2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【FM補完】AM局のFM化 総合 25局目【ワイドFM】

1 :77.4MHz(2級) (ワッチョイ bf1d-WYua):2016/12/09(金) 03:09:00.46 ID:OSIXbBwS0.net
AM民放ラジオの【災害対策・都市型難聴・外国波混信】対策で建てられるFM補完中継局に関する総合スレッドです。

「V-Low マルチメディア放送」についての話は下記のスレで

【V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1463216115/

テンプレ>>2-10あたりもご参照ください

※前スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 24局目【ワイドFM】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1464396504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

127 :77.4MHz (バックシ MMe3-U5mH):2016/12/26(月) 08:51:54.50 ID:9UnF53JkM.net
語学講座番組は今やオンデマンドで聴けるしな

128 :77.4MHz (ワッチョイ f30c-8bDS):2016/12/26(月) 19:43:34.67 ID:QZrtwSrn0.net
NHKは国内向け外国語ラジオ放送を充実させて欲しい
第二放送の教養番組を第一放送に移行させて空いた時間を英語を中心とした外国語放送にして欲しい

129 :77.4MHz (ワッチョイ bb99-IeCC):2016/12/26(月) 19:57:07.97 ID:VOK9dpzt0.net
案外オリンピック対策でNHKが「海外からラジオ持ってきた人用」に88MHzより上の周波数で外国語放送始めるカモ???
割当厳しいかw

130 :77.4MHz (ガラプー KKa3-8Xwr):2016/12/26(月) 21:27:47.38 ID:AmoMdLu2K.net
>>129
外国語放送ならテレビのNHKワールドの国内配信拡大で済ますんじゃない?
一応、一部のケーブルテレビとひかりTVで同時放送してる。

131 :77.4MHz (ワッチョイ 2fe5-uA5f):2016/12/26(月) 22:06:27.73 ID:bOcW/GlQ0.net
>>129
すでにinterFMが周波数移してるしなあ

132 :77.4MHz (スフッ Sdd7-6FRj):2016/12/26(月) 22:31:09.93 ID:GQMCCvgEd.net
国営放送はラジオも受信料払うんでしょ
テレビと違いどうやって不正を調べるのか

133 :77.4MHz (アウアウカー Sa89-XtVK):2016/12/26(月) 22:32:59.37 ID:OAS8KYgYa.net
日本にある国営放送ってAFN以外にあったっけ

134 :77.4MHz (ワッチョイ bb99-IeCC):2016/12/26(月) 22:39:23.74 ID:VOK9dpzt0.net
>>131
インターFMはうまい手段に出たなあ。
試験放送を受信して受信報告出したら一年半かかってベリカード来たよw

135 :77.4MHz (ワッチョイ bb99-IeCC):2016/12/26(月) 22:48:08.24 ID:VOK9dpzt0.net
>>133
政府でやってる北朝鮮拉致被害者向け放送「ふるさとの風」は国営??
ttp://www.rachi.go.jp/jp/shisei/radio/
NPOの「しおかぜ」みたいに国内送信やってないのが不思議

136 :77.4MHz (スフッ Sdd7-6FRj):2016/12/26(月) 23:02:23.52 ID:GQMCCvgEd.net
政府が一枚でも噛んでれば国営
国会で承認されなければ放送できない

137 :77.4MHz (ワッチョイ 2fe5-uA5f):2016/12/26(月) 23:14:02.69 ID:bOcW/GlQ0.net
>>134
恐らく行政側も東京五輪を見越してinterFM移したんじゃないかね

138 :77.4MHz (ワッチョイ a9cf-ho3d):2016/12/27(火) 19:03:50.42 ID:Y4cKAVi10.net
>>137
今更何を…

139 :77.4MHz (ワントンキン MMd7-5Elf):2016/12/27(火) 19:29:06.92 ID:+3JK5kkUM.net
>>137
そして、五輪が終わったら戻すとw

140 :77.4MHz (ワッチョイ bb99-IeCC):2016/12/27(火) 21:20:47.59 ID:jPosJb5j0.net
>>139
戻さないでくれよー。
戻されると茨城空港近辺ではFMぱるるんと混信するんだよw

141 :77.4MHz (ワンミングク MM7f-dOMK):2016/12/27(火) 23:48:20.79 ID:/zBvIOQ0M.net
インターFMが周波数変更した理由。

