換えされるソースは別物だから
言い方がまぎらわしいよ
しかも配置換えだから近くのどれかが無くなってるだけだし

417 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 14:19:16.88 ID:NNeQbRixr.net
おれの宅ポはそんなに湧かないからうらやま
何の違い?

418 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 14:27:52.20 ID:fa49wjXM0.net
わい、自宅ソース没収されたわ

419 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 16:55:49.45 ID:otumZaMl0.net
>>417
ストップで増えるの数個だから
元々のソースが少ないエリアだったらそんなもん
>>418
ソース過疎地はOSM更新で散らばるから家ソース減った人の方が多いかもね
うちは畑や路地に隣接してるからか、いくつかまだ届く
戸建ての住宅街だと家から届くジムやストップなんてできる可能性低いから、
基準のソース格差を是正してくれないことにはなあ

420 :ピカチュウ:2019/03/16(土) 15:59:06.72 ID:IjkE7sdtH.net
今日も更新されなかったな

421 :ピカチュウ:2019/03/16(土) 20:52:41.73 ID:v8CzfcuI0.net
更新されるとしても今月末以降じゃないかな
ingressのアノマリー前には更新しない気がする

422 :ピカチュウ:2019/03/16(土) 23:58:53.48 ID:r5yOqr6N0.net
橋に名前をつけたいけど、道路や線路にすでにnameタグが付いていたら、どうするべき?
例えば、
railway=rail
name=阪急神戸線
bridge=yes
のとき、橋の名前をつけたい

423 :ピカチュウ:2019/03/17(日) 00:15:04.13 ID:0rYkLFCg0.net
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:bridge:name

424 :ピカチュウ:2019/03/17(日) 08:42:48.56 ID:XWWCbr3W0.net
>>423
ありがとうございます!

425 :ピカチュウ:2019/03/17(日) 11:24:16.32 ID:xminL+sPM.net
大阪神戸間のJR東海道線のoperatorが西日本旅客鉄道から東日本旅客鉄道に変更されているのを直したいけど、間違いの範囲が大規模すぎて困っています。
なにか一括で修正できないものでしょうか?

426 :ピカチュウ:2019/03/18(月) 20:25:35.69 ID:XmNaZGL60.net
>>425
修正しときました。
一括修正はoverpass-turboを使うと楽かなぁ

427 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 10:42:10.29 ID:TlJqeFY80.net
まだかまだかまだか〜

428 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 13:12:42.77 ID:MAR4tSHid.net
まだ書き込める時間があると前向きに考えよう
今後行くかもしれない場所の公園と農地が空白になってないか確認してる

429 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 13:13:59.73 ID:MAR4tSHid.net
ああでも実際の巣ソースに反映されるのは来年以降か

430 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 13:29:03.04 ID:933fGYFV0.net
つか農地ってほんとに巣判定になるんか?

431 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 14:09:03.27 ID:k1g20JuLd.net
>>430
なる、それは間違いない
ただ農地ってソースがないことが多いので、農地のど真ん中に広域農道みたいなのでもない限りは巣として機能しないと思う
ポータルになるようなもんもないしな

432 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 14:25:52.12 ID:933fGYFV0.net
>>431
あ〜なるほどな
だからか農地のど真ん中にあったポケソースだけがごっそり無くなったんだよ

433 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 14:26:19.33 ID:933fGYFV0.net
>>431
ありがとうございます

434 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 15:22:07.53 ID:SM7A7Tt80.net
>>430
田んぼと農道がきっちり書き込まれてたところが巣になってて夜おっさん共が通ってたよ

435 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 15:44:34.77 ID:W3qhd8TI0.net
>>431
公園系タグ以外は巣にならないんじゃないの?
道が巣になったなんてきいたことないぞ?

436 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 17:14:58.50 ID:ZfOr0sDVM.net
>>435
空港とゴルフ場も巣になるよ

437 :ピカチュウ:2019/03/20(水) 17:32:13.47 ID:k1g20JuLd.net
>>435
道が巣になるんじゃなくて農地が巣になったところでソースがないって話ね
広域農道みたいな往来の多い道路でもない限りは巣として機能するほどのソースが出来ないってこと
もし農地にポケストが何本も立つようなことがあれば巣になる
どのみち農地が巣になったところで、基本的に私有地なのでポケgoのために農地登録するのはあんまりよろしくないと思いますけどね
自分の家は兼業農家なので自分のところだけ農地編集してるけど、まあ固定沸きしてんなーって感じ

438 :ピカチュウ:2019/03/21(木) 16:35:31.86 ID:Hou/Bc8c0.net
OSMとは直接関係ないけど、Google Roadsの見た目が変わってない?
小道が表示されるようになった気がする

439 :ピカチュウ:2019/03/21(木) 19:00:18.78 ID:itcFbd0JM.net
>>438
小道表示されてるね
osmソースとは違うようだけど

440 :ピカチュウ:2019/03/21(木) 22:21:12.83 ID:kzxoup3aa.net
Googleマップはどうやらゼンリンと提携解消したっぽい
どこの会社かな〜?

441 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 06:58:41.32 ID:SxUtdkDcM.net
新しいGoogleマップはかなり酷い出来だぞ
自分が編集したエリアに限るならOSMの方がマシやわ
車道の下を通るガードが行き止まり扱いになっていたり
庭の中にある敷地内道路が公道みたいな扱いになってたり

442 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 07:11:51.84 ID:fcRmLhee0.net
マンションとか駐車場までの敷地内道路が
書かれてたり書かれてなかったり

家に入る為だけの私有地の細長い敷石歩道が
道路扱いされてたりめちゃくちゃだな

443 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 07:53:25.36 ID:kx1LooanM.net
新しいGoogleマップは航空写真から自動判別&Androidユーザの位置情報をデータの元にしているという噂が
ある意味OSM的なことをしているとも言えるのかも…?

