2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう! 3km【社会貢献】

1 :ピカチュウ:2018/11/01(木) 22:02:01.49 ID:xm5iOWyo0.net
このスレッドは「Pokémon GO」がゲーム内で参照しているオンラインの地図サービス
「OpenStreetMap (OSM)」を皆で編集して
社会貢献しつつゲームをより楽しもう!という趣旨のスレッドです
OpenStreetMapとは誰でも自由に編集することができる地図、わかりやすく言うと地図版Wikipediaみたいなものです
ポケモンGOをより楽しむための有益な情報交換をしていきましょう!

== OpenStreetMap鉄の掟 ==
* Google MapやYahoo、ゼンリン、その他著作権のある地図をコピーしてはいけません(Bing MapはOK)

最悪、その地域を全消しして書きなおしといった事態もあるので絶対にコピーしてはいけません
当たり前ですが、虚偽の情報を登録してはいけません

* OpenStreetMap(本家): http://www.openstreetmap.org/
* OpenStreetMap Japan(日本): http://openstreetmap.jp/
* OpenStreetMap Wiki(困った事があれば): http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Main_Page
* LearnOSM(初心者向けガイド): http://www.learnosm.org/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0/

参考スレ
【地図づくり】OpenStreetMap【伊能忠敬】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1331030564/

自分で作れるポケモンの巣 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1494667995/

前スレ
【巣・EXレイド】OpenStreetMapを編集しよう! 2km【社会貢献】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1521800233/

667 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 00:23:19.58 ID:TcBc/A1KM.net
>>666
その領域に住んでるんだけどさ、
水ポケよく出るんだよね。
コイキングとかさ。

668 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 00:36:12.04 ID:q/WBZpkx0.net
マップ反映(最新は3月初め?)の前からこのまんまなの?

669 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 01:34:47.13 ID:TcBc/A1KM.net
水ポケが出る兆候は2年くらい前からは確実にある。
マップの方は今知ったw

670 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 18:41:52.84 ID:q/WBZpkx0.net
縮尺1kmでみたら東京とか名古屋全域とか日本各地で青くなるとこでて来たじゃん
他の国はどうかと思ったらロンドンも縮尺によって青くなったりするし
標準レイヤーで表示したときだけみたいだけど

671 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 19:58:38.50 ID:qLaYAdvK0.net
これどうなってるんだろ
単に色がそういう仕様になっただけ…じゃないよね?

672 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 21:06:05.86 ID:kUwq5mHa0.net
だんだん悪化してないですかね

673 :ピカチュウ:2019/06/16(日) 22:02:26.40 ID:06fV+7IH0.net
関東大水害かと思ったら日本沈没どころか世界沈没なんですかw
どういう処理なんだろう?

674 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 10:58:09.16 ID:8GII/2000.net
特定の縮尺でみると真っ青になったな

675 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 12:12:37.72 ID:G42KgXlzM.net
redditによるとオーストラリアサーバーだけでこの水没問題が起こっているらしいですね

676 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 12:15:17.96 ID:G42KgXlzM.net
よく調べたら日本は台湾サーバーなのか
だめじゃん

677 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 15:09:58.67 ID:5938U6Bl0.net
ロンドンもニューヨークもパリもベルリンも起きてるから特定のサーバってわけじゃなさそうだねえ

678 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 15:22:40.89 ID:dpDUuazK0.net
ばあさんや、マップ更新はまだかのう…

679 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 15:57:34.76 ID:5938U6Bl0.net
reddit参考にアメリカのタイルサーバで表示してみたら日本もイギリスも正常だった

オーストラリア (ここが日本からのデフォルト?)
https://bowser.openstreetmap.org/13/7277/3225.png
https://bowser.openstreetmap.org/13/4093/2723.png

アメリカ
https://pyrene.openstreetmap.org/13/7277/3225.png
https://pyrene.openstreetmap.org/13/4093/2723.png

680 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 20:42:22.56 ID:C/w/0NNzM.net
先日登録して編集しようとして迷ったので質問させてください