FM栃木やCFMへの配慮で、実効輻射電力をあげられないので、横浜中継局を作っても聴取エリアが狭く経営が成り立たない。
外国人が持ち込んだ受信機で受信出来ない。
Eスポ発生時、CFMに混信。※CFMの初期の割当原則周波数は76.1〜76.5MHz。

アナログテレビ1chが停波して86MHz以上が首都圏でも使えるようになった。

TFMが東京タワー頂上のスーパーターンスタイルからの送信に切り替わった時に、総務省官僚に元音響メーカー関係者の知人からインターFMの周波数変更と送信アンテナ変更によるサービスエリア拡大と経営の安定化の提言があった。

142 :77.4MHz (ワンミングク MM7f-dOMK):2016/12/27(火) 23:55:33.92 ID:/zBvIOQ0M.net
音響メーカーとはΩPIONEERの事。
15年以上前にパイオニアグループから去っている、パイオニアグループでは評価が最低クラスだった人。

パイオニアブランドはホームオーディオは上限95メガヘルツ遵守で
カーオーディオはそれを知っているから敢えて99メガヘルツまでのFMバンドになっている。

143 :77.4MHz (オッペケ Sr93-33nn):2016/12/28(水) 05:47:53.80 ID:5j6LY7Bcr.net
>>142
インターFMは自から88MHz以上への周波数変更の要望を出してましたけど?

144 :77.4MHz (オッペケ Sr93-33nn):2016/12/28(水) 05:48:18.52 ID:5j6LY7Bcr.net
>>142
インターFMは自から88MHz以上への周波数変更の要望を出してましたけど?

145 :77.4MHz (スプッッ Sde7-6FRj):2016/12/28(水) 06:38:18.58 ID:mscV1nc6d.net
元に戻すんじゃなかったの

146 :77.4MHz (ワッチョイ 0bf7-g1cW):2016/12/28(水) 06:39:56.43 ID:DjDXjwQP0.net
元に戻す必要なんかないだろうw

147 :77.4MHz (ワンミングク MM3b-dOMK):2016/12/28(水) 07:47:24.80 ID:23spE1knM.net
同じ内容をtweetもしてたそうだし、インターFM自身がそうかんがえるのも自然な事。

普通に考えれば、名古屋に手をつける前に足元をしっかりさせることでしょ。

ただ旧周波数での放送長すぎでは?
トンネル内再送信やマンション設備の対応は考える必要無かったのでは?
FM東海とFM東京って、サイマル放送やったのかね?

148 :77.4MHz (ガラプー KKa3-8Xwr):2016/12/28(水) 08:32:38.85 ID:xiSzd0UmK.net
>>147
サイマルはしていない。
たまたま大半の番組が続いただけで免許上は東海大学超短波実験局廃止→FM東京開局だから比較にならない。

149 :77.4MHz (ワンミングク MM3b-dOMK):2016/12/28(水) 08:39:43.79 ID:23spE1knM.net
中波ラジオも開局当時から同じ周波数を使っているところは少ないと思うけど、9kHzステップ変更以前も。

150 :77.4MHz (ワントンキン MMd7-5Elf):2016/12/28(水) 09:20:52.13 ID:BC6lgaz5M.net
F転の元祖、極東放送→FM沖縄はサイマルしてたのだらうか?

151 :77.4MHz (ワッチョイ bb99-IeCC):2016/12/28(水) 10:57:52.67 ID:uwOJGSyU0.net
>>150
してないんじゃないかな?
経営母体が同じというだけでAMを廃局して全く別の局が開局した感じ。
沖縄に3局もAM民放要らなかったからFM始めたんだろうね。

152 :77.4MHz (ワントンキン MMd7-5Elf):2016/12/28(水) 11:52:13.10 ID:BC6lgaz5M.net
>>151
たよな、よくよく考えたら、サイマルの段階で、ネット受けしないラジオ関東などのAMの番組が流れてしまうか。

153 :77.4MHz (ササクッテロラ Sp63-W3gD):2016/12/28(水) 13:37:13.15 ID:BFHLeie+p.net
AM民放局複数存在するのは、札幌東京名古屋大阪福岡那覇のみ。
那覇だけ異端な感じ。

