2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者のための優しい質問スレ その19

1 :ピカチュウ:2021/08/28(土) 00:25:26.67 ID:xsLYoodu0.net
位置偽装とか複数アカウントとかの初心者がする事じゃない質問禁止
まずは公式、攻略サイトを見てね

次スレは>>950が立ててください

■公式情報はこちら参照
ゲーム内ニュース
(略)
公式サイト
https://pokemongo.nianticlabs.com/ja/
公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PokemonGOAppJP/
サポート 機能説明なども
https://niantic.helpshift.com/a/pokemon-go/?p=web&l=ja

■おおよその情報はまとまってます
攻略サイト
https://9db.jp/pokemongo/
みんポケ
https://9db.jp/pokemongo/map
CP計算機
https://pokego.pndsng.com/poke_cp.php

■参考
海外公式サイト
https://pokemongo.nianticlabs.com/en/
海外公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PokemonGOApp

※前スレ
初心者のための優しい質問スレ その18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/pokego/1626097088/
(deleted an unsolicited ad)

606 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 03:27:55.52 ID:WNbYfyjGM.net
コスプレポケモンの整理をしています。
緑のリボンがついた麦わら帽子をかぶったピカチュウがサングラスをしています。
同じ緑のリボンがついた麦わら帽子をかぶったライチュウはサングラスをしていません。
これはサングラスピカチュウを進化させたライチュウじゃないんでしたっけ?

607 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 11:03:30.19 ID:WlCNterI0.net
>>605
本当だ。
近所で見かけた筈のミカルゲタスクが民ポケ地図に載ってない。
何か抜けてるかもしれない。かといってもタブンネ見つからない。


ところでAR所持に関してだけど、スキャン後の状態も所持扱いだよね?

608 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 11:34:17.06 ID:q5uQvrhj0.net
>>607
達成して報酬受け取るかタスク消すまでは所持状態

609 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 12:17:40.39 ID:y95mVtPb0.net
>>601
撃ち落とすは覚えんよ
カミカミでええよ
ずっと使えるからこいつ

610 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 14:19:30.37 ID:WlCNterI0.net
>>608
返答ありがとう。
民ポケ地図初めて使うから、遠くまで遠征してなかったら嫌だから慎重だ。

611 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 17:51:43.77 ID:/vEjCFWAd.net
>>609
ずっと使えるかはbox次第
ってかいつまでもバンギラス使ってちゃ駄目だ
もっと頑張れ

612 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 18:08:41.47 ID:6qPfE/va0.net
イシズマイの15・15・15の個体ゲット出来たんだけど
・トレーナーレベル上げ(現在24)
・進化
・cp上げ
育成どれからやるのが良いの?

613 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 18:43:42.72 ID:yIUmX75B0.net
>>611
>いつまでもバンギラス使ってちゃ駄目だ

バンギラスの代わりに何使ってるの?

614 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 19:19:22.83 ID:2tDFvHwy0.net
ロケット団はバンギでok。相手の攻撃に耐性を持ってることが多い
レイドは例えばミュウツー相手ならバンギよりダークライやギラティナオリジンのほうがより火力がある
ジム防衛は二重弱点のあるバンギは格闘タイプのカモなので使わないほうがいい
ジム攻略もレイドと同じくより最適なポケモンをあてたほうが時間も短くなるし消費する薬も減る
面倒くさいから何でもバンギって人はそれはそれでいいけど、
少人数でも確実に伝説を倒したいとか効率を考えだすとバンギは使わなくなる

615 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 19:54:19.77 ID:ozRqIrRv0.net
カイリュー
ギラティナ
ダークライ
ディアルガ
バンギラス
かくとうならカイリキーとか

最大cpが高いポケモンを育てればいいと思います。
来週レイドくるので。

616 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 20:35:09.73 ID:Fu99dJug0.net
リトレーンして15・15・15の個体と野生で取った15・15・15の個体と比較してリトレーン側にデメリットありますか?

