2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポケスト】Niantic Wayfarerその11【審査】

1 :ピカチュウ :2020/01/06(月) 08:46:00.79 ID:UeTnYqT00.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレ立て時に↑をコピペで3行作って書き込んでください(立てるたび1行減ります)

●テンプレ内のQ&Aに異論のあるかたは別スレへの移動をおすすめします

●このスレは、Niantic Wayfarerによるポケストップやジムの候補等の審査について語るスレです

●「Niantic Wayfarer」はポケストップやジムの候補等を審査するツールです

・まずは「Niantic Wayfarerへようこそ」という公式の解説動画を見てください
→ http://www.youtube.com/watch?v=VcRYigs3HA4

http://wayfarer.nianticlabs.com/ からアクセスできます。

・審査のほか、自分が申請した候補の状態確認や審査待機中の説明文修正などもできます

●審査とは、ポケストップやジムの候補等が「Wayspotの承認基準」を満たしているかを評価することをいいます

・Pokemon GOトレーナーの場合はトレーナーレベル40であることが審査の条件に入っています

・「Wayspotの承認基準」は、Niantic Wayfarerのヘルプ全体をよく読んで確認してください。
http://wayfarer.nianticlabs.com/help
→ヘルプ全体をよく読んでください(最重要)

・Wayspotとして承認されたもの全てがポケストップやジムになるとは限りません

・審査の対象には、Pokemon GO以外に別ゲームIngressのポータル候補として申請されたものも含んでいます

●関連スレなど
ポケモンGOのためにポケストップ審査する専用【Niantic Wayfarer】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1576103557/
ポケストップの申請 5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1577811947/

前スレ
【ポケスト】Niantic Wayfarerその10【公式基準厳守】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1577459607/

Wayspot の承認基準について

Niantic Wayfarer内のヘルプ
https://wayfarer.nianticlabs.com/help#help-criteria

ポケモンGO公式サイトのポケストップ候補を申請する
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&s=pokestops&f=submitting-a-pokestop-nomination&l=ja

基本的にこの2サイト内で書かれていることが基準になります
またNIAが運営するIngress Community Forumsに寄せられた質問に答える形で
NIA担当が新たな基準の追加や議論の裁定を行うことがあります

Ingress Community Forums
https://community.ingress.com/en/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 00:42:19.26 ID:e6J3yWgjp.net
>>660
そうなんだよね
一見ただの橋のようでも、本来はしっかりと時代背景と地域にその橋が与えた影響なんかも調べて申請するべきだと思う
そうすれば街歩きも楽しくなるし、ポケスト巡ってるだけで郷土史を読んでいるような本当の意味で価値のあるwayspotが沢山できる
まあ流石に高望みしすぎだと思うからそういう申請は個人の趣味の範囲でやっていくよ

662 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 00:55:54.95 ID:uRbcOF/n0.net
個人の敷地はダメとあるけど
個人経営のオープンガーデン(入れたてのハーブティーを販売してたりする)で
何度かTVにも出てるところを今度申請してみるわ

663 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 00:55:57.78 ID:Oi0yjzrf0.net
ここでどんな議論したところで結局は主観で審査するから争いは無意味だよ

664 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 01:03:59.98 ID:PmI1drJp0.net
>>672
スレ内で、商売をしている場所はokって出てるよ

禁止で無いだけど

665 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 01:12:43.76 ID:PmI1drJp0.net
訂正

禁止で無いだけで、承認貰うのは難しいけど

666 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 01:33:06.77 ID:eUcpo6kN0.net
正直アホみたいに回ってくる糞しょぼい庚申塔やら馬頭観音やら地蔵やら念仏供養塔に比べたら遥かに橋のほうが遥かに文化的だろ
銘板あったら全部通せポケスト増えても誰も困らん

667 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 01:57:11.35 ID:dZAIjzLI0.net
俺はタヌキ絶対否定主義に近いけど、
橋はほぼ全許容主義に近いなあ

名前が付いてて橋銘プレートの写真あれば
もうほぼ思考停止で☆5つけちゃう

橋への想いの違いかな
逆に橋絶対否定主義でタヌキ全許容主義な人も居るかもね

668 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 02:00:39.58 ID:dZAIjzLI0.net
寺にタヌキに橋
議論スレとして機能してるやん!

