2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ポケモンGOさんイベント依存症になってしまいもはやイベントがない日がほぼない

1 :ピカチュウ:2019/03/06(水) 13:28:13.80 ID:MwIhSPUbd.net
もはや通常湧きのほうがレアになるという異常事態
ちなみに最初はイベント期間限定だった課金アイテムセットも常時発売になってます

もうイベントないときの揺りもどしが怖くて常にイベントやってないと不安なんだろうな…

今年のイベント

1月 1日 (月)〜 1月 3日 (木) ポケモンGOホリデー2018
1月 16日 (水) 〜 1月 30日 (水) ホウエン地方イベント
2月5日(火)〜2月14日(木) 旧正月イベント
2月 6日 (水) 〜 3月 5日 (火) メルタン色違いイベント
2月 9日 (土) 〜 2月 12日 (火) フレンドシップウィークエンド
2月14日(木)〜2月22日(金) バレンタインイベント
2月 17日 (日) ウリムーコミュニティデイ
2月23日(土) ソフトバンクスペシャルウィークエンド
2月27日(水)〜3月1日(金) ポケモン誕生記念日
3月6日(水)〜3月12日(火) バトルウィーク
3月23日(火) キモリコミュニティデイ
4月6日(土)〜4月7日(日) 伊藤園スペシャルウィークエンド

※基本的にイベントは直前に発信されるので3月4月は多少空いてるように見えるのも恐らくびっちり埋まります

93 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 22:28:31.74 ID:FqOHUCIM0.net
今無課金なんだけどモンボプラスが5000円で多分導入したら道具ボックスもポケモンも足りなくなるから課金してって
1万はいきそうで怖いんだがみんなそのくらい普通に課金してるの?

94 :ピカチュウ:2019/03/12(火) 22:28:59.89 ID:FqOHUCIM0.net
すまん誤爆

95 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 10:44:07.98 ID:4YRa+7lU0.net
いや初期イベント無さ過ぎて人離れてたからだろ

96 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 13:26:17.00 ID:aNb62NWip.net
無い案は加減てものを知らないからね

97 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:02:18.01 ID:T48FTE51p.net
>>87
あの時の非日常感はテンション高くなったし良かった。
けど非日常が日常になったら疲れるだけだわな。

98 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:06:25.32 ID:MLIgnSRN0.net
>>1
バトルウィーク 終わったのか
最終日って分かってたら最後頑張ったのに

99 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:12:55.83 ID:btUPdKMH0.net
イベントだらけにするのはいい
問題はそのイベントを逃すと次が遠いこと
もっとガンガン復刻すればいいと思うよ

100 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:25:26.47 ID:9i2on1mId.net
キモリはさすがにどうでもいいな
今月のコミュデイはお休みできるわ

101 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:31:00.28 ID:lKqj9mOC0.net
さすがに多くぶち込みすぎ
色違いもレアにしても、今回だめでもいつか出るっしょ
な気分になってさほど焦らなくなってきた

102 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:34:48.81 ID:m10S+UB60.net
今年は横須賀みたいな夏イベントやるのかな

103 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 15:49:33.11 ID:43HDDdJna.net
夏はTUBE

104 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 17:02:13.87 ID:BWG5fgxxd.net
>>95
いやも何もイベントやらないとアクティブ人口維持出来ないからやめられなくなってイベント依存性になったってずっと言われてるだろ

105 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 17:10:50.71 ID:dVNdFmJ/d.net
イベントが常態化すると今度はイベント自体が特別じゃなくなって「今回のイベントは別にいっか」って人が増えてくる
そうなるとまたアクティブ人口維持出来なくなるから更に大盤振る舞いのイベントをやるようになる
それがどんどんエスカレートしていくともうイベントの時にちょっとやれば誰でもすぐ強くなれるようになって長く続けた人が「今まで何だったの?」ってなって離れていく
それかそこまでエスカレートしないようにどこかで歯止めをかけると歯止めをかけた状態でユーザーが慣れた時点でアクティブ維持効果もなくなり人口減少になる