近所にある公園のうち、Bingに薄緑色が登録されてないがosmには公園が登録されている
間違いなく現地に公園はあるのだがこういうときはsourceタグでBingと付ければ大丈夫なのかな

681 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 22:26:34.81 ID:5938U6Bl0.net
>>680
Bingに公園はないけど、sourceをBingにする?というのがちょっと良く分からないのですが
とりあえず既にosm側に描かれているのであればsourceを後付けする必要はないです


source=Bingを付けるのは公園の形状をBingの航空写真を元にトレースした時です
あなたがそれを行ったならsource=Bingで良いと思います
トレース以外でBingの情報を参照する(公園名などをBingを元に設定)はそもそも規約違反になります
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Bing_%E5%9C%B0%E5%9B%B3
他にも現地に住んでいて知っていることを元にするのならsurvey(現地調査)、local knowledge(地元知識)等もあります
まあ、ここまで厳密にsourceを使い分ける人もそんないないだろうけど

ちなみに古い記事なんかだと地物一つ一つにsourceを付けろ、と書かれていることがありますが
最近は変更セットに纏めてsourceを明記する方法がより推奨されています
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:source

682 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 22:52:49.99 ID:C/w/0NNzM.net
>>681
ありがとうございます
survey(現地調査)、local knowledge(地元知識)という手段もあるなら併せて利用していこうと思います

683 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 23:24:29.64 ID:bi6jSZ0d0.net
iPhone使ってみんポケをすっきりした地図20kmの尺度でみると真っ黄色なんだけど水没と関係あるのかな

684 :ピカチュウ:2019/06/17(月) 23:26:46.42 ID:32K/xQNB0.net
最近編集はじめたばかりなので変なこと言ってたらすいません

今回の洪水がきっかけで川の書き方をwikiで確認したのだけど
どうも実際の川の書き方と違う
wikiでは絵の左側のようにいくつかの小さな領域を組み合わせてマッピングすることになっているのだけど
日本の川を見ると絵の右側のように外枠をある程度の長さで区切っているものがほとんど(のような気がする)
どちらが正しいんですか?
http://o.8ch.net/1h2iu.png

685 :ピカチュウ:2019/06/18(火) 00:22:04.70 ID:Us+fpagN0.net
>>684
右の場合マルチポリゴンリレーションを使っている川を見ていると思う
外枠のウェイは単体で領域(エリア)を形成していなくても、それらをouterロールとしてマルチポリゴンのメンバーにすることでエリアを形成している
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Relation:multipolygon#Complex_combination_of_all_advanced_features

686 :ピカチュウ:2019/06/18(火) 00:42:00.02 ID:Us+fpagN0.net
エリアをどのくらいで区切るかの話になると特に正解は無いと思う
単純に編集範囲の都合もあるだろうし、支流、分流とかで区切られることもあるだろうし

687 :ピカチュウ:2019/06/18(火) 12:27:05.26 ID:m18mEmdo0.net
>>683
すっきりした地図はWikimedia Mapsなんだけど
確かに何だろうね
航空機の航路でもなさそうだし…

688 :ピカチュウ:2019/06/18(火) 20:04:05.53 ID:ZkjLDWQyM.net
>>685
>>686
マルチポリゴンを使うと色々複雑な編集もできるんですね
勉強になりました
ありがとうございます

689 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 01:48:45.86 ID:FD+T+rukp.net
水没バグなんとかならんのか

690 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 03:10:40.47 ID:8J1d9h0z0.net
俺の地域も水没したわ

691 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 03:43:15.38 ID:1hW+GQNBa.net
水没すると地図更新しても反映されないような・・

692 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 12:54:55.50 ID:jm8XHDRI0.net
水没の原因は取り除かれたのかな
正常データ反映待ちならいいんだが

ちなみに近所は広域で見ると水没していて拡大して見ると正常
水没した後正常になったのかはチェックしてないのでわからない

693 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 14:52:11.39 ID:LMBD9zuG0.net
まぁ半年くらいは更新なさそうだからいいけどさっさとなおしてもらいたいね

