2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポケスト】Niantic Wayfarerその27【審査】

1 :ピカチュウ :2020/07/06(月) 23:49:41.67 ID:EU6GKNwZ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ立て時に↑をコピペで3行作って書き込んでください(立てるたび1行減ります)
次スレは >>950が 立ててください

●このスレは、Niantic Wayfarerによるポケストップやジムの候補等の審査について語るスレです
「Niantic Wayfarer」はポケストップやジムの候補等を審査するツールです
http://wayfarer.nianticlabs.com

・まずは「Niantic Wayfarerへようこそ」という公式の解説動画を見てください
http://www.youtube.com/watch?v=VcRYigs3HA4

・審査のほか、自分が申請した候補の状態確認や審査待機中の説明文修正などもできます

●審査とは、ポケストップやジムの候補等が「Wayspotの承認基準」を満たしているかを評価することをいいます

・Pokemon GOの場合はトレーナーレベル38以上でテストに合格すれば審査可能です

・審査の対象には、Pokemon GO以外に別ゲームIngressのポータル候補として申請されたものも含んでいます

●関連スレなど
ポケモンGOのためにポケストップ審査する専用【Niantic Wayfarer】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1576103557/
ポケストップの申請 6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1581013477/

●Wayspot の承認基準について
Niantic Wayfarer内のヘルプ
https://wayfarer.nianticlabs.com/help#help-criteria

ポケモンGO公式サイトのポケストップ候補を申請する
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&s=pokestops&f=submitting-a-pokestop-nomination&l=ja

基本的にこの2サイト内で書かれていることが基準になります
また公式のWayfarer Forumsに寄せられた質問に答える形でNIA担当者が新たな基準の追加や議論の裁定を行うことがあります

Niantic Wayfarer Forums
https://community.wayfarer.nianticlabs.com

前スレ 【ポケスト】Niantic Wayfarerその26【審査】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1592991678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

842 :ピカチュウ:2020/07/21(火) 23:01:59.18 ID:Cx0elj+o0.net
>>841
文章はコピペで済むようテキストに入れておけば良いよ

843 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:06:47.61 ID:EPkC3u9Bd.net
>>842
コピペだと前に審査した人にあたった時に
手抜きとか重複申請かと思われて心証悪くなると思って毎回変えてました
そこまで気にするようなものでもないんでしょうか

844 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:12:21.95 ID:iWr6Mv5R0.net
見学施設があることをアピールすれば「初めて遊びに来た友だちを連れて行くような人気のある地元のスポット」にあたるので通している
でもそうした説明がないまま素直に通すかというと難しい

845 :ピカチュウ:2020/07/21(火) 23:12:46.08 ID:Cx0elj+o0.net
>>843
よほど印象的な内容でない限りは審査員の記憶には残ってないよ
昨日なに審査した? と言われて記憶に残ってないのと同じこと

846 :ピカチュウ:2020/07/21(火) 23:15:13.22 ID:Cx0elj+o0.net
>>844
施設や建物に価値があるのであって、誰でも自由に入れる必要性はない
外見がユニークな会社は採用されるけど、誰でも入れる訳ないだろ。でも特徴があれば採用される

847 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:18:16.93 ID:iWr6Mv5R0.net
>>846
建物が目立つパターンは少数なので見た目一発勝負ができないならエピソードを添えないと通らない

848 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:26:07.64 ID:nWofepbk0.net
否認された時の理由はマジで知りたいな

何度か同じものを出しなおす時にここが分かりにくかったかな?と
改善改良した部分ではない違う所に審査側が引っかかりを感じてる場合もあるだろうし

849 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:39:08.33 ID:u5a9Rl7ea.net
英語申請なら理由が返信されるらしい

850 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:40:43.24 ID:u5a9Rl7ea.net
>>849
ポケモンGO英語板での申請

851 :ピカチュウ :2020/07/21(火) 23:44:00.31 ID:AeIADmPOM.net
英語版にしてもいくつかの理由が示されるだけだから過度な期待はしないほうがいいよ

