2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポケスト】Niantic Wayfarerその39【審査】

1 :ピカチュウ (8級) :2021/02/11(木) 22:36:42.54 ID:EF8sg03W0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ立て時に↑をコピペで3行作って書き込んでください(立てるたび1行減ります)
次スレは>>950が 立ててください

●このスレは、Niantic Wayfarerによるポケストップやジムの候補等の審査について語るスレです
「Niantic Wayfarer」はポケストップやジムの候補等を審査するツールです
http://wayfarer.nianticlabs.com
・Pokemon GOの場合はトレーナーレベル38以上でテストに合格すれば審査可能です
・審査の対象には、Pokemon GO以外に別ゲームIngressのポータル候補として申請されたものも含んでいます

●関連スレなど
ポケモンGOのためにポケストップ審査する専用【Niantic Wayfarer】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1576103557/
ポケストップの申請 7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1595343521/

●ポケストップ/ジムの数はS2セルと呼ばれる区画で管理されています。
 ・S2セルレベル17の中のポケストップ/ジムの数が0の時にのみ、新しいポケストップが作られます。
 ・既存のポケストップまたはポータルから距離20m以内には新しいポケストップ/ジムができません。
  ポケモンGOでポケストップ/ジムがなくても、Ingressでポータルが存在することがありますので注意してください。
 ・ただし、スポンサーのポケストップ/ジムはこの制限を受けず、新規ポケストップ/ジムの発生にも影響しません。
 ・セル内のポケストップ/ジムの数とは関係なく、苦情等などが理由でポケストップ/ジムができない場所もあります。
 ・既存のポケストップ/ジムが移動した場合は、セル内のポケストップ/ジムの数が2以上になる場合両方が維持されてきましたが、
  2020年12月にポケモンGO内で適用されるルールが正常に機能するよう修正したと報告がありました。

●S2セルを確認する方法
 ・以下で紹介しているIITC
 ・みんなのポケマップ(登録座標が正しいとは限らない/ポータルは表示できない)

●IITC Mobile+S2L17Cellスクリプト
(S2L17セルの格子や20m/40m範囲、ポケストップになっていないWayspotも含め確認可能)
IITC-Mobileをインストール
https://itunes.apple.com/jp/app/iitc-mobile/id1032695947
参照:S2cell IITCプラグイン
https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/7p9ozm/i_made_a_plugin_to_show_level_17_s2_cells_on/
ジムになるcellを表示してくれるプラグイン
https://sites.google.com/site/stocksite123456/home

●前スレ
【ポケスト】Niantic Wayfarerその38【審査】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1611923745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

644 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 19:46:47.46 ID:B0olir6Y0.net
喫茶店個人的には嫌いじゃないけどね
なんだろうね、今までの申請見てきてローカルビジネス申請にいい印象がなさすぎて前向きに評価しようという気になれなあ

645 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 19:47:56.83 ID:B0olir6Y0.net
自分もそういう店申請したいけど審査員の気持ちもわかるから見送ってる

646 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 19:52:41.86 ID:ft9u41VXM.net
>>643
主観でもいいから、おすすめの豆やスイーツなんかの情報を深堀りしたらどうだろう。
店主が〜で仕入れてきた拘りの〇〇コーヒー
□□は男性にも好評な甘さ控えめのスイーツ
人を連れていきたくなるお店としての情報があれば印象変わると思う。

移転については、特にプラスのエピソードが無いなら省いたらどうだろう。
屋号が変わるとか場所が変わるのは、傍から見ると別の店に見えるよ。

647 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 19:53:04.54 ID:QmOw7ULq0.net
>>639
同一の形をした神社はひとつもないでしょう
基準点や水準点と同じにしたらあかんよ

648 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 20:22:37.32 ID:0oDNyjEmM.net
>>623
明らかに落とすまではしないが、星1つの位置情報評価なら落ちるから気にもしていない。

649 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 20:35:13.21 ID:PW0QL7+l0.net
>>647
それを言ってしまうなら
水準点は10万点あったら10万種類の意味がある

