2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者のための優しい質問スレ その19

1 :ピカチュウ:2021/08/28(土) 00:25:26.67 ID:xsLYoodu0.net
位置偽装とか複数アカウントとかの初心者がする事じゃない質問禁止
まずは公式、攻略サイトを見てね

次スレは>>950が立ててください

■公式情報はこちら参照
ゲーム内ニュース
(略)
公式サイト
https://pokemongo.nianticlabs.com/ja/
公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PokemonGOAppJP/
サポート 機能説明なども
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&l=ja

■おおよその情報はまとまってます
攻略サイト
https://9db.jp/pokemongo/
みんポケ
https://9db.jp/pokemongo/map
CP計算機
https://pokego.pndsng.com/poke_cp.php

■参考
海外公式サイト
https://pokemongo.nianticlabs.com/en/
海外公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PokemonGOApp

※前スレ
初心者のための優しい質問スレ その18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1626097088/
(deleted an unsolicited ad)

547 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 16:07:10.94 ID:iW/GcMwR0.net
>>546
2020年10月のコミュデイがヒトカゲだったから
おそらく今年の年末イベントでヒトカゲが沸くと思う
その時ヒトカゲ捕獲すりゃアメは集まる
そのCP12が育成する価値があるか分からないが
固体値厳選もその時出来るから育成は待て

548 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 16:14:00.25 ID:/94I/LjP0.net
>>546
最初のポケモンは個体値が10/10/10、レベルが1で固定されている
もちろん強化すれば最大50まで(トレーナーレベルが40未満の間は40まで)レベルを上げられる
年末コミュデイ総集編でいくらかは捕まえられるだろう

ポケモンの種類が増えすぎたせいで野生で1種類をたくさん捕まえるのが困難になっているのよね
近くに巣のある公園とかあれば良いんだけど
人が多くいる地域ならみんポケに登録してくれる人がいるかも
後はタスク(今なら3回強化)かな
これもみんポケの登録頼りになるが

549 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 16:19:22.16 ID:3jUV1rEEd.net
>>546
ポケモンレベルを最大の50まで上げるにはトレーナーがレベル40に到達していなければならない
レベル40に必要なXPは累積で二千万だがこれを稼ぐのに数ヵ月で済むか年単位かかるかは各人の遊び方次第
なので必要な期間については自分が毎日平均でいくらXP稼げているかから割り出してくれ

550 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 16:24:11.07 ID:GJ0hc9DMa.net
>>546
今、ヨーギラスがちょこちょこ出てるようにヒトカゲも出る時には出るよ
アメを集める意味では連れて歩いてもいいけれど、その個体を無理にリザードンにしなくてもそのうちに高個体値のヒトカゲが手に入ると思う

551 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 16:45:56.67 ID:dT2DIIFw0.net
>>547-550
いろいろありがとう
総合的に待てなのね
今ちょっと調べてたらポケモンを調べてもらうで出てくる星の数とバーの長さが重要なのか
まったく気にせずcpが高い個体残してた・・・

552 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 16:52:48.75 ID:iW/GcMwR0.net
>>551
>>2
混乱するだろうけど目を通せ
あとこれ入力してランキングの慣れろ
https://9db.jp/pokemongo/data/6606
最大PLはとりあえず40にして使うこと

553 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 17:06:45.62 ID:KhDEc5euM.net
>>551
私もCPの高いのばかり集めてたけど、最近というか今年に入ってから個体値の高いのを集めるようになった。
それで高個体のはCPが低いのが多いということに気づいた。

554 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 17:25:43.33 ID:W3NexM+j0.net
んなわけない

555 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 17:41:30.72 ID:4ip/QdYor.net
天候ブーストかかってる時に、その天候の対象ポケモン拾ったら大概は高CPで高個体

556 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 17:52:07.96 ID:GvnSYndK0.net
>>543-545
みなさん親切にありがとうございました
リトレーンをしておんがえしにしてから
技マシンスペシャル使ってみます

557 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 18:05:18.39 ID:GJ0hc9DMa.net
>>551
それで正確だと思うよ
今は個体値気にせずに最初からCPの高い個体を砂を投入せずそのまま使う
そうして砂をじっくりためる
ただし、特別に強い種族、、例えば、ヨーギラスとかワンリキーとかトゲピーとか…etc.の個体値が100%とか防御かHPが一つ欠け
すなわち個体値98%とかが手に入ったら例外的に砂を投入して強化する!
こんなふうに思っておいたら後で後悔することが少なくなると思うよ

