2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジム防衛考察スレpart.28

1 :ピカチュウ :2018/11/12(月) 15:45:00.37 ID:8tpPg8w50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ジム置きは何が強いの?
色々なポケモンの防衛力を語りましょう
動画歓迎


前スレ
ジム防衛考察スレpart.27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1541263323/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

56 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 00:58:25.96 ID:LPkyQ8Bb0.net
ギャラはライコウでブン殴るし、ミロとシャワが同じジムに居たらハドプラバナやジュカインも使い回すかな。
現状ハピベトカビグロミロラキが最適っぽい。
ハピラキカビが軸として、間の具でどう遊ぶってお話。
ベトやミロの代わりに二重弱点ないクロバットやドンファン置けばウザいかもしれん。
二重弱点理解してりゃ殴る側にはご褒美だもの。

57 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:03:21.42 ID:4wBBfRAe0.net
ハピナスいいの持ってなくて(ラッキーもさほど良くない)んだけど、
それでもフル強化した方がいいのかな?
TLまだ低いから、他の人と一緒に落として同色なら個体値高いカビゴン
置くって感じなんだけどたまにジム落として最初だと何置いていいか迷ってしまう。

58 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:07:28.96 ID:TbOYrMU10.net
サーナイトとかが面倒だったけど
米パンメタグロスみんな持ってるからサンドバックとかしたな

59 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:11:45.06 ID:BPKMIY4HM.net
サーナイトとピクシーはほんとに見なくなった。ピクシーはたまにピンクジムに乗ってるくらい。

そういや今日見たジムでハピナスミロカロスラプラスサーナイトラッキーメタモンって布陣のジムがあって(順番は分からん)ミロカロスラプラスサーナイトが横並びになってるのはなかなか美しかった。

60 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:14:56.51 ID:+qHPe2CWd.net
ハピナスは3100以上ならまあいいかなと思う
3100未満はダメ
一番は3200越えのが理想だけど攻撃Fの96%以上の個体を持っているプレイヤーはそこまでいなかったりするし
ただ絶対に3200じゃなきゃダメって人もいるからあくまで俺はね

61 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:17:16.36 ID:LPkyQ8Bb0.net
>>57
「こいつ何で殴れば良かったっけ?」
って迷わせるランターンとか、
カイリキー相手でも格闘弱点なのに地味に高耐久なブラッキーとか。
ジム最初に潰した人は好きなの置けばいいと思うけど。

62 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:19:30.70 ID:xqR6QUPy0.net
ハピラキは上級者に任せて自分は後ろに置くのおすすめ
どうしても入手が難しいし厳選も大変なポケモンだからね

63 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:20:59.78 ID:V/FDgkH10.net
最適な布陣って交代して抜群取るのが好きな俺には嬉しい並びだな。
色々なポケモン使えるから楽しめるっしょ。

64 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:27:15.92 ID:pHu+rEkEa.net
ギャラバンサイボスの二重弱点四天王置くヤツはイカれた無能
このスレに居座るギャラ推し兄さんは一時暴れてたサーナイトキッズはコメパングロスで諦めたみたいだけど
それより執拗で粘着質だからこの先もずっと隙を見てはギャラドスギャラドスと書き続けるだろう

65 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:34:42.47 ID:S//nLF4t0.net
>>57
ハピナスは味方が集まるまでの時間稼ぎが一番の仕事だと思うから、低CPだとそれだけで狙われるリスクが高くなるという点で低個体値のハピナスを強化するのはオススメできない。
それに、後々高個体値のハピナスをゲットしたときにアメ無くて苦労するのも嫌でしょ?w

66 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:38:49.55 ID:iiOAB3sfa.net
言うほど耐久面で変わらないのに個体値に拘り過ぎるのも変な話ですよ

67 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 01:52:22.82 ID:S//nLF4t0.net
>>66
大きく変わらないよね、実際
ただハピナスってCPのハッタリが全て感なくない?w
3100前後のと3200以上のだと後者のがウザそうだし

68 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:03:56.56 ID:Nk0HrHOB0.net
>>67
というか3200いってれば間違いなく攻撃15個体のカンストということになるのだ
だからなんだと言われればそれまでだがラッキーの飴の貴重さを考えると雑魚ハピを無理に育てる必要もなかろう
飴300以上持ってて3200いく個体を持ってなければラッキーブリーダーとしての適正がない

69 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:10:57.58 ID:S//nLF4t0.net
>>68
低個体値を無理に育てる必要がないって点は
>>65での記述通り同意見だよ
ブリーダーの適正はよくわからない、ごめんw