650 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 20:39:25.70 ID:12lGtDHs0.net
確かに

651 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 20:40:32.16 ID:12lGtDHs0.net
結局よ、ユニークさだの量産品がどうとかなんてそんなに気にしなくてもいんじゃねえか?
どこ行っても滑り台のポータルあるけど、どっかの滑り台作ってるメーカーの量産品だろ?突き詰めたら

652 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 20:45:46.96 ID:ZAaB6BIwa.net
>>646
最終的にはどれだけ魅力を伝えられるかということですね
炭火焙煎の本当に美味しいコーヒーなので頑張ってみます、ありがとう
今の屋号になって30年ぐらい経つそうなのでそこだけ書くことにして
テナント入口の件は補足で説明してみます

653 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:00:28.02 ID:QmOw7ULq0.net
>>649
それなら10万種それぞれ色んな場所にどういった経緯で建てられたか理由を教えてほしい
まさか測量のために必要だけで終わってないよな?
神社は建てられた経緯、宗派、御祭神など調べることが容易だし何より見た目が特徴的
基準点と水準点も生活する上で必要かもしれんが手抜きで申請通るほど甘くないぞ

654 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:12:00.30 ID:0oDNyjEmM.net
>>651
だから児童公園とそれに毛の生えた広さの公園は遊具や東屋が必ず別に生えている必要ないと自分は考えている。

655 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:13:22.31 ID:0oDNyjEmM.net
滑り台、ブランコ、東屋、etc…
税金を使った課金Wayspotみたいなもの。

656 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:25:20.06 ID:RhpT1qZy0.net
>>653
そもそも数の話をしてたのに現実的でない話を持ち出されても何が言いたいのかわからん

657 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:26:09.89 ID:FY7JNZvca.net
>>651
メーカーの規格品ではあるけど、受注生産品なんじゃないかな?

658 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:40:05.43 ID:QmOw7ULq0.net
>>656
数の話してるでしょ?数の多い申請物を通すにはそれなりの理由がいる。
神社も数も多いがナイアンのwayspotの基準に適した項目が多いから通りやすい。
基準点と水準点にそれがあるかの話。ないなら数が多いという理由で落とされる。審査員を納得させる情報があるなら教えてほしい。

659 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 21:42:30.59 ID:ft9u41VXM.net
そもそも量産品が判断に影響するのってデザインのユニークさを推してる申請物だけじゃないの?
公園の遊具なんてデザインどうこうじゃなくて遊んで体を動かせるから対象なんだと思ってたけど。
例えばコンテナハウスで作られた公民館があったとしてもそれは量産品としてリジェクトされるのか?ってなると承認されるべきじゃないのかなーと自分は思うわ。

660 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 22:28:36.72 ID:sRWO74pb0.net
>>652
こう言っちゃ失礼かもしれないけど周りに何もないし、そういう所にある喫茶店とかお店は余裕で星5つけるな私なら

661 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 22:35:46.52 ID:BGR9qCNYp.net
>>659
横だけど、
じゃあ遊具なんかは「歴史的または文化的な重要性がある」は星4-5で、「視覚的にユニーク」は星1-2になるんですかね?
ってか自分はそう評価しがち。

662 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 22:37:25.33 ID:Fr/pEVqIM.net
みんなすごく簡単に星5つけるなw
そういう完璧なノミネートはほとんどないぞww

663 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:05:21.31 ID:L/zS559aa.net
>>647
座標を示す場所だから
座標提示して申請したら終わりではないの?
身の回りの基準点はみんなそれで承認されてるけど何か違うの?
Ingressのおっさんはポータル増えてメチャクチャ切れてるけどそれ系?