558 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 18:09:42.60 ID:GJ0hc9DMa.net
それが正解ってのは
(まったく気にせずcpが高い個体残してた・・・)て部分ね
今はそれでいいと思いますよ
でも、個体値は調べて特別に高いのはアメにせずに置いておくこと

GBLをするなら、それに適した個体値てのもあるし難しいよねw

559 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 18:49:41.28 ID:fenJDqqz0.net
特別なわざを覚えるイベント中に、シャドウポケモンのわざ1がやつあたり、わざ2解放済みの場合、
進化したら特別なわざを覚えることは可能でしょうか
それとも、わざ1のやつあたりを消しておかないとダメでしょうか

560 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 19:09:23.64 ID:kjs41FkC0.net
今回のゲノセクトはバトルに使えますか?

561 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 19:18:10.68 ID:NCGw3Xqx0.net
伝説って既に持っているポケモンよりCP低い場合は金ズリ投げないのが基本だよね
毎度金ズリ投げてたらいくら金ズリ有っても足りないから・・・

最近やたら個体値の高い野生ディグダを捕まえてしまうけどなんかのイベントだろうか?
卵からかえしたかのような高個体値を連続で捕まえている。
個体値高くてもダグトリオは戦闘に使えないらしいのが残念だ。

562 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 19:48:47.36 ID:tgYmoTaNM.net
>>551
実のところ
・レイドをできるだけ少人数や短時間で倒したい(強化したい)
とか
・バトルリーグで上位を目指す
などの明確な目的でもない限り個体値よりもCPを優先して問題はない
同種・同技のポケモンで比較するなら個体値100%のPL10より個体値0%でもPL30のほうがジム・レイド・ロケット団戦では役に立つのだ

563 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 20:13:10.10 ID:tgYmoTaNM.net
>>559
一般的にわざ1といえばノーマルアタック、わざ2がスペシャルアタック、わざ3が開放されたスペシャルアタックを指す
なのでわざ2・わざ3の話として進めるけど、進化によってわざ3にコミュデイ技を覚えさせることはできない
従って進化によってコミュデイ技を覚えさせるにはやつあたりは必ず消す必要がある

564 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 20:23:47.23 ID:tgYmoTaNM.net
>>560
ロケット団なら虫技でエスパータイプや悪タイプに、鋼技でフェアリータイプにあてられる
弱点が炎しかない
ハッサムの上位互換、虫タイプトップクラス
ジム・レイドは虫のみが弱点のポケモンは少なく、より火力のあるポケモンをあてられるために活躍の場は少ない

565 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 20:43:51.60 ID:fenJDqqz0.net
>>563
返信ありがとうございます
ノーマルアタックがわざ1扱いなんですね、勉強になります
良個体のシャドウをコミュデイ前に確保していても覚えられないのは残念です
やつあたり消去イベントまで塩漬けするとします

566 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 20:46:11.61 ID:kjs41FkC0.net
>>564
ありがとうございます。

567 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 21:30:51.69 ID:xXeQq4xh0.net
コミュデイの日程っておおまかな規則性みたいなのはありますか?
仕事の関係で来月の予定が気になっています
曜日に関しては土日できてるので次は日曜日の可能性が高そうですが、
日程がどう転ぶのか見当つかないので。
告知が遅いと月はじめにはならないですかね?

568 :ピカチュウ:2021/10/06(水) 22:41:30.74 ID:/94I/LjP0.net
>>567
本スレでコミュデイの日程がなかなか発表されないことに苛つく人がよく現れ、
それに対して諫める、あるいは先の日程を提示する人が現れないことから
規則性はないんじゃないかなと思う
強いて言えば他のイベントとは重ならないようにしている?…いやそんなこともないな

569 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 04:26:05.59 ID:bpJof06sM.net
どこかのスレでジム1000個までと言う情報を見たのですが
そのスレがどこか忘れてしまったのでここで質問させてください
これは最近行ったジムが1000個までなのでしょうか?
あるいはバッジの色などジムに対する行動の情報が
1000個までと言うことでしょうか?