人口維持がイベント頼りだと自転車操業してるだけでいずれ必ず人口維持出来なくなる

だから通常時でもユーザーが残ってくれるようゲームシステムを見直すとかそういう根本的な対策をやっていかないといけないんだけどナイアンはまだ目の前の売上増に踊らされて気付いてない

106 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 17:13:43.77 ID:dVNdFmJ/d.net
人口減少→イベント(エスカレート)
↑ ↓
慣れる←人口キープ


このスパイラル

107 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 18:11:14.84 ID:dgDEnYv7d.net
砂をインフレさせてほしいわ

108 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 18:29:32.49 ID:npGeGFV3d.net
このまま行けば来年の今頃は砂100倍イベントとか来るでしょ

109 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 19:24:47.44 ID:lro4J0iud.net
>>104
確かに言われてみればそうだな
ごめんな

110 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 21:07:15.55 ID:6QjWICBtp.net
今日はマグマッグだらけでした(´・ω・`)

111 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 21:23:39.49 ID:c3Qs0jbcM.net
根幹部分が面白くないゲームは大体こうなる

112 :ピカチュウ:2019/03/13(水) 23:43:12.92 ID:lHRhkEpc0.net
コミュディ系の短時間イベントはプレイヤーが楽しむためのイベントじゃなくて、
プレイヤーを動かして宣伝するためのイベントと感じてしまう、連発されると疲労感が強い

113 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 03:48:11.42 ID:W/0lzm+Q0.net
次のイベントはよ

114 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 05:12:36.57 ID:Rm6l0Bfu0.net
疲れるぐらいなら辞めればいい
やりたいやつだけやればいいだけだろ
むしろイベントない時なんて何も何ひとつやることないんだからほんと次のイベはよと思うわ
それともドンメルやマグマックみたいなクソポケ取ってるのが楽しいのかと

115 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 08:35:36.21 ID:RfkUu8M80.net
土曜日まではマッタリしたい。

116 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 09:55:07.36 ID:L4y6drZCx.net
伊藤園応募完了

繁華街や観光地自販機は全滅だが
住宅地の自販機は満タンだ

117 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 14:30:08.98 ID:1DJKaITv0Pi.net
やっぱりイベントは適度にやるのが一番だな

118 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 17:14:36.54 ID:fUfauFAodPi.net
>>114
イベントなくても楽しめるゲームにしないと疲れた人から辞めていったらその先にあるのはサービス終了しかないだろ
イベントに頼って無理やり延命されてることに何の疑問も感じないの?

119 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 17:37:20.87 ID:MwP2kUC0aPi.net
新宿のポケモン広場は伊藤園オーケーですか?

120 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 18:24:38.71 ID:oo1MRMdqpPi.net
>>118
ほんこれ。
段々と冷めるならまだしも、ある日突然やらなくなるんだよなぁ…この手のゲーム。

121 :ピカチュウ:2019/03/14(木) 20:22:04.11 ID:GFEMglS90Pi.net
予想
明日から虫ポケフェア

122 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 10:38:39.70 ID:qyFPJGa40.net
>>120
フレンド見てるとそういう人多い
近所の公園で積極的にジム置きしてたユーザーもパタリと止まったり

フレンドになってる人に聞いたらイベントに追い回されて疲れるのと参加できずに図鑑埋めできないことによる気力低下らしい

123 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 10:45:10.43 ID:IcExcbK40.net
イベント以外やること同じだからなあ
大発見を3日に一度に短縮しろよ

124 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 11:06:32.74 ID:hs0bB9i+d.net
イベントがないときはコラとコンパンばっか
第4世代のポッコラ枠すらレアなんだが

125 :ピカチュウ:2019/03/15(金) 15:30:45.26 ID:RtgVYTrMd.net
嫌ならやらなきゃいいって言っても期間限定でイベントでしか手に入らないものがあるんだからそれを手に入れることすらどうでもよくなってる時点でもうゲーム自体への興味を失ってるってことだからな