852 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 07:25:59.94 ID:ASrN99nWd.net
昔ingressにしか開放されてない時に、☆1なら理由なんでもアグリーメント上がるって攻略サイトに乗ってて、適当に☆1の内容選んでるやつ大勢いると思うから参考程度だよね

853 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 08:03:12.04 ID:GPECoMpWd.net
そう。英語で理由が記載されているけど、毎回、違う理由で否認されている。
モノにもよるけど、まぁ、そんな程度って事。

854 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 08:12:25.77 ID:cE8aUhViM.net
近所にゆるキャラの等身大の像のスポットがあって
ゆるキャラの名前間違ってるから修正したいんだけど
どこで申請したら良いんだろうか

855 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 08:20:30.89 ID:Z106s1bD0.net
>>854
フォトディスク詳細の
縦に・が3つ並んだメニューの中

856 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 08:53:17.87 ID:jEYSBk4B0.net
茨城県潮来市の水郷北斎公園って申請、Google Mapに虚偽の場所が載ってる上に申請された位置も大幅にズレてるから気をつけて

857 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:05:17.87 ID:EwUEKfCma.net
市民農園を通したいと思いポンプを出したのですが
https://d.kuku.lu/0bfb697451
否認されて看板の方がいいのでしょうか?

858 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:06:04.67 ID:5qfODEgz0.net
>>856
市役所のHPを参考に正しい場所に修正申請出しておいた
マップに反映されるまで24時間程度掛かるかもしれないけど

859 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:13:57.20 ID:5qfODEgz0.net
>>857
手押し井戸ポンプはネット通販でも買えるレア度ゼロの量産品だし「農場」は否認案件だから
看板で申請して補足情報に「市民農園」は否認案件ではないことを記載する必要があるかもしれんね

860 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:22:58.55 ID:ne7tm7ojM.net
市民農園が否認された
市民農園の看板で再申請したけどまた否認
個人農園じゃない旨と開園理由等も書いたけど

861 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:37:03.56 ID:KehNMXhJ0.net
>>857
松戸市ってね、市民農園を市のサイトに載せてるんだよ
令和2年2月現在の情報まで載ってるんだよね

そこは不動産屋が営利事業として運営している畑で市民農園じゃ無いんだよ
残念だったね

862 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:40:07.74 ID:KehNMXhJ0.net
看板避けたのは企業名が書いてるから市民農園じゃ無いのバレるからだろ

863 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:44:31.68 ID:1ew8Jm3y0.net
>>861
HP見たけどそんなこと書いてないな。

農家の方が自ら開設する民間主導型の農園、
農園主と利用者が直接契約を結び、農園主が経営者となって運営するとある。

864 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:47:32.35 ID:Z106s1bD0.net
市民農園に限らず、ヘルプにある「ポケストップにふさわしい理由」のどれに該当するか、補足説明でちゃんと書かないとあかんと思うわ

美術品とか誰も悩まないやつ以外は

865 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 09:50:45.47 ID:KehNMXhJ0.net
>>863
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/toshiseubi/midori/simin-nouen/riyou.html
そんな事ってどのことだよ
一覧なら載ってるし
それにその文章コピペしたんなら>>857の不動産屋の畑が市民農園の申請してないの判ってるんじゃん

866 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 10:05:05.60 ID:zaW5W+iW0.net
>>860
個人的には普通に星5つけますけど、リジェクトする審査員のロケーションが複数被っているのかな?
と疑いたくもなりますよね。

たまに地元の審査員と話す機会もあるけど、やっぱり認識の違いはあります。

絶対に駄目な案件は通さないけど、基本は甘めに審査したいと思ってます。

そのうち通ることを願ってます。

867 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 10:05:36.30 ID:BqFS2WRFa.net
集会所前を駐車場代わりにする奴なせいで写真撮れない

868 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 10:14:53.61 ID:e11Tg3bsS.net
そのへんの定義が明確化されてないからなぁ
量産品なんて言ったら町にある公園の遊具や動物のベンチだってカタログから選んで買ってるんだし
なのに滑り台、ブランコ、動物のベンチ、時計塔は許可されてるじゃん

