2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ強さ格付け ep3

190 :Order774:2020/01/26(日) 16:26:04 ID:VYJyRd7C0.net
>>185
あれはオビワンがアナキンと戦いたくないから皇帝とやりますみたいなこと言った時に
ヨーダが皇帝はお前には無理だ強すぎるって言ったところだろ

文脈的にオビワンには無理って意味で言っただけでヨーダよりも強いって意味では行ってないんじゃないか

191 :Order774:2020/01/26(日) 17:42:16 ID:x8JAATmod.net
>>189
いってたっけ?
暗殺は失敗じゃ!しかいってなかった気がするが

192 :Order774:2020/01/26(日) 17:42:44 ID:x8JAATmod.net
>>190
うん、それはしってるw

193 :Order774:2020/01/26(日) 18:39:27.72 ID:WlzZB3W10.net
>>189
「遠い星へ逃げるしかない、暗殺は失敗した」としか言ってない

194 :Order774:2020/01/27(月) 00:35:07.19 ID:LBUi1hks0.net
>>193
やっぱそうだよねw

195 :Order774:2020/01/27(月) 16:22:57.88 ID:TPs3k+OR0.net
スピンオフでもいいから、アナキンがジェダイとして皇帝倒すルートか、オビワン戦での痛手なくシスになるルートが欲しいわ
つまり要約すると歴代一の才能を開花させたアナキンとその力を見てみたい
皇帝やヨーダと戦った時にどうなるのか気になるわ

196 :Order774:2020/01/27(月) 16:59:27.39 ID:GUJGGYF10.net
レジェンズだけどPS2ゲームシスの復讐ではオビワンを無傷で倒した別エンディングあって
迎えに来た皇帝をその場で殺してたよ

https://m.youtube.com/watch?v=-8tCgmeNcss

これが歴代一の才能を開花させたアナキンとその力なのかはわからないけど

197 :Order774:2020/01/27(月) 22:31:13 ID:EVZdUUjE0.net
EP6の帰還を見る限り、アナキンの全才能開花はライトサイドを極める道しかないと思う

ダークサイドの道を五体満足で極めても、
あの傲慢な性格は治らないどころか酷くなりそうだからいずれは自滅しそう
シディアスくらいに冷静冷徹になれないとダークサイド向きじゃないだろうね

198 :Order774:2020/01/27(月) 22:34:13 ID:EVZdUUjE0.net
ルーカス御大の「潜在能力はアナキンが最高」ってのも、ダークサイドに転向したらって意味合いは含まれてないと思う

199 :Order774:2020/01/27(月) 22:41:43 ID:TPs3k+OR0.net
いずれ自滅するかは別として歴代最強のジェダイなりシスを見たかったわ
例えばヨーダやシディアスとやりあったとして、圧倒するほどの力なのか、それとも割といい勝負になるのか気になる
あとフォースライトニングはシスの技なのか知らんけどカイロレンも使ってなかったし結構な訓練でも必要なのかな
まあ小説だと一時的に皇帝の弟子になったルークも緑色だかのオリジナルフォースライトニングを使えるようになったらしいが・・
ダークサイドとライトサイドを経験したルークだけが使えるらしいあ

200 :Order774:2020/01/27(月) 22:41:44 ID:TPs3k+OR0.net
いずれ自滅するかは別として歴代最強のジェダイなりシスを見たかったわ
例えばヨーダやシディアスとやりあったとして、圧倒するほどの力なのか、それとも割といい勝負になるのか気になる
あとフォースライトニングはシスの技なのか知らんけどカイロレンも使ってなかったし結構な訓練でも必要なのかな
まあ小説だと一時的に皇帝の弟子になったルークも緑色だかのオリジナルフォースライトニングを使えるようになったらしいが・・
ダークサイドとライトサイドを経験したルークだけが使えるらしいあ

201 :Order774:2020/01/27(月) 23:21:46.54 ID:tCFGFLhO0.net
>>196
そのゲームなら↓のアナキンもヤバい
作中最強のメイスに勝ってる

https://www.youtube.com/watch?v=dwDJawWqfw4

202 :Order774:2020/01/27(月) 23:52:40 ID:GUJGGYF10.net
>>201
そのアナキンのフォースプッシュに耐えて直後に吹き飛ばし返したシン・ドローリグ先生すき
剣でもあと少しの所まで追い詰めてるし

https://m.youtube.com/watch?v=ptMQ7ZaMDYM&list=PL5kCcvk_WTo-nYuTcx3vJ1OW4DrapmhMV&index=24&t=0s

203 :Order774:2020/01/28(火) 11:48:28.43 ID:4VTWUtprd.net
アナキンって単に潜在能力高いってだけでメンタルボロボロだし
ルークのがよっぽどバランス取れてて強いやん…
アナキンの上位互換をすでにEp6でルークが見せてるし
そんな必死んなって見たいもんでもないだろ

204 :Order774:2020/01/28(火) 12:09:36.90 ID:6+IvFBBe0.net
ルークがアナキンの上位互換?
甥っ子殺しかけるわ、幻影飛ばして勝手に死ぬわ、妹に力負けしてた奴が?

205 :Order774:2020/01/28(火) 12:36:20.57 ID:qxte1eiY0.net
メンタル最強はジェダイとして育てられた場合のモール

206 :Order774:2020/01/28(火) 13:11:53.07 ID:CYz/l6S70.net
>>204
EP8からは公式同人だし

207 :Order774:2020/01/28(火) 21:10:06.59 ID:UOroR7JY0.net
何でルークじゃなくてアナキンかって言うと才能では大体同じくらいだろうけどちゃんと鍛えたかどうかの違いだわ
ルークの場合は鍛えるの遅すぎたのとまともに戦った相手がベイダーくらいだろ
才能は互角でも磨く環境が整っていないから同じ才能でも出来上がりには差が出るだろ
同じようで全然違うんですわ

208 :Order774:2020/01/28(火) 21:42:21.38 ID:gcOgPe3J0.net
アナキンには教えてくれるジェダイが沢山いたしな

209 :Order774:2020/01/28(火) 23:41:07 ID:gf1jQYtb0.net
マスターとして優秀なジェダイランキング

1位 クワイガン
2位 ヨーダ
3位 メイスウィンドゥ
4位 ルーク
6位 オビワン

210 :Order774:2020/01/28(火) 23:43:43 ID:BbMi/ES90.net
プロクーン

211 :Order774:2020/01/29(水) 00:27:42.13 ID:faxVMO4X0.net
>>207
幼児から鍛えないと遅いってのは、ジェダイの教えからの視点であって、
「大きくなって修行始めると強くならない」って意味ではないよ

ジェダイは自分等の思想を幼子のうちにインプットし洗脳する必要があると思い込んでおり、
少しでも大きくなると俗世を知りすぎてジェダイにはなれない(洗脳できない)と思い込んでいた
煩悩などを自分達の都合のよいように全て「ダークサイドに繋がる」と解釈していた

ルークとレイが良い例
どちらも成人後にたった一年未満の修行しかしてないのに、メチャクチャ強くなっている
才能あれば20代から修行初めても強くなる
パルパティーンも結構良い歳でプレイガスと出逢い修行始めてるはずだしな

212 :Order774:2020/01/29(水) 04:19:13 ID:1V8progN0.net
EP3の頃のアナキンと、ベイダーが戦ったらどっちが勝つかな。勿論、体の殆んどが機械のベイダーより、ほぼ生身の頃のアナキンの方が有利だと思うけど、ベイダーに煽られまくってオビワンの時みたいに実力では勝っているのにも関わらず敗北しそう。
「アナキンスカイウォーカーは弱虫だった」って台詞などから、ベイダーは少なくともあの頃の自分はまだ未熟で足りないものが多いと考えているように思える。
そもそも、ヨーダはアナキンよりシディアスの方が脅威だと考えアナキン討伐にオビワンを向かわせたんだし、潜在能力は最強でもメンタルが弱く安定感がないって評価が目立つ

213 :Order774:2020/01/29(水) 09:29:38.15 ID:nQ1AzHn30.net
アナキンスカイウォーカーは弱虫だったってクソ訳だと思う

214 :Order774:2020/01/29(水) 13:48:46.37 ID:gxuMQj7udNIKU.net
>>212
フォースで明らか機械ベイダーのほうがつよい。アナキンはオビオンのフォースプッシュの押し合いで互角だったしな。

215 :Order774:2020/01/29(水) 15:15:12.29 ID:5P4ZiapfpNIKU.net
EP5でベイダーがブラスターの攻撃を素手で弾いてたけどそんなん出来るもんなんだっけ

個人的にはアナキン>ベイダーだけどベイダーって何かとパワフルなイメージ

216 :Order774:2020/01/29(水) 20:31:11 ID:vDvW+YkJ0NIKU.net
>>215
ローグワンだとブラスターをフォースで跳ね返してたな

217 :Order774:2020/01/29(水) 22:15:54 ID:jitR0alc0NIKU.net
>>211
いやだから同じ才能でも子供のころから鍛えたほうが伸びるし、
自分で書物とかホログラム見て修業するよりもたくさんのジェダイと切磋琢磨したほうが確実に伸びるだろ
例えば同じ才能の剣士がいたとして、片方は小さいころからたくさんの仲間がいて師匠の下で稽古してるのと、
大人になってから剣を握ってかつ師匠には基本をほんの短期間教えてもらってあとは書物とかビデオ見て稽古してる奴だったら圧倒的に前者のほうが強くなってるだろ普通は

218 :Order774:2020/01/29(水) 23:15:57.94 ID:y6z7GL1l0NIKU.net
フォース
機械ベイダー>>アナキン

ライトセイバー
アナキン>機械ベイダー
のイメージ

219 :Order774:2020/01/29(水) 23:15:58.11 ID:y6z7GL1l0NIKU.net
フォース
機械ベイダー>>アナキン

ライトセイバー
アナキン>機械ベイダー
のイメージ

220 :Order774:2020/01/29(水) 23:21:09.77 ID:ZPlUME2adNIKU.net
>>217
プロスポーツでも特に野球なんかは昔はコーチが基礎形に矯正させていたけど、秀でた人は独特の自己流で成績を残すからフォームも特徴的だよ
ジェダイは矯正の幅が深すぎて、もはや根性論で水も飲まずに練習やっているような範囲なので弱くても仕方がないよ

221 :Order774:2020/01/29(水) 23:26:25.23 ID:jitR0alc0NIKU.net
>>220
あのさ、だったらなんでプロスポーツ選手のほとんどが幼少期から英才教育されてるんだ?
お前の理屈だと大人になってから野球始めたりボクシング始めても十分にトップやチャンピオンになれるはずだけど1人くらい具体例出せる?
少なくとも俺の知ってる限り一人もそんなのいねえわ

222 :Order774:2020/01/29(水) 23:30:34 ID:ZPlUME2adNIKU.net
>>221
王貞治なんて典型例じゃないの?
独自の練習と独自のフォームでホームラン王になった台湾人でしょ?
如何に日本野球界のやり方が劣っていたかを証明したと思うよ
まさにジェダイ組織でしょ

223 :Order774:2020/01/29(水) 23:59:11 ID:HGJ2lmBb0NIKU.net
王貞治といったまれに見る天才を例に上げても・・・。

224 :Order774:2020/01/30(木) 00:09:31 ID:4GE7+23Td.net
ジェダイ狂信者は会話が通じないからアナキンも愛想を尽かしたんだよ

225 :Order774:2020/01/30(木) 00:13:02.55 ID:4GE7+23Td.net
ジェダイというのは思想から矯正するから、心技体に影響するものだよ
個人の才能を引き伸ばす英才教育ではないから才能が死んでしまうんだよ

226 :Order774:2020/01/30(木) 01:29:06.29 ID:KFPRPXXL0.net
>>217
一概にそんなことはない

ルークは一年未満の修行で、ブチキレたらパワーだけでベイダーを圧倒した
そこにはスキル等関係ない圧倒的な潜在能力とフォースの強さがある
長年の努力を凌駕する才能は確実に存在する

そもそも、あのジェダイが腐るほどいたプリクエル時代でも、
真正面からのブラスターも防げなかったコールマン先生のような古参ジェダイもいるのだから、
「修行の年月に比例するほど強い」
という決めつけは成り立たない

>>221
架空の世界のジェダイと現実のスポーツ選手を比べる意味などないよ
スター・ウォーズの世界は現実の常識が通じない世界なんだから

227 :Order774:2020/01/30(木) 02:17:37 ID:jyvl5SLv0.net
EP5で既にルークは剣圧でベイダー圧してたりもしたけどさ、全身火傷で生命の維持もままならないベイダー相手に力のみを持ってルーク>ベイダーと言っても
EP3でオビワンがアナキンをだるまにしたからオビワン>アナキンと決めつけるようなものかと思うんだけど

ベイダーは機械込みの力とフォースが強かったとして体がついて行ってなかったと思うんだよね

228 :Order774:2020/01/30(木) 10:52:24 ID:y6lDfFybd.net
断片的な描写からどうでもいい子供のランク付けに熱心になる意味は全くないけど
ジェダイが才能を引き伸ばすプログラムを施行している訳でもなく、没個性によって本来の力を弱めているという点だけ知ってればいいよ

229 :Order774:2020/01/30(木) 10:55:34 ID:tid0+GGap.net
何でこのスレに来たのかな?

230 :Order774:2020/01/30(木) 10:58:52 ID:y6lDfFybd.net
基礎も知らない子が多いからこのスレのような稚拙な論争になっているのでしょ
無駄を省く為にも基礎を知る事は大切だよ

231 :Order774:2020/01/30(木) 11:31:05 ID:jyvl5SLv0.net
没個性(ぼつこせい)

いくつかの自分に合った型を伸ばしていくが、ヴァーパットという独自の型を持つこともアリ。折り畳みダブルブレード二刀流もいたりそもそも全員セイバーの形状違ったり、サイコメトラーのような特殊なフォースを伸ばしたりする者もいる事を指す

232 :Order774:2020/01/30(木) 12:23:48 ID:HmlxmYvy0.net
>>221
輪島功一は、24歳でボクシングを始めて28歳でスーパーウェルター級王者になった。
陸上選手とかだと技術より才能のほうが重要だからか、大人になってから競技始めたトップ選手はたまにいる。
(ドナルド・トーマスとかアサファ・パウエルとか)

233 :Order774:2020/01/30(木) 12:42:56 ID:cPih28Pgx.net
>>227
ベイダーは機械化してもモールより強い超達人やぞ
定期的なメンテと呼吸器系に弱点があるだけで、
戦闘中にかつての重傷が不利になってるような描写はない

234 :Order774:2020/01/30(木) 12:45:37 ID:r5O/3y/T0.net
>>233
コミックでは機械の弱点をつかれて、
危なくなるシーンは描かれているよ。

235 :Order774:2020/01/30(木) 20:56:09 ID:X/EUuWzq0.net
セイバー戦
1.メイス
2.シディアス
3.ヨーダ
4.アナキン
5.ドゥークー
6.オビワン
7.モール
8.ルーク
9.ベイダー
10.クワイガン

236 :Order774:2020/01/30(木) 21:23:35.44 ID:TGMZuDmZ0.net
>>226
じゃあオビワンやヨーダの修業もルークには必要なかったな
あと現実のスポーツ云々の話は>>220へどうぞ
現実の話を広げたのは俺だけど始めたのは俺じゃないので

237 :Order774:2020/01/31(金) 01:01:00.40 ID:NFUi1zOv0.net
フォースを意識するきっかけはいるだろ
マトリックスと同じで出来ると信じて認識しないと力は発動しない
オビワンとヨーダは呼び水として役目を果たした

238 :Order774:2020/01/31(金) 01:16:08.98 ID:u6DExh7kp.net
まあでも確かに短期間でルークやレイは強くなりすぎではあるわな。
SWの世界じゃカノンが事実なんでなんらかの強くなった理由があるはずだけど、公式設定では何も言及されてないから批判されてもしょうがない。
ルーク、レイの潜在能力云々も結局は蓋然性の高い仮説でしかないわけでしょ?
それともカノン作品か作者・監督のインタビューでなんか言われてたっけ?

239 :Order774:2020/02/01(土) 00:02:17 ID:jWlsBaow0.net
必ずしも血統で強いフォースが遺伝するわけではないけど(一代で終わったりとか)、
スカイウォーカー家とパルパティーン家の血統は、
異常なほど強いフォースが受け継がれる家系だった

240 :Order774:2020/02/01(土) 00:07:39 ID:SwhFKlOk0.net
ブラスター戦

1位 ハンソロ
2位 ジャンゴフェット
3位 ボバフェット
4位 レイア
5位 パドメ

241 :Order774:2020/02/01(土) 02:24:28.84 ID:tFvhwWZS0.net
パドメはジェダイのお守り付きとは言えジオノーシス生き残ってるからな…
キャドベインもなかなか

242 :Order774:2020/02/01(土) 16:49:23.35 ID:a+smPmla0.net
パドメさん、ヨーダがクローン連れてきたときにジェダイ連中よりも先に気付いてたよね

243 :Order774:2020/02/01(土) 20:03:44.00 ID:hah7TFtA0.net
>>240
グリーヴァスの胸部装甲の空いた部分を正確に撃ち抜いたオビワンや
走りつつ振り返らずに後ろから撃ってくるソブリンプロテクターを撃てたベンソロも中々強いはず

244 :Order774:2020/02/01(土) 22:15:29.45 ID:MgZQ+9mn0.net
パドメもフォース感応者だろな

245 :Order774:2020/02/01(土) 22:58:41 ID:cI2fbTWo0.net
振り向きもせず、背後のトルーパーを撃ちぬいたソロが射撃では一番だろうな
ソロもフォースに目覚めたのかと思えるような神業

246 :Order774:2020/02/02(日) 00:31:09 ID:LYdr+99Y0.net
フォースでブーストした怪力はなかなか作中でも出てこないな
オビワンがグリーヴァスの胸部プレートこじ開けたのはフォース怪力だよね

247 :Order774:2020/02/02(日) 01:22:20 ID:314C7Vnsp.net
フォースプッシュやらプルで何とかなってるからな、別に筋力に変換する必要ないし

248 :Order774:2020/02/02(日) 02:06:50 ID:WY3XL2Bc00202.net
サヴァージオプレスはフォースで肉体ごと変化して怪力になってたよ
自分のフォースじゃなくてタルジンのフォースだけど

249 :Order774:2020/02/02(日) 16:11:40.86 ID:/RVbUpTF00202.net
あれはフォースじゃなくて魔法だよ

250 :Order774:2020/02/02(日) 16:42:35.11 ID:+iJg+J1Gx0202.net
>>247
オビワンがグリーヴァスを殴った時固くて「痛ぇ〜!」ってなってたけど、
ああ言うときに拳にフォース込めれば良かったのに

251 :Order774:2020/02/02(日) 20:37:15 ID:WY3XL2Bc00202.net
>>249
魔法という名のフォースのダークサイドやんけ

252 :Order774:2020/02/03(月) 02:25:52.43 ID:KU3AnK0F0.net
シディアスは当初、マザータルジンを弟子にするつもりだったが、モールの方を弟子にしたところを見ると、
モールはフォースもかなり強力

253 :Order774:2020/02/03(月) 03:45:12 ID:DMgpEytFp.net
下半身なくなってからも逃げながらファイターをフォースで引っ張って崖から落としてたよな

254 :Order774:2020/02/03(月) 15:37:33 ID:3m4Jiw/j0.net
お前らだってフォースセンシティブなんじゃないの?

255 :Order774:2020/02/10(月) 10:52:00.70 ID:OMOI0mTcr.net
>>182
アニメのクローンウォーズシリーズでそんな感じのことを言った言わない

256 :Order774:2020/02/10(月) 15:00:24.95 ID:13h31ppd0.net
>>255
言ったとしたらシーズン6でシディアスと戦った直後だろうけど
あの時はむしろ皇帝の方が「ヨーダは強すぎる」って言ってヨーダの方は皇帝の実力に言及はしてない

257 :Order774:2020/02/10(月) 15:14:47.47 ID:finK0VAq0.net
しかもあれ実際はセイバー交えてないよな

258 :Order774:2020/02/10(月) 15:18:09.92 ID:13h31ppd0.net
幻覚?未来予知?よくわからん仮想世界での戦闘だったな
あの術の詳細はよく知らん

259 :Order774:2020/02/10(月) 17:49:01 ID:3l2e7fMDd.net
多分cwのあと、シディアスはヨーダに勝つために修業したんじゃないか?

260 :キャラミア王子:2020/02/10(月) 19:07:58.38 ID:uCA6U0VOr.net
見た目
パルパティーン
ヨーダ
ダースモール
ウィンドウ
クワイガン
アナキン
ケノービ将軍
シスアナキン
ドゥーク
グリーヴァス
レイ
カイロレン
ルーク
ダースベーダー
老人オビワン

261 :Order774:2020/02/11(火) 01:09:34.46 ID:8o18BULo0.net
メイスが剣術最強なら、なぜシディアスにまったく危険視されてなかったのだろう
対ヨーダは想定してたのに

262 :Order774:2020/02/11(火) 01:44:56.36 ID:h8iFaC/m0.net
>>261
シディアスはライトセイバーよりフォース
を重要視するんじゃね?
ライトセイバーあまり好きじゃなさそうやし

263 :Order774:2020/02/11(火) 02:01:12.36 ID:nbYkeW2n0.net
シディアスが恐れたのは計画が露見して台無しになることだったのでは?だからより悟ってそうなヨーダを警戒した

腕っぷし的な強さはもちろん重要だけど、自身の実力にも自信があったしそんなに気にしてなかったんじゃないかな

264 :Order774:2020/02/12(水) 10:47:08 ID:khRmhoNXr.net
>>250
フォースで心臓握りつぶせばいいのに

265 :Order774:2020/02/13(木) 13:46:37 ID:n+LjNdxfF.net
EP6でシディアスがセイバー見て「ジェダイの武器か」と言ってるので、
シディアスのシスの理想型は素手でのフォース使い
しかしライトニングはセイバーに防がれやすいという点も
シディアスVSモール兄弟戦を見ても、フォースプッシュの方が相手に大ダメージ与えて有効に見える

266 :Order774:2020/02/13(木) 19:21:36 ID:hXbmEFXI0.net
カットされたシーンじゃモールにもライトニング防がれた上フォースプッシュで押し返され壁に貼り付けにされたもんな
ライトニングじゃセーバーに相性が悪過ぎる

267 :Order774:2020/02/14(金) 00:42:33 ID:QRLXeTJY0.net
>>266
それDVD特典とかでしか見れない?

268 :Order774:2020/02/14(金) 14:26:35.75 ID:opS3kifr0St.V.net
>>267
YouTubeにもあるよ

269 :Order774:2020/02/14(金) 17:18:13.62 ID:dmb5sUha0St.V.net
見つけた。初めてみたかも。
https://www.youtube.com/watch?v=T4EysevYLMo

270 :Order774:2020/02/15(土) 01:20:17 ID:4xu80OxY0.net
セイバーからライトニング出しとる(笑)
流石にこんなことやったことないからカットされたか

271 :Order774:2020/02/15(土) 10:00:03 ID:NEuhh8330.net
>>269
何で途中からニンテンドー64みたいなショボイCGになったの?

272 :Order774:2020/02/15(土) 12:59:25.55 ID:kEfDRBpp0.net
>>271
64disるな。時オカは名作だぞ

それはともかく、カットが決定した時点で、作り込むのをやめたんでしょ

273 :Order774:2020/02/16(日) 18:20:18 ID:TETRAuRK0.net
>>266
これじゃシディアスが弱すぎるからカットしたんじゃね?
シディアスは電撃を最終手段としていつも使ってるしな。

274 :Order774:2020/02/16(日) 18:59:24 ID:sorUF4040.net
https://www.starwars.com/news/interview-dave-filoni-on-star-wars-the-clone-wars-season-five-part-2

戦闘シーンが長くなりすぎてどこかカットせざるをえなかったんだって
制作側は壮大なセーバー戦を見せたかったらしいし電撃シーンをカットしたんでしょ多分

275 :Order774:2020/02/16(日) 20:01:28.49 ID:TETRAuRK0.net
>>274
まじか。
シディアスはcwからep3で実力あげたかもな。
ep3でシディアスはヨーダのセイバー吹き飛ばして、メイスも受け止めるのに苦戦してたしな。
ep6ではフォースを極めてセイバー不要だったんだろうし。

276 :Order774:2020/02/16(日) 20:32:33 ID:sorUF4040.net
環境バフかけたか修行かでパワーアップはしてたかも

EP6じゃ単にルーク相手にセーバー使う必要無かったのでは?
ルークも自分からセーバー捨てたし

277 :Order774:2020/02/16(日) 20:42:36 ID:931y4wX4d.net
ヨーダとシディアスは互角だったけどトルーパーの増援が来るからヨーダは撤退せざるを得なかったってどこかに明言されてたけどそれがカノンかレジェンズだったか忘れた
どちらにせよヨーダは逃げる際ライトセーバー拾って帰ればよかったのになとは思った

278 :Order774:2020/02/16(日) 21:19:31 ID:TETRAuRK0.net
>>276
いや、>>265によると、セイバーは
ジェダイの武器といっていたらしいから。
つかうことがないようフォースを
極めたのかと

279 :Order774:2020/02/16(日) 21:41:23 ID:auTAkUEsd.net
シディアスがライトセイバーを嫌ってたから6じゃ持ってないって考えはわかるが
使うことがないようにってそもそもジェダイがほぼ全滅しててベイダーやダークジェダイの部下も沢山いる状況で自身がフォース極める必要も無くないか?

280 :Order774:2020/02/16(日) 21:43:21 ID:fELoHgB20.net
最初は使わない設定だったってだけじゃない?

後から変わって現在設定されてる心境はどんなのか分からないけど
セイバーなしで戦えるんならそれで良いだろうけどレイとも普通に戦ってた方が勝算あったと思うし…

281 :Order774:2020/02/16(日) 22:46:05 ID:TETRAuRK0.net
>>279
ルークの存在に気づいて極めたんじゃね?

282 :Order774:2020/02/16(日) 23:13:04 ID:auTAkUEsd.net
>>281
ベイダーでも充分倒せるのに?

283 :Order774:2020/02/16(日) 23:26:00 ID:sorUF4040.net
>>278
会話の流れが
「ジェダイの武器か、父親のに似ているな、お前の父親は暗黒面から戻らんぞ」
って父親がジェダイから闇堕ちしてルークも同じ目に合うって言ってるだけでそれ以外の意味はないと思うけど

284 :Order774:2020/02/17(月) 00:22:55 ID:sKtw5g0W0.net
ベイダーの強さは皇帝の8割、って今やレジェンズ?
ルーカス本人が言ったんだっけ?