694 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 16:31:45.40 ID:R3BbydIX0.net
ハリポタGOが6/21からアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドで配信だってよ
このタイミングでマップの見た目くらいは更新してくれるといいんだが

695 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 16:35:08.42 ID:cSjIA+np0.net
>>694
世界配信じゃないのかw
歯医者の予定ずらしちゃった

696 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 17:29:59.50 ID:LIsJN9c+p.net
ポケGOもUSで先行リリースしてたね

697 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 18:15:28.43 ID:p5qf20vs0.net
https://www.reddit.com/r/openstreetmap/comments/c1a0ha/help_someone_has_not_closed_the_rivers_properly/
ここに
オーストラリアのサーバでレンダリングしたタイルがおかしいよ
サーバが容量不足でファイルぶっ壊れたのが原因で対応予定だよ
って書いてあったけど、対応進捗状況はどこで見れるかわからん
とりあえず地図データの方がぶっ壊れたわけじゃなくて
タイル生成の問題らしいから修正完了次第順次直ると思われる

698 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 19:50:05.67 ID:026nLEjfa.net
古いサーバーに記録を書き込んだが修正出来ないため
仮サーバーに追加された記録を青色にして記録している
新サーバーへの引っ越しは未定?

699 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 21:57:31.47 ID:p5qf20vs0.net
単にタイルサーバの設定ファイルとかがぶっ壊れてタイル画像生成するときのデフォルトの地表色がおかしくなってるだけでしょ

700 :ピカチュウ:2019/06/19(水) 22:40:48.58 ID:wHuweEoi0.net
openstreetmap.jpのOSM japan2を選択しとけば水没しないで見られるけど
場所によっては水没しちゃってるのかな

701 :ピカチュウ:2019/06/20(木) 00:25:54.26 ID:GKQRTkNz0.net
>>694
βはとっくにやってるから
そのタイミングで更新はないだろうな
わざわざ本サービスで不安定にさせることは嫌うだろうし

702 :ピカチュウ:2019/06/20(木) 00:46:53.10 ID:3ZEpug3x0.net
なんで地図自体は取り込んで巣の追加とかソースの更新はしたのに、より簡単そうな見た目はスルーしたんだよ、と思ってたけど
よく考えると、見た目反映して欲しいのはポケGOユーザ数から見れば極少数のOSMマッパーくらいなんだよな多分
普通のユーザは気にしないどころか、歩道とか細かく書き込まれてる場所だとゴチャゴチャして見づらくなったとか言いかねない

703 :ピカチュウ:2019/06/20(木) 17:01:07.43 ID:vP0MLHbm0.net
βの段階ではマップの見た目はPokémon GOと同じ

704 :ピカチュウ:2019/06/20(木) 18:54:01.71 ID:2dhsQqqC0.net
水没直ったみたいだね

705 :ピカチュウ:2019/06/20(木) 19:10:57.08 ID:Dg3sdGbP0.net
こっちはまだ直ってないぞ

706 :ピカチュウ:2019/06/21(金) 10:34:48.85 ID:pWuMWxDE0.net
ちょっとスレの趣旨とはずれるけど、ジムバッジの地図も
もうちょっと詳細に海岸線とかがわかるといいんだけどな

707 :ピカチュウ:2019/06/24(月) 22:40:51.94 ID:Ioo0xt0I0.net
https://community.ingress.com/en/discussion/comment/13607

Ingress向けフォーラムだけど、地図更新早く汁!と言ってる人がいるね
お膝元で大きな声になれば動いてくれるかなあ

708 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 10:00:19.37 ID:PloRnivzM.net
Q: monsieurtulipe - As the map origin changed from GMaps to OpenStreetMap in January 2018,
is it planned to update it with the latest changes?

