2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

周波数設定がおかしいラジオ局

1 :77.4MHz (ワッチョイ 3f7c-WjTj):2016/10/27(木) 22:06:47.80 ID:TtbcCGsz0.net
岐阜放送と和歌山放送
割合距離が近いのにどっちも1431kHzで夜間に混信しやすい
名古屋では昼間は岐阜放送が聞こえるが夜になると和歌山放送が強烈に混信する

21 :77.4MHz (ワッチョイ 7f2a-QonA):2017/01/01(日) 22:35:09.62 ID:/VlyTPJt0.net
>>20 >周波数変更はリスナーを混乱させてしまうため難しい
前もって告知すれば問題ない。ただ、国が許可するとは思えないが。

22 :77.4MHz (ワッチョイWW 1acd-jhj1):2017/01/02(月) 11:35:41.70 ID:+F5lQQrm0.net
そもそもどこに移動すんだよ

23 :77.4MHz (アウアウウーT Sac7-ZlDJ):2017/01/04(水) 15:17:18.46 ID:U/SBae1na.net
https://goo.gl/hiAKfw
これはやばい。。これからどうすればいいのよ・・・

24 :77.4MHz (ワッチョイ 99a0-jEpi):2017/01/07(土) 21:00:06.99 ID:kCI7lgvK0.net
>>17

@北朝鮮が妨害電波をかけても受信できるようにするため?

A北朝鮮国民が隠れて鉱石ラジオでも受信できるようにするため?

25 :77.4MHz (ワッチョイ 5b7c-pn3f):2017/01/08(日) 16:19:05.98 ID:kolbMCz80.net
南日本放送は奄美大島に聴かせるためにD-20KWになってて南西に指向性掛かってるな
指向性掛けないと北陸放送と混信しちゃうためか?

26 :77.4MHz (ワッチョイ 930c-IbiL):2017/01/09(月) 22:54:01.62 ID:aOhRu+7C0.net
長野県を高速バスで移動中、しょっちゅう周波数変えにゃならん

27 :77.4MHz (ワッチョイ d9cf-x2YY):2017/01/10(火) 14:15:03.28 ID:rmmtlXi10.net
>>20
文化放送、大田区では夜間に裏で韓国語が入ってくるよ

28 :77.4MHz (ワッチョイ c170-N0S+):2017/01/14(土) 22:43:13.38 ID:C2jqb3UN0.net
FM補完始まったから、AM放送の混信問題はほぼ解決でしょ

29 :77.4MHz (ワッチョイ 8985-VMTF):2017/01/14(土) 22:58:45.92 ID:MwJmzWKf0.net
北関東だとスカイツリーのワイドFMは入らないからAM放送は必須。
100KWある割には受信が良くないけど。夜間はSTVやHBCのAMが良く入るから
ネットされてる番組は北海道から聞いてる。

30 :77.4MHz (アウアウウーT Sa11-Svfi):2017/01/17(火) 17:26:29.68 ID:pKyYBlKUa.net
https://goo.gl/FF2zPs
この記事まじなの!?
これから、どうしよう。。。

31 :保守77.4MHz (ワッチョイ 3b6e-Srx4):2017/01/31(火) 19:40:49.96 ID:7yBHAagk0.net
[HOSHU]

32 :耳をすませば聴こえます…… (ワッチョイ 3b6e-Srx4):2017/01/31(火) 19:47:42.24 ID:7yBHAagk0.net
[岐阜市]
1053 CBC 大陸から電波が伝搬…
頼みの綱の639も場所によってはNHK静岡第2と小混信したり…

岐阜放送(1431) 極稀に岐阜放送の裏に何か聴こえますし、極極稀にラジオ日本、HBCのサイド混信で聴きにくいです。

33 :77.4MHz (ワッチョイ ff2a-F/um):2017/02/01(水) 22:55:19.70 ID:omGRdEO10.net
>>32 >岐阜放送(1431) 極稀に岐阜放送の裏に何か聴こえますし

和歌山放送が同じ周波数です。

34 :77.4MHz (ワッチョイWW 93cd-V4GL):2017/02/02(木) 22:26:33.94 ID:0QxigN9F0.net
HBCのサイド?
STVじゃないのかな