285 :Order774:2020/02/17(月) 00:43:09 ID:0Pk79Zhg0.net
>>284
マジでベイダーさん強すぎw
オビワンにあそこまでやられても皇帝の8割もの力があるとか本来の力を発揮できてたら誰も勝てないレベル
しかしスペックではアナキンの血筋のほうが高いはずなのになんで孫のレイちゃんはベンに勝てたんだろう
アナキンと同じくらいの才能あるルークですら恐れるベンを倒すとかありえん

286 :Order774:2020/02/17(月) 00:47:02 ID:coPboitId.net
スカイウォーカーの血統でもディズニーによるポリコレの力には及ばん…

287 :Order774:2020/02/17(月) 04:36:12 ID:wsKVnzWH0.net
>>282
将来的に脅威的だったんだろ。

288 :Order774:2020/02/17(月) 06:56:04.61 ID:pxYspiGbd.net
>>287
将来的には闇堕ちすること確信したのにか

289 :Order774:2020/02/17(月) 07:24:41.50 ID:bjNbeyTN0.net
CWからEP3の時は対戦相手の比較もあるから実力上がったって主張もわかるけど
EP5からEP6は「セーバーを持っていない」って発言から実力上がったって言い張るのは無理矢理すぎないか
そもそもEP6でセーバー持ってないって明言されたわけでもないのに

290 :Order774:2020/02/17(月) 10:07:01.30 ID:KOgl3Z6q0.net
>>285
そりゃベイダー時代のアナキンは、もう失うものは何もないと無敵の人状態だったけど、
息子と娘という失いたくないものがまだあると知って無敵の人じゃいられなくなって、あの結末に至ったし
自分から無敵の人になろうとしたベンは父親殺した時点でもうギブアップして、むしろレイという失いたくないものが増える始末

アナキンは大切な人が死んでベイダーになったんだから、自分も大切な人を殺せばベイダーみたいになれるという
「英雄になろうとした時点でアウトなんだよお前」の変化形

暗黒面ってホント持たざる者が拗らせてマチズモと破滅願望に走った成れの果てみたいなもんだしな
皇帝はその究極系、もっとも人として救いようがないタイプで本質はガンダムのドゥガチに近い

291 :Order774:2020/02/17(月) 19:13:54.59 ID:4zVoracZa.net
>>279
アナキンvsドゥークーの時ですらコルサントに置いてきた又は使う気さらさらなかったんだから、状況が同じルークvsベイダーで持参してなかったってのは無理もない話。

292 :Order774:2020/02/17(月) 19:18:16.07 ID:4zVoracZa.net
>>278
ジェダイの武器だから嫌いだけどジェダイがそれで自分に生意気な脅しを仕掛けてくるなら躊躇なくライトセーバーを使い、相手を斬り捨てる。ってのが皇帝のスタンスでしょう。

293 :Order774:2020/02/17(月) 19:21:42.38 ID:prCFgJLx0.net
>>291
アナvsドゥークーの目的はアナ闇落ちの一助となる為のものだし、拐われた議長って設定なのにセイバー使ったらどう考えてもおかしいでしょ

294 :Order774:2020/02/17(月) 21:33:48 ID:bjNbeyTN0.net
グリーヴァスも議長捕らえた際流石に所持品チェックくらいするだろうしな…
そこで紅いライトセーバー持ってるの見つかったら計画成功手前でおじゃんになる

295 :Order774:2020/02/17(月) 22:06:42 ID:0Pk79Zhg0.net
>>290
ちょっと何言ってるかわからないw

296 :Order774:2020/02/17(月) 22:31:56 ID:wsKVnzWH0.net
幻想シーンでシディアスはアナキンを一瞬で気絶させたが、モール戦ではなぜにそれをしなかったのが謎。

297 :Order774:2020/02/17(月) 23:08:40 ID:7C4reeFJ0.net
>>295
縦読みしてもだめみたいだね

298 :Order774:2020/02/17(月) 23:52:35 ID:pxYspiGbd.net
>>293
構図は似てるけどシディアスが置かれてる状況はまるで違うよな
EP3序盤のあの時点ではドゥークー以外にシスってバレるわけにはいかないけど
EP6終盤の時点ではバレても構わないどころか既にシスって公言してるし

299 :Order774:2020/02/18(火) 00:07:41.11 ID:Ql1tXe5s0.net
>>285
いうて9じゃレイアのテレパシーが無かったらカイロレンはレイを殺せてたと思うけど

300 :Order774:2020/02/18(火) 00:27:17 ID:kkV5AARfp.net
レイを庇いたくないけど作中のフォースの強さ的に、フォースをもっと駆使すれば余裕でレン倒せたとは思う
そしてそれは使えなかったんじゃなくて自分の中の攻撃的なフォースが怖くて使わなかったんだとも思う

でも書いてて思ったが、怖くて使えないってのもそいつの実力のうちか

301 :Order774:2020/02/18(火) 00:41:00 ID:Ql1tXe5s0.net
>>300
9じゃ2人のフォースの強さにそこまで差は無くないか?
フォースでの綱引きも互角だったし
レイが怒るとついライトニング出しちゃうとこだけが差違じゃない
その力は怖くて使えないというより本人が使いこなせていないように見えた

302 :Order774:2020/02/18(火) 00:49:28.75 ID:2c8ziKP60.net
>>301
パルじいのビリビリに耐えきったレイちゃんと吹っ飛ばされたベンジャミン
さてどっちが強い?

303 :Order774:2020/02/18(火) 00:58:12.38 ID:YFthcYsL0.net
尊師しながら石くるくるさせたり、フォースヒーリング使えたり、プルしながらライトニングしたり
しなかっただけで幅広く強力なフォースが使える認識だけど

ただ言われてみると綱引きは互角だな、レイが勝った印象になってた
レンもフォースはかなり強力だったんだな、さすがスカイウォーカー

304 :Order774:2020/02/18(火) 00:58:14.13 ID:Gx0HNrGX0.net
実力差がかなりあっても、ライトニングはセイバーで防げる場合がある
EP2で天地ほどの実力差があるドゥークーとオビワン、
格上のドゥークーのライトニングを格下のオビワンは簡単にセイバーで防いだ

305 :Order774:2020/02/18(火) 00:59:49.54 ID:Gx0HNrGX0.net
>>302
つまり、フォースプッシュの方が防ぎにくく、吹っ飛ばされやすいってこと

306 :Order774:2020/02/18(火) 01:00:14.39 ID:Ql1tXe5s0.net
>>302
地力の話してるんじゃないの?
ライトニングに耐えてた時のレイは過去のジェダイの力も合わさってるし

307 :Order774:2020/02/18(火) 01:08:56.90 ID:2c8ziKP60.net
>>306
地力の話だよ
じいちゃんに対してレイちゃんとベンジャミンは一緒に戦ったけどベンジャミンはフェードアウトしてしまった
ルークによると恐怖を覚えたのはベンとレイで、潜在能力的には互角くらいだろうけど
ぶっちゃけ互角なのかもしれないけど功績を考えるとベンジャミンのほうが一歩劣ってるように見える

308 :Order774:2020/02/18(火) 01:10:58.23 ID:YFthcYsL0.net
ライトニング一緒に食らってなかったか?一緒に食らったのはドレインだっけ

309 :Order774:2020/02/18(火) 01:20:57.26 ID:Ql1tXe5s0.net
>>307
地力の話ならビリビリに耐えた関係なくない
そしてベンが先にフェードアウトしたのはフォースドレインされた後レイより先に立ったので攻撃されたから
その間レイは過去のジェダイの声が聞こえるまで倒れっぱなしだった

>>308
一緒に食らったのはドレイン

310 :Order774:2020/02/18(火) 13:44:50 ID:+/wp1vRYF.net
シディアスがメイスに放ったライトニングは、
ぶっ飛んだ長距離から見てもライトニングとフォースプッシュがミックスされておる
流石パルちゃん

311 :Order774:2020/02/18(火) 16:06:25 ID:g4DyYvFor.net
>>307
何で誰も使ってない呼び方すんの?
ベンジャミンベンジャミンって

312 :Order774:2020/02/18(火) 20:14:41.66 ID:2c8ziKP60.net
>>311
ベンて打つと予測変換でベンジャミンになる
訂正し忘れただけ!

313 :Order774:2020/02/18(火) 23:25:23 ID:YFthcYsL0.net
いやそれベンでいいからね

314 :Order774:2020/02/19(水) 02:04:11 ID:TwMuIlqP0.net
>>310
やはり最初にメイスに放ったライトニングは
本気ではないかもな。
余に力はないも嘘だしな

315 :Order774:2020/02/19(水) 02:23:49 ID:pVdmmpwF0.net
ルーカスが殺す気で放ったって言ってるから本気でしょ
そもそもドゥークーも電撃撃った時アナキンを浮かせて吹き飛ばしてんだしライトニング自体が斥力引力ある技

316 :Order774:2020/02/19(水) 08:39:37 ID:7R1A4PDnd.net
>>240
IG-11は?レイアやパドメよりは強そう

317 :Order774:2020/02/19(水) 10:12:35.16 ID:9VFIAr70p.net
マンダロリアンのあの精度凄かったな、IG無双は燃えた

318 :Order774:2020/02/19(水) 10:23:51.82 ID:7R1A4PDnd.net
>>317
だよね!
不意打ちでやられた雑魚が今さら役に立つのかと思ったけどバイクで颯爽と登場からの子供守りながら無双はシビれた

319 :Order774:2020/02/19(水) 11:09:02.73 ID:p6OEPea2x.net
なんでフォース感応者のブラスター使いは出てこないのか
人気出るやろ
ガンアクションとフォース攻撃を織り混ぜた

320 :Order774:2020/02/19(水) 16:25:33.70 ID:pVdmmpwF0.net
>>319
レン騎士団に2人いるぞ

321 :Order774:2020/02/19(水) 22:45:33 ID:fQ8k+Ezi0.net
フォースセンシティブにブラスター使いがいるとしてジェダイとかシス相手にブラスターは使えないからな

322 :Order774:2020/02/20(木) 00:14:58.30 ID:JHWGDc+A0.net
デストルーパーは現実での海軍特殊部隊に匹敵するって制作側に言われてんだからブラスター戦も相当強いはず

323 :Order774:2020/02/20(木) 10:49:00 ID:esYno7Z90.net
ブラスターをセーバーで弾ける設定にしちゃったのが、結果的にアクションの幅を狭めてしまったのか

324 :Order774:2020/02/20(木) 13:44:51 ID:W5IaoRqAF.net
まぁセイバーでも100%ふせげるわけではないけどね
タイマンのブラスターでもジャンゴに真正面から喰らうコールマン先生のようなジェダイもいるし、
カイロ・レンもチューバッカに喰らった

325 :Order774:2020/02/20(木) 17:27:04.11 ID:U1533FrV0.net
右手にセーバー左手にブラスターてスタイルの奴はいてもよかった気がする
ケイナンvs大尋問官見てると間合いが少し離れても攻撃の手を緩めずに済むのは強い

326 :Order774:2020/02/20(木) 18:03:33.05 ID:fDNPjijoH.net
レジェンズに>>325が言ってるそのものの戦闘スタイルを好むシス卿はいた

327 :Order774:2020/02/20(木) 19:30:21.67 ID:izAoUWfvp.net
エズラの初期セイバーがある意味そうだよな、しかもあれ弾けないよな確か

328 :Order774:2020/02/20(木) 21:05:47.28 ID:+RIyziPx0.net
防ぐのは出来るが弾けはしないな

329 :Order774:2020/02/21(金) 10:13:04 ID:d5cwpXd20.net
ep1〜3とCW見直したけどパドメって地味に強いな

330 :Order774:2020/02/21(金) 11:44:58.48 ID:WkkN20uHr.net
セイバー同士ってなんで止められんの?
素通りしてサクッといかない?

331 :Order774:2020/02/21(金) 13:31:27 ID:pRDGnPQ80.net
質量がないと何も出来ないだろ

332 :Order774:2020/02/21(金) 15:35:13.57 ID:WkkN20uHr.net
つまり?

333 :Order774:2020/02/23(日) 17:15:08.46 ID:Qa+vTkANx.net
今後のスター・ウォーズでは、鞭状のセイバーが出てくると思う

334 :Order774:2020/02/23(日) 18:48:40.43 ID:Cl1dPFWa0.net
>>333
それは、ソロの血筋が入ったから?
レンにきょうだいがいたのか

335 :Order774:2020/02/24(月) 00:22:49.29 ID:ayuVPWoJ0.net
いや単にギミックの面白さで
まぁグニャグニャ曲がるライトセイバー作製はスター・ウォーズ世界の技術でも無理っぽいかな

336 :Order774:2020/02/24(月) 12:40:28 ID:1pHI5Cgy0.net
現実的な話をすると競技のレベルは競技人口が多い方が上がってる
田舎よりも都会のほうがレベルの高い競技者が多いのはそのため
つまり数が多いジェダイのほうが2人しかいないシスよりも強いはず

337 :Order774:2020/02/24(月) 13:20:06 ID:eab0RCTJd.net
平和ボケがね…

338 :Order774:2020/02/24(月) 22:47:28.84 ID:ayuVPWoJ0.net
>>336
クローン大戦前のジェダイは、外交官的な役割や仕事の方が多かった
対セイバー戦もほぼ発生しないから、
戦い方もブラスターを偏向・反射する修行の方が優先された


メイスやヨーダみたいな一部の天才を除いたら、
シディアスに長年修行受けて対セイバーも極めたモールに勝てるジェダイは、
あの時期だとほとんどいないよ

339 :Order774:2020/02/24(月) 23:57:31 ID:tImf7g/b0.net
当時パダワンだったオビワンでも勝てたじゃん

340 :Order774:2020/02/25(火) 01:06:47.98 ID:bUwBy+Kq0.net
で、でもCWでは互角だったから…

341 :Order774:2020/02/25(火) 13:46:06.80 ID:XkwwOUnuF.net
>>339
舐めプしたからね
クワイガンを倒してすぐオビワンの方を向くような残心すら徹底するモールだったが、
勝ち確の慢心には勝てなかった
まぁまだ若いうちに痛い目見たし、良い勉強になっただろうよ

342 :Order774:2020/02/25(火) 17:16:32.21 ID:crf0CAni0.net
痛い目(下半身切断)
痛すぎませんかね…

343 :Order774:2020/02/25(火) 20:44:13.67 ID:DuUExBkc0.net
>>340
馬鹿力の弟が居たからじゃね?

344 :Order774:2020/02/27(木) 00:58:18.36 ID:W1uuRRtf0.net
>>343
いや、最初の一対一の闘いでは、モールが
優勢だったよ。

345 :Order774:2020/02/27(木) 00:59:41.95 ID:W1uuRRtf0.net
>>339
実力ではモールが遙かに上

346 :Order774:2020/02/27(木) 13:44:24 ID:EJag2bkzF.net
サヴァージもドゥークーが弟子にとろうとしたくらい目をかけられたけど、
ちょっとパワーファイター過ぎたかな

347 :Order774:2020/02/27(木) 17:55:29.85 ID:0oJJZWAHp.net
サヴァージは将来性ルーク並みかそれ以上だったと思う
てかタルジンのバフ強すぎだろ…

348 :Order774:2020/02/28(金) 00:09:02.94 ID:zywcBIET0.net
戦闘能力はフォースの要素がでかいんだろ
だから爺のヨーダとかシディアスが最強なわけで
それで素質だけなら最強のアナキンと同等のフォースの持ち主のルークにサヴァージが勝てると思えんけど
まあ完成度はアナキンのほうが上だと思うけど

349 :Order774:2020/02/28(金) 01:58:45 ID:bzPILZ1r0.net
フォースも初っ端で複数の重そうな石持ち上げてたから繊細さはともかくフォースのパワーもあったと思うよ

まあサヴァージがあと10年良い環境で鍛えられたらとんでもなく強くなったんだろうけど…主人公力が足らなかった

350 :Order774:2020/02/29(土) 13:37:42 ID:mRkyjI6c0GARLIC.net
もしサヴァージにルークと同等のポテンシャルあったらシディアスの処分されてないと思うよ

351 :Order774:2020/03/02(月) 00:15:31 ID:hmhYvWFY0.net
EP9のオーチって、劇中でジェダイハンターとか言われてたんで、ボバやジャンゴくらい強かったのかね
ウーキーペディアにも載ってないんだよな

352 :Order774:2020/03/07(土) 16:35:43 ID:UX27S53h0.net
ジェダイがルークしかいない時代でしかもルークが引き籠ってるのにジェダイハンターとか
誰をハントしてたんだろう

353 :Order774:2020/03/07(土) 20:25:38.49 ID:pBU2ThQrp.net
実は共和国時代からいたとか?

たぶんそんなこと考えてなさそうだけど

354 :Order774:2020/03/08(日) 01:29:44 ID:+oYL6Jlc0.net
>>352
ルークの弟子らとか一派も対象だったのかもね
カイロ・レンも、ジェダイキラーって呼ばれてた事あったみたいだし
もしくはEP6の後もルーク以外のジェダイもひっそりどっかに数名いたとか
オーダー66の取りこぼしとか後付けでなんとでもなりそうだしなぁ
人気キャラだけど、ケイナンとかも結局その類いだし

355 :Order774:2020/03/08(日) 07:44:05.78 ID:P2huiYTh0.net
>>354
REBELSの審問官とイメージがだぶるね、ジェダイハンター
フォースセンシティブなんかも探してたのかもしれない

356 :Order774:2020/06/15(月) 13:48:44.45 ID:wEVa0EeY0.net
https://youtu.be/KOGovv2mveQ
モールめちゃくちゃフォース強いな。

フォースパワーランキング(カイロレンとレイ、ザワンズ除く)

シディアス
ヨーダ
マザータルジン
機械ベイダー
モール

でいいか?

357 :Order774:2020/06/15(月) 21:13:15.67 ID:j2wWw/W30.net
モールはEP1でもバトル中にフォースで物体を動かして的確に扉のスイッチに当てたり、TCWでは下半身機械なのにそこそこ離れた位置にあるバトルシップだかを簡単に移動させたりしてるしね

でもベンドゥのがフォース強いでしょ

358 :Order774:2020/06/16(火) 09:09:29.42 ID:dmRoJ61S0.net
アナキン、ザワンズ圧倒してたけど

359 :Order774:2020/06/17(水) 00:42:42.50 ID:opXk/YQm0.net
>>358
いや、あれ一瞬だけだろ。
その後すぐ負けていた

360 :Order774:2020/06/20(土) 12:54:12.82 ID:6Qcx8Sqb0.net
ベイダーってフォースの力はそんなにないだろ
首絞めとブラスターの弾を受け止めるくらいしかできない
シディアスのフォースの強さがSだとしたらベイダーはBくらい

361 :Order774:2020/06/20(土) 16:32:37.90 ID:G4vnZnv4x.net
いやEP3の闇落ち直後のアナキンより強いだろ
もし弱くなってたら、オビワンとの再戦時にもあんな自信満々にはならない
必死にリハビリしてダークサイドの修行も終えた
弱体化してる箇所があるとすれば、俊敏さくらいたろう
それもパワータイプのセイバーの型で補ってはいる

反乱者たちでも、自分に倒れかかってきた巨大なAT-ATのような兵器をフォースで受け止めてるやんベイダー

362 :Order774:2020/06/20(土) 16:41:00.77 ID:a5AuY3Cxd.net
>>360
いや、アニメではatst2たい持ち上げてるし、
コミックではatatの動きをとめているが。
Aプラスくらいあるだろ。

363 :Order774:2020/06/20(土) 16:42:08.60 ID:a5AuY3Cxd.net
>>361
アナキンはシーズン7みても大して強い感じはしないな。

364 :Order774:2020/06/20(土) 22:24:16.20 ID:BQUeGJJM0.net
シーズン6の時点でオビワンより強くなかったか?
ドゥークーを2人で攻撃していた時は明らかにアナキンより攻めれてなかった

365 :Order774:2020/06/20(土) 22:38:07.16 ID:X3MnNQqb0.net
>>364
いや、フォースはあまり強くない
イメージ

366 :Order774:2020/06/20(土) 23:25:38.45 ID:VBvMS3KF0.net
>>364
オビワンは対ドゥークーと相性最悪だからね
ドゥークーの型はオビワンの守りの型に対してかなり有利っぽい

フォースの強さはEP3の押し合いとかをみる限り、アナキンとオビワンはほぼ互角だね

367 :Order774:2020/06/20(土) 23:36:18.11 ID:8xjf6rWVr.net
なんでザワンズエピソードのアナキンのフォース無視すんだ

368 :Order774:2020/06/20(土) 23:40:36.27 ID:a5AuY3Cxd.net
>>367
あれフォースの惑星で一時的に
発揮しただけ。
その後ザワンズに手も足も出なかった。

369 :Order774:2020/06/21(日) 04:05:29 ID:KTA0zmEf0.net
ザワンズの時のアナキンをカウントしていいならパーギル召喚したエズラももっと評価されるべき

370 :Order774:2020/06/23(火) 20:18:20.23 ID:ErMTOSALM.net
霊体 クワイガン、オビワン、ヨーダ、アナキン、ルーク、レイア姫

ライトサイド側で最強ランクのメイスだけは霊体にもなれなかったのは、強いだけでフォースの理解が浅いんだろうな

371 :Order774:2020/06/23(火) 23:20:55.33 ID:G5WRQ6wM0.net
EP9でレイに話しかけてた声はフォースの霊体って認識してもいいのあれ

372 :Order774:2020/06/24(水) 08:09:33.79 ID:mZDXm8BmM.net
微妙だが、英語版のウーキペディアでは零体使いとして紹介されてる

373 :Order774:2020/06/24(水) 12:32:01.62 ID:0K1ykuxbx.net
ヨーダやメイスでも、初手でパルにフォースドレイン使われたら詰みじゃね?
あれ防御出来るのかな

374 :Order774:2020/06/24(水) 12:34:29.51 ID:DbNJd3wf0.net
>>373
フォースドレインって初めて聞いた。
どんなフォースなの?

375 :Order774:2020/06/24(水) 13:08:27.06 ID:JjQAnQ6ld.net
不可避技といえばフォースチョーク
格上にも通用するしあれどうしようもなくない?

>>373
一応身動きを止めてからドレインしてたから動き回る相手には効かないのかも?

376 :Order774:2020/06/24(水) 13:13:09.17 ID:0Bjk40AYr.net
首締めるなんてまどろっこしいことせずに脳潰せばいいのに

377 :Order774:2020/06/24(水) 22:05:45.71 ID:HoJRN7l80.net
精神干渉は出来ても直接物理ダメージは与えられないんだろ

フォースドレインはフォースプッシュでどうにかならんのか

378 :Order774:2020/06/24(水) 22:55:32.98 ID:SfJBu3CH0.net
>>377
チョークは物理攻撃じゃん

379 :Order774:2020/06/24(水) 23:58:08.17 ID:yJZCXNTm0.net
レイは結局どれくらい強いんだろう?

380 :Order774:2020/06/25(木) 00:33:11.11 ID:j1EPMVhm0.net
>>373
パル「壮年ハゲとヨボヨボゴブリンのエネルギーなどいらんわい!若いレイとベンのが欲しいんじゃ〜!!」

>>374
ラストの霊体加勢とかのドーピング無しの実力だったら、まともに戦ったらEP9中盤でベンに追い詰められてたのでそんなに強くなさそう

381 :Order774:2020/06/25(木) 07:46:30.32 ID:AzUXh5Yb0.net
>>378
脳にって話

382 :Order774:2020/06/25(木) 09:55:09 ID:9ZV2M28Gr.net
>>381
なんで部位で変わるんだ

383 :Order774:2020/06/25(木) 19:54:42.53 ID:R8LL3saCp.net
原作ルークと比べると弱体化を受けている映画ルークに武器取り上げられたり原作カイダスより明らかにブレブレで弱いカイロレンに負けかけてるからレイはあまり強くは無いよ

384 :Order774:2020/06/25(木) 23:41:49.57 ID:zxM0dMf70.net
>>382
チョークって外からの圧力で締めてんのかと思ってたわ

385 :Order774:2020/06/25(木) 23:53:33.55 ID:j1EPMVhm0.net
首を絞めてるのか、気道をフォースで締め上げてるのかどっちなんだろうな
首の皮膚や筋肉が凹んでる描写が特に見えないので、後者じゃないかと思ってるけどどうなんだろうな

386 :Order774:2020/06/26(金) 00:00:17.31 ID:RkFtPNmF0.net
自分の意見を更に肯定するのも何だけど
やはり外からの圧力だと思うね、と言うのも同時に体も浮いてる事が多いから

気道を直で締めて持ち上げたらそれだけで死ねると思うんだよね

387 :Order774:2020/06/26(金) 01:11:03.51 ID:CpI7sWbR0.net
流石に外からの圧力じゃないかな?
内臓に直接攻撃できるなら心臓潰したり上でも言われてる通り脳の血管潰したりの一撃必殺が出来るし

388 :Order774:2020/06/26(金) 03:26:26.10 ID:smvVhuMi0.net
>>383
レイは艦隊受け止めたり、ライトニングで破壊していたからフォースはめちゃくちゃ強い。
カイロレンがさらに少し強いだけ。

389 :Order774:2020/06/26(金) 10:14:11.38 ID:wvktdA/I0.net
フォースが強くても防御が紙なんだよなこの二人
そのベンもパルのフォースプッシュ一発で数分間退場したし
あと、剣技。ベンはプレトリアンガードにもやや押されててレイに助けられてたしな
プレトリアンガードは、並のジェダイより確実に上とは思えない
二人ともまともに戦ったらキットフィストーに勝てるかどうか怪しくないか

390 :Order774:2020/06/26(金) 10:31:30.06 ID:5OKMP2bSd.net
この二人の真骨頂は、フォースダイアドでお互いの知識やスキルを共有できる点にあると思うので、
戦闘タイプの面で考えると今までのジェダイやシスとはかなり違うのかもね

391 :Order774:2020/06/26(金) 11:06:14.32 ID:MRo+h86Ld.net
>>389
流石に8から9の間にレイもベンもそれぞれパワーアップもしてるでしょ多分
レイにはちゃんと修行シーンもあったし

392 :Order774:2020/06/26(金) 20:00:17.03 ID:XguNUdQ90.net
>>387
いや本来内側を自在に潰せて不思議はないけど作りて側がそれに気づいてないか、気づいててもそれを有りにすると簡単に皇帝倒すとかのクーデター成功してしまうからあえて気づかないフリをしてるだけ

393 :Order774:2020/06/26(金) 22:05:46.68 ID:CpI7sWbR0.net
>>372
じゃあジェダイ側の霊体使いは

オビ=ワン・ケノービ
アナキン・スカイウォーカー
アソーカ・タノ
ケイナン・ジャラス
ルミナーラ・アンドゥリィ
メイス・ウィンドゥ
ヨーダ
クワイ=ガン・ジン
アイラ・セキュラ
アディ・ガリア
ルーク・スカイウォーカー
レイア・オーガナ

になるのか
一気に増えたな

394 :Order774:2020/06/27(土) 00:06:26.67 ID:ytoEpfU90.net
アイラとルミナーラは百歩譲るけどアディガリアは霊体になるタイミングなかったよな

395 :Order774:2020/06/27(土) 07:45:09 ID:M1+aW/SZM.net
>>393
ウーキペディアではヨーダ、クワイガン、オビワン、アナキン、ルーク、レイアだけになってるよ

396 :Order774:2020/06/27(土) 08:10:01 ID:jHqPYDET0.net
>>395
じゃああの声はフォースの霊体とは別の能力なんかね?

