2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジムバトルでの一番の屑行為は何なのか?????

532 :ピカチュウ:2018/12/06(木) 07:22:29.13 ID:vz951+CO0.net
ポケモンGOと社会貢献

https://lab.appa.pe/2017-07/pokemongo1year.html
「ポケモンGOのためにひきこもりだった息子が毎日外出するようになった」「家事に協力的でなかった亭主がスマホ片手に進んでゴミ出しに行く」など、
ポケモンGOがこの社会に与えたプラスの効用は評価すべきではなかろうか。

社会貢献〜被災地復興に一役

ゲームアプリが社会貢献につながることを、ポケモンGOは証明しました。
宮城県と株式会社ポケモンは16年11月、東日本大震災の被災地への観光客の誘致につなげようと、株式会社ポケモンと連携し、石巻市でイベント「ポケストップ追加企画 Explore Miyagi」を開催。
さらに期間中はレアポケモン「ラプラス」が県内沿岸部に出現しました。宮城県によると、11日間で約10万人が石巻市を訪れ、ポケモンGOによる経済効果は約20億円に達しました。
ゲームと現実の世界をつなぎ、新たな観光行動や社会貢献を生み出したポケモンは、スマホゲームの新たな未来を開いたのです。

5.収益化の新たな形を提示〜課金、スポンサー

アプリの収益化の観点からも、ポケモンGOはARゲームの可能性の高さを示しました。
その典型が「ポケストップ」のスポンサーです。

マクドナルドは16年7月、国内で初めてポケモンGOのオフィシャルパートナーとして契約。
国内のマクドナルド約2900店舗のうち、約400店舗を「ジム」、約2500店舗を「ポケストップ」としました。
ゲームの世界と現実世界がつながり、人の動きを作り出す仕組みであるARを取り入れたことで、マクドナルドは客足を伸ばし営業黒字化を達成。
その後、ソフトバンクやイオン、セブンイレブン、ジョイフルなどもスポンサーとして参入しました。

従来からの利用者への課金収入という形態に加え、ポケストップへのスポンサーという形で収益化を実現した株式会社ポケモンは大幅な増益となりました。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200