35 :77.4MHz (ワッチョイ ae7c-d4M5):2017/02/28(火) 21:35:32.67 ID:aIKXeIxH0.net
精密同一周波数放送は位相を絶妙にずらしてフェージングを回避してるがエリア内なら兎も角遠距離受信だと逆にフェージングが増強してしまう?
昔の東海ラジオが名古屋本局がステレオだったのに同一周波数の新城中継局がモノラルでAMステレオ受信機持ってても恩恵を受けなかった

36 :77.4MHz (ワッチョイWW 41bf-7YCH):2017/03/01(水) 18:43:42.80 ID:cKz4KPNF0.net
北から順番に周波数を振り分け直せばいいのに

37 :77.4MHz (ワッチョイ ee32-d4M5):2017/03/01(水) 21:14:14.41 ID:jAkEheVP0.net
なんで北からなんだよ

38 :クァz (アウアウオーT Sa63-87NH):2017/03/02(木) 02:36:10.18 ID:OjhSG9CFa.net
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってこと?本当?
ショックだわ。。

39 :77.4MHz (ワッチョイ fb32-NqFr):2017/03/02(木) 21:25:05.14 ID:7DsuvxME0.net
実際に周波数変更した例

宮崎放送 1098 → 936kHz
隣県の大分放送と混信
ラジオ沖縄 783 → 864kHz
平壌放送(500kW)、韓国KBSなどと混信

40 :77.4MHz (ワッチョイ fb32-NqFr):2017/03/02(木) 21:45:10.72 ID:7DsuvxME0.net
大出力局どうしが思いっきり混信してる例

558kHz ラジオ関西(20kW) ← KBS第2大邱(250kW)
1134kHz 文化放送(100kW) ← KBS第3(500kW)

41 :77.4MHz (ワッチョイ fb32-NqFr):2017/03/02(木) 21:49:20.17 ID:7DsuvxME0.net
>>40
おっと、肝心なのを忘れた
1053kHz 中部日本放送(50kW) ← 朝鮮中央放送(1500kW)

42 :77.4MHz (ワッチョイ 412a-1Ep+):2017/03/08(水) 23:39:04.86 ID:MDQyhRFc0.net
>>41
ジャミング(ピロピロピロ音)も重なって悲惨だったが、いつの間にか消えた。
FM補完で聞いていたので気が付かなかった。いつ消えたんだ?

43 :77.4MHz (ワッチョイ 8e7c-csvI):2017/03/13(月) 20:02:00.53 ID:5bjpHbmK0.net
>>42
朝鮮中央放送は23時で停波する

44 :77.4MHz (ワッチョイ fad8-9O7/):2017/03/13(月) 22:40:09.75 ID:wvyiGxwR0.net
>>43
最近は23時以前でも混信しなくなった

45 :クァz (オーパイT Sae2-3IcJ):2017/03/14(火) 20:27:36.35 ID:sFONSiulaPi.net
これ普通にショックなんだけど。
本当??
https://goo.gl/OFauup

46 :77.4MHz (ワッチョイ 21a0-W1id):2017/03/15(水) 01:06:23.37 ID:6NJlLPT40.net
>>44
東京でCBCラジオ(1053kHz)を聞いてるけど
24時以降に混信している外国局は何放送ですか?

47 :77.4MHz (ワッチョイ ce32-csvI):2017/03/15(水) 01:35:20.57 ID:6Uka8V6h0.net
>>46
CNR10 老年之声
もしくは 延辺人民広播電台

48 :77.4MHz (ワッチョイ 69a0-WnA1):2017/03/16(木) 00:04:29.83 ID:eKpgVunx0.net
>>47
回答ありがとうございます
昨夜は外国局の混信が酷かったけれど
現在はCBCラジオ「ナガオカ×スクランブル」が良好に入感しております

49 :77.4MHz (ワッチョイ 06e6-5sBS):2017/03/28(火) 19:43:17.43 ID:oixP7ET90.net
AM用八木アンテナがあったら面白いだろうが全長が数百メートルになってしまい非現実的だろうな
1波長ループアンテナがあれば超高利得になるがやはり巨大化しすぎる