おんがえしは技マシンで自由に変更できる前提です

617 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 21:09:45.23 ID:Wa2C14jB0.net
>>616
デメリット無い
比較して違うのは育成コストだけ

>>612
とりあえずTL低いならTL上げがんばれ
育成すべきポケモンはこの先もいろいろ捕まえられる
イシズマイは後回しになりそう

618 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 21:49:58.55 ID:2tDFvHwy0.net
>>616
PL25未満にできない

619 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 21:56:21.69 ID:2tDFvHwy0.net
デメリットではないか…

620 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 23:00:45.43 ID:CJIp7XIk0.net
>>616
キラキラしてて恥ずかしい

621 :ピカチュウ:2021/10/08(金) 23:19:13.46 ID:Fu99dJug0.net
>>617,618,620
ありがとうございます

622 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 03:43:57.35 ID:cQWXGrJE0.net
>>611
頑張れってなんやねん
俺は好きなポケモンを使うんや
ダークライとかつかわねー主義なんで

623 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 03:46:30.95 ID:cQWXGrJE0.net
>>612
イシズマイの100はゴミだよ使い道ない

624 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 09:53:27.16 ID:RrUtxda10.net
バンギラスは岩わざ、特にうちおとすがあるとひこうポケモンに強いけどな
弱点の水や格闘のわざを持っているひこうポケモンは少ないし
ただ、たとえば岩わざドサイドンとか、もっと強いし弱点の少ないポケモンはある

625 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 12:52:48.79 ID:ZPZ3a7pnM.net
好きなポケモンを使うと主張する奴が一方で他人のはゴミと評価するスレ

626 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 13:13:10.23 ID:OcF+gC2kM.net
>>622-623

627 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 14:50:29.36 ID:a7Rb5fC70.net
>>506,508
回答ありがとうございました

628 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 17:25:02.99 ID:0nRLmSak0.net
フリーwifiだけ使う無課金なんだけど
「※※のポケストップをスキャンする」というフィールドリサーチのクリアは無理?

629 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 18:25:49.64 ID:Ag9wFEld0.net
レイドバトルでいつもボスに狙われます
10人以上参加者がいるのに他の人は攻撃されません
何か狙われる理由があるのでしょうか

630 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 18:41:01.16 ID:RrUtxda10.net
>>629
自分のポケモンに対する攻撃だけ見えて
他のトレーナーのポケモンに対するボスの攻撃は見えていないだけ
逆に、自分と隣のトレーナー以外のポケモンがボスに攻撃するのも見えないはず

631 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 18:43:39.80 ID:fpC1ns520.net
>>611
伝説は、アメが高価だから個体値Maxじゃないと育てる気がしない。
育てない故に弱い。よって伝説は使えない。

ただし、ミュウやメロエッタは個体値がどうであれ唯一無二だと言う理由で育てている。

632 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 19:15:46.67 ID:+jmMw8DDd.net
考え方はそれでもいいがある程度戦力揃ってやることだ
TL低いうちは野良の高PL個体を進化したりで砂と不思議飴を節約してレイド戦力を揃えながら有能な伝説を育成して差し替えていく
戦力が整ってきたら趣味枠のミュウメロエッタなんかを育てる

633 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 19:16:01.10 ID:cJDiBhXj0.net
>>629
リアフレがいるなら一緒に画面見ながらやればわかるけど、全員同じタイミングで同じ技の攻撃を受けてるよ

634 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 19:17:28.26 ID:ZPZ3a7pnM.net
>>631
全然得のない謎理論だが本人以外誰も損しないし好きにしなよw

635 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 20:04:36.71 ID:fpC1ns520.net
>>634
今持っている最高個体値のディアルガがFEEだったとする。
そのディアルガを育てる為にアメをつぎ込んでも翌日FFFのディアルガを捕まえて、
一からディアルガを育てなおす事になったら、つぎ込んだアメが水の泡になる。
だから、最高個体値が出るまで育て始められないんだよ。

636 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 20:20:02.40 ID:MHDlnub10.net
皆さんありがとうございます
588です
今日のイベントのヨマワルは進化させたら使えますか?
アメは300位溜まりました

637 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:25:21.76 ID:Yo6k8ueJa.net
>>636
正直使い道はないから図鑑埋めて終わり

638 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:26:17.04 ID:A0eNIggJ0.net
>>635
いつ出るかわからない100個体のためにいつまでもディアルガを使わないのは大きな損だと思わないのか?