変にレッテル貼るのさえ止めりゃ仲良くケンカできそう

669 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 02:26:51.13 ID:+yzGuAcu0.net
>>606
昨日承認された。説明と審査員次第じゃね?

670 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 02:51:32.50 ID:eUcpo6kN0.net
>>667
そもそも審査で見てる限り地蔵とか石塔系より橋の方が人集まっても迷惑になる確率低そうだしな
どっちがまだマシかってくらいだが

671 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 04:04:14.29 ID:+yzGuAcu0.net
橋に集まったら渋滞のもと

672 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 05:32:26.62 ID:eUcpo6kN0.net
>>671
歩道や川岸があんだろ
クソ狭い道の地蔵ジムの方が渋滞するわ

673 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 05:39:32.75 ID:7hGvPdyp0.net
>>668
最近はレッテル貼り合いになる前になるべく公式基準持ってきて論点整理するようにはしてる

各々の裁量だって前提条件があると両者とも全否定になりづらくてそんなに激化しないよね

674 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 06:01:18.38 ID:5TTju1Lr0.net
なんかもう、こうギスギスしてるとダメな物以外全部通した方が楽そうw
どうせ日本の7割は山だし近所で20個も申請したら申請する物もセルもなくなるやろ

675 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 06:05:29.55 ID:9RCmFfXb0.net
基本的にはポケストはいくらあっても困らんから、完全ダメなやつ以外は承認してるよ
いちいち考えるより数こなしたほうがアップグレードもらいやすいし

676 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 06:09:04.88 ID:+LVqLf8u0.net
>>670-672
そこに人が大量に集まるかどうかは審査とは別に考えた方が良いよ
数人居ても交通障害起こるような狭い車道なら考えものだけど
数十人規模で集まるなら大抵どこでも迷惑になるんだし

677 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:27:29.49 ID:raD8l+v6d.net
複数人で同じ候補を審査するんだから数人が甘い審査しても通らんよ
オブジェも何も付いてなくて文化的価値もない普通の橋なんて経験上そう通らん
大多数の審査員は思った以上にヘルプに準じた厳正な審査をしている

678 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:41:39.67 ID:JoAHaS8iM.net
https://i.imgur.com/k5vHygZh.png
ただの橋なのに、橋のど真ん中にイングレス民が承認したポータルが立ってる例。goではEXジム。

679 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:43:15.62 ID:e6J3yWgjp.net
>>677
まるで橋を文化的と考える派がヘルプに準じていないような書き方だな
対象の文化的価値に気づかずに一方的に価値がないと断言するのはよくない
というか、価値に気づけないことに誇りを持っているのは何故なのか…

680 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:43:22.20 ID:raD8l+v6d.net
>>678
これは真ん中の赤いアーチが特徴的だからワンチャンあるんでは?

681 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:49:14.87 ID:JoAHaS8iM.net
>>679
ポケストタップしても説明ゼロなのに、よく通ったと思う

682 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:51:17.29 ID:raD8l+v6d.net
>>679
事実、普通の橋の多くがWayspotになってないんだから大多数の審査員は橋に文化的価値を感じてない
普通の橋に文化的価値があるのなら基準がザルだったIngress時代に大量のポータルが出来てたはず
5年以上、普通の橋は無価値とされてきたのに今更価値がある!と熱弁されても正直何言ってんだって感じ

683 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:53:11.21 ID:sBqb7yRC0.net
俺たちの審査は始まったばかりだぜ?
クソみたいな因習を継続するつもりはない(キリッ

684 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 08:58:47.58 ID:k0HxJQYV0.net
>>679
まったくだよね  自分の意見や考えが大多数派だと思い込めるのは幸せなやつだなと思う
文化というものをわかってないやつが多すぎる
能や歌舞伎だけが文化じゃないのにな

685 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:01:53.53 ID:e6J3yWgjp.net
>>681
まあ価値があると判断する人もいたってことだな
>>682
既存のwayspotを考慮しろってヘルプに書いてあった?
今まで無価値とされてきたからこれからも無価値だと言われても何言ってんだって感じだよ
橋に文化的価値を見出す人もいるのだから、無価値とレッテルを貼るのは間違っていると言っている

686 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:06:00.25 ID:BadN2DjE0.net
そりゃ狸やゴミ出しポスターまで文化だと言い出す奴もいるくらいだからなw

