2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みをのラーメンと写生は】MAO★103連敗【1日3回】

862 :ピカチュウ :2024/03/06(水) 00:35:29.41 ID:IuWPrNdH0.net
ワイ思う
お前らの給料はワイより低いやろから、だいたい労働者一時間あたりの可処分所得は1500円〜2000円てとこ
2000円でフルタイムの正社員労働をしたとして、かける160時間の32万円

そのうち家賃 7万円
食費に4万5000円
水道光熱費1万円
通信量1万円
交通費1万5000円
遊興費3万円
飲みに2万円
サブスクに5000円
買い物に2万5000円

計22万円ほどの支出があったとする
浮いた10万円のうち、7万円を新NISAに積み立て、
3万円を貯金に回したとする

新NISAが30年間平均年利数%の利回りを生んだとして、
年老いた頃には1800万円の積立が8000万円から1億円くらいにはなるだろう

しかしだ、
大半の時間を行きたくもない会社に縛られ、
見たくもない相手と毎日顔を合わせ、こうべを垂れ、
月に自由に使える金はせいぜい5万円から10万円
こんな生活を30年間続けた先に何があるというのか

月々10万円ほどの貯蓄を積み上げる生活を続けられたと評価するよりも、
人生で一番若い日である今という時間をインフレと為替変動で価値が目減りする通貨を得るために消耗してしまっていると捉えるほうが妥当なのではないか?と

利根川先生の演説よりも恐ろしい真実やで

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200