397 :Order774:2020/06/27(土) 09:00:50 ID:HAUuNV4d0.net
>>396
空耳だったじゃない?幻聴とか

398 :Order774:2020/06/27(土) 11:08:54.46 ID:wqqE1MGdd.net
ウーキーペディアには過去のジェダイの霊ってあるけどこれがフォースの霊体と同義なのかはわからん

399 :Order774:2020/06/27(土) 12:28:47 ID:wqqE1MGdd.net
実際に今まで死んだジェダイ達から力を貸してもらってたんだから幻聴ってことはないだろ多分

400 :Order774:2020/06/27(土) 20:25:23.60 ID:EOsvz+u7M.net
>>396
謎だ
アソーカ72歳は死んでないと言う意見もある
cwフィローニも匂わせてる

401 :Order774:2020/06/27(土) 22:34:49.09 ID:t3aPxb+i0.net
アソーカだけテレパシー飛ばしたんだよ

402 :Order774:2020/06/27(土) 22:46:01.39 ID:r1MqUyspp.net
映像飛ばせたり何ならライトセイバー飛ばせたりできるくらいだからな、声くらい送れそう

403 :Order774:2020/06/28(日) 00:00:03.87 ID:BSBSnZR10.net
始祖クワイガン
「えー、では今から霊体化の訓練を始めます。ちなみに、霊体で現世に現出するには凄まじいエネルギーを喰います。
分かりやすいように一年間で換算すると、霊体化で現世に出現出来る時間は、一年間の内たった3分です。
声だけなら5分です。なので、使いどころをよくよく考えて現世に干渉してください」

ヨーダ「なるほどのぅ」

オビワン「ためになります」

404 :Order774:2020/06/28(日) 02:35:13 ID:5vDxPcLn0.net
そういやクワイガンも霊体化後は声だけしか出てきてないな

405 :Order774:2020/06/28(日) 08:13:38.67 ID:LL5b79n+p.net
原作のルークは霊体化状態で敵を幻術に巻き込むチートっぷりを見せているな

406 :Order774:2020/06/28(日) 08:26:15.56 ID:pRu2CW78M.net
しかもフォース使いじゃない一般兵やドロイドでさえも見えてたからな
普通じゃないわ

407 :Order774:2020/06/28(日) 08:43:13.85 ID:CMTELl5Y0.net
ジェダイ評議会の中で自分を大きく見せる能力がある奴が居たとか居なかったとか
パンフで見たような気がする

408 :Order774:2020/06/29(月) 08:15:36.75 ID:HRV9Wk1HM.net
https://www.thethings.com/star-wars-most-powerful-force-users-officially-ranked/
フォースパワーランキング
1ヨーダ
2レイ
3パルパティーン
4ルーク
5ベイダー
6オビワン
7カイロ レン
8プレイガス
9モール
10メイス
11ドゥークー
12アソーカ
13ベントレス
14カル ケスティス
15クワイガン

409 :Order774:2020/06/30(火) 10:42:22.25 ID:RUPBaFo10.net
>>408
ねーわ
やり直し

410 :Order774:2020/06/30(火) 11:26:27.00 ID:uUo4Ri5P0.net
メイスとアナキンどちらが強いんだろう?直接対決したことないよね?

411 :Order774:2020/06/30(火) 12:36:07.47 ID:21b+JIgE0.net
ベイダーなら勝つ
アナキンなら負ける

412 :Order774:2020/06/30(火) 12:36:18.67 ID:aGWRq79PF.net
>>410
メイスに決まってんだろ

413 :Order774:2020/06/30(火) 12:42:02.04 ID:n69vq2nVd.net
>>411
ベイダーでもメイス勝つな。

414 :Order774:2020/06/30(火) 15:59:47.11 ID:cRhWlDTw0.net
3の生身ベイダーならアナキンにワンチャンあるくらい

415 :Order774:2020/06/30(火) 16:44:50.50 ID:Maxbawucx.net
EP3闇落ちアナキンは、情緒不安定過ぎて煽り耐性ゼロのイメージ

416 :Order774:2020/06/30(火) 16:44:51.09 ID:Maxbawucx.net
EP3闇落ちアナキンは、情緒不安定過ぎて煽り耐性ゼロのイメージ

417 :Order774:2020/06/30(火) 16:48:48.74 ID:DCsdb2tZp.net
光と闇のグレーゾーン最強理論でいけばドゥークー倒した辺りの怒り状態が一番強そうに思える

418 :Order774:2020/06/30(火) 17:14:16.99 ID:VsFCYlIYr.net
>>417
そんな理論知らん

419 :Order774:2020/06/30(火) 17:14:50.41 ID:VsFCYlIYr.net
最強はザワンズ圧倒したとき

420 :Order774:2020/06/30(火) 17:24:59.54 ID:fv78DEhvM.net
本当ここは皆が皆遅れてるなw
未だに生身アナキンが機械ベイダーより強いと思ってるとか
https://i.imgur.com/ZkWi4jh.png
https://i.imgur.com/rrTD8nY.png
https://i.imgur.com/t7p13Ws.png
https://i.imgur.com/7rytpeQ.png
もうコミックでベイダーイメトレではアナキンなんて子ども扱いだよ

英語できる俺だから分かるがYouTubeの動画やコメントでもアナキン<機械ベイダー<本来成長するはずだったアナキンが通説だから
もう映画アナキンがベイダーより強いなんて世界の潮流から見ると古すぎるからここだけにしとけよ

421 :Order774:2020/06/30(火) 18:08:07.53 ID:CGjSNwrka.net
>>420
言い方は非常に腹立つけど主旨は極めて同感なんだよなぁww

作中の皆さんは、あくまでアナキンの潜在能力褒めてるだけで3時点の実力を全キャラNo.1とは誰も断言してないし。

422 :Order774:2020/06/30(火) 19:55:10.58 ID:qMI3Vjgx0.net
>>420
それカノンのコミックなん?
めちゃ読んでみたい。
まあ、たしかに反乱者たちみてもベイダーはフォースかなり強いし。
cwのアナキンは大して強くないしね。

423 :Order774:2020/06/30(火) 19:56:07.18 ID:qMI3Vjgx0.net
>>421
ヨーダやシディアスも現時点では
自分らより格下扱いされていたしな。

424 :Order774:2020/06/30(火) 19:56:53.64 ID:qMI3Vjgx0.net
>>423
されていた→していた

425 :Order774:2020/06/30(火) 20:46:57.82 ID:fv78DEhvM.net
>>422
完璧カノン扱いだ
アマゾンで買える 英語さえできれば
それを読めばよりパワフルなフォースパワー、巧みな使い方、ダークサイドの飲み込み、より巧みな戦闘技術と経験、機械の性能の凄さ、パルも内心怖れてる描写もあってアナキン時代や生身ベイダー時代の方が強いなんて世迷い言は言えなくなる

426 :Order774:2020/06/30(火) 21:13:35.33 ID:p8zOMqGf0.net
>>425
シリーズ完結まで邦訳も出て、アマゾンでも売ってるのに何故そっちを紹介しない?英語読めるから邦訳なんて気にしてないって馬鹿な言い訳はするなよ。

邦訳本タイトルは
ダース・ベイダー 絶たれた絆

ちなみにイメトレのシーンではない

427 :Order774:2020/06/30(火) 21:41:43.84 ID:qMI3Vjgx0.net
>>426
えっ、>>420のイメトレシーンはないのか?

428 :Order774:2020/06/30(火) 21:42:11.75 ID:fv78DEhvM.net
サイロの手に落ちて無意識状態の時だな
俺は原語版で読んだけど訳語版もあるのは知らなかった
しかしアナキンはパルのフォースで種付けされたし、パル、アナキン、ルーク、レイヤ、カイロ、レイの血統は反則だよな

429 :Order774:2020/06/30(火) 21:52:19.92 ID:qMI3Vjgx0.net
結局機械ベイダー>エピソード3生身ベイダーは確定でいいのか?
機械ベイダーあんだけ強いなら、ドゥークや全盛期モール倒すのも余裕でできそうやな。。

430 :Order774:2020/06/30(火) 21:53:54.78 ID:p8zOMqGf0.net
>>427
あるけどイメトレではないって事。

>>428
無意識の意味が分からないのか読解力がないのか、実は英語が読めなくて絵しか見えないのか。
どの理由にせよシーン解説として的外れ

431 :Order774:2020/06/30(火) 22:02:40.54 ID:p8zOMqGf0.net
>>429
このコミックや反乱者シーズン2で言及されるけど、アナキンは特に精神が不安定。対してベイダーは自身の暗黒面の力に絶対的な自信があり、精神が安定している。

ベイダーが言う「アナキンは弱かった。だから私が殺した」はあながち間違いではない。

フォースの絶対量やスピードはアナキンが上だけど、その他は全てベイダーが勝っていると思う

432 :Order774:2020/06/30(火) 22:10:46.11 ID:fv78DEhvM.net
何故か後からしたり顔のやつがしゃしゃり出てきたけど、結局アナキン、生身ベイダーより機械ベイダーの方が強いって事だよ

433 :Order774:2020/06/30(火) 22:20:10.53 ID:p8zOMqGf0.net
>>432
したり顔はお前だろうに。
邦訳出てるのを知らずにあること無いこと適当に書き並べるな。

ダース・ベイダーシリーズに機械の性能の凄さや皇帝が内心ベイダーを怖れている描写なんかないぞ

そもそも該当のシーンはベイダーが自分の心の弱さを切り捨てるイメージだから強さの描写とは直接的な関係は無いぞ

434 :Order774:2020/06/30(火) 22:27:54.68 ID:fv78DEhvM.net
>>433
余程前から機械ベイダーの強さここで説得すればいいのに、俺が一石投じてからしゃしゃりでて、気が小さいやつ
何年間もこのスレ傍観してたのか

435 :Order774:2020/06/30(火) 22:49:12.29 ID:7je4+6990.net
フォース編

1位:パルパティーン
2位:ヨーダ
3位:レイ
4位:アナキンことベイダー
5位:クワイガン

ライトセーバー編

1位:アナキンことベイダー
2位:メイスウィンドゥ
3位:ダースモール
4位:オビワン
5位:レイ

ブラスター編

1位:ハンソロ
2位:ボバフェット
3位:ジャンゴフェット
4位:レイア
5位:パドメ

436 :Order774:2020/06/30(火) 23:12:48.68 ID:VsFCYlIYr.net
>>428
え、アナキンパルの息子だったの?
今の今まで知らんかった

437 :Order774:2020/06/30(火) 23:29:36.44 ID:qMI3Vjgx0.net
>>433
なんだそうなんか。
じゃあそのシーンだけでは機械ベイダーが生身ベイダーより強いという証明にはならないわけか。

438 :Order774:2020/06/30(火) 23:34:18.57 ID:qBpKyn1l0.net
>>436
レジェンズだよ
一部のマニアが主張してるだけ

439 :Order774:2020/06/30(火) 23:51:32.34 ID:RUPBaFo10.net
>>434
こいつちょいちょい出てくるからすぐ分かるわ
得意気に語り出すわりには情弱で、誤りを指摘されたら逆ギレするアホ

440 :Order774:2020/07/01(水) 00:08:13.26 ID:dRMrzu210.net
>>436
それも単なるアナキンが見た幻と言っても良い描写で、別に真実と決定したわけでは無いと決着ついてる
>>420から情報が遅くて曲解だらけの情弱が一名イキッてるだけ

441 :Order774:2020/07/01(水) 00:09:53.98 ID:nZ4r0xyA0.net
>>438
レジェンズではなよ
ディズニーに渡ってから出た出版物だから

442 :Order774:2020/07/01(水) 00:23:07.21 ID:KyJnR5V9d.net
EP3闇落ち直後アナキン
・ヨーダがオビワンに始末を任せる程度の強さ
(EP3アナ・EP3オビ・ドゥークーの三人はセイバーの型の相性等により、ほぼじゃんけん的な関係の僅差と思う)
・とにかく精神が不安定(駆け引きに弱そう)
・ダークサイドの修行をしていない

機械化ベイダー
・「強くなった(本人談)」
・甘さや迷いが消えた(ルーク以外には)
・ダークサイドの修行を終えている


まぁ普通に機械化ベイダーの方が強いですわ

443 :Order774:2020/07/01(水) 00:35:09.17 ID:KyJnR5V9d.net
フォース
機械化熟練ベイダー>若葉マークベイダー

スピード
若葉マークベイダー>機械化熟練ベイダー

剣技
機械化熟練ベイダー>=若葉マークベイダー


総合力
機械化熟練ベイダー>若葉マークベイダー

444 :Order774:2020/07/01(水) 03:18:06.97 ID:5MrAMDiqd.net
>>439
俺は英語できるとか世界の潮流がーとか毎回わかりやすいわ

445 :Order774:2020/07/01(水) 09:51:52.79 ID:pQX6+hO4x.net
>>439
何を言ってるのかさっぱり分からん、何と戦ってるのか
どの時期のベイダーが強いかなど昔から議論されてきた事だし、
昔は「達磨になったし弱くなってるだろう」という意見も多かったが、
近年は特にそんな決定的な描写や証拠も見られないので、後年のベイダーが強いという意見も多い

それを、このスレで瞬間的にたかだか2人くらいが「アナキン時代が強そう(それも議論だし自由)」というレスが出ただけで、いきなりドヤ顔>>420でスレの総意と曲解する

結局コミックの内容も曲解してるし、英語も日本語も出来ねぇな草
つまらんマウントとりたがって自爆するバカほど惨めなもんはないで

結論は機械化ドゥークーが最強!

446 :Order774:2020/07/01(水) 09:55:47.55 ID:pQX6+hO4x.net
アンカ間違えた
>>445>>434へのレスね

447 :Order774:2020/07/01(水) 10:01:30.88 ID:yq+i1/lcx.net
>>420
こいつ、総合スレや質問スレ辺りにたまに出没する「スター・ウォーズの原作が〜原作知らないヤツが〜」とか言ってるヤツだろ

そいつの口癖も「お前ら遅れてるな」だし
自分が何も知らんのにな(笑)

448 :Order774:2020/07/01(水) 10:16:15.35 ID:qGcSS4UPr.net
>>446
間違えにもほどがあるな

449 :Order774:2020/07/01(水) 10:43:46.33 ID:UgVMzYZux.net
>>420
>>434

2015〜2016年にとっくに発売されて、
とっくに和訳も出ており、
SW板や映画板でも数年前からとっくに存在を知られてるコミックを、

「俺は英語が出来るからこれを読むぜ!お前らどうせこんなん知らんだろ!俺が一石を投じるぜー!」
は流石に草

あなた…







そうとう遅れてますね

450 :Order774:2020/07/01(水) 13:18:57.35 ID:5MrAMDiqd.net
>>447
なんだ他の場所でも有名な奴なんだな
まあこんなダサい奴そうそういないもんな

451 :Order774:2020/07/01(水) 16:13:28.36 ID:/yr/q99mx.net
フォースが使えないグリーヴァスが並のジェダイ以上のなかなかの強さなのは、
グリーヴァスの脳ミソが優れてるからなのか?
ドロイド部分の性能もあるだろうけど
生身時代に筋力や運動神経が優れてたとしても、
顔面と内臓しかほぼ残ってないから意味無いだろうし

452 :Order774:2020/07/01(水) 20:34:04.23 ID:1de7J7LPa.net
まぁ、はっきり言って設定なんてコロコロ変わるためんだよ
DVD版6のメイキングだったかに、「ヨーダや皇帝はフォースの指導者としては優秀だが、ルークやベイダーみたいに戦い自体強い訳では無い」って言及されてた時代もあったし。
生身ベイダーが最強ってのも、ベイダーの全盛期はムスタファー時点だのも、そもそもルーカスが言い出したことだし。
でも、近年機械化ベイダーの強さもかなり見直されてる…

20年後くらいには「実は年齢と型の相性で敗れたせいでクワイガンが最強のジェダイだった」「6のルークはライトセーバー持ってその気になってれば皇帝倒せてた」「9でレイを押してた時のカイロレンが最強」だのが罷り通ってる可能性も0とは言えない。

453 :Order774:2020/07/01(水) 23:14:24.87 ID:Ch0Wt3wBp.net
>>408
なんでこの手の位置付けにベンドゥ出てこないのさ
タルジンも出る事あるし、ザワンズは考慮しないとか注釈あったりするけど

EP9のシディアスのトンデモライトニングに次ぐくらいの威力じゃん

454 :Order774:2020/07/01(水) 23:33:47.19 ID:Zl8gzsSm0.net
フォースパワー

シディアス>ヨーダ>マザータルジン>機械ベイダー>モール>メイス>ドゥーク>ep3アナキン=オビワン

カイロレン、レイ、ザワンズ、ベンドゥは省いた。

455 :Order774:2020/07/01(水) 23:35:07.85 ID:qGcSS4UPr.net
マザーってフォース使うん?

456 :Order774:2020/07/01(水) 23:40:52.76 ID:Zl8gzsSm0.net
>>455
フォースもどきの魔法。
まあ俺は武器なしの強さ順って意味で書いた。

457 :Order774:2020/07/02(木) 23:36:13.91 ID:UVaJGJ3G0.net
ep3闇落ちアナキンは最強だけどメンタルが壊滅的に弱くて
自分が助けるはずだったパドメを殺したと思い込んだ&兄のように慕っているマスターオビワンを殺したくない気持ちで、メンタルがさらに崩れて超弱体化したんじゃないの?
ベイダーになってからは、セーバーとフォースの力はめちゃくちゃ弱くなった(それでも強い)けど、フォースを攻撃に使うようになったのと、精神が安定して事実的には強くなったんじゃね?

だから
闇落ち成長アナキン>成長アナキン>皇帝とかメイスとか>ベイダー>アナキン>オビワンとかルークとか>闇落ちアナキン>>>ジャージャー

458 :Order774:2020/07/03(金) 13:58:37.85 ID:Zh8ew0ug0.net
クローンウォーズの最新作でも、下半身を失ったモールも凄まじいフォースパワーの描写があるのだから、
機械化ベイダーはフォースがアナキン時代より弱くなったと言うのは単なる思い込み

459 :Order774:2020/07/03(金) 15:22:31.97 ID:WyBdRuLsd.net
正直日本版ディズニー+で公式に配信されるまで最新シーズンのモールやアソーカの話は控えておいて欲しい…

460 :Order774:2020/07/04(土) 00:10:36.04 ID:OXaNH4o80.net
クワイガンのフォース力なめんな

宇宙の彼方からピンポイントでアナキンを見つけて選ばれし子と言い出す直観力
フォースの本来の使い方だわ

461 :Order774:2020/07/04(土) 01:20:45.33 ID:sjEcwVkD0.net
フォースは強かったけど、選ばれし者かどうだったかは分からんよね

462 :Order774:2020/07/04(土) 08:04:18.34 ID:+gnmdxBIM.net
霊体状態でベイダーのパダワン皆殺し見たときは、やっちまったも後悔しただろうな

463 :Order774:2020/07/04(土) 08:20:16.59 ID:EtuBh1Pa0.net
クワイガンの意思を継いだオビワンもそれを容認したヨーダも後悔してないからな
ジェダイは責任感のない奴らばかり

464 :Order774:2020/07/04(土) 21:17:35.91 ID:OXaNH4o80.net
そういう保守的な馴れ合い文化が嫌になったのがドゥークー伯爵とかなんだろう

465 :Order774:2020/07/04(土) 21:32:39.09 ID:jZ7EFczj0.net
純粋なルークを唆して親殺しをさせようとしてバレたら見方の問題とか言って開き直るオビワンって結構なサイコパスだよな

466 :Order774:2020/07/05(日) 17:00:25.53 ID:JUV66py2x.net
首尾よくベイダー倒しても皇帝にはまず勝てないから、
先の計画性が無いんだよな

467 :Order774:2020/07/05(日) 21:58:47.70 ID:iWreBQei0.net
史上最も大きなビジョンを持ち、先見性とカリスマ性に優れたジェダイ。
それがドゥークー伯爵。

468 :Order774:2020/07/06(月) 00:28:14.37 ID:WLBfbCfm0.net
ドゥークーも機会があればシディアス殺そうと思ってたの?
実力的に無理な事は本人も自覚してたけど

469 :Order774:2020/07/06(月) 01:53:32.04 ID:UG2sWHHm0.net
シーズン6のシミュレーションで
ドゥーク倒した全盛期アナキンでも
シディアスのライトニングで一蹴されていたからな。


アナキンとドゥーク、ヨーダとシディアスに
かなりの格の差がある

470 :Order774:2020/07/06(月) 12:49:10.90 ID:RKByckLGa.net
ドゥークー伯爵は帝国を築きたかった訳ではないようだね
旧態依然とした共和国から離れて分離派勢力を確立し、民族自決的な思想で、抑圧されてきた個々の惑星の自主独立を構想していたらしい。

シディアスに比べて私利私欲もなく、最も高潔な理想と行動力を持っていた男、それがドゥークー伯爵。
利用され過ぎてしまった末の最後が哀しい

471 :Order774:2020/07/06(月) 14:24:42.55 ID:w9gwIfj3x.net
ダークサイドに興味を持ったのが運の尽きだな
シディアスに接触せずに、自分の財力と名声だけで同士を集めれば良かったのに
最凶パルちゃんに一度でも関われば骨の髄までしゃぶられてポイだし

472 :Order774:2020/07/06(月) 18:55:12.16 ID:ZVAbJWv20.net
>>466
行き当たりばっかりでなんとかなっただけだな
ヨーダとオビワンで体制を立て直して奇襲をかけた方がまだ可能性あった

473 :Order774:2020/07/06(月) 19:26:40.07 ID:gUEp+I040.net
>>472
耄碌偏屈隠居爺2人を中心にすえて勝てるわけないだろ

474 :Order774:2020/07/06(月) 20:52:03.07 ID:WKhJxnSi0.net
そもそもオーダー69ごときで簡単にほぼ全滅するジェダイでは誰にも勝てん
何のためにトレーニングを重ねてきたんだと失笑してしまった記憶がある

475 :Order774:2020/07/06(月) 21:15:43.22 ID:jLhUdSNq0.net
>>468
サヴァージにいずれ2人でシディアス倒して銀河を手にしようとか言ってたから多分そう

476 :Order774:2020/07/07(火) 00:36:49.35 ID:CAM/wJZUa.net
>>469
しかも本編よりドゥークー圧倒した前提でシディアスとのあの差だったのが何ともね…
少なくともあれじゃぁ、ムスタファー時点のアナキン でも話にならないよね。
とはいえ、モール、サヴァージ、ドゥークー、ベイダー、9カイロレンの5人係でなら皇帝倒せるかな流石に?

477 :Order774:2020/07/07(火) 07:50:00.82 ID:q3N3P2ey00707.net
>>474
あれは不意打ちとベイダー、尋問官がいたせいもある。

478 :Order774:2020/07/07(火) 07:59:19.39 ID:kIJ55q4z00707.net
オーダー66だろ
尋問官が出来たのは帝国成立後じゃないの?

479 :Order774:2020/07/07(火) 10:53:14.40 ID:8Idpfl7700707.net
数の暴力のブラスターの乱射の前ではマスター級でも普通に無理ゲーだからね
EP2のジオノーシスでもそれでたくさん死んだし

480 :Order774:2020/07/07(火) 14:18:48 ID:q3N3P2ey00707.net
>>478
ほぼ全滅したのは尋問官でてきて
からなんじゃないか?

481 :Order774:2020/07/07(火) 14:19:17 ID:q3N3P2ey00707.net
>>479
多勢に無勢か。

482 :Order774:2020/07/07(火) 16:23:45.82 ID:FBISQoXkr0707.net
>>480
尋問官なんて影も形もない時に66発動してバッタバッタと倒された

483 :Order774:2020/07/07(火) 16:29:28.65 ID:kIJ55q4z00707.net
>>480
ほぼ全滅して、生き残りを始末するために結成されたのが尋問官だろ

484 :Order774:2020/07/07(火) 18:41:42.17 ID:q3N3P2ey00707.net
>>483
なるほど
じゃあベイダーとクローンで
ジェダイはもう全滅されたのか。

485 :Order774:2020/07/08(水) 13:19:53.44 ID:V/s3+20id.net
>>476
だな。
アナキンじゃ足下にも及ばん。

9カイロレンはフォースかなり強いから
単体でもcwのシディアスでもいい勝負できそうだが。
でもモールもハイパードライブの動力源破壊するくらいのかなりのパワー発揮していたしな。
シディアスもその気になればできるってことなんかも?!

486 :Order774:2020/07/09(木) 23:48:50.19 ID:ZaioFblC0.net
EP9パルの、フォースで相手のフォースか生命力かを吸い上げる技は、昔から使えたのか瀕死後に編み出したのか、気になる

487 :Order774:2020/07/10(金) 00:53:05 ID:icumkhEk0.net
エクゼゴルでクローン体になってからは時間もあったし過去のシスの霊に教わったかシスの書物でも読んで修行したんじゃない?

488 :Order774:2020/07/10(金) 12:22:39.16 ID:IIcqnmDX0.net
あれ使えるんだったら、正直ベンやレイに魂乗り移る必要無いんだよね

489 :Order774:2020/07/10(金) 13:11:03.94 ID:2MYPbQnMd.net
>>488
吸いとって体力はMAX回復したみたいだけど、若返ったわけではないので若い肉体が欲しいのなら乗り移るメリットはあるんじゃね
自分の戦闘能力そのままデータインストール移行して若い肉体も得られるなら、そっちの方が良いかもね
んで、その肉体も老いてきたらまた別の候補探して乗り移るの繰り返し

490 :Order774:2020/07/10(金) 18:20:54.60 ID:XtFIDO1O0.net
>>474
さり気なく下ネタを持ち込むんじゃない

491 :Order774:2020/07/12(日) 22:00:54.00 ID:PBp6ChkG0.net
パルパティーンの口から聞きたかった
オーダー...69を実行せよ...