A: There are plans to update things.
We do not publish our schedule or announce when to prevent abuse of OSM though.
If you are making contributions to OSM, thank you. But you aren’t just benefitting Ingress.
You benefit all the products that use it and the overall OSM community.

https://community.ingress.com/en/discussion/2036/june-july-ama-questions-and-answers

709 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 10:04:41.16 ID:tJx/P7w70.net
その様子だと、やる気ないな。

710 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 10:41:38.34 ID:YCFLufZS0.net
あっそっかぁ……

711 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 11:07:47.66 ID:gxUubIdD0.net
位置情報ゲームであるならば、地図の見た目の最新情報ってのは一番気を使わないといけないと思うんだがなぁ

712 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 12:36:45.85 ID:YCFLufZS0.net
ポケGOにOSMが採用されてからどのくらい変わったのだろうか?
それが微々たるものなら更新しなくてもいいかって考えになっちゃいそうだけど

713 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 15:04:49.81 ID:TGLR6xt0M.net
>>712
ポケGOは初期からOSMだよ
マップの見た目だけGoogleマップ表示してた

714 :ピカチュウ:2019/06/28(金) 15:09:25.12 ID:wlFLEKkp0.net
目の前には道があるのにアプリでは道が見えないとかそんなんでAR名乗るとか無いわ〜

715 :ピカチュウ:2019/06/29(土) 02:06:03.83 ID:dGRpErWw0.net
>>709
いや、更新するって以前から言ってたしやる気はある
ただ時期を公表すると直前に編集して悪用されるからな
突然予想がつかないタイミングで更新来ると思うし気長に待て

716 :ピカチュウ:2019/06/29(土) 06:49:18.35 ID:ZmNBnWgn0.net
島がまるごと巣になった、はニューヨークだったっけ?
まあそういうことされるわな

717 :ピカチュウ:2019/06/29(土) 10:54:25.03 ID:oHpjMsG2d.net
>>714
ポケGOの地図を見ながら歩いてたら地図に載ってない新しい道から出てきた車に轢かれて意識不明の重体、ぐらいの事故が無ければ動かないな

718 :ピカチュウ:2019/06/29(土) 22:03:33.85 ID:pDPJtnyF0NIKU.net
まあ巣とソースの更新はつい最近来たし、見た目も毎年更新されてはいたし
なんか今年分は半年たっても来てないけどその内くるんじゃないのかな

719 :ピカチュウ:2019/06/30(日) 23:58:01.44 ID:ABoyOcry0.net
長野と秋田の森がごっそりなくなってる…

720 :ピカチュウ:2019/07/01(月) 17:47:33.09 ID:fBnE70bea.net
国土地理院の標準地図とオルソ地図にズレがある場合、どっちに合わせた方がいいんだろう
標準地図の方がいいのかな

721 :ピカチュウ:2019/07/01(月) 19:56:16.25 ID:PXcrjtj40.net
>>720
わい測量士
標準地図の方が正確です。
最近更新している道路は国交省の計画図面をそのまま反映してます
ただし古い地図で精度が悪い所も混在しているので注意
建物なんかが四角くなってないような所でこういう所は写真の方が正確です

722 :ピカチュウ:2019/07/01(月) 22:50:35.16 ID:fBnE70bea.net
>>721
ありがとうございます
建物が四角くなってないから写真に合わせた方がいいのか
https://i.imgur.com/fkXixK5.jpg
ならこの場合も写真に合わせて直してもいいのかな

723 :ピカチュウ:2019/07/01(月) 23:08:06.58 ID:PXcrjtj40.net
>>722
そこは標準地図が更新されていない古い地図ですね
2万5千分の1の古い地図をデジタル化しただけのエリアだと思います
こういう場所だとオルソも結構古いものも有るのでご注意下さいな

724 :ピカチュウ:2019/07/02(火) 09:26:15.92 ID:3k1bJ3W90.net
ハリポタを入れてみたけど地図は古いまんまや…

725 :ピカチュウ:2019/07/02(火) 12:32:09.07 ID:hXq+J7Rg0.net
スクショが見たいわ!

