2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポケスト】Niantic Wayfarerその36【審査】

1 :ピカチュウ :2020/12/23(水) 18:34:51.48 ID:481O2sE20.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ立て時に↑をコピペで3行作って書き込んでください(立てるたび1行減ります)
次スレは >>950が 立ててください

●このスレは、Niantic Wayfarerによるポケストップやジムの候補等の審査について語るスレです
「Niantic Wayfarer」はポケストップやジムの候補等を審査するツールです
http://wayfarer.nianticlabs.com
・Pokemon GOの場合はトレーナーレベル38以上でテストに合格すれば審査可能です
・審査の対象には、Pokemon GO以外に別ゲームIngressのポータル候補として申請されたものも含んでいます

●関連スレなど
ポケモンGOのためにポケストップ審査する専用【Niantic Wayfarer】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1576103557/
ポケストップの申請 7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1595343521/

●Wayspot の承認基準について
Niantic Wayfarer内のヘルプ
https://wayfarer.nianticlabs.com/help#help-criteria

ポケモンGO公式サイトのポケストップ候補を申請する
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&s=pokestops&f=submitting-a-pokestop-nomination&l=ja

基本的にこの2サイト内で書かれていることが基準になります
また公式のWayfarer Forumsに寄せられた質問に答える形でNIA担当者が新たな基準の追加や議論の裁定を行うことがあります

Niantic Wayfarer Forums
https://community.wayfarer.nianticlabs.com


●ポケストップ/ジムの数はS2セルと呼ばれる区画で管理されています。
 ・S2セルレベル17の中のポケストップ/ジムの数が0の時にのみ、新しいポケストップが作られます。
 ・既存のポケストップまたはポータルから距離20m以内には新しいポケストップ/ジムができません。
  ポケモンGOでポケストップ/ジムがなくても、Ingressでポータルが存在することがありますので注意してください。
 ・ただし、スポンサーのポケストップ/ジムはこの制限を受けず、新規ポケストップ/ジムの発生にも影響しません。
 ・セル内のポケストップ/ジムの数とは関係なく、苦情等などが理由でポケストップ/ジムができない場所もあります。
 ・既存のポケストップ/ジムが移動した場合は、セル内のポケストップ/ジムの数が2以上になる場合でも、元々あるものと移動してきたものの両方が維持されます。

●S2セルを確認する方法
 ・以下で紹介しているIITC
 ・みんなのポケマップ(登録座標が正しいとは限らない/ポータルは表示できない)

●IITC Mobile+S2L17Cellスクリプト
(S2L17セルの格子や20m/40m範囲、ポケストップになっていないWayspotも含め確認可能)
Ingressをインストールしてゲームを開始している前提に話を進める
IITC-Mobileをインストール
https://itunes.apple.com/jp/app/iitc-mobile/id1032695947
参照:S2cell IITCプラグイン
https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/7p9ozm/i_made_a_plugin_to_show_level_17_s2_cells_on/
ジムになるcellを表示してくれるプラグイン
https://sites.google.com/site/stocksite123456/home

●前スレ
【ポケスト】Niantic Wayfarerその35【審査】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1606728231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

146 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 07:09:10.41 ID:z6lFfdl50.net
>>145
これが申請画面
https://i.imgur.com/LGw4MaI.jpg
https://i.imgur.com/2IkwmTA.jpg
これが一番近いであろうストリートビュー
https://i.imgur.com/xh35fcc.jpg
これが申請物が確認出来る位置まで移動した場所のストリートビュー。
https://i.imgur.com/Diz45Br.jpg
これは補足に載せたURL。ストリートビューからだと少し陰になって見辛いので。
http://up-img.net/img.php?mode=png&id=14272
http://up-img.net/img.php?mode=png&id=14273

147 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 07:41:15.64 ID:Z5BsmhVG0.net
3割くらいの原因はワンカップとブロックの安っぽさにありそう

148 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 07:47:36.01 ID:QZ8GIjNKa.net
>>147
ブロックに祠や庚申塔を乗せているのは結構見るけどね。
ワンカップはお供え物だからどうしようもない