70 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:12:17.28 ID:xqR6QUPy0.net
個体値厳選していてさらにカンストさせてるってのが即座にわかる3200代は金ズリも来そうだなーだるいなーっていう意味で抑止力になるからね

71 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:12:29.61 ID:LPkyQ8Bb0.net
金ズリ飛んできた後のハピが3200あるより、のしカビが3300あったりミロも2900あって、ベトまで2600後半ありゃちょっとワリとかなりウザいダルい。

72 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:14:15.30 ID:ehiz/Yh9d.net
4世代だとカバさん強そう

73 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:16:31.14 ID:jCZ5VRFJ0.net
四六時中ジム監視できるなら話は別だけどそうじゃないならcp低いハピナス置くのはダメじゃね?
cp低いハピナスって完全にボーナスだから俺が見つけたら殴りにいくし監視防衛ジムじゃなければハピ落ちたらジム落としたようなもんだぞ

74 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:19:01.58 ID:xqR6QUPy0.net
カンストハピラキに金ズリ入ったらもう付き合う体力ないわ
二人に投げられてるってわかった時点で撤退

75 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 02:24:50.27 ID:S//nLF4t0.net
今更ながらベトベトンとアロベトンの強化してる
ただでさえ砂貧乏なのに、知り合い二人に色違いゲンガーをあげるための砂まで貯めないといけなくて悶絶しとるw

76 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 06:03:44.00 ID:ekLh99OTd.net
どうせ金ずりするならまともなの置けばいいのに
ラッキー置く人はほんとバカだと思う

77 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:09:25.47 ID:1Kptg+lV0.net
前は釣れただろうけどもう無理だろ

78 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:31:09.61 ID:sQXY7wXja.net
ハピナスは低防御のカンストのほうがうざい
シャイン連発でメタグロスすら過労死する
近所で低防御ハピ置くやつは覚えとこ

79 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:37:08.11 ID:+0Jd4iVZ0.net
深夜3時台に近所数キロ範囲内のジムに夜襲しに行った
いつもならそんなことなかったのに、今日はかなりねちっこい奴がいて参った
設置したら秒でそのジムを再襲撃してきて、酷い時は2分も経たないうちに設置したハピナスが戻ってきた時間もあったし
不気味だったわ

80 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:37:45.54 ID:l5ngKtWr0.net
金ずり前提でハピはFFFよりFAFの方が何気に相手にボディブローダメージを与えて
良いイメージがあるけど本当かな?
両方完スト持っています。

81 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:40:15.33 ID:9TUSsW3Ta.net
>>67
大きくも何も全く変わらない
特に攻撃落ち3196と3219は全く変わらない
ハッタリとかいうが、3100台だろうが3200だろうが気にしたことない

82 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:47:40.52 ID:19uxJpg3d.net
ラキ置いてるか置いてないかではウザったさの見栄えが全然違う
ラキは必須

83 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:51:38.91 ID:bpui5qID0.net
カバさん強いと思う ミロの後ろに置いて電気の一貫性を切る枠の選択肢が増えるし何より"のしかかり"ウザすぎる

84 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:57:02.46 ID:sQXY7wXja.net
カバはフワライドと組んで、電気・岩も切れるし
みずひこういるジムには必須だわな

85 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 07:59:39.27 ID:l5ngKtWr0.net
>>49
シャドボミュウツーって何を想定していれてるの?
ジムにエスパー置く人少ないでしょ。

86 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:00:14.05 ID:nTYKWDYkM.net
ギャラ置く場合、ドラテ竜巻じゃなくて、滝かみなの?

87 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:03:40.33 ID:sQXY7wXja.net
>>86
メタグロス対策で置いてるからメタグロスピンポイントのかみくだくなんじゃねーの多分
ハイポンも交わしにくくて良い

88 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:15:39.01 ID:CtyPocio0.net
>>69
逆だな。多少低個体値でもハピナスは育てる
ハピナスは複数育てておきたいからな
1匹で十分なポケモンだったら育てた後にもっと高個体値のポケモンが出たら砂が勿体ない気持ちになっちゃうけど
アメはスペシャルウィークエンドで稼いだ人も多いだろうし

89 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:22:02.41 ID:DiewQFZ80.net
>>79
深夜3時台にジムやってるお前の方が不気味やで

90 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:23:43.46 ID:DiewQFZ80.net
>>80
お前ボディブローくらった事あるんか?
ボディブローが実際にどんなもんかわかってるのか?
ボディブロー言いたいだけ違うか?