639 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:44:42.62 ID:FB/M7qJXp.net
GBLってやる意味ありますか?
正直な感想クソゲーすぎて
確かに砂集めとか限定系の為にっていうのはわかりますが
TLが上がれば楽しさがわかるんですか?

640 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:45:29.54 ID:3AuecmtIa.net
てか、そもそも伝説を一体ずつしか強化しないのか?
確かに伝説の場合XLをつぎ込むのは一体だけかもしれんが、PL40までなら使える伝説は複数体強化しないか?

641 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:49:02.41 ID:E4Qj4iBK0.net
アノプスかリリーラいったいいつになったら出てくんだよ!!!!くそが!!!
みんぽけでみてもだれーーーーも登録しねえから一回も見たことねえよ!!!あほか!!!くそ!!!くそが!!!

642 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:49:40.05 ID:E4Qj4iBK0.net
あ、本スレと間違えましたすみません

643 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 21:50:41.71 ID:wmxbOmwGM.net
>>638>>640もごもっとも
でも本人がそれでいいと思っているんだから好きにさせてあげなよ
他人に押し付けたりしない限り本人の自由だ

644 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:00:40.11 ID:JkcsL5/BM.net
>>641
さっき下っぱからアノプスもらったよ

645 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:12:54.51 ID:biEdH0ks0.net
FFF以外全て博士送りにして進化もレイドもタスクもしないで図鑑埋め楽しんでる友人もいる
チームも相棒も持たない人もいる
楽しみ方はそれぞれだわ

646 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:19:03.02 ID:t8v79CBtd.net
トレーナーレベル43になったことで最近バトルリーグに参加し始めたのですが、レベルが上がると周りのレベルも高くなるせいかなかなか勝てなくなりました、やはり勝利数を上げるには技の開放とかが必須なのですか?

647 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:33:04.68 ID:fpC1ns520.net
>>638
伝説使わなくても、ロケット団倒せる。
マスターリーグ開催時は、初心者保護の為か今のリトルリーグみたいなのが平行して開催されている事が多い。


レイドだけが伝説ゲット方法と考えていた頃に考えた事↓

技解放とPL40までの育成にアメは、348個必要で一度のレイドで手に入るアメは平均6個、
だとすると伝説ポケモン1体育て上げるのに必要なレイド数は58回、
58体中最強の個体値は、おそらく98%以上の個体値・・・
よって98%以下の個体値の伝説ポケモンは育てる価値無し・・・

この考え方、何かおかしい?

648 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 22:56:43.67 ID:eDTE9OsPM.net
>>647
好きにすればええ

649 :ピカチュウ:2021/10/09(土) 23:41:48.49 ID:hmv9l+fI0.net
>>646
レベル38で
一度につき5回中 2〜3回勝てるくらいです。 
技の開放しつつあります。

650 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 00:46:57.05 ID:iZD/rOLR0.net
>>639
やる価値ないよバクや遅延が多すぎ
ストレス凄くてポケモンに対する愛よりヘイトが強くなるだけ
毎日25の2時間やってる人は病気

651 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 05:14:03.75 ID:M7nDZCHv0.net
>>646
どこまでを目指すかによる
ランク20までは勝利数だけで到達できるので技開放をしてなくとも根気強くやってれば行ける
ランク21(Ace)以上はレート戦なのでレートを上げて行こうと思うのなら技開放は必須になる

652 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 07:31:21.99 ID:Nhcn4D940.net
ライングループに入って半年なんですがその内の男性3人から最近になってメタモンのステッカーが付いたギフトが届きました
何か意味があると思いますか?