一般的な企業でも個性的なモニュメントや像、説明が書かれたプレートがあれば採用されるし
個人店でも看板のマークが採用される

集合住宅のライオン像も採用されるし、集合住宅の壁画も採用される

だけど必ずではない。採用される場合があれば、否認される場合もある
合否の基準が明確化されてないなによりの証拠

869 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 10:15:55.53 ID:BhzS30HwS.net
>>867
看板さえ見えれば問題ないから、近づいて撮影→その建物を写した道を撮影でいける

870 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 10:29:13.10 ID:cE8aUhViM.net
>>868
公園に関しては、遊具じゃなくて、公園という場所そのものにスポットとしての価値があるからでしょ

>>860の市民農園も、ポンプはただのシンボルであって、市民農園であることがスポットにふさわしい根拠なんだから、市民農園であることが客観的に分かる説明が必要なのでは?

虚偽申請が蔓延してる以上、どうしても申請者の説明だけでは信用できないので、客観性が必要になるかと

871 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 10:30:20.67 ID:qgobp/EQM.net
>>866
説明文よく書けたつもりだったのに否認で
やる気そがれて審査を休んでたけど
おかげでちょっと希望が見えた
審査しつつ、折を見て再申請してみる

872 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 10:36:21.92 ID:9iabP7+ya.net
>>859
ポンプは量産品なのですね
ありがとうございます
農園で再申請してみます
>>861
不動産屋とは書いてないですね


意見ありがとうございます

873 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 10:47:31.69 ID:KehNMXhJ0.net
>>872
市のページには登録無いんだから書いて無いのは当たり前
まさか不動産屋の店名と電話番号がガッツリ書いてある看板の事じゃ無いよね?

関係者以外立入禁止も書いてあるしちょっと無理な案件
たくさん市民農園あるんだからそっち申請すれば良いのに

874 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 10:59:56.10 ID:Q00eu2Z3S.net
この輪っかが20mの範囲ってこと?
確認したら被ってるところがあって気になった
ttps://i.imgur.com/w3vxMAL.jpg

875 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 11:12:47.88 ID:CU8QT2tVM.net
なんか40mぽい
20m以内を出せるものは円が2つあるはず

876 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 11:41:40.12 ID:Q00eu2Z3S.net
てすと
https://raw.githubusercontent.com/nmmr/iitc-plugins/master/js/portal-location.user.js

877 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 11:47:43.19 ID:Q00eu2Z3S.net
>>875
>>5
>色々なプラグインが入っているがこれを表示させたいなら右上のUser Scriptを選んで+をタッチ

これが間違っていたため円が追加されなかったようです
Androidでは+を長押しする必要があります

878 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 11:47:46.07 ID:x6CLvZ+yd.net
>>867
10円玉もってるか?

879 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 11:50:22.27 ID:Q00eu2Z3S.net
>>878
それ訴訟されたら負けるやつ

880 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 12:58:30.80 ID:HZv664kVa.net
>>873
市ではないみたいだか農家がやってる農園で募集はあるけど

ポンプが珍しかったのにな

881 :ytr :2020/07/22(水) 14:16:29.54 ID:kC0B3rfAp.net
wayfarer赤落ちしてしまいポケGOでのメダルのために必要なポイントが増えなくなりました。
おそらく赤に落ちた原因は重複の見落としがあったからだと思います。
1週間程審査をやめると緑に戻ると書き込みをみたので現在まったく審査をしてませんが、緑に戻りません。。。(3週間程審査してません。)
早く緑に戻したいのですが、対処法など知っている方いましたら教えて下さい(>人<;)

882 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 14:22:55.75 ID:5qfODEgz0.net
>>881
時間をおくと戻るというのは多分、未消化の審査が消化されてAgreementsに加算されるからだと思う
なので未消化の審査がほぼなければずっと赤のまま…
緑に戻すには今一度ヘルプを読み直して慎重に審査を再開するしかないのかなぁと