664 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:10:44.47 ID:ft9u41VXM.net
>>661
そんな感じで自分は評価してる。
まぁ遊具も物によっては凝ったデザインもあるし一概に遊具だからユニークじゃないとはならんよね。

665 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:15:06.04 ID:MtQTgfwHa.net
>>661
公園によって遊具の色も違うし、ユニークも☆3以上にしている
奇抜な色なら4以上もあり

666 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:20:42.01 ID:rSQQTEFf0.net
ユニークさを星1にしたらそれを理由にリジェクトされたという報告があるから今はどんなにありきたりなものでも通す方向の際は星3以上にしている

667 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:22:31.89 ID:B0olir6Y0.net
基準点ポケスト見たことないな
どこにあるんだろう

668 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:29:11.00 ID:BGR9qCNYp.net
>>664
>>665
ありがとう
うん、広い公園の特徴的な遊具だったら文句なしの高評価だけど、ちょっとした空き地みたいな公園のありがちな滑り台だと悩むよね
その前に小さい公園の看板と遊具だったら重複扱いにしてるけど。

669 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:34:57.93 ID:58r3v0QR0.net
>>667
場所忘れたけど審査中に見つけたポケスト
https://i.imgur.com/7r67D75.png

670 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:38:14.70 ID:58r3v0QR0.net
>>669
あ、画像軽くしてなかった失礼

671 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:41:20.81 ID:XbjAf5MA0.net
視覚的ユニークの項目はかなりの辛口評価をしている人が多かったりするのかな。
遊具は周辺の物体と区別ぐらいはできる場合が多いし、私は星4前後にすることが多い。

672 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:46:15.93 ID:cZabbyLnM.net
>>667
https://intel.ingress.com/intel?ll=35.580116,139.785821&z=19&pll=35.579936,139.785812

673 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:57:20.30 ID:Fr/pEVqIM.net
>>671
ほぼ星2〜3。
芸術作品などは高評価するが公民館、東屋、遊具はココ。

674 :ピカチュウ :2021/02/19(金) 23:59:53.89 ID:d6dB0F830.net
視覚的にユニークって面白いとか変わったとか唯一とかそんな意味じゃなくて
周囲と区別できるという意味だと書いてあるんだぞ

675 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 00:21:22.62 ID:3hMUhV7G0.net
>>671
それで正しいよ
量産品とユニークを混同してる人多すぎるけどユニークさは周囲の物体とか建物とか区別できる存在であれば十分評価できる

676 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 00:48:57.67 ID:9SwpYRIS0.net
>>674
どの辺に書いてありますか?
「芸術作品やユニークな建築物」って芸術作品と同列だったり、「候補は周辺で目を引く存在ですか ? 」とか「その地域でよく見かけるものは、視覚的にユニークな候補には該当しません。」なので、それなりに独特なものがユニークなのかと…

677 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 01:21:31.42 ID:V49z8WHw0.net
あくまで論点は見つけやすいか見つけにくいかだね
https://i.imgur.com/unknHVL.jpg

678 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 02:25:32.20 ID:hT5xtoY8M.net
ただの一本の木でもそこが何もない平野ならスポットになりえるのだ

679 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 02:37:36.37 ID:V49z8WHw0.net
>>678
自然の地勢と判断されずに冒険、運動、交流を促進すると判断されたならね

680 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 06:22:07.66 ID:fYD9NoVw0.net
>>678
>ただの一本の木でもそこが何もない平野ならスポットになりえるのだ

ほとんどのWayfinderが☆1付けるので成らないでしょう。

681 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 07:38:19.98 ID:9SwpYRIS0.net
>>677
その文章と、他の「その地域でよく見かけるものは、視覚的にユニークな候補には該当しません。」とかとで整合性がないなって感じてたんだけど
つまり、地域に第1〜第4まで公園があったとして、滑り台の写真を見せられて、少なくともその地域の人が「これは第3公園の滑り台だ!」ってすぐにわかる程度のユニークさが必要ってことの気がします

682 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 08:42:41.77 ID:UlAtBRVMa.net
>>681
そうなると公園が1つしかない地域は点を甘くつける必要がある
それもせず普通の形の遊具を全部厳しくつけるならただの理不尽

そもそも地域って区切りは審査員の裁量で勝手に線を引いてよいものか?
S2セルlvいくつって明確な決まりがあるなら別だけど、そこまで見てる審査員いる?
少なくとも遊具は明確に他の地物と区別できるし、遊具の価値って見た目の特異性じゃないからそこで低評価はどうかと
wayfarerテストでも普通の公園ブランコは高評価が正解