444 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 08:13:22.19 ID:FAWWeuDU0.net
OSMの方が断然クールだよ
精神が違うね

445 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 09:48:48.84 ID:Exn7VVzgd.net
田んぼを農地として登録する場合おっきいエリアでその周辺を一枚にしてから小道でくぎったほうがいいのか
小道登録してから一反ごとにエリア登録したほうがいいのか
巣としてはどっちのほうがいいんだろ?

446 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 11:08:20.35 ID:bAZne5640.net
OSMでやってる人海戦術をAIでやってるのはちょっとズルイな〜

447 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 12:35:54.24 ID:bAZne5640.net
Googleマップが自社データのみになったことで、
ナイアンがGoogleマップをデータソースに戻す可能性ってあるものかね

448 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 12:52:15.73 ID:KIdX/brV0.net
それでも商用利用はお金を取るんだろうからOSMから変えないだろう

449 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 13:23:39.93 ID:bAZne5640.net
そっかなるほど…
コミュデイ&アノマリーが終わったら地図データ更新くるかな?
半年に1回ぐらいは更新してくれるとモチベも上がるんだけど

450 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 14:21:09.80 ID:ifK1fO7o0.net
作るのはボランティアでも鯖の維持費用もあるからねぇ

451 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 15:19:01.12 ID:VOFmWGK10.net
googleマップが劣化したことによってIITCの地図レイヤーをosmにする需要が増えそうだから頑張って更新する…

452 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 16:04:28.57 ID:7E8tAuy20.net
>>445
田んぼは区切られてるものなんだから、大きなエリアにしたらダメ
田んぼの区切りにするために小道がないところにも小道を書くのはダメ

453 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 16:12:00.38 ID:j7/J+rCOd.net
水田地帯は水田地帯でまとめたらいいだろ
区切る必要性がわからん、圃場整備なんて度々入るし

454 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 17:32:19.35 ID:wHPaSWJq0.net
>>452
小道があるところには道つけてもいいんだよね?
田舎なら軽トラが通れるくらいのあぜ道なんていくらでもあるからね

455 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 17:33:30.51 ID:wHPaSWJq0.net
>>453
農地登録しただけだとポケソースができないんだよ
農地内にしっかり小道まで書き込むとそこにポケソースが設置されるらしい

456 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 19:32:40.57 ID:ua9Y+L/g0.net
いい加減テンプレからポケソース増えるとかいう戯言を消さないとな

457 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 22:04:10.67 ID:Na/giPFb0.net
道書いたってポケソース増えないってば
そこに集まるってだけ

458 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 22:34:32.14 ID:Zl+0zTSV0.net
>>455
知識が2年くらい古いので
せめてこのスレの最近の書き込みを見直して勉強し直した方がいい

459 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 22:56:09.20 ID:wHPaSWJq0.net
>>458
>>434
最近の書き込みだけどこれは勘違いな書き込みなわけですか?

460 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 23:15:04.35 ID:Zl+0zTSV0.net
>>459
今の考え方の主流はポケソースが「生成」されるわけじゃなくて周辺ポケソースが小道に引き寄せられて「再配置」されるだけ
>>453の「ポケソースが『できない』」「ポケソースが『設置』」の意味を「生成」と考えているなら間違い
しかし「再配置」の意味で書いたなら逆に私の読解力不足なので素直に謝ります

461 :ピカチュウ:2019/03/22(金) 23:45:56.75 ID:wHPaSWJq0.net
>>460
再配置されるのだとして区分けはどのセルレベルで行われていると思われますか?

このゲームの特性上S2セルと深くかかわっていると考えられますがそのあたりの考察はみなさんなさっているのでしょうか?

462 :ピカチュウ:2019/03/23(土) 00:01:25.93 ID:UmY8kP+q0.net
>>461
見ての通りどのセルレベルで再配置されるかという議論まではされていないと思います
1年前までのようにポケソースの配置が分かるツールでもあれば検証できるでしょうが
今はないので難しいのでしょう
上にもありましたがポケソースの配置はセルレベル20内に1つのようなので
それが何か関係しているかも知れませんね

463 :ピカチュウ:2019/03/23(土) 01:52:55.92 ID:L1wyj5io0.net
厳密に言うと道沿いになるとも限らない。地図内のいろんな要素から配置を決めていて
道を描いて要素が増えたから計算し直したら配置換えになったという感じ
うちの地元は地図がほぼ無いときは、人の通り道や人が溜まる場所に沿ってソースがあった。
一帯は集合住宅や商業設備はほとんどなく、個人商店の自販機の前の道がドカッと沸く密集ポイントで昔はカビゴンやカイリューが良くでた

OSMを描く人がちらほら出てきて公園や田畑が反映されたら
ソースが1〜2個の巣がいろんなところにできた。

元々のソース数が少ないからスッカスカで、
普段出ない種族がわいてやっと巣とわかる程度

464 :ピカチュウ:2019/03/23(土) 06:39:42.96 ID:NJuBcJJa0.net
今度のGoogleマップ絶対OSM参考にしてるやろ。国土地理院にも載ってないし航空写真からも絶対にわからない獣道まで載っとるぞ。

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200