2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【FM補完】AM局のFM化 総合 25局目【ワイドFM】

1 :77.4MHz(2級) (ワッチョイ bf1d-WYua):2016/12/09(金) 03:09:00.46 ID:OSIXbBwS0.net
AM民放ラジオの【災害対策・都市型難聴・外国波混信】対策で建てられるFM補完中継局に関する総合スレッドです。

「V-Low マルチメディア放送」についての話は下記のスレで

【V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1463216115/

テンプレ>>2-10あたりもご参照ください

※前スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 24局目【ワイドFM】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1464396504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

252 :77.4MHz (ワッチョイ 6fe5-JQ1R):2017/01/19(木) 15:16:53.98 ID:L6+SW8XI0.net
       \_    _/ _/
         \ / /

            A
         十   も、漏れには聞こえる!SBCのワイドFMが!直接ブレインに受信した!
        ( ゚∀゚)  これは!美ヶ原送信所からダイレクトに!松本放送局の仮社屋からだ!
       ⊂   ⊃
        (__ノ(__)  ←初値木曽

253 :77.4MHz (ワッチョイ 6fe5-JQ1R):2017/01/19(木) 15:17:25.03 ID:L6+SW8XI0.net
         \ / /
            A
         十   も、漏れには聞こえる!SBCのワイドFMが!直接ブレインに受信した!
        ( ゚∀゚)  これは!美ヶ原送信所からダイレクトに!松本放送局の仮社屋からだ!
       ⊂   ⊃
        (__ノ(__)  ←初値木曽

254 :77.4MHz (ワッチョイ 2318-SmTw):2017/01/19(木) 20:42:08.56 ID:leufbLNH0.net
ワンセグ音声やワイドFMも受信できる6,463円のポータブルラジオ。ロジテックから
山崎健太郎 2017年1月19日 12:55
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1039819.html
 ロジテックINAソリューションズは、ワンセグテレビの音声やワイドFM
も受信できるポータブルFM/AMラジオ「LRT-1SA01P」を、1月19日から直
販サイトのロジテックダイレクト限定で発売する。直販価格は6,463円。
(後略)

255 :77.4MHz (ワッチョイ 13b5-u5as):2017/01/21(土) 16:35:24.65 ID:1UaUzbgD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=K1995kdENlM
https://www.youtube.com/watch?v=QEQ_-DBkA28

256 :77.4MHz (ワッチョイ 13b5-u5as):2017/01/21(土) 16:35:43.77 ID:1UaUzbgD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=getRc1V4T34
https://www.youtube.com/watch?v=5Ig1FfhqBss

257 :ながふみ (ワンミングク MM9f-5mTA):2017/01/21(土) 23:33:13.38 ID:f/cnojtAM.net
東北放送のワイドFMの試験電波はいつから出ますか?

258 :77.4MHz (オッペケ Sr87-sC+/):2017/01/22(日) 07:53:35.77 ID:NPaTLN2Er.net
>>257
君の中ではもう始まってるくせに〜
羨ましい!!

259 :77.4MHz (ワッチョイ 13e5-JQ1R):2017/01/22(日) 16:05:28.50 ID:Godbj2XF0.net
最新!つ、ついにSBCも!

http://gojyukyu.zombie.jp/f/8bidirjp

260 :77.4MHz (ワッチョイWW 3332-9vVQ):2017/01/23(月) 09:25:48.54 ID:v5RzIkS/0.net
>>259
グロ注意

261 :77.4MHz (ワッチョイWW ffcd-mWWA):2017/01/23(月) 21:07:39.14 ID:W4gRw+NZ0.net
アドレスでわかる

262 :77.4MHz (ワイモマー MM27-3qL8):2017/01/23(月) 21:59:17.71 ID:8QabvyJnM.net
阪神高速大和川線の開通ウx−クに行ってきたんだけど、トンネル内AMFMラジオの表示があったので
携帯ラジオで受信してみると90MHz以下の局は再送信されているのに、補完局はされてなかったです
カーナビの対応が遅れているとはいえ、新規開通路線なので補完局も再送信されてればよかったのですが…

263 :77.4MHz (ワッチョイWW 3332-9vVQ):2017/01/24(火) 14:26:56.82 ID:BglUGMwf0.net
>>262
ここに書く前に要望は出しました?