149 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 08:26:04.21 ID:2iyHHom5d.net
補足写真に対象写って無くない?
なんのための補足なのかよく分からない。
私有地に無い?
補足写真からそれが分からない
私有地に入らないでアクセス出来る?
補足…(略)

150 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 08:27:41.97 ID:OJvmnqRld.net
>>146
航空写真で見れるなら厳し目判断する自分でも星5付けるかな
説明が少し荒削りな気がするけど十分許容範囲だと思うし
ブロックの上に乗ってるのは微妙に怪しいけど劣化具合や風合いから捏造でない事は察せる

151 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 08:31:52.40 ID:OJvmnqRld.net
>>149
自分も最初分からなくてなんじゃこれ?と思ったけど中央に小さく候補が写ってる
ストビューが遠いから苦肉の策だと思う
審査員はとにかくアグリ稼ぎたいから1審査に時間掛けてられないし360°ないのが不利になってるね

152 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 08:46:18.89 ID:LCYFwrjY0.net
>>146
ストビュー拒否地域なんて書かれてたらやばい場所だと思って承認しにくい

153 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:16:47.99 ID:2rnxGA3KM.net
>>146
自分も補足のどこにあるか分からないわ。もし駐車場に入らないとたどり着けない場所なら無理じゃね?

154 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:22:18.89 ID:QZ8GIjNKa.net
>>149
>>153
補足写真では日陰に見づらいから画像アップローダーにさらに補足の画像を上げたけど、それは見てもらえないんだなって最初の書き込みで書いてある。ここでもやっぱり見てもらえないんだな。

155 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:23:14.94 ID:7JV51JWF0.net
ブロックに乗ってる社とか地蔵はたまに見る。
道路か何かの工事が終わった後にそこにあった社を戻すのに台座として使っただけでしょう。

156 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:25:43.87 ID:QmS46g3Y0.net
>>146
私有地にあるのか公道上にあるのかが分からんね
補足情報のURL開けば分かるのかもしれないけどURLがリンク化されてないから見てくれる人あまりいないと思う
PCならマウスでチャチャッとコピペして見られるけど、スマホ審査だとURLコピペして見るのは時間食うしメンドイだろうし
逆に言えば私有地内ではなく誰でもアクセス出来る公の場所に有ることを示せれば承認貰える案件だと思う

157 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:25:44.58 ID:QZ8GIjNKa.net
>>150
台座には整備した人の名前もあるし、このそばの団地に住んでいた人が再訪してこの祠のことを書いてあるブログのURLも載せてる。日付も一年前。

158 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:32:10.94 ID:QZ8GIjNKa.net
>>153
たしかに団地の駐車場から階段登るようになるけど、私有地でなるかね?台座の整備した人は市内の少し離れたとこの人みたいだけど。

159 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:34:09.56 ID:QZ8GIjNKa.net
>>152
航空写真から見るとここらへんだけ、ストリートビューないんだよね。
https://i.imgur.com/PeeEHTM.jpg

160 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:36:45.41 ID:QZ8GIjNKa.net
>>156
団地の駐車場を通らないと行けないけど、両隣の住宅より高くなっていて階段で登るようになっているので昔からあったものだと思うけど。

161 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:40:18.35 ID:EOHam2+qa.net
>>100
写真を何枚も取ってストリートビュー方式に繋げて補足画像に乗せる

航空画像でわかるなら☆5付けてやる
ブロックの上の対象も何件も見てるから承認してやる

古い祠を人の目の高さまでするのは
腰を曲げると痛いからよく理解している

162 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:48:03.37 ID:mwc1IhzE0.net
360度画像は別にストビューじゃないといけないわけじゃない
補足にリンク張ればガチャ率は低くなるんじゃないか
位置関係が分かる画像の「あり・なし」の差は大きいよ

163 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:51:36.84 ID:mwc1IhzE0.net
360度を撮影しなくても
接近したストビューなくても
対象が複数画像うpされた他人のブログのリンクだけでも承認は通った(数年前に記載されたもの)

164 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:52:18.58 ID:EOHam2+qa.net
こんな大きな駐車場を持っている個人宅って何なんだよ

165 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 09:57:26.95 ID:EOHam2+qa.net
投稿する前に位置修正でストリートビュー投稿可能圏内で投稿して承認されたら現在の場所に入れるという荒技を私はやっている

166 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 10:12:14.02 ID:z6lFfdl50.net
>>164
団地の駐車場です。

167 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 10:23:08.70 ID:xrBu4Li6M.net
>>158
うちの近くにショートカットできる駐車場あるんだけど、契約者以外入るなって看板あっても無視されてるな

>>159
魚屋側の道路からなら誰でも入っていいのかな?