492 :Order774:2020/07/13(月) 12:05:49.17 ID:bLrrhtYU0.net
あと間違えやすいのがオーダー666

493 :Order774:2020/07/14(火) 11:07:25.95 ID:1EwWLiBm0.net
グリーヴァスって、ほんとにドゥークーの修行が身になってるのかな?
マカシの手首のスナップとかを、機械のオートプログラムで出来そうな手首プロペラ回転とかでやってるし、
グリーヴァスの脳からの伝達が優れてるから剣技が並みのジェダイ以上なのか、単に機械のプログラミングに頼ってるのかよくわからん

494 :Order774:2020/07/16(木) 16:11:36 ID:rQQrOoSUr.net
明確なキャラ設定されてなさそうなもの分からなくても仕方ない

495 :Order774:2020/07/16(木) 17:12:11.20 ID:S46TWJz80.net
>>493
まぁ両方だろうね。元々のセンス+オーダーメイドドロイドの高性能
生身の時も優れた戦士だったらしいし

仮に、ひ弱そうなニモーディアンとかがグリーヴァスと全く同じ性能のドロイドの体を得ても、同じくらいに強くなるとは到底思えない

496 :Order774:2020/07/17(金) 21:39:05.79 ID:jpCgxCvy0.net
使い方を教えたというよりはドゥークーが様々な型を真似て、グリーヴァスと模擬練習してたんじゃない?

497 :Order774:2020/08/04(火) 00:24:36.51 ID:1oSyA6UP0.net
マザータルジンってどれぐらい強いん?

498 :Order774:2020/08/04(火) 05:42:04.94 ID:DnchwpqMr.net
10段階で言うと、割と強い

499 :Order774:2020/08/04(火) 14:21:36.40 ID:1oSyA6UP0.net
>>498
モールやドゥークより強いん?

500 :Order774:2020/08/04(火) 19:02:06 ID:0vZUk3z30.net
モールやドゥークーよりは強い

501 :Order774:2020/08/04(火) 20:17:46 ID:1oSyA6UP0.net
>>500
シディアスよりは?

502 :Order774:2020/08/04(火) 21:23:54.15 ID:0vZUk3z30.net
>>501
同格かそれ以上くらい
大戦中にわざわざモールを囮にしてタルジン誘き出して始末しようとしたくらいだし

503 :Order774:2020/08/05(水) 00:47:19.88 ID:P+kIEad30.net
>>502 
まじで。
でも稲妻対決でシディアスが
優勢じゃなかった?

504 :Order774:2020/08/05(水) 00:54:21.96 ID:E9iKQEIWd.net
優勢になったのはドゥークーが加勢してからじゃなかった?
ウキペにもそう書いてあるし

505 :Order774:2020/08/05(水) 11:04:59 ID:Wyfj7fCA0.net
パルは最初タルジンを弟子にするつもりだったが、子供のモールの方を選んでさらったちゅーことは、
モールの方がタルジンよりも潜在能力あったのか

506 :Order774:2020/08/05(水) 12:21:24 ID:73MTFjWmd.net
モールも下半身切断されるまではいずれシディアスをも超える可能性のあるシスだったからな

507 :Order774:2020/08/05(水) 22:18:54.45 ID:ooBSfQzX0.net
>>505
ババアが嫌いだったんじゃね?
魔法を使うしシスには向いてない

508 :Order774:2020/08/05(水) 23:09:29.59 ID:0f6hgjpQr.net
思い通りに動かないと思ったからだよ

509 :Order774:2020/08/06(木) 19:46:42.84 ID:kk/2wL2tM.net
モールが才能あると思ったらアナキン坊やが物凄い潜在能力だったから、モールなぞどうでも良くなったのが悲しいよね

510 :Order774:2020/08/07(金) 00:43:14 ID:/GqPBZaP0.net
才能あるんだったら捨て駒のように使わない
半人前のオビワンに負けたくらいだし相当弱いぞ

511 :Order774:2020/08/07(金) 02:15:29.21 ID:Tx3qyCcY0.net
>>510
ベテランのクワイガン圧倒したしな。
オビワンに負けたのは慢心のせい。

512 :Order774:2020/08/07(金) 12:20:54 ID:SaZ5/NiL0.net
>>510
逆逆。捨て駒だったら十数年もマンツーマンでみっちり修行させねーよ
その期間、一切無駄になるわけだからな。クワイガン斬っただけだぞ戦果は
モールが死んだ事はシディアスにとってもかなりの誤算。後釜のドゥークーの方から近づいて来てくれたのは棚ボタ

クローンウォーズを見ても下半身失っても、パダワン時代よりも遥かに強くなったEP3 オビワンと互角以上に戦えてるし、
EP1 で不覚とったのは単に慢心
同じクローンウォーズでも「もしシディアスに挑むとしたら、モール級の戦士と組みたい」とドゥークーが言ってるので、
戦闘能力だけ見たらほぼドゥークーと五分

513 :Order774:2020/08/07(金) 13:51:17.29 ID:TnTS903jr.net
そのシディアスは3でウィンドゥにほぼ負けてたけどあれが実力?

514 :Order774:2020/08/07(金) 14:12:24.41 ID:Ly6sa1Y5d.net
>>513
そうだろ
メイスも戦闘面だけならジェダイ随一だし

515 :Order774:2020/08/07(金) 17:02:24.47 ID:Tx3qyCcY0.net
>>513
フォースならシディアスが上

516 :Order774:2020/08/07(金) 17:11:15.97 ID:TnTS903jr.net
>>515
フォースの強さはともかくアナキン登場がなければウィンドゥがシディアス殺してたやん

517 :Order774:2020/08/07(金) 17:56:15.15 ID:Tx3qyCcY0.net
>>516
いや、もうちからがないは嘘やから
あのあと避けてるかなんかしてただろ。

518 :Order774:2020/08/07(金) 19:07:55.20 ID:TnTS903jr.net
裏設定とか分からんけど一週間前に見直した感じではアナキンが来てなかったら殺されてた

519 :Order774:2020/08/07(金) 19:32:42.13 ID:Tx3qyCcY0.net
>>518
いや、あれはアナキン誘惑のためやろ。

520 :Order774:2020/08/07(金) 20:25:14.47 ID:TnTS903jr.net
>>519
裏設定は知らんしそんな事を直接的に本編内で言及してないからなあ

521 :Order774:2020/08/07(金) 21:57:11.62 ID:4ca6L7bP0.net
>>517
追い詰めたメイスの方は棒立ちのままみたいな風潮

522 :Order774:2020/08/07(金) 22:15:16.64 ID:kw2P10jGd.net
>>520
話のながれからしてそう。

523 :Order774:2020/08/07(金) 22:27:15.37 ID:TnTS903jr.net
>>522
どういう流れ?

524 :Order774:2020/08/07(金) 22:37:30.72 ID:ezna6aHqd.net
>>517
電撃も剣術も通じないんだからどうしようもない
なんかしても死ぬのが少し遅れるくらいの違い

525 :Order774:2020/08/08(土) 02:46:36 ID:LvHz43TW0.net
>>512
EP1とCWのモールの戦闘力ってどっちが高いかな
俺はそう変わってないと思う
反乱者たちの時だと普段は杖ついてたし流石に少し衰えてそうだけど

526 :Order774:2020/08/08(土) 02:54:57 ID:NnemkRho0.net
メイスVSシディアスは、

・老いすぎたヨォー、パワーがもうねぇヨォー

その後、無限のパゥワァーやってるから、ウソの演技

・メイス吹っ飛ばした後に、よろめきもせず即スックと立ち上がっている

ライトニング反射のダメージもほぼ皆無


なので、かなり余力を残して演技している
メイスの方が強いって意見も分かるが、ホントのホントの全力でやってたらどうなるかはわからんとこがあるだろう

527 :Order774:2020/08/08(土) 03:28:57.59 ID:pA0HDYkzd.net
>>526
殺す気で電撃放ってたんだから最初から全力だろ
余力残さず全力で電撃を放ち続けてても防がれて結局ジリ貧で終わり
演技したのはアナキンに加勢させないと詰むから

528 :Order774:2020/08/08(土) 05:38:27.61 ID:EEtCpeUs0.net
>>524
余力はあるからダッシュして逃げるかなんか
はできる。

529 :Order774:2020/08/08(土) 05:43:47.28 ID:EEtCpeUs0.net
>>527
もし、アナキンこなかったら窓の外に
逃走してただろうな。

530 :Order774:2020/08/08(土) 05:45:31.54 ID:EEtCpeUs0.net
フォース
シディアス>メイス

セイバー
メイス>シディアス

531 :Order774:2020/08/08(土) 09:42:32.49 ID:q6fx137S00808.net
>>528
>>529
その時メイスは追いかけないの?

532 :Order774:2020/08/08(土) 12:29:44.05 ID:q6fx137S00808.net
DVDの音声解説ではっきり議長に実力で圧倒的に勝るメイスって言われて決着ついてるのにいつまで議論続けんだよ
EP9のシディアスの話した方が有意義だろ

533 :Order774:2020/08/08(土) 13:27:09.90 ID:b3apJavVd0808.net
>>531
まあ、追いかけてまた対決になんだろうな。

534 :Order774:2020/08/08(土) 13:27:47.42 ID:b3apJavVd0808.net
>>532
まあ、セイバーはな。

535 :Order774:2020/08/08(土) 13:56:56.10 ID:q6fx137S00808.net
>>533
ライトセーバーでもライトニングでも勝ち目ないのにまた対決になるわけない
追いつかれ次第殺されるだろ

>>534
電撃もだよ

536 :Order774:2020/08/08(土) 16:32:08 ID:b3apJavVd0808.net
>>535
いや、スピーダーバイクとかフォース
で投げまくったら勝てるチャンスはあるな。

フォース対決ならシディアスが上な。

537 :Order774:2020/08/08(土) 17:41:18 ID:q6fx137S00808.net
>>536
たらればの話したいならメイスもフォースダッシュで物投げつけられる前に一気に近づいて斬るとかなんとでも言えるけど
そうなるとマジで議論じゃなくて妄想の押し付け合いになるぞ

538 :Order774:2020/08/08(土) 18:31:58 ID:Od/EHgJ7d0808.net
>>537
じゃあ、あの後アナキンこなかったら
決着つかずってことでw

539 :Order774:2020/08/08(土) 18:34:24 ID:Od/EHgJ7d0808.net
>>512
s7でアソーカとほぼ互角だったのは
謎だが。
フォースはくそ強い描写あったけど。

540 :Order774:2020/08/08(土) 18:40:58.95 ID:q6fx137S00808.net
>>538
首元にセーバー突きつけられてるのを決着つかずと言い切るのか

https://i.imgur.com/HOrszE3.jpg

541 :Order774:2020/08/08(土) 18:46:29.95 ID:EEtCpeUs00808.net
>>540
そのあとフォースでセイバーどかす
とかいくらでもできるで

542 :Order774:2020/08/08(土) 18:50:35.46 ID:q6fx137S00808.net
>>541
妄想やめようって話だったのにまだするの?

543 :Order774:2020/08/08(土) 18:52:59.96 ID:EEtCpeUs00808.net
>>542
いや、余力がかなりある
シディアスがそのままやられるという
妄想も不自然たが。

544 :Order774:2020/08/08(土) 18:57:35.88 ID:q6fx137S00808.net
>>543
描写されてない以上あそこから余力があるシディアスが行動起こして逃げ切れるって話はただの妄想だろ

545 :Order774:2020/08/08(土) 19:10:07.95 ID:EEtCpeUs00808.net
>>544
アナキンこなかったら、メイスが斬りつけて殺していた
というのも妄想だが。

546 :Order774:2020/08/08(土) 19:11:49.82 ID:q6fx137S00808.net
>>545
俺が言ってるの
https://i.imgur.com/HOrszE3.jpg
ここですでに決着はついてるって話だけど

547 :Order774:2020/08/08(土) 19:14:10.59 ID:vy0Tymxvd0808.net
そういうの有りなら議事堂でヨーダが逃げずに剣を拾って戦いに戻れば勝てたかもしれないので決着はついてないとか
スターキラー基地が地割れを起こしてなかったらカイロレンが戦いに戻れてレイに勝てたかもしれないから決着はついてないとか
なんでも有りになっちゃうんじゃねーの?

548 :Order774:2020/08/08(土) 19:41:33.99 ID:Od/EHgJ7d0808.net
>>546
結局斬りも逮捕もしなかったから
妄想

549 :Order774:2020/08/08(土) 19:49:41.33 ID:q6fx137S00808.net
>>548
剣で負けて電撃も防がれてるのに
どっちかが死ななきゃ決着じゃないのか?
オビワンvsアナキンもヨーダvsシディアスも決着ついてないことになるぞ

550 :Order774:2020/08/08(土) 19:58:57.27 ID:Od/EHgJ7d0808.net
>>549
まあ、そいつらも
どっちが強いともいえんからな。
決着ついたとはいわん。

551 :Order774:2020/08/08(土) 20:54:08.25 ID:q6fx137S00808.net
>>550
俺とお前の決着に対する見方が違ったんだな
だとしたらお互いこれ以上話しても平行線だししゃーない
すまんな

552 :Order774:2020/08/08(土) 22:15:06.39 ID:OfeApNC1p.net
どっちが強い?って話で「フォースなら誰々」ってなんでフォースに限定する必要があるんだ

553 :Order774:2020/08/08(土) 22:47:55.60 ID:JiFnptbt0.net
パルさんも特に意識もしてなかったメイスに絶体絶命まで追い込まれて逆にイメトレで勝てずに警戒しまくってたヨーダとの本戦が慢心丸出しでニッコニコになるくらい余裕の勝負になるとは思わなかったろうな
まあ慢心してよそ見してる間に足元救われかけたが

554 :Order774:2020/08/08(土) 23:06:22.67 ID:Od/EHgJ7d.net
>>553
あれから戦いに備えて
修行したんだろ。

555 :Order774:2020/08/08(土) 23:08:05.87 ID:vy0Tymxvd.net
>>549
>>550
少なくともヨーダ対パルパティーンは公式サイトでヨーダの負けって明言されてる

556 :Order774:2020/08/08(土) 23:25:38.85 ID:EEtCpeUs0.net
>>555
フォース対決ではヨーダのまけだが、
最初のセイバー戦はヨーダが優勢だったかもな。

557 :Order774:2020/08/08(土) 23:26:32.49 ID:EEtCpeUs0.net
セイバー
メイス>ヨーダ>シディアス

フォース
シディアス>ヨーダ>メイス

ってかんじ。

558 :Order774:2020/08/08(土) 23:42:28.99 ID:vy0Tymxvd.net
>>556
フォース対決とかセーバー対決とか分けてない
戦いはヨーダの負けと言われてる

559 :Order774:2020/08/08(土) 23:44:32.61 ID:2jNRX7vn0.net
ほら句読点だろ?

560 :Order774:2020/08/09(日) 00:01:15.95 ID:bSrb9zO40.net
>>558
まあ、最後のフォース対決で負けたんだろ。

561 :Order774:2020/08/09(日) 01:19:16.53 ID:W7p68KT2d.net
>>560
「フォース対決で負け」じゃなくて「戦いで負け」な
はっきり決着つけられてる

562 :Order774:2020/08/09(日) 01:28:48.33 ID:Z0wA0Xc40.net
>>549
アナキンが到着した時に、シディアスがメイスを倒してたり逆に追い詰めてたりしたら、
アナキンの最終的な心変わりを誘発出来ない可能性がある
全てを見通したアカデミー賞並みの演技じゃよフォフォフォ

ライトニングの件も、反射されてるシディアスにダメージが無いことからも、出力を抑えている可能性が高い
現に、手加減する必要が無いヨーダ戦では、ヨーダのセイバーをライトニングで弾き飛ばしている

例えばメイス戦での演技ライトニングは出力70%くらいで、100%出力で撃ってたらメイスもヨーダみたいにセイバーを弾きとばされていたかもしれない

563 :Order774:2020/08/09(日) 01:38:00.55 ID:64DgPc/y0.net
海外の公式サイトだとムスタファーの戦いに関してもオビワンがアナキンを倒したって書いてあるけど

>>562
殺そうとしたって音声解説で言われてるんだから出力抑えてるわけない
あれは最初から全力

564 :Order774:2020/08/09(日) 04:48:29.03 ID:bSrb9zO40.net
>>561
だからそれでわかるのはシディアスが
ヨーダよりフォースが強いってだけ。
ライトセイバー戦ではない。

565 :Order774:2020/08/09(日) 05:04:06.60 ID:M5Lk7/PC0.net
本国公式サイトだとシディアスが暗黒面の破壊的な力でヨーダを圧倒してヨーダはコルサントから逃げたって記述
 

566 :Order774:2020/08/09(日) 06:56:38.14 ID:64DgPc/y0.net
フォースの力に多少差があるヨーダとドゥークーの2人でもフォース対決じゃ決着つかなかったんだから
そもそもフォースのみの対決ってあんまりあてにならないんじゃないか

567 :Order774:2020/08/09(日) 08:03:09.75 ID:2kJKJOlK0.net
ライトセイバーでは決着つかなかったからフォース戦になってて、それでヨーダは負けたんだから決着ついてることになるんじゃないのか?
何をもってして決着としたいんだ?

568 :Order774:2020/08/09(日) 08:29:56.68 ID:ilt/4wB90.net
>>552
まずライトセーバー戦がフォースによる空間認識力や身体能力の強化に依存しての戦いだからセーバーの強さとフォースの強さを完全に切り離して考えてる所から間違い
7のフォース感じ始めた途端剣術が上手くなったレイがいい例

569 :Order774:2020/08/09(日) 13:50:41.54 ID:6RkwGCU5d.net
>>566
ヨーダとドゥークは格が違うな。
ヨーダは終始余裕な感じだったし。
シミュレーションでもドゥーク倒したアナキンでさえシディアスに一蹴されていたからな。

570 :Order774:2020/08/09(日) 13:54:19.02 ID:6RkwGCU5d.net
>>568
セイバー強いアナキンはフォースは 
大して強くないからそれはない。

セイバーでアソーカと互角の
モールも馬鹿強いフォースパワーを発揮していた

571 :Order774:2020/08/09(日) 19:01:40.10 ID:xfnlYum50.net
そもそも「フォース=ライトニングやプル・プッシュ」が間違いだと言ってるのに伝わってなくてワロタ

572 :Order774:2020/08/09(日) 19:37:08.40 ID:slkC4bhf0.net
>>571
何が間違いと言ってるのかわからん

573 :Order774:2020/08/09(日) 22:43:23.57 ID:64DgPc/y0.net
「フォース=プッシュやプル、ライトニング」じゃなくて
「フォース=プッシュやプル、ライトニング、身体能力の強化、未来予知、空間把握能力の向上」って話だろう

574 :Order774:2020/08/09(日) 23:09:29.18 ID:uBRlDDbVr.net
何が?
話が見えない

575 :Order774:2020/08/09(日) 23:21:24.58 ID:ilt/4wB90.net
>>570
セーバーは強いがフォースが弱いんじゃなくて
フォースが強いからセーバーが強いんだよ
フォースとセーバー別々に考えるのが間違いってこと

576 :Order774:2020/08/09(日) 23:31:12.14 ID:bSrb9zO40.net
>>575
いや、アナキンはフォース雑魚いから
それはない。

577 :Order774:2020/08/09(日) 23:39:21.58 ID:31VMPY/Nd.net
句読点くん
マジで話通じてなくて草

578 :Order774:2020/08/09(日) 23:47:30.88 ID:ilt/4wB90.net
>>576
フォースが雑魚い根拠はなに

579 :Order774:2020/08/10(月) 01:22:03.75 ID:cWN3Kkcs0.net
>>569
格が違うやつ同士がプッシュや電撃だけで戦っても決着がついてないなら
お前が言っているフォース対決は強さ議論に関して無意味なんじゃないの

580 :Order774:2020/08/10(月) 02:10:00.34 ID:oiFcPM4g0.net
こいついくら聞いても答えないか的外れなこと言い返すだけだから質問してもしょうがないぞ

581 :Order774:2020/08/10(月) 02:16:12.20 ID:I39HMd050.net
神レベル三すくみジャンケン相性

シディアスはヨーダに強くメイスに弱い
ヨーダはメイスに強くシディアスに弱い
メイスはシディアスに強くヨーダに弱い

達人レベル三すくみジャンケン相性

アナキンはドゥークーに強くオビワンに弱い
オビワンはアナキンに強くドゥークーに弱い
ドゥークーはオビワンに強くアナキンに弱い

582 :Order774:2020/08/10(月) 04:45:43.37 ID:nIMrYLlN0.net
>>579
いや、あれはヨーダのナメプで
ドゥークに合わしていただけ。

583 :Order774:2020/08/10(月) 04:50:55.66 ID:nIMrYLlN0.net
>>578
ドゥーク倒してもそれ以下のオビワンと
フォースプッシュが互角。

cwS1で素手とフォースで賞金稼ぎ倒すのに苦戦。

ぶち切れてもクローヴィスを
瞬間気絶させられない。

584 :Order774:2020/08/10(月) 09:53:46.20 ID:uoiSs+ny0.net
>>583
予知や反射神経の強化のおかげで共和国トップクラスのパイロットになってるがそれでもフォースは弱いのか?

585 :Order774:2020/08/10(月) 11:16:00.97 ID:fyVYhgT7d.net
ヨーダが舐めプしたって話はどこから出てきたの
あの場で舐めプする理由がないじゃん

586 :Order774:2020/08/10(月) 11:21:16.01 ID:ocBUjGZe0.net
あの時のヨーダって数十年ぶりにセイバー握ったんじゃなかったっけ
あの時点のヨーダがドゥークーに僅かに勝る程度まで腕が落ちてたって考えた方が自然じゃない?
「まだまだだね」から「腕あげたね」に評価変えてるしヨーダ的にもあれ思った様にあっさり倒せんぞって状況だったかも

587 :Order774:2020/08/10(月) 12:52:27.04 ID:G4GxEWd0d.net
>>585
まだまだ、
腕を上げたのう
台詞から完全にナメプだなあ

シディアスのときはフォースで
緑の稲妻?出すくらいだったしな。
本気度が違いすぎ。

588 :Order774:2020/08/10(月) 12:54:39.87 ID:G4GxEWd0d.net
>>584
パイロットとセイバーでは生かされているが
素手と戦闘のフォースは雑魚い

589 :Order774:2020/08/10(月) 12:57:37.10 ID:nDz0vp5Hx.net
雑魚の意味分かってます?

590 :Order774:2020/08/10(月) 13:50:21.39 ID:uoiSs+ny0.net
>>588
ならアナキンのフォースは雑魚いとは言えないだろ
セーバー関連にリソースを注いでるってことになるんだから

591 :Order774:2020/08/10(月) 14:03:00.47 ID:J61g4K28p.net
つってもタクティカルドロイドをすごい距離からプルしたりもしてるし、句読点無駄改行くん目線のフォースの強さも発揮されてるけどな
単にライトニングにヨーダみたいな対抗の仕方は出来ないというだけ

592 :Order774:2020/08/10(月) 14:38:35 ID:YoMRB8u8d.net
>>587
それお前の言うセイバー戦の時の発言じゃん
今してるのはフォース(プルや電撃のみ)の戦いの時の話だろ
しかもドゥークーの方もまだまだ小手調べって舐めプ発言してるし

593 :Order774:2020/08/10(月) 16:09:32.10 ID:iyC0SFNzd.net
>>590
じゃあ戦闘フォースは雑魚いって
ことで。

594 :Order774:2020/08/10(月) 16:10:31.38 ID:iyC0SFNzd.net
>>591
そんなもん、
ドゥーク、モール、クレル
あたりのフォースパワーの描写
に比べりゃ弱い。

595 :Order774:2020/08/10(月) 16:13:43.78 ID:iyC0SFNzd.net
>>592
はあ?

そのドゥークの慢心発言の後
ライトニングして
まだまだ学ぶべきことは多いって言われているからなあ。

謙虚なヨーダ様に

596 :Order774:2020/08/10(月) 16:32:36.91 ID:A0SksL1wx.net
>>593
セイバー戦の時にフォースで補助するのも戦闘用だろアホンダラ
お前の支離滅裂な基準などどうでもええよ

597 :Order774:2020/08/10(月) 16:42:16.15 ID:ykhaPW7Wx.net
>>594
お前さぁ、「フォースが強い」って言う意味を短絡的に、
「フォースプッシュ等が強い描写があるヤツが特にフォースが強い」
とか勘違いしてるみたいだけど、
「フォースが強い」ってそういう事じゃねーから(笑)

598 :Order774:2020/08/10(月) 16:46:57.94 ID:iyC0SFNzd.net
>>596
基本アナキンはセイバーゴリ押しが多い
フォースと素手のみの対決なら
雑魚い

599 :Order774:2020/08/10(月) 16:47:37.97 ID:iyC0SFNzd.net
>>597
戦闘ようだと普通にそう。

600 :Order774:2020/08/10(月) 17:20:14.46 ID:hf3hMK8Kd.net
>>583
逆に考えろ
「アナキンのフォースプッシュがオビワンと拮抗するから弱い」ではなく、
「オビワンのフォースプッシュがアナキンと拮抗するくらい強い」んだよ

グリーヴァス戦でも、フォースプッシュですごい距離グリーヴァスを吹っ飛ばして、
それで恐れをなしてグリーヴァス逃げ出してるし

終了

601 :Order774:2020/08/10(月) 17:21:44.89 ID:hf3hMK8Kd.net
まぁ、自説に都合が悪いようだから逆に考える柔軟さは無さそうだけどな
多角的に物を見なきゃいかんよ

602 :Order774:2020/08/10(月) 17:22:46.93 ID:6vK2tsvVd.net
>>595
ドゥークーが小手調べって言った後誰もライトニングは撃ってないぞ

603 :Order774:2020/08/10(月) 17:59:52.62 ID:uoiSs+ny0.net
>>593
ならやっぱりフォースの強さとセーバーの強さを切り離して考えるのは間違いだろ

604 :Order774:2020/08/10(月) 18:15:18.97 ID:nIMrYLlN0.net
>>600
ようは自分よりセイバー戦が弱いドゥークよりフォースパワーが弱いってこと
しかもグリとかイースコスやベントレスにも単独で勝てない雑魚。
>>602
なんだセイバーの時かよw
フォースの話とかいっていたのお前だろ
そのあと柱壊したから卑怯な作戦っていみの小手調べで全然なめプでもねえな。

>>603
いやフォース対決とセイバー対決で分けるべきやな

605 :Order774:2020/08/10(月) 18:27:02.82 ID:cWN3Kkcs0.net
ヨーダは舐めプしてるって主張したかと思えばヨーダは謙虚って言う
無茶苦茶だなw

606 :Order774:2020/08/10(月) 18:28:54.32 ID:nIMrYLlN0.net
自分の力にたいしては謙虚
シスみたいに過信はしてない
実際ドゥークよりはるかにつよいしなw

607 :Order774:2020/08/10(月) 18:38:40.04 ID:cWN3Kkcs0.net
自分の力を過信しないなら舐めプもしねーだろw

608 :Order774:2020/08/10(月) 18:40:08.25 ID:J61g4K28p.net
さっきから話してるアナキンvsドゥークーはEP2の話をしてるのでは?