自分が行ったジムは800個くらいなのですが
これから増やしていったときに
過去に訪問したジムの履歴がなくなるとさびしいです

570 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 10:43:29.43 ID:xDWVpcWp0.net
ゲノセクトとかルギアのような伝説レイドで手に入ったポケモンは何体くらい残すものなんでしょうか?
両方とも10体いて整理したいと思ってます。

高個体値1体とハイパーリーグ適正個体1体と予備で準高個体値1体の計3体残しとけばいいかなと思ってますが、こうすべきとかの良い考えあったら教えて下さい。

571 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 11:00:10.75 ID:w5JNMTqH0.net
>>569
1つ目と2つ目の違いがよくわからないが、
トレーナーアイコンの中の最近行ったジムに登録される数が1000まで
1000を超えると古いのから消えていく
ただし例えば900番目に登録されていても再度現地のジムをタップしたなら更新されて先頭にくる

572 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 11:16:18.80 ID:w5JNMTqH0.net
>>570
こうすべきなんてものはない。十人十色
ボックスの最大数や空きの割合によっても変わってくるし、
そういうのは自分で決められるようにならないと
そのうちボックスがパンパンになった時の断捨離ができなくて困ることになるぞ

一例を挙げるなら
ボックス容量や空きが十分にあるなら、レイドで活躍できるのは6体いたほうが良いだろう
レイドでは同種は1体ずつしか出さない縛りとかがあるならまた別だが
バトルリーグはリーグ別に1体ずつかな
ロケット団は2体いたほうが良いかな
1体目が倒されることもあるだろう。3体目は相棒でハートを稼ぐ

573 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 12:09:39.46 ID:LeVZ+F0PM.net
>>571
>>571
ありがとうございます
分かりやすく少し質問を変えさせてください
トレーナーアイコンの「最近行ったジム」が1000個を超えて
古いジムが表示上消えた後にそのジムを再訪問したら
たとえば消える前に金ジムだった場合は金ジムのままなのでしょうか?

574 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 12:22:55.21 ID:cRu1P4iz0.net
>>573
表示されないだけでデータとしては残っているので、表示されなくなった金ジムも再訪すれば金ジムとして表示されるよ

575 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 12:33:20.57 ID:z0TLWbaRM.net
>>570
フレンド登録してる人はいるのかな?
もしいるなら、そのうちキラフレンドになるかもしれないし
ボックスの空きがどのくらいか知らないが10体くらいなら交換要員として置いておいたら?

576 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 12:35:38.34 ID:z0TLWbaRM.net
ゲノセクトは交換できないな
その言ってる3体でもいいかも

577 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 13:42:02.46 ID:xDWVpcWp0.net
>>572
>>575
どうもありがとう。
とりあえず6体まで絞ってボックスが厳しくなったらさらに減らすことにします。

578 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 16:57:14.90 ID:MI1jSy/B0.net
「コミニティディに備えてタブンネゲットチャンスを貯めとけ」みたいな話が出ていて、
フィールドリサーチを扱う民ポケの地図で最寄りのタブンネを探すと、
7kmずつくらい距離を置いて分布していて、これを集めるのは非常に困難だ。
タブンネタスクってこんなにレアなの?俺の地域だけ特別少ないのだろうか?

579 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 17:39:00.97 ID:AsIx+t/o0.net
>>578
イベントタスクは通常タスクよりも出やすいから今回のタブンネはそこまでレアじゃないよ
ランダムなのでストップ20ぐらいの公園内に4つある日もあればゼロの日もある

580 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 18:07:43.29 ID:OBHUK+vk0.net
トレーナーレベル上がるとポケスト申請出来るそうですが
うちの隣の家の敷地内に小さな鳥居と社あるんだけど
これ勝手に申請しちゃっていいのかな?

581 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 18:49:44.72 ID:bgwCsge40.net
>>580
申請が通らない場所
・個人の住宅およびその敷地
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/119457

個人店のカラフルな屋根が通ったりだから
申請通るかはやってみないと分からないのでお好きに
ただ変な申請を繰り返すと垢BANの噂もあるよ

582 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 18:53:15.95 ID:E1vc6NFeM.net
ポケストがジムに昇格することはありますか?

