2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ強さ格付け ep3

1 :Order774:2017/12/21(木) 05:21:01.68 ID:Qki5x9lc0.net
過去スレ
スター・ウォーズ強さ格付け ep2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1462425366/
スター・ウォーズ強さ格付け
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1452184508/

228 :Order774:2020/01/30(木) 10:52:24 ID:y6lDfFybd.net
断片的な描写からどうでもいい子供のランク付けに熱心になる意味は全くないけど
ジェダイが才能を引き伸ばすプログラムを施行している訳でもなく、没個性によって本来の力を弱めているという点だけ知ってればいいよ

229 :Order774:2020/01/30(木) 10:55:34 ID:tid0+GGap.net
何でこのスレに来たのかな?

230 :Order774:2020/01/30(木) 10:58:52 ID:y6lDfFybd.net
基礎も知らない子が多いからこのスレのような稚拙な論争になっているのでしょ
無駄を省く為にも基礎を知る事は大切だよ

231 :Order774:2020/01/30(木) 11:31:05 ID:jyvl5SLv0.net
没個性(ぼつこせい)

いくつかの自分に合った型を伸ばしていくが、ヴァーパットという独自の型を持つこともアリ。折り畳みダブルブレード二刀流もいたりそもそも全員セイバーの形状違ったり、サイコメトラーのような特殊なフォースを伸ばしたりする者もいる事を指す

232 :Order774:2020/01/30(木) 12:23:48 ID:HmlxmYvy0.net
>>221
輪島功一は、24歳でボクシングを始めて28歳でスーパーウェルター級王者になった。
陸上選手とかだと技術より才能のほうが重要だからか、大人になってから競技始めたトップ選手はたまにいる。
(ドナルド・トーマスとかアサファ・パウエルとか)

233 :Order774:2020/01/30(木) 12:42:56 ID:cPih28Pgx.net
>>227
ベイダーは機械化してもモールより強い超達人やぞ
定期的なメンテと呼吸器系に弱点があるだけで、
戦闘中にかつての重傷が不利になってるような描写はない

234 :Order774:2020/01/30(木) 12:45:37 ID:r5O/3y/T0.net
>>233
コミックでは機械の弱点をつかれて、
危なくなるシーンは描かれているよ。

235 :Order774:2020/01/30(木) 20:56:09 ID:X/EUuWzq0.net
セイバー戦
1.メイス
2.シディアス
3.ヨーダ
4.アナキン
5.ドゥークー
6.オビワン
7.モール
8.ルーク
9.ベイダー
10.クワイガン

236 :Order774:2020/01/30(木) 21:23:35.44 ID:TGMZuDmZ0.net
>>226
じゃあオビワンやヨーダの修業もルークには必要なかったな
あと現実のスポーツ云々の話は>>220へどうぞ
現実の話を広げたのは俺だけど始めたのは俺じゃないので

237 :Order774:2020/01/31(金) 01:01:00.40 ID:NFUi1zOv0.net
フォースを意識するきっかけはいるだろ
マトリックスと同じで出来ると信じて認識しないと力は発動しない
オビワンとヨーダは呼び水として役目を果たした

238 :Order774:2020/01/31(金) 01:16:08.98 ID:u6DExh7kp.net
まあでも確かに短期間でルークやレイは強くなりすぎではあるわな。
SWの世界じゃカノンが事実なんでなんらかの強くなった理由があるはずだけど、公式設定では何も言及されてないから批判されてもしょうがない。
ルーク、レイの潜在能力云々も結局は蓋然性の高い仮説でしかないわけでしょ?
それともカノン作品か作者・監督のインタビューでなんか言われてたっけ?

239 :Order774:2020/02/01(土) 00:02:17 ID:jWlsBaow0.net
必ずしも血統で強いフォースが遺伝するわけではないけど(一代で終わったりとか)、
スカイウォーカー家とパルパティーン家の血統は、
異常なほど強いフォースが受け継がれる家系だった

240 :Order774:2020/02/01(土) 00:07:39 ID:SwhFKlOk0.net
ブラスター戦

1位 ハンソロ
2位 ジャンゴフェット
3位 ボバフェット
4位 レイア
5位 パドメ

241 :Order774:2020/02/01(土) 02:24:28.84 ID:tFvhwWZS0.net
パドメはジェダイのお守り付きとは言えジオノーシス生き残ってるからな…
キャドベインもなかなか