609 :Order774:2020/08/10(月) 19:14:27.69 ID:k1OYxUdld.net
>604
セイバーの話を持ち出したのはお前だぞ
腕を上げたのうってセイバーで斬り合った後の台詞だし

あと小手調べって言葉の意味ググればわかるけどそこで柱を壊すことは指さない
それまでの戦いを指してる

610 :Order774:2020/08/10(月) 19:21:48.75 ID:uoiSs+ny0.net
>>604
なんで?

611 :Order774:2020/08/10(月) 23:13:24.39 ID:nIMrYLlN0.net
>>610
セイバーなしのフォースだけの強さ対決ってのもあるからな。

612 :Order774:2020/08/10(月) 23:18:07.19 ID:nIMrYLlN0.net
>>609
おれはフォースとセイバーどちらも
ナメプしている意味でいっただけ。

いや、柱こわして
「さあこれでおれは逃げれるぞ。
ざまあーww.残念やったなあ」
という意味にしか読めないが。
そこでヨーダに大技しかけてきたら
本当にそうだと思うが。

613 :Order774:2020/08/10(月) 23:18:26.45 ID:gUlHDSxCr.net
>>611
競技会か何か?
アブダビコンバット的な

614 :Order774:2020/08/10(月) 23:23:02.95 ID:nIMrYLlN0.net
>>613
ここのスレでも以前
フォースのみの対決の話をしたことは
何度もあったが。

フォースはヨーダ最強やら
ライトセイバーはメイス最強やら
どんなサイトでも分けて話をする奴はいるわ

615 :Order774:2020/08/10(月) 23:33:29.03 ID:k1OYxUdld.net
>>612
小手調べの意味知ってればそんな使い方は絶対出来ないが

616 :Order774:2020/08/10(月) 23:35:34.63 ID:nIMrYLlN0.net
>>615
いや、その直後に柱こわしてると
完全にはったりにしか聞こえん。
その卑怯なわざが大技って意味にしかきこえん。

617 :Order774:2020/08/10(月) 23:45:59.89 ID:k1OYxUdld.net
>>616
その卑怯な技が大技って意味であってるぞ
その大技使う前に電撃やセイバーをちょっと試してみたという意味で小手調べ

618 :Order774:2020/08/10(月) 23:48:20.31 ID:nIMrYLlN0.net
>>617
じゃあシスならではのはったりだな。

619 :Order774:2020/08/10(月) 23:59:46.35 ID:uoiSs+ny0.net
>>614
元々「どっちが強い?」って話にはフォースとセーバー切り離して議論する意味がないという話だったんだが
セーバーのみの対決とフォースのみの対決の話をするのは勝手だぞ
文句があるとすればお前がずっと言ってるのはフォースのみの対決ではなく念力&電撃対決だろとは思ってた

620 :Order774:2020/08/11(火) 00:21:00.58 ID:et2MyJe70.net
>>606
何寝言言ってんだよ
パルに「お前の天下はここまでじゃ!」
とか大言吐いた数分後に逃げ帰ってるじゃねーか

621 :Order774:2020/08/11(火) 00:33:03.67 ID:et2MyJe70.net
>>604
何言ってるか意味不明
お前がオビワンを無意味に舐めてるだけだろ

モールを倒す(二度も)
グリーヴァスを倒す
アナキンを倒す

こんな多大な戦果を上げたジェダイは他にはいない
ドゥークーには連敗した面も>>581みたいな表だと何も矛盾はない。現にアナキンを倒してるのだから
>>600も言ってるように、アナキンのフォースが弱いのではなく張り合えてるオビワンが凄いだけ

無意味に「オビワンと張り合ったからアナキンはフォースが弱い」
とかアナキンを下げる必然性もまったく無し

622 :Order774:2020/08/11(火) 00:48:35.22 ID:rbrlVwNpd.net
連投君の妄言まとめ

・フォースが強いと言う事は、フォースプッシュが強いと言う事!剣技のフォースとは違うし分けるべき!
(プッシュはあくまで数ある技の1つであるだけで、別に決め手にはなりません。フォースが強いと言う概念はもっと広範囲の意味です)

・敵を逃がしまくってるヤツは雑魚!でもヨーダはドゥークーに舐めプしてたので、ドゥークーに逃げられてもヨーダは特別でーす
(妄想&ダブスタ)

623 :Order774:2020/08/11(火) 10:20:52 ID:rOHSxvYS0.net
>>620
それは戦う前に 
お主の暗黒帝国こそ一日のはかない命
とシディアスに言い返しただけで、
別に自分の力に過信はしてねえな

624 :Order774:2020/08/11(火) 10:25:08 ID:rOHSxvYS0.net
>>621
たしかにオビワンの実績はすごい。
でもドゥークのフォースでやられたし
純粋なフォースパワーはドゥーク以下
セイバーではアナキンより下

フォース
ドゥーク>アナキン=オビワン
セイバー
アナキン>ドゥーク>オビワン

アナキンはセイバー強い割には
フォースは大したことはない。

あとアナキンがフォース弱い理由はオビワンに
限った話でもねえけどw

625 :Order774:2020/08/11(火) 10:26:16 ID:rOHSxvYS0.net
>>622
いや、俺は

626 :Order774:2020/08/11(火) 10:30:54 ID:rOHSxvYS0.net
ミスった

>>622


全然間違っていて草
俺はセイバー抜きのフォース戦
格闘、フォースプッシュ、フォースプル
物体移動、ライトニング
総合的に判断してるがw

俺はアナキンのフォース雑魚(セイバー強い割に)
ヘタレグリーバスが雑魚 
といっただけ。
逃がしているやつは雑魚とか 
一言もいってない、

627 :Order774:2020/08/11(火) 11:59:42.97 ID:asAb+pCtx.net

原作の意味が分かってないヤツの次は、雑魚の意味が分かってない&フォースの強弱の曲解してるアホの登場かよ

628 :Order774:2020/08/11(火) 12:04:42.31 ID:asAb+pCtx.net
ヨーダは力を過信してないと言いつつもドゥークーに舐めプしてるとか同時に言い出す支離滅裂君

お前の妄想が正しいとするならば、仕留めたら戦争が終わるかもしれないドゥークー相手に舐めプし、まんまと逃げられたヨーダは簡単な戦術判断や先読みも出来ない「フォースが弱い雑魚」になるが

629 :Order774:2020/08/11(火) 12:14:10.12 ID:rOHSxvYS0.net
>>628
実際強いんだから格下だとナメプするもの。
過信しているのは格上ドゥークに粋がって突っ込むep2アナキンみたいやつのことをいう。
実際ヨーダはナメプしまくってベントレス
にも逃げられている。


ヨーダ様は優しいからな。
すぐさま殺したら残酷だから躊躇してたんだろ。

630 :Order774:2020/08/11(火) 12:15:17.02 ID:rOHSxvYS0.net
ヨーダ様がフルパワーで戦ったのは
シディアスだけ。

631 :Order774:2020/08/11(火) 12:20:06.19 ID:rOHSxvYS0.net
まだまだじゃのう

ヨーダ様は格下には
絶対この台詞をいう。

632 :Order774:2020/08/11(火) 12:31:22.73 ID:qrJo87BJr.net
>>629
オーダー66発動で襲いかかってきたクローン兵は事情を聞くことすらせず容赦なく殺したけどな

633 :Order774:2020/08/11(火) 12:37:29.23 ID:5JMlivhRx.net
見よこの幼い文体(笑)
お前のは考察じゃなくただの妄想

>>626
本当に総合的に判断してるのなら「フォースは雑魚」なんて幼稚な表現が出てくるはずもないんだけどな
お前は明らかに自分の都合の良い妄想に片寄ってんぞ

アナキンとオビのフォースの押し合いが一時拮抗したので両者のフォースは互角、
とかまったくなんの根拠にもならんぞ
タイミングでも合えば劣る方が勝る方に一時拮抗するなんてこと普通にありえるだろ
格下のフォースプッシュで格下が吹っ飛ばされてるシーンとかもいくらでもあるんだが?チョークも同じく
この場合、反応が間に合わなかったからと言って、飛ばされた格上の方が格下よりフォースが弱いことになるか?ならねーよバカ

634 :Order774:2020/08/11(火) 12:39:42.82 ID:5JMlivhRx.net
間違えた

格下のフォースプッシュで格上が○

635 :Order774:2020/08/11(火) 12:47:47.24 ID:nq7YV/J/x.net
>>629
チミの大好きなヨーダは、作中の主要な敵を誰一人として倒せていない
守りだけに特化したクソ雑魚だよ
ドゥークー戦も舐めプされてんのはヨーダの方だぞ
ドゥークーはつばぜり合い中に余所見する余裕バリバリだったからな
雑魚ヨーダはモールと戦っても、かなり長時間戦ってストーリー上勝てるくらいだな、モールもそもそも強いが

636 :Order774:2020/08/11(火) 13:06:05.94 ID:rOHSxvYS0.net
>>633
>>格下のフォースプッシュで格下が吹っ飛ばされてるシーンとかもいくらでもあるんだが

それは単純に不意打ちとかだろw
アナキンとオビワンは完全に
押し合って互角だった。

アナキンが本当にフォースが上なら
オビワンを一方てきに吹っ飛ばせるはずだけどな。
完全なタイミングあったならなおさらw
しかも力任せなアナキンならな。

そもそもep3でアナキンとオビワンどちらが
フォース強いと判断するならその描写が一番だけどな。
後はcwでアナキンが素手とフォースになると雑魚い描写しかない。

637 :Order774:2020/08/11(火) 13:08:46.51 ID:rOHSxvYS0.net
>>635
ヨーダが本気出せばモールなんぞ瞬殺だな。
ヨーダはcwではシディアスに優勢。
本編でもいい勝負した最強ジェダイ。

はるか格下のドゥークがナメプしていたとか
おまえアホすきだろ

638 :Order774:2020/08/11(火) 13:10:47.55 ID:rOHSxvYS0.net
>>632
まあそれは脚本上のせいもある。
ベントレスやドゥークがそのまま死んだら
話繋がらないからな。

大量にいるクローンは別に死んでもいいからな

639 :Order774:2020/08/11(火) 13:36:28.12 ID:rOHSxvYS0.net
cwでのセイバー抜きの戦闘描写は
アナキンは明らかオビワン以下。

s1で不意打ちしかけて賞金稼ぎにやっとのこさ
勝利。
人間と同じサイズのモンスターに追いかけられて逃げることしかできない。
s4でゴリ押しセイバーでドゥーク押すもの
ライトニングで押し返される。
s6でぶち切れてもクローヴィスを瞬殺できない。

アナキンがフォース強い描写はドロイド数体破壊するだけでcw時代は並のジェダイと大して変わらん。

640 :Order774:2020/08/11(火) 13:39:33.21 ID:rOHSxvYS0.net
>>633
お前の馬鹿の言い方のほうが
幼稚過ぎて草

641 :Order774:2020/08/11(火) 13:48:28.17 ID:KcXiVc9sF.net
>>624
ドゥークーのフォースがアナキンより強いって妄想はどっから涌き出て来たんだ?
言っとくけどアナVSオビは何の根拠にもならんからな

そもそも、お前って、
フォースの強さの優先度=「フォースプッシュ等の勢い>>>セイバー戦で使うフォース」とか勘違いしてるから話にならんのだよ
公平に見てどう考えても同列の技術だろ

フォースをフル動員させて、先読みし牽制し結果圧勝してるんだから「アナキンはドゥークーよりフォースが強い」が正解なんだが

分かるかね?愚か者がフォフォフォ

642 :Order774:2020/08/11(火) 13:54:29.16 ID:KcXiVc9sF.net
あと他の人も言ってるけど「雑魚」の意味を知れドアホ

S+
S
A
B
C
D
E

のランクがあるとして、雑魚ってのは常識的に考えてD〜Eクラスだろ
シディアスがS+でヨーダがSとしたらアナキンはどう見てもAは固いだろ

643 :Order774:2020/08/11(火) 13:55:27.42 ID:rOHSxvYS0.net
>>641
おれはセイバー抜きのフォース対決の
話をしてるんだがw
セイバーでつかうフォースっていったら
もうセイバー戦と同じだろ。

フォースだけの対決なら
プッシュ、物体移動、ライトニング、チョークを巧みにこなすドゥークが強い。

爺の負け犬遠吠え過ぎて草

644 :Order774:2020/08/11(火) 14:00:01.64 ID:rOHSxvYS0.net
>>642
セイバーはaだがフォースはbくらいだろw
メイスのフォースでaだなw

あと俺はセイバーのわりにと
潜在能力最強と言われてる割に
弱いから雑魚といってるだけだからな

並のジェダイマスターより劣るとはいってない。

645 :Order774:2020/08/11(火) 14:02:47.36 ID:rOHSxvYS0.net
>>642
誇張して雑魚といってることぐらい分かれよww
あほと馬鹿はお前だろww

646 :Order774:2020/08/11(火) 15:01:31.67 ID:Lz4C2b3Np.net
まだやってんのか
まいったまいった、句読点無駄改行君は全部正しいよ

647 :Order774:2020/08/11(火) 16:03:24.40 ID:Vc88NTp9d.net
ああ言えばこう言うを繰り返してるだけやろ

648 :Order774:2020/08/11(火) 16:36:31.84 ID:qrJo87BJr.net
>>638
クローンに対して、ヘルメットを取れ、お前らは一人ひとりみんな違う、みたいな事言ってたんだけどな

649 :Order774:2020/08/12(水) 01:24:30.47 ID:2H9lAOeI0.net
>>643
拳の降り下ろしどころが分からなくてもがいてるだけなんだろうけど、お前ももうとっくに気づいてるんだろ?
万歩譲ってドゥークーの念動的なフォースパワーがあの時点のアナキンより強いと仮定してやっても、
高度にフォースを織り混ぜたセイバー戦で惨敗してるんだからなんの意味もないんだよ

喧嘩でボコボコに負けて、負けた方が「で、でも俺はお前よりも100メートル速いからッッ」
なんて負け惜しみ言っても何か意味があんのか?
ねーよタコ

650 :Order774:2020/08/12(水) 01:25:27.02 ID:2H9lAOeI0.net
100メートル走、な

651 :Order774:2020/08/12(水) 01:34:52.66 ID:AstifOvQd.net
ただフォースプッシュを放つだけと、フォースをフルに使いながら神経磨り減らして極限の読みあいで斬り結ぶのとでは、どう考えても後者の方がフォースも体力も使ってるわな

それを「うわーん!サイキック的に相手を飛ばすフォースの方が高度なんだい!フォースが強いんだい!」
と妄想して泣きわめいてるのが句読点おじさん

今まで、ウォーターマン、原作おじさんと二人だけでバランスが悪かったが、
句読点おじさん新規加入で、スター・ウォーズ板アホ三巨頭の結成じゃい♪

652 :Order774:2020/08/12(水) 01:42:32.87 ID:jekRL8Dy0.net
>>649
>>フォースを織り混ぜたセイバー戦
この時点でお前は論点ずれていて草w
おれはセイバー抜きのフォース戦の話をしてんだよw

アナキンはセイバーとパイロットに
フォースを生かしてるが、素手やフォースパワーでは生かれてないw

653 :Order774:2020/08/12(水) 01:43:37.49 ID:jekRL8Dy0.net
>>651
おれはセイバーぬきのフォース戦いの話を
してるから後者の話なんかどうでもいい

654 :Order774:2020/08/12(水) 01:46:12.27 ID:jekRL8Dy0.net
フォース
シディアス>ヨーダ>>ドゥーク>ep3アナ=オビ

セイバー
シディアス=ヨーダ>アナキン>ドゥーク>オビワン

確定w

655 :Order774:2020/08/12(水) 01:51:47.05 ID:2H9lAOeI0.net
>セイバーでつかうフォースっていったら
もうセイバー戦と同じだろ。

まずこの時点で話が通じないわけだ
セイバー戦はただセイバーぶんまわしてるだけで、フォースなんてほぼ使ってないと思い込んでるんだからな

つーか、コイツの理屈で言ったらドゥークーのライトニングなんて、EP2の時点のオビワンにセイバーで吸収無効化される程度の威力しかないんだが
もちろんオビワンはフォースを込めてセイバーで防いでるわけで
こいつの理屈なら「ドゥークーはオビワンよりフォースが弱い」事になる


はいブーメラン論破

656 :Order774:2020/08/12(水) 01:54:36.71 ID:jekRL8Dy0.net
アナキン君はセイバーに特化しずきて、なくなるとかなり弱体化します
↓↓↓
s1で不意打ちしかけて賞金稼ぎにやっとのこさ
勝利。
人間と同じサイズのモンスターに追いかけられて逃げることしかできない。
s4でゴリ押しセイバーでドゥーク押すもの
ライトニングで押し返される。
s6でぶち切れてもクローヴィスを瞬殺できない。

657 :Order774:2020/08/12(水) 01:55:18.94 ID:2H9lAOeI0.net
>>653
毎秒のにわか自己紹介乙
ちゃんと映画や小説などを普通に見て理解していたら、ジェダイもシスもセイバー戦の時にいかにフォースを使ってるかはファンなら誰でも知ってる
お前はにわかだからそれすら知らない
無意味にセイバー戦とフォースを切りはなそうとしてるお前がこっけいだから特にバカにされてんのやで

終了

658 :Order774:2020/08/12(水) 01:57:13.98 ID:jekRL8Dy0.net
>>ドゥークーのライトニングなんて、EP2の時点のオビワンにセイバーで吸収無効化される程度の威力しかないんだが

馬鹿すぎて草w
そこでセイバーなくなるとオビワンなんて
吹っ飛ばされて終わりだろw

そもそもオビワンはドゥークの
フォースプッシュでノックアウトされてるしな。

659 :Order774:2020/08/12(水) 01:58:36.57 ID:2H9lAOeI0.net
以後、明け方まで句読点おじさんのウーキー咆哮が続きます


660 :Order774:2020/08/12(水) 01:58:42.20 ID:jekRL8Dy0.net
>>セイバー戦はただセイバーぶんまわしてるだけで、フォースなんてほぼ使ってないと思い込んで

いや知ってますけどw
でもそのセイバーがなくなるとアナキンは
全く活かせなくなるw

661 :Order774:2020/08/12(水) 02:01:04.68 ID:jekRL8Dy0.net
>>657
>>ジェダイもシスもセイバー戦の時にいかにフォースを使ってる

で?
だから切り離してなんか悪いか?w

662 :Order774:2020/08/12(水) 02:06:25.53 ID:jekRL8Dy0.net
アナキンは
ジャンプ力、先読み、命中力
のフォースは強いが、

プッシュ、チョーク、ライトニング
格闘はそれに比べかなり弱い。

だからセイバーなくなると雑魚い。

663 :Order774:2020/08/12(水) 02:06:43.69 ID:2H9lAOeI0.net
>>658
ドゥークーはチョークとプッシュ&重い物をオビワンに乗せたにもかかわらず、こんなコンボでもオビワンは重傷も負わずに無傷ですが。一時失神したのみ
フォースよわっ!!ドゥークー

はいブーメラン論破
と、お前の幼稚さに合わせたらこんな幼稚な返しでも論破余裕

以後、句読点おじさんのタスケン咆哮が続きます


664 :Order774:2020/08/12(水) 02:10:54.23 ID:2H9lAOeI0.net
>>661
敗北宣言頂きました



665 :Order774:2020/08/12(水) 02:12:43.79 ID:jekRL8Dy0.net
>>663
そのままアナキン助けなきゃ
オビワンなんて死んでいたわw

おまえが強いといっていた
オビワンを倒したドゥークを弱いとか
いってるお前は単なるあほww

666 :Order774:2020/08/12(水) 02:13:56.87 ID:jekRL8Dy0.net
>>664
なるほど
お前のそのレスがタスケン咆哮だったか。

667 :Order774:2020/08/12(水) 02:18:23.98 ID:jekRL8Dy0.net
フォース
シディアス>ヨーダ>>ドゥーク>ep3アナ=オビ

セイバー
シディアス=ヨーダ>アナキン>ドゥーク>オビワン

結局これで確定か。

668 :Order774:2020/08/12(水) 02:18:56.95 ID:jekRL8Dy0.net
俺様の勝利で


669 :Order774:2020/08/12(水) 02:19:50.68 ID:AstifOvQd.net
>>662
にかわアンクルに教えてあげるけど、アナキンはミディクロリアンの数値がヨーダより遥かに高いので「アナキンはヨーダよりフォースが強い」のよ
EP3では完全には開花してないだけであって
ドゥークーには完勝してるのだから、アナキンはドゥークーよりもフォースが弱いなんていい加減見苦しい妄想は止めときな
正確な言葉で言うと「EP3のアナキンは、戦闘能力だと皇帝やヨーダにはまだ劣る」が正解
「フォースが弱い」などというアホな表現は常人はしない

あと、やたらアナキンの不覚を揚げ足とりみたいに上げてるが、あんだけ歴戦やってたら不覚くらい数回あるだろ
セイバー抜き時のメイスクラスでも、真横のアナキンのセイバー降り下ろしもフォースで感知できずに腕チョンパなんだが?
どんな達人でも不覚はあるってこった
この場合「メイスはフォースが弱い」なんて表現するか?しないだろ

あまりに幼稚すぎ

670 :Order774:2020/08/12(水) 02:19:54.70 ID:jekRL8Dy0.net
>>663
終了じゃなかったのかw????

671 :Order774:2020/08/12(水) 02:27:11.36 ID:jekRL8Dy0.net
>>669
潜在能力最強は知ってるわw
セイバーなくなると雑魚い描写しか
なかったからいってるだけw

メイスのあれは不意打ちだからしょうがねえ
だろw
アナキンは自分で不意打ちしかけても弱い描写があったからなw

672 :Order774:2020/08/12(水) 02:31:10.61 ID:jekRL8Dy0.net
>>669
>>EP3のアナキンは、戦闘能力だと皇帝やヨーダにはまだ劣る
別にわざわざ言わなくても強さ格付けなんだからそう考えるだろw
だれも潜在能力開花したあとの
アナキンの話なんかしてないw

673 :Order774:2020/08/12(水) 02:32:05.79 ID:jekRL8Dy0.net
>>669
セイバー抜きの戦闘力は
アナキンはドゥーク以下

674 :Order774:2020/08/12(水) 02:38:10.37 ID:MMoRua/zF.net
平日昼間から連投やべーなって思ってたけど
日付変わってからもう16レスは草

675 :Order774:2020/08/12(水) 02:40:43.90 ID:jekRL8Dy0.net
セイバーとフォースを分けて
順位付けしているやつなんて海外やこのスレでもいくらでもあるがw

お前らがいまさらそれにケチ付けするのが
謎すぎるw

しかもわざわざ分けてるのにフォースの順位付けにセイバーの先読む力と率先力を考慮しているお前らがアホすぎるw

676 :Order774:2020/08/12(水) 02:46:43.93 ID:jekRL8Dy0.net
馬鹿お前らの言い方にあわせてやったわw

セイバーぬきの戦闘力
シディアス>ヨーダ>>ドゥーク>ep3アナ=オビ

セイバーの戦闘力
シディアス=ヨーダ>アナキン>ドゥーク>オビワン

677 :Order774:2020/08/12(水) 02:47:11.11 ID:2H9lAOeI0.net
>>657に何も反論出来ずに「切り離して悪いんか?」という惨めな敗北宣言頂きました

ごり押しでとどめ
ヨーダ「スカイウォーカーはフォースが強い」

句読点の尊敬するヨーダ先生のお言葉>>>>>>>句読点の「フォースが弱いという妄想」

完全決着

以後、夜明けまで句読点の放心独り言が続きます


678 :Order774:2020/08/12(水) 02:54:36.80 ID:jekRL8Dy0.net
>>677
おれはセイバーぬきのフォースとセイバー戦で
分けて考えていたから
お前のそのレスがあろうとアナキンの評価かわらないのだがww??

それでセイバーぬきのアナキンが
強い根拠になりますか???

679 :Order774:2020/08/12(水) 02:55:59.36 ID:jekRL8Dy0.net
>>677
そのフォースはトータル的なフォースで
戦闘力のことではない。

しかもヨーダ様の評価は
シディアス>>>>アナキンで
完全決着。

680 :Order774:2020/08/12(水) 02:57:16.95 ID:jekRL8Dy0.net
>>677
こんな雑魚いトドメ初めてみたわww

681 :Order774:2020/08/12(水) 03:01:09 ID:jekRL8Dy0.net
>>ジェダイもシスもセイバー戦の時にいかにフォースを使ってる

いかにアナキンがセイバーでフォースを活かしてもセイバーがなくなると全く活かせなくなるから無意味w
 

682 :Order774:2020/08/12(水) 03:02:14 ID:jekRL8Dy0.net
まあ、機械ベイダーはセイバーなくてもかなり強いがアナキンはお世辞にも強いとはいえんがな笑

683 :Order774:2020/08/12(水) 03:04:40 ID:jekRL8Dy0.net
>>679
もっといえばこうだな
ヨーダ様の評価は
シディアス>>>>>>>オビワン>アナキンで
完全決着

684 :Order774:2020/08/12(水) 03:28:04 ID:jekRL8Dy0.net
こころ優しき俺様がお前らの考え方にあわせてやるわ。

アナキンはフォースは強い

けど

セイバー抜きだと全く活かせず弱い

これで納得か?笑

685 :Order774:2020/08/12(水) 13:17:07.39 ID:2Oc2PC+pF.net
セイバーとフォースをわけて
順位付けしていた俺様に

「セイバーのときにつかう先読む力や体につかうフォースもあわせるんだい!!セイバーで倒せればフォースも強いんだい!ミディクロリアン多い方が強いんだい!」
となぜかセイバーなくなると大して役にたたないand強さ格付けなのに潜在的なフォースもあわせて考えてる馬鹿なお前らw

その証拠にセイバーなくなるとかなり弱体化する雑魚アナキン笑。

686 :Order774:2020/08/12(水) 14:50:53.94 ID:vIPXdiFRx.net
ウォーターマン二世だな句読点おじさん。怒濤の25連投は草。今日も記録更新か?