883 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 14:33:17.13 ID:yDx4uBj6d.net
赤落ちしたらもう一回テスト受けられるだろ

884 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 14:54:55.66 ID:G1k0P5DB0.net
警察署前の掲示板を申請した強者がいた

885 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 15:04:32.12 ID:kC0B3rfAp.net
確かに。
まったく審査していないのに少しAgreement増えてます。。。少しずつこつこつ審査するしかないんですかね(T ^ T)
一回赤落ちして再試験受けましたが、数日後また赤落ちした状態です。緑に戻せるならもう一回再試験したいです。

886 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 15:13:25.41 ID:cO2Lri0hS.net
自分も赤くなって再テスト受けたけど、それ以降は緑で安定してるよ
ポケストップとして認められない案件は★3以下を付けないと評価下がる、と覚えておけばだいたい問題ない

★3は評価が増えないし減りもしない
ようするに審査基準が満たしていないだけ

887 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 15:35:14.21 ID:Ubu+fDyPa.net
>>873
立ち入り禁止とか書いて無いのだがどこを見ているのだ?

888 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 18:38:17.82 ID:E041M0P+a.net
そもそも承認されるべき市民農園というのもなかなかないと思うんだけど、承認されるとしたらどんなところが評価されて承認されるんだろう?

日本初の市民農園とか?
とんでもなく面白い看板が立っているとか?
そのくらいしか思いつかない

889 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 19:03:19.86 ID:AHWHeB5Kd.net
>>888
コミュニティの場

890 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 19:15:10.14 ID:KehNMXhJ0.net
>>887
どこって現地ストビューに決まってるじゃん
申請する人が関係者以外立ち入り禁止を隠さず撮す人はたまにしかいないよ

小さいけど左上にポンプ
https://i.imgur.com/NvoAaxw.jpg
申請写真の裏に写ってるの入れた角度
https://i.imgur.com/7tmjmLA.jpg

891 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 19:24:02.57 ID:mSfdKbf+0.net
関係者以外立ち入り禁止の特定の集団しか入れない場所は問題ないというルールだから立ち入り禁止でも問題ないけど
微妙な案件の場合審査員の心証は悪くなるよね

892 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 19:48:47.90 ID:tEcH6yvG0.net
審査してたら、いきなり足だけ出てきてビビった。
https://www.google.com/maps/@35.2640041,137.7520731,3a,90y,81.12h,60.48t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOLqgH3Kj7Z8AMPlU1TlPuaY4n_OW7C8aRVQJs-!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOLqgH3Kj7Z8AMPlU1TlPuaY4n_OW7C8aRVQJs-%3Dw203-h100-k-no-pi-0-ya151.92317-ro0-fo100!7i8704!8i4352

893 :ピカチュウ:2020/07/22(水) 19:50:19.68 ID:x7KQeL/NS.net
>>892
ハゲじゃね?

894 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 19:56:30.53 ID:/6/LglLC0.net
横田基地内の公園の申請が来てびっくりした

895 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 20:10:32.96 ID:Ubu+fDyPa.net
>>890
いやルールの方なんだが
立ち入り禁止とかどこに書いてあるんだよ

896 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 20:38:21.07 ID:NCVTeGTG0.net
>>892
手がハゲを押さえつけているように見えるが、これはヒザかな
左上の撮影者をクリックすると他の写真では顔出ししてるな

897 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 20:56:32.62 ID:gAFqtg7H0.net
>>888
>そもそも承認されるべき市民農園というのもなかなかないと思うんだけど、承認されるとしたらどんなところが評価されて承認されるんだろう?

ご存じないといけないので、念のため

NiantecCaseyがハッキリと「市民農園関係はアリ」とコメントしてます。看板あった方がいいけど、なくてもいい。ちゃんと証明できれば、とも言ってます

市民のコミュニティの場として評価してるんでしょう

https://community.wayfarer.nianticlabs.com/discussion/743

Community gardens and the local equivalent are fine; however we recommend submitting a signboard for it if possible. If there is no sign, it would be helpful to include some proof or explanation in the supporting statement that this is a community garden and not someone’s private garden/farm.