242 :Order774:2020/02/01(土) 16:49:23.35 ID:a+smPmla0.net
パドメさん、ヨーダがクローン連れてきたときにジェダイ連中よりも先に気付いてたよね

243 :Order774:2020/02/01(土) 20:03:44.00 ID:hah7TFtA0.net
>>240
グリーヴァスの胸部装甲の空いた部分を正確に撃ち抜いたオビワンや
走りつつ振り返らずに後ろから撃ってくるソブリンプロテクターを撃てたベンソロも中々強いはず

244 :Order774:2020/02/01(土) 22:15:29.45 ID:MgZQ+9mn0.net
パドメもフォース感応者だろな

245 :Order774:2020/02/01(土) 22:58:41 ID:cI2fbTWo0.net
振り向きもせず、背後のトルーパーを撃ちぬいたソロが射撃では一番だろうな
ソロもフォースに目覚めたのかと思えるような神業

246 :Order774:2020/02/02(日) 00:31:09 ID:LYdr+99Y0.net
フォースでブーストした怪力はなかなか作中でも出てこないな
オビワンがグリーヴァスの胸部プレートこじ開けたのはフォース怪力だよね

247 :Order774:2020/02/02(日) 01:22:20 ID:314C7Vnsp.net
フォースプッシュやらプルで何とかなってるからな、別に筋力に変換する必要ないし

248 :Order774:2020/02/02(日) 02:06:50 ID:WY3XL2Bc00202.net
サヴァージオプレスはフォースで肉体ごと変化して怪力になってたよ
自分のフォースじゃなくてタルジンのフォースだけど

249 :Order774:2020/02/02(日) 16:11:40.86 ID:/RVbUpTF00202.net
あれはフォースじゃなくて魔法だよ

250 :Order774:2020/02/02(日) 16:42:35.11 ID:+iJg+J1Gx0202.net
>>247
オビワンがグリーヴァスを殴った時固くて「痛ぇ〜!」ってなってたけど、
ああ言うときに拳にフォース込めれば良かったのに

251 :Order774:2020/02/02(日) 20:37:15 ID:WY3XL2Bc00202.net
>>249
魔法という名のフォースのダークサイドやんけ

252 :Order774:2020/02/03(月) 02:25:52.43 ID:KU3AnK0F0.net
シディアスは当初、マザータルジンを弟子にするつもりだったが、モールの方を弟子にしたところを見ると、
モールはフォースもかなり強力

253 :Order774:2020/02/03(月) 03:45:12 ID:DMgpEytFp.net
下半身なくなってからも逃げながらファイターをフォースで引っ張って崖から落としてたよな

254 :Order774:2020/02/03(月) 15:37:33 ID:3m4Jiw/j0.net
お前らだってフォースセンシティブなんじゃないの?

255 :Order774:2020/02/10(月) 10:52:00.70 ID:OMOI0mTcr.net
>>182
アニメのクローンウォーズシリーズでそんな感じのことを言った言わない

256 :Order774:2020/02/10(月) 15:00:24.95 ID:13h31ppd0.net
>>255
言ったとしたらシーズン6でシディアスと戦った直後だろうけど
あの時はむしろ皇帝の方が「ヨーダは強すぎる」って言ってヨーダの方は皇帝の実力に言及はしてない

257 :Order774:2020/02/10(月) 15:14:47.47 ID:finK0VAq0.net
しかもあれ実際はセイバー交えてないよな

258 :Order774:2020/02/10(月) 15:18:09.92 ID:13h31ppd0.net
幻覚?未来予知?よくわからん仮想世界での戦闘だったな
あの術の詳細はよく知らん

259 :Order774:2020/02/10(月) 17:49:01 ID:3l2e7fMDd.net
多分cwのあと、シディアスはヨーダに勝つために修業したんじゃないか?