583 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 18:59:41.84 ID:GRmfV9Sua.net
>>582
近くにスポンサー以外のポケスト増えればワンチャンあるよ
ポケスト数でジムの数が決まるハズ

584 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 19:21:30.95 ID:jpHUKNCId.net
めちゃくちゃざっくりだなw

585 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 19:31:14.61 ID:lkg7pw3SM.net
昔はS2セルLv13の範囲(EXの区分け)でポケストが3個増えると、その範囲内で最も回されたポケストがジムになると言われていた
今は最もイイネ!が押されているポケストが昇格する説が有力らしい

586 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 19:49:11.42 ID:jpHUKNCId.net
スポンサーを含まないポケストが2,6,20個のタイミングで人気ポケストがジムに昇格する
人気ポケストの考え方が今は登録された写真のいいね数と言われていて4本目の条件は確定できていない
クレームとかでジムがなくなると同条件の次点がジムになる

587 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 20:09:12.42 ID:bgwCsge40.net
>>585,586
横からありがと 勉強になった
つまり家ジムは狙って作れる可能性あんだな

588 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 20:16:32.72 ID:mdtrfu1R0.net
最近始めた初心者でレベル24です
ロケット団の下っ端にも負けるんですが、作りやすいポケモン何かいないですか?

589 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 20:45:23.49 ID:FrRcUL6n0.net
>>588
メルメタル
HOMEと連携してポケモンを送ると ふしぎなはこ が入手できる
3日経つとまた使えるようになるから育てやすいかと

590 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 20:52:05.93 ID:mdtrfu1R0.net
>>589
ありがとうございます

591 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 21:13:08.14 ID:HTGvEP810.net
海外の外国語対応携帯しかもってないフレンドに、「浅草神社」「国会議事堂」とかの漢字名のギフトを送った場合
どうやって表示されるんですかね
文字化けしてたりして

592 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 21:16:41.32 ID:BFPKskpva.net
>>588
まぁ我慢するかガチるかによるよね。
どっちがいいの?

593 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 21:21:52.77 ID:mdtrfu1R0.net
>>592
今はイベント中らしくドリュウズが出やすくて強いって聞いて進化させましたが
技がチグハグ?で微妙ですね...

594 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 21:46:55.98 ID:BFPKskpva.net
>>593
そんな感じなんですね。
ならば伝説レイドを頑張って下さい。

595 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 21:53:28.58 ID:w7unscWm0.net
>>588
ワンリキー乱獲
カイリキー艦隊つくればたいていなんとかなる

596 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 22:30:07.92 ID:DSi4LEo7M.net
今ならヨーギラスも!

597 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 22:37:45.50 ID:pJKXNpP+0.net
どちらも乱獲できるほどいなくね

>>591
Unicodeの類に対応している機種なら表示されるし未対応なら化ける
ただ未対応の機種でポケGO動くのかねぇ

598 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 23:03:56.52 ID:mdtrfu1R0.net
ありがとうございます
今はヨーギラスのアメがやっと150個溜まりました
一体バンギラスに出来る...
技って必ず引き継ぐわけじゃないんですよね?

ワンリキーは全然見ないです...

599 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 23:07:33.77 ID:MaR4Lb190.net
>>598
技は技マシンで変えられるのでハズレでも変えればいいよ

600 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 23:44:47.69 ID:mdtrfu1R0.net
>>599

601 :ピカチュウ:2021/10/07(木) 23:45:29.14 ID:mdtrfu1R0.net
>>599
バンギラスはどのタイプの技がいいですか?

602 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 00:05:20.87 ID:Wa2C14jB0.net
>>601
ジム・レイド/ジム防衛/対戦
分けて表記されてるからそれに合せておくれ
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/35893

603 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 01:07:23.95 ID:6qPfE/va0.net
これ最初の名前判定正しいの?
数字部分変えても駄目で結局数字だけの名前にした

604 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 03:06:05.38 ID:HpoZ1SQ00.net
>>588
ロケット団のしたっぱは「強いポケモン」でゴリ押すんじゃなく
ちゃんとタイプ相性のいいポケモンをぶつけた方がいい

たとえば最近ちらほら見かけるデルビルをヘルガーに進化してあくわざ統一にしとけば
手軽な割にはエスパーやゴーストのしたっぱ相手にはわりと強かったりする

605 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 03:18:56.47 ID:lz032sKk0.net
>>578
あなたの地域のみんポケを投稿する人が少ないだけで、実際はもっとタスクあると思う。

606 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 03:27:55.52 ID:WNbYfyjGM.net
コスプレポケモンの整理をしています。
緑のリボンがついた麦わら帽子をかぶったピカチュウがサングラスをしています。
同じ緑のリボンがついた麦わら帽子をかぶったライチュウはサングラスをしていません。
これはサングラスピカチュウを進化させたライチュウじゃないんでしたっけ?