91 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:23:46.38 ID:fve6XDLI0.net
金ズリするならラッキーはいた方がいいわ
ダメージなんか期待してない
次のハピを乗っけるための時間稼ぎに過ぎん

92 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:29:50.23 ID:DiewQFZ80.net
>>85
シャドボのダメージが通らないノーマルと悪以外
高い攻撃種族値と高威力技でそれなりのダメージ出せるし耐久力もそれなりにあるから
相性とか覚えられない人とか避けるのヘタな人が使いやすい万能タイプ

93 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 08:30:13.89 ID:8TPYNLk/a.net
>>90
お前こそボディーブロー言いたいだけちゃうんか
ボディーブローは素人が軽々しく言っていい言葉じゃねえんだよ
道を極めた者だけが許される、それがボディーブローだ

94 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 09:02:46.28 ID:+Xd64PhaM.net
>>82
ピンク二体いると面倒だと思う

95 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 09:20:21.20 ID:7nHN40LRd.net
>>82
ですよねー
100カンストハピの次に100カンストラキ置いとくと先頭のハピは元気よく抜けても次のラキで
つっかえて勝ち数1付けてくれる人が7割くらいいる

96 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 09:20:51.97 ID:OBVDc20Id.net
公式のマンスリーレターで新しい進化ポケモンの出現が予告されています!
「すでに図鑑に存在するポケモンの進化」ということなので、
ブーバー、エレブー、トゲチックなどの第4世代で進化するポケモンの進化が濃厚です。

97 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 09:30:25.27 ID:df8mm1mp0.net
トゲキッスは新しい防衛要員になるかな
レイドで出ないし卵もまだ高個体とれてねえ

98 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 09:54:29.06 ID:DyIlgnwqd.net
4玉全然見ないしその辺のジジババはキッス知らなくて興味持たないから成立しないんだよなー

99 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 10:02:59.42 ID:31C/gPFj0.net
ここの人には当然なんだろうが、やっとジム置き耐久力の理屈がわかった。
高HP+高防御 ハピナスみたいに大変
高HP+低防御 ケッキングみたいに削れるけど削らなきゃならない量が多い
低HP+高防御 ブラッキーみたいに削る量は少ないが削れない
低HP+低防御 削りやすいし削らなきゃいけない量も少ない
という事だったんだ!

100 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 10:07:13.33 ID:UbhG+bZjr.net
そうだね ほかにも あいしょう とか あるよ
がんばれ

101 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 10:10:04.37 ID:Nk0HrHOB0.net
なにやら話が一周回って戻ってきたみたいだな
もういらんやろこのスレ

102 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 10:10:08.84 ID:31C/gPFj0.net
あいしょうはね、
スマホに相性表を入れているからレイドでも事務戦でも、入る前に確認しているからだいじょうぶ。

103 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 10:57:58.37 ID:DiewQFZ80.net
>>102
暗記しろw

104 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 11:16:16.48 ID:stT7kQB00.net
>>102
あとは攻撃力と技構成
防衛は戦闘+回復の時間で考えるとよか
ただいくら技に優れ攻撃力が高くても
技2撃つ前に落ちちゃう様なのはアカン

105 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 11:36:36.98 ID:NllKKXgN0.net
黄色ジム雑魚ポケモン乗りまくりで草生える
頼むよほんと

106 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 11:58:14.46 ID:iMs73i3Xd.net
>>103
相手がクルクル変わるわけでもないし十分

107 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 12:34:27.48 ID:qLVzz/uQa.net
>>95
効率悪いからその配置ならハピだけ叩くことになるかな
ラッキーはcp低いって特性を最大限に活かしたポケモンだね

108 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 12:37:42.33 ID:Ver86fhZ0.net
ハピライドラキナンスみたいな嫌がらせ特化ジムでよろしく

109 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 12:49:04.56 ID:cgfjpt9+0.net
このスレの常連ニキ達に質問
ニューラとムウマの高固体持ってないけれど、レイド出てるうちに入手しておいたほうがいいかな?

110 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:10:13.63 ID:ZS2WyMCG0.net
ハロウィンで確保が正解だけどそんなに無理して用意する必要もない

111 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:11:02.75 ID:btnyXx0G0.net
>>109
ポケGOの現環境だとムウマは図鑑埋めになるだろうけど
ニューラは氷として飛竜対策の筆頭格になるから厳選必須、1艦隊6セット作成を考慮するポケモン
ハロウィンで大量湧きしてたから高個体値 高PL 飴の確保で優先順位上位ポケモンだったよ

112 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:11:12.14 ID:SVC8aXVIa.net
ハピはサイコの方が良いのかな〜?上級者じゃないと交わせないだろうし、2発は出せるでしょ?