264 :77.4MHz (ワッチョイ 2318-SmTw):2017/01/24(火) 20:14:48.52 ID:oZYnln/q0.net
NBCラジオ佐賀が「ワイドFM」本放送開始へ 周波数は93.5メガヘルツ - 佐賀経済新聞
2017年01月23日
ttp://saga.keizai.biz/headline/189/
 NBCラジオ佐賀(佐賀市本庄町本庄)が2月1日、FM補完放送(ワイドFM)
の本放送を始める。(後略)

265 :77.4MHz (ワッチョイ 2318-SmTw):2017/01/24(火) 20:15:47.65 ID:oZYnln/q0.net
東芝、11段階の速度調節やレジューム再生に対応したCDラジオ「TY-C300」など2機種
2017年1月24日 13:17掲載
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=62185/
東芝エルイートレーディングは、CDラジオの新モデルとして、「TY-C300」
と「TY-C250」の2機種を発表。2月初旬より発売する。
いずれも、従来機種「TY-C24」よりも3.8cmスリムになったほか、奥行6.3
cmの薄型ボディで壁にかけることも可能だ。ラジオ放送は、AM/ワイドFM
に対応。ボタンひと押しでラジオ放送局が登録できる「お好み選局」は、
AM/ワイドFMそれぞれ4局の登録から5局になっている。 (後略)

266 :77.4MHz (ワッチョイW cfe2-OarH):2017/01/25(水) 01:07:19.14 ID:Jf1jPJDM0.net
結局VHFの周波数が必要だから地デジ以降ツモでなんだったのか

267 :77.4MHz (ガラプー KKff-R2sO):2017/01/25(水) 07:27:53.44 ID:ldmjRpVvK.net
>>264
佐賀側の記事だから仕方ないけどラジオ佐賀ワイドFMの大きな特徴は
長崎との別編成が継続できたことと総務省当初案の100Wではなく県域並みの500Wが認められたことなんだけどな。

268 :77.4MHz (スフッ Sd1f-ddg/):2017/01/25(水) 12:57:07.30 ID:NeMq91qWd.net
ラジオ佐賀が認められてSBCやRFCの地域別放送が認められないのが不思議
難聴取や災害対策を兼ねているのに本局からの番組しか聞けないのはリスナーに対する差別としか

269 :77.4MHz (ワッチョイ ff65-+bvm):2017/01/25(水) 13:19:19.18 ID:FfL2RSKI0.net
>>268
中継局が県内か県外にあるかの違いじゃ無いか。

270 :77.4MHz (オッペケ Sr87-sC+/):2017/01/25(水) 15:21:24.88 ID:JlBJneGur.net
>>268
RFCっていつローカルやってんだ?
いわきと郡山聴き比べても、いつも同じじゃん。

271 :77.4MHz (ガラプー KKff-R2sO):2017/01/25(水) 17:21:58.75 ID:ldmjRpVvK.net
>>270
福島競馬開催時の13時〜15時は福島局だけ競馬中継(15時からは全県放送)
あとはCMなどにローカル枠がある

272 :ファイナルヘヴン:2017/01/25(水) 20:43:27.69
BSSラジオでワイドFM放送が開始されるのだが、俺が住んでいる鳥取県西部では来年にならなければ放送が始まらないようだ。
はぁ〜残念。早くプロ野球中継を高音質で聴きたい。

273 :77.4MHz (ワッチョイ 2318-y5A3):2017/01/26(木) 20:20:16.27 ID:LwXa1nr70.net
ロジテック、FMラジオと音声を非圧縮で録音できるラジオボイスレコーダー
2017年1月26日 12:00掲載
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2077/id=62244/
ロジテックINAソリューションズは、FMラジオと音声を非圧縮の高音質
で録音できるラジオボイスレコーダ「LRT-FMVR01BK」を発表。同社直販
サイト「ロジテックダイレクト」にて1月26日より発売する。
(中略)
ワイドFM(FM補完放送)に対応し、FMステレオ放送のクリアな音でAM放
送を聴ける。(後略)

274 :77.4MHz (ワッチョイW e3e5-9Rjx):2017/01/27(金) 09:48:39.58 ID:uTtDa/6S0.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