653 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 08:23:30.50 ID:rDCmynFY0.net
どうしてもわからん質問させてもらいます
あるルンパッパを、どうやっても博士に送ることができないのですが
彼女は何が特殊何でしょうか

見た目同じだし 別にお気に入り星付けてる訳じゃないし
個別で指定いても、送ることができません、と表示される

654 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 09:04:28.03 ID:ZgR93NWX0.net
>>639
GBLはプレイヤー全体の5%しかやっていないという発表がある
要するに95%の人には見限られてる
やってる人は熱くて色々調べたり発信してるから盛り上がってるように見えるけど
つまんなくてやりたくない人が多数派だから

655 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 09:15:08.82 ID:zbqqWeXj0.net
>>650
20まで上げたら、1勝4降参で砂貰うだけ。

656 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 09:18:56.35 ID:iZD/rOLR0.net
>>646
エンジョイ勢もうほぼ全滅してるから
エース未満帯でも開放してないと厳しいよ

657 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 09:20:11.07 ID:5+zZ4K0kd.net
>>649
やっぱり技の開放必須ですかね、短時間で必殺技を立て続けに出されるのはきついです

>>651
とりあえずトレーナーレベル上げるためにやってるので勝利数だけ稼ぎたいです

658 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 09:22:50.17 ID:5+zZ4K0kd.net
>>656
すいません、エンジョイ勢とかエース未満帯とかわかりません

659 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 09:35:56.20 ID:y7S+lVmP0.net
レイドのボス星1〜3が 変わる周期はどのくらいですか?
一ヶ月ごと? 3ヶ月?

660 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:22:49.90 ID:8HylZMTsM1010.net
>>653
相棒にしたことがあるとか

661 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:26:03.10 ID:75+/iUM4M1010.net
ロケット団のノーマルタイプと戦うとき、個体値100%で普通のアメの最高まで強化してあるカイリキーで挑むのですが、最初のヒメグマで体力というかゲージを1/5くらいまで減らされてしまいます。
残りの2匹は残りの1/5で倒せるのですが、同じノーマルタイプなのに攻撃力がこんなにも違うのはヒメグマのどの部分が強いのでしょうか?

662 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:29:43.81 ID:iZD/rOLR01010.net
>>658
エンジョイはガチ勢の反対
エースはレート帯それ以下

663 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:32:14.61 ID:mUgv77Gh01010.net
個体値ランクチェッカーの順位ってその種族でのランク?
全種族の中での順位?

664 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:39:58.18 ID:PR3H7D/201010.net
>>661
ロケット団のポケモンは攻撃力が約3倍になっている
対戦時のCPをみてもらえばわかると思う
通常のヒメグマは個体値100%のPL50でCP1502
トレーナーのTLでも上下する(TLが低いほどCPは下がる)けど4500とかないか?

665 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:40:23.71 ID:PR3H7D/201010.net
>>663
その種族

666 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:55:02.65 ID:mUgv77Gh01010.net
>>665
ありがと
飴にしたコイキングよく見たらslギャラドスで1位だったので全種族でだったら後悔の日々を送るところでした

667 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 10:55:44.95 ID:6VDyGQcA01010.net
>>657
タイプ別のじゃんけんなので出し勝てば良いだけ
技開放は必須とまでは言わないが、
対面で2種類の技を持ってると有利なのは確か
技の出せる速度は重要でゲージ溜まったのに
倒されて打てないとか、それで勝敗決する時もあるから、
エネルギーの少ない早く出せる技をチョイスすること
https://pokemongo-raku.com/post17837

668 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 12:26:07.97 ID:jiVP1gbCM1010.net
>>664
ありがとうございます。
確かにCP高いですが、2匹目3匹目も高いです。なのにヒメグマだけにはあんなにやられるのが不思議です。
カイリキーはヒメグマに弱いのかなとか思ったりしてます。

669 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 13:08:06.19 ID:d211WvKN01010.net
>>668
カイリキーは種族値的に低耐久だからね
ノーマルしたっぱは2体目3体目の技が弱くてダメージ少ないからヒメグマが強い様に感じてしまう

670 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 13:27:24.05 ID:QICEorCe01010.net
民ポケの地図見てて思ったんだけど、
一つのポケストックからAR所持、非所持で一日2回までフィールドリサーチを受け取れるの?