687 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:06:58.11 ID:LgAQDlWua.net
橋なんて銘板さえあれば余裕で通る
審査も一日掛からないくらいだから皆んな星5なんじゃないかな
https://i.imgur.com/PjgnIeQ.jpg
https://i.imgur.com/ZVV2P6S.jpg

688 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:07:17.04 ID:+LVqLf8u0.net
>>677
ここで議論になる微妙な案件はみんなヘルプには準じてるのよ

一人の経験上だと通らないものと思うかもしれないが

こういった掲示板だと色々と通ったケースも挙がるから
参考や経験の蓄積になる事を願うよ
少なくともオブジェが無いと文化的では無いという価値観はもう少し発展させられると思ってるよ

妙典橋東側
35.692989, 139.938630
http://urayasu-sanpo.com/image/imgpk/development/0018.jpg

汐留橋
35.669996, 140.070735

https://maps.app.goo.gl/BZCc99WmRJLFy86q7

689 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:07:44.99 ID:sBqb7yRC0.net
橋を評価してもいいんじゃないかの俺でも町内掲示板と住宅案内板だけは許しませんわ

690 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:10:44.24 ID:+LVqLf8u0.net
>>689
住宅案内板はスポットになってる公園や公民館が記載されてれば高評価にしてるな

691 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:11:40.25 ID:sBqb7yRC0.net
>>690
よろしい、ならば戦争だ

692 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:11:50.61 ID:raD8l+v6d.net
>>685
普通の橋に文化的価値があると思うならそれで結構だが、人の価値観なんてそうそう変わらんし
価値がない派の絶対的優勢は変わらん
普通の橋に文化的価値がある派は孤軍奮闘が容易に想像できる茨の道になるぞ
まぁ頑張ってくれ

693 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:15:35.77 ID:e6J3yWgjp.net
>>692
めんどくさいから一々論点ずらすなよ
橋を絶対通せなんて言ってないんだけどな

これからは主観でレッテル貼ってくれるなよ

694 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:21:35.30 ID:JoAHaS8iM.net
>>687
川の銘板は否認されたけど、川はノーチャンス?

695 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:24:54.83 ID:bc7KzDKK0.net
川自体は対象外でポイントなしだから銘板にデザイン性や歴史的価値があるかじゃね

696 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:26:10.23 ID:+LVqLf8u0.net
>>694
自然の地勢 の画像の候補
湖、川、山、火山、滝などを主体とする候補は、対象外になります。 なお、人の手によって作られた、自然物や地勢についての (掲示板、標識など) の画像は問題ありません。


だから、普通にチャンス
河川の等級やその地方で起きた出来事が説明にあると良いと思う
ただ、河川名だけだとその河川が通ってる他の地域が困る事になるからその標識がどの地域にあるのかはタイトルに明記した方が良い

697 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:26:24.18 ID:LgAQDlWua.net
川はヘルプでも明確に否認要件として明記されてるから仕方ないね

698 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:32:41.77 ID:+LVqLf8u0.net
>>692
価値が無い派が本当にそんなのが居るとして
その中には文化的知識が乏しいまま大勢に乗じてるだけの人も多いと思うよ
文化的知識を有した上で価値を見出さない人の価値観は変わらないかもしれないけど
前者の人達はまだまだ価値観を発展させられる余地があるよね

その点ではこういった掲示板で対立して両者の価値観が見えるようになるのは良いことだと思うよ

699 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:32:44.10 ID:dqUg+Fmka.net
ただ河川名のプレートだけ写して○○町の○○川プレートなんて申請だったら星1付けるけどね

700 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:40:35.52 ID:bc7KzDKK0.net
>>696
地勢は説明板ならそちらを文化的で評価しても良いという認識だったんだが
銘板があれば銘板でなく地勢自体が評価対象となるってこと?