898 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 22:16:51.63 ID:E041M0P+a.net
>>889
>>897
ありがとう
公園や自治会館と同じように特段否認の理由がなければ承認して良い(>>138は間違い)ということで良いんでしょうかね

899 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 22:40:45.83 ID:ibHj7+0V0.net
公園と違って一般的じゃないから承認に足る理由必須じゃない?じゃないと落ちる気がする

900 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 23:02:01.75 ID:/6/LglLC0.net
家の庭にある小さい神社とか祠って流石に個人の居住地扱いでNGで良い?

901 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 23:05:34.18 ID:1AV++Pntd.net
市民農園は、農園内に立ち入らないで済むような看板や共用部分なら承認できるけど、農園内のポンプなんかは拒否するな
理由は、区画毎に契約者のプライベートな農地とも言えるから

902 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 23:11:00.06 ID:bJjA2Qm+0.net
>>900
庭は完全にNG
個人の敷地内だけど外壁や植木で区切ってる場合は、人によると思うけど自分はセーフにしてる

903 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 23:24:32.40 ID:uWXetHUY0.net
>>590
ご説明いただいて、ありがとうございました。
私もここのスレの方と同様に、申請後1日か2日か、wayfarerに登録されていませんでしたが、その後登録され、アップグレード後、承認されていました。
(一周前後かかるのかな?地域によって)

まだ鉄板ネタが近場にあるので、申請して埋めていきたいと思います。

904 :ピカチュウ :2020/07/22(水) 23:30:19.11 ID:gAFqtg7H0.net
問題はAMAの英語のコメントなんて普通の審査員は誰も見てないということ(ここを見ているような変わり者?は除く)
審査員になる過程でAMAを知る機会なんてなく、ただ最小限のドキュメントを読んでテストに合格さえすれば審査を始められる

よって普通の審査員は農園=否認案件と考えている可能性が高い

申請者はナイアンのコメントを引用して市民農園が承認可能であることを丁寧に説明した上で、自分の申請が価値あるものであることを示す必要がある

ちなみに自分は承認するよ。市民農園であることが確認できれば。錆びたポンプだって風情があっていいと思う

905 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 00:16:37.82 ID:duukxsB90.net
農園とか秒でリジェクトしとるわw

906 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 00:23:02.90 ID:gys8WSzr0.net
>>902
やっぱそうですよね
区切ってあるのはまだ見たこと無かったけど参考にします

907 :ピカチュウ (ワッチョイ cfaa-5TCi [126.125.158.7]):2020/07/23(木) 01:14:57 ID:CuyIEB+/0.net
14セルで既定の数のポケストップが生えた場合のジム昇格の条件となるIngressのポータルの写真やいいねの数ってシンプルに合計値でいいのでしょうか。
それとも使用されている(一番いいねの数が多い)画像のいいねの数だけ見ているのでしょうか。
前者の場合だとすれば、ジム化したいポータルにひたすら画像を投稿すれば優先的に抽選される・・?

908 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 05:45:23.98 ID:dCTi3+UVp.net
承認できるようなCommunity gardensなんて日本にあるかね?>>901が言うようなプライベートな農地ばっかりだろ。
市民のコミュニティの場どころか耕作者だけの排他的スペースにしか見えんね。
Community gardensは公的管理じゃない公園、市民管理だが誰もが立ち入れる公園(花壇だけじゃなく菜園もあるよ)が正しいのでは?

909 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 05:50:01.11 ID:5WhNQjx/0.net
>>895
私有地の適格性(2)
「立入禁止区画となっておらず」と条件付けされてる
https://ingress.lycaeum.net/2020/03/20200331-0922.html

910 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 06:37:38.52 ID:AV1CMtGA0.net
サービスエリアのカテゴリをバス停留所にしてるけど他にいいのないかな

911 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 06:51:14.80 ID:LWHWliSg0.net
>>910
休憩所

912 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 07:56:53.60 ID:syR7TW0w0.net
Wayfarer+のother agreementsの数値がマイナスになってるんですがそんなことあります?