726 :ピカチュウ:2019/07/02(火) 23:23:53.08 ID:p0FEqi7b0.net
うちの近所なぜか団地とかマンションだけ全然かかれてないのが謎だ
それ以外はわりとがっつり書かれてるのに

727 :ピカチュウ:2019/07/04(木) 11:51:26.82 ID:zS/0PBZZ0.net
こっちにもはっとく


OSMでこれらの設定になってるところが各種の巣?になってるもよう
ポケGoのようにエリア設定してなくてもピン刺してるだけで巣になってる気がする


amenity=bank または amenity=atm 闇の魔術
leisure=park 魔法生物飼育学 (なってない場所が多い?)
amenity=embassyまたはoffice=diplomaticまたはamenity=courthouse  魔法省
amenity=libraryまたはshop=booksまたはamenity=college ホグワーツ校
tourism=museumまたはhistoric=memorialまたはamenity=fountain ホグワーツの伝説
tourism=information または tourism=gallery 魔法界の不思議
leisure=stadiumor leisure=pitchor leisure=golf_courseor leisure=fitness_centreorleisure=sports_centre 魔法ゲーム・スポーツ部
shop=second_handor shop=computeror shop=departmentor shop=opticianor shop=variety_storeorshop=electronics 不可思議な人工物
amenity=veterinaryまたはshop=petまたはleisure=garden 魔法動物学

728 :ピカチュウ:2019/07/04(木) 20:42:29.25 ID:DcrgT6JZ0.net
その一覧にあるやつ全然頻出場所なってないわ
OSMは編集済みだけどかなり古い地図情報をゲームにつかってんのかな

729 :ピカチュウ:2019/07/04(木) 22:14:16.83 ID:zS/0PBZZ0.net
自分が編集してポケGO反映済みの公園は反映されていたので
前々回更新から>>369の2019年3月8日の更新までの期間でポケGOに更新されているポイントは反映されている気がする(公園)

しかし2018年3月5月の編集案件(公園ではない)
でも成立してない報告があったり未だに謎は多く明確にこの日までが反映されたといいきれない
巣の種類ごとに更新日付が違うなど過去参照では思いつかないパターンできてる気がする

730 :ピカチュウ:2019/07/04(木) 23:51:16.93 ID:DcrgT6JZ0.net
729さんが編集したものは結構反映されてるような感じなのねうらやましい
地域ごとに頻出場所用マップの更新時期が違うってこともありうるのかな?
2018年2月あたりから編集してるのに、自分の地域で頻出場所になってるのが約8年前にOSMに追加された図書館だけなんだよね

731 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 02:21:43.08 ID:IZdMNHBFa.net
1年くらい前に潰れたペットショップが魔法動物学になってた
今はもうOSMでも別のタグ付いてるからかなり過去のデータだろうと思うけどよう分からん

732 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 11:38:20.18 ID:24M+EdakM.net
ハリポタでまた編集意欲がわいたけど
近所が下町の住宅街で30分で心が折れた

733 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 13:11:08.23 ID:LddGA4Kkp.net
ずっと前に丸ごとデータ読み込んで地図データ作ったけど
ポケGOのアプデついでに公園データだけ差し替えたってところかな?

734 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 15:09:05.72 ID:aQMIoRLG0.net
>>722
建物描く場合は
国土地理院 基盤地図 2500(Japan GSI KIBAN 2500)がいいですよ
標準地図と比べて角がより鮮明になってます
ただやっぱり更新が遅いです

735 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 20:45:15.05 ID:ElEgXjoV0.net
2018年2月に編集した公園もハリポタには反映されてないよ

736 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 21:04:51.71 ID:FOVWKAEg0.net
ハリポタはEX対象ジム判定のやつと同じくらいの時期だったりするのかな

737 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 21:21:39.93 ID:yu2VGBOC0.net
4日前?に出来た新規ストップはハリポタには反映されてない

738 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 22:49:25.78 ID:g/M+yOJtM.net
とりあえずこんな感じ?