701 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:43:12.43 ID:E5b1M6EY0.net
>>700
対象はあくまで銘板でしょ

702 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:46:23.32 ID:+LVqLf8u0.net
>>700
>>694で否認されたのは川の銘板でしょう
地勢そのものについてでは無く銘板の対象物が川だとノーチャンスか?と聞いてるものと認識したよ

703 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 09:49:25.85 ID:e6J3yWgjp.net
wayfarerのシステム更新されてないか?
ヘルプも変わってる気がする

704 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 10:24:07.90 ID:4zaO14lDa.net
鳥獣保護区の看板いけそう?
近場に増やせそうなポケスト候補が尽きてきた

705 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 10:34:43.65 ID:ewlrmgM20.net
>>704
鳥の彫刻とか芸術性が高いならいいけど

706 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 10:38:22.50 ID:e6J3yWgjp.net
>>704
鳥獣保護区になった経緯を調べてみれば文化的、歴史的背景があるかもね

707 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 10:55:13.83 ID:VHCKvnab0.net
これ未だに理解できん
チョボマキ→進化前の見た目がシュバルゴっぽいのにアギルダー

708 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 10:55:50.08 ID:VHCKvnab0.net
本スレと間違えた

709 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:13:15.27 ID:4zaO14lDa.net
看板自体に芸術性はないなぁ
歴史のある場所ではあるからそれで指定されてるのかな

710 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:18:48.11 ID:iI7WucX70.net
>>682
>普通の橋に文化的価値があるのなら基準がザルだったIngress時代に大量のポータルが出来てたはず

あなたの周りの橋はポータルになってないかもしれないけど
地域によっては橋のポケストもたくさんあるよ
橋に文化的な価値がないと思うならそのように審査するのはまったく問題ないけど
初心者も見るこのスレで断定的な書き方をするのはミスリードに繋がると思う

711 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:22:02.28 ID:RjXWphd10.net
普通の橋なんて道路と一緒

712 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:22:06.30 ID:+LVqLf8u0.net
>>704
鳥獣保護区の観察小屋とか碑とかあればそこからスポット化していって
そこを示す看板として説明にエピソード交えて申請すれば評価されるかもね

713 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:29:49.02 ID:iI7WucX70.net
>>700
そう思うよ
地勢や自然物の看板や標識なら問題ないとヘルプに書いてあるのは
真上にアクセスするための目印ポイントがないとゲーム的に難しいからだと理解してる

ただ、地味な看板だけのアップ写真で対象の地勢がまったく見えないと微妙だなぁと、個人的には思う
まぁ、ほとんどの人が☆5つけるだろうと読んでAgreementsのためにショボい看板でも対象物がよければ自分も☆5つけてるけどね

714 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:33:28.36 ID:tbQ21GvoM.net
特徴のない川の銘板ならヘルプにある大量生産品の標識だから星1扱い

715 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:38:21.09 ID:zBaGaJJsa.net
>>714
川の銘板はその川にしかないし大量生産してるわけ無いのに
何でこういう不思議な理論が飛び出すんだろう
大量生産の意味分かってないのかな

716 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:40:46.48 ID:eUcpo6kN0.net
>>682
Ingressカスが脳死で橋リジェクトしてただけだろ
ポケゴ審査で増えとるわ

717 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:44:31.40 ID:UM5NesWl0.net
イングレス民はちんこも臭いんだろうな

718 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:44:42.97 ID:OYEQ0goOp.net
欄干にレリーフやステンドグラスがある、または愛称や俗称があるような橋以外はただの橋

719 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:46:19.95 ID:+LVqLf8u0.net
>>715
銘板そのものの審査しかしてないんだよ

銘板に書かれた地勢や構造物の文化的価値やユニークさの審査をするなとは書かれてないし、普通に評価出来るよ

720 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:47:17.59 ID:Gu+f0eUwr.net
審査する人に教養のない人が多すぎて鉄板案件しか通らないようになってて草

721 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:47:40.76 ID:k0HxJQYV0.net
>>714
ヘルプにね
>湖、川、山、火山、滝などを主体とする候補は、対象外になります。 なお、人の手によって作られた、自然物や地勢についての (掲示板、標識など) の画像は問題ありません。

こう書いてあるわけ

>自然物や地勢についての (掲示板、標識など) の画像は問題ありません。

大事なことなのでもう一回書きました

文化的とかユニークとかは関係ないよ それでも低評価したい人はいるだろうけど初心者がそれに釣られるといけないからね

722 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:49:24.17 ID:E5b1M6EY0.net
>>719
いや、大量生産の話だろ

723 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:49:58.53 ID:eUcpo6kN0.net
橋も通す9割通す誰も困らん
だが
お母さんいいじゃん!
とかいう美容室看板延々申請してくる奴
テメーはダメだ
4回目だぞ審査回ってきたの

724 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:52:55.38 ID:OYEQ0goOp.net
橋の銘板ならワンチャンあろう
川の銘板?案内板は河口まで何個もある
一級河川◯◯川みたいなやつ
あんなのWayspotじゃないわ

725 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 11:53:55.33 ID:35/DioSZ0.net
風景や地勢は漠然としすぎていてポイントを指定できないってだけで
観光名所になんかは一番根底のPOIとしては間違いない場所だからな
だからそれらを楽しむための施設(東屋とか)や銘板などをspotにするってだけで

しかしただの川で説明もないただの銘板だと銘板自体も川も特に面白い要素なくね?