168 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 10:23:48.79 ID:WMyzfhVp0.net
そもそも、申請写真が悪いと思います
もっと寄って撮影しよう

169 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 10:46:10.63 ID:2iyHHom5d.net
え?お前らコレ承認よりなの?
グーグルマップの写真、団地の駐車場横切らないと入れないみたいだけど?
あと説明が天神様の説明で、そこにある祠の説明じゃなくない?

170 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:02:28.21 ID:EOHam2+qa.net
>>168
Ingressだと寄ると良いけど
ポケモンGOだとよくわからなくなるんじゃね?
>>169
団地の人という過程でしょ?

171 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:04:33.46 ID:QfiNkhhJ0.net
>>169
一家族が住む故人の宅地でないなら何の問題もないぞ
関係者以外立ち入り禁止の会社敷地や集合住宅内でも
入れる人のためのwayspotとして成立するので何の問題もないとルールがなってるから

172 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:04:40.84 ID:ErNEtTO90.net
>>169
企業の工場内とかの神社でも承認するべしって方針なんだから場所は問題ないだろう
個人の居住地でないことが写真からもわかるし
祠については付近住民に聞き込みしてでももっと調べて欲しいとこだな

173 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:10:54.79 ID:6V0Wr3cgp.net
>>172
工場内の神社、承認されるの?
フェンス越しでしか参拝出来なくてもいいの?
それで承認されるなら、これ申請したい
https://i.imgur.com/71H6Nyw.jpg

174 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:19:23.10 ID:EOHam2+qa.net
>>173
結構奥なので
会社の人に許可を貰って正面から写真を取れるならいいと思うよ
私の地元にも同じ会社内の神社のポータル沢山あるからね
只Ingressでは大騒ぎになるだろうね
Ingressではポータルを中心にイベントフィールドを広げるからね

175 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:21:35.45 ID:Pr4QT/m90.net
>>173
いい写真だったらイケルと思う

176 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:29:44.92 ID:QmS46g3Y0.net
>>173
地元にポケGOサービス開始時からあった工場の駐車場内の神社ジムは
路駐と無断立ち入りが原因で1年経たずに消滅しちゃったな
ナイアンの基準的にはOKでも審査員側で迷惑になりそう…と思われたら否認される可能性ある

177 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 11:33:07.48 ID:2iyHHom5d.net
まぁ、裏からアクセスは出来そうだね
ごめんごめん。書き方悪かったかな。審査対象なのは知ってるよ。

178 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:04:39.49 ID:EOHam2+qaNIKU.net
>>176
そこの住人の質によるのだろうな
もちろん一つしがないジムなら人が集中するだろうし
いくつもあるなら一つ一つのジムの集中も減るだろうし

179 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:13:26.04 ID:z6lFfdl50NIKU.net
天神様の祠に続いてこれも否認された。

https://i.imgur.com/C1t8XwZ.jpg
https://i.imgur.com/Mh4LWof.jpg
https://i.imgur.com/fbLczcJ.jpg

180 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:25:24.19 ID:gn6aaaoiaNIKU.net
>>179
道路脇だから歩いてアクセスが難しそう

181 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:26:27.04 ID:6DdPawNB0NIKU.net
>>179
私有地?