275 :77.4MHz (スプッッ Sd5a-BpBw):2017/01/27(金) 16:20:38.10 ID:g/02MAWad.net
■ヤフー知恵袋での自作自演による宣伝行為■

少し場所が離れますが、新宿ならDC BANKがいいと思います。2009/8/6 20:12:06

少し場所が離れますが、新宿ならDC BANKがいいと思います。2009/8/6 20:13:20(←1分後)

少し場所が離れますが、古着を売るなら新宿のDC BANKがいいと思います。2009/8/6 
20:22:34(←10分後)

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=tamio_kamata&flg=3

■某ヨウジヤマモト掲示板で個人情報の悪用も暴露される■

619 :名無しのヨウジ:2015/03/04(水) 02:37:53 ID:4OeXYPI20
その知恵袋で使われてる名前実在の客だからな
本人はまったく知らなかったし
個人情報を無断で使われても構わないなら売買も止めやしないけど、、
俺は他にもいろいろ噂聞いて以来行ってない


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
嫌がらせにすらならないキチガイ発狂♪今日もどこかで孤独に工作中♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルド ターキ ー/DC BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東 京都 新 宿区新 宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4
↑オー クションの評 価や告 発されたス トーカー悪 事の数々が見 れます!!

276 :77.4MHz (アウアウウーT Sa47-5qHu):2017/01/27(金) 23:09:06.79 ID:7hJ7w9bea.net
https://goo.gl/RJtxwh
これマジで?やばいな。。

277 :77.4MHz (ワッチョイW e3e5-9Rjx):2017/01/28(土) 18:12:58.86 ID:ZpFadh4H0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

278 :77.4MHz (ニククエ f6e5-FuHd):2017/01/29(日) 13:28:36.89 ID:eax8oMOn0NIKU.net
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//

279 :77.4MHz (ニククエ a732-EWGl):2017/01/29(日) 14:59:37.46 ID:ufzWHrmJ0NIKU.net
>>273
HP見ると完全にオッサン向けって感じだなwww

280 :77.4MHz (ワッチョイWW 4787-56wc):2017/01/30(月) 02:40:26.90 ID:ZCOwNcS00.net
>>278
デイキャッチ乙

281 :77.4MHz (ワッチョイ 3b5d-oEgt):2017/01/30(月) 17:22:02.68 ID:ss7bmg3v0.net
ワイドFMやってるけど中継局が少ない気がするだからあまり綺麗じゃ無い気がする

282 :77.4MHz (ワッチョイW e3e5-9Rjx):2017/01/30(月) 18:44:08.44 ID:BpTBuzL70.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

283 :77.4MHz (ワッチョイ 1a18-y5A3):2017/01/31(火) 20:20:33.16 ID:UKaGJMhU0.net
小泉成器、レコード/CDをMP3録音できるスピーカー内蔵プレーヤー
庄司亮一 2017年1月30日 12:21
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1041415.html
 小泉成器は、レコードやCD、FMラジオ、USBメモリの音楽再生機能を
備え、スピーカーも内蔵する「マルチレコードプレーヤー」(SAD-9801)
を、2月1日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は
14,800円前後。
(中略)
CDプレーヤーやワイドFM対応のFMラジオチューナ、スピーカーも一体化
し、本体のみで音楽を聴ける。(後略)

284 :77.4MHz (ワッチョイW e3e5-9Rjx):2017/02/01(水) 18:42:15.36 ID:JVu3Nl7D0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

285 :77.4MHz (オッペケ Sr8d-jpzQ):2017/02/03(金) 12:04:44.87 ID:dtc+S9ZSr.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

286 :ファイナルヘヴン:2017/02/06(月) 00:02:14.79
過疎ってるなァ

287 :77.4MHz (ワッチョイWW 5b39-CVcO):2017/02/06(月) 00:41:06.12 ID:oOzbISk/0.net
動きが出ないなあ

288 :77.4MHz (スフッ Sdb3-aC2u):2017/02/06(月) 09:39:44.50 ID:dCY6VpC0d.net
3月開始予定の局で試験波出してるところはあるのかい

289 :ファイナルヘヴン:2017/02/06(月) 12:14:57.84
BSSでは、流しているようだ。しかし、俺が住んでいる鳥取県西部までは残念ながら電波が届かないメ