50 :77.4MHz (ワッチョイ 2919-D6lx):2017/04/08(土) 14:17:44.80 ID:kTBfBloC0.net
こち亀ならネタとして両さんが自作しそうだ。
「両さん、ベリカード集めにハマル、の巻」
ベリカード集めに夢中になった両さんが
世界中の放送局のベリカードを手に入れるために
巨大なアンテナを寮の屋上に設置する。
衛星アンテナで同じような話があったな。

51 :77.4MHz (ワッチョイW 479f-k1gu):2017/04/13(木) 16:16:19.47 ID:Zzc6312m0.net
BCLネタの回なら5年くらい前にあったよ。

52 :77.4MHz (ドコグロ MMb1-nEFw):2017/04/22(土) 22:17:12.54 ID:wZ6Q49KmM.net
>>20

夜間だけ減力ならともかく、夜間に増力は絶対にしない。

53 :77.4MHz (ワッチョイ aedd-uqG2):2017/06/16(金) 12:18:45.26 ID:YHAcekLi0.net
>>39
大分1098と南海1116
杵築の大分送信所1箇所と違って 南海は特に松山と八幡浜と宇和島の3箇所から
送信所出力も同じくらいで遮る山も無いので
アナログカーラジオ等で同一番組時間帯にきちんと合わせず
大分を移動するとプチ混信がずっと追っかけてくる感じ
特にナイターは南海側がドリームナイターのジングルがあるのに対して、
大分にはゴールデンナイターのジングルがcm前後に無いことでやっと分かることも

54 :77.4MHz (ワッチョイ aedd-uqG2):2017/06/16(金) 12:52:27.25 ID:YHAcekLi0.net
アナログカーラジオ
→ダイヤル選局の意味ね

愛媛ではfmでも
fm「がいや」(ぎなた詠みする香具師がいるので)の76・9mhzと
fm愛媛の伊方町瀬戸三机の塩成権現山の旧八幡浜中継局77・6mhz
(八幡浜市内の向灘権現山の新八幡浜中継局と区別のため)
宇和島市の防災ラジオが1局固定式なのも安価にするためと
受信しずらい場合はcatvのfmチューナー接続を前提としていることもあるが、
空中線電力の地域性もあるのかも 高性能携帯ダイヤル選局ラジオを使って
宇和島で受信すると 77・6mhzがイメージ(影像)混信として局部発振周波数の
第二高調波が妨害してきて76・9mhzが逆に合わせにくくなる
短波の第二高調波がAMにも影響するみたいだし

55 :77.4MHz (ワッチョイ 6e8e-VLdI):2017/06/21(水) 19:55:17.96 ID:AxIk9fMK0.net
朝鮮半島のラジオ局は異常な高出力なのあるのは何故だ?
ロシアでも受信可能だとか

56 :77.4MHz (ワッチョイWW 693e-NUkg):2017/07/04(火) 13:43:05.48 ID:3GJCBIgO0.net
ナックファイブを掛けたまま
国道50号から榛名山を登っていくと
水沢観音過ぎた辺りから混信し始める

どこの局かは知らないけど結構綺麗に聞こえて
新コーナーでも始まったんかなぐらいに思った

57 :77.4MHz (スッップ Sdbf-sBAY):2017/07/12(水) 17:02:17.24 ID:3UQRqXbTd.net
首都圏のコミュニティFMでだと
@むさしのFM78.2
※送信している吉祥寺から近い杉並区や中野区西部でさえbayfmの混信をモロに食らう
AフラワーFM,すまいるFM76.7
※こともあろうに総務省が間が電波の障壁になるような地形になってない両局

58 :77.4MHz (スッップ Sdbf-sBAY):2017/07/12(水) 17:08:51.21 ID:3UQRqXbTd.net
途中で送信しちまった…

両局に同じ周波数を割り当ててしまったため、すまいるFMは朝霞市内だけでしかラジオでは全く聴けないという悲惨な状況が未だに続いている…

59 :77.4MHz (ワイモマー MMd5-jD1s):2017/07/15(土) 13:07:37.98 ID:NJiRppagM.net
FM横浜とNHK身延の84.7はどうなのかと
大山移転で西に移り標高も高くなり

大山と身延の間に位置する静岡東部〜山梨南東部は混信が...