154 :77.4MHz (スプッッ Sde7-6FRj):2016/12/28(水) 14:56:36.38 ID:mscV1nc6d.net
近い将来AM単営局は全てF転かな
兼営局も統廃合で1局3波や4波になる時代が来るかも

155 :77.4MHz (ワッチョイ bb99-IeCC):2016/12/28(水) 15:41:53.25 ID:uwOJGSyU0.net
>>142
三菱ミニキャブの純正は〜95MHzなのだが、そのうち補完中継用バンドが〜99MHzになるのかな?
>>153
那覇の場合は戦後、米軍統治の時代が長かったからでしょうね。
さらにAFNのFMやTVがあったり。
FMバンドが延長(?)された感じなので他のAFN局もFM化しないかなあw

156 :77.4MHz (アウアウカー Sa89-tctO):2016/12/28(水) 17:37:26.02 ID:KlLXGTAYa.net
>>151
KHRはTFMと仲良かったのも大きい気がする
AM時代はJFNの準系列局的なポジションだったし

157 :77.4MHz (ワッチョイ 8339-hJKd):2016/12/28(水) 17:53:39.67 ID:saI7LSNr0.net
>>153
県域FM民放局複数存在するのは、札幌新潟東京名古屋大阪福岡のみ。

新潟の浮きっぷりがすごい。

158 :77.4MHz (アウアウイー Sae9-gSmk):2016/12/28(水) 19:20:13.56 ID:Oi3eFzfPa.net
名古屋のradioNEOも周波数変更と出力UPして欲しい
中継局もまだか
CBCラジオと東海ラジオのFM補完は他にFM中継局まだか
ぎふチャンはFM補完やらないのか?
郡上八幡、奥飛騨温泉郷、白川郷にもFM補完欲しい

159 :77.4MHz (スプッッ Sde7-6FRj):2016/12/28(水) 19:37:04.57 ID:mscV1nc6d.net
ぎふは金以前に三国山のスピルオーバーによる影響が怖くて出来ないのかと

160 :77.4MHz (ササクッテロラ Sp63-W3gD):2016/12/28(水) 20:01:02.26 ID:BFHLeie+p.net
>>157
県域FM局はもう増えないのか?

161 :77.4MHz (ワッチョイ 2fe5-uA5f):2016/12/28(水) 21:08:59.07 ID:D2C4WkzB0.net
>>160
関東のFM局でも経営厳しいから増えないんじゃないか

162 :77.4MHz (スプッッ Sd5a-tTSs):2016/12/29(木) 02:34:05.24 ID:QeV6w1Zcd.net
>>160
県域AM局を増やせよと、なぜ40年以上開局がないのか

163 :77.4MHz (ガラプー KK06-G6IA):2016/12/29(木) 09:23:47.71 ID:2P/THuZgK.net
>>162
今のコミュニティFMみたいに一定の出力以内なら電波に余裕がある限り新規参入できるルールだったら
多少は増えたんだろうけど、その余裕自体がほとんどなかったような。
特に埼玉や千葉で希望が出た場合、神奈川との比較で考えると準基幹局としての出力(10〜20kW)が必要だっただろうし。

164 :77.4MHz (ニククエ bb5d-7otJ):2016/12/29(木) 17:35:44.47 ID:0YtFTSnL0NIKU.net
>>158
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%90%E9%98%9C%E6%94%BE%E9%80%81%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%B1%80
FM補完中継局用の周波数として、当局に90.4MHzが割り当てられているが、2016年現在、運用開始の予定は出ていない。

165 :77.4MHz (ワッチョイW 63e5-zQac):2016/12/30(金) 19:27:04.12 ID:PBtgS6SS0.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

166 :77.4MHz (ワッチョイ dfe5-y7SS):2016/12/30(金) 23:23:17.83 ID:qzNmeuI50.net
話題続々のラジオ・経営リスクは増大?
収益生まぬ投資・FM補完サイマル負担大
「AM停波・撤退・廃止」要請噴出の帰着注目
Vロー含めスマホ全盛時代の事業モデル疑問
どうなる?五輪までとその後の放送在り様G