607 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 11:03:30.19 ID:WlCNterI0.net
>>605
本当だ。
近所で見かけた筈のミカルゲタスクが民ポケ地図に載ってない。
何か抜けてるかもしれない。かといってもタブンネ見つからない。


ところでAR所持に関してだけど、スキャン後の状態も所持扱いだよね?

608 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 11:34:17.06 ID:q5uQvrhj0.net
>>607
達成して報酬受け取るかタスク消すまでは所持状態

609 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 12:17:40.39 ID:y95mVtPb0.net
>>601
撃ち落とすは覚えんよ
カミカミでええよ
ずっと使えるからこいつ

610 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 14:19:30.37 ID:WlCNterI0.net
>>608
返答ありがとう。
民ポケ地図初めて使うから、遠くまで遠征してなかったら嫌だから慎重だ。

611 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 17:51:43.77 ID:/vEjCFWAd.net
>>609
ずっと使えるかはbox次第
ってかいつまでもバンギラス使ってちゃ駄目だ
もっと頑張れ

612 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 18:08:41.47 ID:6qPfE/va0.net
イシズマイの15・15・15の個体ゲット出来たんだけど
・トレーナーレベル上げ(現在24)
・進化
・cp上げ
育成どれからやるのが良いの?

613 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 18:43:42.72 ID:yIUmX75B0.net
>>611
>いつまでもバンギラス使ってちゃ駄目だ

バンギラスの代わりに何使ってるの?

614 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 19:19:22.83 ID:2tDFvHwy0.net
ロケット団はバンギでok。相手の攻撃に耐性を持ってることが多い
レイドは例えばミュウツー相手ならバンギよりダークライやギラティナオリジンのほうがより火力がある
ジム防衛は二重弱点のあるバンギは格闘タイプのカモなので使わないほうがいい
ジム攻略もレイドと同じくより最適なポケモンをあてたほうが時間も短くなるし消費する薬も減る
面倒くさいから何でもバンギって人はそれはそれでいいけど、
少人数でも確実に伝説を倒したいとか効率を考えだすとバンギは使わなくなる

615 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 19:54:19.77 ID:ozRqIrRv0.net
カイリュー
ギラティナ
ダークライ
ディアルガ
バンギラス
かくとうならカイリキーとか

最大cpが高いポケモンを育てればいいと思います。
来週レイドくるので。

616 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 20:35:09.73 ID:Fu99dJug0.net
リトレーンして15・15・15の個体と野生で取った15・15・15の個体と比較してリトレーン側にデメリットありますか?

おんがえしは技マシンで自由に変更できる前提です

617 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 21:09:45.23 ID:Wa2C14jB0.net
>>616
デメリット無い
比較して違うのは育成コストだけ

>>612
とりあえずTL低いならTL上げがんばれ
育成すべきポケモンはこの先もいろいろ捕まえられる
イシズマイは後回しになりそう

618 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 21:49:58.55 ID:2tDFvHwy0.net
>>616
PL25未満にできない

619 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 21:56:21.69 ID:2tDFvHwy0.net
デメリットではないか…

620 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 23:00:45.43 ID:CJIp7XIk0.net
>>616
キラキラしてて恥ずかしい

621 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 23:19:13.46 ID:Fu99dJug0.net
>>617,618,620
ありがとうございます

622 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 03:43:57.35 ID:cQWXGrJE0.net
>>611
頑張れってなんやねん
俺は好きなポケモンを使うんや
ダークライとかつかわねー主義なんで

623 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 03:46:30.95 ID:cQWXGrJE0.net
>>612
イシズマイの100はゴミだよ使い道ない

624 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 09:53:27.16 ID:RrUtxda10.net
バンギラスは岩わざ、特にうちおとすがあるとひこうポケモンに強いけどな
弱点の水や格闘のわざを持っているひこうポケモンは少ないし
ただ、たとえば岩わざドサイドンとか、もっと強いし弱点の少ないポケモンはある

625 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 12:52:48.79 ID:ZPZ3a7pnM.net
好きなポケモンを使うと主張する奴が一方で他人のはゴミと評価するスレ

626 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 13:13:10.23 ID:OcF+gC2kM.net
>>622-623

627 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 14:50:29.36 ID:a7Rb5fC70.net
>>506,508
回答ありがとうございました

628 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 17:25:02.99 ID:0nRLmSak0.net
フリーwifiだけ使う無課金なんだけど
「※※のポケストップをスキャンする」というフィールドリサーチのクリアは無理?