913 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 08:04:14.16 ID:l8X490Nxd.net
うちの市は市民農園がポケストになってるよ

914 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 08:05:07.62 ID:AV1CMtGA0.net
>>911
そうか休憩所があったか
施設とか道路関係で探してた

審査で公立図書館が出てきたんだけど
同じ建物の別の場所が公民館ですでにwayspotになってる
ただでかい建物なんで図書館と公民館は20m離れててセルも別
四角の建物の右と左とかじゃなくL字型の建物で│部分が公民館で_部分が図書館
こういう時重複にするべきか承認案件にするかどうか迷う
同じ敷地内でも完全に別棟になってたり、渡り廊下だけでつながった建物同士なら迷わず別spotにするけど

915 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 08:36:09.00 ID:a4bONNFBa.net
>>914
それは認めるべきだと思う
ビルの入り口にモニュメントがあって、屋上に神社がある物件よりマシだ
セルが違ってポケストがそれぞれできるのはありがたいことだ

916 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 08:56:58.30 ID:tTrWo9QG0.net
>>914
それは承認しても良いのでは?
同じ公園でも遊具と東屋が別のWayspotとして承認されているのと同じようなものに思える。

917 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 09:15:22.66 ID:KbnSFZqG0.net
判断についての追加コメントってちゃんと読まれてるんだろうか
いつもどう書くか迷って「よくわからない」とか「基準を満たしてない」とかまんまな事書いちゃってるけど

918 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 09:24:18.23 ID:iCuLnC710.net
>>907
単なる合計値だから
いいね0の写真が10枚なんてのでも合計数が1位ならジムになるよ

919 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 09:36:48.33 ID:iCuLnC710.net
>>909
それは管理者しか入れないという意味の立ち入り禁止で関係者以外立ち入り禁止ではない
つまり集合住宅、会社、駐車場、市民農園などの敷地内はOKで
その中で一家族のみが住む個人の居室、サーバー室なんかの管理者のみしか入れない場所がNG

ゲートコミュニティなど関係者以外立ち入り禁止の区域で部外者の立ち入りが法令で禁止されていても問題ないとお前さんが出してるその例にしっかり書かれてるじゃん

920 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 09:49:05.36 ID:CuyIEB+/0.net
>>918
ありがとうございます。
写真を追加してさらにいいねを行うのが良さそうですね。

921 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 10:01:17.75 ID:Q1D/Bk6ra.net
>>917
唯一読むべき人である申請者に届いてないんだから誰も読んでないよ
運営は運営が読んでるってことにしてるけど読む暇も意味も無い
腹減ってるときは はらぺこ お腹鳴った 肉喰いたいとか書いてるけど何の影響も受けてないよ

922 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 10:39:36.92 ID:ru6zjplMp.net
なんとも言えない悲しい気持ちになるeditがきた、、、、

https://i.imgur.com/KbxVrtM.jpg

923 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 10:49:18.52 ID:dCTi3+UVp.net
>>919
> ゲートコミュニティなど関係者以外立ち入り禁止の区域で部外者の立ち入りが法令で禁止されていても問題ない

主語が無いからわかりにくい。何が問題ないのか教えてくれ。

924 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:11:16.39 ID:Xaq++cQpa.net
>>909
アホなのか
私有地だとか土建屋とかもう自分で答えでてるじゃん
私有地でなくて社有地

925 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:19:35.05 ID:Xaq++cQpa.net
wiki見つけた
テンプレートに入れてテンプレート削減できるかな

926 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:21:27.08 ID:iCuLnC710.net
>>923
関係者以外立ち入り禁止でもwayspotにするには問題ないというのがwayfarerのルール

927 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:42:43.22 ID:bsQrPjXD0.net
>>926
了解。関係者以外が入ったら建造物侵入罪に問われる可能性があるが申請は問題ない、wayspotにするには問題ないってことね。
立ち入っても問題ないのかと思った。
要は関係者専用のwayspotってことですね。かなりwayspotの趣旨とは乖離してると思うが。