ワイドFM1周年の来春共同キャンペか
802らも巻込み認知向上へ実現目指す
ラジコ新機能機に新旧リスナー開拓共通認識
在阪民放ラジオ局編成の見返しと今後の展望

http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2016/2016_12html.htm

167 :77.4MHz (アウアウイーT Safb-P7Fv):2016/12/31(土) 23:08:55.98 ID:5Eek2Acma.net
>>94
一度、ファミリーマート函館金堀町店へいってください。
品物の数が豊富なのがわかります。
92:なまら名無し(2016/12/30(金) 12:45:21 ID:5woAxZLw)
イオンよりファミマの方が品揃えが豊富とかマジ狂ってるな

自分が見たことのないものを否定したがるのは
田舎者の特徴
函館以外であまり車を運転した事のない人からしたら、
函館の運転マナーは良いらしいぜ?
それと同じ
91:なまら名無し(2016/12/30(金) 09:48:15 ID:Ea0TSt1A)
87:なまら名無し(2016/12/29(木) 21:09:17 ID:2PqCdPRQ)
北海道 2017年1月19日 ファミリーマートキラリス函館店 北海道函館市若松町20番1号
サンクスからファミリーマートに変更開店です。
86:なまら名無し(2016/12/29(木) 20:17:33 ID:2PqCdPRQ)
>>87
ファミリーマート
品ぞろえが豊富だから。
85:なまら名無し(2016/12/29(木) 20:13:35 ID:OwTotMCg)
ファミマ とイオンモール、どっちが欲しいと言われたらどっち?
84:なまら名無し(2016/12/29(木) 19:28:56 ID:2PqCdPRQ)
旭川市にはファミリーマートは不要です。
函館市にはファミリーマートがあり、大都会です。
旭川市にはファミリーマートが無い奥地で超くそド田舎です。

168 :77.4MHz:2017/01/01(日) 01:41:23.78
新年おめでとうァ

169 :77.4MHz (アウアウイーT Safb-llBT):2017/01/01(日) 01:58:32.19 ID:GmdP1HJga.net
>>158
免許では浜松もエリアに入っているんだよね。

170 :77.4MHz (アウアウイーT Safb-llBT):2017/01/01(日) 02:02:18.88 ID:GmdP1HJga.net
AM停波だと、FM中継局大量設置が必要だよね。
そんな資金力あるのかな。

TBS、文化、ニッポン放送が、群馬の山奥や伊豆諸島に中継局とか考えられん。

171 :ファイナルヘヴン:2017/01/01(日) 04:07:59.79
BSSでワイドFM放送が開始するのを心待ちしている。
早くプロ野球を高音質で聴きたい。

172 :77.4MHz (ワッチョイ abcf-s2Tb):2017/01/01(日) 09:51:38.36 ID:qDVhL/zH0.net
>>169
今は亡きradio-iだったら、浜松もエリアに入っていたけどね。
radio-neoだと入ってないっぽい。
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/26/0320-2.html

173 :77.4MHz (ワントンキン MM8a-FTGk):2017/01/01(日) 11:14:20.57 ID:PEui4i0XM.net
>>172
免許は変えられないから、入ってる。
だけど、Neoの財力じゃサテが建てられんから、このザマ。

174 :77.4MHz (ワントンキン MM8a-FTGk):2017/01/01(日) 11:15:02.96 ID:PEui4i0XM.net
>>173
免許じゃねえ、割当だ。

175 :77.4MHz (ワッチョイ abcf-s2Tb):2017/01/01(日) 15:54:51.12 ID:qDVhL/zH0.net
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000151.html
ここにちゃんと書いてありました。
浜松も放送エリアに入っているみたいだね。

176 :77.4MHz (ワッチョイ 1a1d-7otJ):2017/01/01(日) 16:51:32.12 ID:o1btarcO0.net
>>170
在京AM局が茨城放送や栃木放送だけでなくFM群馬やFM栃木との
クロスネットを考えるかどうか。

177 :77.4MHz (ワッチョイ f6e5-Eko0):2017/01/01(日) 20:21:48.34 ID:3QxSClCY0.net
名古屋地区における外国語放送を行う超短波放送局の免許を付与しました。

って書いてあるだろキチガイ

178 :77.4MHz (スップ Sdba-tTSs):2017/01/01(日) 21:03:07.46 ID:1p7Kq2Qfd.net
TBSは栃木とクロスネット
QRとLFは茨城とクロスネット