260 :キャラミア王子:2020/02/10(月) 19:07:58.38 ID:uCA6U0VOr.net
見た目
パルパティーン
ヨーダ
ダースモール
ウィンドウ
クワイガン
アナキン
ケノービ将軍
シスアナキン
ドゥーク
グリーヴァス
レイ
カイロレン
ルーク
ダースベーダー
老人オビワン

261 :Order774:2020/02/11(火) 01:09:34.46 ID:8o18BULo0.net
メイスが剣術最強なら、なぜシディアスにまったく危険視されてなかったのだろう
対ヨーダは想定してたのに

262 :Order774:2020/02/11(火) 01:44:56.36 ID:h8iFaC/m0.net
>>261
シディアスはライトセイバーよりフォース
を重要視するんじゃね?
ライトセイバーあまり好きじゃなさそうやし

263 :Order774:2020/02/11(火) 02:01:12.36 ID:nbYkeW2n0.net
シディアスが恐れたのは計画が露見して台無しになることだったのでは?だからより悟ってそうなヨーダを警戒した

腕っぷし的な強さはもちろん重要だけど、自身の実力にも自信があったしそんなに気にしてなかったんじゃないかな

264 :Order774:2020/02/12(水) 10:47:08 ID:khRmhoNXr.net
>>250
フォースで心臓握りつぶせばいいのに

265 :Order774:2020/02/13(木) 13:46:37 ID:n+LjNdxfF.net
EP6でシディアスがセイバー見て「ジェダイの武器か」と言ってるので、
シディアスのシスの理想型は素手でのフォース使い
しかしライトニングはセイバーに防がれやすいという点も
シディアスVSモール兄弟戦を見ても、フォースプッシュの方が相手に大ダメージ与えて有効に見える

266 :Order774:2020/02/13(木) 19:21:36 ID:hXbmEFXI0.net
カットされたシーンじゃモールにもライトニング防がれた上フォースプッシュで押し返され壁に貼り付けにされたもんな
ライトニングじゃセーバーに相性が悪過ぎる

267 :Order774:2020/02/14(金) 00:42:33 ID:QRLXeTJY0.net
>>266
それDVD特典とかでしか見れない?

268 :Order774:2020/02/14(金) 14:26:35.75 ID:opS3kifr0St.V.net
>>267
YouTubeにもあるよ

269 :Order774:2020/02/14(金) 17:18:13.62 ID:dmb5sUha0St.V.net
見つけた。初めてみたかも。
https://www.youtube.com/watch?v=T4EysevYLMo

270 :Order774:2020/02/15(土) 01:20:17 ID:4xu80OxY0.net
セイバーからライトニング出しとる(笑)
流石にこんなことやったことないからカットされたか

271 :Order774:2020/02/15(土) 10:00:03 ID:NEuhh8330.net
>>269
何で途中からニンテンドー64みたいなショボイCGになったの?

272 :Order774:2020/02/15(土) 12:59:25.55 ID:kEfDRBpp0.net
>>271
64disるな。時オカは名作だぞ

それはともかく、カットが決定した時点で、作り込むのをやめたんでしょ

273 :Order774:2020/02/16(日) 18:20:18 ID:TETRAuRK0.net
>>266
これじゃシディアスが弱すぎるからカットしたんじゃね?
シディアスは電撃を最終手段としていつも使ってるしな。

274 :Order774:2020/02/16(日) 18:59:24 ID:sorUF4040.net
https://www.starwars.com/news/interview-dave-filoni-on-star-wars-the-clone-wars-season-five-part-2

戦闘シーンが長くなりすぎてどこかカットせざるをえなかったんだって
制作側は壮大なセーバー戦を見せたかったらしいし電撃シーンをカットしたんでしょ多分

275 :Order774:2020/02/16(日) 20:01:28.49 ID:TETRAuRK0.net
>>274
まじか。
シディアスはcwからep3で実力あげたかもな。
ep3でシディアスはヨーダのセイバー吹き飛ばして、メイスも受け止めるのに苦戦してたしな。
ep6ではフォースを極めてセイバー不要だったんだろうし。

276 :Order774:2020/02/16(日) 20:32:33 ID:sorUF4040.net
環境バフかけたか修行かでパワーアップはしてたかも

EP6じゃ単にルーク相手にセーバー使う必要無かったのでは?
ルークも自分からセーバー捨てたし

277 :Order774:2020/02/16(日) 20:42:36 ID:931y4wX4d.net
ヨーダとシディアスは互角だったけどトルーパーの増援が来るからヨーダは撤退せざるを得なかったってどこかに明言されてたけどそれがカノンかレジェンズだったか忘れた
どちらにせよヨーダは逃げる際ライトセーバー拾って帰ればよかったのになとは思った

278 :Order774:2020/02/16(日) 21:19:31 ID:TETRAuRK0.net
>>276
いや、>>265によると、セイバーは
ジェダイの武器といっていたらしいから。
つかうことがないようフォースを
極めたのかと

279 :Order774:2020/02/16(日) 21:41:23 ID:auTAkUEsd.net
シディアスがライトセイバーを嫌ってたから6じゃ持ってないって考えはわかるが
使うことがないようにってそもそもジェダイがほぼ全滅しててベイダーやダークジェダイの部下も沢山いる状況で自身がフォース極める必要も無くないか?