182 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:26:28.22 ID:EOHam2+qaNIKU.net
>>179
向きが悪いので駄目だと思う
ストビューの方が綺麗に写ってるから
それ以上目指さないと駄目だと思う

市民センターで道祖神の詳細を教えて貰って説明に乗せた方がいいよ?
市民センターが駄目なら地元歴史家に相談してみて
原石であることは間違いないから

183 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:32:10.23 ID:LCYFwrjY0NIKU.net
>>179
それ否認したわ
個人の敷地にしか見えない、裏がなんの建物か書いてほしい
あとしゃがんで対象物の目線で写真撮った方がいい

設定文の削がれたとかいうのも余計

184 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:34:27.99 ID:QmS46g3Y0NIKU.net
>>179
候補としては特に問題ないと思う
天神様の写真でも思ったけど他の人も言ってるけどアングル悪いね
斜め上じゃなくて正面センターから撮れないの?
これだとポケストになったときに祠が真ん中にこなくて見た目が悪い
まぁ、写真の善し悪しで否認された訳じゃないと思うけど

185 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 12:42:39.70 ID:k2946D53MNIKU.net
難癖をつけて低クオリティの写真を理由に叩き落とすなんていくらでもできてしまうからそこは慎重にならないといけない

186 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 13:18:00.42 ID:M22G6Dz0aNIKU.net
写真と説明が良ければ普通に通る候補
そのままでも審査員ガチャで通る

187 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 13:20:34.45 ID:EOHam2+qaNIKU.net
写真が悪いと
私有地にこそこそ撮っていると思われるから
堂々と写真撮影しな

188 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 13:39:40.62 ID:z6lFfdl50NIKU.net
>>180
さっきのは公道脇なら……って言われたのに
>>181
生け垣の外側だね、
>>182
>>184
正面からだと影が写るから

189 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 13:45:27.69 ID:6DdPawNB0NIKU.net
>>188
私有地で民家の前なら生け垣の外でも否認するなぁ

190 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 13:56:10.64 ID:ddRn8GDL0NIKU.net
>>188
車道と歩道とでは安全性が違うだろ

191 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 13:58:45.91 ID:1d/mZ3zlMNIKU.net
地蔵とかって基本的に設置自体は私有地じゃね?

192 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:25:49.74 ID:EOHam2+qaNIKU.net
>>188
線引きが難しいけど一般やグループに属する人々がアクセスできれば問題ないという判断だから
私は承認派だけど
影は曇りの日で画像照度変更や自分が地面すれすれまで屈めばいいから努力して

193 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:32:22.98 ID:M22G6Dz0aNIKU.net
地蔵の設置場所が個人の居住地でも、道路にめんしてればトラブルになる可能性が少ないとして承認する
完全に庭の中にある祠はやめとく

194 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:33:25.84 ID:QmS46g3Y0NIKU.net
>>188
自分が申請する場合は影が写らないように午前がいいか午後がいいか時間も考えて申請してるよ

195 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:34:40.89 ID:k2wXx0p0aNIKU.net
こういうのは承認されたり、ここで聞いても大丈夫って言われたのに。
生け垣は駄目でブロック塀は良いのか?
https://i.imgur.com/OQccxkd.jpg
https://i.imgur.com/o0tMG12.jpg

196 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:34:45.97 ID:WShI3WUd0NIKU.net
>>146
写真も説明も分かりにくい。
「天神こ」と呼ばれているのがその祠のことなら先頭に持ってきた方が良い。
その書き方だと天神様のことを指すのか、祠のことを指すのか分からない。
周囲より高くなった土台の上に祀られているみたいだしそのことも書いた方が良い。

写真はスクショで解像度が低くなっているせいもあるけど、候補の写真はもっと寄って祠や石碑がよく見えるように撮るか
もう少し引いて土台も分かりやすくした方が良いと思う。

補足写真は遠すぎて判別が難しいし、手前の駐車場に注意が向いてしまって周辺の様子も分かり難くなっているのではと思う。
もう少し寄って、空き地に土台があってその上に祠があるというようなことが分かりやすくした方が良いのでは。

197 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:37:57.21 ID:/Iti7CXtaNIKU.net
Ingress民って現状維持が好きだよね。多分恐らくメイビー

198 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 14:48:22.48 ID:QmS46g3Y0NIKU.net
>>195
審査員も一枚岩ではないからな…
たまたまスレ見てる人が良いと言っても、後からスレに来た人が駄目と言う事もある…