60 :77.4MHz (ワッチョイ 50d9-z+eH):2017/07/17(月) 23:48:16.96 ID:83HfiyI20.net
NACK5と同じく西には飛ばしてないんじゃないの?
NACK5も小仏境にバッサリと入らなくなるからな。

61 :77.4MHz :2017/08/11(金) 09:44:57.04 ID:R+KCoFr20.net
>>59
富士だけど場所次第で両方聞こえるよ。
東寄りだと横浜だけど西や北寄りだとNHKになる。
両方聞こえる所だと潰し合いだな。
ちなみに自宅は東寄りで八木使って東京向きだから横浜の方が強い罠。

62 :77.4MHz :2017/09/03(日) 07:30:33.12 ID:eXV+FWIC0.net
FM横浜関連だと、前橋高崎周辺だと前橋シティエフエムと混信しているよね。
群馬周辺だと前橋シティエフエムとJWAVEと近接しているNHKFM前橋は周波数変更ありそう。

・鎌倉エフエム、レディオ湘南とK-MIX熱海
・ラジオ日本と静岡放送
・東海ラジオとラジオ大阪
・NHK仙台第2とラジオ福島郡山局

あと微妙だけど、FMGIFUとFM802か。

63 :77.4MHz :2017/09/04(月) 20:20:03.30 ID:d+m8rzN80.net
ワイドFMもEスポの影響もろに受けるみたいだな
夏は中国からの電波が混信して結局AMに合わせないといけないとか本末転倒である
デジタルラジオが実用化されたらいいのに

64 :77.4MHz :2017/09/09(土) 19:10:12.54 ID:t1rfScvUa0909.net
RKB北九州と熊本放送1197ヘルツ
これは酷い

65 :77.4MHz :2017/09/09(土) 19:12:16.36 ID:nzGw4sUh00909.net
https://www.facebook.com/people/%E8%8A%B1%E4%BA%95%E5%81%A5%E4%BA%8C/100002851487953

https://www.facebook.com/people/%E8%8A%B1%E4%BA%95%E5%84%AA%E7%BE%8E%E5%AD%90/100002979247894

創業以来、ごみを不法投棄していますね。 困りますよ。 花井さん

66 :77.4MHz :2017/09/10(日) 02:37:57.27 ID:Ed6qLXBn0.net
アナログテレビ時代に1chを使っていた地域で周波数の低い老舗FM局は、
86.0MHz〜89.9MHzの周波数にすればいいのにね。 

79.0MHz以下の場合、カラオケの無線マイクとも周波数がかぶる場合があるし、
どこかの家の部屋の音や会話も聞こえる時がある。
 
コミュFMでは周波数を変更する余裕もないだろうし。

67 :77.4MHz :2017/09/17(日) 00:29:30.44 ID:mYMNN0Hm0.net
>>62
だから熱海付近は1557KHzから1404KHzに統一出来ない

68 :77.4MHz :2017/09/29(金) 21:54:14.57 ID:D2AgNDj10NIKU.net
>>66
マイクと混信は周波数的にあり得ない
カラオケボックスは赤外線式が主流
ライブステージとかだと2.4GHz帯が多いがWi-Fiと混信する懸念があるのでオーディオテクニカのワイヤレスマイクは1.9GHz帯デジタルになってる

69 :77.4MHz :2017/10/01(日) 01:59:56.59 ID:xXfu5rgg0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

70 :77.4MHz :2017/10/13(金) 20:36:59.14 ID:1zWgfk480.net
ラジオ関西はD-20KWで北東に指向性が掛かってる上に周波数が低く北海道でも受信可能
指向性を掛けない場合計算上44KWになるとかラジオ大阪に匹敵する出力である

71 :77.4MHz :2017/10/27(金) 02:49:59.23 ID:Qr3xOqVy0.net
FM枚方77.9MHZ YES-FM78.1MHZ
FMみっきい76.1MHZ FMCOCOLO76.5MHZ 在阪局で一番条件がいいはずが、三木市内ではしがないコミュニティFMに邪魔される