290 :77.4MHz (ラクッペ MM2d-iOsN):2017/02/06(月) 12:41:14.18 ID:rCJ79B08M.net
ラジオ福島は、野口英世物語をループで流してるよ。

291 :77.4MHz (ワッチョイWW 9332-cKZ8):2017/02/06(月) 20:40:27.13 ID:8g609VGr0.net
当たり障りのないラジオRFC版やるか
LFから購入できないものか

292 :77.4MHz (ワッチョイ d9cf-12Ll):2017/02/07(火) 14:38:34.58 ID:N4WwCOjY0.net
BSS試験電波
https://youtu.be/XwSw5pEKKCM

RFC試験電波
https://youtu.be/hLWoy2b-glo

293 :77.4MHz (ワッチョイW 41e5-jpzQ):2017/02/07(火) 17:01:31.68 ID:XKu3ehOw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

294 :77.4MHz (ワッチョイ 9318-yene):2017/02/08(水) 20:35:42.24 ID:AApOBonT0.net
ワイドFM対応のPLLシンセサイザー・チューナー搭載!AM/FM20局メモリー可能な
業務用デジタルAM/FMラジオチューナー、DENON Professional DN-300H、2月16日発売!
| inMusic Japan株式会社 | プレスリリース配信代行サービス『ドリームニュース』
ttp://www.dreamnews.jp/press/0000147106/
業務用デジタルAM/FMチューナー「DN-300H」は、オープン価格
(市場予想税別価格19,800円)で、2017年2月16日発売です。

295 :77.4MHz (ワッチョイ abe5-1ST5):2017/02/08(水) 22:17:52.08 ID:A1aWTw2T0.net
      ■■                                                ■■
      ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■

296 :77.4MHz (ワッチョイWW 8f32-JkhN):2017/02/10(金) 00:17:27.16 ID:kfXN8hA40.net
買ってみるかな
ICF-B100ぶっ壊れたから

297 :77.4MHz (アウアウウー Sacf-dJrb):2017/02/10(金) 05:33:22.46 ID:+SNkh8Voa.net
中古住宅購入して、越してきた当初は地上アナログ放送観てたの思い出して古いシステムコンポにアンテナ繋いだら、安定して受信できて驚いた。
簡易FMアンテナなんて買うんじゃなかった。

298 :77.4MHz (スプッッ Sd4a-a31+):2017/02/10(金) 08:33:42.55 ID:7HTZ8v1pd.net
業務用チューナーてどんな用途で使うのかね

299 :77.4MHz (オッペケ Sr23-TGV5):2017/02/10(金) 09:14:30.90 ID:XrZvSHpsr.net
rfcのワイドFMが試験電波しているけど、福島局と郡山局って混信しないの?

300 :77.4MHz (ワッチョイW 6b99-GPRp):2017/02/10(金) 09:53:17.11 ID:lOgjt6ZG0.net
業務用といいつつ値段帯からしてセミプロ用にしか見えない
民生用いじって業務用にいじった機器というか

301 :ファイナルヘヴン:2017/02/10(金) 17:43:39.03
民生用 たみお用!?

302 :77.4MHz (ワッチョイ 0a18-CIv3):2017/02/10(金) 20:09:47.88 ID:KEhM5o8h0.net
スタンドライトが災害時は 多機能ラジオに早変わり
コロナ電業株式会社のプレスリリース 2017年 02月 10日
ttp://pressrelease-zero.jp/archives/107109
コロナ電業株式会社(東京都北区 代表取締役社長 桑原康介)は、2017年
2月上旬より、防災ライト「たすかり隊」を発売します。
ふだんはデスクやベットサイドのスタンドライトとして使用できます。
(中略)
3.ワイドFM/AMラジオ対応
AMラジオで聴き取りにくかった場所でも、ワイドFMで受信できます。(後略)

303 :77.4MHz (ワントンキン MMfa-NxRF):2017/02/10(金) 23:09:55.69 ID:K7tVXQt3M.net
ワイドFM実施局の放送波確認用や公共設備の受信用かね。
大昔のKENWOODのようなSN比やダイナミックレンジが90dB以上あるようなものは、一部のマニアが送出側の些細な不備をしてきされるから邪魔。
とりあえず90メガヘルツ以上受信できる高域強調の常数が日本仕様の安いヤツが欲しいだけでは?