726 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:01:03.73 ID:PmI1drJp0.net
>>723

価値説明がない見た目普通の橋は評価しないが、お母さんいいじゃんはわりと高得点つけた

727 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:05:05.74 ID:2CkrUbIs0.net
一級河川 ○○川みたいなものを想定しているんだよね
そういうものはウケないな
それより河口から○kmみたいなものを申請してほしい

728 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:05:36.56 ID:PmI1drJp0.net
文脈から見て、自分なら「禁止では無い」ととるところを「ふさわしいと」解釈するのが普通、と強弁してる人が暴れてるというイメージ

729 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:07:28.55 ID:EAyXzEVsd.net
>>728
それは常々感じている

730 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:08:01.05 ID:+LVqLf8u0.net
>>725
しっかりと説明で魅力が補われてると良いね

まぁ河川に関しては自然の地勢なのかというと平野部や都市部は人工河川の方が多いんだけどな

護岸がガチガチに固められた河川や水利、水防のために道筋が変えられた河川ははたして自然の地勢なのだろうか

731 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:08:45.23 ID:e6J3yWgjp.net
川のあるところに人は住むんだよなあ

732 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:14:42.63 ID:dqUg+Fmka.net
>>715
>>721
ヘルプに対象外として「大量生産されたアート作品や物体の候補」書いてあるので矛盾しない
面白みのない銘板や橋は大量生産品と認識してる
これは正誤ではなく感覚の差で初心者がどうこうを持ち出すものでなく各自の判断で決めるべきもの
高評価をするとしたらその銘板のあるいは橋に対する補足説明の内容次第

733 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:14:51.40 ID:fzrah9uQ0.net
ナイアンの解説の承認って拒否ではないだけで、言い換えれば「法律で男と女は結婚できます」程度のニュアンスだよね。
歴史的価値がなくユニークでもないけどライブさせたい=相手がどんなにブサイクで貧乏でも結婚させたい・・という表現になるのかな。

川の銘板は「男と女が結婚するのは問題ないから勝手にしてくれ」という意見も間違ってないし、
「こんな男と結婚するのは許さん!」という人がいるのも十分理解できる。
どんなにブサイクで貧乏でも、補足説明で由緒正しき家系とか優しくて安心するとかあれば説得の材料になる。

734 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:19:06.73 ID:abb5rMx9M.net
>>715
>>721
銘板自体を評価しないのと説明で評価を付けるのとは別問題
ただの銘板写真に橋の名前、説明にテンプレ文が書かれた物を申請されても自分は高評価を付けられない

735 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:20:32.50 ID:9JhY+IIOa.net
橋に文化的価値ない派は橋がなくても困らないのか
ちょっと迂回すりゃいい橋もあるだろうが殆どはちょっとじゃ済まないと思うが
橋ってだいたいそういうところに架けられてるもんだと思う

736 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:21:51.42 ID:e6J3yWgjp.net
そもそもヘルプは説明も足りてないし、ヘルプ内にも矛盾があるからな
対象という言葉をどう捉えるかは人によるんじゃないか

737 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:25:04.55 ID:8pQqSo71d.net
便利、生活に必要=文化的って過剰解釈じゃ
それじゃ人間の作った物は全て文化的になってしまう

738 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:28:21.81 ID:Cu9bnACNM.net
もう一度書くけど、文化的だったらふさわしいってヘルプに書いて無いからね

「文化的な価値があるもの」がふさわしいって書いてある

739 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:32:30.60 ID:Cu9bnACNM.net
↑は投稿のタイミングまずったか

文化的な価値があるものって、無いと困るとかそんな意味で普段使わない

740 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:32:42.43 ID:+LVqLf8u0.net
>>735
利便性を論点にすると軸がズレそうだけど
>>731みたいに河川があるところは昔から人の営みがあった訳で
橋梁や水利のための堰、水防のための神社、碑と多くの文化的資質を持ってるものなんだけどね
歴史でやった四大文明も川から生まれたし