72 :77.4MHz :2017/12/25(月) 19:01:53.95 ID:Ufl9pmZVMXMAS.net
TEST

73 :妖怪山放送 :2017/12/31(日) 18:00:24.91 ID:wVVbdDDwa.net
102MHzらへんで何やら聞こえるがなんだろう

74 :77.4MHz :2018/01/01(月) 21:49:49.76 ID:GTAyZaH00.net
RKB1278とHBC1287も結構ひどい
指向性で切れないこともある@山梨
最近はHBC有利なことが多い

75 :77.4MHz :2018/01/21(日) 18:50:42.22 ID:6Ar9YxI80.net
765KHz
YBSラジオ
山口放送

900KHz
山陰放送
高知放送
時々HBCラジオも混信

1602KHz
NHK第ニ同士でエコーが凄い
ID言う時だけ、ガヤガヤ状態

76 :77.4MHz :2018/01/23(火) 00:21:04.78 ID:6GfAgPkWM.net
岡山第二1386kHz
高松第一1368kHzは問題ないのかな?

77 :77.4MHz :2018/02/03(土) 20:04:02.81 ID:9A3p6dlO0.net
1978年11月23日前の豊橋放送局(中継局)

NHK第1  1160kHz
NHK第2 1360kHz +200kHz
CBC 1560kHz +200kHz
東海ラジオ 860kHz NHK第1-300kHz
200kHzおきに並べただけ
東海ラジオのみ、960kHzがNHK用の割り当てなので、仕方なく860にしたんだろう

78 :77.4MHz :2018/02/03(土) 20:15:59.06 ID:kcdO3xqF0.net
ダイヤル選局主流の時代に周波数一定間隔で置局されてもリスナーにはその恩恵はないな
どうせなら波長一定間隔の方が選局ダイヤルが等間隔に近づきありがたいだろうけど

79 :77.4MHz :2018/02/05(月) 13:55:32.93 ID:7m4iDzXa0.net
【兄逮捕】広瀬すず ≪対決≫ 橋本環奈【ゴチ参戦】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/actress/1517487287/l50

80 :77.4MHz :2018/02/05(月) 22:07:36.50 ID:CpJFygeu0.net
>>78
波長と周波数は正比例する事を知らないようだ

81 :77.4MHz :2018/02/05(月) 22:26:00.02 ID:J7zVuAN80.net
>>80
ばーか しっかり10回以上読み込め

82 :77.4MHz :2018/02/06(火) 00:30:26.81 ID:YQMK1Dzj0.net
MBS・ABC・OBCは100KWに増力すればいいのに
和歌山県新宮市や兵庫県新温泉町辺りで受信困難地域があるとか

83 :77.4MHz :2018/02/06(火) 00:38:51.90 ID:7aZU9FGEM.net
そのあたりはCRやWBSのテリトリーになるし
そもそも100kwに増力しても怪しい

84 :77.4MHz :2018/05/28(月) 00:42:24.75 ID:fq/zeUlv0.net
せやな

85 :77.4MHz :2018/05/29(火) 08:08:40.32 ID:JVQ99Cxz0.net
フラワーFMと同周波数で1Wのクローバーラジオ(以前のすまいるFM)は、
局名変更の直前に周波数も4月をめどに変える予定というリリースを出したけど、
未だに新周波数の告知はなし…

86 :77.4MHz :2018/06/02(土) 17:21:44.19 ID:hWa1tG5D0.net
今月の途中から…
クローバーラジオ(朝霞、おそらく出力は10W)、NACK5の秩父中継局(50W)→77.5MHz
FM茶笛(入間、20W)→77.7MHz

クローバーラジオはフラワーラジオ(鴻巣)と同周波数を割り当てられたすまいるFM時代に続いて、
またしても総務省に嫌がらせを食らった…

87 :77.4MHz :2018/06/09(土) 18:17:06.91 ID:BBq1WE290.net
周波数の割り当てはナックファイブをTFMのすぐ近くに割り当てたところから問題があった。ナックが浦和
送信だった頃は良かったが、ときがわ送信になってから東京都の多摩地区からはTFMが受信しにくくなって
中継局を増やしてた。地アナ終了で86MHz以上が使えるようになったのでひのはら中継局を作って解決。

88 :77.4MHz :2018/07/20(金) 18:17:06.10 ID:MYfGSi7l0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