興味が残ってる人には事実上半強制だからこそ参加出来なかったり続いたりすると不満が出るんだし嫌なら参加しなくていいってのは要するに「ゲームに興味をなくせ!引退しろ!」って言ってるのと同じ

126 :ピカチュウ:2019/03/18(月) 17:47:52.11 ID:2AUzVtv5a.net
ナイアンはホリデーイベントの時の絵にUMA入れてたこと忘れてるだろ

127 :ピカチュウ:2019/03/18(月) 19:14:44.80 ID:weOnBTWC0.net
一番望まれてるのは「第四世代イベント」では……

128 :ピカチュウ:2019/03/18(月) 21:18:12.38 ID:6GeB3e+sp.net
イベントないときでももう少し第4世代出して欲しい
まだタテトプス1ズガイドス2ドーミラー3しか捕まえてないわ

129 :ピカチュウ:2019/03/23(土) 13:47:20.53 ID:fVhD+cFMd.net
俺は今まさにイベントがどうでもよくなりコミュニティデイに参加するかどうか迷っている

強制ではないんだけどイベントをスルーした時点でもうポケモンGO自体がどうでもよくなる予感がしている

130 :ピカチュウ:2019/03/23(土) 14:35:32.14 ID:nIHYKHQVd.net
キモリディは参加しないけど、ハスボーは出来るだけ参加したい、ルンパッパ好きだから
ディアルガのレイドも数回しかやってないな、強いポケモンを追うんじゃなくて好きなポケモンを集めれば良いかなと思ってる

131 :ピカチュウ:2019/03/27(水) 09:19:29.51 ID:8WC/jJxed.net
なんか過疎って来てね?

132 :ピカチュウ:2019/03/27(水) 21:32:17.16 ID:uX+UuwZh0.net
砂イベントは乱発しなくていいから、通常捕獲時の砂を今の倍、孵化時の砂を今の3倍にしてください

133 :ピカチュウ:2019/03/27(水) 21:47:02.46 ID:Z+vzwLvf0.net
強化の砂を半分でいい

134 :ピカチュウ:2019/03/27(水) 21:53:56.11 ID:N2JF+OMZa.net
何もイベントとないとほんとやることねーな
むしろもっとイベント増やせよ

135 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 04:40:32.10 ID:D0fRcOkl0.net
>>134
要するにもうイベントに頼らないとヤバいぐらい末期ってこったな

136 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 07:26:53.48 ID:/eTBJ2ia0.net
虫イベ、タツベイコミュディ追加

137 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 07:29:12.26 ID:dRQ59dOsa.net
XP稼ぎまくるぜ☺

138 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 08:10:32.37 ID:nFD2SbiC0.net
>>134
ねー
暇人専用のゲームなんだしイベント続きでも構わないよね

139 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 11:15:34.16 ID:Jo3XNnT20.net
暇人だけどさすがにうんざり
3月30日ハスボー4月6日7日スペシャルウィークエンド(7日フーディン?)
4月13日タツベイコミデイ
こんなん毎週ポケゴやる事になるやん
今後も続くならどこかで見切りつけなきゃ後々後悔する事になりそう
暇人でもポケゴの為だけの人生なんて御免だぜ

140 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 11:50:30.35 ID:Nf5NCryZd.net
キモリデイはくっそ面倒くさいながらギリギリ参加したけどもうそろそろヤバいのは自分の中でも感じてる
一個でもイベントを「今回はいいや」ってスルーしちゃうとそれ以降のモチベーションが一気に失われる気配がすごいしてる

141 :ピカチュウ:2019/03/28(木) 13:48:50.60 ID:m3SD7939M.net
毎週末イベント開催とかなると全イベント参加スタイルはさすがに人として終わってしまう感あるな

142 :ピカチュウ:2019/06/11(火) 13:30:29.87 ID:SS+a2h10d.net
前は否定してたけど実際イベントめんどくさくなってポケモンGO自体やらなくなったな

総レス数 142
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200