くとう てんおさん(48歳)の妄想迷言集
「セイバー戦ではフォースは一切使わない!筋力だけで戦っている!フォースプッシュやライトニングの方が上なんだーい!!」

>>676
EP3の一体どこにドゥークーがアナキンをプッシュやライトニングでボコボコにしてるシーンがあるんだい?いい加減に妄想の世界から戻っておいで
ライトセイバーがなぜジェダイやシスしか能力を引き出せないかをよーく考えろ
セイバー戦でもフォースを常時発動してるからだよ
普通にスター・ウォーズ見てりゃ分かるレベル。どんだけニワカなのか

素手でのフォース戦闘で特筆すべきなのはシディアスくらいで(最終的にセイバーすら必要としなくなる)、
ドゥークーの素手のフォース攻撃ごときは特に特筆すべきところはない
むしろセイバーが使えない状態になったらドゥークーも逃げるシーンが多いんだが?ドゥークーもセイバーありきだと言うことだ

なくても安定最強なのはシディアスくらい
終了

687 :Order774:2020/08/12(水) 15:06:49.44 ID:nyh3oFHGx.net
ほんとに>>678から独り言連投で草
そして昼に起きて書き込み一番乗りも句読点
かまって欲しいんだね

688 :Order774:2020/08/12(水) 15:22:25 ID:nyh3oFHGx.net
質問スレにまで助けを求めにきてるぞ句読点おじさん
キモすぎ

689 :Order774:2020/08/12(水) 15:22:58 ID:9jrppjCSd.net
>>686
>>セイバー戦ではフォースは一切使わない!筋力だけで戦っている!フォースプッシュやライトニングの方が上なんだーい!!」

そんなこと一言もいってないですがw
馬鹿ですかww??

>>EP3の一体どこにドゥークーがアナキンをプッシュやライトニングでボコボコにしてるシーンがあるんだい?

ねえよ。でもプッシュ互角のオビワンがフォースでやられる。cw時代でセイバーなくなると雑魚かする傾向があったなら、だれでもセイバーなくなるとドゥークはアナキンより強くなると誰もが予想できるけどなww

>>セイバー戦でもフォースを常時発動してるからだよ
でもそのセイバーがなくなると全く活かせなくなる雑魚アナキンw

>>ドゥークーの素手のフォース攻撃ごときは特に特筆すべきところはない

いや、cw見てないんですか???
ドゥーク以下のモール、ベントレスやクレル、サバージでも素手とフォースで圧倒する場面があるぞw

ヨーダ様なんてフォースだけでベントレスの
動きとめていたしな。

それに比べアナキンが一方てきに圧倒したのは
ジャバの部下の豚、ドロイド数体くらい。
クローヴィスや賞金稼ぎにも一時的だが、押されるなど恐ろしく弱体化してんな笑

690 :Order774:2020/08/12(水) 16:14:40 ID:nKapJxbhx.net
句読点って、ドゥークードゥークーヨーダヨーダ愛してるうるさいけど、ジジコンかよ

691 :Order774:2020/08/12(水) 16:20:21.00 ID:xeiu9plyx.net
>>689
モールより弱いサヴァージにフォースで圧倒される場面がある雑魚ドゥークーがどうしたって?

お前のやってる妄想は「AはBをこうしてるからAはBよりCより強い(絶対に!)」
という瞬間的な「木を見て森を見ず」の妄想を繰り返してるだけ

692 :Order774:2020/08/12(水) 16:36:15.48 ID:9jrppjCSd.net
>>691
そんなもんぶち切れて不意打ちで
一瞬吹っ飛ばしただけだろw

序盤はドゥークのライトニング喰らいまくって
もう無理だw
と弱音吐いてたじゃないかw

693 :Order774:2020/08/12(水) 16:39:19.69 ID:zQqWgh+1x.net
>>689
お前の空想「ドゥークーはアナキンよりフォースが強い」を一時飲んでやるとしても、
簡単に首チョンパされてるんだけど、お前の主張に何の意味があんの?
そもそもフォースも体力も劣るから真正面から負けてるんだけど

倒された後に「俺はお前よりも50メートル平泳ぎは上手かったんだぞ」
とか言われても何の意味もないんだけど

こんな意味のない虚しい主張を一日中張り付いて連投とか、
どんだけ時間を溝に捨ててんだよ草

694 :Order774:2020/08/12(水) 16:42:04.56 ID:zQqWgh+1x.net
>>692
お前風に言えば、サヴァージに本気出されたらドゥークー雑魚ってことじゃん
敗北宣言乙

自分に都合の悪いときだけ「奇襲」「ナメプ」
とか使い分けてんじゃねーぞ
3歳児か

695 :Order774:2020/08/12(水) 16:42:37.10 ID:9jrppjCSd.net
>>693
それはセイバーに特化したフォースと技術があったから圧倒できただけ
セイバーなくなると活かせなくなり弱体化する。

ep3でも多めにみてオビワンと互角。

696 :Order774:2020/08/12(水) 16:46:10.02 ID:9jrppjCSd.net
>>694
馬鹿ですか???
最初から本気じゃないなら
もう無理だww
と弱音を吐くわけないだろw

しかもドゥークはベントレスとぶち切れサバージ2人相手するのはきついから逃げただけ。

しかもその後にオビワンと二人かがりでも押されていた雑魚アナキンも登場していたな笑。

697 :Order774:2020/08/12(水) 17:13:03.26 ID:j0apSg1rx.net
常人のファン
「EP3のアナキンのフォースや戦闘力は、まだ皇帝やヨーダには劣るよね。でも強敵ドゥークーを圧倒するほど成長してるし、フォースの力も上記の二人に次ぐくらい強いよね」


自称ファン(ニワカ1名)
「アナキンのフォースはドゥークーより遥かに弱い!フォース雑魚!セイバーを筋力でごり押ししてるだけ!セイバー戦にフォースなど使ってない!」



大人とガキくらいの差

698 :Order774:2020/08/12(水) 17:18:00.54 ID:XXgkU9eJx.net
>>695
つまりお前の惨めな懇願は、
「アナキンを貶めるためには、なんとかセイバー無しのスタートから始めたい!きっと弱いはず(これも妄想)」
ってことか

相撲スレでも立ててそこでやれアホ

699 :Order774:2020/08/12(水) 17:21:38.92 ID:W3NB3Ap5x.net
言動の信頼度


句読点の尊敬するヨーダ「スカイウォーカーはフォースが強い」>>>>>(バカの壁)>>>>>句読点「アナキンのフォースは雑魚」

終了

700 :Order774:2020/08/12(水) 17:24:31.10 ID:9jrppjCSd.net
>>697
cwを熟知している俺様がにわかだと???
セイバーなしのアナキン雑魚はスターウォーズ大ファンの俺様ならではの考察w

701 :Order774:2020/08/12(水) 17:25:42 ID:9jrppjCSd.net
>>698
妄想ではなくアナキン君はセイバーに特化しずきて、なくなるとかなり弱体化します
↓↓↓
s1で不意打ちしかけて賞金稼ぎにやっとのこさ
勝利。
人間と同じサイズのモンスターに追いかけられて逃げることしかできない。
s4でゴリ押しセイバーでドゥーク押すもの
ライトニングで押し返される。
s6でぶち切れてもクローヴィスを瞬殺できない。

702 :Order774:2020/08/12(水) 17:26:44 ID:9jrppjCSd.net
>>699
ヨーダ様の戦闘力評価は
シディアス>>>>>>>オビワン>アナキン
だからなww

703 :Order774:2020/08/12(水) 17:32:09.44 ID:W3NB3Ap5x.net
そもそも句読点は「フォースの強さ」ってのを根本的に勘違いしてるからな

相手をプッシュするフォースの使い方も、セイバー戦で張り巡らせるフォースの使い方も根本的に同じなんだよ
同じ源泉から引っ張って使ってるわけだからな
「フォースの強さ」とは「その源泉がどれだけ強大か」ってこと。句読点はそれが理解できていない

両者ともセイバー修行の心得がありフォース感応者であるならば、
真正面から戦って勝って立ってるほうが「フォースが強い」んだよ
当てはまらない特別な例は、実力で圧倒してたがナメプでやられたモール、心理状態グラグラのオビワン戦アナキン、くらいのもんだろ

ドゥークー戦は静かな怒りで抑制して冷静に勝ってるので、アナキンはフォースもドゥークーより強い

704 :Order774:2020/08/12(水) 20:58:35.91 ID:jekRL8Dy0.net
>>703
しかしセイバーなくなると
そのフォースが活かせなくなり弱体化する
雑魚アナキン

セイバーなし戦闘力
ドゥーク>アナキンw

705 :Order774:2020/08/13(木) 00:19:02.48 ID:2C4IR7nr0.net
昨日は25連投
今日は26連投

見事に記録更新しましたね句読点おじさん


人生の有効な時間の使い方をもっと考えたほうが良いのでは?

706 :Order774:2020/08/13(木) 01:00:34 ID:seLuV/c40.net
結果的に1番討伐数が多いのはオビワンというね

707 :Order774:2020/08/13(木) 01:04:03 ID:URWrAOJqp.net
もういいだろ

708 :Order774:2020/08/13(木) 01:30:50.84 ID:8pjmQkn50.net
ドゥークーがアナキンよりフォースが強かったとしても結局3で完封負けしてるしそんなに熱い話なんかこれ
セーバーバトルが互角だった場合なんかはフォースの強さも重要になってくるだろうけど

709 :Order774:2020/08/13(木) 10:04:09.61 ID:3IJvXEond.net
まったく熱くないよ
色んな小説とか見ても、セイバー戦で使うフォースの攻防の方をいかに難しいか高度に描いてる小説が多いね

710 :Order774:2020/08/13(木) 13:21:17.75 ID:ZIZIQiA1d.net
そうだね。熱くないね。
cwでいかに素手アナキンのフォースが雑魚いか描かれているしね。

711 :Order774:2020/08/13(木) 16:28:31.92 ID:YCUWb89ua.net
勝とうが負けようが結果生き残るのが本当の強さ
最強はヨーダだろうな

712 :Order774:2020/08/13(木) 16:35:04.80 ID:wrdjlEM2r.net
>>711
ある面では正しいんだけど一般的な意味の強さとはちょっと違う

713 :Order774:2020/08/13(木) 16:46:58.88 ID:zkZBrmVUM.net
確かにオビワンが賞金稼ぎに変装して、キャドベインと行動共にしてた時、アナキンと取っ組合って難なくチョークスリーパーで眠らせてたな

714 :Order774:2020/08/13(木) 16:59:54.72 ID:wrdjlEM2r.net
>>713
そのへんストーリーの都合でテキトーだから厳密な強さの評価に使えるもんではない

715 :Order774:2020/08/13(木) 21:41:03.14 ID:URWrAOJqp.net
cwのシーズン6くらいでオビワンとの強さが逆転したのをドゥークー戦を用いて描写してたな

716 :Order774:2020/08/13(木) 22:48:32.88 ID:8pjmQkn50.net
カイロレンも剣有り無しの違いでリンチされてたレン騎士団をボコボコに出来るようになるし
剣強い奴が剣無くしたら弱体化しするのは当たり前だと思う

717 :Order774:2020/08/13(木) 23:44:43.07 ID:Hnaci6Xx0.net
>>714
基本アナキンは素手雑魚ですからね。

718 :Order774:2020/08/13(木) 23:45:14.86 ID:Hnaci6Xx0.net
>>715
セイバー戦ならそうですね。

719 :Order774:2020/08/13(木) 23:49:05 ID:Hnaci6Xx0.net
>>716
あれは集団相手ですから仕方ないですね。
レン騎士団もフォース感応者ですしわりかし強いんでしょう。
カイロレンは艦隊の引っ張りあいできるし雑魚アナキンよりは相当強いでしょうね。
アナキンは素手だと1対1でも危ういでしょう笑

720 :Order774:2020/08/13(木) 23:57:44 ID:Hnaci6Xx0.net
>>713
確かにアナキンは素手雑魚ですからね

721 :Order774:2020/08/14(金) 00:25:43.75 ID:R8ZmbpFr0.net
>>716
そんな簡単な事すら分からんのが、アナキン憎しドゥークーヨーダ大好きジジコン連投おじさんですよ

素手のフォース合戦だけでも安定して強いのはシディアスが突出してて、彼くらいのもの。次点でヨーダ
その他はドゥークーだろうがメイスだろうがアナキンだろうがドングリの背比べだな

722 :Order774:2020/08/14(金) 00:31:04.24 ID:R8ZmbpFr0.net
シディアス
セイバーあろうがなかろうが安定最強

ヨーダ
フォースはシディアスに次ぐが、結局セイバーないとジリ貧に

メイス・アナキン・ドゥークー・オビワン・モール級等の上位達人ら
セイバーないと戦闘力激減




これ。
句読点が一人で騒いでるだけ

723 :Order774:2020/08/14(金) 00:38:47.66 ID:1JTt5AlR0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
クローヴィスごときに殴り返されてるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

724 :Order774:2020/08/14(金) 00:41:49.30 ID:1JTt5AlR0.net
ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはりアナキンとは格が違うんでしょうね。

725 :Order774:2020/08/14(金) 00:48:06.08 ID:1JTt5AlR0.net
>>711
ヨーダ様はアナキンと違って素手フォースも
強いですからね。

726 :Order774:2020/08/14(金) 03:23:41.09 ID:bD+ZEwkPd.net
句読点がボコボコに論破されたんで、急に「〜ですね」と口調キャラ変えで必死に冷静保とうとしてるのが笑える

あとドゥークーがオビワンを一時ダウンさせたのは、チョークからのプッシュだから、ドゥークーのフォースがオビワンより強い確実な証拠になどならんからな
チョークは格下が発動しても当たれば格上にも効くし。プッシュも同じく

アナキンがドゥークーと一対一になってから仕留めるまで、かかった時間はたった40秒にも満たない
反面、オビワンがアナキンを仕留めるまでかかった時間はその10倍以上の4分弱。しかも双方最悪の足場で。瞬殺されたドゥークー戦とはレベルが違うわ

フォースやセイバー戦全て込みの力関係

オビワン>=アナキン>ドゥークー

終了

727 :Order774:2020/08/14(金) 04:29:40.53 ID:R8ZmbpFr0.net
>>726
まぁそういうこったな
優先度=「最高描写」>>>>>>「最低描写」

オビワンの最高描写=ドゥークーを倒したアナキンを倒した
(この時のアナキンはダークサイド入りでさらに強力に)

オビワンの最低描写=ドゥークー戦で一時不覚の気絶(どんな達人でも不覚はあるレベル)

最高描写=真の実力(最高ポテンシャル)
オビ>アナ>ドゥークー

728 :Order774:2020/08/14(金) 19:08:34.15 ID:MlxWV7QL0.net
別スレで言われてたけどヴェントレスに蹴られても特に効かず
パンチをキャッチして即押し返してたのは素手でもヴェントレスに勝てる根拠にならんの?

729 :Order774:2020/08/14(金) 23:37:22.52 ID:In5s1jqNx.net
句読点にマジレスしても無駄だよ
AがBに10回殴りかかったら10回とも同じ結果になる、と根本的に妄想してるのが句読点
だからAがBに一発パンチを当てただけで「A>B」!と言い張っている

730 :Order774:2020/08/14(金) 23:42:13.34 ID:EZojXvPYx.net
>>725
お前の大好きなヨーダ先生は、ドゥークーを仕留めたアナキンを見て、
「こやつはフォースはドゥークーに劣るがセイバーの腕だけで勝ちよったのじゃ!」
みたいなアホな考え方はしないぞ

お前の妄想の世界におけるフォースは置いておいて、
スター・ウォーズ世界におけるフォースの概念とは何かをちゃんと把握してから出直してこい

話はそれから

731 :Order774:2020/08/15(土) 00:16:59.89 ID:WLguGnLN0.net
ブハハハハハハハハハハハwww 
雑魚馬鹿どもらは相変わらずアホやなwww

チョークやプッシュが格上に通用にするとしても気絶までさせられるわけねえだろwwww
まあ気絶させられた時点でドゥークとのフォース合戦はオビワンよりはるか格上やけどなww

しかもオビワンとかアナキンと二人かがりでセイバー持って挑んでフォースで瞬殺やからな。
セイバーありなしともに
ドゥーク>オビワン



ちなみにアナキンがオビワンに負けたのは情緒不安定で冷静さが失っていただけw
後アナキンとオビワンは長年の仲によりお互いを知り尽くしていた。
素手フォースは雑魚いがセイバーありの本来の実力は
アナキン>ドゥーク>オビワン

732 :Order774:2020/08/15(土) 00:18:28.94 ID:WLguGnLN0.net
>>730
俺は素手フォースの格付けするのが好きだから
やってるだけ。

733 :Order774:2020/08/15(土) 00:19:44.08 ID:WLguGnLN0.net
>>730
フォースの概念とかいったら
モールにやられた雑魚クワイガンも
霊体技術身につけたから最強に値するわw

734 :Order774:2020/08/15(土) 00:20:07.25 ID:WLguGnLN0.net
>>728
それはアナキンがセイバー持ちで襲いかかってるからベントレスに不覚をとっただけでしょうね。
セイバー持ちながらもけられたのは流石素手雑魚アナキンといえるでしょう笑

735 :Order774:2020/08/15(土) 00:23:51.22 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。



cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

736 :Order774:2020/08/15(土) 00:24:12.00 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。



cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

737 :Order774:2020/08/15(土) 00:25:57.71 ID:n11Uy3yS0.net
>>734
蹴られてもノーダメだったのは考えないの?
クリズモーはヴェントレスに数発殴られたらふらついてたけど

738 :Order774:2020/08/15(土) 00:26:22.92 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

739 :Order774:2020/08/15(土) 00:26:37.36 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

740 :Order774:2020/08/15(土) 00:26:46.19 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

741 :Order774:2020/08/15(土) 00:29:29.85 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

742 :Order774:2020/08/15(土) 00:32:03.92 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

743 :Order774:2020/08/15(土) 00:32:15.19 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

744 :Order774:2020/08/15(土) 00:33:41.15 ID:11gErORk0.net
ダークサイドの力を使う方が楽なんだよね

それでもアナキンやオビワンに負ける
ドゥークーやモールはまだまだ。

あのヨーダがダークサイドを活用したら...
想像するだけでヤバいでしょ

745 :Order774:2020/08/15(土) 00:56:07.95 ID:ySxOiZgad.net
アナキンが賞金稼ぎに苦戦したのって上で言ってるCWS1の時のこと?
当時銀河トップクラスの銃の腕を持つオーラシングの銃撃を先手を取られた上素手で避けるのに必死だった所を後ろからスタンガンでやられたのはしょうがなくないか
オーラシングの銃撃なんてアソーカですら防ぎきれなかった上あの世界のスタン武器って当たれば即気絶だし

746 :Order774:2020/08/15(土) 02:03:23 ID:WLguGnLN0.net
>>745
あれは仕方ないとして賞金稼ぎドロイドに不意打ちついてパンチを何度もして
フォースプッシュなどしてようやく勝利したのは雑魚かったですね。
クリズモーは賞金稼ぎドロイドをパンチ一発で戦意喪失させてましたからね。

747 :Order774:2020/08/15(土) 02:04:02 ID:WLguGnLN0.net
>>737
まあ防御面ではクリズモーよりつよいんでしょう

748 :Order774:2020/08/15(土) 02:05:09 ID:WLguGnLN0.net
>>744
素手アナキンのフォースは雑魚いが、偉大なヨーダ様のフォースは半端じゃないっすよね。

749 :Order774:2020/08/15(土) 02:05:31 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

750 :Order774:2020/08/15(土) 02:05:42 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

751 :Order774:2020/08/15(土) 02:10:01 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

752 :Order774:2020/08/15(土) 02:19:18 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

753 :Order774:2020/08/15(土) 02:19:40 ID:nerrj1yx0.net
うぜーよ
誰もプッシュとプルの強さ議論なんて求めてねーのよ

754 :Order774:2020/08/15(土) 02:32:18 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

755 :Order774:2020/08/15(土) 02:36:09 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

756 :Order774:2020/08/15(土) 02:38:18 ID:ySxOiZgad.net
>>746
クリズモーもハイシンガーの破壊は出来てなかったけど
戦意喪失って言ってもその後即戦線復帰したし
電車から押し出したら勝てる戦いと壊さないと勝てない戦いを勝敗だけ見て語るのはどうなの?

アナキンはそれ以降のシーズンなら素手で武器持ったコマンドードロイド2体圧倒したり
ひと蹴りでコマンドードロイドを破壊してたよ
アナキンの素手能力がCW1からずっと変わらないって考えるのもおかしいんじゃない?

757 :Order774:2020/08/15(土) 02:38:52 ID:nerrj1yx0.net
論破されたら荒らしになるパターンか
手動でやってそうなところがいたいけだな

758 :Order774:2020/08/15(土) 02:55:20.15 ID:n11Uy3yS0.net
>>747
ヴェントレスのパンチをキャッチして押し返した件は?
身体能力で勝ってなきゃそんなこと出来ないと思う
蹴りをくらったのも追いかけた所を待ち伏せされたからだししかも効いてない

759 :Order774:2020/08/15(土) 03:07:59.64 ID:WLguGnLN0.net
>>756
一発で戦意喪失させたならあのまま一対一で戦えば余裕で勝てたでしょうね。
雑魚アナキンは何発もパンチしてそれすらできなかったですから。

それくらいならパダワンアソーカもしていたので大したことないでしょうね。

760 :Order774:2020/08/15(土) 03:11:52.89 ID:WLguGnLN0.net
>>758
一回返した程度ではアナキンがベントレスより強いとは言えないでしょうw
しかもアナキンはクローヴィスごときに蹴り返されていますからねw

蹴りくらったとき呻き声はしていたので全く効いていないとは言えないでしょうね。

761 :Order774:2020/08/15(土) 03:13:05.95 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

762 :Order774:2020/08/15(土) 03:13:25.46 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

763 :Order774:2020/08/15(土) 03:13:46.72 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

764 :Order774:2020/08/15(土) 03:15:10.51 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

765 :Order774:2020/08/15(土) 03:15:26.71 ID:WLguGnLN0.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

766 :Order774:2020/08/15(土) 03:29:31.20 ID:n11Uy3yS0.net
>>760
>> 一回返した程度ではアナキンがベントレスより強いとは言えないでしょうw

なんで?
パワーもスピードも勝ってる描写だと思うけど

767 :Order774:2020/08/15(土) 04:02:58.01 ID:ySxOiZgad.net
>>759
いや結局戦意喪失してなかったじゃん

大したことあるないじゃなくてその頃にはドロイドを素手で破壊できるくらい成長してるって意味合いで言ったんだけど
シーズン1で出来なかったからと言ってその後もずっと出来ないままではないよねって話

768 :Order774:2020/08/15(土) 19:40:49.23 ID:9ZXnDskKx.net
お前ら優しいな
ただただアナキン憎しのアホ連投にマジレスしてあげて

769 :Order774:2020/08/15(土) 19:51:57.83 ID:5V0CYFxhx.net
今日は28連投かよ草
どんだけかまってほしいのよコイツ
リアルでいかに人と会話できてないのか如実に分かるわ

770 :Order774:2020/08/15(土) 20:17:11.64 ID:VFsdH6EM0.net
質問スレでの同じアナキン憎し

0896 Order774 2020/08/15 00:28:55
>>894
ルークもアナキンの息子なんで
素手のフォースだとよわいんですかね?
ID:WLguGnLN0

アナキン憎しの連投おじさんは、アナキンに女でも寝とられたんか?憎みっぷりが異常

漫画の強さ議論スレとかでも、この手のバカって常に1〜2名はいるんだわ
キャラ憎しが前提にあって、まったく客観的な考察が出来てない輩

771 :Order774:2020/08/15(土) 20:28:30.78 ID:ySxOiZgad.net
>>770
連投くんこそクローヴィス本人説

772 :Order774:2020/08/15(土) 20:49:44.84 ID:VFsdH6EM0.net
>>732

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1523676658/

お前のためのスレが既にあるからここでやれ
ここで思う存分連投オナニーしてろ

773 :Order774:2020/08/16(日) 00:16:10.70 ID:BV77njv10.net
こいつの為にわざわざ建てたのかと思ったら建てられたの2年前かよ
見事におあつらえ向きのスレじゃん

774 :Order774:2020/08/16(日) 12:05:03.07 ID:Ws2YinL+0.net
>>726
>>727
オビワンは、「チノ=リ」のザ・マスターであると同時に、自分がそれを受けた場合の不利を打ち消す「ブラ=サガリ」開眼者だから、
チートキャラってハッキリ分かんだね

メイスが編み出したヴァーパットが攻めの究極系としたら、ブラ=サガリは守り&カウンターの究極系って分かんだね

775 :Order774:2020/08/16(日) 12:32:50.03 ID:tae3IZdEd.net
今はセイバーの型の設定もレジェンズになってしまったの?

776 :Order774:2020/08/16(日) 13:43:25.78 ID:T6R4t0yH0.net
正史だよ。
反乱者たちでは尋問官がケイナンの型は師デパ・ビラパを踏襲したフォームVである事を見抜いて言及してる

777 :Order774:2020/08/16(日) 13:51:04.20 ID:Pu+X8UXNd.net
相性とかそれぞれの型の歴史とかはレジェンズになったけど
型自体の設定は残ってる

778 :Order774:2020/08/16(日) 19:12:07.19 ID:Cr5wCHUtM.net
設定云々より描写的な分類はこうだよ
アナキン、ルーク=激しい打ち込みで相手を怯ませる
伯爵、ベイダー=フォースを使いつつ熟練した技巧で相手を追い込む達人系 体力はあまりない
ヨーダ、パルパティーン=物凄い体術で翻弄

779 :Order774:2020/08/16(日) 19:17:02.08 ID:15hWtdX6r.net
>>778
映画の4以降でパルに体術の印象なんて皆無だな

780 :Order774:2020/08/16(日) 19:25:32.68 ID:gX121a8s0.net
http://pawahara.cba.pl/

781 :Order774:2020/08/20(木) 15:15:10 ID:WtBHR2C6p.net
ヨーダなんかは通常時より明らかに機敏だしくるくる回ってるしでフォースを活用した剣技を使ってるのは設定を知らなくても分かりそうなもんだな

782 :Order774:2020/08/20(木) 17:27:11.72 ID:qOqY2O3br.net
>>781
動きが早くなったらそれはフォースを使ったからだ、なんて裏設定知らないと思わない
普通は剣技のときだけ本気出してる、と思うだけ

783 :Order774:2020/08/21(金) 00:28:26.39 ID:0xXIGtEQ0.net
>>782
チミの読解力が無いだけじゃね?
裏設定の意味分かってるか?
旧三部作の時点でルークやベイダーもフォースを使ってハイジャンプとかしてるし、映画を観てれば普通に解ることやぞ

784 :Order774:2020/08/21(金) 11:23:18.51 ID:hY/Kd6zHx.net
なんも考えずにフォースを打ち出してプッシュとかするよりも、
コンマが命取りのチャンバラ中にフォースで牽制したり先読みしたり身体強化に割り振ったりするほうが、遥かに高度で難しいのよ
分かるかな句読点くん

よって、強力なドゥークーを短時間で倒したアナキンは、セイバースキルもフォースもドゥークーより上



785 :Order774:2020/08/22(土) 00:21:32.11 ID:IoJC6ZHf0.net
クローンウォーズのシミュレーションではさらに瞬殺しとるしな

786 :Order774:2020/08/30(日) 23:23:01 ID:s8Iu+wSI0.net
ダークサイドを活用し始めたヨーダが最強

787 :Order774:2020/08/31(月) 01:58:34.13 ID:1NXiO3t70.net
ヨーダとかオビワンとかは、ダークサイドに変更したら逆に弱くなりそう
ジェダイを全うして強さが極まるAタイプと、
個人の性質的にジェダイだけでは限界がありダークサイド変更で強さが極まるBタイプの二種類いると思う

シスもまた然りで、シディアスもライトサイドに変更したら弱くなるだろうな

788 :Order774:2020/09/01(火) 18:44:04.62 ID:W9eInYx8M.net
将棋で言えば先読み能力はパルとルークが2強だろうな
アナキンが闇落ちするの見越したのとベイダーがライトサイドに戻るの見越したルーク
ヨーダにもメイスにもない
オビワンは修行してないルーク信じて点でかなり先読み能力はある

789 :Order774:2020/09/01(火) 18:45:51.94 ID:vPvsJ8mZr.net
>>788
ルークは先読みじゃなくて希望

790 :Order774:2020/09/02(水) 19:46:33.03 ID:ykg/aXpC0.net
シディアスがアナキンの闇堕ちを予見できたのは幼い頃から色々布石を打っておいたからってのが大きいと思う
ルークの方は闇堕ち予想してたけど外れたし

791 :Order774:2020/09/03(木) 00:46:54.33 ID:VAj6hRnp0.net
>>788
ルークはベイダーの心の奥底に残る善の心と、葛藤を見抜いたので先読みではなく、
洞察力や感応力のフォースがつおい

792 :Order774:2020/09/03(木) 12:05:01.07 ID:BqnrCM5oM.net
読心術フォースか
確かにカイロレンの心も読んでたし、ルミナーラ、オビワンが弟子が完全に闇落ちするまで気にもしてなかったの考慮すると心の奥底読むのは得意なんだな

793 :Order774:2020/09/04(金) 12:49:40.67 ID:aGr4BVtYd.net
やあ久しぶり!
>>784
で?
おれはライトセイバーなし対決の
話をしてるんだが??