179 :77.4MHz (ワッチョイ 9a39-o1pG):2017/01/01(日) 21:58:04.48 ID:oSHyKAt80.net
CRTって本当にNRNかってくらいにNRNの番組少ないよな
21世紀入ってから加盟したIBSのほうがまだ多い

180 :77.4MHz (ワンミングク MM8a-nGdy):2017/01/01(日) 22:05:56.33 ID:AsPR+2VaM.net
>>170
携帯通信網を使わない時に災害情報を流せればよい。
首都圏に大電力局、僻地にCFMの代わりになる役場からの割り込み放送局が出来ればよい。
コールサインはニッポン放送だったらJOLLとかJO*Fの支局コールサインに従ったものを使わせてもらうとか?
VICSのようにJOLL10とか数字を付けるとかね。

181 :77.4MHz (ワンミングク MM8a-nGdy):2017/01/01(日) 22:09:07.33 ID:AsPR+2VaM.net
CFMもどき支局は、割り込み放送をする自治体と放送局の折半。
無線従事者は放送局側のスタッフで対応。

182 :77.4MHz (アウアウカー Sac3-Sb+V):2017/01/01(日) 23:07:33.76 ID:TgRg+Wcoa.net
FM岐阜の神岡流葉中継局 79.3MHz 30W
旧岐阜FM 神岡流葉中継局が開局時、災害時緊急放送割り込み対応だった
FM岐阜になった現在はどうか知らない
http://toyamasaishin.blog117.fc2.com/blog-entry-85.html

183 :77.4MHz (アウアウイーT Safb-llBT):2017/01/02(月) 01:51:20.71 ID:jTBzNDEja.net
radio-iの鉄塔って、通信にすら使わず解体したんだよね。
放送業界は、自然を荒らして無駄な金の使い方してるわ。

184 :77.4MHz (ワッチョイWW 37a0-1Sav):2017/01/02(月) 02:03:27.51 ID:VVnZ1ldw0.net
そりゃオファーがあれば譲っただろうが

185 :77.4MHz (アウアウエーT Sa52-P7Fv):2017/01/02(月) 18:56:52.23 ID:Fn9/v7+0a.net
93:なまら名無し(2016/12/30(金) 13:12:49 ID:G/HONwgg)
>>94
一度、ファミリーマート函館金堀町店へいってください。
品物の数が豊富なのがわかります。
92:なまら名無し(2016/12/30(金) 12:45:21 ID:5woAxZLw)
イオンよりファミマの方が品揃えが豊富とかマジ狂ってるな

自分が見たことのないものを否定したがるのは
田舎者の特徴
函館以外であまり車を運転した事のない人からしたら、
函館の運転マナーは良いらしいぜ?
それと同じ
91:なまら名無し(2016/12/30(金) 09:48:15 ID:Ea0TSt1A)
87:なまら名無し(2016/12/29(木) 21:09:17 ID:2PqCdPRQ)
北海道 2017年1月19日 ファミリーマートキラリス函館店 北海道函館市若松町20番1号
サンクスからファミリーマートに変更開店です。
86:なまら名無し(2016/12/29(木) 20:17:33 ID:2PqCdPRQ)
>>87
ファミリーマート
品ぞろえが豊富だから。
85:なまら名無し(2016/12/29(木) 20:13:35 ID:OwTotMCg)
ファミマ とイオンモール、どっちが欲しいと言われたらどっち?
84:なまら名無し(2016/12/29(木) 19:28:56 ID:2PqCdPRQ)
旭川市にはファミリーマートは不要です。
函館市にはファミリーマートがあり、大都会です。
旭川市にはファミリーマートが無い奥地で超くそド田舎です。

186 :77.4MHz (ワッチョイ 1a1d-7otJ):2017/01/03(火) 00:28:22.97 ID:jJjYNq/O0.net
中波局はダサい、演歌、野球といったイメージをFM移行でどこまで変えられるだろうか。

187 :77.4MHz (アウアウイー Safb-FTGk):2017/01/03(火) 01:20:45.45 ID:57O47C+ka.net
>>186
局のスタイルが それなら、FMに変わったところで変化はなかろうが。

188 :77.4MHz (スフッ Sdba-tTSs):2017/01/03(火) 01:57:09.38 ID:UNW+1L8Nd.net
逆にFM局でもAM路線が目立つからそれほど差はないと思うんだけど