304 :77.4MHz (ワッチョイ 6be6-oA82):2017/02/11(土) 08:56:59.86 ID:EqfnzpsN0.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
2ちゃんねるの忘年会に参加したら、
メールアドレスを闇ルートに売られたハナシ( ゚Д゚)

305 :77.4MHz (ワッチョイ 8f32-JgBl):2017/02/11(土) 10:12:24.12 ID:/Zm05CI20.net
>>294
値段これで良いの?一桁違ってない
オーディオ用チューナーに比べて安いけれど

306 :77.4MHz (ワッチョイ 5399-ihKg):2017/02/11(土) 11:47:17.26 ID:6zIREV2V0.net
>>305
市販のチューナーにバランス出力を追加した程度の業務用じゃないかな?
楽器屋で売ってるベリンガーの安価なミキサーみたいなものでしょう。
ttp://ss.sc-a.jp/inovonics/inovonics_index.html
こういう放送監視チューナーであれば結構な価格しそうですが・・・

307 :77.4MHz (ワッチョイW 6be5-4cCX):2017/02/11(土) 16:45:04.41 ID:U4UYSivl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

308 :77.4MHz (ワッチョイW 6be5-4cCX):2017/02/11(土) 16:47:50.15 ID:U4UYSivl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

309 :ながふみ (ワントンキン MMfa-NxRF):2017/02/12(日) 16:31:37.81 ID:ewlI2QSaM.net
ラジオ福島の補完放送試験電波をノイズ混じりで受信しました。
場所は山形県立中央病院駐車場です。
ふくしまFMよりも弱いかも。

310 :77.4MHz (ワッチョイW 6be5-4cCX):2017/02/12(日) 19:56:55.51 ID:FQgvnpZV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

311 :77.4MHz (ワッチョイ ab18-CIv3):2017/02/12(日) 20:27:48.97 ID:DCKnGggW0.net
NBCラジオ、FMでも放送 93・5メガヘルツで 2017年02月12日 13時12分
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/404728
 NBCラジオ佐賀が今月から、FM放送(93・5メガヘルツ)でも
聞けるようになった。90メガヘルツ以上の周波数を受信できるラジオ
やステレオコンポで利用でき、県内の約88%に当たる約25万8千世
帯をカバーする。(後略)

ワイドFMのご案内 | NBCラジオ佐賀 ttps://www.nbc-saga.jp/wide/

312 :77.4MHz (スフッ Sdaa-a31+):2017/02/12(日) 20:29:24.77 ID:jTHL8wQjd.net
そりゃ既存FMよりも飛んだらいけない決まりなんだから

313 :77.4MHz (アウアウウー Sacf-dJrb):2017/02/13(月) 17:51:26.97 ID:erH+QyB/a.net
そういえば、昔使ってたCD/MDラジカセがテレビ音声も聴けたよな?と、物置の奥から引っ張り出したらテレビ音声の周波数だけの受信だった。
廃品で出します。

314 :77.4MHz (中止 8a6e-c+Ub):2017/02/14(火) 09:31:03.01 ID:dwhYFIJ70St.V.net
>>313
アナログチューナーだったらよかったのに・・・

315 :77.4MHz (ワッチョイ 8770-Zg83):2017/02/14(火) 23:27:36.58 ID:ZkerZSP40.net
76〜90MHzまでは0.1MHzステップなのに90MHz以上は急にTV1〜3chに変わるラジオがあるよね。あれが腹立つ

316 :77.4MHz (アウアウウー Sa09-Pr1s):2017/02/16(木) 07:07:40.91 ID:q15Khk/6a.net
>>315
300ですが、まさにそれでした。
ワイドFMが始まった頃に、昔のTV音声が聴けてたラジオだと受信できるように放送で説明してたけど同じ思いした人もいるのかなあ?
近所のハードオフいったら、ジャンクコーナーのラジカセやシステムコンポが減ってたりするし。