公園
leisure_1=park
leisure_2=pitch
leisure_3=garden

博物館
tourism_1=museum
tourism_2=gallery

ペットショップ
shop_1=pet
shop_2=second_hand

739 :ピカチュウ:2019/07/05(金) 23:31:04.69 ID:ElEgXjoV0.net
余計な数字をいれるとタグ付け誤解する人がでるかもしれないからやめたほうがいいと思う

740 :ピカチュウ:2019/07/06(土) 07:29:21.02 ID:FYNjYIJB0.net
>>734
基盤地図は古すぎる。

741 :ピカチュウ:2019/07/06(土) 17:02:46.76 ID:m3yBQcuN0.net
ちゃんと現地で現存確認出来るなら、建物書くのは基盤地図が最適だと思う
確認必要なのは基盤地図に限った話じゃねーけど

742 :ピカチュウ:2019/07/07(日) 08:11:14.82 ID:jtsYYMm+00707.net
>>735
2018年9月に編集した公園がハリポタに反映されてるよ

743 :ピカチュウ:2019/07/07(日) 09:08:30.69 ID:sTginRia00707.net
うちの近所はOSMデータ的には特に何の関連もない800x300mくらいの広範囲の区画が謎に闇の魔術の頻出場所になってる
その中にあるEX対象の公園とかは重複するだろうから特に何にもなってなかったりする
内部データ的にはポケgoと同時期の地図データだったとしても、タグだけで単純に決めてるんじゃないのかもね

744 :ピカチュウ:2019/07/07(日) 14:52:45.24 ID:2pgaiK5W00707.net
下手に編集しない方がいいぞw
更新日が直近になって永遠に反映されないパターン

745 :ピカチュウ:2019/07/08(月) 00:28:03.28 ID:OH12jgjA0.net
>>743
ポケGOも同じで、その場のタグだけがソースの決定要因じゃない
マジGOあったときは、わき方はソース属性に従っていたし履歴モードにすると
特定の種族がわくエリアが決まっていてそれがよくわかった
まあポケGOの場合、今は恣意的なイベント沸きばかりで地理的な特徴が実感しにくいけどね

746 :ピカチュウ:2019/07/08(月) 00:55:57.23 ID:FmzNYZhB0.net
「頻出場所」はポケGOで言う巣だから、巣じゃないところのソースの話するのはちょっとズレてない?
>>743のとこは単にナイアンがOSMのデータ取り込んだ当時ちょうど誰かが広範囲のエリアを作ってて今は修正されてるだけじゃないの

747 :ピカチュウ:2019/07/08(月) 01:09:34.99 ID:mA1Z13gE0.net
ポケgoなら海岸線データとか山とか川とか緯度経度あたりでソースの種類は変わるけどそういう大きな地域レベルの話ではなくて
道路に区切られたエリアとしてはタグ付けされていない数区画が○○の頻出場所とかになるという話
>>727みるとノードだけで周りが頻出場所になるケースあるみたいだから
近くの何らかの要素が影響して公園が上書きされてるのかもしらん

748 :ピカチュウ:2019/07/08(月) 01:21:21.89 ID:mA1Z13gE0.net
>>746
通り沿いにATMのノードが3つあるからそれが重複しあって一個のデカいエリアになって痕跡の頻出場所を作っているのかもしれない
公園自体に旗が立ってないのはその中に取り込まれてるからなんだろうね

749 :ピカチュウ:2019/07/08(月) 01:45:38.24 ID:OH12jgjA0.net
>>746
巣ソースや地形ソース以外に特定の種族がでやすくなる広域の要因があって、
それはエリア内の複数の地図要素から算出していると考えられている
種族が増えて出現テーブル差し替えされたりイベントわきが多すぎてわかりづらくなってるが
昔だと電気系やポリゴンプテラがでやすい地域はほぼ決まってて、昔のイベントはソース差し替えず増量させてただけなので、マジゴで履歴とると出現地域の偏りが丸わかりだった。イーブイのでやすい場所とでにくい場所があったりね。
たぶんハリポタでも同じようなことしてると思う。