199 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:09:39.57 ID:6V0Wr3cgpNIKU.net
サンサンブリッジ、申請やり直してみました
皆さんの意見を賜りたく
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/XGvZ9jS.jpg
https://i.imgur.com/NmXp3jA.jpg

200 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:14:46.84 ID:yxvege2j0NIKU.net
>>197
ポケGO民はロクにルールも守らん奴が多いらしいな。
複垢だらけなのも納得だわ。

201 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:20:19.87 ID:Oy8GaSYMMNIKU.net
ただの岩にお花飾って水神様って言うのがあったな
しかも古いもので字が消えてますとかもっともらしい言い訳してね

202 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:23:45.17 ID:/Iti7CXtaNIKU.net
>>201
ハリポタ民は?

203 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:28:18.06 ID:WMyzfhVp0NIKU.net
>>199
行ける

逆光にならない午前中に撮影したらなおGOOD

204 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:38:36.23 ID:dJKfD4lUaNIKU.net
都会だけなんでレストランや定食屋が次々承認されているのに地方は駄目なんだ

205 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:45:56.41 ID:OJvmnqRldNIKU.net
>>204
Ingress時代の遺物でしょ
今都会で飲食店なんて申請してもまず通らないと思うが

206 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:50:49.22 ID:dJKfD4lUaNIKU.net
>>205
そうなのか
とりあえず寿司屋の祠とタイとマグロのオブジェ申請するか

207 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:53:10.37 ID:U5PT4nLD0NIKU.net
>>203
ありがとう
次の次のアップグレード適用させます

208 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:56:49.89 ID:ln0JdnZw0NIKU.net
>>199
☆1です。

審査員の審査するきっかけは
5秒ぐらいで決まると思うので。

209 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 15:59:48.19 ID:fZF3wndx0NIKU.net
飲食店は企業が星1の否認項目から除外されたしingress時代より甘くなってるんじゃないの
オブジェ等見た目がユニークとかどこかで紹介されたとかプレゼンで加点狙っていく感じ
チェーン店は見た目が面白くても1号店でも無い限りダメだけど

210 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 16:06:33.14 ID:z6lFfdl50NIKU.net
正面から撮れと言われるけど、同じようなアングルでも、通るときは審査開始から半日も経たずに承認されている。あんまり関係ないんじゃない?
https://i.imgur.com/cGRKibI.jpg

211 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 16:08:28.29 ID:U5PT4nLD0NIKU.net
>>208
おまえさん、5秒で決めてるのか
酷い審査員さんだねぇ

212 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 16:19:54.55 ID:LCYFwrjY0NIKU.net
こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/w0tTNPa.jpg

なんにせよここでケチつけられるような画像はどっちみちガチャ案件になると思え
誰からも文句を言われない写真なら通されるから

どうして確実を狙いに行かないんだ

213 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 16:40:30.61 ID:fZF3wndx0NIKU.net
>>199
画質が悪いので判別できないけど銘板の周りが青いのがペンキじゃなければ
あまり見かけないのでユニークさで加点する
とりあえずもっと天気がいい日に撮った方が良いと思う。第一印象って結構大事
1回否認された物も空が綺麗な日に映える撮り方して申請し直したら通ったし
前スレでも写真の撮り方工夫して再申請したら通った人いたよ
少し気になるのは補足の「サンサンブリッジ以外はwayspotになっています」
これは他のが承認されてるから本件も承認するべきと評価の指示をしてると取られかねないかもと思った
自分はこの程度じゃ減点しないけど揚げ足取りというか落とす為の粗探しをする審査員も中にはいるからね

214 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 16:46:58.24 ID:QfiNkhhJ0NIKU.net
>>209
その店舗のみの特別なエピソードやユニークさがあればチェーン店でもいいって回答あったから絶対1号店でないとってわけでもなさげ

215 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 16:48:31.48 ID:1OkAlzOd0NIKU.net
>>210
石碑群とかで5体くらい固まってると全部入るアングルに収めたいんだよねえ
どうしても斜めからとかになっちゃう
諦めて1番大きい石碑だけに絞ってそれだけ申請することもあるけどね