317 :77.4MHz (ワンミングク MMa3-7kpZ):2017/02/16(木) 13:58:26.57 ID:/uiMyAfcM.net
>>315
その時代のメーカーの良心だよ。
昔、アイワのPLL式ラジオ持ってたけど0.1メガヘルツステップの他に
95.75,101.75,107.75メガヘルツが受信できた。

自動選局させると、いつまでも経っても終わらない。
当時のデジタル式ラジオは76〜90メガヘルツ以外その方がいいね。

国のエロい人達のV-low政策で安く確実に普及率するのはワイドFM。
安い108メガヘルツまで聴けるアナログラジオ買うか、ワイドFM対応機種買ってくれ。
家電産業振興も大義名分なんだし。

318 :77.4MHz (ワンミングク MMa3-7kpZ):2017/02/16(木) 14:01:45.51 ID:/uiMyAfcM.net
>>317
自己(事故?)レスです。
aiwaのラジオは
76から108メガヘルツまで選局できたラジオです。

319 :77.4MHz (ワッチョイ 8518-P9CU):2017/02/17(金) 20:38:01.37 ID:GSH/X9H70.net
AM局、「ワイドFM」へ誘導 「タイムフリー」実験にも手応え
ttp://mainichi.jp/articles/20170217/dde/018/200/028000c
 在京ラジオ3局が「第2の開局」と位置づけたワイドFM(FM補完
放送)の本放送開始から1年が経過した。インターネットで番組を同時
配信するラジコは、1週間の聴き逃しサービス「タイムフリー」の実証
実験を昨年10月に開始し、4月にも本サービスに移行する予定だ。ラ
ジオの新展開はリスナー獲得に結びついているのだろうか。 (後略)

320 :77.4MHz (ワッチョイ bde5-GFme):2017/02/17(金) 21:33:14.97 ID:fq1wjj/Z0.net
 ニッポン放送の森谷和郎専務は「できれば100%FMで聞いてほしい」と、FM波への一本化を模索する。
AMとFMとで同じ番組を出し続けると送信経費が2倍掛かるため、災害時の強さや音質など利点の多いFMが魅力的に映るためだ。
ただ、同局が昨秋に実施したリスナー調査では、「ワイドFMを利用している」と答えた人が23・6%にとどまり、普及になお、課題を残す。

 文化放送の三木明博社長は「(100%FMでという)数字的な目標はないが、FMで一度聞くとAMに戻る人はいない。
ラジオに縁がない人にどう認知させるかが大事だ」として、周波数91・6メガヘルツにちなんだワイドFMPRキャラクター
「キューイチロー」を番組イベントに投入するなどし、リスナーの掘り起こしに気を配っている。




AM停波はいつ頃だろうか

321 :77.4MHz (ワイモマー MMd9-Wyiu):2017/02/17(金) 23:01:03.61 ID:f9g+iZN+M.net
それでもFM一本化は無いでしょ

322 :77.4MHz (ワッチョイWW fd39-c+6C):2017/02/17(金) 23:44:23.57 ID:8x4ydtNm0.net
しかし地方局レベルなら
AM周波数をNHKが中継局として使うとかで
FMに一本化してもおかしくないんじゃないか

323 :77.4MHz (ワントンキン MMa3-7kpZ):2017/02/18(土) 00:18:50.19 ID:LFY5OdXQM.net
地デジ以外の放送では普及してる方だよね。ワイドFMは。

放送波のサービスエリアと言える電界強度が確保出来ている場所で、どれだけの人がラジコで聞いてるかな?
スマホにAMチューナーは無理なのでradikoでAMを聴いている人いる?

ワイドFMの計画が無い山形放送の場合、ローカル番組をradikoで聞くとステレオ放送みたいだけど。

324 :77.4MHz (ワッチョイW 25c9-n1iN):2017/02/18(土) 02:48:54.86 ID:cn7UVubK0.net
災害時もFMでいいよな
AM全廃した国もあるし

325 :77.4MHz (ワッチョイ 2365-p4F5):2017/02/18(土) 05:18:04.66 ID:bGQBxjaM0.net
ほぼAM放送が廃止したロシアでは
地デジに国営ラジオ(マヤークなど3ch)を多重化させて
地デジが映れば音声放送で国営ラジオが聴けるようにしている。
つまりテレビでラジオをだな。