89 :77.4MHz :2018/08/21(火) 21:57:53.16 ID:2Pcysoek0.net
>>75
山口と山梨は許してやれよw
むしろ隣のnhk秋田500kwの方が夜間深刻
山梨県内でさえ聴きながら移動中にチャッチャうるさい

90 :77.4MHz :2018/08/21(火) 22:00:18.96 ID:2Pcysoek0.net
>>75
1602は甲府1kwだったりもはや693で聴くもんだと思ってる
存在価値が意味不明

91 :77.4MHz :2018/11/15(木) 01:51:11.95 ID:baXiPzgH0.net
>>68
古い保育所や幼稚園や学校や何かは、77、5とか78のマイク未だ使ってる。

92 :77.4MHz :2019/02/06(水) 00:07:36.20 ID:ItgJUOaI0.net
うちにも爺様が使っていた古いカラオケ用ワイヤレスマイクがある。
精密ドライバーを使えば 77MHz 〜 79.9MHz まで自由に送信周波数が変更できる。
 
1980年代前半の購入品で、BAY-FM や NACK5 が開局する前に既に所有していた。
今の製品に比べてそう簡単に壊れず、物持ちが良い。

93 :77.4MHz :2019/02/17(日) 12:58:55.63 ID:INUs0MERa.net
>>89 UB(秋田第二)は300kwに減力してもいいと思う。東海・北陸地方でも十分聴こえるが

94 :77.4MHz :2019/02/19(火) 09:10:30.14 ID:XY1cW+4hK.net
>>41
中国地方住みだが
とりわけCBCだけはほとんど聴けたもんじゃない
50キロワットが信じられん

東海ラジオはむちゃくちゃ強い
北海道のstvも結構強力

95 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 :2019/03/20(水) 10:45:52.79 ID:lHqQl7HP0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

96 :77.4MHz :2019/06/02(日) 17:49:22.82 ID:9VKFhUQCa.net
オートスキャンの自作ラジオでFm yokohamaがTOKYO FMより低い周波数で聞こえるんだけどなんでだろう?
TOKYO FM、NACK5、Fm yokohama、Bay FMの順
場所は東京都葛飾区

97 :77.4MHz :2019/06/04(火) 12:37:31.98 ID:37BkcByUM.net
>>96
ケーブルテレビとかの再送信じゃね?

98 :77.4MHz :2019/06/04(火) 13:19:26.18 ID:+v+ztS4a0.net
受信性能が悪くイメージ混信してるだけ

99 :77.4MHz :2019/07/22(月) 12:15:50.56 ID:3vj2AXwb0.net
>>75
ベリ集めしてた頃、どうやって東京からBSSとRKCを聞き分けたのだろう?
確かに聞き分けた記憶が
HBCはラジオの向きを変えれば聞き分けられたが

100 :zapping listener :2019/08/05(月) 17:58:48.13 ID:rfEoqxUeF.net
>>56 エフエム群馬の中継局で79.4あるが

101 :一方通行+ :2019/08/22(木) 03:03:41.07 ID:5vIkFo/F0.net
FM補完中継局

栃木放送=94.1MHz 茨城放送=94.6MHz

微妙な周波数配置なので、小型のラジオ受信機での受信はちょっとやりづらい。

中波の周波数では、茨城放送が1,458kHz、栃木放送が1,530kHzなので、
FM補完中継局では、逆配置になる。

102 :77.4MHz :2019/10/30(水) 17:33:01.02 ID:GYkQ3s2OK.net
>>75
900 BSS
日中はRKCの独壇場
夜間も全く聞こえず
近いのに全く入らないってどうなってんだよ?

@広島県瀬戸内沿岸部

103 :77.4MHz:2019/12/06(金) 15:53:40.26
>>103
岡山だとBSSしか聞こえんがのう。
広島って米子から結構遠くないか。

104 :77.4MHz (ワッチョイW cfda-Nh9a):2019/12/13(金) 22:05:29 ID:8ju3tS+00.net
>>29
名古屋の東海も良い状態で聞けるよ。

105 :77.4MHz (ワッチョイW cfda-Nh9a):2019/12/13(金) 22:06:31 ID:8ju3tS+00.net
>>101
PLLラジオ買いなよ。