189 :77.4MHz (ガラプー KK06-G6IA):2017/01/03(火) 12:34:43.62 ID:6LzOz+X0K.net
>>180
>>182みたいなのはコールサインのない地域別放送の亜流で
民放が義務としてやらなきゃいけないものじゃないでしょう。
割り込み放送は基本的にはコミュニティFMでやるべきこと。

190 :77.4MHz (ワッチョイ 9a6e-6Sai):2017/01/03(火) 15:24:14.30 ID:kUkZzApW0.net
>>186
って言うか、NACK5は開局当時からプロ野球中継やってるんだけど。

191 :77.4MHz (ワッチョイ 1a1d-7otJ):2017/01/03(火) 16:27:35.57 ID:jJjYNq/O0.net
中波局はTOKYO FM(JFN)みたいな感じになるかもしれないけど
地方新聞社がバックになって設立された局が多いだけに
NHKに準じた公共性を求められがちでそこまで変わるかどうか。

192 :77.4MHz (アウアウイーT Safb-P7Fv):2017/01/03(火) 18:55:25.23 ID:Zlnwovjea.net
>>191
北海道ではSTV=読売でHBC=毎日です。

193 :77.4MHz (ワッチョイ 8b99-g86A):2017/01/03(火) 19:36:29.93 ID:CS6O7N4O0.net
>>192
HBCは毎日というより道新では?

194 :77.4MHz (ワッチョイ f6e5-Eko0):2017/01/03(火) 19:45:30.44 ID:td1ouRwc0.net
3時はらららが打ち切られた理由は「(((o(*゚▽゚*)o)))」だよ
アナ板のストーカー

195 :77.4MHz (ワッチョイ f6e5-Eko0):2017/01/03(火) 19:55:16.95 ID:td1ouRwc0.net
あくまで補完なFMであって、AMと同じ番組流すに決まってるのに糖質はw

196 :77.4MHz (ワッチョイ f6e5-Eko0):2017/01/03(火) 19:58:11.85 ID:td1ouRwc0.net
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂

197 :77.4MHz (ワッチョイWW 1a32-xjdS):2017/01/03(火) 20:40:38.31 ID:+Dzd2SFs0.net
CRTは今年12月頃開始予定
http://www.shimotsuke.co.jp/select/topinterview2017/2017top_90
「予定では12月ごろに宇都宮局エリアで放送を始められるようなスケジュールですので、年明けから全力投球になります」

198 :77.4MHz (ワッチョイ f6e5-Eko0):2017/01/03(火) 21:25:32.53 ID:td1ouRwc0.net
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 知ってた    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  知ってた
/   〈__ノ       知ってた  \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――――――――‐ <   知ってた   > ―――――――――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  知ってた     <           >        /      \  知ってた
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  知ってた.   \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
    |    /             ヽ、_/~ヽ、__)  \          \

199 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA (ワッチョイ bb32-YJ6l):2017/01/04(水) 07:02:40.81 ID:zBAXNYd50.net
>>197
楽しみだなあ…。

茨城放送のすぐ隣の周波数帯域なので、アナログチューニングの
ポケットラジオでは選局がややこしくなるな…。
CRTが94.1MHzで、IBSが94.6MHzだからね。
中波帯はIBSが1,458kHz、CRTが1,530kHzであるから、FM補完局は逆の配置になる。

200 :77.4MHz (ワッチョイ 8b99-g86A):2017/01/04(水) 11:12:32.29 ID:9dbjnBpS0.net
>>189
アナログのラジオで外部アンテナ付けなければどちらか強い方がきけるのかなあ?
という感じかな。余談ですがカーラジオでIBSの日立局(88.1)が霞ケ浦近辺でも入るのでCRTも意外と飛んだりして??