全国のフィールドリサーチまとめ
https://9db.jp/pokemongo/data/4147?pref=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

671 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 13:58:50.42 ID:SVTzI57ra1010.net
>>669
いつもシャドウカイリキーPL50でノーマル叩いてるけど低耐久とは思った事なかったわ
最悪のパターン引かなきゃ3枚抜きだし

672 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 14:35:52.94 ID:PR3H7D/201010.net
>>670
受け取れる
ただしARの所持・未所持変更前にクリアしてしまうと受け取れない

673 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 14:47:33.02 ID:itpFh2tZ01010.net
名古屋だとどの辺が一番ポケストやジムが密集してますか?

674 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 15:49:59.51 ID:QICEorCe01010.net
>>672
返答ありがとう。

675 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 15:57:36.45 ID:PR3H7D/201010.net
>>668
それはヒメグマの時にゲージをためてて2体目、3体目の時にスペシャルアタックを使うからでは?
カイリキー3体並べてノーマルアタックだけで3体と戦ってみれば特にヒメグマが強いわけではないことがわかると思う

676 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 16:42:02.86 ID:qh40aLoV01010.net
レイドログ機能オンにチェックが入っているのですが、なぜか、
最新のログのところが「レイドログは保存されていません」になります。
端末はiPad phone12です。
GBL不具合連発でナイアンにクレーム入れたいのですができません。
どなたか助けてください。

677 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 16:51:03.28 ID:jiVP1gbCM1010.net
>>669 >>675
ありがとうございます。

凄い早さでゲージを削られるので心配でスペシャルアタックはすぐに使って倒します。
残りの2体はゲージがほとんど削られずにそれぞれスペシャルアタックで倒すという感じです。

678 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 18:04:04.32 ID:GQ3RT30S01010.net
>>666
スーパーリーグでギャラ使う機会はまずないから気にするな
いくらSL1位でも元の種族値が高いが故にスーパーリーグじゃ柔らかすぎて使えない
使うならハイパーかマスター

679 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 22:02:45.61 ID:QICEorCe0.net
>>670
その地図、報酬覧が昼間見た時よりも激減しているんだけど、何か有ったの?

680 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 22:34:20.51 ID:foeBGkIl0.net
>>679
午後8時にイベント期間が終わったためにリセットされた

681 :ピカチュウ:2021/10/10(日) 22:41:20.93 ID:QICEorCe0.net
>>680
返答ありがとう。
だから、タブンネ見つけられなかったのか・・・
代わりに、周辺のAR取って来て色々試した結果ポフィンが手に入った。
砂1000も見つけられなかった・・・

682 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 09:28:18.96 ID:CQLwUMrk0.net
お香焚いたら先週とは出るポケモンの傾向かなり変わってたんだけど毎週変わるの?

683 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 09:34:05.30 ID:cQC1CedmM.net
>>682
先週は映画のコラボイベント中だったからイベントポケモンが出てた
今はイベントがない状態だから今のシーズンの通常のポケモンが出る
シーズンは3ヶ月ごとに変わる

684 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 09:48:20.34 ID:CQLwUMrk0.net
先週までが特殊だったのね
今週からのが通常なのか
コイキング若干増えてて安心した

685 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 10:02:52.43 ID:4md5qOB5M.net
>>684
金曜日からはまたハロウィンイベントが始まる

686 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 11:47:41.42 ID:/KsxnKhNM.net
ハロウィン(七鍵守護神)

687 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 12:13:14.22 ID:5Gs1N3ya0.net
この手のゲームってイベント乱発しすぎて
イベント期間よりも、通常期間の方が短いってケースあるあるよね

688 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:34:40.86 ID:FqxrGgzM0.net
ダークライ対策にカイリキー作りたいのですが
高個体値のゴーリキーがいる場合、交換ではなく自力で飴進化の方が良いのでしょうか?
個体値が変動すると書いてあったものなので
まぁ自分はぼっちなのでどのみち交換できないのですが・・・

