2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイコキネシスが2ゲージに復活

1 :ピカチュウ:2019/09/28(土) 08:25:42.59 ID:FwRUKbuy0.net
1ゲージ威力100

2ゲージ威力90

659 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 13:50:56.65 ID:jyCn1g6kd.net
>>650
まにゅ

660 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 13:56:59.81 ID:0gRX+HO7d.net
まにゅは低耐久で仮想敵ほとんどの技を抜群で食らうから両刀の意味はあまりない

661 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 14:36:39.13 ID:dYHcuQ7UM.net
>>653
念だとゴーストっぽい

662 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 14:45:54.35 ID:4IL1rRUza.net
>>653
エスパーはタイプ表記超だよ
念の方が違和感

663 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 15:26:36.25 ID:Jaf3+gvFa.net
超えねるぎー

664 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 15:37:59.75 ID:u1bRZzoqd.net
でんきタイプは当然「雷」な

665 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 15:43:38.68 ID:IjyZy/8xd.net
炎水草電氷闘岩地毒虫悪鋼竜精念霊

わいの略入力

666 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 15:43:48.32 ID:MpgZ9eIZ0.net
サイキネ2ゲージのタワー時代も防衛最適解は念力ソラビって意見多数派だったけど
時代違えば求められる物も違うのだなと古いスレ読み直して感じた

667 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 16:26:28.31 ID:o7OqgkYUd.net
ポケカのせいでエスパーは超だしノーマルは無だわ

668 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 16:38:18.11 ID:782lG/Aop.net
>>665

本人が 分かればいいんじゃない

精念霊 は、 幽幽白書っぽい

669 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 16:50:44.00 ID:HlftvedVp.net
念力ナッシーが間にいるとけっこうダルいねw

670 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 16:51:14.10 ID:t4FRLJ2yd.net
社員ハピ3体に技マ使ったら
破壊→社員
破壊→社員
破壊→サイキネ

なんでみんな破壊経由なんだよ
社員がお気に入りとみえる2体に無理に覚えさすのは諦めるw

671 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 17:20:28.96 ID:Pj6/PRIFM.net
原作知らんがゴーストはやっぱり怨なのかね

672 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 17:26:42.02 ID:H/GlksAxa.net
>>671


673 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 17:36:35.96 ID:u1bRZzoqd.net
どっちでもいいのはここらへん

かくとう・・・格、闘
フェアリー・・・妖、精
ドラゴン・・・竜、龍
でんき・・・電、雷

やめとけってのはここらへん

ノーマル・・・無(普はやめとけ)
エスパー・・・超(念はやめとけ)
ゴースト・・・霊(怨はやめとけ)

674 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 17:52:26.40 ID:JOEY1rbRF.net
>>664
電気は電じゃなきゃダメだよ

675 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:01:07.33 ID:u1bRZzoqd.net
ポケカ勢は電の方が違和感あるし

676 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:02:45.54 ID:u1bRZzoqd.net
それと「ダメ」ってなんかルールでもあるの?w

677 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:14:48.56 ID:+fxqcKyka.net
かくとうもカードのせいで闘一択だわ

678 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:20:58.95 ID:JOEY1rbRF.net
>>677
最初は闘闘FFFとかにしてたけど最近格格FFFの方がかっこよく見えるからそっちにしてる
ミュウツーとか超闘FFFより超格FFFの方が個人的にしっくりくる

679 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:35:39.19 ID:U4AdGWMqd.net
>>673
佐藤
伊藤
山村

680 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:41:26.96 ID:aj66t3lBd.net
龍はディアルガ感あるし竜はフライゴン感がある

681 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:44:06.83 ID:928+g+tip.net
龍→東洋系
竜→西洋系のイメージはあるわ
カイリューは竜でレックウザは龍

682 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:49:33.59 ID:U4AdGWMqd.net
実在するのが竜で
中国とか伝説の生き物とされるのが龍

683 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:51:53.44 ID:OzLJNQEWd.net
ドリュウズは間違いなく竜

684 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:53:15.86 ID:U4AdGWMqd.net
あれはモグラじゃん

685 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 18:56:08.65 ID:fEzcub1A0.net
モグラは漢字に変換すると土竜

686 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 19:29:56.15 ID:Cyh4oKLL0.net
>>650
ラティ兄妹

687 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 19:30:15.21 ID:Cyh4oKLL0.net
>>686
間違えたラティアスだけだ

688 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 19:52:27.16 ID:KK/m2AYO0.net
ラティ兄妹の逆鱗とドラクロ逆にしてほしい

689 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 19:53:02.76 ID:U2kNq45w0.net
>>685
勉強になった

690 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:01:24.38 ID:siS0jOrj0.net
>>653
超能力=エスパー
だろ?