683 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 08:54:12.79 ID:/N04huf/M.net
ユニーク問題、類似の質問にCaseyが回答してます

https://community.ingress.com/en/discussion/comment/46547/#Comment_46547


質問
野球場。アメリカのほとんどすべてのスポーツフィールドに 遍在しています 見た目はどれも同じで、大きさも同じ、土の色も同じ、全く目立たない、全くユニークではない。
ウェイファーラーでは、視覚的にユニークであることを評価して1つ星にしています

この評価は適切ですか?

回答
ユニークさのカテゴリーはウェイスポットが周囲と比べてユニークであるかどうかを評価するためのものだと同意しています。建物や周辺地域と視覚的に区別されていなければなりませんし、当たり障りのない、一般的な、場所を特定しにくいものではありません。

この場合、野球場も運動場と同じように独自性について見直されるべきだと思います。多くの運動場はお互いに似ていて、同じ設備を備えていますが、場所を特定しやすく、周囲とは視覚的に区別されています。

また、周辺の地域を考慮する必要があります。これが普通の野球場だとすると、基準は満たしていますが、視覚的にユニークではありません。しかし、世界中の他の球場では、コミュニティアートプロジェクトを実施していたり、何か他の球場とは一線を画すようなものがあるかもしれません。


つまり唯一無二の独自性がない野球場でも、その場で視覚的に区別できれば基準を満たしているとしている

セーフコ・フィールドみたいに唯一無二の球場であれば、それはエクササイズ促進だけでなく、歴史的文化的価値も高くなるってことでしょう

684 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 09:35:47.90 ID:6GPx8Eh40.net
唯一無二の見た目が必須ではないんだよ。過度に厳しくするポイントではない

685 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 09:40:48.92 ID:9SwpYRIS0.net
>>682
遊具に限らず案内板なりマンホールなり、重複確認のところで同じようなものがあるならユニークではないって判断して良さそうですね
もちろん最終評価は他のポイントも見て決めてますよ

>>683
基準は満たしてるけど視覚的にユニークじゃないって書いてありますよ?
つまり最終評価は星4-5でも視覚的なユニークさのところは低評価でも仕方ないってことかと

686 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 10:23:26.42 ID:XWOeRK430.net
質問です。
「橋」がやたら申請来るんですけど、どのように評価すれば良いのでしょう

橋のデザインの中として特徴的な形だったり、彫刻があるものは高評価つけていますが
ごく普通の橋で、単に橋自体の写真とか「❍❍橋」と書かれたプレートを移したものって
これってどう評価すれば良いのでしょう。

みなさんだったら星いくつにしていますか?

687 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 10:42:31.43 ID:WdBMfMmxM.net
橋は川にかかってる橋なら問答無用で☆3以上つけてる。
跨道橋は通していいのかよくわからん

688 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 10:45:30.13 ID:hIno/crZa.net
遊具にユニークさを求めるのもわかるけどさ
今の時代、色々うるさくて手作り遊具とか設置できる状況じゃない
メーカー製の安全認証とったものになるのは仕方ない
量産品だから運動促進されないわけじゃないし、広い公園に量産品遊具しかないからポケストなしも寂しい
どんどん認めていくべきだと思うよ

689 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 10:47:18.77 ID:WdBMfMmxM.net
最近じゃブランコとか新設されないし、シーソーとか激レア

690 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 11:11:55.35 ID:CG60eQffd.net
>>681
あくまでプレイヤーは地図上のスポット目指して近くまでアクセスするゲームなんだから

候補のストリートビューから見える視野内で周りの景色と区別が付くかどうかで評価するのが自然かと

だから、第1公園から第4公園までが繋がり合って並んでたらみたいな前提なら区別は付かないから低評価になるかもね

691 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 11:14:11.47 ID:+mda2vXG0.net
なるほどつまり、滑り台が2個も3個も並んでたり、基準点がいくつもいくつも立ってる場所(そんな公園とか場所あるとは思えないが)
だとユニークさの評価にはならないってことか