216 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 17:07:02.80 ID:8ylx7h+g0NIKU.net
>>188
居住地だけじゃなく私有地もアウトって勘違いしてる奴が多いから運ゲーと思って根気よく申請するしかないな

>>199
健康促進に繋がる候補として申請します。←これぐらいの方が角が立たないかと

最後のサンサンブリッジ以外の〜をどうしても入れたいなら
既に承認された他のアクセスポイント同様に健康促進に繋がる候補として申請します。

みたいな感じであくまで申請に至った理由を補強する程度に留めておいた方が良いかな

217 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 17:15:25.28 ID:fZF3wndx0NIKU.net
>>214
企業の否認項目が無くなったのは個別に判断しろって事なのかな
新しい基準は浸透するまでは無駄玉撃ちたくないから自分はやらないや

218 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 17:26:16.25 ID:OJvmnqRldNIKU.net
企業がなくなって勘違いしてる人いるけど
企業が鉄板になった訳じゃないからな
きちんと審査して星1から5の間で評価せよって意味だからな
要するに従来通りってことだ

219 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 18:07:09.17 ID:SPYv8afF0NIKU.net
>>188
生け垣だろうか塀外だろうが個人住居の私有地はアウトなので
そう見える物件は否認一沢だなー
>>210とは条件が違う

220 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 18:20:28.12 ID:1jyy9DtbdNIKU.net
生け垣の外も個人の居住地だと判断する人も居るからガチャだわな
基準は私有地を規制するものでは無いから生け垣の外に関する判断が割れるのは仕方ない

221 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 18:51:27.42 ID:SPYv8afF0NIKU.net
>>179
ストビューたどってYahoo!Mapでこの場所の住所特定してでググったら個人の氏名が出てきた
個人の住居確定したので自分にまわってきたらrejectする

>>220
これは公式から判断基準出ているから
例え道路ギリギリや塀の外や外に向けて置かれていたとしても
私有地(個人住居)にあったらアウト

222 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:04:08.11 ID:1jyy9DtbdNIKU.net
>>221
境界杭が見える訳では無いし居住地と隔てる要素として判断しうる材料が塀や生け垣しか無いので割れますよ
居住地としての私有地であることをわざわざ法務局に請求する訳でも無いでしょうし

223 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:14:40.07 ID:SPYv8afF0NIKU.net
>>222
ここは生け垣と竹塀の組み合わせで土地の周りを囲っています
境界杭でこの場所が区切られていたら私有地で無いと判断しますが無いので1つの私有地です

法務局に問い合わせなければ居住地と認めないってどこにあろうと通したいだけとしか思えません
「個人」のくくりで氏名が登録されている場所なので無理です

224 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:15:48.28 ID:EOHam2+qaNIKU.net
そもそも道祖神とか市財じゃないのか?

225 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:20:30.86 ID:SPYv8afF0NIKU.net
>>224
物が何であろうと個人居住私有地はアウト

226 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:25:11.55 ID:EpaY4JWQaNIKU.net
>>224
宗教的な意味合いを持つものを国や地方自治体が所有するということは、政教分離の観点から通常はありえない

227 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:46:57.44 ID:1jyy9DtbdNIKU.net
>>223
その判断も出来るよ
けど、正しい判断とは言い切れない
境界杭が確認出来ず、面してるのは公道なら道路沿いの公有地と判断することも出来る
けど、これも正しい判断とは言い切れない
だから審査は割れますねって話です

家主が自らここまでと生け垣で境界を作ってる状況を加味するかどうかじゃないかな?