113 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:15:49.66 ID:vbSrca0m0.net
>>109
技変更なければマニューラは悪で最高クラスの火力出せるみたい
氷はマンムーとグレイシアもいるから悪技の攻めに不足を感じるなら用意して損はないかな
ムウマージは趣味枠だから好きなら凝ってあげてくれ

114 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:19:39.78 ID:5IoZKqaar.net
>>111
マニューラよりグレイシアのほうがDPS高い
イーブイ温存したほうがマシ
あとマンムーも強いからマニューラはあくとしての出番だが使いやすいあいつがいるから

115 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:24:36.02 ID:+z4KQa3L0.net
サメ「ワイのことやな」

116 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:32:55.56 ID:UPOAjDgpa.net
マニューラは大体わしのシャドボミュウツー100と同じ性能と思っておけばいい
その上を行くのがダークライ
つまり一体作れば十分

117 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:33:44.01 ID:w+vFMbp1d.net
同じポケモン何匹も使いたくない奴にはマニューラ良いぞ

118 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:46:49.62 ID:cgfjpt9+0.net
>>110-117
ニキたちアドバイスありがとう!
ニューラはハロウィンの時に400匹くらいは捕ったけれど高固体1体もいなかったよ
ニキたちの話をまとめて何体かは高個体ゲトしといたほうがいいに気持ちが動いた
これから毎日ニューラレイドやる

119 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:50:35.68 ID:vbSrca0m0.net
交換スレか地域スレでニューラ同士交換しましょうって持ちかけたら応じてくれる人いるんじゃないかな
ニューラをキープしてればの話だけど

120 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:52:25.93 ID:cgfjpt9+0.net
ニューラキープしてないよw
現在優先してやりたいレイドが無いからソロでできるし頑張るよ

121 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 13:56:14.57 ID:btnyXx0G0.net
マンムー  こおり じめん
CP3328 攻247 防146 HP242 こなゆき/ゆきなだれ

マニューラ あく こおり
CP3005 攻243 防171 HP172 こおりのつぶて/ゆきなだれ

グレイシア こおり
CP3126 攻238 防205 HP163 こおりのいぶき こおりのつぶて/ゆきなだれ れいとうビーム こごえるかぜ

アタック耐久技等を考慮しても相手や状況によってどうなるのか
アタックで劣るグレイシアがディフェンスと息吹で他を上回るのか
これでグレイシアが一番DPSが出ると言い切るのは個人的には判断しかねる
悪は技糞でも圧倒的なアタックのダークライ待ちするつもりでいいんじゃないかと考えてます

122 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 14:32:06.58 ID:cgfjpt9+0.net
どれが良かったとしても対応できるように準備しておきます

123 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 14:35:42.00 ID:8dfmYIPR0.net
ダークライて1体しか手に入らねえんじゃないの
EXできたらええけどその枠アルセウスっぽいし

124 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 15:14:57.77 ID:ippBml6Qa.net
氷はH高いし地もあるマンムー君だろ
氷単は弱点の塊だからな

125 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 15:21:33.81 ID:wgmoss/2r.net
将来のレイドも見据えるとゼクロムに強いマンムーは1匹は育てておきたいな

126 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 15:30:34.90 ID:f2vdW2Tsd.net
>>112
メタグロスには刺さらないけど、グロスでハピ攻める雑魚はここでは対象外かなw

127 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 15:50:40.33 ID:ehiz/Yh9d.net
ポケマピ見るとDPSは普通に一位マンムー、二位マニューラ、三位グレイシアだな
使ってみないと分からんけどまあ合ってるだろ

128 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 16:15:08.75 ID:d6zbYBqrp.net
マニューラ強くなってほしいなぁ

129 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 16:16:18.41 ID:z3KgL86Dp.net
ハピナス一強時代も終わりか

130 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 16:27:09.81 ID:41TNSbLu0.net
と思ってからCP変更実行がなかなか来ないな
金ズリも報酬戻したかと思ったら今日はショボかったし

131 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 16:29:50.05 ID:xqR6QUPy0.net
メタグロスは脳死連打の中でも別格
無視できないレベルの脅威