928 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:44:16.99 ID:yfJDKQML0.net
>>922
笑えるじゃないのかw
自分ならタイトル先頭説明中段で送信するぞ

929 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:49:34.06 ID:5WhNQjx/0.net
>>919
ゲート・コミュニティといったプライベート・コミュニティの入口は必ずしも個人の所有ではないという点で差異はあるものの、
そういったウェイスポットへ近づくことで法令に違反する場合もあります。
このような場合でも、立入禁止区画となっておらず、独自性ある装飾がなされていたり注目に値する記念碑としての価値があるのであれば承認し得ます。

「ゲート・コミュニティといったプライベート・コミュニティの入口」だぞどこに管理者だけって書いてあるんだ
住人が出入りできないマンションって有り得ない

930 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:52:50.56 ID:5WhNQjx/0.net
>>924
wayspotになる場所でも「法令に違反する可能性があるから立入禁止区画はダメ」ってルール
その説明が私有地の適格性の中でも理由で出されてるだけ

社有地なら関係者以外立入禁止の場所に入っても不法侵入にならないって根拠を出してくれよ

931 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 11:57:34.90 ID:iCuLnC710.net
>>929
いや立ち入り禁止区域の中のwayspotはその中に入れる人たちのためのwayspotとして成立するもので
部外者が立ち入りするかどうかは個人の行動であってゲームとは関係ないって他のAMAで書いてるよ

932 :ピカチュウ:2020/07/23(木) 11:57:38.30 ID:XdUEIXvJS.net
>>907
ランダムだよ
地元だと会社のど真ん中で外から回せないポケストップ(今は範囲が広いから届く)がジムになったり、新しく生えたその日にジムになった所もある

933 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 12:05:56.25 ID:iCuLnC710.net
>>932
ランダムではなくてingressからしか見えない写真の数とその写真につけられたいいねの総合計がより多いポケストがジムになる

それはその会社のど真ん中のポケストの写真といいねが多かっただけだし
生えたその日にジムはingressのポータルになってからポケストとして成立するまでの1.2日の間にいいねつけただけ

ただし写真といいねの数の合計が全く同じ候補があった場合はランダム

>>930
社有地だろうが私有地だろうが関係者立ち入り禁止の場所に入っても不法侵入にならないのではなく
関係者立ち入り禁止の場所のwayspotはそこに入れる人たちのためのものであるというのがナイアンが出してるルール

だから近づく事柄法令違反になるゲートコミュニティの入り口もそのゲートコミュニティの住人のためのwayspotで
住人も立ち入り禁止の場所でない限り問題ないと書いてある

934 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 12:35:28.33 ID:PJf1dSzGM.net
場所と内容で各々審査員が一般常識で審査すれば良くね?
どうせ多数決だし

935 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 12:42:35.73 ID:g40mCej/0.net
それな
地域や場所によってシチュエーションは千差万別なのにルール統一して白黒ハッキリさせようとするから無理が出る
審査画面見て柔軟に個別対応すればいいだけの話

936 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 12:47:32.65 ID:QgFRmAqB0.net
開業予定の美術館、駅、水族館は承認でいいのかね

937 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 13:04:53.60 ID:bdzicw2VM.net
できれば完成してからにしてほしいけど公式URLもあるなら通す方向で対応している

938 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 13:07:24.14 ID:kus5qhqm0.net
開業してなけりゃダメでしょ
文化的スポットとして承認してるのに
工事現場をスポットにしても意味がない

939 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 13:07:42.23 ID:kus5qhqm0.net
こう言ったら、リジェクトマンって呼ばれるのかな

940 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 13:15:42.67 ID:g40mCej/0.net
>>936
開業前でも建物の外観が完成してたら通す
基礎工事中とか、鉄骨状態なら完成してから再申請してねって事でリジェクト

941 :ピカチュウ :2020/07/23(木) 13:40:59.22 ID:UlIjS+WC0.net
万が一、天災等で確実に開業するとは限らないので、開業してから申請するのが筋。
皆、待ち慣れてるし焦らなくても良いかと…

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200