629 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 18:25:49.64 ID:Ag9wFEld0.net
レイドバトルでいつもボスに狙われます
10人以上参加者がいるのに他の人は攻撃されません
何か狙われる理由があるのでしょうか

630 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 18:41:01.16 ID:RrUtxda10.net
>>629
自分のポケモンに対する攻撃だけ見えて
他のトレーナーのポケモンに対するボスの攻撃は見えていないだけ
逆に、自分と隣のトレーナー以外のポケモンがボスに攻撃するのも見えないはず

631 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 18:43:39.80 ID:fpC1ns520.net
>>611
伝説は、アメが高価だから個体値Maxじゃないと育てる気がしない。
育てない故に弱い。よって伝説は使えない。

ただし、ミュウやメロエッタは個体値がどうであれ唯一無二だと言う理由で育てている。

632 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 19:15:46.67 ID:+jmMw8DDd.net
考え方はそれでもいいがある程度戦力揃ってやることだ
TL低いうちは野良の高PL個体を進化したりで砂と不思議飴を節約してレイド戦力を揃えながら有能な伝説を育成して差し替えていく
戦力が整ってきたら趣味枠のミュウメロエッタなんかを育てる

633 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 19:16:01.10 ID:cJDiBhXj0.net
>>629
リアフレがいるなら一緒に画面見ながらやればわかるけど、全員同じタイミングで同じ技の攻撃を受けてるよ

634 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 19:17:28.26 ID:ZPZ3a7pnM.net
>>631
全然得のない謎理論だが本人以外誰も損しないし好きにしなよw

635 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 20:04:36.71 ID:fpC1ns520.net
>>634
今持っている最高個体値のディアルガがFEEだったとする。
そのディアルガを育てる為にアメをつぎ込んでも翌日FFFのディアルガを捕まえて、
一からディアルガを育てなおす事になったら、つぎ込んだアメが水の泡になる。
だから、最高個体値が出るまで育て始められないんだよ。

636 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 20:20:02.40 ID:MHDlnub10.net
皆さんありがとうございます
588です
今日のイベントのヨマワルは進化させたら使えますか?
アメは300位溜まりました

637 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:25:21.76 ID:Yo6k8ueJa.net
>>636
正直使い道はないから図鑑埋めて終わり

638 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:26:17.04 ID:A0eNIggJ0.net
>>635
いつ出るかわからない100個体のためにいつまでもディアルガを使わないのは大きな損だと思わないのか?

639 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:44:42.62 ID:FB/M7qJXp.net
GBLってやる意味ありますか?
正直な感想クソゲーすぎて
確かに砂集めとか限定系の為にっていうのはわかりますが
TLが上がれば楽しさがわかるんですか?

640 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:45:29.54 ID:3AuecmtIa.net
てか、そもそも伝説を一体ずつしか強化しないのか?
確かに伝説の場合XLをつぎ込むのは一体だけかもしれんが、PL40までなら使える伝説は複数体強化しないか?

641 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:49:02.41 ID:E4Qj4iBK0.net
アノプスかリリーラいったいいつになったら出てくんだよ!!!!くそが!!!
みんぽけでみてもだれーーーーも登録しねえから一回も見たことねえよ!!!あほか!!!くそ!!!くそが!!!

642 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:49:40.05 ID:E4Qj4iBK0.net
あ、本スレと間違えましたすみません

643 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:50:41.71 ID:wmxbOmwGM.net
>>638>>640もごもっとも
でも本人がそれでいいと思っているんだから好きにさせてあげなよ
他人に押し付けたりしない限り本人の自由だ

644 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:00:40.11 ID:JkcsL5/BM.net
>>641
さっき下っぱからアノプスもらったよ

645 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:12:54.51 ID:biEdH0ks0.net
FFF以外全て博士送りにして進化もレイドもタスクもしないで図鑑埋め楽しんでる友人もいる
チームも相棒も持たない人もいる
楽しみ方はそれぞれだわ

646 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:19:03.02 ID:t8v79CBtd.net
トレーナーレベル43になったことで最近バトルリーグに参加し始めたのですが、レベルが上がると周りのレベルも高くなるせいかなかなか勝てなくなりました、やはり勝利数を上げるには技の開放とかが必須なのですか?

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200