201 :77.4MHz (ワッチョイ 8b99-g86A):2017/01/04(水) 11:14:18.06 ID:9dbjnBpS0.net
訂正
>>200>>199に対するレスです。

202 :77.4MHz (ワッチョイ d7a1-bSPE):2017/01/04(水) 13:26:30.28 ID:zg49Kzgu0.net
>>200
埼玉県白岡市では茨城放送のFMは窓側にラジオを出さなくても聞こえる。(1階部屋も)
一方FM栃木は窓側にラジオを出しても聴きづらい(2階部屋でも)

203 :77.4MHz (アウアウウーT Sac7-ZlDJ):2017/01/04(水) 14:56:30.32 ID:U/SBae1na.net
https://goo.gl/hiAKfw
これはやばい。。これからどうすればいいのよ・・・

204 :77.4MHz (スフッ Sdba-tTSs):2017/01/04(水) 19:29:16.03 ID:l0ozUlxSd.net
宇都宮タワーにあるとちテレの施設から出すと思う
距離的に回線を引く手間も少ないし

205 :77.4MHz (ワッチョイ 1a18-4Ie9):2017/01/04(水) 20:18:33.89 ID:+B/hs+vo0.net
パナソニックから6機種のラジオが一挙リリース
ttp://radiolife.com/tips/radio/13318/
ネットラジオの普及によりラジオ放送の聴取環境は変化していますが、
日用品として気兼ねなく使えるラジオは相変わらず人気です。そんな中、
パナソニックからポケットラジオ「RF-P155」「RF-P55」「R-P145」
「R-P45」、据え置きラジオ「RF-2450」「R-2255」の6機種がリリース
されました。
(中略)
R-P145・R-P45・R-2255はAMラジオ放送のみで、それ以外の3機種は
AM/FMラジオ放送に対応(モノラル)。ワイドFMもサポートします。

206 :77.4MHz (ワンミングク MM8a-nGdy):2017/01/04(水) 21:16:50.51 ID:lnvmv/6/M.net
>>200
IBS日立は、蔵王刈田駐車場でモノラル受信できました。

207 :77.4MHz (ワッチョイ daa0-PKXF):2017/01/04(水) 23:15:53.16 ID:yDn0UqAd0.net
関東のNHKは未だ始まらないのかね。

208 :77.4MHz (スフッ Sdb3-GcKO):2017/01/05(木) 00:15:27.90 ID:y9wFsFuHd.net
NHKはおかしいよな、既存のFM放送があるのに補完やってるのって

209 :77.4MHz (ワッチョイ 936e-wEaH):2017/01/05(木) 13:16:38.37 ID:1CrBMEKe0.net
>>207
関東地方ではないけど、
東京都には小笠原諸島というのがありまして。

>>208
地域からの要望でしょ。高速のICとかと同じで。

210 :77.4MHz (オイコラミネオ MM6b-uIVu):2017/01/05(木) 18:10:54.97 ID:i7ipgjYCM.net
>>181
昔、長野県の王滝村災害でSBCが災害AMを立ち上げた時は仮設役場の長テーブルに割り込み用のカフが置いてあっていつでも割り込み出来るようになってたっけ
中波の仮設アンテナを火の見に張ったりアマチュア無線家が多かったんだろうな
いま考えるとよくやったと思う

211 :77.4MHz (ワッチョイ b1cf-NE82):2017/01/05(木) 19:23:32.73 ID:ZS7FvSVt0.net
>>208
中波の第一放送の電波状況が悪い地域だけだけどね。

本来なら中波の中継局を設置するのが筋なんだろうけど、
中波の送信所って規模が大きくなって設置するのが大変なので、
小規模で済むFMで中継しているという。

212 :77.4MHz (ワッチョイ 59a1-x01O):2017/01/06(金) 08:42:48.82 ID:4fxDqTuY0.net
>>207
そりゃNHKの紅白をFMで聞きたいけどね。ところで300KWで出ているNHKR1の受信障害が起きているところってあるの。

213 :77.4MHz (アウアウカー Sa5d-k/4h):2017/01/06(金) 15:17:06.84 ID:jcxQD7V7a.net
沖縄タイムスの元日インタビューで
RBCの社長が「年内中に沖縄本島全域でワイドFM」って答えてるぞ

214 :77.4MHz (ワントンキン MMd3-O/nG):2017/01/06(金) 18:23:00.91 ID:6pkqFK3gM.net
>>213
でも考えたら、北部はすでにFMだから、つまりは那覇局をワイドするという事ね。

215 :77.4MHz (スプッッ Sdf3-kWmC):2017/01/06(金) 18:34:21.83 ID:iQ9RD6yGd.net
>>214
RBC送信所に空きが出来たからな