691 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:01:36.89 ID:T9DS/rG20.net
ナッシー
じんつうりきーサイキネなら何体かいたけど、念力のやつはいなかった
作り過ぎて、飴送りにしてるわ…

692 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:06:15.67 ID:U2kNq45w0.net
>>690
横レスだけど
超ってあくまで修飾語だから、超○○っていう使い方が正しいはず
意味わかる?わかんないよね?
ごめんよ

693 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:30:15.36 ID:BDLmfilN0.net
昔からの公式表記なのに認めようとしないクズばかり

694 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:36:07.98 ID:CNvGzp4o0.net
逆にエスパーのこと念って言い出すのを初めて聞いたレベルなんだよなぁ

695 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:41:43.79 ID:hn2y66J90.net
タイプなんてアルファベット1文字で余裕でわかるだろ

水→W
飛→F
超→P
鋼→S
草→G
悪→D
毒→P
電→E
闘→F
氷→I
霊→G
炎→F
無→N
妖→F
岩→R
地→G
龍→D
虫→B

696 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:52:24.80 ID:aS82flBW0.net
自分が分かればええ
オススメ民なんてほとんど格やろ

697 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 20:59:52.29 ID:JNYiStU+p.net
念仏の鉄世代なんだろ歳が検討つく

698 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:06:54.17 ID:Eya7ti7+0.net
オグリューといえばハンドル投げ

699 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:12:16.02 ID:ukRy2RrK0.net
お手頃高火力のナッシーはもっと評価されてもいい。

700 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:17:32.26 ID:782lG/Aop.net
>>695
さっぱり 分からんw

701 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:18:50.31 ID:782lG/Aop.net
もはや サイコキネシス 2ゲージの話でも無い

702 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:42:21.85 ID:/XZercbca.net
>>695
突っ込んだら負けかもしれないけど
重複が多数

703 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:47:18.78 ID:/huO7ljs0.net
同タイプの技を二種類持つポケモンが沢山いて、タイプシンボルだと技を表すのに向いてないのに良く続くねこの話題

704 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 21:54:35.23 ID:WiPy9VWsa.net
>>703
レイドでパーティー組んでなくて例えばマンダの龍龍FFFとかだと流星か逆鱗なのか分からなくなるって話だろ?
産廃を飴にすれば良いだけ
マンダ流星とか要らんから飴にして全て逆鱗マンダにすれば問題無い

705 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 22:53:51.06 ID:My4VyWpma.net
ディアルガやカイリューはこの龍やな
この竜はなんか微妙
https://i.imgur.com/R39RFFU.jpg
https://i.imgur.com/sH87aqu.jpg

706 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 22:56:35.52 ID:08T4FkWfd.net
解放ハピと戦ってみたい

707 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 23:04:05.49 ID:M3g5vw260.net
相性とか知らねー!時代これ1体でジムやってた
https://i.imgur.com/LmL3l7n.jpg
ソラビだったけど変えてみた

708 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 23:05:13.24 ID:HBvbVzlMa.net
>>707
おっさんがハートはちょっと

709 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 23:24:37.21 ID:8IExTcv1p.net
>>705
一気にVシネぽくなるなw

710 :ピカチュウ:2019/09/30(月) 23:31:58.89 ID:79jViuNN0.net
サイコカッター
シャドーボール
サイコキネシス
で「サシキ」

ねんりき
サイコブレイク
かえんほうしゃ
で「念ブ火」

711 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 00:39:35.23 ID:NzacLAUZa.net
>>710
ダサすぎやろ
サイキネは催眠波
シャドボは影球とか影玉ならまだね

712 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 00:55:54.12 ID:WxOwJTCEr.net
エスパーが昔から超だったって今更知った
ポケゴで名前に念てつけたりしたけどどうしてだったかな
他のゲームか補助アプリか
超っていったらドラゴンボールのスーパーサイヤ人が思い浮かぶ

713 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 00:57:51.30 ID:0MeIeokSd.net
わい
サイコカッター
サイコブレイク
きあいだま

ミュウツーSSK

714 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:11:07.18 ID:vSblTt47a.net
ミュウツー100超 → 超能力(エスパー) =サイコキネシス