692 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 12:04:14.06 ID:HGJU3TWkM.net
歩道のない橋は問答無用で否認
ウォーキングコース等にかかるような橋は余程申請に不備がない限り☆5
それ以外は説明次第

693 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 12:26:25.64 ID:rqA3fGMJ0.net
そもそも基準点はあくまで基準になる点だから
不必要なまでに頻繁に並んでるもんでもないんだけどな
せいぜい鳥取砂丘の調査杭列程度が関の山

694 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 12:43:44.80 ID:q3Fpmr1qd.net
>>692
歩道がなければ否認って誰が決めてるの?

695 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 13:59:07.58 ID:lN2oneWKa.net
>>686
>ごく普通の橋で、単に橋自体の写真とか「❍❍橋」と書かれたプレートを移したものって
>これってどう評価すれば良いのでしょう。

>みなさんだったら星いくつにしていますか?

説明次第。
説明「○○川にかかる橋」☆2
説明「19○○年に架けられた橋」☆3
説明「現在、架かっている橋は19○○年に造られた3代目だが、最初の橋は江戸時代の17○○年に…云々かんぬん」☆4

696 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 14:00:28.99 ID:CG60eQffd.net
>>686
基本的に低評価にはしない

説明無くても軽く調べてウォーキングコースになってたりしたら高評価にしてる

697 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 14:33:15.93 ID:gIwoeAIZ0.net
>>694
歩道が無ければそもそも歩いて安全にアクセス出来ないでしょう。

698 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 14:43:01.48 ID:+mda2vXG0.net
は〜オブジェも無ぇ 歩道も無ぇ
車もそれほど走って無ぇ
っていうこんな村もあるんですがね

699 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 15:15:46.25 ID:dckguWPRM.net
歩道なんてなくていいだろ。自動車専用道路ででもない限り歩行者優先

700 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 15:26:21.07 ID:EZg7OKrIa.net
否認対象となる歩道のない橋って、要は自動車専用道路の橋でしょ
あとは鉄道橋とかか

701 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 17:02:14.20 ID:s9NTXSGp0.net
>>996
そんだけ立派に作られたやつならアリだな

702 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 17:11:54.61 ID:TBxaTPIsp.net
>>690
さすがにストビューで見える範囲を地域って捉えるのは狭すぎかと…

703 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 17:49:24.32 ID:TviYdABXa.net
>>686
基本☆3でそこから
歩道が無ければ−1
特別な特定出来る彫刻銘板があれば+1
説明でウォーキングコースやスポーツ利用でしたら+1
公園施設なら+1
周りに何もなければお情け+1
自動車専用、住人専用なら否認対象

各細かい項目もそれぞれ判断しています

704 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 17:51:32.71 ID:TviYdABXa.net
>>996
今まで申請されてないのが不思議

705 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 18:58:18.78 ID:9DjBORIgd.net
>>702
すまんがその矛盾を感じてる
「その地域でよく見かけるものは、視覚的にユニークな候補には該当しません。」
ってどこにあるの?

こっちはサポートのWayspot 候補を審査するから持ってきた基準だけど

706 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 19:40:23.74 ID:TBxaTPIsp.net
>>705
実際の審査の画面の視覚的にユニークのところですよ
これだけを見て審査している人は多いと思う

707 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 20:07:55.00 ID:rN7ImSGy0.net
うはーTwitterで唐突に、アイコンは自分が望んでる姿説を思い出しちゃったんだが
つまるところ、偽歌麿は歌麿になりたがってて、マジカルソーンは何かよく分からんくさそうなおっさんになりたがってるのかな

708 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 20:31:58.79 ID:NJ5XJm5S0.net
自分のTwitterに流れてくる人、みんな犬になりたいのか…