689 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:38:47.90 ID:3XBT3fQKM.net
>>688
それは交換でフレンドにあげてしまうということになりますが。。。
交換すると個体値はランダムで変わります。

690 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:43:55.58 ID:FqxrGgzM0.net
>>689
交換やったことないのでイマイチ仕様理解してないのですが
一度交換に出してしまったポケモンは二度と入手できない(戻ってこない)って意味ですかね?
相手にゴーリキー差し出してから再び交換しゴーリキーを返してもらう、ってことはできないのですか?
個体値変動するってことは個体値めっちゃ低くなる可能性もあるってことですよね?
質問攻めで申し訳ない

691 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:51:33.72 ID:3XBT3fQKM.net
>>690
交換は一度だけしかできません。
個体値も低くなることもあるし100%になることもあります。

692 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:52:43.81 ID:FqxrGgzM0.net
>>691
ありがとうございます
ではやはり飴でカイリキー作るのが良さそうですね
飴集めがんばります

693 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:58:33.35 ID:clpDG3xZM.net
ワンリキーは今年コミュディあったから年末にまた大量ゲットできるはず

694 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 17:58:36.59 ID:GnDDoE4H0.net
>>690
交換はポケモンごと1回のみ
一度交換したポケモンは選択画面で色薄く表示される
薄いポケモンはタップしても選出することができない

交換時の個体値はランダムで変わる
高個体が継承されて相手側でも高個体とはならない
交換でキラることがあるが、その場合個体値10-10-10以上が確定
キラる確率は1/20って話あるが、体感もっと低い
キラってもないのに交換後15-15-15になることも稀にある

695 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 18:03:14.49 ID:FqxrGgzM0.net
>>693
情報ありがとうございます
ただ次の次のレイド対象であるダークライに間に合わせたいので
地道に飴集めて頑張ろうと思います

>>694
ありがとうございます
詳細かつわかりやすく理解できました

696 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 18:09:12.23 ID:mMshexoy0.net
キラは12保証だよ
交換は個体値ランダムだから高個体値になるとは限らない
親友度で最低保証があり、大親友が5だったと思う

697 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 18:12:07.80 ID:mMshexoy0.net
>>695
相棒にして歩け
ワンリキー系は3kmで1個だからまだ集めやすいほう

698 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 18:17:11.57 ID:GnDDoE4H0.net
>>696
すまぬ 指摘ありがと

699 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 19:40:58.34 ID:4MTTN4Cq0.net
>>660
相棒にしたことがあると博士に送れなくなりますか?

700 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 20:01:11.34 ID:GnDDoE4H0.net
>>699
普通は送れる (>>653の症状は分からん)
他と違うのは相棒だけどいいの?と確認があるだけ

701 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 20:09:44.99 ID:vSBCAHHh0.net
長押しの一括送信しようとしてるんでしょ

702 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 20:27:46.89 ID:PqMMuFLld.net
いつまで経ってもキラフレンドにならないので一旦切って再度フレンドになることって可能ですか?
以前キラフレンドになれたのに元に戻ってしまいました

703 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 20:29:50.48 ID:0Z3E0tmv0.net
>>702
キラフレは1回交換するとただのフレに戻るよ

704 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 21:05:45.06 ID:PqMMuFLld.net
>>703
そういうものだったのですか!知りませんでした、もうキラフレンドにはなれないのですか?
つまりキラポケモンってそれなりにレアなんですかね?

705 :ピカチュウ:2021/10/11(月) 21:10:35.19 ID:GnDDoE4H0.net
>>704
交換は1日上限100回で1/20でキラると言うから
1日5匹程度キラポケモン作れる
体感でももっと少なくて100回で2回しかキラらなかったことも

キラフレンドは2ヶ月に1回程度なるっと聞いたけど
体感はずっとずっと少なくて
毎日必ずアクションしてても1年で2回程度かも知らん

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200