280 :Order774:2020/02/16(日) 21:43:21 ID:fELoHgB20.net
最初は使わない設定だったってだけじゃない?

後から変わって現在設定されてる心境はどんなのか分からないけど
セイバーなしで戦えるんならそれで良いだろうけどレイとも普通に戦ってた方が勝算あったと思うし…

281 :Order774:2020/02/16(日) 22:46:05 ID:TETRAuRK0.net
>>279
ルークの存在に気づいて極めたんじゃね?

282 :Order774:2020/02/16(日) 23:13:04 ID:auTAkUEsd.net
>>281
ベイダーでも充分倒せるのに?

283 :Order774:2020/02/16(日) 23:26:00 ID:sorUF4040.net
>>278
会話の流れが
「ジェダイの武器か、父親のに似ているな、お前の父親は暗黒面から戻らんぞ」
って父親がジェダイから闇堕ちしてルークも同じ目に合うって言ってるだけでそれ以外の意味はないと思うけど

284 :Order774:2020/02/17(月) 00:22:55 ID:sKtw5g0W0.net
ベイダーの強さは皇帝の8割、って今やレジェンズ?
ルーカス本人が言ったんだっけ?

285 :Order774:2020/02/17(月) 00:43:09 ID:0Pk79Zhg0.net
>>284
マジでベイダーさん強すぎw
オビワンにあそこまでやられても皇帝の8割もの力があるとか本来の力を発揮できてたら誰も勝てないレベル
しかしスペックではアナキンの血筋のほうが高いはずなのになんで孫のレイちゃんはベンに勝てたんだろう
アナキンと同じくらいの才能あるルークですら恐れるベンを倒すとかありえん

286 :Order774:2020/02/17(月) 00:47:02 ID:coPboitId.net
スカイウォーカーの血統でもディズニーによるポリコレの力には及ばん…

287 :Order774:2020/02/17(月) 04:36:12 ID:wsKVnzWH0.net
>>282
将来的に脅威的だったんだろ。

288 :Order774:2020/02/17(月) 06:56:04.61 ID:pxYspiGbd.net
>>287
将来的には闇堕ちすること確信したのにか

289 :Order774:2020/02/17(月) 07:24:41.50 ID:bjNbeyTN0.net
CWからEP3の時は対戦相手の比較もあるから実力上がったって主張もわかるけど
EP5からEP6は「セーバーを持っていない」って発言から実力上がったって言い張るのは無理矢理すぎないか
そもそもEP6でセーバー持ってないって明言されたわけでもないのに

290 :Order774:2020/02/17(月) 10:07:01.30 ID:KOgl3Z6q0.net
>>285
そりゃベイダー時代のアナキンは、もう失うものは何もないと無敵の人状態だったけど、
息子と娘という失いたくないものがまだあると知って無敵の人じゃいられなくなって、あの結末に至ったし
自分から無敵の人になろうとしたベンは父親殺した時点でもうギブアップして、むしろレイという失いたくないものが増える始末

アナキンは大切な人が死んでベイダーになったんだから、自分も大切な人を殺せばベイダーみたいになれるという
「英雄になろうとした時点でアウトなんだよお前」の変化形

暗黒面ってホント持たざる者が拗らせてマチズモと破滅願望に走った成れの果てみたいなもんだしな
皇帝はその究極系、もっとも人として救いようがないタイプで本質はガンダムのドゥガチに近い

291 :Order774:2020/02/17(月) 19:13:54.59 ID:4zVoracZa.net
>>279
アナキンvsドゥークーの時ですらコルサントに置いてきた又は使う気さらさらなかったんだから、状況が同じルークvsベイダーで持参してなかったってのは無理もない話。

292 :Order774:2020/02/17(月) 19:18:16.07 ID:4zVoracZa.net
>>278
ジェダイの武器だから嫌いだけどジェダイがそれで自分に生意気な脅しを仕掛けてくるなら躊躇なくライトセーバーを使い、相手を斬り捨てる。ってのが皇帝のスタンスでしょう。