そのセイバーがなくなると
全く生かせなくなるのが雑魚アナキンの
特徴ですよ笑

794 :Order774:2020/09/04(金) 12:50:50.65 ID:aGr4BVtYd.net
>>785
しかし、シディアスにはフォースだけ瞬殺される雑魚アナキン。

795 :Order774:2020/09/04(金) 12:51:37.53 ID:aGr4BVtYd.net
>>772
それはフォースなしだからつまらんすぎる

796 :Order774:2020/09/04(金) 12:53:55.08 ID:aGr4BVtYd.net
>>767
いや、数秒間はしていたぞ。
そのあとあの緑ロープ女の子が加勢しなければ勝ててたわ。

コマンダードロイドとかアソーカにも瞬殺されてるから賞金稼ぎより遥か弱いだろw

797 :Order774:2020/09/04(金) 12:56:01.19 ID:aGr4BVtYd.net
>>766
セイバーもっていたし守備範囲広くなってるからなw
セイバーなくなるとベントレスの連続パンセを防ぐのは無理だろうね。

明らかクリズモーより弱そうなクローヴィスにも地味に手こずってますから笑

798 :Order774:2020/09/04(金) 12:58:51.36 ID:aGr4BVtYd.net
>>797
パンセ

パンチ

799 :Order774:2020/09/04(金) 12:59:22.31 ID:aGr4BVtYd.net
フォース合戦
シディアス>ヨーダ>機械ベイダー>メイス>ドゥーク=モール>クレル>オビワン>ベントレス>>cwアナキン

くらいですね。
シディアスは艦隊破壊したマザータルジンと互角だからかなり強いでしょうね。

ベントレスをフォースで封じ込めたヨーダ

ドロイド10体まとめて破壊、巨大モンスター2体に善戦したメイスはやはり他ジェダイとは格が違うんでしょうね。

ついでに機械ベイダーは
ATATの動きとめたりATST2体持ち上げていた
のでアナキン雑魚時代より倍以上
は強くなってますねw

cwの雑魚アナキンはクローヴィスごときに殴り返されたり、賞金稼ぎに苦戦してるようじゃベントレスにも勝てないでしょうね。
多目にみてep3アナキンでオビワンと互角でしょうね。

800 :Order774:2020/09/04(金) 13:01:01.37 ID:aGr4BVtYd.net
>>784
そのプッシュがよわすぎるからセイバーなくなると雑魚になるんですよw
分かってないのは御前でしょうw

801 :Order774:2020/09/04(金) 16:10:38.87 ID:aGr4BVtYd.net
このスレおれがいないと過疎るんだな
どんだけ人気なんだ、俺は笑

802 :Order774:2020/09/04(金) 21:47:23.39 ID:nZ4B9aP20.net
また荒らしが来たよ

803 :Order774:2020/09/05(土) 00:43:19.32 ID:rlt/b3Tk0.net
このオッサン、ウォーターマンやろ

・かまって荒らし
・必ず長文連投(なぜか書き込める期間が限られてるから必死)
・幼稚

まぁ、異様に粘着質なんで、オバサンな可能性も高いけどな
漫画の強さ議論スレでも、キャラ憎しで粘着するのはオタ女率たけーし
男でここまでの粘着は少ない

804 :Order774:2020/09/05(土) 01:20:40.14 ID:z7pw9ppf0.net
相変わらず気持ち悪い文体だわ

805 :Order774:2020/09/05(土) 07:38:26 ID:G8wZpCNLM.net
俺は秋葉の加藤みたいな世間から相手にされない人間だと見ている

806 :Order774:2020/09/05(土) 22:20:01.08 ID:ldthY4W70.net
EP3ではパルパティーンのライトセーバーさばき酷かったけどな

807 :Order774:2020/09/06(日) 23:17:15.87 ID:s4n+MgkO0.net
サミュエルメイスもへっぴり腰に見えるけどあの世界では強いし、
あの世界の達人らは俺ら常人の常識を超えてるんだよ

808 :Order774:2020/09/07(月) 15:44:04.29 ID:0+Y9o+k+r.net
>>807
8?ジェダイの覚醒?でレンと戦ってたルークほどのへっぴり腰は滅多にお目にかかれないと思うが
単に役に役者が追いついてないだけ

809 :Order774:2020/09/08(火) 00:26:19.86 ID:ozwR58he0.net
EP2メイスの内股オカマ走りには勝てましぇん

810 :Order774:2020/09/08(火) 07:01:57.47 ID:t1qUZ0IH0.net
撮影技術的に仕方ないとは言え4のベイダーvsオビワンが一番ひでえわ

811 :Order774:2020/09/08(火) 12:53:43.58 ID:3ee3riLvd.net
レイの役者も最後まで殺陣はポンコツだった

812 :Order774:2020/09/09(水) 21:35:03.98 ID:7nPCpQGrM0909.net
レイの人は顔芸も酷かったな

813 :Order774:2020/09/10(木) 00:12:00 ID:jjm8xxNC0.net
確かにアニメになったらメイスやヨーダ
の超人的なフォースパワーには恐れ入ったな。
それに比べアナキンのフォースは相変わらず雑魚かったな笑

814 :Order774:2020/09/10(木) 11:41:01.79 ID:eDxCgRHc0.net
EP3のアナキンvsオビワン
はシリーズ最高のクライマックス。

ルーカスもこれで全てを終わらせる体で作ってるよな

815 :Order774:2020/09/10(木) 12:32:57.74 ID:o3CBco1Kr.net
>>813
ザワンズエピソードでは最強フォースだったけどな

816 :Order774:2020/09/10(木) 13:34:18.17 ID:9TI7NRh1d.net
ガイジに触んな
構うとまた連投し始めるぞ

817 :Order774:2020/09/10(木) 13:51:13.46 ID:hHyENKFuF.net
アナキンの何が気に食わんのか知らんが、架空のキャラに私怨粘着とか普通に引くわ

818 :Order774:2020/09/11(金) 08:08:16.74 ID:HWfnWv/oM.net
機械ベイダーがアナキンより強いのは分かってるんだから暴れるな

819 :Order774:2020/09/11(金) 14:42:06.61 ID:v7bC/cXKx.net
EP9のシディアスは、レイのセイバーを見て、
「ジェダイの武器か」ともっかいオマージュで言って欲しかった

んで、
「ワシが稽古をつけちゃろうー♪」
と笑いながら超絶セイバーさばきも見たかった

820 :Order774:2020/09/11(金) 17:57:46.80 ID:Ei0xPZr80.net
>>819
レイの役者に合わせたもっさりアクションになるだけだぞ

821 :Order774:2020/09/11(金) 20:04:39.37 ID:d6YijR5Ur.net
昔のジャッキー映画みたいに早送りで

822 :Order774:2020/09/12(土) 12:54:53.58 ID:rMBPsNw+p.net
>>820
そもそもEP3の時にルーカスがイアン本人に殺陣やらせる事に拘ってメイス戦がもっさりになってるから似たもの親子なんだけどな

823 :Order774:2020/09/13(日) 01:09:43.95 ID:PnX+MteL0.net
まぁパルをオールCGにしたら、今度はサミュエルのアクションスキルの無さが浮き彫りになっちゃうだけだけどな

824 :Order774:2020/09/13(日) 20:24:29.11 ID:zBUv1s/J0.net
アナキンをピンポイントで発掘してしまう
クワイガンこそ真の最強フォース使い

825 :Order774:2020/09/14(月) 00:45:33.48 ID:APxFhrb40.net
パルパティーンをピンポイントで発掘してしまう
プレイガスこそ真の最強フォース使い

826 :Order774:2020/09/18(金) 12:36:09.81 ID:OwTYS59Y0.net
ドゥークーの俳優、超高年齢なのに自然にアクションしてて衝撃

827 :Order774:2020/09/19(土) 01:50:39.20 ID:XzlJB2UB0.net
合成で首から下はスタントマンだろ?

828 :Order774:2020/09/19(土) 07:58:43.03 ID:ltbRKAL/0.net
本人の特徴使った全CG

829 :Order774:2020/09/23(水) 00:11:09.23 ID:RNAcsH0rd.net
ナガ・サドウ、エグザ・キューン、ダース・レヴァン他かなりのシスがレジェンズだけでなくカノンにも存在することが確定したわけだが、
こいつらにレジェンズでの強さを適用するのはまだ早いかな?
カノンには名前が出ただけで戦闘描写はまだ一切ないが

830 :Order774:2020/09/23(水) 01:20:12.63 ID:xKN5W68c0.net
アナキンやシディアス、ヨーダやメイスもカノンとレジェンズじゃ戦闘力が大きく変わるわけだし
レヴァンやキューンも戦闘力が今の所同じとは限らないからなんらかの戦闘描写が出るまで保留で良いんじゃない?

831 :Order774:2020/09/24(木) 01:06:33.13 ID:3gr0LE4h0.net
近年の風潮だと、過去未来においての最強シスはパルパティーンって感じになりそうな気がする

今後過去や太古のシスが映画とかに出てきても、未来に登場するパルを予見して「これで安心や、頼んだで〜」とか言いそう

832 :Order774:2020/09/24(木) 01:38:49.29 ID:57XsqBED0.net
結局シディアスの世代でシス滅んでるんだから安心しちゃダメやろ

833 :Order774:2020/09/25(金) 00:13:13.07 ID:MQL5m9Ir0.net
ライトニング消滅前に、また魂をどっかの隠しクローンに飛ばしたかもよ
死ぬ直前にそれ繰り返せば永遠に生きられるね

834 :Order774:2020/09/26(土) 12:29:28.84 ID:7ELX4Gr9p.net
いやシディアスの後もシスの系譜は続いてるじゃん
タースカイダスはカイロレンで消化されてしまってるけどタースクレイトとかシディアス以上の大物控えてるからな

835 :Order774:2020/09/27(日) 00:04:12.14 ID:e5vRs9w50.net
もはや釣りでやってるだろ原作おじは
マジだったら引くわ

836 :Order774:2020/09/27(日) 16:54:01.10 ID:1Rzxhc0k0.net
原作おじこのスレにも来て草も生えない
ウォーターマンといい最近ガイジ多すぎ

837 :Order774:2020/09/28(月) 00:02:36.97 ID:m00QIYSK0.net
最終カイロ・レンは、流石にEP2のアナキンよりは強いんか?

838 :Order774:2020/09/29(火) 01:39:19.42 ID:5Cc8CO0n0.net
スノークによって一応ダークサイドの鍛錬終えてるわけだし平均的なシス卿の強さはありそう

839 :Order774:2020/09/29(火) 02:04:51.15 ID:wMqpbA1k0.net
カイロ・レン時期はアサージくらいのイメージ
ライトターン後はキット・フィストーくらいか
モールやドゥークーには勝てなさそう
グリーヴァスに勝てるかどうか?

840 :Order774:2020/09/30(水) 12:04:47.49 ID:2Fzvz1iwx.net
カイロ・レンは鉄パイプみたいにセイバーをブンブン振り回すのがどうもね
撮影の時は重かったらしいけど(EP9で改良されて軽くなったとか)、
スター・ウォーズ世界では重いなんてことないもんな

841 :Order774:2020/09/30(水) 19:35:05.62 ID:5gptArmV0.net
すまん、俺はEP3のシディアスの殺陣が拙過ぎて笑ってしまった。
シリーズ最強とか言われると虚しいわ

842 :Order774:2020/10/01(木) 00:31:58.46 ID:fI5Z4O7e0.net
毎回それ言うヤツいるけど、相手のメイスの殺陣も特に凄くないだろ
棒立ち切られジェダイらも酷いし

つまり超達人の戦いは凄すぎて凡人には分からんってこった

843 :Order774:2020/10/01(木) 14:09:13.25 ID:yR6blw180.net
演じてるのは達人ではなくてただの役者だし

844 :Order774:2020/10/01(木) 23:56:40.42 ID:dD5jtDEux.net
ルーカスがどこまで意図的に演出してるか知らんけど、
後のヨーダ戦で、もはや何も演じる必要がなくなり、嬉々としてヒャッハーと戦いを楽しむシディアスのカタルシスがあるので、
その直前に、アナキンを落とす最後の肝心な芝居がメイス+ジェダイらとの戦いなので、その戦いがぎこちなく見えるのは、映画としては逆によい風に働いてるんじゃない?
後の全て解放したカタルシスが生きるから

845 :Order774:2020/10/02(金) 09:33:29.61 ID:u0QkwFc4d.net
メイス戦時の戦い自体は芝居じゃないけどな
ヨーダ戦じゃあの時点で銀河を手に入れられるわ目障りなジェダイをほぼ滅ぼせるわで先の何十年かけた計画が成功するか否かの戦いに比べてテンションは上がるだろうな

846 :Order774:2020/10/02(金) 17:27:00.14 ID:gZIvjyBj0.net
単に自分が有利の時に笑いながら戦う癖があるだけでは

847 :Order774:2020/10/03(土) 00:42:33.77 ID:2ijC4d5A0.net
ジェダイの反乱の事実が欲しかったから、逮捕に来たときはガッツポーズだったろうけど、
もしも、仮に全員返り討ちにした場合「なんでセイバーで斬られて死んでるんですか?」と他の議員に問い詰められたらなんて答えたんだろう

「ワシがシスでも良いじゃない、信仰の自由だろ」
と押しきったのかな

848 :Order774:2020/10/03(土) 00:47:19.42 ID:Y3WffzTZd.net
シスの言語とかを読み解いたりするのは法律で禁止されてるみたいだから、この時点でカミングアントするのはヤバいだろうな

「いや、実は私はフォースが強くてな、セイバーも護身用として訓練してたのだよ。平和主義者だからあえて隠してたのだ」
でOK

849 :Order774:2020/10/03(土) 01:46:20.91 ID:UhoYXJHZ0.net
オーダー66ある時点でどんな展開になろうとも簡単に偽装工作出来るし…

850 :Order774:2020/10/03(土) 17:46:51.98 ID:6H+nhBq60.net
パルパティーンでスピンオフ希望ですわ

851 :Order774:2020/10/03(土) 20:10:16.35 ID:BL3DUNt1M.net
顔が青いなんとか議員で

852 :Order774:2020/10/04(日) 00:10:39.16 ID:Li/5E2Bhx.net
ベイダーのリハビリ修行時代もスピンオフ撮るべき

853 :Order774:2020/10/05(月) 23:36:33.73 ID:QIIY4Cnm0.net
そもそもフォースのダークサイドに通じてるってだけで逮捕なのはどうなん?
銀河共和国に信仰の自由はないのか

854 :Order774:2020/10/06(火) 12:01:36.10 ID:B4ZwJtC20.net
共和国の法律でシスが危険視されてるから、いちおう筋は通るんじゃない?シス関連者は公安に目つけられるみたいな

855 :Order774:2020/10/07(水) 07:26:06.40 ID:Fxvk3YsX0.net
反社会カルト集団みたいな認識なんじゃね?シスやダークサイドって
9じゃ冗談抜きで信者の献金で成り立つ怪しい宗教団体だったよなw

856 :Order774:2020/10/09(金) 23:51:34.45 ID:wIhCrRNf0.net
あのとき仮にパルが無抵抗だったとして、カルト宗教の信者であるという理由(自白のみ)で逮捕して最高議長から引きずり下ろして、
ジェダイ評議会が実権を握るとか、立ち振る舞いとして政治的にアウト過ぎる

857 :Order774:2020/10/10(土) 08:58:45.13 ID:/YNriCC8M.net
アナキンとルークのカンスト能力は一緒だけど、あの老ルークでは幻影の戦いだけだし分からんな
カイロ・レンがあそこまで焦るんだからもの凄く強いんだろうし、スノーク以上皇帝と同等位か

858 :Order774:2020/10/10(土) 23:23:24.26 ID:0+QbEdocx.net
なんで上限値が一緒確定やねん
どっちの究極体が上か想像の域を出ないが、
位置的にアナキンが悟空でルークが悟飯やろ
急成長ぶりはルークの方が異常なアップ値、アナキンはジワジワ安定底上げタイプぽぃ

859 :Order774:2020/10/11(日) 00:37:27.74 ID:jewTENjp0.net
一見アナキンは潜在能力爆発タイプかと思いきや、堅実に修行や経験を重ねて強くなっていくタイプなのが面白いね
EP2のパダワン時代までは大したことなかったし

反面、ルークは爆発タイプだね
ヨーダの数週間の修行+独自の数ヵ月修行、だけでブチ切れたらベイダー追い詰めるとか

860 :Order774:2020/10/13(火) 14:19:32.25 ID:y7/uI+S60.net
>>856
武闘派メイスウィンドゥだけがコルサントに残ってたのが間違い。
重大局面ではヨーダの判断も仰がないとね。

861 :Order774:2020/10/13(火) 14:20:49.82 ID:y7/uI+S60.net
>>859
ルークとレイは成長早すぎて笑ってしまう

862 :Order774:2020/10/17(土) 00:57:40.17 ID:ScEHkRJNd.net
>>859
ベイダーがダークサイドへと誘う為に煽りながら稽古をつけてあげたから一時的に押せただけやろ
あれがセイバーではなく竹刀なら、よくある師匠と弟子の場面だろうな
そして師匠が「今の感覚を忘れるなよ」と言って稽古が終わる
一時的に引き出せただけで実力差は大きいままのお決まりの流れやな

863 :Order774:2020/10/21(水) 19:29:03.22 ID:EYykIGy9M.net
エピ5では格上だったが、明らかにエピソード6の戦いでは切れたルークがベイダー押してたよ
クローン大戦のベントレスに切れたアナキンはルークのオマージュ丸出し

864 :Order774:2020/10/22(木) 00:14:21.82 ID:vvWpVuXQ0.net
>>862
どうみてもそれは5までの話やろ。6のブチキレ後はルークが圧倒
6の方はむしろ、ブチキレ前もルークの方がベイダーを最後まで説得しようと気を使ってるし
6のベイダーはルークを取り込むのを失敗したので、ルークを消さないと今度は自分が皇帝に捨てられるので、もはや手加減する意味がないので本気

しかも、5の時点でもまだ未熟ながらルークはベイダーの肩にセイバー当ててるからな
5ではベイダーが本気ではないにしても、アーマーじゃなかったらなかなかの大ケガやぞ

865 :Order774:2020/10/22(木) 00:22:46.53 ID:vvWpVuXQ0.net
あと5では手首チョンパされた後の冷静な判断もルークは凄かった
すぐさま脇に負傷した腕を挟み血止めの体勢を取り、ベイダーの衝撃の告白にショックを受けながらも退路を探しながらジリジリ後退、そして脱出

対照的に、手首チョンパされたらギャーギャー喚くだけのメイスの演出は酷かったな
手首チョンパされながらもシディアスに向かっていくが、ライトニングで吹っ飛ばされる、
とかにすれば大分印象違ったのにな

866 :Order774:2020/10/22(木) 01:14:08.58 ID:6F/xUC/A0.net
まあ役者が最期は派手に死にたいって言ってたししゃーない
手首チョンパ+電撃+落下とかSWの中でも大盤振る舞いの死因

867 :Order774:2020/10/22(木) 08:33:05.52 ID:rjIpvZiM0.net
手首チョンパでなぜか失神した選ばれし者がいるってホント?

868 :Order774:2020/10/22(木) 13:46:24.79 ID:I0OG9RYEF.net
あれはプッシュのコンボ食らいましたから

869 :Order774:2020/10/22(木) 14:24:57.50 ID:iQqCSYI80.net
トルーパー相手に失神させるのはあるけど
失神属性ついてるならみんなプッシュしたら解決するな

870 :Order774:2020/10/22(木) 18:21:09.39 ID:NU09zLNGM.net
>>865
正直映画館でリアルタイムで見た者としてはあれは失笑物だったな
突きの姿勢でパル牽制してんのに、わざわざ大きく振りかぶってアナキンに手首斬られるとかw

871 :Order774:2020/10/22(木) 20:07:33.07 ID:8iRZCAl7d.net
プッシュってたまに「え?その程度で失神する?」って威力の時あるけどほんとに失神属性ついてたりして

872 :Order774:2020/10/23(金) 01:41:33.92 ID:GfImq9ut0.net
脳震盪は怖いからな

873 :Order774:2020/10/23(金) 07:50:43.20 ID:p7YmCUhb0.net
プッシュで脳も直接揺らして脳震盪起こしてる

874 :Order774:2020/10/23(金) 07:57:31.41 ID:T3FaL8dyr.net
脳を握り潰せばいいのに

875 :Order774:2020/10/24(土) 00:37:10.35 ID:vLqGJFBz0.net
ノー

876 :Order774:2020/10/24(土) 09:03:56.41 ID:RkW01uFc0.net
>>874
またその話ですか

877 :Order774:2020/10/24(土) 11:33:19.69 ID:CRbgjx8L0.net
ジェダイもシスも応用力なさすぎ

878 :Order774:2020/10/25(日) 05:45:33.83 ID:W6RLlD3j0.net
パルがEP3で、アーーーって叫びながら飛びかかるのって、フォーススクリームって技らしいな
それで最初の二人は金縛りになって瞬殺されたらしい

879 :Order774:2020/10/25(日) 17:51:22.97 ID:ko0MSP5Y0.net
良かった棒立ちのまま死んでいったアホはいなかったんだね

880 :Order774:2020/11/04(水) 00:52:04.67 ID:MbyRWZcA0.net
>>878
それって公式で確定したやつなの?