後は、申請者のリサーチ力と説明文次第でチャンスはいくらでもあると思う

741 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:34:45.77 ID:UM5NesWl0.net
>>740
ああいえばこういう屁理屈野郎

742 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:34:51.17 ID:eUcpo6kN0.net
橋なんてよほどじゃない限り全部通しゃいいじゃねーか 銘板付きがめったやたらにあるもんじゃねーし
ボロボロの田んぼの地蔵見に行くくらいなら橋から川眺めに行くわ

743 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:36:32.99 ID:+LVqLf8u0.net
>>741
理屈が立たなくなったらレッテル貼りしか残らない

744 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:37:16.44 ID:Cu9bnACNM.net
「当時の文化を伝える資料」とかそういうのを指す時に使っていると思う

745 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:40:40.37 ID:Cu9bnACNM.net
>>740

> 後は、申請者のリサーチ力と説明文次第でチャンスはいくらでもあると思う

ここに異を唱える人はいなくて、「何の説明もなくても承認するなんてあり得ない」という人がいるだけなのに、誰と戦っているのか

746 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:45:49.41 ID:Y4eDt6sTd.net
>>745
まぁ無条件で星1だなとか未だにたくさん見るからね

異を唱えなくなってきたのは嬉しい
ライブマン、リジェクトマンのレッテルが飛び交う時よりマッタリしてるし

747 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:51:20.97 ID:1rI5dXvf0.net
>>733
文化的価値があれば承認って枕詞ついてるのとただ承認と書いてあるのがあるんだよね
そしてより詳しく書いてあるAMAだとその承認にさらに星5つけるべきと書いてあったりする

748 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:54:05.85 ID:cK72g9D00.net
公式のヘルプから抜粋
文化的であっても「重要性」を重視して評価しましょうと公式には記載されています。
また、文化的な重要性が低い作品や、物体は対象外になるので申請はお控え下さいと明記されている。

銘板だけの特徴のない普通の橋が、文化的重要度の高い物であるのかどうか、ここから判断できると思う。

-----------------------------
歴史的または文化的な重要性
この候補は、地域に対してどの程度の歴史的、文化的な重要性をもっていますか ?
100 年前に建てられた地元の図書館は、公園内の運動器具よりも歴史的または文化的に重要なものです。
最善の判断を心がけ、それに応じて候補を評価してください。
https://niantic.helpshift.com/a/wayfarer/?s=how-to-review-wayspots&f=reviewing-a-wayspot-nomination&p=web

その他の例とガイドライン
旗ざお - 同様のものが大量に存在するため、対象外です。 ただし、文化的 / 歴史的な重要性を記した
銘板などを含む場合は、対象になります。

遊び場 - 小中高校、託児施設、デイケアセンターの敷地内、または個人の私有地内でなければ、対象となります。
屋内の遊び場については、文化的 / 歴史的な重要性が評価される必要があります。
https://niantic.helpshift.com/a/wayfarer/?s=wayspot-acceptance-criteria&f=potentially-confusing-nominations&p=web


大量生産されたアート作品や物体の候補
文化的な重要性が低いと思われる作品は、対象外になりますので申請はお控えください。
一般的な道路標識は、大量生産品とみなされますので、対象外になります。
https://niantic.helpshift.com/a/wayfarer/?s=wayspot-acceptance-criteria&f=ineligible-wayspots&p=web
https://d2duuy9yo5pldo.cloudfront.net/niantic/5735a8a0-f0ac-4be1-bbf1-8a9ef82ec1fc.png
https://d2duuy9yo5pldo.cloudfront.net/niantic/dfb1ba0f-9ad1-4758-994c-caf4a681dd4e.png

749 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 12:58:36.33 ID:OZcaoz2A0.net
特徴あるならいいけど、普通の道路橋だと高い点はつけたくない
つり橋、アーチ橋、木製橋、石製橋、神社にある神様用の橋
なんと言えば伝わるかわからないが、機能性以外にもう一つ何かが欲しい

まだタヌキのほうが機能性ないけど装飾性あって縁起物だから評価できる

750 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:02:18.08 ID:cK72g9D00.net
>>748に補足すると橋の名前だけの銘板付きの橋は重要度は低いが、橋の由来や歴史が記された
銘板のある橋であれば承認すべきと読み取れる