326 :77.4MHz (ワッチョイ d599-D/Xz):2017/02/18(土) 09:25:40.70 ID:FGdbkcx00.net
>>320
FMの割合増やしたければクルマで気軽に使える周波数コンバーターか安価な車載チューナーを何処かで出してくれないかな?
ラジオの為にカーステレオを丸ごといれかえるのは不経済

327 :77.4MHz (ワッチョイW 25c9-n1iN):2017/02/18(土) 09:57:25.21 ID:sZf6MyBR0.net
>>325
昔KNBがやってたやつだな
アナログテレビの副音声でラジオを流してた
BSデジタルラジオは消えたな

328 :77.4MHz (ワッチョイWW fd39-c+6C):2017/02/18(土) 10:02:23.62 ID:Ru3rMaA30.net
>>327
一応、放送大学ラジオとして復活した

329 :77.4MHz (オイコラミネオ MM2b-BYsa):2017/02/18(土) 10:27:32.10 ID:J/vb0XsPM.net
>>326
それだな
コンバータなんてジャンジャン出てくるかと思ったが全くやる気無し
中国様にお願いするしかw

330 :77.4MHz (ワントンキン MMa3-7kpZ):2017/02/18(土) 11:15:37.92 ID:LFY5OdXQM.net
コンバータよりもFMラジオの方が安いんじゃない。
最近の俺のお気に入りは
オールナイトニッポン ミュージック10。
30年前のFMみたいな雰囲気。
中波で聞いてる。
マルチパスの影響なし。

331 :ファイナルヘヴン:2017/02/18(土) 14:13:52.99
早くワイドFM放送を聴きたいものだ。
鳥取県では、来月からワイドFM放送が開始される予定で、現在は試験電波を流している。
しかし、鳥取県西部まではその電波は届かないァ
ガッビーンメ
こちらで放送が始まるのは来年になるそうだ。
ガッビーンメ

332 :77.4MHz (ワッチョイ 4be5-Z7AI):2017/02/18(土) 16:53:31.63 ID:3cExdxT/0.net
AM局ありきの補完FMなのに何言ってんだW?ガイキチ共はw

333 :77.4MHz (ワッチョイ 230c-Z7AI):2017/02/18(土) 17:56:33.16 ID:qG82AHs80.net
建前はそうだが、本社の連中がどう思うかだよな

334 :77.4MHz (ワッチョイ d599-D/Xz):2017/02/18(土) 19:14:47.81 ID:FGdbkcx00.net
AMラジオ止めてしまえば電気代とか広大な土地が要る(?)送信所の固定資産税も浮きそうだから・・・

335 :77.4MHz (ワッチョイ 4be5-Z7AI):2017/02/18(土) 20:14:57.06 ID:3cExdxT/0.net
お前等もラジオ局もばかばっかか?

おもな聴視者はじじばばだろ?
あいつらワイドFMなんざ聴かないぞ?
いままで使えたラジオ・・大正時代から使えたラジオ捨ててまで新しいラジオ買って聴きゃしねぇよ。
AM停波したら今までのラジオで聴けるふつーのFM聴くだけだ。

336 :77.4MHz (ワッチョイ d599-D/Xz):2017/02/18(土) 20:27:48.91 ID:FGdbkcx00.net
>>335
そりゃ早朝の話だろw
朝、寝床でNHK第一聞いてたら90越えのジジババの投稿が普通だもんな。
日中は職場リスナー(FMのおかげで聴きやすくなった)が多いだろうから年齢層は若干さがるよ。

337 :木曽音カス (ガラプー KK2b-7SI1):2017/02/18(土) 23:37:41.22 ID:IQHfXz85K.net
はあ?
ラジオ局は「ラジオは農具」とかヌカしてるが?
爺さん婆さんだけじゃなく、農家や外回りの営業だって聴いてるだろが。
お前の脳内職場ばかりが世間じゃないだろに。
いままで何十年も普通に聴けたラジオが、新たに機器を購入してまで聴かんだろに。
キチガイ相手に行っても無駄だが。

記事にもあるが、既存のAMの放送と同じものを流してるだけなのだが、おまえらは何が嬉しいんだ?