293 :Order774:2020/02/17(月) 19:21:42.38 ID:prCFgJLx0.net
>>291
アナvsドゥークーの目的はアナ闇落ちの一助となる為のものだし、拐われた議長って設定なのにセイバー使ったらどう考えてもおかしいでしょ

294 :Order774:2020/02/17(月) 21:33:48 ID:bjNbeyTN0.net
グリーヴァスも議長捕らえた際流石に所持品チェックくらいするだろうしな…
そこで紅いライトセーバー持ってるの見つかったら計画成功手前でおじゃんになる

295 :Order774:2020/02/17(月) 22:06:42 ID:0Pk79Zhg0.net
>>290
ちょっと何言ってるかわからないw

296 :Order774:2020/02/17(月) 22:31:56 ID:wsKVnzWH0.net
幻想シーンでシディアスはアナキンを一瞬で気絶させたが、モール戦ではなぜにそれをしなかったのが謎。

297 :Order774:2020/02/17(月) 23:08:40 ID:7C4reeFJ0.net
>>295
縦読みしてもだめみたいだね

298 :Order774:2020/02/17(月) 23:52:35 ID:pxYspiGbd.net
>>293
構図は似てるけどシディアスが置かれてる状況はまるで違うよな
EP3序盤のあの時点ではドゥークー以外にシスってバレるわけにはいかないけど
EP6終盤の時点ではバレても構わないどころか既にシスって公言してるし

299 :Order774:2020/02/18(火) 00:07:41.11 ID:Ql1tXe5s0.net
>>285
いうて9じゃレイアのテレパシーが無かったらカイロレンはレイを殺せてたと思うけど

300 :Order774:2020/02/18(火) 00:27:17 ID:kkV5AARfp.net
レイを庇いたくないけど作中のフォースの強さ的に、フォースをもっと駆使すれば余裕でレン倒せたとは思う
そしてそれは使えなかったんじゃなくて自分の中の攻撃的なフォースが怖くて使わなかったんだとも思う

でも書いてて思ったが、怖くて使えないってのもそいつの実力のうちか

301 :Order774:2020/02/18(火) 00:41:00 ID:Ql1tXe5s0.net
>>300
9じゃ2人のフォースの強さにそこまで差は無くないか?
フォースでの綱引きも互角だったし
レイが怒るとついライトニング出しちゃうとこだけが差違じゃない
その力は怖くて使えないというより本人が使いこなせていないように見えた

302 :Order774:2020/02/18(火) 00:49:28.75 ID:2c8ziKP60.net
>>301
パルじいのビリビリに耐えきったレイちゃんと吹っ飛ばされたベンジャミン
さてどっちが強い?

303 :Order774:2020/02/18(火) 00:58:12.38 ID:YFthcYsL0.net
尊師しながら石くるくるさせたり、フォースヒーリング使えたり、プルしながらライトニングしたり
しなかっただけで幅広く強力なフォースが使える認識だけど

ただ言われてみると綱引きは互角だな、レイが勝った印象になってた
レンもフォースはかなり強力だったんだな、さすがスカイウォーカー

304 :Order774:2020/02/18(火) 00:58:14.13 ID:Gx0HNrGX0.net
実力差がかなりあっても、ライトニングはセイバーで防げる場合がある
EP2で天地ほどの実力差があるドゥークーとオビワン、
格上のドゥークーのライトニングを格下のオビワンは簡単にセイバーで防いだ

305 :Order774:2020/02/18(火) 00:59:49.54 ID:Gx0HNrGX0.net
>>302
つまり、フォースプッシュの方が防ぎにくく、吹っ飛ばされやすいってこと

306 :Order774:2020/02/18(火) 01:00:14.39 ID:Ql1tXe5s0.net
>>302
地力の話してるんじゃないの?
ライトニングに耐えてた時のレイは過去のジェダイの力も合わさってるし

307 :Order774:2020/02/18(火) 01:08:56.90 ID:2c8ziKP60.net
>>306
地力の話だよ
じいちゃんに対してレイちゃんとベンジャミンは一緒に戦ったけどベンジャミンはフェードアウトしてしまった
ルークによると恐怖を覚えたのはベンとレイで、潜在能力的には互角くらいだろうけど
ぶっちゃけ互角なのかもしれないけど功績を考えるとベンジャミンのほうが一歩劣ってるように見える