751 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:07:23.99 ID:e6J3yWgjp.net
>>748
それを踏まえた上で、橋がどれ程の文化、歴史的価値があるのかは個人の判断
橋の文化的価値については橋 文化でググればそれなりに参考になるサイトが出てくるよ
橋が架けられる経緯を考えれば、一見銘板だけの特徴のない橋が全て文化的価値が皆無だとは俺は思わないが

そもそも銘板だけの特徴のない普通の橋という括りにしている時点でレッテル貼りになってしまっている

752 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:08:31.63 ID:8pQqSo71d.net
ぶっちゃけヘルプも読まないで審査してるやつ多すぎなんだよな
だから狸の置物だの普通の橋なんかで下らない言い合いになる

753 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:10:50.11 ID:1rI5dXvf0.net
>>748
例えばこれの遊び場の項目
AMAだと公園もしくは人が集まる場所にある遊び場は星5承認
屋内の遊び場は私有地ではないか一般にアクセスできるか文化的かで判断って書いてあるんだよね

他の場合もヘルプで何々の場合は対象になりますとかただし何々の場合に限りますとだいたいは補足がついてて
補足がついてないただ対象になりますと書いてあるようなのはAMAで探すと高評価で承認すべきみたいなことが書いてある

754 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:14:46.97 ID:cK72g9D00.net
>>751
「橋」で一括りにするのではなく、橋にも文化的重要性の低いものと、高いもの様々あるので
よく考えて評価しましょうと。低いものは控えましょうと言うのがこのヘルプの言わんとするところでは?
国指定重要文化財に指定されている橋と、例えば市道などに掛かっているありふれた生活道路の橋では
文化的重要性に差があるのでは?

755 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:17:50.56 ID:+LVqLf8u0.net
>>752
ヘルプを読んで意見の合わない奴がヘルプのどこを読んでそう思うのか
よく考えずに>>454みたいな事言うからじゃ…

あぁ分からなかったのか

756 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:21:50.93 ID:iI7WucX70.net
>>752
そうなんだよね
それでそういう人たちがここで声の大きい人たちの意見につられる
だからレッテル貼りや「そんなの論外で☆1」みたいな強い言い方は避けて
ここ最近の流れのようにきちんとガイドラインを持ち出して議論できるのはありがたい

757 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:26:11.89 ID:iI7WucX70.net
>>754
ヘルプの文章だと、その地域に対しての歴史的文化的価値があれば良いように読めるよ
国指定文化財と比べて劣ったら低く評価しろとは書いてない

>歴史的または文化的な重要性
>この候補は、地域に対してどの程度の歴史的、文化的な重要性をもっていますか ?

758 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:30:29.34 ID:LcOoyFncp.net
オマエらなんで土曜の昼間からID真っ赤なんだよ
さっさと外でてポケゴーしてこい

759 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:30:32.91 ID:cK72g9D00.net
>>757
国指定文化財は極端だとしても、その地域で文化的重要性の高い橋がもしあるならば
特に重要性の高い橋を抜粋して評価する感じですかね

760 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:33:19.35 ID:+LVqLf8u0.net
>>754
>例えば市道などに掛かっているありふれた生活道路の橋では

その例え通りの道路があるならその通りだけど、実際はそこに橋が掛かるまでに様々な努力やエピソードがあるかもしれないし多くの橋は簡単には掛からない。
そういった地元に住む申請者にしか見い出せない文化的重要性を評価出来るように今の仕組みがあると理解している。

それと例えなんだろうけど
国指定重要文化財を比較対象にすると鉄板と言われて通ってる他の案件との重要性の整合性が見えづらいから例えとして適当じゃ無いと思う

761 :ピカチュウ :2020/01/11(土) 13:35:02.74 ID:e6J3yWgjp.net
>>754
だから対象の橋にどんな価値があるのかは審査員の価値観によると言っているんだけど
そりゃ文化財に指定されているものと比べれば生活道路にある橋では重要性の差は歴然だろうね
でも審査は相対評価ではないから関係ない
別に銘板のある橋は全部通せなんて言ってるんじゃないんだよ
あなたが価値がないと判断したものを、こういう場所でスポットに相応しくないと言い広めるのは適切じゃない

総レス数 1001
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200