881 :Order774:2020/11/05(木) 22:44:42.42 ID:S04keGpX0.net
EP3見直したけどヨーダの方が皇帝より強くね?
最後に吹き飛ばされるまで終始上手じゃん…
吹っ飛んだ方向が椅子側か下の方かの差でヨーダ逃げただけで…

882 :Order774:2020/11/06(金) 11:12:57.12 ID:hJZAUsPX0.net
>>881
パルパティーンは最初の攻撃力が半端ない。一瞬のパワープレイ。
でも持久戦になるとヨーダの集中力とフォース戦の方が勝る。

883 :Order774:2020/11/06(金) 17:47:07.00 ID:NM2l+MoM0.net
>>881
特にヨーダの方が上手には見えないけどな
しょっぱなから防御も間に合わずにライトニング食らったり、セイバーもライトニングで吹っ飛ばされたり
攻撃力=皇帝>>ヨーダ
フォースでの防御技術=ヨーダ>=皇帝
といった感じ

なにより逃げたヨーダ自身が「皇帝は強すぎた」と言ってるし
持久戦でも皇帝が押し勝つと思う
無限のパゥワァだし

884 :Order774:2020/11/06(金) 19:31:16.67 ID:FjeNrHZD0.net
>>883
「皇帝は強すぎた」とはいってないよ

885 :Order774:2020/11/06(金) 23:15:16.37 ID:/a0hRcyn0.net
確かに最初に吹っ飛ばした時ヨーダ普通に様子伺ってたり
まんぐりかえしで次は皇帝吹っ飛ばされたり
割と今見直すと皇帝の方が情けなくは見える

886 :Order774:2020/11/07(土) 00:37:34.36 ID:HRqprQdd0.net
ヨーダ
「極力人間の感情に触れないように育てる従来の教育方針では、暗黒面のフォースの流れを理解できない。
暗い洞窟から外の世界を見ることは出来るのに対してその逆は一切出来ないように、自分のようなジェダイではこの敵(皇帝)には打ち勝てない」


みたいなやりとりを、クワイガンの霊体とヨーダが話すシーンがあったらしいけど、尺の都合で映画ではカットされたらしいよ

もしもシディアスが自分より弱かったら話は別だが、
実力は拮抗もしくは相手が上、精神的支柱も負けてるとなると、達人とは言え古いジェダイのヨーダではシディアス相手に勝ち目はなかったのだろう

新しい概念を持ちながらフォースも強いルークやレイとかではないとシディアスに勝てる可能性は無かった

887 :Order774:2020/11/07(土) 03:13:46.71 ID:izgfXWPh0.net
ルーカス脚本が元の小説も公式サイトの記述もルーカスフィルム監修のビックリマンのテキストも皇帝の圧勝で統一されてる
映像的にヨーダに華持たせてやっただけで勝負の展開もよく見ればヨーダが追い詰められてる展開なのは変わらん

888 :Order774:2020/11/07(土) 14:03:24.96 ID:MakVEeqla.net
>>887
圧勝の定義にもよるよなこれ…
同じ圧勝結果でも、EP2のアナキンvsドゥークーやEP5のルークvsベイダーよりかはどう考えたって勝つ見込みあっただろうし。

889 :Order774:2020/11/07(土) 21:13:14.57 ID:GQdVzEUcd.net
>>887
圧勝は大袈裟だわw

890 :Order774:2020/11/07(土) 22:48:26.42 ID:izgfXWPh0.net
勝つ見込みはあったけどあくまで皇帝の慢心混みでって感じだな
皇帝が慢心で余所見してなきゃ近づく事すら出来なそうな状態だったしいざ近づけたと思ったらあれだけ固執してた頼りのライトセイバーを弾き飛ばされる始末
最後の押し合いも位置が悪かったと言うがそもそも皇帝は自力で前進して優位な位置を確保してるのでイタチの最後っ屁を除けば元から優勢

891 :Order774:2020/11/08(日) 11:26:55.40 ID:n5dkYwW60.net
革命起こすときの皇帝は孫子の兵法並に、絶対勝てる状態を作ってるから、戦う前から勝敗は決まっておる

実際戦ったら、笑って楽しみながらヨーダとも戦えるのに、万一の事を考えて最初はドアから逃げようとしてしてただろ皇帝
そんだけ超慎重なんだよ

ずっと敵陣の中で潜伏して議長やってるような精神力と忍耐力+凄腕戦闘力の皇帝には、古いジェダイでは勝てない

892 :Order774:2020/11/08(日) 11:27:30.16 ID:Vi592cctp.net
地固め含めての圧勝なんじゃねぇの?
最後ヨーダは下に吹っ飛んで皇帝は下に吹っ飛ばなかったけど
あれ位置関係さえ違ってたらどう考えても皇帝負けてるじゃん

893 :Order774:2020/11/08(日) 11:36:27.79 ID:R6ia+xOHd.net
>>891
それを考えると、EP6でパルパティーンを一時撤退出来たのは、慢心してくれたおかげだったかもね
天下盗った後はEP1〜EP3の油断無いキレッキレ状態は流石に維持できないか

894 :Order774:2020/11/08(日) 11:39:30.62 ID:4oixV6v10.net
メイス戦は一切おふざけ無しで戦って負けてるからヨーダとの力関係の違いが分かる

895 :Order774:2020/11/08(日) 11:47:38.86 ID:YEk69DJIr.net
その場のノリで勝敗決めてるから厳密に強さの順位付けようとしても破綻するよ

896 :Order774:2020/11/08(日) 11:48:06.64 ID:n5dkYwW60.net
>>892
なんかやたらそこにこだわってる人いるけど、
落ちたら負け、の根拠は無いだろ。墜落死するような高さじゃないし
落ちながらフォース使って衝撃緩和か着地出来るかもしれないし、
それも出来ないほど地面に激突したヨーダは消耗してたとも言える

つーかシーン見返して見たけど、ヨーダは椅子から落ちるギリギリくらいまでライトニングで押し込まれており、最後の力を振り絞ってフォースの力場を消してる
この状態でヨーダが落ちるのは当たり前で、皇帝はフォースの押し合いで押し込んでおり椅子の中央にいれたのて、椅子にしがみついて落下を免れた

押してた皇帝のフォースがヨーダより強い証明になるだけたろ
ヨーダは高いとこから落ちたから撤退したのではなくて、力の押し合いでも勝てなかったら逃げたんだよ

897 :Order774:2020/11/08(日) 11:56:27.05 ID:M+mwZibDx.net
>>894
老いて力がもうないよー助けてよー、とメイス相手にも演技する余裕あったじゃん
もしメイスも殺してしまったら流石に駆けつけたアナキンを引きこめないだろうし

アナキンを引き込む計画がなかったら、あんな早い段階で尻餅つかずに別の戦いかたしてたかも
長期戦でももしメイスに勝てなくても、部屋から逃げ出して「反乱じゃ〜!ジェダイの反乱じゃ〜!」と周囲を駆け回って、嬉々としてジェダイが詰むようなこともできるし

898 :Order774:2020/11/08(日) 12:07:27.42 ID:R6ia+xOHd.net
演技出力のライトニングではなく、無限のパゥワァ〜出力のライトニングもメイスがセイバーで反射できるかが鍵やな

899 :Order774:2020/11/08(日) 12:14:39.08 ID:4oixV6v10.net
>>897
それは勝負に負けた後の話だろ
アナキンが来なかった場合どうにかして逃げようとしただろうとは思うけどどちらにしてもルーカスの言う「実力で圧倒的に勝るメイス」にヨーダ戦とは真逆の必死の形相で挑んで負けたのは覆らん

900 :Order774:2020/11/08(日) 13:20:24.51 ID:H/4weHr20.net
まだ演技出力とか言ってんのか
前スレからずっと否定されてるのに

901 :Order774:2020/11/08(日) 14:01:04.58 ID:Sv+lAB4Kd.net
ビックリマンチョコの解説には
「フォースも影響し皇帝が圧倒」って書いてあるしダークサイドバフでもかかってたから勝てたんじゃないか?
CW6での戦闘じゃヨーダに完敗してたわけだし

902 :Order774:2020/11/08(日) 14:46:33.68 ID:M+a0GDAy0.net
シディアスってたしか予知能力あるんだよね?
メイス戦ではアナキンが現れることを知っていたから得意なフォース戦じゃなしにライトセーバー戦で時間稼ぎをしてたんじゃないの?
したら思いの外メイスが強すぎ&アナキンが遅いんで焦ってライトニング使ったって感じだと思ってた

ヨーダ戦は単純にヨーダを殺害か追い払えばいいんで余興的にヨーダの挑発に乗りはしたものの、後半得意なフォース戦に持ち込んで勝利って感じかと
最後ヨーダは身体強化できなくなるほどに消耗してたし

903 :Order774:2020/11/08(日) 15:10:02.81 ID:Sv+lAB4Kd.net
フォース使える奴なら強弱あるけど誰もが予知能力はある
でも万能ではない

メイス戦は最初から殺す気だったけどヨーダ戦は余興
もしヨーダに勝てなかったとしてもクローンの護衛部隊が来るまで粘ればよかったから

904 :Order774:2020/11/09(月) 00:15:40.06 ID:wc7Noqg70.net
>>901
あれも笑いながら変わり身の術で逃げてたから結構余裕あった風にも見える
命のやり取りの戦いに踏み込む前に撤退した感じ
まぁでもシミュレーションだしね

905 :Order774:2020/11/09(月) 00:26:13.80 ID:c365YwmTd.net
>>904
その後に現実で神妙な顔して「ヨーダには勝てなかった、奴は強い」って言ってたしシミュレーションとはいえ本気の戦いではあっただろ

906 :Order774:2020/11/09(月) 09:44:11.68 ID:k6PVOI6op.net
ルーカスはアナキン最強って言ってるのに誰も原作者の言葉を信じない

907 :Order774:2020/11/09(月) 10:09:51.43 ID:5Bmhhs5Qd.net
潜在能力を統べて解放した希望的観測のアナキンがそれであり、しかし原作にはその状態のアナキンは存在してないから
現世では永遠に皇帝・ヨーダを越えられなかった
が、逆にそれがリアルで良い効果になってると思う
伸びが短期間で異常すぎるルークやレイが異常

908 :Order774:2020/11/09(月) 12:43:21.57 ID:k9Gw1+8Wa.net
>>907
かなり同意。
確かに、あの時点で本当に「僕は最高議長より強い。彼も倒せばいい。」って状態なら、いかに気持ちが揺れようが相性云々あろうがオビワンに負けるとは思えないんだよなぁ。
当のシディアス卿ですら「ダースベイダーは余やそなたより強くなる」って未来形でヨーダに言い放ってるし。

909 :Order774:2020/11/09(月) 16:41:48.81 ID:5VP3Ce650.net
ていうかそもそもルーカスがアナキンが最強って発言した出典元があやふやじゃね?
最も強力なジェダイになる可能性があったとは公式サイトにも書いてあるけど

そして伸びが短期間で一番異常なのはチャイルドよ

910 :Order774:2020/11/09(月) 19:59:53.38 ID:jgy/tlDYd.net
メイスが使ってたヴァーパッドって型、正史扱い?

911 :Order774:2020/11/09(月) 22:19:23.97 ID:5VP3Ce650.net
正史だよ
レジェンズの設定と細部は異なるけど

912 :Order774:2020/11/10(火) 00:03:39.38 ID:vBBISAGHd.net
>>911
ありがとう
レジェンズの小説も結構読んでたから設定がどこまで残ってるかよくわからんのよね

913 :Order774:2020/11/10(火) 00:05:21.72 ID:qqCGB/aY0.net
先物とNYダウのミディクロリアン値が異常な数値を…

914 :Order774:2020/11/10(火) 01:45:24.39 ID:6tA640DF0.net
>>912
どういたしまして
補足するとヴァーパッドの設定に関してはソーラバルクやデパビラパとか習得した後闇堕ちしたジェダイの話が無くなったくらいで
残りの設定はほとんどそのまま残ってるよ

915 :Order774:2020/11/10(火) 15:05:35.50 ID:sp5zvKZN0.net
チャイルドは赤ちゃんなのに割と尋常ではない物動かしてるからヤバい
絶滅しそうな種族の卵だから食べるな!って念を押されてるのに
欲望に負けて卵食べまくる道徳観念のなさもヤバい

916 :Order774:2020/11/11(水) 22:30:05.13 ID:hZInupfk0.net
まだ赤ん坊で言葉も通じないんだから道徳観念は許したれ

917 :Order774:2020/11/12(木) 14:53:49.33 ID:pTskyGEUd.net
いくら長寿の種族と言えども、50歳にもなって幼児とは種として不自然だよな
養われる期間があまりにも長すぎる。そこはエルフみたいにほぼ人間と成長は同じだが青年〜壮年期間が長くて人間より遥かに長寿、とかで良かったのでは

918 :Order774:2020/11/12(木) 23:36:30.76 ID:4+gYIgS/0.net
幼児とみせる擬態かもしれない
じつは、50歳なりの知恵もずるさも備わっているが、
成長に必要な何かが何かの理由で手に入らなくて
やむなく赤ん坊のままでいる

919 :Order774:2020/11/13(金) 01:07:40.89
レヴァンには勝てない
https://www.youtube.com/watch?v=Ot-z5zxUAmM&feature=share

920 :Order774:2020/11/13(金) 01:29:39.08 ID:/RhqkM4bd.net
クローンの可能性も

921 :Order774:2020/11/14(土) 17:19:21.23 ID:MGK1cU9Qp.net
>>912
ヴァーパットは鬼滅でいうとこの日の呼吸に相当する型だ
最も強いが限られたものにしか使えない

922 :Order774:2020/11/25(水) 23:59:56.38 ID:mvCBqUPlp.net
ヴァーパットはまた最強の型として日の目を見ると思うよ
理由は鬼滅の日の呼吸とポジションが似てるから

923 :Order774:2020/11/26(木) 08:36:45.81 ID:h4Fus91N0.net
マンダロリアン見てないけどベビーヨーダそんなに凄いんだ

924 :Order774:2020/11/27(金) 01:57:35.34 ID:yNgDI1CM0.net
訓練してないどころか赤ちゃん(?)なのにデカいサイみたいなのを浮かしてみたり、フォースヒーリング出来たり
ポテンシャルはかなり凄そう

925 :Order774:2020/11/27(金) 10:52:43.54 ID:HEYnalJSd.net
あの種族50年で1歳程度の成長なら900歳のヨーダは老け顔なだけで実質18歳だった可能性

926 :Order774:2020/11/27(金) 16:53:59.72 ID:ZYhcsUn8r.net
https://images.app.goo.gl/xerE728ujcFAptxaA

927 :Order774:2020/11/28(土) 14:58:51.13 ID:IWNCvey10.net
>>925
セミなんて死ぬ1週間前まで幼児だからな、成長曲線が違うだけだね

928 :Order774:2020/11/29(日) 07:59:33.44 ID:Xo9B4oLD0.net
>>925
でも老衰で死んだじゃん
やっぱり900歳なんだよ

長生きなのは、時代の目撃者の役をさせるため

929 :Order774:2020/11/29(日) 08:45:39.47 ID:vS0P58nVr.net
※個人の感想です

930 :Order774:2020/11/29(日) 23:38:47.03 ID:MMDlzF5w0NIKU.net
マンドーはどれくらい強いん?
ジャンゴくらいか?

931 :Order774:2020/11/30(月) 01:39:45.53 ID:5WvhBhki0.net
ボカターン一味と一緒に戦ってた時は後ろついて行ってたりしてあんまり強そうではないけど
アソーカの攻撃凌いで多少なりともやりあえてたから
下手なキャラよりは強いと思うけど
ジャンゴほど強いかはわからん

932 :Order774:2020/11/30(月) 11:11:13.93 ID:8tpGCuv+r.net
ジャンゴはオビワンあたりとも互角に戦ってたけど、クローンが弱いのは訓練がしょぼいから?

933 :Order774:2020/11/30(月) 21:03:50.83 ID:ophNv5Xa0.net
戦闘経験の差じゃないか?
クローンって大体10歳かそこらだし

934 :Order774:2020/11/30(月) 23:34:39.33 ID:YOGHJFNzp.net
ストームトルーパー…

935 :Order774:2020/12/01(火) 00:23:11.82 ID:3qXY+5lw0.net
>>932
ジャンゴは大金で雇われる凄腕賞金稼ぎ
クローンは兵隊(勤務により常に戦うわけではない)

同じ個体でも経験の差からかなり強さの育ちかたは違うと思う

936 :Order774:2020/12/03(木) 12:00:23.23 ID:smtsqAitM.net
経験もそうだけどクローン毎に能力や個性にバラツキがある(適性で部隊が変わる)みたいな設定あったろ

937 :Order774:2020/12/04(金) 00:03:04.39 ID:usGu5UHX0.net
後期ほど遺伝子情報が曖昧になって個体差が出やすくなってるんじゃなかったっけ(不良分隊はまた別だろうが)
そしてそれは基本的にマイナスに働くんじゃないか、ドミノ分隊とかがそうかと

938 :Order774:2020/12/11(金) 19:31:21.56 ID:BH2Lflqkp.net
マンダロリアン見る限り非ジェダイだとボバが一番強そう
正面からあの数のトルーパーボコるのは凄いわ

939 :Order774:2020/12/14(月) 12:47:46.31 ID:I4rq5JXrd.net
>>938
プレヴィズラは??

940 :Order774:2021/01/06(水) 07:05:33.78 ID:SlcPxCC9p.net
>>938
それはある意味正しいが間違っている
マンダロア系で強者と言えるのはマンダロア・ジ・インドミタブルやマンダロア・ジ・アルティメットの原作勢がまず先に来る

941 :Order774:2021/01/07(木) 00:01:24.97 ID:mmZRd6OPM.net
https://i.imgur.com/X5az21g.jpg

942 :Order774:2021/01/07(木) 20:18:19.84 ID:G5FLvxFx0.net
 ルークは超鋼鉄なダークトルーパーをフォースで破壊していたな。
そこら辺はフォース雑魚のアナキンに遺伝しなかったんだな。

943 :Order774:2021/01/08(金) 00:09:04.41 ID:PIofr4ge0.net
お、原作ガイジに政治豚にウォーターマンとガイジ勢揃いか?

944 :Order774:2021/01/08(金) 13:33:39.64 ID:2cCpMFF/0.net
>>942
まだアナキン憎しおばさんいたのかよ(笑)
キモッ
しかも文法もおかしいし

945 :Order774:2021/01/10(日) 02:18:00.86 ID:8vQVkQmj0.net
年が明けてもガイジは治らない

946 :Order774:2021/01/10(日) 12:35:09.87 ID:ICaQppFm0.net
つーかちょっと前のスパイダーマン最新作でも、
狭い通路でスパイダーマンが雑魚相手に無双してたけど、
ほんまスター・ウォーズもマーベルもローグワンのベイダー無双以降、この真似ばっかり
ディズニー大丈夫か

947 :こしきR:2021/01/10(日) 17:37:15.66
ジュダイじゃなくてょ。ジェダイマスターこしきRの逆襲!

948 :Order774:2021/01/11(月) 21:15:51.57 ID:+jmC3IDo0.net
別に前からよくある手法だから大丈夫でしょ

949 :Order774:2021/01/15(金) 11:56:51.66 ID:y44Rv46P0.net
ハッテンバでホモが無双するようなもん

950 :Order774:2021/01/15(金) 18:58:46.73 ID:ZRpHUJTP0.net
980で次スレ立てるか

951 :Order774:2021/01/15(金) 22:40:00.11 ID:HEg2WvEY0.net
>>949
つまりホモ=ジェダイ…?

952 :Order774:2021/01/28(木) 10:47:49.55 ID:JseMGus4a.net
オンラインバトロワ
シューティングゲーム
『Apex Legends』(PC)
ソロ/ランクマッチ配信

『マジでダイヤいく』
[ランク:プラチナIII]
(2:47〜放送開始)

hp
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

953 :Order774:2021/01/29(金) 20:19:15.90 ID:1dB2ngNhaNIKU.net
tt
youtu.be/hLPbeCMHK-I

tps://
youtube.com/user/KOEITECMOofficial

954 :医学知識 コロナ・ワクチンで狂牛病:2021/05/01(土) 16:21:40.07
最新 医学知識

「新型コロナ・ワクチンは、動物実験で
実験用のサルが「狂牛病」(きょうぎゅうびょう)を
発症しました!!

「「狂牛病」は、脳が穴だらけになって
苦しみぬきながら、死ぬ病気です」!!「治療法なし」!!

「コロナ・ワクチン」で、「実験用のサル」に神経障害をひきおこす
「レビー小体」が脳内に生成!!
               「リチャード・フレミング博士」

レビー小体は、「記憶障害」「ボケ」「狂牛病」「ものわすれ」を
ひきおこします!!
動物実験で「コロナ・ワクチン」を接種した
「サル」が狂牛病になりました!!
「コロナ・ワクチン」の方がはるかにヤバい!!
最新情報です!!
                    医学知識

955 :Order774:2021/07/08(木) 13:45:54.89
ルーカスが機械化前のベイダー(アナキン)が最強って発言してる時点で
アナキン>メイス>その他じゃね?

956 :皆さんの協力が必要です:2021/08/05(木) 23:41:01.00
國友里美(クニトモサトミ)元•性風俗嬢 
風俗•情報誌に掲載している 広島県.生まれ 武蔵野•美術大学出
アローズって会社 出したが、社員全員の.給料•全額未払いのまま給料•全額持ち逃げ 未だに営業中 未だに、支払わられて無い
神奈川県 横浜駅から徒歩で、10分の.雑居ビルに逃げた
雑貨の.販売から食品の.販売に変えた
両目を.刃物で、失明させる
私達社員.全員が、全国にアプリで、送信し続けています
一斉.送信し続けて下さい

957 :皆さんの協力が必要です:2021/08/06(金) 14:32:18.75
太田 お笑い芸人の。
つまらない 早く終われ 
辞めて行け
一斉送信し続けて下さい

958 :Order774:2021/08/28(土) 22:19:30.90
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

959 :Order774:2021/10/03(日) 22:24:20.47 ID:aUy0ErIfa.net
『Apex Legends
CRCスクリム(模擬戦)初日』
[加藤純一×スタヌ×天月]
(18:45〜放送開始)

tps://www.twitch.tv/

960 :Order774:2021/10/05(火) 11:21:57.93 ID:CIob86ix0.net
前スレ見てたら
EP3のパルVSメイスでどちらが強かったか議論が盛り上がってるんだよな

シークエルのあと最強議論がさっぱり出なくなったのは
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」がまず出てしまうからなんだろうな

961 :Order774:2021/10/05(火) 23:56:22.37 ID:+oC+OcyZa.net
CRCスクリム(模擬戦)3日目
(20:06〜放送開始)

hps://www.twitch.tv/

962 :Order774:2021/11/03(水) 13:04:53.97 ID:KB4Ys7rH0.net
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

963 :Order774:2021/11/18(木) 21:07:33.96 ID:GI/lHJeza.net
オンラインFPS
『Player Unknown's Battle Grounds』
カジュアル大会

『OPR:蛇鳥布団Presents
100年ぶりのPUBGPARKカスタム』
(18:56〜放送開始)

htps://www.twitch.tv/

964 :Order774:2021/12/08(水) 20:25:04.32 ID:/D+O5CPL0.net
スターキラーとかフォースでスターデストロイヤー墜落させたりするしなあ。

965 :Order774:2021/12/22(水) 01:31:17.75 ID:RUbYYQsnd.net
Steam(PC)
オープンワールドハードコアRPG

『KENSHI(剣士)やる』
(23:19〜放送開始)

htt://www.twitch.tv/

966 :Order774:2022/01/02(日) 12:00:01.58 ID:vgiqLXo40NEWYEAR.net
今頃、ハーレクィーンの華麗なる覚醒見たよ
ローズ顔の性格悪いクソガキが、終始調子に乗ってる映画なので見ててキツかった
最近こんなん多いな
あんま才能無い女性監督が指揮取るとこうなりがちなのか

967 :Order774:2022/01/02(日) 12:00:46.58 ID:vgiqLXo40NEWYEAR.net
なんとスレ間違えた
すまん

968 :Order774:2022/03/26(土) 11:22:25.99 ID:8sjxrPOd0.net
CWシーズン7のモール、メチャクチャ強い描写多いよな
フォース予知でオーダー66とアナキン寝返りを的中、船の中での無双も強大なフォースを発揮して暴れる
この時期〜クリムゾン・ドーン首領期が強さの絶頂期かもな
壊滅後の反乱者たちではやや下がってるかもだけど

969 :Order774:2022/04/02(土) 22:37:50.38 ID:F1Btcg7w0.net
メイスVSパルの音声解説でルーカスが「パルはメイスにかなわずに〜」という根拠から、
「メイス>パル」を挙げてる人いるけど、正確に言うとルーカスは「当初はそうだった」と言ってるんだよね
当初は、尻もちついた後のパルのあの芝居を予定していなかった
ところが、公開完成品では低出力ライトニング+力が無いよ〜芝居を付け加えたので、力関係の意味合いは大きく異なってくる
パルは芝居でかなりの温存をしてたのだから。自分で電撃喰らいまくった後もほぼノーダメの様にスックと立ってるし
もしアナキンが来なかったら、アナキンをグラつかせるために一芝居打つ必要も無いので、
力を温存せず最初から出し惜しみ無しのフルパワーで戦ってただろうし、その場合確実にメイスが勝てる保証はない
後の芝居無しの長期戦、ジェダイ最強級ヨーダVSパル戦を見ても、メイスVSパルは尻もちまでが早すぎるので、尻もちも演技な可能性は高い

970 :Order774:2022/08/22(月) 16:11:19.70 ID:8GIKUXw6d.net
グローグーが志高くフォースの修行やる気マンマンだったら最強クラスになってたかも

971 :Order774:2022/09/23(金) 11:35:15.61 ID:sZ0tchlV0.net
スターウォーズで一番セックス強いのはヨーダ

972 :Order774:2022/09/24(土) 14:11:40.53 ID:QgPAh4Gq0.net
シークエルは魅力あるジェダイやシスの新キャラが出てこなかったので、
強さ議論が盛り上がらんな

973 :Order774:2022/10/04(火) 18:39:49.16 ID:wiLm81dVr.net
グリーバスとかは?

974 :Order774:2022/10/05(水) 16:54:10.41 ID:Fm7Uk9/s0.net
レイは成長ぶりがチートと言われるけど、よく考えたらルークの方がやっぱ凄いわ
カイロ・レンはベイダー以下の実力で、真正面から戦ったらレイはEP9で圧倒されたし、
パルも霊体らの力借りて倒したし
ルークはブチ切れたら1人の力でベイダー負かしたしな
シークエルは3部作通して1年以内の短期間で、ルークもレイも修行期間の短さは同じくらいだろうし

レイはフォースヒーリングとか特殊能力に優れるイメージ

975 :Order774:2022/10/06(木) 12:54:05.95 ID:qx/7D7DC0.net
レイとベンはフォースダイアドのブーストが強力な感じだな
チビ悟天とチビトランクスのフュージョンみたいな感じ

976 :Order774:2023/01/11(水) 21:52:21.90 ID:LrxzvMwk0.net
『KATOJUNICHI
ムラッシュゲーミングVALORANT
スクリム第2戦・MSG vs VAMOS』
(19:56~放送開始)

■Tonbo/スタヌ(元CR)
Million/釈迦(元Blue Bees)
Biju(元Team IXA)
KOKE(元FIRST Gaming)
Reo、なつ、じょーこー
コーチ・ate

tps://www.
twitch.tv

977 :Order774:2023/01/18(水) 19:35:23.08 ID:uc/5HV6g0.net
親指

978 :Order774:2023/04/20(木) 03:13:18.32 ID:AuKKUQsw0.net
EP6でバイダーにポイされてあっさり倒されたパルはそんなに強いのか

979 :Order774:2023/04/20(木) 13:29:04.00 ID:sgqzhntI0.net
ヨーダより強くメイスより弱いぐらい

980 :Order774:2023/05/07(日) 11:59:42.81 ID:oN7qVHaW0.net
EP4-6の殺陣がしょぼいのは単に映像技術の問題だからルークがバケモンなのは間違いない

981 :Order774:2023/05/09(火) 23:36:14.85 ID:qjKrKvHU0.net
あの歳から修行初めてベイダー倒すって化け物としか言い様無いな
ベイダーは仲間に引入れる目的だから殺せないのと息子だから無意識に手加減してたとはいえ

982 :Order774:2023/05/16(火) 23:39:03.36 ID:xUXXAYVr0.net
グローグーは食い物に釣られるから簡単にダークサイドに堕ちそう。

983 :Order774:2023/06/10(土) 23:02:44.26 ID:mp1BzYKe0.net
『俺軍、暁の出撃。』
▽「VCC VALORANT 5」

ttp://iplogger.info/2v6GA8.com

984 :Order774:2023/09/15(金) 16:19:36.79
税金て゛人殺し支援まて゛してるこの世で最もCO2排出に積極的な世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壞省齊藤鉄夫か゛都市のCO2カ゛‐だの
バカ晒してカによる━方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
気侯変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まて゛爆上げ,日本列島を灼熱地獄にして熱中症て゛殺害,クソ航空機の騷音で窓も開けられす゛冷房ガンガン
クソ航空機自体の莫大な温室効果カ゛スに加えてスパイラル的に温室効果ガスを爆増させてるのが前代未聞史上最惡の殺人鬼斉藤鉄夫
曰本人を誰も殺してない北朝鮮に対して斉藤鉄夫は何萬人もの日本人を殺害し続けているのが現実、クソ航空機が運び込むコ□ナでも
殺しまくってあらゆる後遺症て゛人生破壞,メリッ├か゛テ゛メリッ├を上回るた゛のほさ゛いてワクチン打って殺害,核汚染水排出も同様の理屈で
大勢殺されるのが目に見えてるわな,こんなテ゛タラメテ口國家か゛原発再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 984
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200