228 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 19:52:58.18 ID:EOHam2+qaNIKU.net
>>225
自分の土地も分割して土地代貰っている区域があるのですが
所有者と市が納得してそこに設置しているということではないのですか?
>>226
文化財はあり得ないとは面白い解答ですね
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC1000000214
近所の市町村にも確かに文化財を保護する気がない場所もありますが

229 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:01:16.92 ID:4YAXEMYRaNIKU.net
裁判所から苦情が来てもポータル立てるゲームだから関係ない

230 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:05:16.95 ID:WuhGWZv80NIKU.net
>>145
>>179
両方とも神様を祀る祠を上から見下ろすように写すのは感じ悪い
しゃがみ込んで写した方が良いと思う

天神様の祠の申請は対象をどちらか一方に絞った方が写真映えするかと
祠より石碑の方が絵的に良いような・・・

あと補足情報の写真は横向きが情報量が増えて良いと思う

231 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:06:33.69 ID:8ylx7h+g0NIKU.net
苦情はまた個別に窓口設けてるゲームだし審査、申請で分かりよう無いんだし本当に関係無いでしょ

232 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:08:11.67 ID:LCYFwrjY0NIKU.net
そもそも生垣がグワーッとある中で謎に凹んだ部分にあるから尚更住宅の敷地感が凄い。なんでここだけ凹んでいるんだろうか?

233 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:09:39.86 ID:1OkAlzOd0NIKU.net
察するに
土地の所有者がナイアンにゲームの売り上げの分け前を寄越せと言い出すと困るのだろう
裁判大好き国だし

234 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:16:41.29 ID:8ylx7h+g0NIKU.net
>>233
実際にあった判例って居住地への無断侵入を誘発させるかどうかが争点だったと思う

使用料は関係ないかと

235 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:23:45.39 ID:ErNEtTO90NIKU.net
>>225
典型的なアスペリジェクトマンだな
自分の頭で何のためのルールか考えないでNIAの基準を絶対視してる
あちこちに個人居住地のお地蔵さんがたくさんあるから
フォーラムの削除申請スレにいって削除申請だしてきたらどうだい?

236 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:32:57.69 ID:oLNGxhj1aNIKU.net
>>232
この道沿いにポケストップになってないとこ含めて、あと同じように生け垣をちょこっと凹んで石碑があるところが4ヶ所ほどあるよ。

237 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:33:11.16 ID:CTaLHAXjdNIKU.net
>>235
いや、個人居住地は駄目よ
公道に面した塀や生け垣の外まで無根拠で居住地認定するのは
否認寄りの審査楽しんでるんだろうなぁとは思うけど

238 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:40:48.63 ID:EpaY4JWQaNIKU.net
>>228
文化財保護法があるからといって、国や自治体が所有権を持つってものではないよ


まぁ改めて調べたら全然ないわけではなかったけど

荒れ果てる寺 休眠の宗教法人、境内地を初の国有化へ
https://www-asahi-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.asahi.com/amp/articles/ASNCV75Y0NCVPTFC00N.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16092413334260&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Farticles%2FASNCV75Y0NCVPTFC00N.html

239 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 20:44:03.50 ID:oLNGxhj1aNIKU.net
>>236
道を拡げてそのせいでめり込むようになったのか、家の周りに農地があってその端に石碑等があってその後生け垣を作ったか、どっちかだけど、どちらにしろ外に向けてのものかな?氏神様の社は母屋の北西側にあるだろうから。

240 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 21:24:14.84 ID:IVHl48Qn0NIKU.net
カエルの置物、フクロウの置物、ミニ鳥居ばっかりでもう勘弁してくれ

241 :ピカチュウ :2020/12/29(火) 23:38:40.55 ID:8ylx7h+g0NIKU.net
明日は雨か
あんまり良い写真にならんのよなぁ

242 :ピカチュウ :2020/12/30(水) 01:04:13.06 ID:BZfooJvR0.net
日本海側は今月ずっと雨と雪で晴れなんてないから申請は春までお休み…

243 :ピカチュウ :2020/12/30(水) 01:15:06.08 ID:Z6M7Xrkpa.net
雪を被った祠の申請があった場合許可する?

244 :ピカチュウ :2020/12/30(水) 01:21:20.62 ID:fJzhVeEQ0.net
何で雪かぶっただけで否認する理由があると思うんだ?
雪で埋もれてるなら別だが

245 :ピカチュウ :2020/12/30(水) 01:24:26.06 ID:XQnmanBm0.net
>>243
よほど対象物が見えないとかでなければ承認する
北海道とか新潟とか何ヶ月も申請できない期間できるの可哀想過ぎだろ

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200