132 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 16:40:59.70 ID:ippBml6Qa.net
ガチ メルメタルで脳死
ミドル メタグロスで脳死
お気楽 ボスゴドラで脳死

時代は脳死連打だな

133 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 17:37:20.40 ID:5TfZ0v0m0.net
耐久が低いとシミュ通りのDPSが出にくいし実用にも支障が出るからマニュはその2匹よりやや下って印象かな
今までの氷に比べればどれも強いけど

134 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 18:27:01.22 ID:IrZHmapy0.net
こななだれは癖になるぐらい快適で好き
マンムーあくしろ
マニュは氷でも悪でもトップクラスでずるいぞ

135 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 19:28:47.38 ID:GOnyHswbM.net
ニューラなんてFBFしかない
ウリムーもEFFとEFEとかしかない

136 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 20:15:36.37 ID:8rg9TYNpM.net
今ウリムーって何キロから孵化するんだっけ

137 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 20:45:16.95 ID:xCfUW1NB0.net
2キロ

138 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 22:12:49.00 ID:Jg1oGZLl0.net
ありがとう
FFBしかいねーや

139 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 22:30:56.12 ID:GfXYyeTk0.net
自慢したいなら堂々とやれ

140 :57 :2018/11/13(火) 22:55:59.81 ID:4wBBfRAe0.net
>>61 から >>68 のみなさん、アドバイスありがとう。
とりあえず低個体値ハピナスはそのままにしておいて、高個体値のカビゴン育成します。
まちがってジム置き最初になったら不運と思って木の実もらえないの覚悟で
ブラッキーとかランターンとか100%のベロリンガとか置いてみることにします。

141 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:04:11.47 ID:xPbEnbsXp.net
ハピラキあきた

142 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:07:26.91 ID:xqR6QUPy0.net
ジム戦あまりしなくなった今初期のころつくったクソ雑魚個体カンストハピナスが一番出番がある
なかなか帰ってこないジムとかにそっと放り込んだりしてる
強いのは帰ってきやすいところにしか置きたくない

143 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:23:04.36 ID:DiewQFZ80.net
CP調整来るのわかってるのに今育成するとかバカすぎるw

144 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:28:50.43 ID:1Kptg+lV0.net
すな余ってるし調整後のCPもわかってるからガンガン育成してるよ

145 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:34:42.90 ID:Jg1oGZLl0.net
>>144
今なら何育成すべき?

146 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:35:19.53 ID:CNgcbCFu0.net
データが追加された第四世代ポケモン。実装間近?
https://pbs.twimg.com/media/Dr2LiH1U4AAeDDW.jpg

147 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:38:59.71 ID:Jg1oGZLl0.net
ユキノオーとかいたなー

148 :ピカチュウ :2018/11/13(火) 23:55:06.09 ID:1Kptg+lV0.net
>>145
強いて言うなら進化見越してレアコイルとエレブーかね
ぶっちゃけCP調整きても、更地にする時間が短くなりそうなだけでジム常連ポケモンは変わりそうにない

149 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 00:08:25.10 ID:t80bv/ko0.net
cp調整する するとは言ったが第四世代以前のポケモンにするとは言っていない・・・!とかこのクソ運営ならあとから言い出しそう

150 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 00:18:13.89 ID:exZu1GKVp.net
一応4世代は全て新しい計算式で出たCPなんだよな

151 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 00:22:11.13 ID:WQzhbJIS0.net
高個体値イノムーなら砂ブッ込んでもいいんじゃあないかな。
現状氷アタッカーはルージュラや冷ビミュウツーで、フリーザーやラプラスは高耐久低火力タイプだし。

152 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 01:32:33.28 ID:ZRacprJb0.net
イノムーはFFFいるから安泰

153 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 03:45:30.16 ID:gNEmRZ+s0.net
初心者のライト層ですが最近下舐めゲンガーに気合い玉を覚えさせてハピナスを殴ってますが破壊光線以外は避けきれずに被弾しちゃう事があります。
避けるコツってありますか?

154 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 04:23:20.63 ID:O91YIdu70.net
連打しない
右下の技表示を常に見る
音を聞く

155 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 04:26:58.45 ID:78CzqcNb0.net
マンムー来たらジムパーティ誰をアウトさせる?
悩むわ
氷枠入れてた人はそいつと交代なんだろうけどら

156 :ピカチュウ :2018/11/14(水) 04:33:47.58 ID:hn7zBOsa0.net
強いて言えば対飛行で被る電気枠だけど少なくともギャラいなくならない限り需要あるんだよね

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200