216 :77.4MHz (ワッチョイWW 9332-k/4h):2017/01/07(土) 00:10:07.33 ID:NkkvKBeA0.net
>>215
嘉数送信所のQABアナログ送信の跡地を使うのかな

217 :77.4MHz (アウアウエーT Sa23-8xKb):2017/01/07(土) 17:46:02.93 ID:Y0CkIoCea.net
133:01/07(土) 14:54 OoSZcDvs
何気にBSNラジオのワイドFMサービスエリアが
弥彦山一つで幅広く新潟県カバーしている。
134:01/07(土) 16:15 OoSZcDvs
>>138BSNラジオワイドFMサービスエリア図
http://www.ohbsn.com/radio/fm-radio/index.php
135:01/07(土) 17:09 OoSZcDvs
>>138>>139
BSNラジオ弥彦山送信所のワイドFMの
送信アンテナは高性能アンテナ使用しているに
ちがいない。

218 :77.4MHz (スフッ Sdb3-GcKO):2017/01/07(土) 18:14:13.39 ID:SAqR/ceUd.net
RBCって補助金認可されてたっけ
社長がやりますとか勝手に言うのは問題ないのかよ

219 :77.4MHz (ワッチョイWW 9332-k/4h):2017/01/07(土) 20:20:04.97 ID:NkkvKBeA0.net
まさか全額自費でやるとか?

220 :77.4MHz (アウアウカー Sa5d-v8n3):2017/01/07(土) 20:39:38.24 ID:9nZj8NAwa.net
MRTの鰐塚山が補助金なしだったはず

221 :77.4MHz (ワッチョイ d9cf-x2YY):2017/01/08(日) 00:56:20.48 ID:Io8Sfar00.net
>>218
もう話がついてるんじゃないの。
見積もり出してからの補助金認可だから。

222 :77.4MHz (ワッチョイW c1cf-+flj):2017/01/08(日) 08:01:32.29 ID:VNpqlzMz0.net
>>217
BSN本局アナログテレビ(5ch)送信アンテナを流用しただけでしょ。
周波数が違うからそのまま流用は出来ないけど。

223 :77.4MHz (スップ Sdf3-GcKO):2017/01/08(日) 12:12:38.33 ID:Zd/fiztRd.net
送信アンテナはそのまま使えるんでないの
要は送信機がFM仕様かアナログTVかの違いだけで

224 :77.4MHz (ワッチョイ 936e-wEaH):2017/01/08(日) 16:52:11.41 ID:eKPXknNs0.net
>>213
ROKはFM沖縄と同じ様なパターン(本局FM化と同時にAM本局廃止)
望んでいそうな感じね。

225 :77.4MHz (ワッチョイ b1cf-NE82):2017/01/08(日) 17:25:08.81 ID:vooqATYj0.net
>>223
アナログTVの送信アンテナがVHF1chだったらそのまま使えるけど、
BSNの場合アナログTVがVHF5chだったので
そのまま使えない。

なので、アナログTVアンテナを撤去して
FM用のスーパーターンスタイルアンテナを設置したの。

226 :77.4MHz (アウアウイー Sa0d-O/nG):2017/01/08(日) 17:56:33.64 ID:RJW6A0pOa.net
>>224
沖縄の中波の混信具合は凄まじいからな。
ロシア、中国、台湾、香港、朝鮮、フィリピンがドカドカ入るもんな。

地元局を潰すってどれだけ高出力なんだよ

227 :77.4MHz (ワッチョイ dbe5-IbiL):2017/01/08(日) 18:42:40.81 ID:Gv6TinSZ0.net
ワイドFMはいいけどデムパをいちいち飛ばしてくるな

373 ラジオネーム名無しさん[] 投稿日:2017/01/08(日) 10:15:51.09 ID:0EXsnZgo
133:01/07(土) 14:54 OoSZcDvs
何気にBSNラジオのワイドFMサービスエリアが
弥彦山一つで幅広く新潟県カバーしている。
134:01/07(土) 16:15 OoSZcDvs
>>138BSNラジオワイドFMサービスエリア図
http://www.ohbsn.com/radio/fm-radio/index.php
135:01/07(土) 17:09 OoSZcDvs
>>138>>139
BSNラジオ弥彦山送信所のワイドFMの
送信アンテナは高性能アンテナ使用しているに
ちがいない。

281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200