ミュウツー100P → 限定技 サイコブレイク

ミュウツー100 → 初期のEXシャドーボール

ミュウツー100x → 解放済み

ミュウツー100Px →サイコブレイク/技解放済み

ミュウツー100冷 → 冷凍ビーム

ミュウツー100炎 → 火炎放射

ミュウツー100雷 → 10万ボルト

ミュウツー100破 → 破壊光線



これでええやん

初期のミュウツーシャドボだったから名前はミュウツーだけで

限定技だけローマ字

解放させたら語尾に小文字のx

715 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:19:00.35 ID:sQZYPR8p0.net
そもそも個体値書く意味は

716 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:23:17.98 ID:conHUUq40.net
クイズです
ポケモン当ててちょ
簡単だろ

@思念最高
A刃影球
B連虫/闘
C飛社員
D蹴音/闘
E滝泥/噛
F神 鳥

717 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:30:28.18 ID:conHUUq40.net
>>715
いっぱい持ってるから出すの間違える
並べる記号と技までつけてとっても無細工

〇a01息麟FDF 〇a02尾暴風FEF

グラフィック見ればポケモンはわかるので入れない
人にはカッコ悪くて見せれないけどね

718 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:34:06.59 ID:Xyr3UfDVp.net
めざぱ基準だと思ってたわ

719 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:42:18.75 ID:QKmQ6zCh0.net
サイキネグロスが2ゲージになっててちょっと感動

720 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 01:51:28.73 ID:yBp6Ug52a.net
>>714
それだとFFFPxとかになってダサいやん
同じ96%でも攻撃EのEFEなのか攻撃FのFEEなのかとかでも変わるし16進数使うけどな

721 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 04:50:27.80 ID:ZHroOu8G0.net
割とすぐにタマゴでダンバル100出てしまいグロスにしてアメぶっ込んで
カンストしたほうだけど、ボックス見る度に悶々としてた気分は一応晴れたわ
キラ確定交換で色違いのメタグロスの満足個体がなかなか来ないほうが
課題になってる、相手は98ぐらいになるケース多いんだよなぁ・・・

722 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 05:37:37.16 ID:M6u4OiAQM.net
>>710
同じ
これでわかりやすいよな

723 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 07:18:11.66 ID:brigeqaD0.net
>>695
虫のBが判らんIじゃないんだ

724 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 07:21:34.33 ID:phW7BESd0.net
>>723 bug

725 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 07:30:23.00 ID:F1tAVypyp.net
a あく
b ほのお(burn)
c こおり(cool)
d でんき
e エスパー
f フェアリー
g ゴースト
h ひこう
i いわ
j じめん
k かくとう
l みず(liquid)
m むし
n ノーマル
p どく(poison)
r ドラゴン(竜)
s はがね(steel)
w くさ

726 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 07:49:25.62 ID:brigeqaD0.net
>>724
ありがと
もやもやが取れて助かった

727 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 08:49:56.94 ID:ugke2+3zd.net
サイキネ2ゲージなんて
どうでも良くなってきたスレだなw

728 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 09:06:49.22 ID:BhuDhrniM.net
>>725
www

729 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 09:07:02.87 ID:jbDdMxG80.net
名前付けなんて本人が分かればそれでいいし、ポケカは〜原作が〜とか言い出す奴はマジで馬鹿
てめえのアスペ理論を他人に押し付けるなよ

一度サンダーにドリルくちばしなんて要らねえよ、ワイルドボルト付けろと言った時に「原作では〜本家では〜」と反論された時は池沼が絡んでくるなよと思ったわ
これはポケモンGOってゲームなんだから原作でいくら役立とうがポケモンGOで役立たずなら何の意味も無い

730 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 09:27:06.38 ID:ByxnQ2bRa.net
誰にも通じない俺ルール持ち出して違和感あるとか言った奴が指摘されただけじゃね?

731 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 09:49:14.49 ID:fyifqiTHd.net
ぶぢちゃけアタッカーならサイブレミュウツーいるからね
防衛ならハピグロスと有効だが

732 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 10:07:55.58 ID:5j0OHrD4d.net
>>729
古参に指摘されたのがそんなに気に障ったのか
かわいそう

733 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 10:16:46.48 ID:U6G+MESwp.net
公式が初出で公式が広めて伝統的に定着してた略称に文句があるなら俺らではなく公式に文句を言えというのはそこまで筋の通らない話かね?