338 :77.4MHz (アウアウカー Sa91-kmJI):2017/02/19(日) 00:29:22.81 ID:EAtNKL8Za.net
農業県の局で既にFM優勢なんですが

339 :産休ルーハー (ガラプー KK2b-7SI1):2017/02/19(日) 00:48:02.21 ID:mJsPvgM8K.net
「ワイドFMを利用している」と答えた人が23・6%にとどまり



てのは読まないんだな。

なんか都合のいいトコだけホルってレスって



バカウヨ並みだよなw

340 :77.4MHz (ワッチョイ 7561-Z7AI):2017/02/19(日) 01:01:29.19 ID:SXleKrrq0.net
コテハンはクソばっかだな

341 :77.4MHz (ワッチョイ bde5-GFme):2017/02/19(日) 02:50:03.85 ID:+ehJeJBd0.net
始まって2年ぐらいで4分の1が利用してるって結構高い数字だと思うけどな

342 :77.4MHz (ワッチョイWW cd32-BYsa):2017/02/19(日) 05:36:27.79 ID:c6n0Ih4x0.net
>>335
日本人離れした文章ですな
カルシウム取る?

343 :77.4MHz (アウアウカー Sa91-kmJI):2017/02/19(日) 07:17:44.71 ID:8pvbUaQ0a.net
そうそう、全国各地の局が今月上旬に簡易的な聴取環境調査やってるから、
近いうちに何らかの形で結果が出てくると思う

344 :77.4MHz (ワッチョイ cd32-g7u9):2017/02/19(日) 09:41:08.68 ID:X9PMJsH40.net
FMだから普及しないのか90MHz超だから普及しないのか
それが問題だ

345 :77.4MHz (ワッチョイWW fd39-c+6C):2017/02/19(日) 10:24:45.39 ID:RjZEs+kG0.net
12/26の「ジェーン・スー生活は踊る」のリスナー調査では
AMのみ…43%、FMのみ…40%、AM・FM両方…17%

やっぱりメール送るような世代だと
FM率が上がるみたいだな

346 :77.4MHz (スフッ Sd43-6x/Q):2017/02/19(日) 11:18:11.92 ID:3moBokeDd.net
FMに一本化したらAMの音にしか慣れてない年寄りは離れると思う
そうなればどっかの局の聴取率は一位から陥落かも

347 :77.4MHz (ワッチョイWW cd32-BYsa):2017/02/19(日) 12:31:27.10 ID:c6n0Ih4x0.net
>>344
カーステが対応してないのが致命的だよな

348 :77.4MHz (ワッチョイ bd70-Q3TO):2017/02/19(日) 16:05:06.20 ID:teaMzGW50.net
新規モデルからは対応してるのでは

349 :77.4MHz (ワッチョイ d599-D/Xz):2017/02/19(日) 17:28:32.47 ID:lIDVEdDS0.net
>>338
関東で一番早くFM始めたのは農業県である茨城放送w
>>347-348
去年の秋に買った軽トラ(ミニキャブ)のスピーカー内蔵ラジオのFMはワイド対応だった。

350 :77.4MHz (ワンミングク MMa3-7kpZ):2017/02/19(日) 19:22:38.36 ID:+X8OG1rQM.net
ラジオ福島の補完放送試験電波、山形道寒河江インター南側でステレオ受信できました。
吉幾三らしき人の北島三郎の歌のカバー:与作?が流れてました。
本日16時前くらいかな?
混信してるのか、ビートが聞こえました。
いつまで試験電波なのかね?
サイマルキボンヌ。

>>349
ずっとFMなかったからね。
県域ラジオ2系統も維持できないから!?

351 :77.4MHz (ワッチョイ d599-D/Xz):2017/02/19(日) 19:50:19.04 ID:lIDVEdDS0.net
>>350
茨城の場合、民放FMが無かった代わりにコミュニティーFMが結構ありますね。
その逆が栃木だったが最近やっとコミュニティー局が開局しましたね。

352 :77.4MHz (アウアウオー Sa93-8pXy):2017/02/19(日) 22:11:25.12 ID:kKMtxvcwa.net
ラジオ福島のワイドFMだけど、福島と郡山が同一周波数で、混信はないの?

あと、福島ローカルと郡山ローカルの対応はどうするの?

もうラジオ福島の地域ローカルは無いとか?

281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200