308 :Order774:2020/02/18(火) 01:10:58.23 ID:YFthcYsL0.net
ライトニング一緒に食らってなかったか?一緒に食らったのはドレインだっけ

309 :Order774:2020/02/18(火) 01:20:57.26 ID:Ql1tXe5s0.net
>>307
地力の話ならビリビリに耐えた関係なくない
そしてベンが先にフェードアウトしたのはフォースドレインされた後レイより先に立ったので攻撃されたから
その間レイは過去のジェダイの声が聞こえるまで倒れっぱなしだった

>>308
一緒に食らったのはドレイン

310 :Order774:2020/02/18(火) 13:44:50 ID:+/wp1vRYF.net
シディアスがメイスに放ったライトニングは、
ぶっ飛んだ長距離から見てもライトニングとフォースプッシュがミックスされておる
流石パルちゃん

311 :Order774:2020/02/18(火) 16:06:25 ID:g4DyYvFor.net
>>307
何で誰も使ってない呼び方すんの?
ベンジャミンベンジャミンって

312 :Order774:2020/02/18(火) 20:14:41.66 ID:2c8ziKP60.net
>>311
ベンて打つと予測変換でベンジャミンになる
訂正し忘れただけ!

313 :Order774:2020/02/18(火) 23:25:23 ID:YFthcYsL0.net
いやそれベンでいいからね

314 :Order774:2020/02/19(水) 02:04:11 ID:TwMuIlqP0.net
>>310
やはり最初にメイスに放ったライトニングは
本気ではないかもな。
余に力はないも嘘だしな

315 :Order774:2020/02/19(水) 02:23:49 ID:pVdmmpwF0.net
ルーカスが殺す気で放ったって言ってるから本気でしょ
そもそもドゥークーも電撃撃った時アナキンを浮かせて吹き飛ばしてんだしライトニング自体が斥力引力ある技

316 :Order774:2020/02/19(水) 08:39:37 ID:7R1A4PDnd.net
>>240
IG-11は?レイアやパドメよりは強そう

317 :Order774:2020/02/19(水) 10:12:35.16 ID:9VFIAr70p.net
マンダロリアンのあの精度凄かったな、IG無双は燃えた

318 :Order774:2020/02/19(水) 10:23:51.82 ID:7R1A4PDnd.net
>>317
だよね!
不意打ちでやられた雑魚が今さら役に立つのかと思ったけどバイクで颯爽と登場からの子供守りながら無双はシビれた

319 :Order774:2020/02/19(水) 11:09:02.73 ID:p6OEPea2x.net
なんでフォース感応者のブラスター使いは出てこないのか
人気出るやろ
ガンアクションとフォース攻撃を織り混ぜた

320 :Order774:2020/02/19(水) 16:25:33.70 ID:pVdmmpwF0.net
>>319
レン騎士団に2人いるぞ

321 :Order774:2020/02/19(水) 22:45:33 ID:fQ8k+Ezi0.net
フォースセンシティブにブラスター使いがいるとしてジェダイとかシス相手にブラスターは使えないからな

322 :Order774:2020/02/20(木) 00:14:58.30 ID:JHWGDc+A0.net
デストルーパーは現実での海軍特殊部隊に匹敵するって制作側に言われてんだからブラスター戦も相当強いはず

323 :Order774:2020/02/20(木) 10:49:00 ID:esYno7Z90.net
ブラスターをセーバーで弾ける設定にしちゃったのが、結果的にアクションの幅を狭めてしまったのか

324 :Order774:2020/02/20(木) 13:44:51 ID:W5IaoRqAF.net
まぁセイバーでも100%ふせげるわけではないけどね
タイマンのブラスターでもジャンゴに真正面から喰らうコールマン先生のようなジェダイもいるし、
カイロ・レンもチューバッカに喰らった

325 :Order774:2020/02/20(木) 17:27:04.11 ID:U1533FrV0.net
右手にセーバー左手にブラスターてスタイルの奴はいてもよかった気がする
ケイナンvs大尋問官見てると間合いが少し離れても攻撃の手を緩めずに済むのは強い

326 :Order774:2020/02/20(木) 18:03:33.05 ID:fDNPjijoH.net
レジェンズに>>325が言ってるそのものの戦闘スタイルを好むシス卿はいた

327 :Order774:2020/02/20(木) 19:30:21.67 ID:izAoUWfvp.net
エズラの初期セイバーがある意味そうだよな、しかもあれ弾けないよな確か

総レス数 984
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200