734 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 10:43:13.43 ID:4ScuaIHL0.net
>>729
本人がわかればいいならなぜここに書くの?
それこそメモ帳にでも書いとけよ

他の人にも認知して欲しくて書いんだろ?押し付けてるのは書き込み、かつ否定されると発狂してるやつの方なんだよ。

あと原作ありきのゲームで原作無視しはじめたらもうそのコンテンツの終わり

735 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 10:43:50.11 ID:/mSdER2sa.net
念力サイキネナッシーいたけど使い道あるかな?
https://i.imgur.com/yFbCg15.jpg

736 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 10:56:11.98 ID:3psTtZUIM.net
お前ら専用スレたててやれよw
サイキネ2ゲージ化でどうなったと思って見てみたら略称レスバがメインでしたの巻だぞw

737 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 11:24:42.71 ID:rMQ8tZtH0.net
>>735
バンギの餌やで

738 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 11:29:13.99 ID:/k+/9MUwp.net
サイキネハピナス弱いわ

739 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 11:48:20.01 ID:eDp/63sOp.net
社員避けられない奴はガイジだけどサイキネはたまに被弾するからどう考えてもサイキネの方が強い

ガイジでも避けられる破壊は論外だが

740 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 11:52:12.51 ID:/k+/9MUwp.net
いや食らったところで大して痛くない

741 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 11:56:09.15 ID:sMa6ieE6d.net
バンギジジババ「サイキネハピナス弱いわ」

742 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:03:17.30 ID:/yXHhdyL0.net
ジジババはそもそも避けないんじゃないかという気が

743 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:09:20.90 ID:K3QZJ/3xd.net
ジジババはハピネスって言うよ

744 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:17:54.91 ID:17ysZZoeM.net
>>735
ない

サイコキネシス使いなら、
ミュウツー、エーフィ、フーディン(レガシー)、サーナイト、エルレイド、ラティオス、メタグロス
のほうが強い

こいつらよりナッシーのほうが好きなら育てればいい

745 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:19:29.83 ID:H0CT9AVrM.net
乞食「ハピタス」

746 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:28:56.28 ID:f750ScUE0.net
ナッシーはジムでハピラキの後に置くのに良く使うわ
カイリキーやミュウツーへの嫌がらせには最適

747 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:31:50.35 ID:/k+/9MUwp.net
ナッシーに木ノ実大量投下してごめん

748 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:32:44.35 ID:fpZc9/zf0.net
ナッシー二重弱点あるけどマイナーな虫だからそっちはあんまり気にならないんだよな

749 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:34:57.03 ID:4ScuaIHL0.net
>>746
ミュウツーは冷ビかシャドボ持ってるやろ
その目的ならヤドランの方がいい

750 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:37:01.53 ID:AHpWQ/37d.net
>>733
んで。その公式のソースってどこよ

ポケカの無、超、雷以外は漢字で示された例はない

751 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:40:06.89 ID:fpZc9/zf0.net
>>750
いやその超の話をしてんだろ?
事の発端は>>653なんだから

752 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:46:08.13 ID:ByxnQ2bRa.net
やっぱポケモンGO板ってガイジ板だわ

753 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:50:34.55 ID:gqo3liYGa.net
おまえらミュウツーカンスト何体持ってるの?

おれ11体

https://i.imgur.com/vkEQNcV.jpg

754 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:51:00.57 ID:vzO9Snjrd.net
>>751
はいバカ1匹釣り上げ成功
ポケカの「超」は原作の「エスパー」じゃなくてあくまで「超」な
「無」は原作の「ノーマル」じゃなくて「無色」の略な

はいざーこ

755 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:52:08.10 ID:vzO9Snjrd.net
ポケカやったことないのに知った被りするやつが何匹釣れるかと思ったら3分も経たずに1匹ゲットは草

756 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:54:11.62 ID:/k+/9MUwp.net
ポケストア行って買い物したら漫才ぴかちゅーとかいうカード貰ったでんがな

757 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 12:59:36.44 ID:OsuYr0pd0.net
カードのルール上ゴーストやドラゴンを含めたりして簡略化しているだけで無色はノーマル、超はエスパーの認識で間違いないぞ

758 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 13:05:37.30 ID:eDp/63sOp.net
>>754の通訳連れてきたぞー

   /⌒ヽ
   ( ^p^ )
   /   ヽ
  ||  ||
  ||  ||
  ||  ||
  (_|  L)
   | ||
   | ノ ノ
   | ||
   / |、\
   (_ノ  ̄

759 :ピカチュウ:2019/10/01(火) 13:13:04.72 ID:nIa0LQS1p.net
>>758
ポケカの「超」は原作の「エスパー」じゃなくてあくまで

から先を頼む

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200