750 :ピカチュウ:2019/07/08(月) 09:07:07.06 ID:ZQpECrit0.net
考えてみればこのATMは俺が去年の8月ごろに編集したものなので
データとしてはこの1年以内のものが取り込まれて頻出場所が設定されているようだ
でも、同時期に追加した公園は頻出場所の旗立ってなかった

公園みたいにMAPの見た目も変わるエリアオブジェクトの場合、見た目の更新も行われないとダメ?
それとも、ポケGOと同じで、見た目的には通常のエリアで旗も立ってなくても、内部的には巣になってるパターン?
あたらしく追加した公園が頻出場所になってる人は見た目的にはどうなってるんだろう

751 :ピカチュウ:2019/07/09(火) 21:05:13.41 ID:abXrxHXWa.net
ポケGOにはあんまり関係ないけど、住所で検索できるように改善されたんだね

752 :ピカチュウ:2019/07/11(木) 21:04:06.19 ID:4RGS1RUN0.net
>>750
ポケGOと同じ
旗は立ってるがポケGOと同じく緑はない

753 :ピカチュウ:2019/07/14(日) 20:57:44.34 ID:1UwTxYiy0.net
基盤地図ってオフセットを気にせずに使っていいの?

754 :ピカチュウ:2019/07/15(月) 16:54:32.96 ID:9LarjT860.net
オフセット取る必要があるのは写真系で、地理院の測量を元にした方はそのままでいいと思いますよ

755 :ピカチュウ:2019/07/17(水) 04:40:21.19 ID:n9DBx5PY0.net
基盤地図の方がずれていることは稀によくある

756 :ピカチュウ:2019/07/17(水) 11:53:54.14 ID:GHdhDezM0.net
稀なのかよくあるのかどっちなんだ

757 :ピカチュウ:2019/07/18(木) 10:49:09.14 ID:Jzosx//M0.net
そろそろ更新があってもいい頃なんじゃないかなぁ〜
ないかなぁ

758 :ピカチュウ:2019/07/18(木) 11:35:49.07 ID:cnzg+8xr0.net
つーかポケモンデータは更新したのに
地図データだけ更新しないの本当意味わからん

759 :ピカチュウ:2019/07/18(木) 13:00:08.90 ID:SkcyNg700.net
建物は妥協するから、せめて道路だけでも反映してほしいわ
うちの地域だと、地図が地図の役に立ってないんだよなぁ

760 :ピカチュウ:2019/07/19(金) 15:38:12.04 ID:8g9BdVzba.net
道を歩けるのは何時なんだろう

761 :ピカチュウ:2019/07/20(土) 09:08:46.36 ID:1lwzgaMbr.net
>>759
区画整理で原形をとどめていない所なんか大変だな

762 :ピカチュウ:2019/07/23(火) 23:41:01.53 ID:kvcXu31P0.net
団地の建物にポイント置いて○号棟の名前だけ書いてあるの時々見かけるけど
地図上だと表示されないしで意味あるんだろうかと思ってしまう

763 :ピカチュウ:2019/07/23(火) 23:45:21.13 ID:DKGV8VK4M.net
ポイントのマーカーの使い所って
一つの建物に複数店舗ある時とか建物はないものに使えばいいのかな?

764 :ピカチュウ:2019/07/24(水) 00:44:13.23 ID:YmNogk910.net
>>763
建物がなくてもその敷地の範囲が分かるならエリアにした方が良い
例えば駐車場とか

逆に上空から見て木が生い茂ってたりして敷地の範囲が不明瞭な場合はポイントでも良い
例えば神社とか

765 :ピカチュウ:2019/07/24(水) 10:14:32.88 ID:47BBevqza.net
>>762
検索には掛かるよ

766 :ピカチュウ:2019/07/24(水) 11:12:11.58 ID:IdzJVCek0.net
サンクス検索には引っかかるのか

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200