生えないのは承知で、屋根の下にモザイクタイルアートの流し場付き手押しポンプ+ベンチ+50年頃の横丁の写真展示がある休憩所申請してきた

推薦文気合い入れて書いたから、審査に当たった人は「こんなのあるんだー」って楽しんでくれると嬉しい

709 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 20:45:28.81 ID:9DjBORIgd.net
>>706
あーこれね
https://i.imgur.com/xtoVhkT.jpg
これの詳細な説明として
https://i.imgur.com/unknHVL.jpg
があるんだし
「その地域でよく見かける」の度合いって
単に縁石や車止め程度ってだけなんじゃない?
少なくとも公園が隣接してない限り、遊具は上の条件と下の条件を両方満たしているとは言えないよね

710 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 22:40:39.93 ID:UlAtBRVMa.net
>>708
壱弍参横丁? 違ってたらごめん

711 :ピカチュウ :2021/02/20(土) 23:27:44.94 ID:TBxaTPIsp.net
>>709
自分は両方の文章を読んだ上で、>>681のように解釈しました

結局>>683にあるように「基準は満たしていますが、視覚的にユニークではありません」ってことでいいんじゃないですかね

712 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 00:38:20.13 ID:fUw7KFijp.net
>>710
当たりー
イングレスの方で確認してないから、ポータルになってるのか分からないけど

あそこ良いよねえ…路地裏の秘密基地っぽくて、入るたびにちょっとした探検気分が味わえる感じがする

713 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 02:03:09.68 ID:+ZYpQ1eja.net
>>712
おお、やっぱりw
あの井戸はブラタモリでタモさんが来た江戸時代の四ツ谷用水絡みの歴史スポットでもあるし
震災でも潰れず戦後バラック街の雰囲気を今に伝える
老いと若きが混在したいい意味でカオスな横丁だから他地域の人にも知られてほしいよ
(横丁入口のwayspotは既にあるとはいえ)

よそからきた友達を連れて行きたい場所にガッチリ合致するんだけどなあ
干渉しそうな既存wayspot見ると失礼ながら「え、ここじゃなくてそっち!?」って思うことはよくある

714 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 06:29:32.43 ID:b2KZnGg60.net
写真・説明・補足・位置証明、全てが丁寧で素晴らしいのに肝心の候補が犬の糞捨てるなの看板
いつもなら星1だけど熱意に負けて2をつけてしまった

715 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 06:42:33.94 ID:qHv+LNju0.net
>>686
ただの道路橋梁は星1つ。
特徴的なレリーフなどがあって、それをノミネートしていたら、そちらを評価している。

橋梁自体に価値が認められるのは、錦帯橋みたいな文化財クラス、または明石海峡大橋みたいなクラスでそ。

716 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 06:45:31.53 ID:qHv+LNju0.net
>>698
大半の田舎はそう。
だから田舎。

717 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 07:01:05.96 ID:mtp3R1Wu0.net
Wayfinderには2種類しかいない…
俺の申請を承認する良いWayfinderと否認する悪いWayfinderだ!

718 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 07:07:18.88 ID:3IwxYmEud.net
>>711
https://i.imgur.com/xtoVhkT.jpg
https://i.imgur.com/unknHVL.jpg
この2つを読んだ上でも尚の事「公園の遊具は周囲の建物や物体と区別が付かないから低評価!」と判断するならもう止めないよ…

719 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 07:25:18.18 ID:xACOMhG40.net
田舎は人口が少ないからwaySpotも少なくて当然!って感じ?
田舎には古いけどただの橋ばかり、だけど橋自体数が少なかったりしても?

審査マップが既存spotで埋まってて、拡大しないと該当するものが確認出来ないような申請はイラッとしてスキップする
そんなに沢山あるのに、まだ足りないのかって思う

720 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 08:08:18.33 ID:9pBPF0af0.net
都会はビルの中や地下も含めると田舎の3倍以上申請のチャンスがあるからその辺は羨ましい

721 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 08:20:59.17 ID:T1UP+r2R0.net
田舎は救いようがない

722 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 08:21:31.27 ID:R7R/M0FY0.net
その田舎を否認しまくるやつ・・・