106 :77.4MHz (ワッチョイW cfda-Nh9a):2019/12/13(金) 22:09:17 ID:8ju3tS+00.net
市川の83とNHK水戸の83、2柏市でも水戸の方が被る。

107 :77.4MHz :2020/01/13(月) 17:17:12.75 ID:VLKN6r6u0.net
一番おかしいのは1143KHzのKBS京都と1179KHzのMBSラジオ
大阪府の北部で特に京都よりだと場所やラジオによってはKBS京都の混信で
MBSラジオが入らない。
1143KHzのKBS京都が強い地域だと1134KHzの文化放送が遠距離受信
できない。
1053KHzのCBCラジオは夜間北朝鮮のジャミング等が混信。
666KHzのNHK第1放送の大阪局の2倍波がちょうど1332KHzの東海
ラジオで、ラジオや場所によっては1332KHzが666KHzの2倍波に消されて
聞けない。
1431KHzは大阪府北部だとぎふチャンと和歌山が終日混信。

108 :77.4MHz (スププ Sdbf-l+Pc):2020/04/18(土) 18:40:34 ID:KfBOr6CZd.net
https://imgur.com/WpcJIH6.jpg

109 :77.4MHz (ワッチョイW 9f73-DnHd):2020/05/10(日) 13:12:18 ID:2cZ6UXyz0.net
藻岩山ラジオ

110 :77.4MHz :2020/06/19(金) 06:51:24.17 ID:35G4CtvFa.net
来週が最終回

111 :77.4MHz (ワッチョイW 826e-tTXv):2020/08/31(月) 10:16:24 ID:POfY31Hq0.net
WBS和歌山放送聴くために大阪から阪和道を南下したんだけど、岐阜放送のしつこいこと。

112 :77.4MHz :2020/08/31(月) 19:08:54.37 ID:fm4l4abEM.net
>>100
銚子もNACK強いのにbayの中継局が邪魔するんだよな

113 :77.4MHz :2020/09/01(火) 13:27:16.46 ID:jEQPK/JM0.net
http://smashhead.main.jp/2.html

114 :77.4MHz (ワッチョイW c7a1-jngY):2020/09/02(水) 07:01:40 ID:RFKowE8V0.net
海沿いは知らんけど、阪和道とか内陸部だと泉南あたりでも和歌山と岐阜の混信がひどいね。

115 :77.4MHz :2020/11/23(月) 16:44:25.03 ID:BQBs4w6y0.net
今日は周波数変更記念日だな。
42年前の今日、1978年11月23日9:01、日本はじめ世界のほとんどの中波放送局の周波数が変更された。
日本を含む第三地域はそれまでの10kHz毎から9kHz毎に変わった。
日本は当日朝5時に一斉に変更された。

116 :77.4MHz :2020/11/23(月) 19:39:21.44 ID:FrfJbfJS0.net
そして変わらなかったラジオ栃木

117 :77.4MHz :2020/11/30(月) 08:51:53.68 ID:eoVTB8MdK.net
>>102
広島東部
・確かになぜか山陰放送も近く、高知と同出力なのに、昼も夜も入らない
・1530栃木放送、RCC福山が1062→1530に周波数変更して以来、聴取不可能
・1116新潟放送も、隣県南海放送新居浜が1558→1116、本局と同じ周波数に変更して以来、聴取不可能

118 :77.4MHz :2020/12/01(火) 14:34:56.05 ID:bMb1x4ol0.net
中継局をFM化して空いたAM周波数をAM民放親局用に再配分して、他局と重ならないようにしてほしいな。
親局もFM化してAM完全廃止されると辛いが。

119 :77.4MHz :2020/12/02(水) 12:35:02.39 ID:+jGe2Ex10.net
>>118
中継局こそFM化が必要だと思うが
親局のみという地方も多い

120 :77.4MHz :2020/12/02(水) 16:27:41.69 ID:DPS5wDDQ0.net
>>119
え、そうなんですか。
東京のTBS、文化、ニッポン、RF日本や大阪のABC、MBS、OBCなんかは、AM送信をやめないでほしいな。
地元局より都会局の番組の方が面白いので、夜はハシゴしてます。

121 :77.4MHz :2020/12/02(水) 18:35:31.78 ID:qiI9DFPB0.net
>>120
在京3局はAM廃止に熱心。

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200