723 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 08:46:32.82 ID:+ZYpQ1eja.net
>>719
その古さが武器になったりしない?
田舎ならなおさら、あえてそこに橋を架けないと困ることがあったわけで
その橋ができるまでは何kmも先まで迂回しなきゃならなかったのが
19xx年に橋ができたことで地域住民の暮らしがぐっと向上したとか
そういうエピソードがちゃんと掘り下げられていれば低評価にはならないと思う
まあ個人が私道から所有農地に架けた橋とかはどうしようもないけど

724 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 09:07:45.33 ID:9UGdWDJ90.net
ど田舎民だがもう400以上Wayspot承認されたぞ。

真の田舎は探せば意外とあるもんだ。
神社仏閣に地蔵に観音、顕彰碑に頌徳碑、農道や圃場があれば完成記念碑と、こまめに探せば色々出てくるものよ。

本当に何も無いのは中途半端な新興住宅地らしい。

725 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 09:42:16.11 ID:qnGflp7X0.net
>>718
「公園の遊具は周囲の建物や物体と区別が付くから高評価!」と判断するならもう止めないよ…ってこっちも思っていますよ…

ただこれからは断定せずに「自分はそう思う」って発信してくださいね

726 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 09:47:18.76 ID:xACOMhG40.net
主要な橋は何度か掛け替えられて完成年度は更新されている
古い橋は文字が判別出来ない
そして今の時期は「凍結注意」の看板が括りつけられてて、確認出来ない
.....てな感じ

確かに神社仏閣はまぁまぁ有るけど、神社は良いとして寺は迷惑かけそうで敢えて申請はしていない
ウッカリ変な場所がwayspotになってしまうと、不審者や不審車両として通報される
ちょっと立ち止まったり、人が集まったりしても訝しがられない場所って中々ない
そもそも歩行者自体居ないので、農作業してる人の目にとまりやすい

自分の都合で申請できるものが少ない事になってるんだとは、わかってるんだけどね

727 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 10:28:16.97 ID:61J0b4VS0.net
>>724
都会生まれ都会育ちの田舎住みだけどなんもないぞ
田んぼと畑ばっかり、丹念に歩き回っては
たまにある汚ったねー祠とかみつけては申請してるが
私有地だの基準を満たしていないだの配慮が必要な場所だの
で否認ストックばかりが積みあがる

ルールに照らし合わせると、どう考えても通らなければいけないはずの
スイミングプールとかコミュニティガーデンなんかも片っ端から否認されまくる

728 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 10:30:10.68 ID:61J0b4VS0.net
土地柄、橋もなかなかないな
あっても霞ヶ浦にかかる、見た目もつまらない
これといった特徴もエピソードもない実用橋だから
当然銘板なんかで申請してみても否認される

729 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 10:48:37.65 ID:Z9fNSG3G0.net
自分が住んでる地域の役所のホームページとか見たら
近くに住んでいても知らない歴史的なのが意外と紹介されている。
そこがスポットにできるかどうかはわからんが。

730 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 11:12:56.47 ID:+ZYpQ1eja.net
>>728
霞ヶ浦なんて超大物の有名交差物じゃん
名もない用水路に架かってる橋に比べたらエピソードなんて書こうと思えばいくらでも書けるでしょ
いつもの文句ばっか言ってる美浦村民?

あと橋はすべて実用橋であって、鑑賞目的で作られた橋なんてないから
その橋がどれだけ重要な橋かを説明するのは申請者の仕事であって審査員が忖度することじゃない
きちんとした説明があって徒歩で安全にアクセスできそうなら見た目が平凡な橋でも自分なら通す

731 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 11:14:29.18 ID:c21LsulCM.net
東名高速道路近くにあるけど跨道橋はあまりポケストになってないよ

732 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 11:23:20.94 ID:1a22ZSxX0.net
せっかく良い対象なのに、ストリートビューで位置を確認できないから評価を下げざるを得ない。
面倒くさらがらずに360°カメラで撮影してくれよと言いたい。

733 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 11:29:46.80 ID:+ZYpQ1eja.net
>>731
跨道橋も説明次第だと思うんだよね
でかい幹線道路を通すにあたって既存の生活道路が分断されたような場合
その橋が架かったことで今まで通りの生活を行えているとかさ
高速道路で弾かれてるようならピンの位置や補足文を工夫したり

橋は個人的に高評価スポットだから審査で軽視されてる現状は悲しいし
軽視されるようなしょうもない仕方の申請は勿体ないと思う
申請者が申請物の価値を信じてなかったり知らなかったらそりゃ通るものも通らんさ

734 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 11:34:43.54 ID:T1UP+r2R0.net
田舎もんは遊ぶな
都会に出た方が早いぞ?

735 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 12:23:53.43 ID:L/XEvsSIM.net
>>727
私有地や農地にあるのは当然ダメだし、コミュニティガーデンも小さな花壇程度なら落ちるよ。
スイミングプールは一時期厳しくなったけど、最近また公共系は良くなった気がした(中の人の誤解があった?)から、小学校敷地内に併設などでなければ良いはず。

736 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 12:25:43.94 ID:L/XEvsSIM.net
>>733
すごい拡大解釈だなwww
そのポジティブな屁理屈を考える時間を使って、遠くのスポットをノミネートしたほうが早いだろ。

737 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 12:47:39.54 ID:+ZYpQ1eja.net
>>736
屁理屈てw
逆に聞きたいけど交差物が水か道路・鉄道かで橋の価値ってそんなに変わるの?
渡れないところを渡れるようにする機能はまったく一緒じゃん
デザインや橋の重要度で水に架かる橋は評価されるんだから跨道橋や跨線橋も同等に評価されるべき

跨道橋のwayspotが少ないのは単純に申請者が少ないだけじゃないかな
(普通に生活してると規模によっては橋だと気づいてない可能性すらある)
わんさかある普通の河川橋の申請ですら説明がショボすぎてよく落とされるわけだし

738 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 12:49:47.77 ID:61J0b4VS0.net
>>730
自分よがりで通すと個人的に言われたところで
難癖理由を提示されて否認され続けるのが現実なんだからどうにもならない

>>735
前スレで11月のAMAで具体的に最適であることを示されてることを教示されたけど
指摘されてる通り、審査員に正しいことを教える系の申請は事前に示されてる通り否認され続けてる
歩いてたどり着けないとか
配慮が必要な場所とか
万能な言い訳の基準を満たしていないとか
理不尽なリジェクト理由がつらつら示されるので道は遠い

739 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 13:17:30.34 ID:+ZYpQ1eja.net
>>738
ほんと他人のせいにするの好きな
特徴もエピソードもないつまらない橋って自分で言っちゃってんじゃん
申請者がそんな認識しかない候補なんべん申請したって通るわけないわ

740 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 13:21:30.14 ID:61J0b4VS0.net
>>739
事実は事実
無い袖を振る気なんて更々ないからね

個々案件が通らないことを嘆いてるわけではなくて
真正な審査が行われていない現状に嘆いているわけだからね
だから価値がない、脈がない、と俺自身が思ってる案件でも
枠がある限りどんどん申請していく

741 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 13:25:46.92 ID:L/XEvsSIM.net
>>737
錦帯橋とか並みに時間が経ったら評価されんじゃね?
それまでは何の価値もない。

742 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 13:30:09.95 ID:61J0b4VS0.net
>>737
橋の件はちょっと前とか過去のスレでも散々指摘されてるけど
wayspotの性格上、人が安全に渡れる機能があるかないかが大きな分かれ道で
それ以外の部分は申請者及び審査員の匙加減ひとつだと思うよ
過去のAMAで示された文を読んでも、個々の裁量に任されてる部分が大きいと感じる
日本の橋に対する審査現状はナイアンが考えてるよりずっとカラいってのは想像に容易いけど

743 :ピカチュウ :2021/02/21(日) 13:35:46.97 ID:4DQvFYF+0.net
そもそも橋は地域の交流を促進するから適格なのであって
ユニークうんぬんは別要素だぞ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200